旧関東新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ津田沼」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. 津田沼駅
  7. デュオヒルズ津田沼
検討者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

正式価格発表されました。
いかがなものでしょう。

http://www.duohills.com/dh_tsudanuma/index.html



こちらは過去スレです。
デュオヒルズ津田沼の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-06 12:53:00

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ津田沼口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >ややさん
    私もフロアコーティングをまだ悩んでいる一人です。
    コーティングしないで、何年かたったら気に入ったモノに交換してしまうか、
    ちょっとお金がかかるけど、何年持つかも不安だけど、
    ワックス不要で水に強いコーティングをやってみるか。

    最近マンションを買った友人達に、いろいろ聞いてみると、
    みんな「やって良かった」というんですよね。
    (みんなやっていたことにもびっくり!)
    逆に、実家がマンションに引っ越してちょうど2年なのですが、
    コーティングもワックスも何もやっていない状態とのこと。
    今度見に行って、チェックしてこようと思ってます。

  2. 352 釣り人

    いよいよローンの申込が近づいてきました。例の金融緩和解除で金利が
    上がりそうですね。4月に入ったら銀行各社のキャンペーンを再検証したい
    と思っています。各社ともに新しいキャンペーンが始まりそうなので・・・。
    お得情報お持ちの方、是非教えて下さい。

  3. 353 匿名さん

    スーパービバホームの無料送迎バス、私も見ました。
    でも、どこを探してもバス停が見つからないんですよね。
    なので、家に帰ってからホームページを確認したら、
    「各バスのり場には、看板、表示がございません。
    バスがきましたら、大きく手を振っていただきます様お願いいたします。」
    だそうです。
    でも、いまいち場所がわかりにくですし、時間が全く載っていないのも困り物です。

  4. 354 匿名さん

    >>350
    マンションの敷地内に桜を植えたら、害虫駆除
    なんかの維持費がたいへんですよ。

  5. 355 匿名さん

    購入してから○ヵ月立ちましたが、現時点の売れ行きはどのような感じなのでしょうか・・・
    七月には完売していて欲しいです。
    最近、購入された方がいましたら教えていただきたいです。ちなみに私は東側か南側か悩んだあげく南側を購入いたしました。
    オプションは、食洗機だけは付けたいかな〜と考えています。

  6. 356 釣り人

    うーん、ジュエルガーデン大人気ですね。駅からの距離を気にしない私としては
    かなり惹かれます。今さらですが・・・。津田沼も完売すると思いますよ。津田沼
    徒歩圏内ではやっぱ一番良い物件と思います。

  7. 357 匿名さん

    購入した人間が一番良いと思うのは当たり前ですからねえ。
    周辺のブランド物件が完売・入居が始まったのは追い風です
    が、一部を賃貸にまわせるアトランティスとか、競合がでて
    きたのが気がかりです。ギリギリまで完売はないんじゃない
    かなあ。

  8. 358 てら

    355です。
    アトランティスは方向性が違うような気がしますが?やはり販売に関しては、営業さんに頑張ってもらって早めに完売して頂くしかないですね。
    私が購入した時は東側と西側が結構余ってました。
    エレベータが真ん中についているので南側より東か西側の方がプライバシーは守られそうですね。

  9. 359 匿名さん

    オプションの食洗機って今からでも申し込めるんですか?
    確か、契約後10日以内の申し込みだったと思ったのですが?

    私は食洗機は外置きでいいと思って申し込まなかったのですが、
    キッチンの上のスペースが、案外狭いんじゃないかと感じてきたのと、
    前面には給湯器のリモコンがあるので、
    置けないんじゃないかということがわかったので、
    いまからでもOKなら、私も申し込みたいのですが・・・。
    オプション会にも食洗機はなかったし・・・。

  10. 360 324

    3月中旬の時点では、残20件程度といってました。ただ、MR久しぶりに行った時の
    あまりにも閑散とした雰囲気からは、本当に完売できるの?と少し首を傾げたくなるような
    感じでした。プラウドだって後半かなり苦戦してたみたいだけど、毎日のように駅でティッシュ配ってビラ投函したりして、完売までこぎつけましたね。MRにいる営業さんの数減らしているみたいですが、そろそろ本気モードにならないとやばいんじゃないですかね。

  11. 361 匿名さん

    プラウドの立地でもあの苦戦状態ですからね〜。
    何とか完売までこぎつければよいのですが・・・

  12. 362 匿名さん

    プラウドが苦戦といっても、220戸ですからね。
    デュオは132戸でしょ?ブランド力が違うといってもなあ。
    営業力の違いがあるように感じる。。。

  13. 363 釣り人

    とにかく完売してもらわないと困るというのが共通見解ですよね。
    営業の人に聞いてもなかなかハッキリ教えてくれないんですよ。
    ここのスレ見て回答してくれないかな。でもジュエルガーデンや
    マックスタワーで超多忙のようだし、見てないかな。

  14. 364 匿名さん

    >>362
    フージャースは完成在庫ゼロを売りの1つにしていたデベなので営業力が
    ないとは思えないのですが、最近の千葉周辺(八千代や稲毛)の物件は苦戦してますね。
    何故なのでしょう?

  15. 365 てら

    津田沼に間しては、あの立地であの価格ですからね
    子供のいる家族には魅力的だと思いますよ。
    営業体制がしっかりしていれば結構な早さで売れていた
    のではと思うのですが・・
    頑張れ営業!

  16. 366 匿名さん

    >>364
    全物件知っているわけではないから・・・・
    ただ、千葉周辺の物件は駅から離れている物件が多いような気がする。
    それだけが立地の良し悪しではないんだけど、駅近の物件が多く販売されている
    千葉周辺では魅力が薄いのかも。

  17. 367 匿名さん

    気長にあたたかい目で見守りましょうよ。

  18. 368 匿名さん

    どなたか下記URLに記載されている事をチェックされた方はいますでしょうか?
    内容は、簡単に言えばキッチンの流し台と壁の間に隙間があるかどうかです。
    私は、恥ずかしながらチェックするのを忘れて契約してしまいました。
    写真等撮っておけば良かったです。

    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=50&o...

  19. 369 近隣住人

    お久しぶりです(^0^)/^^^最近すっかりご無沙汰をしておりました。デュオヒルズ建設地近くに住んでいる為、毎日日々の成長?を眺めております。先週から最上階10Fにも着手されたようですし・・・と今日散歩がてら物件の周りを歩いてきましたが、1Fの外壁に掲示されているルーム案内図を見ていました、完売御礼の広告がかなりのタイプにうってありましたよ。(南側ではF2とG2以外、及び東側はJ2以外全て完売御礼と広告されてました)本当に待ち遠しい限りです。それからDタイプ1Fのあたりの外壁が見えましたが、ウォームグレーよりは少し濃いめの色の外壁のようでなかなか良い感じでしたよ。。。

  20. 370 匿名さん

    >>368さん
    「フィラー」がどんなもので、
    どのくらいの隙間から「フィラー」というモノを入れておくのかが良くわかりませんが、
    キッチンの流し台と壁の間は、ほとんど隙間がなく、
    間は白いゴム状なモノ(天板の周りと同じ材質)で塞がれてました。
    洗面化粧台の方は、硬いモノで塞がれていたので、これが「フィラー」なのかな?
    写真は取りましたが、両方真っ白で区別がつきません。。。

  21. 371 匿名さん

    >368さんへ。

    私も、みました。その記事。
    で、私、結構モデルルームの細かいところまで写真とってあるんですよ。。

    一応、MRのキッチンの換気扇の側、スパイスラックがあるの覚えてます?
    そのあたりの壁はタイルなのですが、その壁とスパイスラックの引き出しの間
    はコーキングされていると思います。が、引き出しを開けたらどうだったか。。。
    と言うのは写真を見る限りわかりません。外から見る限りコーキングはされています。

    写真がUPできればするのですが。。。

  22. 372 368

    >>370さん
    >>371さん
    情報ありがとうございます。m(__)m
    隙間がないのを聞いて安心しました。
    最近は、内覧会用にチェック項目でもつくろうかなと思っております。

  23. 373 匿名さん

    住宅情報ナビのホームページの情報がかなり削られて、販売中間取りも「0タイプ」になっている。
    HomePLAZAのホームページでは掲載が終了されている。
    第二期完売?それとも広告費削減?
    何か動きあったのでしょうか。気になるところです。

  24. 374 匿名さん

    プラウド津田沼は完売のようですね。
    正直お金があればあちらを欲しかったです。

  25. 375 釣り人

    えー、プラウドって準工業地域とかだった気が・・・。駅からの距離が近い以外
    特に勝っているところがあるとは思えませんが。設備・仕様が多少良くてもその分
    値段が高いですからねー。

  26. 376 匿名さん

    マンションは管理を買うものです。

  27. 377 釣り人

    ?よく聞く言葉ですが、ココとプラウド比べて具体的に言ってくれないと
    おっしゃりたいことが全然わかりませんが。ちなみに376さんは購入者ですか?

  28. 378 匿名さん

    >>377
    どちらがいい、というのは人によって違いますから、過敏にレス
    すると荒れるのでやめて下さい。

  29. 379 324

    >373さん
    完売ということは無いと思いますよ。近隣住民さんの情報(私も現地で確認しました)が最も
    現在の販売状況を表しているのではないかと思います。
    勝手な算段ですが、3タイプ×10階×売却率(0.5〜0.8)≒15〜25部屋程度が、
    残ってるんじゃないですかね?

    私は周辺住民優先期?に購入しました。
    営業さんが持ってくる部屋番号に”済”の押印がされているペーパーが毎回違っていたのですが、
    自分の希望するタイプは同じだったので、『これも完成在庫ゼロにする手法なのかな?』なんて思っていました。情報操作?それが未完売に影響してる?
    早く完売して欲しいと願いつつ、不安が先走って色々と詮索してしまいます。

  30. 380 匿名さん

    ここのデベのスレって書込み多いけど荒れるんだよね。377さんじゃないけど
    みんな購入者なのかね。あんな物言いしてたらたいがいむかつくよな。
    ちなみに私は今検討中のものです。何か希望の間取りが2階しか残ってなくて・・・。
    たぶん断念します。

  31. 381 とくめい営業マン

    2月に契約した購入者です。仕事柄いろんなところに出入りしてますが、先日ものすごい風の日にプラウドにも行ってきました。引越し用で壁や床にベニヤ張ってあったんでまだなんともいえませんが・・・結構よさそうだったけど。ただ、中庭に面した住居棟へ向かう通路は操車場からの風が強くて、ドリフ並みの角度で歩きました。
    どのマンションもきっといいところも悪いところもあるからしょうがないよね。
    価格にしても、判子押した時点で納得した価格だから、ある意味、値下げ販売云々気にしてもしょうがないでしょ!購入者には見合う価格だったって言うことで・・・
    フージャーズは売り切るのが目的だから法に触れないかぎり、購入意欲をあおる手段は使ってくると思うし、他の業界であってもある程度までは同じなんではないかな。=ウソはつかないけど、「売れちゃうかも!?」なんて・・・
    とはいえ、販売状況はきになりますな〜!購入者としては完売してほしいけど!
    それより、購入してからどんな楽しいことができるか考えましょう!


  32. 382 337

    参考にならないかもしれないですけど、
    私が契約した3月末には324さんの仰るとおり
    25部屋程度残っていましたよ。
    「次期分譲」って書いてあるものも含めてです。

    (まぁ例の「済」が押された青い紙で見た限りなので、
    実際もっと少ないかもしれませんが・・・)

  33. 383 釣り人

    さて、すみません、前向きな話に戻りまして・・・。
    私も現地に行って外壁を見ることができました。タイルの色いいですね。上品なグレーでした。
    ただ、あの敷地面積であの戸数だと予想以上に壮観というか圧迫感というか、普通だったら
    近隣の方から建設反対の声がありそうなものですが・・・。もともと公団があった場所なので
    慣れているんでしょうか。ちょっと気になりました。

  34. 384 近隣住人

    外壁の色は私も見ました。ウォームグレーよりはやや赤っぽい感じでしたが、非常にいい感じでしたよ。
    それから、圧迫感というのは確かに。私など毎日今の賃貸マンションに帰宅する度にあるいみ要塞のような風貌(笑)を眺めてますので。ちなみに、10F(もしくは屋上?)まで建設が進んでいるので、北側の公団の窓明かりが完全に遮られている為、夜の帰宅の際の小道が非常に暗く感じている今日この頃です。でも、毎日辺りを見ている限り、周辺の方の反対はないようですね。(反対の看板などもないですし)やはりもともとUR(都市再生機構)の払い下げを待っていた土地のため、皆さん納得をしているのではないでしょうか。ちなみに、昨年の夏には、あの土地で周辺の方は夏祭りをしていたんですよね。

  35. 385 匿名さん

    夏祭りやってましたね。正確には、一昨年までですが・・
    昨年はもう公団東口のバス旋回場の近くの空き地でした。
    デュオ建設地の公団に住んでいた方から、
    「あの場所は良いわよ。日当たりも風通しも最高だったわよ。建て替わったら
    皆でココに戻ってきましょうね・・と言ってたのにマンションになっちゃったわね。」
    と明るくおっしゃってました。
    昨年の8月初めには購入を決めていた我が家。ここまで長かった・・
    入居日が待ち遠しいです。

  36. 386 匿名さん

    土曜のローン申し込みに行ったついでに、現地に見に行ってきました。
    今は9階まで工事をしているようですね。
    近隣住人さんがおっしゃられてたので、タイルの色も見てきました。
    いい色ですよね。色もこのマンションの気に入っているところのひとつです。

    話は変わりますが、先週、家のポストにIKEAのカタログが入ってました。
    IKEAは来週24日のオープンですね。
    ちょっと気が早いんだけど、いろいろ見て楽しんでます。
    ホームページにも商品がいろいろのってますよ。

  37. 387 近隣に住んで20年

    >383
    >384
    近隣の者ですが

    当然の如く近隣の反対はありました。

    西側の保育園では子供たちの園庭にこのマンションの影がかかるので日当たりが悪くなります。
    東側の戸建も同じく西日が当たらなくなります。
    南側は少し離れていますが上空より見下げられたり圧迫感があると言っています。
    北側の公団は、冬には日が入らない部屋(1F)があります。また、当然の如く、公団のベランダと
    ディオヒルズの廊下が対面になりますのでプライバシーも悪くなります。

    そのほかにも公団が建てる建物と違って敷地一杯に建物を建てるので周りに与える影響は大きいよう
    です。

    ですが法的に違反をしていないという事でそのまま建設されています。
    今の世の中、利益優先の企業に良心と言うものはないようです。

    とうぜん納得できない方もいますが庶民の力ではどうする事も出来ないのです。
    市役所にも嘆願に行った方もいます。

    販売員も近隣の反対があったとはいいませんから
    このようなことがあるのを皆さんが知らないだけです。


    色々書きましたが、ここを買われた方には何の責任もありません。
    その事は分っていますので入居しましたら新しい生活を楽しんで頂けたらいいと思います。
    ですが、少しでも良心のある方はこのマンションで犠牲になっている方がいる事は
    心のどこかで残してくださればその方たちも救われると思います。

    最後に
    この文章で不快な思いをされた方もいるかも知れませんが、
    一つの意見であり個人の考えですのでご理解頂けますようお願い申し上げます。

  38. 388 匿名さん

    私は近隣の方の反対は、あったと予想してました。確かに圧迫感があり 近隣の日当たりが悪くなるかもしれません。387さんは 近隣に20年住んでいらっしゃるからわかると思いますが 思い出してください。 私も10年以上近隣に住んでいますが 引っ越してきた頃は、あの辺から前原駅まで、一帯は古い公団が聳え立っていて とても怖い印象でした。今では新しく建て直されていてクリーンなイメージになっていますが・・・あの頃に比べたらと思うと考えてしまいます。隣の保育園さんも 以前は向かいに怖い建物が以前はあったんですから
    多分契約されたかたも近隣の方の事は 少しは気にしていると思います。387さんは今お住まいの所を決める時 近隣の方の迷惑にならない所を と考えて決めましたか?多分そんなことを考えて決める人はいないと思います。自分にとって日当たり良い所、環境良い所など自分たちにとって住みよいところを探しますよね。だから387さんが言っている通り責任はないと思います。
    私もそうですが 契約した方たちはみんな新しい所に住むことを楽しみにしているとおもいます。ので あまり冷たい意見をここにかかないでもらいたいものです。

  39. 389 釣り人

    やはりあれだけの建物が建つと何かしらご不満な点はありますよね。387さんの書込みは
    良識的だと思います。入居後はせめて住環境を損なわないよう気をつけます。せっかく
    静かでキレイなエリアですもんね。船橋市には珍しく。

  40. 390 匿名さん

    購入検討で現地見に行きました。
    物件はまあまあとしてネックはJR津田沼駅までのアクセスですね。

  41. 391 匿名さん

    >>390
    物件はどれくらい残っていたでしょうか?
    また、どの住戸が残っていたか教えて頂ければ幸いです。

  42. 392 匿名さん

    フージャースの他物件契約者です。
    さすがデュオ、こちらは設備がいいですね。

    インターホンはハンズフリーでしかもカラーみたいですが、各戸玄関前で再度カメラで
    確認できるタイプですか?

    ウチの方は、モニター白黒、しかも玄関前は通話のみ、というしょぼいセキュリティ
    です。
    ここだけがちょっと悲しい減点対象なんです。

  43. 393 匿名さん

    >392

    そうですね。
    うちも他物件居住者ですが、これは困りものです。
    誰かがセールスを入れてしまうと、勝手に各戸を訪問するので、呼び鈴が鳴ってもモニタに何も写らなくて、困ります。
    セールスだったら無視するのに、近所の人かと思ってつい応答しちゃう。
    断るのもストレスですよ。

  44. 394 匿名さん

    オプションで玄関前カメラ付きにできるマンションもあるそうですが、
    フージャースはどうなんでしょう?

    私のときは営業さんに「個人で交換してもいいですか?」って聞いたら
    「全室交換する以外ありません!」って言われたけど・・・

  45. 395 匿名さん

    各住戸の玄関前でもモニタで確認できるといいですよね。

    あと、外出していても、玄関の施錠を携帯で確認できたり、
    エアコンや床暖房のスイッチのON/OFFができたりできると、もっとうれしいです。

    デュオヒルズ武蔵浦和には、携帯電話でお風呂や床暖房を遠隔操作できたり、
    ディスポーザーもついてたのに、なぜ、こちらの物件にはなくなってしまったのでしょう。

    ・・・無い物ねだりは、このくらいにしときます。。。

  46. 396 BASSER

    はじめて投稿します。
    契約者です。もともと津田沼近辺の地理には詳しいのですが、JR津田沼駅からこの距離でこの環境には満足しています。リブレがすぐ近くにあるのも選んだ理由のひとつです。スーパーは品揃えや値段などそれぞれ好みもありますが、すぐに歩いていけるところにあるのと無いのとでは大きな差だというのが、現在住んでいる社宅での経験で実感しています。
    ハイサッシではないのが残念です。おかげでカーテン代が安く済み、窓拭きが楽だとあきらめています。(実際はどうなんでしょうか?)
    それと、光ケーブルのインターネット(100 MBPS as best effortだったかな?)ですが、個人で申し込むよりも団体で申し込んだほうが月々の基本料が安いと思います。有志を集って団体申し込みをするような機会というのはあるのでしょうか?
    営業殿の説明では、ケーブルの施工はしてあるが、使用は個人で行なうとの事でした。

  47. 397 匿名さん

    北東角のちょっと先に小さいお店がありますが、酒屋さんですかね。

  48. 398 うーむ

    購入検討者です。住環境いいですね。ほぼベストです。設備・使用も過度なものを
    極力省いているのも良いです。でも相場より若干割高な気が・・・。どの間取りも
    100〜200万円ほど安くても良いのでは。土地取得にお金かかっちゃたのかな?

  49. 399 釣り人

    またまた現地を見てきました。ハイサッシじゃないせいか窓がとっても小さく感じました。
    デュオヒルズくらいハイサッシにすれば良かったのに。と思ってしまいます。

  50. 400 BASSER

    やっぱり割高なんですかね。ここに書かれている方はそいう意見が多いですね。ハイサッシはほんとに残念。今時のマンションはバルコニーが2mというのが普通になっているようですが、そうするとバルコニーの屋根に当たる部分も長くなるわけで、外から見ると窓が小さく見えるのかもしれません。明るさにも影響あるかな?
    検討されている方には、割高だと感じる金額が100〜200万くらいなら、JR津田沼の近辺に限って買い得だと思います。私も、これからマンションが値上がり傾向なんで、その値上がり分の一部を先取りしているような気がしています。

  51. 401 匿名さん

    ハイサッシの件、今更ながら心配になって来ました。
    今の分譲賃貸がハイサッシなので、採光や開放感を考えると辛いですかね。

  52. 402 BASSER

    やっぱり、ハイサッシに比べたら開放感はつらいかもしれません。。
    MRのバルコニーには上の階が無いのでつい錯覚してしまいますよね。
    でも、採光に関しては窓は付いているわけだし、少なくともリビングは問題ないと思います。
    部屋の中への陽当たりは、角度の低い朝日や西陽の方が良くなりますし。むしろ南向きの方がバルコニーはサンサンと陽が当たっているのに、部屋の中はそれほどでもなかったり。。。
    採光=陽当たりにはなりませんが、バルコニーに陽が当たっていれば、部屋の中もかなり明るくなりますから。どちら向きにしろ、外はいい天気なのに部屋の中は1日中真暗。。。なんてことにはならないと思っています。

  53. 403 匿名さん

    みなさん「相場より割高」とおっしゃってますが、
    このあたりの『相場』の参考になるモノとか、よろしければ教えていただけませんか?
    物件を探してまだ日が浅いため、あまりこの地域の相場がわかりません。

    最近の他物件としてプラウドやパークホームズなど(もちろん駅からの距離はぜんぜん違いますが)の値段をみているせいか、ここはそんなに高くは感じませんでした。
    また、今は津田沼よりやや奥地に住んでいるのですが、うちの駅から徒歩8分物件と、
    値段的にあまりかわらないため、あまり割高感を感じませんでした。

    このままだと、なんか勘違いをしてそうな気がするので、
    もし、参考になりそうな物件などありましたら、ぜひ教えていただけませんか?

    『津田沼』という場所自体は、船橋より東京から離れているのに、あまり値段がかわらなかったりと、割高な感じはありますよね。
    もともと、津田沼にマンションが少なかったので、参考になるデータ自体が少ないってこともあるんでしょうかね・・・。

  54. 404 匿名さん

    >>403
    津田沼はJR総武線快速の始発駅、しかも東京駅まで約35分というということもあり
    都内に通うには便利な町です。

    されど、この便利さを生かすも殺すもマンションの立地でしょう。
    すなわちマンションの立地とは買い物とか公園とかのごく周辺の環境もありますが、
    一番重用なのは最寄りの駅、この場合JR津田沼駅に徒歩何分が重要かと思われます。
    それも実質の時間でしょう。
    勿論、県内の職場に通われる方、あるいは車通勤の方もいるでしょうが多くの方は
    都内に電車通勤されている方と考えられます。

    その場合、パンフの案内でjr津田沼駅から徒歩14分では、実際に生活した場合、階数に
    もよりますが自宅ドアからJR津田沼駅のホームに立つまでどの位かかるかと考えると
    毎日の徒歩通勤は困難な人も多いかと思われます。

    つまり昔からマンションに求められるのは最寄り駅それも利便性の高い駅までの距離が
    大きな要素になっているのは否めない事実だと認識しております。
    よって価格は違ってきます。
    事実、近頃は都内においても人気なのは駅まで至近距離にあるマンションです。
    売れ残るのはアクセスに問題があるところがおおいようです。

    このようなことから当該物件はこのあたりの相場から考えると高いと考えられて
    いるのではないでしょうか。

    健康の為に歩いたほうが良いという方もいるでしょうが、夏の暑い日や梅雨の時、
    あるいは寒風吹きまくる冬の時期に自宅ドアから駅ホームまで実質徒歩20分以上も、
    それも毎日の通勤のことだと気も重たくなるでしょう。

  55. 405 匿名さん

    多少遠いですが、周りがあんなふうで気に入ったからいいかなぁ。(津田沼で)あんまり駅前でもなんだし。


    という考えなのであまり気にしてません。
    購入されたかたはこんな感じなのかなと。

  56. 406 匿名さん

    今朝の産経新聞には、津田沼南口の農地が宅地になることが載ってましたね。
    35ヘクタールを8年後に人口7千人のニュータウンに造りかえる概要を習志野市がまとめたそうです。
    ここにもマンションができると思われます。

  57. 407 釣り人

    南口の農地がニュータウンになったら最高ですよね。きれいな住宅街になりそうです。
    北口方面は改善が望めませんからウラヤマシイ。でも8年先じゃあ待てません。

  58. 408 324

    私は習志野市在住ですので、南口の事業計画は前々より知っていました。
    それも考慮し大京のライオンズステーションプラザ津田沼も候補に入れてましたが、
    価格もさることながら、私の中では地震や液状化に対する地盤の状況が決定の際の
    重要なファクターだったし、駅近すぎて折角の週末がうるさいのもいやだったので、
    デュオにしました。私は防災と環境に重きを置いたわけですが、当然ながら人それぞれ価値観が
    違うわけだし、何を重要視するのかがマンション購入の際の決め手になるかと思います。

    4/24にIKEAがオープンしましたね。
    浦安の方では、京葉線から見えるマンションのベランダ一面にIKEAのロゴの入った布団が
    干されたとか?こんな広告の仕方!ちょっと驚きでした。
    早速行って見ましたがあれもこれも欲しくなり、特にキッズのカテゴリーは虜にされてしまいました。
    早く内覧会が来て採寸が済んだら、IKEAに駆け込もうと思ってます。
    ところでみなさんは内覧会にプロというか内覧業者に同行してもらう予定ありますか?

  59. 409 匿名さん

    北口側も駅前の通りと成田街道の道路整備、津田沼駅周辺の駐輪、
    このあたりがよくなるとかなりうれしいのですが。
    習志野市に触発されて、船橋市もがんばってくれないかなぁ。

    ぜんぜん関係ないけど、
    前原団地入り口の信号から、津田沼駅までの道ができたらいいなぁなんて、
    地図をみながら妄想にふけっております。
    車がとおれない細道でもいいんだけどなぁ・・・。

  60. 410 釣り人

    みなさん「割高」と思いつつも購入されているという感じですかね。私もですが・・・。
    私が最近気になっているのは駅前のガラの悪さです。あの一帯(パルコ向いの呑み屋街)を
    浄化してほしいものです。
    324さん、IKEAおもしろそうですね。早速行って見ます。混んでるかな。ちなみに私は内覧会
    には同行者(プロ)は考えていません。みなさんはどうなのでしょう。

  61. 411 匿名さん

    >>410
    駅からかなり遠いけど、周りの環境はいい。
    設備や間取りが普通なわりに、価格は高いけど、
    三井や野村物件よりは安い。
    妥協かもしれませんが、納得はしています。

  62. 412 BASSER

    人によって選ぶPointがまちまちですね。駅からの距離も人によって感じ方が違うみたいです。女性の場合、夜が遅くなるようだとJR津田沼駅からの帰り道はバス通りを歩いて帰るか、近いと感じていてもタクシーに乗ったほうがいいのかもしれません。これはここだけに限ったことではありませんかけど。駅前の整備は、船橋市は現在、船橋駅前に注力しているようです。この計画も30年以上前からあるものがやっと実現しているもので、まだ少しかかりそう。習志野市は道路整備という面でかなり立ち遅れているように感じます。千葉市船橋市の隣接する市に比べるとまだまだです。特にJRの北側は市境から道路がなくなってしまったりしているところもかなりあります。JR津田沼北口も20年前まではもっとごみごみしていました。先月の新聞に載っていた、習志野市千葉市船橋市と合併する動きがあるというのがありましたが、仮に船橋市と一緒になったら、JR津田沼駅北口〜R296〜前原団地あたりはまとめてどうにかしてくれるかもしれません。でも船橋駅前のことを考えると、気が遠くなるくらい先の話になりそうです。

  63. 413 匿名さん

    津田沼駅前は随分昔に区画整理が済んでいるからね。市としての目標は計画道路の整備だけだと思いますよ。

  64. 414 やや

    今日、暇だったのでMR行ってみました。
    暇そうでしたね。
    販売数は気になったので聞いてみたところ、80%弱だそうです。まだまだですね。
    あと、インターホンの各戸玄関前で再度カメラで確認できるタイプはNGでしたね。

  65. 415 釣り人

    販売数が伸びてませんね。入居前完売はむずかしそう。津田沼エリアはともかく、
    他のエリアには惹かれる物件がどんどん出来てますもんね。

  66. 416 匿名さん

    やっぱりまだ完売出来ないのは、
    設備と駅からの距離のわりに
    価格が高かったせいですかね

  67. 417 釣り人

    うーん、設備はともかくとして、いくら住環境が良くても駅からの距離を
    考えたらもう少し安くてもいいんではないかと・・・。駅距離にこだわらない
    私ですが、普通はそのへんこだわるみたいですね。

  68. 418 匿名さん

    >>412
    津田沼駅北口から前原にかけて、お帰りの際にご利用になるであろう道路はほぼ全部
    船橋市ですよ。北口デッキやバスロータリーのところだけは習志野市だったように思います。
    で、デュオヒルズ近くにライオンズマンションが2棟建っていますが、その境目を貫通して
    南東へ伸びる大きな計画道路があり、その支線として「とんでん」のところで津田沼駅前の
    県道につながる計画道路があります。計画道路等については次のような船橋市のサービスが
    ありますから、興味がありましたらどうぞ。
    http://dream.survey.ne.jp/Aladdin/Funabashi/
    もっとも、いつ手がつけられるかさっぱりわからないところではありますけどね。
    (前原駅踏み切り周辺の道路工事が思いのほか進んでいることからすると、市がやる気に
    なれば早いのかもしれないし、また用地収容が進まなければ遅いのでしょう)

  69. 419 匿名さん

    明日からゴールデンウィーク本番ですね。
    日曜日の午後、南船橋にあるIKEAへ行ってみたのですが、
    1時間〜1時間半待ちとのことで、あえなく断念しました。
    ところが、土曜に行った友達に聞いたところ、そう言われたけど25分で入れたとのこと。
    IKEAに行かれた方、どうでしたか?

    で、うちは既にデュオヒルズを契約しているにもかかわらず、
    IKEAの隣にあるモデルルームに行ってしまいました・・・。

  70. 420 匿名さん

    >>419
    日曜日にその1時間待ちで入りました。
    家具に関しては、自分で組み立てるタイプの、安価なものがほとんどなので、
    正直ニトリと大差ない印象を持ちました。
    上で他の方も書かれていますが、子供部屋のアイテムは、外国デザインの匂い
    を感じさせるものが多く、魅力を感じます。

    結論から言うと、BO STYLEやIN THE ROOM、大塚家具といった高価でスタイ
    リッシュなインテリアが好きな人には物足りなさを感じると思います。

  71. 421 匿名さん

    近隣住民です。

    本日も日が暮れるまで工事中。
    進捗が遅れててGWでキャッチアップか???

  72. 422 匿名さん

    再度、インテリアオプション会が開催されるようですね。
    モデルルームのフローリングはコーティングされた状態だったのか確かめにMRに行ってきました。
    ついでに、どのくらいお客さん来てるかなぁ・・・と。

    午後でしたが2〜3組来てたようです。
    (0だったらどーしよー。人気なかったらー。)と心配してましたが、ちょっとほっとしました。

  73. 423 匿名さん

    先月契約者です。はじめて書き込みします。インテリアオプション会って、あることぜんぜん知りませんでした。。。食洗器がつけたいけど、もう間に合わないのかなーと思っていたので。
    こちらの掲示板を読んで、もっと勉強しなければと思ってしまいました。MRのフローリングは結局コーティングされていたんでしょうか?
     子供が二ノ宮保育園に通園しているので、ほぼ毎日現場を確認しています。西側できてきましたね、内覧会が待ち遠しいです。(頭の中ではどうしてもMRを想像してしまうので、実際見て「せまっ」と思ってしまったりして。。。)
    契約された方で小さいお子様お持ちの方いらっしゃいましたら、いろいろ情報交換できるの楽しみにしております。

    それから、今住んでるのが東船橋なので、ちょっと情報が津田沼駅よりずれますが、二宮保育園の脇から東船橋に車の抜け道があって、雨の日の送迎なんかに使えると思います。一旦津田沼に戻れば、充分始発で座れます。東船橋駅周辺にはおいしいケーキ屋2件、カレーパンがおいしいパン屋1件、薬の福太郎と小児科(海側)、おいしいすし屋1件(山側)あります。東船橋駅近くのビデオ屋は店員の態度もよく夫は引っ越してもそこを利用するといっています。
    あくまでも車でちょこちょこ買い物するときの話ですが、イオンなどの買い物渋滞などに巻き込まれたくないときなどは東船橋は結構つかえるとおもいますよ。

  74. 424 匿名さん

    422です。
    インテリアオプション会の案内は先月末頃届きました。
    先月契約されたとのことでしたら、今から案内が届くかもしれませんね。
    一度問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
    ちなみに、5月20・21日だそうです。

    オプション会の内容が前回と同じでしたら、食洗機は無いかもしれません。
    前回もそうでしたが、商品の簡単なリストに食洗機は入ってませんでした。
    私も付けたいと思ったのですが、あきらめて(?)最新機種を買うことになりそうです。

    MRのフローリングは、1階にあったカラーコーディネートの見本よりツルツルピカピカしていたので、おそらくコーティングされてるんじゃないかと勝手に判断して帰ってきてしまいました。
    受付のおねえちゃんじゃ、聞いても分からないだろうと思い・・・。
    お役に立てず、申し訳ございません。

  75. 425 匿名さん

    私は早い時期に契約したのですが、食洗機は契約直後のオプションに含まれていました。
    その中にはドアや浄水器と言った小物から、間取り変更のような大物を含むオプションでした。
    「工事のついでにやらなくちゃならないようなものなので、あとではだめよ」の類だと思いました。
    後からでも問題なくつくそうですのでそのほうが選べて良いかもしれませんね。(私はめんどくさいのでつけました)

    インテリア販売会のものはどちらかと言えば家具に近いものが多かったですよ。

  76. 426 匿名さん

    422さん、インテリアオプション会の日程教えていただいてありがとうございます。
    食洗器はMRで営業の方に尋ねたとき「オプションで30万です」、と言っていたんですけど、
    リストにないのであれば、つけられませんね。。。残念。月曜日にまたMRに行くのでそのときに確認してみたいと思います。フローリングについても聞いてみます。

  77. 427 匿名さん

    どなたかペット飼う方いますか?

  78. 428 匿名さん

    422です。
    うちは早い時期に契約をしたのですが、契約後10日目までに決めるオプション(間取り変更、棚の位置変更、コンロ、食洗機など)のときに食洗機をつけませんでした。
    でも、あとで「やっぱり付けたかった方が良かったかも」と営業の人に言ったところ、
    「オプション会でもありますよ」と言われていました。
    でも、後日インテリアオプション会(1回目)の資料が届いたのですが、どこを探しても食洗機はありませんでした。
    営業の人がオプション会の内容を分かっていなかったのだろうなと思っていたのですが、
    今回2回目があるということだったので期待したのですが、見た感じ同じような・・・。

    営業の方がおっしゃっていたのでしたら、
    もしかしたら、今からでもつけられるのかもしれませんね。
    でも、30万円ですか。
    わたしも再度聞いてみます。

  79. 429 のりぞう

    はじめまして。
    昨年末にデュオヒルズを契約したのりぞうです。

    皆さん、フローリングのコーティングはどうされていますか?
    オプション会で色々と話しを聞いたのですが、いまいち必要性や値段の相場が分かりません。

    フローリング・コーティングに関して詳しい方がいらっしゃいましたら
    情報を頂けませんでしょうか?

    何卒、宜しくお願い致します。


  80. 430 とくめい営業マン

    私も食洗機は「オプション会で間に合いますし、最新機種があるんではないかしら・・・」なんて言われて、契約直後の申し込みはやめました。
    『無い』といわれても、営業マン呼び出し、つけてもらうぐらいの気持ちでいます。他のところで手配するのも面倒だし・・・パネルとか変わったらやだから。

    前にMRで聞いたら、床はワックスだけだっていってました。メンテは市販のフローリング用クイックルワイパーです、だって。
    あの床を見て私には十分だったので、コーティングを検討してましたが止めましたよ。

  81. 431 のりぞう

    とくめい営業マンさんへ

    アドバイス有難うございます。
    それでは、業者に頼むまでもないってことですよね?

  82. 432 294

    >>427さん

    ウチはペット飼います。
    現在ネコが2匹いますので、もちろん一緒に連れて行く予定ですっ!

  83. 433 BASSER

    遅くなりましたが、418さん、情報ありがとうございました。車で移動するのにどうにか自分には関係ない渋滞に巻き込まれないように道を探すつもりですが、市が整備してくれるならそれに越したことはありません。一日も早く計画が実行されることを祈りつつ。。。。
    駅前に、どこか最近の大人っぽい服などを扱っているお店はありませんか?若い人向けはおおいですよね。

  84. 434 匿名さん

    >>433
    女性?男性?30代?40代?

  85. 435 匿名さん

    わたしも418さんの情報、興味深く拝見させていただきました。実家に道路がかぶっていました!!!
    それから、中野木小や前中のグランドもけずれるってことですかね???このような計画があったとは。

  86. 436 匿名さん

    >>432さん、427です。
    うちは犬です。

  87. 437 BASSER

    30代です。ジーンズを下げて履いたりするのは抵抗があります。。多少は値が張るのは、この際我慢ですか。。もちろん、安いに越したことはありません。ユ○クロもあまり苦にしませし。注文多くてすみません。どこかありますか?

  88. 438 294

    >>427さん
    やっぱり犬を飼われる方のおうが多そうですね。。
    どなたか猫を飼う方いないかな〜?

    >>BASSERさん
    ユ○クロならパルコにこの間オープンしましたよ。
    あとパルコの中にコ○サイズム(?)もありますよ〜!

  89. 439 337

    >>BASSERさん
    津田沼よりは船橋の方が、大人向けの服がある様な気がします。
    東武とか西武とか。。。あと、ヨーカドーの中にも○ニクロがあったような。
    ・・・津田沼って言うと丸井やパルコだから。。。やはり若い人向けですね。

  90. 440 匿名さん

    ペットみたいなものですが、バイク置き場を利用されるかたはどのくらいいらっしゃるんでしょう。
    130世代で14台はすくないのかなと思ってましたが、、、。

  91. 441 匿名さん

    訂正 世帯

  92. 442 釣り人

    418さんの情報ショックですね。あんな道路ができたら静かな住環境が台無しです。
    それに工事で迷惑もするし、リブレがなくなったりしたら大変。思わぬ落とし穴でした。
    せめて10年は何もないことを祈ろう・・・。

  93. 443 とくめい営業マン

    毎朝、通勤途中にデュオの脇を通りますが、西側の棟の防音壁が半分ぐらい取り払われてました。
    なんか、ワクワクしてきますね。
    わが子の成長を見る感じで、日々楽しみです。

  94. 444 BASSER

    294さん、ユ○ニクロありました? 意外とポロとかYシャツはOKなんですよね。会社もクールビズとかカジュアルデーとかやってますし。船橋の東武と西武はお高いですがいいです(良いです)。今までは千葉に行くことのほうが多かったのですが、これからは船橋かな。ららぽーとも探せばいろいろありそうですけど。
    船橋市の道路整備計画は、そうっかぁ、考えようによっては便利になる反面、騒々しくなりますねぇ。渋滞は車を利用していない時は問題ないし、時間によってしていない時もあるし。
    それと、今度のオプション会は、オプションを見に行くというよりは、同じ建物の中に住むことになる人たちとの交流(まではいかないかも)目的で行ってきます。
    話題が多くてすみません。

  95. 445 匿名さん

    422です。
    とくめい営業マンさん、床コーティングの件、正しい情報をありがとうございました。
    あのツルツルピカピカはワックス+クイックルワイパーだったんですね。
    十分イイ感じですよね。

  96. 446 匿名さん

    ユニクロは最近オープンしたんですよね。
    丸井のGAPもいいですよね。パルコ内ではJ−CREW、無印、アーノルドパーマーなんかどうすか?探せば結構あると思う。チョイ悪でトルネードマートとか!

  97. 447 294

    >>BASSAERさん
    確かにユニ○ロのポロとかYシャツは使えますよね!
    ららぽーとまで足を伸ばすのでしたら、もうちょっと伸ばして幕張まで行けば、
    ガ〜デンウォークでお安く手に入れられますよ!
    あそこはカジュアル〜フォーマルまで幅広く何でもあると思います。

    津田沼の丸井は閉店という噂があります。
    あくまでも噂ですが。

  98. 448 BASSER

    丸井が閉店の噂。。。 7&Iと一緒に新しくなったりしたらいいかもしれないですね。生鮮品はイオンがあるので、衣服なんですけど。スタバとかコーヒーをちょっと飲むには事欠くことはなさそうです。
    アーノルドパーマーやラコステなんかもイメージがだいぶ変わりました。色合いがちょっと派手目だけど、おじ様のイメージがなくなったのと、自分がそろそろそういう年齢になっていることがありますかねぇ。
    パルコのJ−CREWは場所が移りましたか?

  99. 449 BASSER

    とるねーどまーと。。。すみません、わからないです。。

  100. 450 匿名さん

    >>442
    リブレが今のところに引っ越したのはここ2年ほどのことだと思いますが(違ったかな?)、
    計画道路上に新築する場合には撤去しやすい木造にするように市から指導されるような気が
    するので、リブレはあのままじゃないでしょうかね。
    リブレとアルビスの間の道路も歩道が広くてずいぶん立派だし、計画道路はあの規格の道路
    じゃないかと想像しています。
    すみません、ちょっと亀レスで流れの邪魔をしてしまいました。

    ユニクロもパルコに入るとなんだか入りづらいですね (私、中年男)

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸