旧関東新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(6階)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. M.M.TOWERS FORESIS(6階)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
     神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
    みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)

スレタイ変更しました。
いよいよ2期販売開始!!

1.MMタワーズOVALってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30

2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30

3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30

4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30

5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-25 14:54:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名

    音の問題は感じ方に個人差があります。夜中に行くことは大変ですが、必ず確認しておきたい事項ですね。

  2. 183 匿名さん

    昨日営業の方から電話を頂いたのですが、ここって結構売れ残りありそうですか?(私は眺望と立地から
    ナビュ−レ第一希望です)

  3. 184 匿名さん

    >>179
    周囲の状況をレポートして下さってありがとうございます。
    自分にとって都合の悪い情報は耳にしたくないという方が結構いらっしゃるようですが、私は参考にしていますので、
    今後も有益な情報をお願い致します。

  4. 185 MansionMan

    180,184殿
    軽はずみな行動に気をつけつつも、役に立ちそうな情報は提供しますよ。
    購入をお考えの皆さんにはいろいろご心配があるでしょうが、少なくと
    みなとみらいに暮らしていやな思いをした経験ないのです。
    音といっても、私の部屋から気になるのは、しいて言えば窓を開けている
    時の車の音程度。工事音を気にされている方もいるようですが、私には
    気にならない程度。それよりも、臨港パークに気軽に散歩に行けて、
    近くには2件の買い物のしやすいスーパーが徒歩圏にあり、休日はクイーンズ
    スクエアやランドマークでの買い物を楽しめる生活。私は満足していますし、
    仲間が増えることを歓迎していますよ。

  5. 186 匿名さん

    >174
    あの音は空調の音だそうです。
    通常のビルですと屋上に設置するのですが、メディアタワーは設置できないので、
    ビルの壁面につけたようです。

  6. 187 匿名さん

    >186
    情報ありがとうございます。西側を購入する私にとっては有益な情報でした。もう購入は決めているのですが、マイナス面も理解しておこうと思いまして。

  7. 188 匿名さん

    みなとみらい地区は、地域冷暖房で室外機は必要無いのでは? 素人考えですが・・・

  8. 189 匿名さん

    必要ないですが・・・それが何か?

  9. 190 匿名さん

    それなのにどうしてメディアタワーには必要なのか
    188さんは聞きたかったのではないですか?

  10. 191 匿名さん

    予想ですが、情報通信機器の冷房用じゃないでしょうか。
    家庭用冷房装置じゃとても間に合わないほど熱を発生しそうですので。

  11. 192 匿名さん

    通信関連の業務は何があっても自立系で運用できることを求められるのと、冬でも冷房しないといけない
    ので、地域冷暖房は使えないから自前で用意してるんだと思います。

  12. 193 匿名さん

    けいゆう病院も、室外機(あの大きな音を出している)が必要なのでしょうか? 

  13. 194 匿名さん

    けいゆうは空気清浄機とか?
    通信関連の設備も、大型になると常時冷房&空気清浄機が必要となりますし。

  14. 195 匿名さん

    TELして確認しましたが、24時間運転しているとのことでした。

  15. 196 匿名さん

    騒音是非詳しく聞きたい。
    前にけいゆうに入院してたとき夜の若者の暴走行為が非常によく響いた。
    MMタワーズでは五月蝿く聞こえてます?

  16. 197 匿名さん

    >>196

    過去ログに載ってますよ。

  17. 198 匿名さん

    最近、人気ないですね、ここ。

  18. 199 匿名さん

    第二期販売はいつから?

  19. 200 匿名さん

    住宅情報ナビでは第2期販売開始予定7月中旬になってますね。
    http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/minatomirai/0012...
    10日の現地説明会も載ってます。

    公式サイトのトピには現地説明会のほかに、16日(土)に構造説明会開催予定って書いてありますね。
    フォレシスの営業さんからは、まだ何の連絡ありませんが…契約者にはもう、案内しないのかな?

  20. 201 匿名さん

    横浜銀行の公庫融資を繰り上げ返済する場合、
    返済額圧縮型しか受け付けないのでしょうかね。
    期間圧縮型にも対応していればいいのですが、今日届いた資料見て気になりました。

  21. 202 匿名さん

    >198
    それはそうでしょう。締め出しくらってるMMT住民からの書込みがないのだから。
    だいたい、ManshonManさんのように打たれても、有意義な情報を提供しますよなんてことを
    言ってくれる人は稀なんで!

    にぎやかにしたいのならMM住民を呼んでみたらどうよ?

  22. 203 200

    帰宅したらフォレシスの封筒が届いていたので、さては説明会かセレクトの案内かと
    思って開けてみたら公庫&フラット35の案内でした。
    たしかにそれも大事なんだけど。

  23. 204 匿名さん

    >203さん
    先日MRを訪問して効いたところでは間取りのセレクトはいったん7月下旬という話になったのが
    現時点は8月お盆あけごろになりそう、という話でした
    とりあえず2期の販売に営業スタッフを傾注させているのかもしれません
    また説明会の開催は予定していないような話でした

  24. 205 203

    >204さん
    情報ありがとうございます。
    ナビューレの案内も本格化するし、手が足りないのかも知れないですね。
    様子を見るしかないか…

  25. 206 匿名さん

    >202
    ん〜あなたはいいですわ。

  26. 207 匿名さん

    >202
    同感。あなたはいいですわ。

  27. 208 匿名さん

    >206,207
    どういう意味?

  28. 209 匿名さん

    >208
    ほっときましょう。
    >204・205
    購入者限定スレによると、カラーセレクトについては8月お盆開けに延期されたそうですよ。
    私は玄関がいい感じのプレーンオークがいいかなぁと思っていますが、まぁ、ゆっくり考えましょう。

  29. 210 “

    >>206,207
    いやほっておけない。でてこい。

  30. 211 けんちゃん

    >>210
    まあ落ち着いて

  31. 212 匿名さん

    テレビとFM放送は、光ファイバーを通してケーブルシティ横浜が流すそうですが、
    ここのHPを見ると多チャンネル放送は今のところ本牧だけで、みなとみらいでは
    地上波の放送しかしていないように読めます。

    みなとみらいでの多チャンネル放送はいつから始まるのでしょうか。
    また、放送の利用料は本牧の料金と同じくらいと見ていいのでしょうか?

  32. 213 匿名さん

    ケーブルシティ横浜
    http://www.ccy.or.jp/
    2 みなとみらい21中央地区CATV事業
    みなとみらい21中央地区内のケーブルテレビ施設の維持管理とテレビジョン放送の再送信業務を実施しています。
    ・ サービス内容 テレビ地上波10波、BS2波、ラジオ15波 計27波
    ・ 加入TV台数 約3,600台(平成16年3月末日現在)
    http://www.ccy.or.jp/plan/h16plan.html
    2   みなとみらい21中央地区CATV事業
    みなとみらい21中央地区内において、再送信サービスなどを提供します。                     
    (1) みなとみらい21中央地区において、高層住宅3棟を含む約3,600台のテレビへの再送新業務を行います。
    (2) BS・CS放送の充実など、地区内有線テレビジョン放送施設の多目的利活用について検討を進め、特に、施設の更新等に併せ光ファイバー化を行います。
    (3) テレビ画質の改善を図るため、従来暫定施設で対応していた受信点・ヘッドエンドについては、受信環境の良好な区域に新設移転を行います。あわせて本牧地区受信点との相互補完システムを構築し、災害時などにおけるバックアップ機能の充実と施設の共同化等による一層の効率化を図ります。
    (4) 地上デジタル放送については、横浜市域への送信が予定される本年度下期を目途に受信設備等の充実を図り、利用者サービスの向上に努めます。
     引用終わり
     いまどきBSデジタルや地上波デジタルに対応していないとは思ってませんでした。
     私達が入居する頃は違うとは思いますが、サイトの作り一つ見てもあまりやる気や力量を感じることができず、少し拍子抜けしました。

  33. 214 匿名

    >201さん
    あの表が紛らわしいのだと思いますが、東京三菱でも横浜銀行でも公庫の期間短縮は3,150円、
    返済額圧縮型は5,250円ではないでしょうか。
    それよりフラット35の融資手数料が横浜銀行は東京三菱の倍ぐらいなので驚きました。
    でも金利は0.1%(現時点では)低いから永い目でみたら横浜銀行の方が得?かな。

  34. 215 匿名さん

    >>213
    ケーブルシティ横浜は既に地上派デジタル対応済み。古い情報載せるな

  35. 216 匿名さん

    >214さん
    繰上返済方法の件、TELして確認しました。
    おっしゃる通りです。
    フラットは返済条件によっても異なると思いますが、
    総返済額を計算したところ浜銀の方が少なかったので、
    浜銀にしようかと思います。
    支店も多いので。

  36. 217 213

    >215
    公式サイトの引用ですが。
    古い情報そのままに放置しているほうが問題では?
    あなたの書き込まれた新しい情報はありがたく思っています。

  37. 218 “215

    ケーブルシティ横浜のサイトに文句言う前に、電話してみな

  38. 219 匿名さん

    ケーブルシティ横浜−ここのインターネットサービスは恐ろしく高くて、
    低性能だね。まあ関係ないけど。

  39. 220 匿名さん

    横浜みなとみらい21との業務統合が検討されているようですね。

  40. 221 匿名さん

    もうすぐ花火大会がありますが、行ってみようかな?
    こういうネタフリをすると、MM住民が出てくるかな。出てこなくていいですよ。
    自分で行けばわかることですから。

  41. 222 匿名さん

    >>221
    性格悪っw

  42. 223 匿名さん

    >>221
    この低次元の書き込みは購入者とは思いたくはありませんが
    購入者の方ならMMT他近隣のみなさんを排除したがっている専用スレッドが立っているのでそちらへどうぞ
    自分も購入者ですがここでは近隣のみなさんのコメント等をいただきたく考えております

  43. 224 匿名さん

    多チャンネル放送について、調べてみましたがケーブルシティ横浜は光ファイバー部分を提供して、
    放送自体はスカパーの子会社が手がけるようですね。
    http://release.nikkei.co.jp/print.cfm?relID=103823
    新規加入料2,940円、月額基本料410円、チューナーレンタル料315円。これに放送のパックセットに
    応じて月額利用料がかかるみたいです。
    上記のリンク先にオプティキャスト社へ飛ぶリンクが張ってあります。

    入居時にはここがすでにサービスしてるんでしょうね。近隣のマンションも同様なのかな?

  44. 225 匿名さん

    オプティキャストのプレスリリースによると、
    映像回線料18900円+配線設備利用料410円はマンション管理費から一括徴収
    となっていますね。
    この映像回線料も各購入者の月々の固定負担になるとしたら、
    随分負担が大きい気がしますね。

  45. 226 匿名さん

    225さん
    >映像回線料18900円+配線設備利用料410円
    配線設備利用料410円は世帯当たりですが、映像回線料18900円は棟当たりですからR棟約600戸で割ると
    30円/世帯になります。

  46. 227 匿名さん

    どなたか東向き70㎡台のお部屋の管理費、修繕積立金を教えて頂けませんか?
    よろしくお願い致します。

  47. 228 匿名さん

    一番高いのは70Eで管理費18,800円 修繕積立金6,100円 その他、地域冷暖房費などあり、合計で30,638円のようです。
    70㎡台のお部屋は28,939円〜30,638円

  48. 229 匿名さん

    >>228さん
    ご丁寧にどうもありがとうございました。
    とても参考になりました。

  49. 230 匿名さん

    MMT住人を追い出すと、書き込みが少なくなるだろ。
    MMT住民の皆さん、みなとみらいに自治会とかあるの?

  50. 231 匿名さん

    ほんと。最近ここのレス少なくて、つまらん。

  51. 232 匿名さん

    第一期販売も終了したし、第2期の登録がはじまればまた盛り上がるでしょう。

  52. 233 匿名さん

    セキチュウの食料品スーパーに行ったが、品揃えは魚や精肉の品揃えは低レベルだった。生協が頼りかなと思った。

  53. 234 匿名さん

    ブリリアのなかの商業施設は生協で決定なんですか?
    それにしても開業は2007年11月。まあ半年くらい何とかなるか。

  54. 235 匿名

    MMMのスーパーは何が入るんでしょうね。
    こっちはちょっと高級そうな感じがするけど。ブリリアよりMMMの方が先でしたっけ?

  55. 236 匿名さん

    借入申込会に行ってくる。

  56. 237 匿名さん

    公庫・財形・フラットの申込してきました。
    案外あっさりと終わったような。
    実印押し過ぎで疲れました・・・

  57. 238 匿名さん

    MRで聞きました。
    2期好調だそうです。
    特に北側が。

  58. 239 匿名さん

    無償セレクトは、下層階から順に決めていくそうです。
    8月から順に。

  59. 240 匿名さん

    >238
    東西南向きはどうなんでしょう。

  60. 241 匿名さん

    人気があるからR棟の残り(150戸ぐらいかな?)全て完売すると思う。

  61. 242 匿名さん

    >241
    今日MRに行ったのですが、
    倍率がつくところも結構ありそうとのことでした。
    値下げも一切ないそうです。

  62. 243 匿名さん

    値下げはあっても来年以降まで売れ残ったところだけでしょう。

  63. 244 匿名さん

    ところで16日に実施された構造説明会出た人いますか?

  64. 245 匿名さん

    出ました。しかし内容を忘れてしまった…

    その後、営業さんと面談したときにスケジュールを尋ねたら、カラーセレクトも
    オプションの案内もおそらく9月、下層階からではなく全戸一斉にお知らせが
    届くと言われました。あれ?なんか話が変わってきてるな…

    明日も花火ついでに覗いて来ようかと思っています。

  65. 246 244

    >>245
    内容忘れてしまうくらいのことでしたか?(笑)
    知りたかったのだけど残念。

  66. 247 匿名さん

    >244
    内容的には前週の現地見学会と同じだそうです。
    それに出たので構造説明会は出席しなくて大丈夫ですと営業の人に言われました。

  67. 248 匿名さん

    現地見学会と構造説明会の両方に出席しましたのでレスさせていただきます
    現地見学会では現場の免震システムの規模感におどろきました。また免震装置やダンパーの実物が見学用に展示してありその大きさにも驚きました。説明と質疑は設計の三菱地所設計と施工の鹿島建設の担当者の方。(区別されていない方も多いようですが設計および施工監理と施工は別会社です)両者ともわりと誠実だったように思います。技術屋さんらしくまじめ。営業トーク的な説明ではなくて聞いていてちょっとはらはらすることも。
    構造説明会は三菱地所設計の担当者の方。みなとみらい地区の地盤構造や沈下、液状化対策から免震装置、コンクリの強度や耐震等級3の話まで1時間ぐらい。パンフレット記載の話に加えて質疑も含めていろいろ説明されていました。沈下対策マップは始めてみる図でした。旧造船所の海面を生めたところの多くをサンドドレーン工法で沈下対策済みと話(パシフィコや公園あたりは実施してないように見えました。説明図はドレーンパイプ工法に見えたのですが)。液状化対策ではセメント系の固化材を現場混合し地盤自体を固めている。免震装置はブリジストン社製(同社のHP見るといろいろ出てます)。長周期地震波形を含めてシミュレーションし各種ダンパーを設置、ただし直下型の上下動には効果はない。上下動対応の免震装置はコンピューター部屋用の小型のものしか実用化されていない…等等。いろいろ下調べして聞くと面白く安心感を得ることができる説明だったと思います。

  68. 249 匿名さん

    結構面白そうですね。行けばよかった。
    自分も理系なのですが、分野の違う技術屋さんから直接話を聞くのは本当に楽しいことです。

  69. 250 248

    >249さん
    結構予約があったそうですが再説明会があるかは不明です。L棟募集時にはあるでしょう。
    自分も他分野の技術系ですが三菱地所設計の方はプレゼンには慣れている印象がありました
    免震、制震、耐震の差異の質問にはちょっと答えにくそう。「免震が良い」とは言わずうまくかわした感じです。他の設計物件への波及を気にしていたのかもしれません。
    見学会での鹿嶋の方は現場の一線の技術屋さん、でしょうか。(あくまで印象ですが)
    いずれにせよまた機会があればたいへん面白いのでご参加お勧めします

  70. 251 匿名さん

    >「免震が良い」とは言わずうまくかわした感じです

    まだ実績がよくわからないからだと思います。地盤によっても違うそうです。
    鹿島の友達経由で設計部署にいろいろ聞いてみました。

  71. 252 匿名さん

    国際花火大会行ってきました
    帰りに建設現場脇を通ってきましたが観客にファミリー層やカップルが多いためか騒ぐでもなく整然と歩いていたように思います
    隣のMMTでは敷地各入り口には警備員の方が立っていました。
    今年は終了時にはみなとみらい通りより海側は全面車両通行止め。
    以前は車がびっしり渋滞し人波がその中を縫って歩いていたことを思うとずいぶんと変わったものです

  72. 253 匿名さん

    >235
    MMM事前案内会に行ってきましたが、スーパーは入らなくなったそうです。
    代わりにTSUTAYAが入る予定との事ですので、それはそれで嬉しいかな。

  73. 254 “

    ブリリアには生協入るけどね。MMMの商業施設のプロデューサーは六本木ヒルズと一緒だから
    六本木ヒルズのTSUTAYAみたいにするのかな? スタバとのコラボ店を期待する。あれはいいよ。

  74. 255 匿名さん

    R棟の2期って、ほとんど前面ビルに囲まれるエリアの部屋なのに好調とはねえ。
    ある意味、このマンションってやっぱりすごいのかな。

  75. 256 匿名さん

    確かにMMMのTATUYAには六本木ヒルズのようなおしゃれな店になるよう期待します。
    変に高いスーパー入っても利用するのは観光客ばかりのような気がしますので。
    レンタルビデオ店は良かった!
    ブリリアの生協には期待!
    生活しやすくなりそうでわくわくしますね。

  76. 257 MansionMan

    MMMにTSUTAYAが入るんですか? そりゃうれしいですね。今までは、MMの住民がTSUTAYAに
    行こうとすると、関内か東神奈川にしかなくて、どちらも車でしかいけないような距離にあるのに、
    注射がしずらくて難儀してました。MMMなら歩いていけるし。
    マンションに付帯した商業施設、僕はウエルカム派ですが、嫌がる人もいるでしょ。
    うまいデザインで、反対派の意見をたくみに交わしてもらって、24時間営業や六本木ヒルズの
    けやき坂のTSUTAYAみたいににぎわいのある施設になって、みなとみらいの魅力を増して
    くれるといいのですが。

  77. 258 匿名さん

    変に高いスーパーよりもTSUTAYAの方が使い手はあるよね。
    ただ、路上駐車が増えるかもね。レンタルショップに限った話では
    ないけど。

  78. 259 匿名さん

    たしかに、うちの近くのTSUTAYAの周りは路駐だらけだ。
    もしTSUTAYAができたら、FORESISとMMMの間の道路が路駐だらけになりそう。

  79. 260 匿名さん

    TSUTAYAなら長時間駐車はないから、問題は少ないかもね。来客者用駐車スペースも設置されるといいね。

  80. 261 匿名さん

    確かに今でも、フォレシスが工事中だからだろうけど結構駐車してるからなあ。
    ただ、ここのスーパーとかレンタルビデオ店を利用するのは、この近辺のマンション
    住民がほとんどじゃないですか。だったら歩きかせいぜい自転車程度か。
    ちょっと楽観的すぎますかね。

  81. 262 匿名さん

    >>261
    それはそうかも。遠くから借りにくるモノでもないよね。

  82. 263 “

    ブリリアの売主には生活協同組合東京住宅供給センターが入っているので、生協が出店するのですね。
    なるほどと思った。

  83. 264 “↑

    と思ったら、生活協同組合東京住宅供給センターと食料品販売のコープとは
    直接関係はないそうです。訂正。

  84. 265 匿名さん

    横浜都心部における都心機能の誘導施策について
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/toshinkinou/index.html

    いったい横浜はどうなるのだろう・・・

  85. 266 匿名さん

    >265さん
    昨日この件のフォーラムに行ってきました。問題は関内、中華街地区のマンション進出で景観を損なうばかりか、企業の減少、飲食店営業に支障をきたす結果となっているとの事です。みなとみらい地区は計画的に進行しているとの話がでてましたが、予断を許さない状況かと感じました。

  86. 267 匿名さん

    第二期販売ですが、調子はどうなんでしょうね?
    最近はMRにも行ってませんが、盛り上がっていますか?ナビューレはすごい人が来場していましたよ。
    ここも2回で売り切るとはさすが!の一言ですね。第二期に飛び込む予定ですが、L棟を待つ人もいるのでしょうね。
    R棟の方が駅に近くて自分には便利で良いから、飛び込みます。当たることを信じて。今回はそれほどの倍率にはならないですよね。

  87. 268 匿名さん

    営業に聞いた話では、第二期も順調だそうです。さすが、MMTF。場所、設備、構造などトータルでの評価はまさにMM1ですな。
    第二期は西側中心ですが、LOW−Eガラスなので西側でも太陽は気にならないし当然、人気出ているわけだよね。

  88. 269 匿名さん

    >場所、設備、構造などトータルでの評価はまさにMM1ですな。
    本当でしょうか?

  89. 270 匿名さん

    >268
    営業の方?
    確かに知名度は1番だけど、コマーシャルのおかげでしょう。
    場所はMMタワーズの後付けって印象だし、海見えないし。設備でなにかいいとこありましたっけ?免震構造?
    内装はナビューレの圧勝。個人的にはタワーマンションらしからぬ外観が気にいらない。
    検討者はもっと冷静に比較してますよ。営業さん!

  90. 271 匿名さん

    営業マンもいろいろ大変だね!

  91. 272 匿名さん

    あらら・・・

  92. 273 匿名さん

    内装はナビューレってほんと?
    両方見たけど、なんかナビューレ安っぽかったよ。
    好みの問題もあるだろうけど、ナビューレが圧勝ってこともないんじゃない?

  93. 274 匿名さん

    ナビューレが安っぽく見えた?
    好みの問題では無く、品質を見る目が足りないだけじゃ・・・。
    でもフォレシスも十分な品質だと思うよ、さすがタワマン慣れした販売会社&施工会社だと思った。

  94. 275 匿名さん

    ナビューレは天井が高いのがいいとは思うな。
    クロスなんかいつかは張り替えるからはどうでもいいけど。

  95. 276 匿名さん

    次期棟の販売はいつからなんでしょうか?

  96. 277 匿名さん

    >>273
    ほんっと見る目ないね。
    ナビューレはフォレシスより内装に高級な物を使っているのは営業の方から聞いて確認済み。
    安っぽいのはあなたの見る目ですね(爆笑)!

  97. 278 匿名さん

    >>277
    内装なんかどうでもいいけど。

  98. 279 匿名さん

    >278
    内装どうでもいいというのは?
    MRに行って印象に残るのはやはり内装のレベルや仕様、MR営業や担当者の態度ではないでしょうか。それらは他マンションとの重要な比較検討材料になります。
    278の方は何をもって決めるのですか?場所と間取りだけなら折り込みチラシだけで契約しても良いということになりますね。
    せっかくeマンションのような検討者の声が聞ける場があるのですから、デベの方はそれらの声に耳を傾け、より良いマンション(=売れるマンション)にしていく努力をしてもらいたいと思います。

  99. 280 匿名さん

    耐震等級は最高ランクですよ!

  100. 281 匿名

    >277さん
    べつに爆笑までしなくても・・・
    ナビューレを購入された方ですか?273さんに安っぽいって書かれたのが
    気に障ったのでしょうか??

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸