旧関東新築分譲マンション掲示板「プリマシティ[長津田みなみ台]part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田町
  7. 長津田駅
  8. プリマシティ[長津田みなみ台]part2
プリマシティー未来の住人 [更新日時] 2006-11-18 14:30:00

プリマシティ[長津田みなみ台]
いよいよ、入居説明会も間近となり、12月の入居が楽しみな今日この頃です。
緑豊かな環境、暮らしに便利なアピタ・スーパービバホーム隣接etc...
購入者の方、購入検討中の方、みんなで助け合い良いコミュニティーにしましょう♪

公式ページ
http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/prima/

前スレ(=part1)
★★★プリマシティ[長津田みなみ台]★★★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38411/

前スレ500を超えたので、part2を立てました。
本掲示版は、レスが500を超えると不安定となるため、こちらへ移動願います。



こちらは過去スレです。
プリマシティ長津田みなみ台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-03 23:27:00

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プリマシティ長津田みなみ台口コミ掲示板・評判

  1. 322 匿名さん

    プリマのHP更新されてました。

  2. 323 匿名

    309,318,319さん私も賛成です。第3者機関の検査を受けてくれたらこちらも安心して前に進めるのに。
    責任を取るといっても、その内容は具体的に書いていないし、長谷工のマンションなんて全国に沢山あるのだからその取る前に潰れますよね…。
    絶対に証明が欲しいです。残金支払いも目前で、このまま大金を支払うのは本当に不安です。やましいところがないのならきちんと第3者の検査機関で検査して報告すべきだと思います。
    私の知ってる方もいまマンションに入る前なのですが、そこのマンションは入居者が言う前に第三者機関で調査し、その結果を送ってきたそうです。そのあたりは長谷工さんは不親切ですよね。このまま進むのが非常に不安に思います。
    皆さんはどう思いますか?

  3. 324 匿名さん

    プリマ長津田契約者であれば当然、安全性の提示を求めることは当たり前であり。長谷工側も
    拒む理由はないと考えます。以下のページから、プリマシティ長津田契約者であることを明記
    した上で、耐震強度に対する客観的な判定の確証を要求することが良いと思います。
    多くの契約者が要求すれば対応すると思います。もし対応しなかったらほんとにやばいのかも。

    長谷工コーポレーション
    http://www.haseko.co.jp/hc/information/index.html

    長谷工アーベスト
    https://www.haseko-hub.co.jp/syuto/mailform/mailform01.asp

  4. 325 匿名さん

    契約者の皆さん。徹底的に要求しましょう。管理組合の稼働していない今は、WEBを通じて
    知り合った契約者が、気持ちを合わせて長谷工に要求するしかないと思います。
    売り主個々の会社は大丈夫なのでしょうか、心配です。

  5. 326 匿名さん

    大賛成です。324さん、325さん。皆さん団結して要求しましょう!

  6. 327 匿名

    現在のプリマシティの売れ行きはどうなんでようか?モデルルームに行くとリボンはほとんどついていますが、はたして本当に
    本当に売れているのでしょうか?内覧会は押すな押すなの大盛況とおもいきやほとんど人の姿を見ていません。中に入っていたといえばそれまで
    でしょうが、人影があまりにも少ない気がしました。売り出して1年になるのに、まだ広告が新聞に入っているのは
    どうなんでしょうか?景気が悪いといってもそろそろ買いの時期だと思う人が多いと思いますが、、、、。

  7. 328 匿名さん

    ちらっと見ただけがから、うろ覚えなのだが・・・
    APITA側の敷地外周に「4LDK 100㎡ 3000万・・・」とか(ヒューザーかよ!)、
    「買い物は家族でアピタで・・・」(APITAが無いとダメなの??)のような看板を見た
    車で通り過ぎた一瞬だが、見て呆然とした。そりゃ無いよ。
    確かに本当に売れているのか不安になった。。。見間違いだったらごめんなさい

  8. 329 匿名さん

    入居者の一人です。偽装問題に関しての皆さんの意見に賛成です。
    再内覧会にて長谷工の対応がしっくり行かない時には大声を張り上げてでも
    同じ時間帯の入居者の同調を得られるように と思ってます。

    内覧会の時に感じたことですが、どうにかしないとと思っていることがあります。
    ベランダと廊下のアルミの柵が多いじゃないですか?
    柵ってことはコンクリートの壁と比べて、
    強風による落下物の飛散、それによる他の居住者への影響度が大と感じました。
    (契約するときは気にしませんでした・・恥ずかしながら)

    ベランダ側は個人で目の細かいラティス等で何とかしても
    廊下側って個人では何ともできなく、管理組合での議論になると思うのですが
    どうしたら一緒の屋根(?)の下に住む皆さんが
    HAPPYになれるのかって考えてます。
    1Fの方も14Fの方も皆さん幸せに仲良く暮らせいいなと。

  9. 330 匿名さん

    私は昨日再内覧会に行ってきました。
    内覧会で発見できなかった傷、クロスのはがれなどを内覧会の倍位みつけて、
    正直驚きました。
    前回は舞い上がってしまった部分があったので(このサイトを知ったのが最近だったため)
    見て皆さんのお話を参考にして再内覧会に挑んだかいがありました!
    冷静になると見えてくるものですね・・・。
    でも入居前でよかったです。

    耐震の事を聞いてる人はあまりいなかった感じでした。(同じ時間帯の方では)

  10. 331 318

    先日、再内覧会に行ってきました。数ヶ所、再指摘事項はありましたが、汚れやワックスのむら等でした。

    耐震強度の件、聞いてみました。”自信があるので、何を調べられても大丈夫です”との答え。
    第三者機関の調査をしたり、数値的なものなど明確にはしないのか、聞いたところ、”自信があるので、そのようなことも
    しません”とのことでした。まるで、マニュアルでもあるかのように、自信があることを強く言われました。
    また、書面にあった、偽造がわかったときに責任をとるというのは、全額補償ですか?との問いに、”諸費用含めもちろんそうです、でも
    億文の1もないことですよ”と言われ、それ以上強くいえなかったのですが、その後の皆さんのレスを見て、もっと強く要求すればよかった
    と反省してます。でも、長谷工の対応は変わらないような感じもしました。

  11. 332 匿名さん

    洗面所のボウルに水を溜めて確認してない方はしておいたほうがいいですよ。
    通常はあふれる前に上のほうにある排水の穴から水が排水され、
    洗面ボウルから溜めている水があふれないように設計されているはずですが
    私の部屋は水のたまる勢いに対して排水が追いつかず、
    あふれてしまっていて、ほうっておくと床が水浸しになりそうでしたので
    内覧会の時指摘しました。
    マンションは一戸建てと違い下の階に漏水なんてすると大迷惑だし
    損害賠償を請求されかねないと思ったもので。

    我が家は内覧会同行業者にお願いしてプロの建築士さんにみてもらいました。
    その建築士さんは私達の部屋に同行する前にプリマの別の部屋を6部屋見たそうですが、
    各6戸で同じ事を指摘し、この件に関しては全戸対策すると長谷工は言っていたそうですが
    、我が家はまだ対策されていませんでした。

    余計なお世話かと思ったのですが、
    素人ではなかなか気付きにくい点なので
    見落としている世帯があったら確認しておいたほうが良いのでは?と
    思ったもので出てきてしまいました。

    内覧会同行業者に頼むことは、私は最初高いから反対していました。
    でも、この件以外にも私達素人では絶対に気が付かないような所を指摘してくれ
    長谷工側に指摘事項を報告する時も専門用語で的確に、ちょっと強気で言ってくれてとても助かりました。
    私達では傷、汚れくらいしか指摘できなかったと思うので頼んで良かったと心から思いました。
    あれだけの仕事をしてくれて、あの値段なら逆に安かったかな?と思います。

  12. 333 匿名さん

    >>332さん

    素人では絶対に気が付かないような所の指摘とは具体的にはどんなことがあるのでしょうか?
    同行業者を頼まなかったのに虫がいいかもしれませんが、教えてください。
    お願いします。

  13. 334 匿名

    331さんお疲れ様でした。勇気と努力に敬意を表します。長谷工って本当に強い態度ですね。
    自信の現れかもしれませんが、消費者を**にしてますよね。私たちが不安に思っていることに素直に答えてくれれば、
    ここを買って良かったと思えるのに。
    あり得ないことがおきている時代だからこそ、みんな不安になっているのです。それに答えられないというか答えようと
    しない態度に腹が立ちます。自信があるのなら、きちんと文書で契約者に提出して説明すべきです。
    最近こういうクレームが多く、マニュアルが整備されているのではないでしょうか?

  14. 335 匿名さん

    333へ
    ①ベランダのコンクリート手摺の側面が吹付タイルの下地の不良により凸凹している。

    ②ベランダの外壁のタイルの浮きやひび割れで落下の危険性有り
     タイル一枚一枚を素人では持っていないような道具を使い丁寧に見てくれていました。

    ③洗面台下の排水管の固定不足

    などですよ。うちは指摘事項が76項目位あって計5枚になりました。
    なので全部は書けません。

    指摘事項0の所もけっこうあるって聞いたので、ビックリしました。

    332より

  15. 336 匿名さん

    335です。

    333さんへって書いたつもりが333へって書いちゃっててなんか呼び捨てっぽくなっちゃってました。
    間違いです。ごめんなさい。m(__)m

  16. 337 匿名さん

    国土交通省のホームページに構造問題に対する管理組合のマニュアルがありました。
    http://www.mlit.go.jp/aneha/index.html

  17. 338 匿名さん

    >332さん
    貴重な意見ありがとうございます。
    私も業者は頼まなかったのですが、同様な確認をして排水より給水が多いと言うのに
    気が付いてはいたのですが、そういうもんだろうということで指摘はしなかったのです。
    まだ再内覧会は行ってませんので、私も追加で指摘してみようと思います。
    入居までに全ての指摘事項が終了できているのか心配です・・・
    引越し日は確定していてもまだ指摘事項が残っていると言うのは嫌ですよね・・・

  18. 339 匿名さん

    引渡し前に住所変更手続きしても問題はないでしょうか?

  19. 340 匿名さん

    一昨日、再内覧会に行ってきました。
    補修漏れもあったり、新たに見付けたりしましたが、傷、汚れなので引き渡しの22日までに
    対応してくれると言うことでした。

    私達も、もちろん耐震強度のことについて聞きました。
    私達が内覧会のチェックをしている間にも隣で聞いている人も居ました。
    話を聞き331さんと同じように今後、検査をする事はないようでした。
    自分たちの仕事に責任と自信を持っていると感じ、信じるしかないと・・・。
    私達にはきちんと長い時間を掛けて説明というかお話をしてくれました。


  20. 341 330

    330です

    339さんへ
    住所変更は22日からなら手続きをして大丈夫ですよ。
    でも、手続きをしてから14日以内に引越しをしますかなど役所の方に聞かれると思いますので、
    年内に引っ越すなら22日に行かれてもいいと思います。(意味分かりますか?)
    年末年始は込み合うと思うので、私は年明けに手続きしようと思ってます。

    332さん
    私もコンクリートのベランダですが、全然見ませんでした・・・。
    16日に再内覧会の指摘を見てくるんですが、ベランダと洗面所はチェックしてきます。
    情報を共有してくださってありがとうどざいます。

  21. 342 匿名さん

    言い方が悪いですが、いつ辞めてしまうか判らない末端の社員の人に口だけの太鼓判を
    押されても、信用しろと言う方が無理でしょう。もっと信頼される方法で真剣に対応して
    ほしいですよね。

  22. 343 匿名さん

    そうそう!信用しろとか大丈夫ですって言っても口頭や朱印?の無い書面って
    後々何かあった時に責任を追求できないのでは?
    大丈夫なら せめて朱印を押した紙で出すべきと思います。
    印鑑が無い書って契約書類としては法律の場では
    弱いと思います。法律の専門家さんはいませんか?

  23. 344 匿名さん

    こんなときだからこそ、口頭だけじゃなくきちんと証明してほしいよね・・。
    口頭なんてもはや何の説得力もないよ。
    証明する姿勢を見せないとしたら、それはそれで怪しい。。。

  24. 345 匿名さん

    333です。

    332さん、ありがとうございました。
    どれも見てもいない項目だったので、参考になりました。
    再内覧会のときにもう一度チェックしてくるつもりです。

    ありがとうございました。

  25. 346 匿名さん

    引渡しまで日にちが迫ってきているのに何もできないのでしょうか。
    長谷工が動かないのであれば丸増など売主に交渉してみたらどうでしょうか?
    私達がお金を払うのは売主なわけですから長谷工よりは真剣に対応してくれるような気がします。

  26. 347 匿名さん

    残代金の支払いの案内は来てます? 12/12 までですよね? まだ来てないんですけど

  27. 348 匿名さん

    >347さん
    うちは先週の土曜日に速達で来ました。
    残代金は16日までですけど、その他の諸費用は12日までなので、至急問い合わせた方が
    いいと思います。

    なんだか耐震強度問題がはっきりと解決されていない状況なので、残代金の支払いを行えない
    でいます・・・。

  28. 349 匿名さん

    今週再内覧会に行ってきました。
    このサイトのおかげで勇気を持って行きました。
    前日にTELで、「朝から行きチェックしたい」旨と「耐震強度について構造計算書等の書類を準備して
    素人に判る様に、問題無いことを説明してほしい」旨を伝えておいた結果、誠意ある対応をしていただきました。
    特にパラパラとめくった棟の構造計算書自体のQu/Qun値は1.15だったか1.35だったか忘れましたが
    立退命令が出ているのは0.5未満の建物でしたのでチョット安心したところです。

    構造計算書の偽造、構造図の偽造、現場施工図の偽造、実際の現場工事での悪質材料の使用
    現場の施工中の写真の偽造…と疑い出せばキリが無く、
    第3者機関を使っても、それらの一部分しか確認できないのではスゴク意味があるとも思えず
    私個人としては、説明していただいた事を信じようかと思います。(部屋の指摘は沢山してきましたが)


  29. 350 匿名さん

    モデルルームにあるプリマシティーのジオラマ模型は、
    モデルルームが閉鎖した後はどうなるかご存じですか?
    せっかくだから、捨てたりしないで、
    共用棟のどこかに展示して欲しいなと思ってますが、皆さんはどう思います?

  30. 351 近隣住民

    以前ここに書きこみしましたが、
    18日に中学校予定地についての教育委員会の説明会があります。
    みなさんお引越しの準備などで、お忙しいかと思いますが
    参加してみてはいかがでしょうか。
    以下はうちのポストに入っていた、案内文です。

    中学校建設予定地の見直しに関する説明会の開催について(ご案内)

    (略)
     さて本市では長津田みなみ台地区を含む区域を対象に、今後の児童・生徒数に
    ついて推計を行い、中学校建設予定地の見直しを実施した結果、
    下記の中学校予定地については、新たに購入しないこととしました。

    このことについて去る7月29日に説明会を開催し、多くのご意見をいただき
    長津田みなみ台4丁目に建設中の大規模集合住宅の入居予定世帯に対する
    子供の有無等のアンケート調査結果を踏まえ、再度説明会を開催することと
    しましたが、この調査を反映した推計結果においても、同地区に
    中学校を整備する必要はないものと判断しました。

    つきましては、いぶき野小学校及び長津田小学校の通学区域内に
    お住まいの方々を対象に、次のとおり説明会を開催いたしましすので
    ご案内申し上げます。

    開催日時:平成17年12月18日(日)午後2時〜午後3時30分

    開催場所:いぶき野小学校 体育館

    内 容 :中学校建設予定地の見直しについて
         質疑応答
                      横浜市教育委員会学校計画科
                      横浜市都市整備局地域整備科  

  31. 352 匿名さん

    住宅情報ナビでみているとこんな感じで販売していますが。
    印象は駅から遠いな。
    東名高速が近いのかな。
    環状4号線も近いな。
    でも値段がリーズナブルですよね。

    B1104 B-D 4158万円 4LDK+N+2WIC 11階/14階 96.23m2
    C202 C-B 3598万円 4LDK 2階/14階 90.05m2
    E301 E-A 4098万円 4LDK+2WIC 3階/14階 100.51m2
    B1007 B-G 4138万円 4LDK+WIC 10階/14階 96.26m2
    B107 B-Gg 3958万円 4LDK+WIC 1階/14階 96.26m2
    D702 D-B 3508万円 3LDK+HC+WIC 7階/14階 86.04m2
    D803 D-C 3538万円 3LDK+HC+WIC 8階/14階 85.99m2

  32. 353 匿名さん

    ここから駅(長津田、十日市場)までバスでいくとするとどのくらいの頻度ででてるのでしょうか。平日朝、長津田駅発だと、一時間に5本で土日だと終日1時間に2本です。ここまでは調べられました。

  33. 354 匿名さん

    まだ売れないんですね。なぜだーーーーーーー

  34. 355 匿名さん

    >348さん
    今プリマ購入でローン審査中です(諸費用支払い済み、内覧会参加・1月入居予定のものです)
    教えてください。残金はわかりますけど、その他の諸費用ってなんですか?
    オプションとかかな?

  35. 356 匿名さん

    今日、用があって行ったのですが物凄い渋滞でした
    引越しの曜日はどうします?

  36. 357 348

    表現の仕方が悪かったですね。申し訳ありませんでした。
    残金=(マンション購入代金の)自己資金残金
    その他の諸費用=提携住宅ローン諸費用・登記費用概算金・固定資産税・都市計画税概算金・
    管理準備金・棟別修繕積立一時金です。

    提携ローンかどうかで提携住宅ローン諸費用は無い場合があると思います。

  37. 358 匿名さん

    >348さん
    お答えありがとうございます。
    ↑の諸費用なら支払い済みなので安心しました。
    その他の諸費用はローンの種類によって支払い時期が違うのでしょうか?
    うちは内覧会前に支払ったのですが・・。

  38. 359 匿名さん

  39. 360 匿名さん

    356さん
    この間平日にプリマに行ったときは全く渋滞の影がなかったです。
    平日は意外と平和そうですよ!
    我が家は26日月曜日に引越しです(^^)土日に引越しが当たる方は、
    もしかすると引越しのトラックが渋滞に巻き込まれる可能性はあるかもしれないですね。

  40. 361 匿名さん

    >356さん,360さん

    平日の渋滞はないですね。土日はアピタ、Vivaホームズができて以来、環状四号線、246からの車がすごく大渋滞です。
    バスで長津田駅に行こうとすると大変な時間がかかります。引越しも土日は避けたほうがいいです。

  41. 362 匿名さん

    皆さんの諸費用も支払いましたのか?もういいのですか、構造設計など?
    支払ったらもうやめられないですよ。不安です。

  42. 363 匿名A

    あと2週間程度で入居ができると思うと楽しみです。
    構造設計は長谷工が関西大震災でもあまり崩れなかったので結構気楽に考えています。
    バスの本数も住民が増えればだんだん増えるのでは?
    渋滞もオープン特需が過ぎれば落ち着くと思います。
    楽しみですね!新生活。
    入居が待ち遠しいポジティブな者より!

  43. 364 匿名さん

    今回諸費用の案内に登記及び固定資産税・都市計画税の金額は以前(契約のとき)もらった案内金額より24万円より少ない。なぜでしょうか?
    ご存知の方教えて下さい。

  44. 365 匿名さん

    22 日当日に融資実行の人は、18年度分の固定資産税・都市計画税は含まれていません

  45. 366 匿名さん

    ちなみに、電車が脱線して突っ込んだマンションも長谷工らしいですよ。
    あれが、某建築会社施工だったらさらに被害が広がったんでしょうね・・・

  46. 367 匿名さん

    確かに不安はいっぱいですよね。自信があるなら何故再検査して堂々と発表しないのか?大手はみな動き出したのに・・
    もしかしたら耐震強度は問題ないが 他に調べられたら困ることがあるのでは無いか?なんて不安が過ってしまいます。
    いろいろ調べて見ると 長谷工は何かがあった時の対応が悪いイメージがあります。
    溝口スニーカータウンのクレーン転倒の時の住民説明会の様子や 玉川学園のマンションの建設反対の住民との対話
    ネットで検索して見てみると不安は募る一方です。
    プリマの場合は 倒潰した場合アピタにも被害が及ぶと思います。 あまり長谷工の対応が悪い場合は アピタ
    およびそれを利用する周辺住民の方 そしてみなみ台を都市計画した横浜市横浜市長)にも呼びかけて行かないと
    長谷工は動かないかもしれませんね・・・
    疑い出したらきりが無いのですが 補償しますって言われても 補償される事態になった時には手遅れですからね・・・

  47. 368 匿名さん

    う〜ん!耐震強度の問題は確かに気になるけど、・・・・・
    本当に自信が有る場合は、今回の長谷工みたいに堂々と大丈夫ですって言う対応をすることは、
    企業では良くあるパターンです。(私の会社でも良くそのような対応をすることがあります。)
    でも今回のようなここまで大きな社会問題にまで発展したならば、再検査してほしいですよね、
    しかし、長谷工さんぐらいになると、全部再検査したらものすごい金額になるだろうし、
    1部だけ実施すれば、行なわれなかった所は、「危ないから再検査しないんだろう」と言われるだろうし、
    企業としては難しいだろうね!
    ちなみに、玉川学園のマンションの問題は、あれは間違いなく地域住民がおかしいから、
    1部のプロ市民がお金ほしさに他の住民を巻き込んでるだけ、(現地元住民です)
    スニーカータウンの件は知らないので、解りませんが。

  48. 369 匿名さん

    この業界、「他に調べられたら困ること」は山ほどあるでしょう。。。
    それをすぐに手直しすることは今の世の中難しいことです。
    しかもうそつきばかりですから仮に再検査したといわれてもほんとにやったかどうかわからない始末。。
    (また偽造されたらわからないし、仮にやってたとしても信用おけるところがやったかどうかも怪しい)
    ってことで、やっても今とそれほど変わらない状況と思うのは私だけでしょうか?

    購入する前に購入者同士あつまって決めた任意の検査機関に検査頼んでその費用をデベに請求出来る流れ
    とかを国が精度として作って欲しいものだ。。。

  49. 370 匿名さん

    あ、精度じゃない制度です。

  50. 371 匿名さん

    ここまできたら長谷工を信じるしかないんじゃないでしょうか?
    幸いなことに今回の件については長谷工は絡んでいないみたいですし。
    まぁ細かいことも多々有りますけど
    363さんじゃないですけど、私もポジティブに考えまてます。

  51. 372 364

    365さん、有難うございました。

  52. 373 匿名さん

    管理会社も長谷工コミだし、これから先何かあっても上(親会社)には言わないし言えない。

  53. 374 匿名さん

    入居まで、あと一週間をきりましたね!
    楽しみな反面、再内覧会行ってきたけどほとんど直ってなかった〜(泣)
    直したと思われる努力の跡は見られても、処理が雑で納得できる仕上げになってないし・・・。
    さらに、オプション類の取り付け業者が付けて行ったと思われる
    余分な傷や汚れも増えていた・・・。
    再再内覧会はもうないから、あとは入居するまで確認できないし。
    ガッカリです。
    再内覧会でほとんどの世帯の方はOK出してるのでしょうか?
    残項目があるのってうちだけですか?

  54. 375 匿名さん

    細かな傷などはもういいやと思って、全てハンコした。
    鉄筋とか、構造設計とかなど見えないところ、心配が残ったままで入居するなんて...
    わくわく気分に中々ならない。

  55. 376 匿名

    374さんへ
    私も残項目があります。でも入居までに直すといっていました。まー大丈夫でしょう!ポジティブな住民から

  56. 377 匿名さん

    構造計算の事聞きました。
    1時間に渡り、じっくり説明聞いてきました。
    構造計算書も含めいろんな書類や工事中の写真を見せてくれ
    きちんと説明してくれましたよ。素人が見ても分かるはずのない書類ですが
    この書類はこういう内容の書類(コンクリートとか鉄筋とか)で、基準値がこれで
    実際使われた資材の検査の値がこれでとか分かりやすく丁寧に説明してくださいました。
    その全ての資料は引渡し後に管理組合が保管することになるそうです。
    なにかあったとき、訴訟問題になったときに
    うちはきちんとした工事をしていることを証明するために資料を作成し公開していると言っていました。
    たぶん、うるさい客だなと思われたと思いますが、対応や説明は誠実に感じられましたので
    信じるしかないかな?と思っています。
    もし納得いかなかったとしても、契約上もうどうすることもできないし信じるしかないかなと思っています。
    でも録音しておかなかったのがちょっと失敗。

  57. 378 匿名さん

    今日再内覧会に行ってきましたが、以前書き込みがあった洗面所のシンクは問題なかったです。

    何点か直ってない部分があって、私も不安です。
    部屋に余計な傷が増えるなんてありえないですよね!374さんの気持ち分かりますよ。
    まぁ直してくれてるだろうと思って、今は入居に向けて荷造りをするだけですけどね!
    私は早く引っ越して長津田ライフを楽しみたいなーって思っています。

  58. 379 匿名さん

    我が家もなおっていない部分ありました!!!!!!!!
    +細かい傷が増えてました!!!!!!!!!!
    こっちは高い買い物してるんだから、もうすこしちゃんと対応して頂きたいものです。

    引越しやさんにも家具の搬入気をつけてもらいたいですね。

  59. 380 匿名さん

    以前洗面所のシンクのことを書き込んだものです。
    私の不具合の指摘によって、この掲示板が荒れたりしたら嫌だなぁと思って
    ずいぶん悩んで、思い切って書き込んだのですが皆さんのお役に立てて
    喜んでもらえてよかったです。
    私も再内覧会で洗面所確認しましたが、OKでした。
    全戸対策すると言っていたので、ちゃんと対策してくれたんでしょうね!

    内覧会同行業者の建築士さんの意見ですが、
    見えない所(天井裏のコンクリートの仕上げなど)や不具合が発生しやすいところの
    処理もきちんとされているし、耐震性にすぐれた構造となっているしコンクリートも
    高強度のものを使っているそうです。
    土質および杭基礎に至っては問題ない仕様だと推測します。とのコメントをもらっているので安心かと思っています。


  60. 381 匿名さん

    >>378
    長津田ライフって(爆)
    新居での生活を楽しみましょ。

  61. 382 匿名さん

    購入者です。
    今更なのですが、プリマでは石油ファンヒーターは使えますか?
    もし使えないのならば今年の冬はエアコンでしのぎ、来年にでもガスファンヒーターを購入しようかな
    と考えていますが、その際にはガス口の増設は可能でしょうか?

    マンションによってはガス口の増設ができない物件もあるそうですが、プリマはどうなのでしょうか?

  62. 383 匿名さん

    私からも質問があります。地上デジタル放送はプリマの辺りはもう始まっているのでしょうか?

  63. 384 匿名さん

    近隣住民です。
    地デジは、TVKを含めた民放、NHKともにすべて始まっています。

  64. 385 匿名さん

    いよいよ、明日から入居開始ですね♪
    皆さん、引越しの準備で忙しいのかな?
    皆さんと仲良く、新生活を送れることを楽しみにしています。
    どうぞよろしくお願いします。

    ところで、近隣住民の方も見ているようなのでお聞きしたいのですが
    地元の町内会とかあるのですよね?

    私が今住んでいる所のすぐ近くに今年の春、大規模マンションができて
    400世帯以上が引っ越してきたのですが、地元の町内会はこのマンションの住民の
    町内会の受け入れを拒否しました。
    拒否したというと聞こえが悪いですが、
    一気に400世帯以上の加入すると、会計の面や会報の発行、配布の都合上
    規模が大きくなりすぎ、パンク状態になってしまうとの理由です。

    元々夏祭りなどは複数の町内会の合同でやっていたので
    マンション住民で組織を作り申し出があれば合同で夏祭りなどを行うのは可能なようなのですが
    今年の夏はまだそういった組織ができていなかったので、近くの神社でお神輿や夏祭りなんかで
    配られるお菓子等をマンション住民の子供だけがもらえなかったりってことがあったみたいです。
    プリマは小さい子供が多いとおもうので、近隣住民に悪意がなかったとしても
    このようなことがあると子供達に寂しい思いをさせてしまうのではないかと思いました。

    プリマの場合はどうなるのでしょうか?

  65. 386 匿名さん

    近隣住民です。

    プリマ辺りだと、御前田自治会に入るか入らないかという場所ですね。
    周りには後谷自治会、十日市場自治会などがありますが、夏祭りは
    御前田も含め、それぞれの自治会で行っています。
    日程がバラバラだから、みなさん自分の自治会じゃなくても参加していましたよ。
    また、お菓子がもらえないという事はないです。お金出して買うので。

    プリマがどこの自治会に入るのかは分かりませんが、小学校の登校班の地区が
    大まかに分けられていて、それはプリマだけ独立したものになるかも知れないと
    聞いた事があります。


    また

  66. 387 386

    最後の”また ”は余分でした。すみません。

  67. 388 匿名さん

    以前住宅のクリーニング(掃除屋)をしてまして、この様な大規模マンションも仕事しました。感想としては色々な業者
    さんがいて、流れ作業的に進んでいるためか業者さんの仕事が丁寧なとこも雑なとこもありますね。我々は最後に清掃
    すればいいのですが、工期の遅れや都合で早い段階で作業を始めるので、二度手間以上なんて当たり前でした。
    ガラスサッシの枠やレールに傷があったり、ガラスに傷があったりしたら、タイルなどの業者が雑な仕事でサッシなど
    にモルタルが飛びまくり、それを削る時に傷が付いた可能性があります。ワックスははっきり言って安価な物で済まし
    ますから、コーティングしなかった方は自分でワックスを塗ったほうがいいと思いますよ。部屋のドアーの上の部分に
    ゴミがあったり、PSの中がゴミだらけの時もあります。とにかく監督のOKが出れば後に汚されても我々の責任ではなく
    残工事で汚れた時はその業者の責任でした。後は現場監督の判断ですが。何か意見がまとまりませんが、細かい所の
    掃除がしっかりしているかでそのマンション施工業者の体質が判る様に思います。

  68. 389 スキー大好き!

    昨日めでたく入居しました。引越しは大変でまだ全部終わってませんが何とか早めに終わらせて、
    楽しいクリスマスイヴを迎えたいと思います。これから長いお付き合いになると思いますが、
    家族ともどもよろしくお願い致します。

  69. 390 匿名さん

    389さん、こちらこそよろしくお願いします!

    ところで、トイレのペーパーホルダー使いにくくありませんか?
    あと、近畿設備と名乗る人が24時間換気の説明と称してフィルター等を売りにきました。
    感じの良い青年で、これといった問題はありませんでしたが、家の中に入れて説明を聞いてしまいました。
    なにもなかったから良かったですが、主人がいるときにしてもらえば良かったと後で思い後悔しました。
    我が家の場合、アポなしで突然やってきました。
    これって長谷工公認の人なのかしら?
    一応、入館書みたいなものは胸につけていたと思います。

  70. 391 匿名さん

    >390
    社名をYahooで検索するとよく分かりますよ。

  71. 392 匿名さん

    既に手すりに布団を干したり、衛星放送のアンテナつけたり...
    フロントに通報すればいいんですかね?

  72. 393 匿名さん

    通路に自転車置いてる所もありますよ。

  73. 394 匿名さん

    ベランダに出て煙草を吸う奴もいます、どうにかして下さい

  74. 395 匿名さん

    >382さんへ
    ガスの口、鍵の受け取りの際に長谷工の人に尋ねてみたところ、取り付けられる所と
    取り付けられない所があるらしいです。でも、結露が発生しやすくなるので
    お勧めは出来ないとの事でした。

    ガス屋さんにも尋ねた所、
    対面キッチンで、カウンター下収納がない所なら、取り付けられるようですよ

  75. 396 匿名さん

    駐車場、横幅は狭くても仕方ないとは思いますが、対面にある車との間は
    もう少し距離があってもいいような気がしませんか?
    一方通行だし、私自身の運転が下手だということもありますが、
    何回も切り返さないと出られなくて、いつか事故が起きそう・・・

  76. 397 匿名さん

    390> さん 長谷工は斡旋を一切しないと言ってましたよ。 今セキュリティゲート開きっぱなしなので勝手に入って
    これると思います。 たまたまいい人だったかもしれませんが 怪しい人の下見(年齢層のチェックや勧誘のしやすさ)の場合もあるので中に入れる前に
    フロントに質問した方が無難だと思いますよ。

    396> わたしもそう思います・・ 運転苦手なので前後左右斜めに車が入ってしまうと、ちょっと大変かもしれないと思いました。

  77. 398 匿名さん

    あの、煙草ってベランダで吸ってはいけないんですか?
    私は部屋がヤニで黄色くなったら嫌なので、私は吸わないんですけど、
    主人には出来るだけベランダでって話をしていたんです・・・。
    小さいお子さんのいる家とかも子供によくないから、ベランダで吸う方とかいるんじゃないかなぁと。
    換気扇の下もいいんですけどね。気分的にはチョット。
    でも禁止されてる事なのであれば、室内で吸ってもらいますけど。

    集団性活なので、
    同じような状況の方もいらっしゃると思いますが、プリマ的のどうなんですか?
    あと、みなさんはどうお考えですか?

  78. 399 390です

    397さん

    そうですよね。物騒な世の中だし最悪一人で家にいるときなんて一番危険!
    殺されるかもしれないですよね。
    ほんと何もなくて良かったです。
    これから気をつけます。

    皆さんもだまされないように手口はを書いておきます。
    玄関前にいきなり来て、「24時間換気の説明にきました」と言います。
    ほんとに、ちゃんと入場許可書も胸につけてるし、長谷工の関係の人っぽいので注意してください。
    うちはまだ内覧会での不具合が直っていないので長谷工の人がいつくるかと思っていたところに
    タイミング良く来たから油断して入れてしまいました。(反省)
    きっとこれから、しつこく来るんだろうなぁ。

    ところで、宅配BOXって送り主の人に、宅配BOX OKの旨を書いておいてもらわないと入れておいてくれないんですよ〜。
    今は引っ越しのバタバタで間違えがあったらいけないから、落ち着いたら入れてくれるようになるのかと思って
    いつから宅配BOXに入れてくれるようになるのですか?と黒ネコの人に聞いたら、今後も(引っ越しが落ち着いても)
    いつになっても、送り主がOKと書いてなければ持って帰ると言っていました。
    これじゃぁ、何のための宅配BOXだか分からないと思います。

  79. 400 匿名さん

    自分の部屋が汚れるのが嫌だ、という理由で吸っているベランダの煙草の煙は、
    どこに行っているんでしょうか? 自分の部屋が汚れなければ、付近の方の洗
    濯物に臭いがついたり、お部屋に煙が入っていってもいいんでしょうか?

    「ベランダ タバコ」でググッってみてください。多くの意見が見つかると思い
    ます。

  80. 401 匿名さん

    398さん

    たとえばとなりに住んでる人がたばこを吸わない家族で子供がいて、
    夏の暑い時とかにベランダの窓を開けていたら風向きによっては隣の部屋に
    煙が入り込まないとは言い切れないし、それで隣の部屋がヤニ臭くなって壁紙も汚れちゃうんですよ。
    隣の家に洗濯ものが干してあったらヤニ臭くなっちゃうし・・・。
    うちは禁煙家族だから、隣の人がベランダでたばこを吸っていたらイヤだなぁ。


    でも、398さんみたく、悪気はなくてウッカリ吸っているかもしれないから
    管理組合で話し合ってルール化したほうがいいのかもしれないですね。
    でも、うちだったら角が立たない程度に、やんわりと文句言いにいっちゃうかも?

  81. 402 匿名さん

    うちだったら速攻で怒鳴り込むなあ。
    分かんない輩にはガツンというしかないだろ。
    非常識な一家とは付き合いなくなった方が、よっぽど気が楽って感じ。

  82. 403 匿名さん

    ベランダなんですが 布団はNGでもタオルとかはOKなんですかね? 丘の上で結構強風とかも
    吹くだろうし 落下物が心配です。
    それと宅配ボックスがある部分に扉を付けるって言ってましたが 未だに付いてないですね。

  83. 404 匿名さん

    398です。

    スイマセン書き方が悪かったかもしれないですが、
    私が以前住んでいた団地は(団地だったからかな?)結構当たり前のことだったので『あれっ?駄目なの?』的な感覚でした。
    まだ入居はしてないんですけど、入居したらタバコは部屋で吸って貰います。
    チョット常識知らずな部分があったので、ここでよーく勉強します。
    ご近所さんに嫌な思いをさせる前に学んでよかったです!

    お互いに気持ちよく付き合っていきたいですもんね。
    この後もこの話題でご指摘いただくかもしれませんが、ありがとうございました。

  84. 405 匿名さん

    398さん

    悪気があったわけではないのは文面でも分かるし、そんなに恐縮することないですよ♪
    仲良くしていきましょう!

  85. 406 匿名さん

    まだ、引越してませんが、入居後の皆さんの感想・意見を聞けて参考になります。
    主人の仕事の関係で、入居は年明けですが、皆さんと気持ちよくご近所付き合いしていけたら、と思っています。

  86. 407 匿名さん

    402さんとは近所には住みたくないねー!ま〜私はプリマ住人ではないんで良いですけど、
    でも地域住民なんでどこかで逢うかも、自分が1番自分勝手であることに早く気が付くことをお祈りしてます。

  87. 408 匿名さん

    ベランダでタバコだめですか。こっこまった。やめろと言うことですか。
    そんなに、たばこを放射能みたいに言わなくてもと思うのは自分勝手ですか。
    人類の歴史、何千年も人々はタバコと共存してきました。タバコを吹かして
    道に投げ捨てるという日活のアクション映画もありましたが、時代の相違でしょうか。
    あまり神経質になるのもどうかと思います。

  88. 409 匿名さん

    どうしてベランダで吸う必要があるのか?
    自分の部屋の中で100本でも1000本でも好きなだけ吸ってください。

    吸わない人には放射能ですよ、百害あって一利なし。
    実際いたる場所で分煙or禁煙されてる事実がそれを物語っているでしょう。

  89. 410 匿名さん

    私もタバコは吸いませんが、ベランダでは別に良いと思いますよ。
    友人がきたらそのときはベランダ限定で吸ってもらおうと思いますし。
    もちろん煙の行方とか灰とか注意できる点については、十分考慮して頂きたいですけど。
    最近は喫煙者がずいぶんと肩身が狭い思いをしているみたいですし、
    特に小さいお子さんが居る家庭などはベランダが唯一の喫煙場所なんじゃないでしょうか?
    よっぽど廊下や駐車場といった共同部分でタバコを吸われるよりはいいかなと思います。

  90. 411 匿名さん

    隣の部屋に煙が入っても、洗濯ものや布団に灰や臭いがついても我慢しろということですか?
    誰もたばこを吸わないのに、部屋の中がヤニ臭くなり、壁紙が黄色くなり、子供が煙を吸い込んでしまっても
    我慢しろということですか?

    自分さえ良ければ、隣が迷惑してもカンケーないのですか?

    うちは喘息持ちの子供がいるので、ホント勘弁してほしいのですが・・・。

    集合住宅なのですから、もうちょっと隣近所の事を考えてくれませんか?

    どうしてもというなら、せめてベランダではなくて廊下で吸ってください。
    もちろん、灰や吸い殻を廊下に落とすなんて言語同断ですが。
    携帯灰皿持参でですよ。

    今は高性能の空気清浄機だって販売されてますし、ぜひ家の中で吸ってください。

    部屋を汚したくないとか、子供や家族の事を考えてなんて理由になりませんよ。
    そう思うなら、たばこをやめればいいじゃないですか!

  91. 412 匿名さん

    ベランでタバコすうなんて信じられない。
    自分の家族に害はなくなるが周りの家庭に害をばらまいているのと一緒。

  92. 413 匿名さん

    横レス失礼します。
    私はタバコを吸うものですが、やはり吸うからには最低限のマナーは守る必要があると思っています。
    タバコを嫌がる人が現実的にいるのですから、やはりベランダでの喫煙は良くないと思います。
    タバコを吸う人は自分で好きで吸うのですから、当然デメリットもすべて自分の責任で負う必要が
    あると考えています。であればやはり自分の部屋で吸うのが常識と私は認識しています。
    部屋が汚れるのが嫌ならば、その時点でタバコを辞めるべきです。辞められないのであれば、
    部屋が汚れるなどのデメリットをあきらめることです。
    ちなみに我が家では1部屋だけ喫煙する場所を許してもらいました。当然空気清浄機を用意しました。
    (私の小遣いで買わされましたが。)

  93. 414 匿名さん

    こんにちは。
    浴室にコーティングを行いたいと考えていますが、既に実施された方いらっしゃいますか?
    コーティング後、すぐに実感できるものなんですかね?
    どれくらいの費用がかかりましたか?
    先日、近畿設備さんが来ました。何件か依頼が来ていると聞きました。
    又別会社の広告がポストに投函されていました。
    現在どこに依頼しようか迷っています。
    既に実施された方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  94. 415 非喫煙者

    色々調べてるがどうも空気清浄機はタバコに対しての効果は薄いように思う。。。さてどうしたものか。

  95. 416 匿名さん

    コーティングについて

    我が家はオプションでやりました。
    今のところ実感は全くありません。
    数ヶ月後、数年後に実感できるのかなぁ?
    でも、他の家の水回りがどうなっているのか比べることもできないし、
    掃除をこまめにやる人なら必要ないのかな?とも思います。

    ちなみに近畿設備さんはオプションで頼んだより半額くらいでできるそうですね。
    あと、フィルター類は市販のレンジフィルターなどで代用できるとモデルルームで聞いたのですが
    ほんとのところはどうなんでしょう?
    フィルター買った方がいいのかな?

  96. 417 匿名さん

    今日は天気が良いせいかベランダの柵に布団を干している家がけっこうありますね。
    高層階もけっこう干していました。
    うちのお隣さんも干しています。

    管理規約で禁止されているのに気づいてないだけだと思いたいのですが、
    どうやって教えてあげたらいいのでしょう?

    我が家は高層階なのですが、ビル風なのかな?
    けっこう風が強いです。
    布団が飛ばされて、落下しない事を祈るばかりです。

  97. 418 匿名さん

    管理規約って、全世帯でどれぐらいの人が(真剣に)目を通してるんですかね?

  98. 419 匿名さん

    まだ未入居です。たばこ問題、エキサイトしてますね。
    うちは禁煙家庭ですが、友人等を招いたときは勿論室内でたばこは吸ってもらいますよ。
    常識では?

  99. 420 匿名さん

    布団の件もそうなのですが、
    引越し業者のダンボールもたくさん捨ててありましたよ。
    ゴミ捨て場に張り紙があるにも関わらず捨てている人が居るというのは
    正直残念です。なんの為の決め事なんだか・・・
    タバコの件も仮にベランダでの喫煙禁止とか決まったとしても
    吸う人は平気で吸うんでしょうね・・・


  100. 421 匿名さん

    決まりごとを守らない人って、ほんの1部の人だけなんですよね〜!
    そのほんの1部の人のために嫌な思いをしたくないですよね、
    最近思うのですが、ここのレスは他のマンションと比べて、このような
    暗い話題が多すぎます。もっと皆が明るくなるような話題があればいいんですけど!
    ここで愚痴るのは今日で辞めます。私は!

スポンサードリンク

バウス氷川台
バウス氷川台

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸