旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ砂町水辺公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. 南砂町駅
  7. オーベルグランディオ砂町水辺公園ってどうですか?

広告を掲載

ももたろう [更新日時] 2006-10-15 19:10:00

東西線南砂町徒歩19分。236戸の大規模マンションで、
平成17年7月竣工予定のマンションです。
売主は,有楽土地。設計施工は、長谷工
管理会社は、大成サービスです。
このまえ、モデルルームを見学してきました。
購入を検討したいので、周辺情報、関連業者についてなど、
是非情報交換させてください。



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ砂町水辺公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-06-20 17:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ砂町水辺公園口コミ掲示板・評判

  1. 201

    ゴミ袋は守るべきだと思います。
    東京都推奨のゴミ袋を買うことによって自治体のゴミ処理コスト削減の為です。
    改善しないとそのうち回収して貰えなくなるかもしれませんね。
    ペットを飼っている方のマナーが悪すぎます。(一部の方だと思うのですが)
    ペットを飼っている方でサークルを作ってマナーを守っている方が指導して欲しいですね。

  2. 202 とくめいで〜す。

    まずは、ルールが決まっているのだから、ルールを守るのが集団生活として当たり前のことでしょう。
    そのルールがおかしいものであるなら、破ってよいと言うわけではなく、ルールを改善すること
    をしていく。これができないと、皆が好き勝手なことをし、生活できなくなりますよ。
    自転車、バイクの問題にしても、置き場所を変えただけだし、相変わらずタバコの問題を解決して
    いないし・・・。
    マンションの価値が下がってしまいます。
    ルールとして決まっていることを守れない人は、意見をいう権利はないと思います。

    ゴミ問題に関し、誰にも迷惑かかってないとおっしゃられる方もいるようですが、
    一部の方がルールを守らないことにより、最終的に皆に迷惑がかかるのです。
    よく考えてください。

  3. 203 匿名

    というか他人の家の前を汚したり、ロビーでペットにウンチさせている時点で
    もうすでにマンションの価値は下がったと思います。「下がってしまいます」ではなく、
    すでに「下がりました」が正しいと思います。(英語で言うなら過去完了ですよ)

    ゴミ問題にしたって、24時間ゴミだし可能!というのがマンション売り出し時のアピール点だったわけだし、
    そこで東京都指定の袋を使うのかスーパー袋を使うのかは各家庭の事情でゴミの量も違うのだし、
    臨機応変に対応していいようにしてほしいです。

    そもそも東京と指定の袋に小さいものがないこと自体が、東京の住宅事情を反映していない気がします。
    東京都も指定の袋以外は回収しないとかいう前に、袋の種類を増やすなど対策をとるべきだと思います。
    「20/40リットル袋しか用意されていないのに東京都の袋限定!!」とかにしたら、
    少人数家族の家は週に1度しかゴミが出せないことになると思いませんか。
    毎日ゴミだししたいなら「家族の人数増やせば」とかいう話にもっていくとしたら、
    それこそ間違っていますよ、みなさん。

    役員になっている方がこのスレ読んでいらしたら、早急(いやこの連休中)に始動できるようにお願いします。
    とりあえず各家庭にフリー・アンケートでも配布して、このマンションで生活するに当たり
    困っていることや改善したいことを書いてもらうことぐらいはできると思います。

  4. 204 hitsuji

    ところで、みなさん割れた食器とかはどうやって捨てていますか?
    ゴミ集積場には専用のケースってないですよね。

  5. 205 匿名さん

    >>203
    24時間ゴミ出し可能というのはマンションの事情であって
    可燃ゴミの回収は週に2回ですから
    「うちのマンションは毎日ゴミを出すことができるから東京都は小さなごみ袋も作れ」
    というのは筋違いかと思います。
    「毎日出してくれとは言っていない」と返されるのではないでしょうか。

    >>202さんのおっしゃるとおり、
    ごみ袋に限らず、規則が不合理だと思ったら
    自分勝手に破るのではなく、その規則を変えるように働きかけるべきではないでしょうか。

  6. 206 匿名

    205さんへ
    袋を指定するのならば、住民のニーズにこたえてサイズバリエーションを増やす
    が行政ではないかと思うのですが。

    マンション全体としてゴミを回収してもらえなくなると困るから、
    東京都指定の袋を全世帯に購入させるというのなら、
    管理費を使って一括購入し全世帯に配布するぐらいしてほしいです。
    そのほうが一袋あたり店頭で買うより安く購入できるでしょ。

  7. 207 205

    >>206
    ルールに不満があるのなら、不満のある人が行政に働きかけてはいかがですか。
    私は指定の袋を購入して使うことになんら不満を感じていませんので。

  8. 208 匿名

    ごみ・ごみ・ごみ、ここ最近のスレ多すぎ。うわっつらの話ばっかりで、子供のケンカと一緒だよ。
    行政?何言ってるのって感じ。200世帯もあるところだよ。そういうヤツらもいるってこと。おそらく、このまま
    だと思うな。だからこそ自治体が早く発足しなくては駄目だと思うけど。そこで、色々と意見を取り入れて
    積極的に取り組んで行かないと思う。急には変化しないかもしれないけど。
    新しいマンションに来たんだよ。もっと楽しい話にしようよ。「こんな所便利」「これに驚いた」
    それ言えてる〜みたいな。

  9. 209 ?

    208>>
    そういうヤツらでは、済まされない。
    大人ぶった意見だけど、一番無責任な子供じみた発言!!
    大多数のちゃんとしている人たちが迷惑を被るのは勘弁してほしい。
    (ゴミもそうだけど、火のついたタバコを捨てるとか)
    ただそれだけ。

  10. 210 匿名さん

    209>>
    そんなこといっているのが、つまらんっていってるの。迷惑だっていうのはわかっているんだから、これからどういう風に
    すればいいのかって前向きに言っているのが208>>の人だと思うわ!

  11. 211 匿名匿名

    ゴミに限らず、このマンションに入居する際の契約書に「これは守って下さいね」という欄があったと思うのですが、
    それに「守りますよ」と押印して、どの方もこのマンションの住人になった訳ですから、それらは契約上
    、守る義務があります。行政云々というのであれば、何故押印したのですか?守れないのであれば、退去すべきです。

    ゴミ問題・自転車やバイクの放置も困りますが、背の高い洗濯物干しや、手すりに
    布団や洗濯物を干してあるのも、契約違反なので気になります。
    どんな物でも、落下時には加速がついて、下の人に危害があります。物によっては、
    死者が出ないとも限りません。

    私も208さんのように、明るい話題をココで話し合いたいと思っています。
    でも「臭いものにはフタ」というのでは、後々必ずツケがまわってきます。

  12. 212 匿 

    ベランダでタバコ吸う人って結構いるんですかね?窓を開けているとかなりタバコの匂いがしてとても嫌です。煙りが入ってくる訳ではないけれど、窓を閉めざるをえない状況になります。それは我慢しなければならないんだろうけれど………。
    吸い殻を投げるのは危険だからやめてほしいです。

  13. 213 匿名さん

    たばこ、布団干し、違法駐輪、パラボラ、騒音はどこのマンションでも
    もめるからね〜。

  14. 214 裕次郎

    212さん 私もタバコの匂いが気になってました。あれだけ風が強い立地であんなに匂うなんてよっぽどだと思います。
    吸うなとは言えないので難しいところですが、吸い殻については別問題です。1階部分のものは歩道から捨てたいうことも考えられますが
    6F?のベランダに落ちていたと聞きました。許せませんね。万が一引火でもしたらどうする気なのでしょうか?ペットが食べてしまったら?
    子供が手にしてしまったら?何を考えているのかさっぱり分かりません。人間性を疑いますね。もし、私が被害にあったら犯人を追及すると思います。

    隠居生活をしている私ですが、皆さん若い方ばかりでびっくりしています。ゴミの問題に関してもとても大人の意見とは思えないですね。ルールはもちろんですが社会人として考え行動していただきたいものです。
    タバコ、ペットの糞などに関しても同様です。まだ考えが幼いのでしょうね。

  15. 215

    裕次郎さん 同感です。
    6階のベランダに落ちていたというなら、7階以上から落とされたものだと思いますし、風もあるのでそんなに高い所からうまくベランダへ落ちないと思うので落とす人は限られてくるんじゃいかとおもうんですけどね。
    防犯カメラなり、一軒ずつ聞くなり、犯人を探してもらいたいと思いますよ。聞かれてもやましいことをしていなければ、嫌な気持ちにはなりませんし、むしろ犯人探しに協力しますよ。ただ、私は若いので若いから考えが幼いというのは違います。一部のマナーの悪い人の責任感のない行動です。共有スペースで歩きタバコしてた人は50〜60代でした。大人でもダメな人はいますよ。

  16. 216 匿名さん

    タバコの臭いより南風の臭いが嫌だ

  17. 217 まきや

    南風の臭いがいやなら、なぜこのマンションを買ったんでしょう?

  18. 218 匿名さん

    新砂にあるマンションの購入者ですが、
    オーベルの場所でも臭うんですか???
    ちょっと驚きです。どんな感じか教えていただけるとうれしいです。

  19. 219 裕次郎

    !さん
    すみませんでした。そうですね。年齢は関係ないですね。ゴミ問題での意見があまりにも幼稚だったので偏見を持ってしまいました。
    南風の臭いはそんなに気にしてません。

  20. 220 まきや

    ごめんなさい。
    てっきりオーベルグランディオの方だと決めてかかってましたから。
    新砂でしたか………。
    南風の匂いって海の匂いみたいな…?この辺り独特の匂いですよね?
    最近はもう馴れてしまってあまり感じないんですが、モデルルームを見に来ていた頃や引っ越してきた頃は海の近くの潮の匂いに近い匂いがしてました。馴れて感じなくなりました。風も湿度を含んだ重い風がなぁ、と思いました。

  21. 221 218

    216さんは別の方です。
    私ではありません…。こちらこそ紛らわしくてごめんなさい。

  22. 222 初カキコ

    初カキコです。よろしくお願いします。
    先日、キッズルームを利用したのですがビックリです。
    壁に穴は空いてるし、ゴミは置きっぱなし、ホコリはたまってるし
    1ヶ月半でこれでは先が思いやられます。皆さんどう思われてますか?

  23. 223 ぷー

    キッズルーム、私も昨日初めて利用して同じ事を感じました。
    親も一緒に居るはずの状態であんな事になるなんて驚きです。
    清掃に関してはどうなっているのか分かる方いらっしゃいますか?
    個々に気をつけるのはもちろんだと思うのですが、でもかなり埃っぽい感じがしました。

    たばこ・ゴミなどここで沢山の方がカキコされているみたいですが、
    今月の30日に初の総会があるみたいで、そこで議題にでると思います。
    うちも昨日たばこに火が着いたままの状態で落ちてきました。
    子供がそこにいなくて良かったと思ったのと、自分が逆の立場だったらその人は
    どう思うんだろうと怒りを感じました。

  24. 224 初カキコ

    30日総会あるんですか?知りませんでした。
    掲示板ですか?案内状ですか?
    何時どこで行われるのでしょうか?
    ぷーさん情報ありがとうございました。

  25. 225

    30日に総会があるんですか?
    南風の匂いは気になりません。
    キッズルームそんな酷い事になっているんですね。
    施設を壊したりルールを守らないでマンションの価値が下がってしまいます。
    自分たちで資産価値を下げているのがわかっているのでしょうか?
    自分の財産が減っているような物なのになぁ

  26. 226 アジアン

    30日に総会・・私も初耳です。昼間あまり居ないからでしょうか。情報に疎くで悲しいです。
    ぷーさん怪我はなかったんですか?危ないですね!
    消えてないたばこを捨てる人なんて、どんな人なんでしょうか?
    家族に吸ってる事を隠してて、ばれそうになり慌てて捨てたとか?
    どちらにしろ許される事では無いですが、罪悪感が無いとまた繰り返すでしょうし、
    心配です・・

  27. 227 hitsuji

    総会の通知は、うちにはきていません。
    掲示板にでもでているのかな。議題が多くて一回ではすべて解決できなさそう。

    キッズルームの壁は結構早い時期に穴開いてるな、なんて思いました。
    修復するとなると壁紙はりなおしぐらいしかできないのかな。

  28. 228 はな

    キッズルームの穴のことは非常にショックでした。本来小さい子供が遊ぶ所という認識でしたが、以前小学校高学年の子供が二人で遊んでいました。車に箱乗りをして、壁に激突していたので『あぁ〜これなら穴があくなぁ』と思いました。キッズルームの規則に小学生禁止ともないと思ったので何も言わずに退室しましたが。今なら『何号室?』くらい聞いたかもしれません。朝、エントランスに並んでいる小学生の中にはいないので、マンションの子供じゃないのでしょうか?

  29. 229 ぽこ

    高学年とはなぜ分かったんですか?大きく見えても低学年の子かも分からないし、
    小学生なんてまだまだ子供ではないですかね。

  30. 230 はな

    >>229
    高学年だと思いますよ。
    低学年と高学年くらい見分けがつきますから。
    小学生はまだまだ子供ですよ。だから親がちゃんと教えねばならないんじゃないですか?
    小さい子供が遊んでいる側でドタバタ走り回ったら危険だということを。

  31. 231

    窓を締め切ると結構、音が聞こえるのですが上の階だと思うのですが
    音って、みなさんどうですか?

  32. 232 p

    ほどんど気になりません。

  33. 233 キッズルーム

    キッズルームの件、実際壁に穴を開けた所を見たわけではないのに小学生(高学年)と決めつけるような
    コメントは良くありません。小学生(高学年)を持つ家庭は全て疑われる事になります。

  34. 234 おちゃけん

    音は、あまり気になりません。
    キッズルームは・・穴が開いていたのは、凄く残念ですが、誰が犯人とか、
    犯人じゃないとか、カリカリしても仕方ないでしょう。防犯カメラなんかの証拠でもあれば
    別ですが・・。多くの人が住んでいると、最終的には、各自の自覚とか考え方でしょう。
    私を含めて皆が「マンション」に関心を持てるようになっていきたいですね。
    思いつきなのですが、皆が集まれるような部屋(スペース)があるので、マンション内で、
    サークル活動みたいなのができたらいいなぁと思っています。せっかく同じマンションに住んでいる
    のですから、そういう関係をもっても楽しいのでは??

  35. 235 もも

    サークルとかいいですよね♪
    ボランティアとか、興味があってもなかなか参加する機会がないのですが、例えば荒川の土手にゴミがすごくて、散歩しててかなしくなるんです。みんなでゴミ拾いしたらきれいになるんじゃないかな。

  36. 236 ?????

    KDDIの人が最近、下で何かやってるみたいですけど何をしてるんですかね??

  37. 237 66

    上からの音、結構します。おまけに犬を飼っている
    みたいでコバエが上階から沸いています。

  38. 238 匿名さん

    犬を飼っているからコバエが沸く?!
    犬を飼っている人がみんな同じように聞こえるので嫌なんですが…

  39. 239 匿名さん

    上の階の音、うるさいです。
    そろそろ我慢の限界。苦情言いに行きます。

  40. 240 匿名

    直接、行ったんですか?
    管理人室へ言ったんですか?

  41. 241 匿名さん

    久しぶりに掲示板を見たら、結構カキコされていたので驚きました!

    キッズルームの件は私は現場に居まして、穴をあけてしまった子は見ましたよ。
    親御さんもいて、8月だったので、長谷工の方がまだ居た時だったので、
    修正を頼みに言っていたように、記憶してますが、
    まだ直ってないのですが?

    ちなみに小学生ではありませんでしたよ。

    穴に関しては小学生ではなかったのですが、キッズルームでの小学生のマナーの悪さには、
    かなり憤慨です!
    9月の初旬頃ですが、3人の小学4年生の男の子が少し固めのボールを持ち込んで壁に蹴ったり、サッカーを始めまして、
    注意しても止めず、うちの子にボールがあったってしまい、あまりに腹が立ったので、
    当てた子に、部屋番号を問いただしたところ、自分は住んでいないと言い、3人の内、1人入居者でした。(ちなみに12階でした)。
    小学校を問いただすと、私立なのか、聞いた事も無い学校名でした。
    偏見は良くないのですが、そのうちの一人は髪をかなりの明るい茶パツにしてました。
    (ボールを当てたのもその子です。)

    その日以来キッズルームには行っていません。
    せっかくの施設が利用できないのは残念です。
    小学生のお子さんがいる親御さんも、一度くらいキッズルームに足を運んで、
    自分の子にあの狭い空間の遊び方、外部の友達を連れてくるときの注意点等を、
    教えてあげてください!
    来た事のある方もいるかもしれませんが、来た事無い方でお子さんが利用してる方。
    想像以上にきっと狭いですよ。
    (とてもあの狭さ、赤ちゃんがハイハイしているあの場所に小学生の子供を野放しに行かせる
     気にはなれなくなると思います。)
    何か起きてからでは大変ですよ!

  42. 242 匿名

    壁の穴は一カ所ではないですからね。マナーの悪さにはあきれますよ。普通に遊んでいたらなかなか穴はあきませんからね。
    確かに小学生が遊ぶ場所ではないと思います。基本的なガイドラインがしっかりできれば、いいんじゃないですか?
    総会に期待します。

  43. 243 匿名さん

    私はこちらの住人ではありませんが、同じ売主が有楽で施工が長谷工のマンションに住んでいます。
    うちのマンションでも、キッズルームでの小学生の遊び方が問題になっています。
    保護者同伴となっていますが、小学生になると子供だけで遊んでいたり、住人以外の小学生も多く、
    入居半年たちますが、何も解決されていません。こちらでは早期に解決策がでるといいですね。

  44. 244 ぶる

    キッズルームは基本的には施錠。管理人の使用許可を得て開けてもらう もしくは 記名する。どちらかでしょう。
    小学生のマナーの悪さは親の責任でしょうが、弁償となると・・・
    破損=弁償は規則というよりも『見せしめ』にしかならないと思う。

    皆さんが責任追及したいのであれば カメラもあることですし、徹底的にやればいい。
    でも今後起きない為の防御、解決策は上記のように管理人さんに頼るしかないと思います。

  45. 245 まる

    ももさん
    今日の新聞広告にあった「こうとう区報」に、荒川区河川一斉清掃のボランティアを
    募集している記事がありました。
    10/23だそうです。砂町水辺公園内葛西橋下に集合と書いてありました。
    申し込みも不要で直接集合場所に行けばいいみたいですよ。
    今までボランティアに参加したことはないのですが、これからお世話になる地域
    ですし、少し興味があるので予定が入らなければ参加してみようかと考えてます。

  46. 246

    警備員って夜いますか?見ると居ないみたいですが
    まさか夜ずーっと寝てるのでは?
    将来の積立金の事を考えたら管理人は必要ですが警備員は不要だと思うのですが
    夜、警備員がロビーに立って居るなら別ですが
    みなさんどう思いますか?
    それとペットを飼っている人は少なくとも飼ってない人に何らかの負担をかけている
    と思うのでペットを飼っている方は月300円位は管理組合に支払ってもいいのでは

  47. 247 匿名さん

    ゲさんの言う、ペットの事に関しては、私はどうかと思います。
    このマンションはペットOK!と言うことが最初からわかっていたはずですし、
    マンションの方に対しても書類を提出していて規約もあるので、
    何らかの負担って‥
    みんながそう思っているとは思えないですし、個人のモラルの問題だと思います。

  48. 248 匿名さん

    警備員に関して。仕事の都合上、深夜帰宅になることがあるのですが、
    夜中に駐車場や外を巡回されているところは何度が見かけますよ?
    個人的には警備員が常駐して見回ってくださっていることに安心感を感じます。
    やはり防犯上違いがあるんじゃないでしょうか?
    警備員がいるにも関わらず、車上荒らし等の事件が多発するなら
    必要ないということになると思いますが。

  49. 249 匿名さん

    私も警備員さんがいる方安心できます。やはりこの地域は治安が悪いと思いますし、オートロックのマンションといってもそれで守られる訳ではないですから、24時間体制というのもこのマンションの売りですよね?

  50. 250 匿名さん

    私も警備員さん必要だと思います。夜間は各階の廊下を見回りしてくれてますし。
    昼間の管理人さんとの引継ぎもしっかりしてるようですから。
    あと、うちはペット飼ってないですけどペットOKは初めから知ってましたし、いつか私も
    飼いたいなと思うかもしれない。その時の為にペットOKで良かったと思ってますよ。

  51. 251 匿名さん

    私もペットは飼っていません。マンションを購入するときからペット可能と承知でしたし、ペットを飼っているからお金を多く取るというのは違うんじゃないですか?マナーさえきちんと守って飼っている人は特に問題ないと思いますよ。

  52. 252

    警備員は、みなさんが安心だと思っているならしかたないですね。
    でも将来、修繕積立金は今のままですと必ず上がると思いますよ。駐車場も全て入っていないし
    当初の積立金の計算だと駐車場が全て入ったとしての計算ですからね。
    今のうちに処置しておいた方が良いと思ったのですが
    あとペットを飼うのを反対とは言ってません
    ペット可は承知でした。
    しかしマナーを守らない人がいるじゃないですか!
    マナーを守らない人はどうするのか?
    そのまま野放しですか?

  53. 253 匿名さん

    何で上から物を言うような言い方になるんでしょうか?
    書き込みであっても見ていていい感じはしないです。

    これだけの世帯数があると色々な人達がいるとおもいますし、
    ルールを守る事は必要だと思います。 でも押さえつけるような物言いはどうかと…
    今度の総会でもう一度意見を出し合い、話ができたらいいなと私は思います。

    警備員さんの事は夜中の巡回もしてくれているみたいですし、何かあったときの事も、
    管理人さんに報告、引継ぎをされているのをみていますし、私は賛成です。

  54. 254 おちゃけん

    ペットは、私も飼っていないのですが、ペットを飼っていらっしゃる方で、きちんとした
    「集まり」というか「会」のようなものをつくってみたらどうでしょうか?(既にある
    ようでしたら、スミマセン!このカキコは忘れて下さい。。。)

    その中で、代表の方を選び、理事会の役員の一員に名を連ねるようにして
    (役員さんの中で、兼務できるのなら、それも良いと思います。)
    何か、ペットに関する苦情なり、質問なりを、そこの「ペットの会(仮名)」で受け付ける。
    対処も、その会で(基本的には)責任を持って行い、後日、
    受け付けた苦情・質問などを「こう解決しました」とか「その質問は、こういうことです」とかって、
    皆に公表していくようにしてみたら??

    知人のマンションがそうしていました。そのマンションでは、ペットを飼った時点で、
    入会を義務付けていました。毎月の、ペットの会の「会合」は
    もちろん、ペットの飼い方を張り紙として掲示板に貼ったり、講習会を開いたりしていました。
    会合も、講習会も、ペットを飼ってない人ももちろん参加OK。

    それでも、苦情は絶えないし、飼い方に問題のある人も説得などに大変なようですが、
    ペットを飼っていない人・いる人の距離を少しでも縮める手助けに、
    多少はなっているように私には思えました。

    こんなのどうでしょうかね〜〜???

  55. 255

    253さんへ
    別に上から言っているつもりは、ありません。
    253さんと考え方が違うから
    そのように思っているのでは

  56. 256 小力

    切れてるの?

    キレテナイデスヨ!!

  57. 257 匿名さん

    a

  58. 258 タバコやめました

    「ペットの会(仮名)」の案はすばらしいと思います。
    「喫煙家の会(仮名)」もつくって欲しいです。

    冤罪はかわいそうですが、先日エントランス前をタバコを吸いながら自転車に乗った人が通って、
    携帯がなったようで急にとまってお話していましたがタバコがじゃまになったのかそこに捨てて
    自転車で去ってゆきました!○階から見て、叫びそうになりましたがすぐに見えなくなった…
    なんとなくですが、その吸殻を拾いに行きました。暇だったし。
    そして、下から上を見上げて、数軒バルコニで吸っている人を見ましたよ。
    堂々と吸いながら見下ろしていて、「あーあ」って悲しくなりました。

  59. 259 匿名さん

    ペットの会、タバコの会、賛成です。

  60. 260 匿名さん

    オーベルの近くでコイン洗車場って有るのでしょうか。
    近辺を来るまで走っても見あたりません。
    ご存じの方がおられたら教えて頂けませんでしょうか。
    宜しくお願いします。

  61. 261 AAA

    総会どうだったんですか?出席出来なかったので気になります。

  62. 262 匿名さん

    コイン洗車ありますよ。
    葛西橋通りをまっすぐ行って、明治通りも超えて右側に。

  63. 263 匿名さん

    262さん、260です。
    ありがとうございます。
    早速いってみます。

  64. 264 匿名さん

    263さん
    うちは会員になりましたよ。
    待合室も清潔でした。明るくて感じのいいスタンドでしたよ。

  65. 265

    総会は円満に終わりました。
    一人マンション管理に詳しそうな方が色々質問してました。
    詳しい方がいて良かったと思っています。
    あとは落下物の問題でした。オムツなど投げられた一階の方はクヤシイと思いますね。
    うちもタバコがベランダに落ちていましたから気持ちはわかります。
    犯人は上の階の方ですけど音もうるさいし
    苦情を言ったら出てきた最初から喧嘩ごしで
    「家じゃねぇ」と言われました。
    頭にきましたけど
    こちらも喧嘩ごしで言ったら本当に喧嘩になりそうでした。
    家じゃねぇ
    と言われたら、どうする事もできないですよ。
    強く言って、これ以上わざと音を立てられたらたまりません。
    黙って我慢しているしか無いのでしょうか?
    駐車場を自転車置き場に検討の話ですが
    個人的には反対です。今は車を持って無い方が将来、買った時に駐車場が空いて
    ないと困ると思います。それに来客用駐車場が2台分は少なすぎで
    空いてる間は来客用駐車場として利用して料金を取った方がいいと思います。
    総会で意見が出でいましたが駐車場が空いている間は時間を延ばして止めて貰ってもいいと思います。
    1回決定してしまったら元に戻すのは大変だと思います。
    こんどは駐車場に止めてた自転車をどうするかで、もめるのは目に見えています。


  66. 266 とくめいだよ

    もうすでに上の階の部屋に苦情を言いにいった方もいらっしゃるのですね。
    うちの上の階のお宅には小さなお子さんがいらっしゃるので、パタパタと足音がします、
    足音がしても「今日も元気いっぱいだね」ぐらいで済ましていたのですが、
    おととい友人が遊びに来たときに苦情言ったほうがいいよといわれてしまいました。

    どの程度のことは我慢したらよいのか判断に困っています

  67. 267 とくめいです

    ウチの上の方は静かなんです。
    今まで音なんてした事がないんです。だからこのマンション作りがいいのかと、思っていましたが……。
    ウチは子供がパタパタと歩き回っているので、下の方はうるさいかもしれません(汗)
    なんにも言われてないんですけど……。
    もしうるさかったら、申し訳ないです。

    駐車場は来客用に貸すのがいいと思います。
    自転車置き場にしてしまったら、ちょっと……。

  68. 268 はなわ

    総会、出席できませんでした。次回は出たいなあ。

    気候がいいので、窓を開け放しているため、よそのお宅からの音が結構聞こえます。
    うちからも聞こえてるんだろうなあ。
    上の方の記載でおっしゃってた「気をつかいすぎてちょうどよし」を言うのを心がけたいと思います。

    ところで、保育園入園をお考えの方はいらっしゃいますか。
    来年4月1歳児を入園させたいな、と思うのですが江東区はやはり待機児童も多く、マンションが増えたりして
    入園は困難なのでしょうか。

  69. 269 匿名さん

    江東区のHPに
    「平成18年度保育園4月入園の申込手続きについて」
    があります。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5900/855.html

  70. 270 はなわ

    ↑有難うございます。
    申込書を入手し、区役所で申し込む予定です。
    募集すくないですよね。
    なんとか入れるといいなあ。

  71. 271 匿名さん

    最近の気になってること

    ① 和室の畳に少し隙間があります。
      皆さんの家はどうですか?
    ② 換気扇のフィルターはもう交換しましたか?
      

  72. 272 匿名さん

    271さん
    そうなんです。実はうちも昨日、畳の隙間を発見しました。
    いつからかは気づきませんでしたが、冬の到来と共に縮んでいるのでしょうか。

  73. 273 匿名さん

    271 です。 天然素材では無いので縮む事はないと思うんですが・どうでしょうか?
    天然素材じゃ無いから縮んだのかな? でも直しようが無いですよね??

  74. 274 匿名さん

    畳に隙間があるのはそもそも施工不良では?
    本来,きっちり畳をはめ込まなければいけないスペースが広くて
    一枚一枚の少しづつあった隙間がずれて顕著化したんじゃない。
    賃貸でも畳に隙間ができるなんて聞いたことがない。
    ずいぶん酷い工事をしているんだね。

  75. 275 匿名さん

    今、急にTVの写り(地上波アナログ)が悪くなったんですが、皆さんの所は大丈夫ですか?

  76. 276 匿名さん

    うちもTVだめです・・・BS/CSは大丈夫ですけど
    管理人に相談したけどベイネットワークに連絡が取れず明日に
    ならないと原因が分からないそうです。
    見れないと思うと見たくなる〜

  77. 277 匿名さん

    >>276
    管理人さんには既に報告済みなんですね!了解です。

  78. 278 匿名さん

    テレビの電波障害はオーベル施設内の増幅器が故障したとのことでした。
    増幅器は複数あるらしく、今回の障害は特定の住居だけで起きていたみたいです。

  79. 279 匿名

    NQN>◇<JQ>日本ERIが軟調——「姉歯」関与案件に耐震強度偽装の疑い
    (12時50分、コード2419)大幅続落。後場に入り前日比3万4000円安の54万8000円まで下げ幅を広げている。姉歯建築設計事務所がマンションなどの構造計算書を偽造した問題で、きょう午前に「建築確認を行った物件で姉歯事務所が関与したものが16件あり、このうち数件は偽造の疑いが強い」と発表したことを受け、売りが加速している。
     発表資料によると、16件のうち姉歯事務所が元請けとなっているのが3件、下請けが13件あった。元請けの3件については建築基準法で定める耐震基準を満たしていたが、下請けの13件を計算し直したところデータ改ざんが行われた疑念が強い物件が数件あったという。〔NQN〕
    うちのマンションの住宅評価をした会社って日本ERIだったような
    マンション大丈夫?

  80. 280 匿名さん

    確かに住宅評価は日本ERIでした。
    有楽土地のHPでは、平成11年以降、姉歯設計事務所との取引は
    下請けを含めて無かったとリリースされていました。
    楽観視できませんが少し安心をしています。

  81. 281 匿名

    住宅評価をしたのって、(株)都市居住評価センター(ユーイック)
    って、会社じゃないの?

  82. 282 “

    住宅性能評価の[設計]、[建築]共に(株)都市居住評価センター(ユーイック)ですね。

  83. 283 666

    確認済書と検査書は日本ERIです。
    不安だ

  84. 284 れぐ
  85. 285 はなわ

    寒くなってきました。皆さんのお宅の結露とかは、いかがですか。
    防止シート張った方がいいかと考えています。
    断熱シート?ですか、クッションシートみたいなのは効果あるのでしょうか。

  86. 286 匿名

    うちは、結露が全くしません。
    窓ガラスに断熱シートをオプションで頼んで良かったと思ってます。

  87. 287 匿名さん

    つか、ペアガラスならそんなもん貼らなくてもふつーに結露しませんけど。

  88. 288 れぐ

    家も、断熱シートを貼りました。
    が、説明で、10年しか持たないって言われたのが気になっています。

  89. 289 匿名さん

    洗面所の床が線状に浮き上がってきました(泣)
    直してくれるもんなのでしょうか?

  90. 290 おちゃけん

    結露は、窓ガラスも凄いですが、うちは、玄関のドアの鍵の周囲にできます。
    下まで垂れて、拭かなかったり、部屋の窓を開けないと午前中一杯はそのままですね。
    この前の3ヶ月点検の時に、業者の人に言ったのですが
    「マンションは気密性が高いから仕方ない」と言われました。
    皆さんのお宅では、ドアに結露はありませんか?

  91. 291

    いやぁ、、、うちは全然無いですね。。。
    一応24時間換気は、常につけっぱなしですが
    窓開け等の換気もさほど意識的におこなっているわけではないです、、、
    暖房や、他の部屋(キッチン・お風呂)の換気具合によっても変わってくるんでしょうかね。

  92. 292 匿名さん

    結露はまったく発生しません。
    室内、乾燥しきっています(畳も乾燥しすぎて縮みました)。
    24時間換気と外気取り入れ口(丸い筒)を2箇所開けています。

  93. 293 匿名さん

    >>290

    ドアに結露???
    ありえない。
    24時間換気の各部屋の吸気口が詰まっていませんか?っていうか機能してますか?
    お風呂は終わった後に換気モードにしてますか?
    蒸気のでる料理のとき換気扇を回してますか?

    でも、部屋を暖めすぎると、結露はでそうですけど。
    エアコンとがガンガンつけてるんですか。
    低層階ですか高層階ですか?

  94. 294 匿名さん

    暖房器具は何をお使いでしょうか?
    ガス・石油等等を使用していると燃焼時水分を発生します。
    エアコンだと加湿器が欲しくなるくらい「からから」です。

  95. 295 はなわ

    24時間換気が有効みたいですね。
    うちもつけっぱなしなんですが、お風呂後の換気を10分くらいで設定していました。

    断熱シートも入居の時に考えたんですが、つけてません。
    今後考えることにします。
    オーベルはペアガラス、じゃないですよね?

  96. 296 匿名さん

    290さんはどうしたの?
    参考のために教えて下さい、生活環境によるものなのか、それとも他に原因があるかもしれないし。

  97. 297 匿名さん

    結露ですが、加湿器をつけるととたんにバスタオルがびっちょになるほど、窓に結露がでます。
    換気は24時間換気はもちろん、調理をするときは換気扇をつけますし、お風呂の後は2時間は換気します。
    暖房器具は今のところエアコンのみですが、エアコンだけだと部屋がカラカラになり、鼻ものども痛いほどなので、加湿器をつけてます。
    でも加湿器をつけると結露が………。
    ちなみに窓にオプションでシートは貼りました。

  98. 298 匿名さん

    子供の足音って案外響くね。


  99. 299 はなわ

    加湿器、購入を考えているのですが、結露するのかー。エアコンからからになりますもんね。
    入居時の説明でも「遅いですよ」とは言われましたが、ほんとお湯が出るのが遅い。
    お湯が出るまでに顔洗い終わる、しかも氷のようにつめたい水で(笑・・)

  100. 300 匿名さん

    家は加湿器、使用していますが、結露は全くと言ってもいいほど、気になりません。
    使わないと、エアコンでカラカラに乾燥しちゃうので、使用しています。
    ちなみに窓フィルムは貼っています。
    階数や、場所によって、何かの通り道の所で結露が発生するのではないでしょうか?
    家や、両隣も問題ないみたいですよ!

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

5,678万円・5,688万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.78平米・67.06平米

総戸数 68戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸