旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンズコート武蔵小杉 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井西町
  7. 武蔵小杉駅
  8. ガーデンズコート武蔵小杉 part2
匿名さん [更新日時] 2006-12-31 20:01:00

初代スレはこちら 「ガーデンズコート武蔵小杉」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40003/

関連スレッド 「【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40690/

[スレ作成日時]2005-06-05 15:01:00

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンズコート武蔵小杉 part2

  1. 201 匿名さん

    ここのマンションいいなぁとおもって検討しているのですが
    裏にある低所得者向けっぽい汚い団地が気になります。(県営?市営?)
    裏の団地がうるさいんじゃないか、とか子供の学校が一緒だと嫌だなぁとか・・・。
    みなさん気になりませんか?

  2. 202 匿名さん

    だれか >>201 に答えてあげて〜

  3. 203 匿名さん

    201さんのお子さんと一緒の学校になるほうがよっぽど気になります。

  4. 204 匿名さん
  5. 205 匿名さん

    >201
    貴方は高所得者ですか?

  6. 206 匿名さん

    高所得かどうかわかりませんが、ここを買えるくらいの所得はありますよ。

    >204の団地のことです。

  7. 207 匿名さん

    一緒の学校が嫌だったら私立でも検討されれば良いのでは?
    お金もあるのでしょうし。

  8. 208 匿名さん

    >>201 は、503 または 535 を検討中である。
    現在の販売住戸は、113、115、210、503、535 の5戸。
    これらのうち 503 と 535 では、北側窓から団地が見える。
    503は西棟の北端、535は東棟の北端。当然、団地の様子が気になるでしょう。
    503 または 535 には、どのような方が入居なさるのだろうか。
    まあ4月になればわかりますよね。

  9. 209 匿名さん

    この週末、引越しの見積りをお願いしていましたが、引越しの希望日が集中して調整が
    終わらないとかで、見積り延期になりました。
    それにしても、日程を空けている当日の朝の電話連絡というのは、何だかなぁ、と
    思いました。

  10. 210 匿名さん

    >>208
    すごい推理ですね。隣人でないようなので安心いたしました。
    隣人となるかたは、お気の毒に思います・・・

  11. 211 匿名さん

    >209さん
    ウチにもその電話来ました。
    209さんはアートの説明に納得しましたか? 私は納得できていません。
    訪問では、引越し荷物の量を見るだけでしょう?
    引越し日程と関係あるの?
    そもそも、日程の調整は入居説明会でやるんでしょ?
    アートの言ってる事もわからんし、やってる事もわからん。

  12. 212 匿名さん

    知らないんだったら教えてあげればいいじゃない。

    あの団地はNECの社宅ですよ。ちなみにここのマンションもNECの社宅跡地です。
    それにしても201さん、購入考えてるのに地図見ないのかしら?

  13. 213 209

    >211さん
    かなり納得できず、ゴネました(^^;;
    結果、荷物の量だけなら見ることはできる、と回答を引き出しましたが、日程に
    よって値段も違うんだろうし(推測)、改めて打ち合わせが必要になる、と言わ
    れたので、面倒だから、延期してもらいました。

    引越し日程が決まらないと、なんだか落ち着かないですね。

  14. 214 匿名さん

    アートって良くないのかあ・・・。

  15. 215 201

    >212
    ありがとうございます。社宅なんですね、失礼しました。
    このマンション分だけなくなったんですね・・・。元ここに住んでた社宅の人は
    安く買えたのかしら?いいですね。

    今残っている社宅もなくなってマンションが立ち、見下ろされるなんて心配はまだ早すぎですかね。

  16. 216 匿名さん

    201は冗談で書いてるんじゃない?
    じゃなければ、相当○○だね。
    私も201さんが住む家、201のお子様が通う学校とは一緒になりたくないですね。

  17. 217 匿名さん

    212さんはまだMRに行ってないんじゃない?
    この地域のことを知らなすぎますよね。

  18. 218 匿名さん

    ↑間違えた。201さんが知らなすぎ、と言いたかった。

  19. 219 匿名さん

    > 結果、荷物の量だけなら見ることはできる、と回答を引き出しましたが、
    荷物のほかに何を見るよ???

    > 日程によって値段も違うんだろうし(推測)、
    その通りですが、荷物の量は変動しません。

    > 改めて打ち合わせが必要になる、と言われたので、
    これが納得行きませんよね。なぜ改めて、なのか。
    電話でのやり取りでは不十分なのか。

    この幹事会社、非常に心配だな〜。
    これからもアートに関してここで情報交換しましょう。
    注意深く経過観察していきましょう。

  20. 220 匿名さん

    アートは知り合いの話では評判良かった。
    感覚ですが、荷物の量と、移動距離次第ですが、
    このピーク時期だと、4人家族で20万が相場者じゃないですか。
    4月も10日あたりを過ぎると、若干安くなりますよ。
    そもそも幹事会社に任せなくても良いのだから、
    色々と数社に見積もりを依頼するに限ります。
    観察なんかしてたらダメよ。自分から動かなきゃ。

  21. 221 匿名さん

    220です。
    もう一つ補足します。

    213さんが書いている、
    >日程によって値段も違うんだろうし(推測)
    は常識です。推測なんてしてちゃダメよ。
    1年のうち最も引越しが集中する3/20から4/10ぐらいまでは、
    業者側も頼まれても断るくらい、相場高くなります。
    通常なら15万程度が倍以上に跳ねます。
    要は、当日の作業者のアサインが大変なのです。
    日程調整がつかないと、価格決定できないからアートは
    困ってるんじゃないのかな。
    特に、幹事会社は、自分のところ以外の業者との調整も
    しなきゃならないし。
    1日に20件も引っ越しが集中したら、トラックはどこに横付けする、
    エレベータはどうなる、とか色々大変なんだよ。
    だから、211戸の引っ越し日程が大枠で決まらないと、
    価格交渉も出来ないんですよね。
    子供の学校や、今住んでいるところの家賃支払いとか勘案して
    引っ越し日決めると良いと思います。

  22. 222 匿名さん

    > 日程調整がつかないと、価格決定できないからアートは
    > 困ってるんじゃないのかな。

    は? これってモロ推測じゃん。
    「推測なんてしてちゃダメよ。」なんてカッコ良く書いてんのに、
    結局は自分でも推測してんじゃん。反論してみーー(笑)

    それとね、貴方の書き込み内容の真偽はともかくとして、
    そういう納得の行く (かのような) 説明が、
    アートに不足していると言っているのだよ。わからんかね?

  23. 223 匿名さん

    > 子供の学校や、今住んでいるところの家賃支払いとか勘案して
    > 引っ越し日決めると良いと思います。

    なんか・・・すごくありがたいアドバイスですねー。まいった、まいった。

  24. 224 匿名さん

    222さんへ

    221ですが

    **らしくて反論なんて出来ません。
    ただ、あまりにも自分で納得のいく回答をアートから引き出そうとも
    せずに、あーだこーだと言ってるから、書いてあげただけ。
    何をそんなに怒ってるのかしら。
    本当にレベルが低い。

  25. 225 匿名さん

    223さんへ
    もしかして222さんと同一の方でしょうか

    221ですが、
    >なんか・・・すごくありがたいアドバイスですねー。まいった、まいった。
    とは、何を言われたいのですか?
    ガーデンズコートは、今井小学区内からの購入者が多いと聞いています。
    ということは、子供のいる遠方から越してこられる方は、新学期にあわせて
    始業式前に引っ越しを終えたいから、比較高値の3月下旬に引っ越しせざるを
    得ませんが、学区内からの入居であれば、4月に入ってからの引っ越しでも
    子供の通学には支障が無いわけです。
    ちなみに、社宅の場合だと、会社の規定にもよりますが、15捨16入というか、
    月の半分以上入居してなければ、当月の社宅料が要らないところもあります。
    であれば、4月になってからの引っ越しの方が安くなってお得、ということを
    言いたいんですよ。

    まいった、まいったとは、どういう意味なのか教えてください!!


  26. 226 匿名さん

    引越し日程決定しました!
    業者はまだ未定ですが・・・
    先日提供公園の前をとおったら、もう子供たちがあそんでました!
    一番早い人って何日入居なんだろう?
    あんまり早すぎてガラーンとしてても寂しいな〜
    さーてカーテン決めたりまだまだやることいっぱいがんばらなくちゃ


  27. 227 匿名さん

    >>225
    あのね、あなた様のおっしゃる事は、当たり前すぎるんですよ。
    当たり前すぎて、話題にすらならない事です。
    そういう内容の講釈を垂れたため、「まいった まいった」
    と皮肉を言われてしまったのではないですか?
    > まいった、まいったとは、どういう意味なのか教えてください!!
    教えてください、ではなくて、なぜ皮肉めいた事を言われたのか、
    少しはご自分の頭で考えてみてはいかがでしょうか。
    もしかしたら、あなた様は、親切に教えてあげているつもりかもしれませんが、
    読んだ方としては「あははは!何言ってやがんの? こいつー!」てな具合です。

  28. 228 匿名さん

    > 先日提供公園の前をとおったら、もう子供たちがあそんでました!
    うっ! 賑やかでした? 騒音が心配だよぉ。。。

  29. 229 匿名さん

    >228さんへ
    通ったときは15時過ぎくらいだったのですが、
    小学生3,4年生?位の男の子2人が真ん中にある遊具で遊んでいて、
    あまり大きな声をあげてはいませんでした。

    早い人は今日内覧会ですね!
    わが家はまだですが、
    内覧会は寒いと聞いていたので、おもわずホカロン買い込んじゃいました!!
    (床暖は入れてくれるらしいので、ちょっと安心ですが)
    お天気がいい日だといいな!

  30. 230 匿名さん

    引越し業者、家はアートではないところに決めました。
    やはりアートにした方のほうが多いのでしょうか?

    幹事会社じゃないからって不都合がなければいいけど・・・。

  31. 231 匿名さん

    230さんは、アート以外との事ですが、依頼先は
    提携会社 (日通、トーリク、サカイ、三協) のどれかですか。
    アートには問題ありとの判断でしょうか。。。

    引越しは、いろいろネットで見ていると、
    会社云々の他にも、作業員に当たり外れがあるらしいですね。

  32. 232 匿名さん

    なんか引越しの件で小競り合いが生じていますね。

  33. 233 230

    >231さん
    アートに問題あり、というより相ミツ取った結果と、やはり営業マンの印象ですかね。
    特に深い意味はありません^^

  34. 234 匿名さん

    合い見積もりの結果ってことは、やっぱアートは高かったんだ!?
    入居説明会からあまり日が経っていないのに
    もう見積もりして各社結果出て決めちゃったんですか。早いですねー。

  35. 235 230

    引越しの日が決まる前から見積もりはしてもらっていましたので。
    アートは特に高くありませんでしたよ。
    ただ、ホントに営業マンとの相性というか、一番好感が持てたところにしたまでです。

  36. 236 匿名さん

    我が家はアートさんにきめました!
    我が家にきた営業の方は、好感が持てたのと、
    見積もりの金額も予算(ネットで色々調べた結果)内だったので、
    1社のみの見積もりで決めちゃいました!
    ちなみに今日は内覧会初日だったので、お散歩がてら
    マンション見てきましたら、マンションの入り口になにやら
    沢山の人だかりでなんだろう?と思ったら
    新聞屋さんや家具屋さんなどのセールスの方たちで、
    内覧が終わって出てくる方たちを追っかけては、
    営業してました!!

  37. 237 匿名さん

    227

    でも、前のレスからは、219さんなんかは、何もわかってないようにみえますが。。
    別に225の味方ではありませんが。
    私は、ちょっと223の書き方は嫌だな。

  38. 238 匿名さん

    内覧会の様子わかったら教えてください。

  39. 239 匿名さん

    >1社のみの見積もりで決めちゃいました!
    ま、まじで!?

  40. 240 匿名さん

    私も今回購入した一人ですが・・・購入されたみなさんはオプションはどの程度申し込んでいるのでしょうか?我が家はフロアマニキュアとバルコニーに敷くセラミックタイルを検討中です。後、今使用してる食洗器が通常の工事では設置できないと最近知り工事をして頂くかオプションにするか迷い中です。
    CSの方から聞いたところによると今お持ちの食洗器を持ちこむ方はほとんどいらっしゃらないと聞きましたが本当なのでしょうか?
    確かにあのスペースで食洗器を置くのは難しいかなとも思いますが・・・。

  41. 241 匿名さん


    セラミックタイルにつきましては、>>156 を読んでみてください。

    > CSの方から聞いたところによると
    > 今お持ちの食洗器を持ちこむ方はほとんどいらっしゃらないと聞きましたが
    > 本当なのでしょうか?
    本当かどうかわかりませんね。商売っ気が入った推測ではないですかね?

  42. 242 匿名さん

    内覧会の感想とかお聞きしたいです。
    うちは来週ですけど、早く見てみたいです。

  43. 243 匿名さん

    フロアマニュキュア・・・やったほうがいいのでしょうか?
    私も迷っています。

  44. 244 匿名さん

    昨日家族で内覧会に行ってきました。予定の時間前に行きましたら、
    既に熊谷組の担当者と三井不動産の女性担当者が私たちを待っていて
    対応してくれました。内覧会の流れを聞き、購入の部屋で設備の説明と
    オーナーズスタイリング変更図面により漏れが無いか確認しました。
    丁寧に説明をして頂ましたので、確認の時間が少なくなるのではと
    心配しましたが、時間の制約はありませんでした。指摘は壁クロスの汚れと
    クロスとクロスの貼り合わせ部分がういていた事、フローリングのキズ
    扉の汚れとキズなど20箇所程度ありました。
    確認し指摘したところはすべて受けてもらいました。
    バルコニーの外壁の窓枠の下部が雑な造りでした。共用部では、
    メールボックの造りが下すぎて、取出しが苦痛です。また、
    オーナーズエントランスと駐輪場との間に大きな扉があるため
    荷物があるときは大変かなと思いました。マンションの内側は
    素敵に出来ていました。

  45. 245 匿名さん

    とりあえず下記からは断られました。
    カルガモ、ユアーズ、ダック、アリ、ヤマト、ムービングエス。
    「一斉入居」って敬遠されるんだよねぇ。。。

  46. 246 匿名さん

    05のだんな
    にわ
    西の民

    コテハン各位は最近出てこないけど、どうしてます?

  47. 247 匿名さん

    駐車場から敷地内の非常階段にあるドアを通って住戸に入る場合、そのドアにカギがないの、皆さん知ってましたか?
    今日の内覧で初めて知ってビックリです。確かにシャッターゲートがあるのでそれでセキュリティ万全だからという理由
    らしいのですが・・・シャッターゲートから不審者入る可能性大だと思うのですが・・・考えすぎでしょうか?駐車場内
    に入られれば住戸に入るのは容易ということになりますよね。

  48. 248 匿名さん

    オートロックであっても、住人と一緒に不審者が入る可能性は、どうしてもゼロにはできないと思います。
    うちは、以前、オートロック(駐車場側も)の10F建て7Fに住んでましたが、ピッキングで空き巣に入られました。
    100%の安心というのは、難しいと思います。
    現地を見ていないので、文章を読んだだけの感想ですが(^^;;

  49. 249 にわ

    >246さま

    元気にしていますよ。

  50. 250 匿名さん

    >>247
    どこの不心得者がこの掲示板を見ているかわかりません。
    セキュリティの盲点の書き込みは控えられたほうがよいのでは…

  51. 251 05

    >246さま
    。。。だんなしか呼んでいただけないのですか?(涙)
    うちも元気です。
    ただ今、我が家では内覧会用チェックリストを作成中です。
    >247さま
    営業担当にお伝え頂いたんでしょうか?
    今なら対策を考えてはもらえないのかしら。

  52. 252 匿名さん

    このマンションの学区の今井小は評判が良いと聞きますが・・・具体的にどの部分が良いのでしょうか?
    もし今、実際今井小にお子さんを通わせている方がいらっしゃったら様子を教えて下さい。

  53. 253 匿名さん

    >252
    ガーデンズコートの購入を検討しているの?

  54. 254 匿名さん

    セキュリティについてですが、エントランスで待ち伏せして後を付いてくる人や
    ゲートから一緒に入ったりと、いくらでも入ってくると思った方がいいでしょう。
    とりあえず押し売りの撃退や対応をしっかりすることが大事かと思います。

  55. 255 匿名さん

    > このマンションの学区の今井小は評判が良いと聞きますが・・・

    掲示板にも、具体的な話は、出てきたためしがありません。
    「評判が良い」という、それだけです。「うわさ」 のレベルです。
    253さんは、誰から、「評判が良い」と聞いたのですか。
    その人から、具体的に何の評判が良いのか、教えてもらってはいかがでしょうか。
    あるいは、今井小学校へ電話して聞くという手もありますねぇぇ。

  56. 256 匿名さん

    駐車場のゲートが小さくて、まさかの火災の際に、消防自動車が
    中に入れない可能性があるそうです。確かに他の近隣のマンション
    に比べて囲まれ感が強いので。それが魅力でもあるのですが。。。
    たまたま、内覧会でそんな会話をしている方がいましたので、少し
    気になってしまいました。

  57. 257 匿名さん

    内覧会の話題がそう出ないですねえ。。。
    概ね満足のいく仕上がりだったということでしょうか?
    私は来週なんですが、ドキドキです。

  58. 258 匿名さん

    >257さん
    >概ね満足のいく仕上がりだったということでしょうか?
    そんなところでした。10点満点で8点といったところでしょうか。

    指摘箇所は10数カ所。ほとんどはちょっとした傷や汚れでした。
    (ずぼらな自分としては、「このくらい、生活していくうちにつくんじゃないか」と思える範囲でしたが、
    同行した友人が突っ込んでくれました。
    対応した熊谷組の人も、嫌な顔ひとつせず、シートに記入していってくれました)

    はっきりした床鳴りとか、壁紙のあからさまなずれとか破れとか、
    たてつけの悪いドアなどはありませんでした。

  59. 259 近所

    前にもどなたかが書かれていましたが、今井小、中の評判がいいのはたしかです。
    小学校については帰国子女がわりと多く、活動的にクラスをひっぱってくれたり、
    また彼らの親御さんが熱心なので学校行事も親子交じり合って活発に行われてい
    ます(した)。

    ただ、周辺に多かった一流企業の社宅が次々とマンションにかわりつつある今、
    同じような状況がつづいているかどうかは不明です。

  60. 260 匿名さん

    > 活動的にクラスをひっぱってくれたり、
    > また彼らの親御さんが熱心なので学校行事も親子交じり合って
    > 活発に行われています(した)。

    出る杭は打たれるという日本的シキタリがなおざりにされ、やりたい放題がまかり通る学校。
    親が担ぎ出され意味の薄い行事にエネルギーの浪費を強いる面倒な学校。
    なるほど。評判とはこれですか。やれやれ。

  61. 261 匿名さん

    > 確かに他の近隣のマンションに比べて囲まれ感が強いので。
    囲まれ感はPの圧勝でしょう。
    Pは消防車はどうするんでしょ。消防法に抵触しなかったんですかね。

  62. 262 匿名さん

  63. 263 匿名さん

    >260さん
    >親が担ぎ出され意味の薄い行事にエネルギーの浪費を強いる面倒な学校。
    意味の薄い行事というのは、260さんのお子さんがこちらの学校に通われていて感じた
    ご意見ですか?


  64. 264 匿名さん

    帰国子女の子供達が多いので、
    一般の子供の英語の成績表の数字を上げるのは大変です・・・
    でも最近は社宅がなくなってきたから、そうゆうお子さんも少なくなってるのかな?

  65. 265 匿名さん

    >261
    Pは敷地が狭いからハシゴ車からの放水なら十分届くんじゃない?

  66. 266 匿名さん

    残り3戸になりましたね!
    一番高いお部屋がうれててびっくりしました!
    提供公園前のお部屋は最後に残ってしまうのかしら?
    あのおおきな遊具がなければよかったのに・・・

  67. 267 匿名さん

    265に同感。
    ガーデンズは下手に敷地が広いから、
    中の棟にハシゴ車は無理ではないですかねぇ。

  68. 268 匿名さん

  69. 269 匿名さん

    東南西は消火活動に問題はないけれど庭棟のお宅はちょっと不安が残るので特に火災を起こさないように気をつけましょう。
    大地震がこない限り消化器で消せないほどの火災は新築マンションで普通は起きないと思うけど
    ここはキッズルームが設置されているということで小さいお子さんのいるお宅が多そうなので
    子どもの火遊び、特に電子レンジにおもちゃを入れたりなんて事故が起きないように気をつけて欲しいですね。

  70. 270 匿名さん

    >268
    パークハウス元住吉ピュアコンフォートの人?
    262は別に嬉しそうでもなんでもないじゃん。嬉しそうにみえるなんて被害妄想ひどいよ。

  71. 271 匿名さん

    269さんではないが、
    防火について少し不安ですね。
    火事は絶対起こってほしくないですが、もし起こったら
    ガーデン棟は大丈夫なのか?

  72. 272 匿名さん

  73. 273 匿名さん

    >>271
    庭棟も含め、回廊が巡回しているから、逃げ方はいろいろ選べる。まあ安全なのでは?
    内側に炎や煙が充満しても庭棟なら外廊下から逃げるので楽だけど、
    でも他の棟はベランダ伝いで非常はしごを使って逃げるので少々時間がかかるね。

  74. 274 匿名さん

    防火について色々書かれていますが、
    消防署には、最低30メートル以上の高さに届く消防自動車が
    2台以上配備されているってご存知ですか??

    たぶん、Pは東西が近隣住居にギュッと寄ってるから、東西
    に面した道路から消火活動は出来ると思いますが、
    Gは敷地が広いから、庭棟は結構大変かも。。

    ただ、60F建のタワーマンションは大丈夫かとか、言い出したら
    キリが無いので、ここらあたりでこの話は終わりにしませんか。

  75. 275 匿名さん

    西棟や東棟は日当たり悪いからジメジメ湿気があり火災は発生しにくいのでしょうけど。
    そんな事言ったら庭棟の低層だって湿気が多いから大丈夫かな。

    > Pは東西が近隣住居にギュッと寄ってる
    「ギュッ」じゃ判らない。
    Pの東西に面した道路というのは、東西の隣接住戸の更に外側の道路ですよね。
    その道路からP建物まで、東側は25m、西側は35m。
    GCの庭棟は北側道路から20m。つまりPに比べ、「大変」ではない。
    それにシャッターゲートをくぐれば庭棟前に消防活動空地も存在する。

    > Gは敷地が広いから、庭棟は結構大変かも。。
    >>274 のこの発言内容は誤っているので撤回したほうが良いと思いますよ。
    なぜ誤った内容を書いたか理由も添えてください。
    理由は、単なる調査不足、認識不足ですよね? 大人が書いたにしては余りにお粗末ですね。
    まあ私は庭棟とは無関係なのでどうでもいいですけど。

  76. 276 匿名さん

    ガーデンズコートの建物の耐火性能は、「住宅性能表示」から
    問題ないと思います。消火活動云々や他のマンションの比較しても
    意味がないと思います。皆様方内覧会はいかがでしたか。
    私は、終わり何点かクロスの汚れを指摘しました。

  77. 277 匿名さん

    このマンション決して悪くはないけど、駅からちょっとばかり遠いのと
    決して閑静といえない車どおりの激しさが問題です。
    それにたいした共有施設もないし、管理人常駐でもないのに管理費が特に安くもない
    なんでなんだろ。

  78. 278 匿名さん

    > ガーデンズコートの建物の耐火性能は、「住宅性能表示」から問題ないと思います。
    耐火等級は4即ち火熱遮断時間が60分相当以上ですが、
    これなら絶対に火事にならないか? 誰が保証してくれますのん?

    > 消火活動云々や他のマンションの比較しても意味がないと思います。
    万が一火事になった時に消火活動をし易いか、他のマンションも含めて
    いろいろ比較してみるのは大事だと思います。
    ただ、購入後に議論しても無駄ではありますねぇ。

  79. 279 匿名さん

    駅から遠いのは、駅に着いてしまえばどこへ行くにも便利なので勘弁して下さい。
    車どおりの激しさは、夜になれば少しはおさまりますので勘弁して下さい。
    管理費は安くはないですが、決して高価ではございません。勘弁して下さい。

  80. 280 匿名さん

    車通りの激しさは夜の方が凄いですよ。
    ある程度は覚悟しておいてください。

    元住吉や日吉方面に抜けるタクシーが深夜まで
    ビュンビュン飛ばします。
    これは、近隣住民なら知ってる常識。

    西棟を手に入れた人は良い買い物をしたと思う。

  81. 281 匿名さん

    庭棟はどお? やはりうるさいですか?

  82. 282 匿名さん

    道が狭いのに車が激しいので大人でも怖いです

  83. 283 05のだんな

    280氏に同意です。購入者はリサーチ済みで納得済みでしょ。
    それに、主寝室で気にならなければ問題なしかな。今更感大。

    内覧会は、実質指摘は2箇所。(その他のキズ汚れは住み始めればどうせついてしまう程度の物)
    もっとあるかも?と気合入れて準備するも、拍子抜けでした。
    近隣他物件と比べてここはゆっくり作っていたみたいだし、仕上げは良いんじゃないかと思えました。

    内覧会終えた方いかがでしたか?

    機械式駐車場は下段は上げ下げの時間は結構かかるかな…。
    プラス、シャッターゲートの開閉時間もあるから、車通勤の人はストレスかも。

    ということで、久々登場でした。

  84. 284 匿名さん

    夜車の通りがうるさくても、寝るのは北側だからうるさくなさそうだけどな。

  85. 285 匿名さん

    専業主婦はリビングにいる時間長いだろうし、うるさいリビングはストレスになりそう
    まあこれは個人差あるので、今現在、このマンションと変わらない環境で生活してる人なら簡単にクリアできるかも?
    静かな住宅地で生活してた人間は、絶対にやめとくべき。

    ちなみに知り合いの人間は、以前ここと同じくうるさい環境だったので、
    次は絶対に静かな所!と決意して物件選びしたそうですよ。

    個人的にも暖かい季節になってもうるさくて窓もあけてられない物件てのは避けるかな

  86. 286 匿名さん

    内覧会終えました。久しぶりに現地に行きましたがう〜ん、内側から見た共用廊下に圧倒された。
    ロの字だけに、どこのお宅が外出するところ、とか一目瞭然ですね。

    細かい傷は気にしないタイプなので仕上げはよかったと思えました。

    なんかやたらと係りの女性が多かった。
    パートのなおばさんみたいな人とかいて・・・質問しても答えられない。(苦笑)

  87. 287 匿名さん

    >個人的にも暖かい季節になってもうるさくて窓もあけてられない物件てのは避けるかな

    窓を閉めれば外の騒音を完全に遮断できるのならいいのです
    しかし大きな幹線道路に面してない場合、殆ど普通のサッシですよね
    ここは知りませんが二重サッシの場合、さらに騒音を増幅させる傾向もある。
    もしこの物件が車通りの多い騒音に悩まされる場所にあるなら
    窓を閉めてても外の騒音をかなり拾うと思います。
    となると、昼間でもウルサイですよね。
    夜中帰ってきて寝るだけの人にはどうでもいいのでしょうが。

  88. 288 匿名さん

    そんなに車煩いですか?南リビングで窓を閉めていても?
    テレビをつけていれば気にならないと思うのですが・・・。
    それでも煩いのであれば、あきらかに私はリサーチ不足です。

  89. 289 匿名さん

    けっこう煩わしい。
    雨の日は特に。
    静かな環境に慣れてしまってるから余計そうなのかも
    テレビはニュースとスポーツ番組意外殆どみないので・・・

  90. 290 匿名さん

    こういうのって、青田買いした人の中に
    「こんなはずじゃなかった」と考えてる人多いのかもね。
    (今どきのマンションなら窓閉めれば静かになると勝手に思い込む)

    現地モデルルームのようになってしまうと、
    現物を確認できるから、
    「やっぱやめとく」となる人も多そう。

    売る方もごまかしがきかないから精々、
    「寝室は北側でしょ?」といってくれる程度の気がする

  91. 291 匿名さん

    素朴な疑問ですが、なぜ窓の大きさを表示しておいてくれないんでしょう?
    採寸の手間が省けるのに。

  92. 292 匿名さん

    東側にリビングが開いているタイプの部屋は、1,2Fが車、ちょっと気になるでしょうね。
    南側はそれなりに、西側は安泰。

    あと、北側から見た外廊下は圧巻ですね。
    鉄格子なので、本当に良く見えます。。
    風通し良いかな、でも雨の日ははねそうだな。

    ちなみに、東と西は、いまい小学校の通学路なので
    朝と帰りの時はちょっと賑やかです。
    でも、嫌になる賑やかさではなくほほえましいですが。。

  93. 293 匿名さん

    >>285 庭棟はどお? やはりうるさいですか?

  94. 294 匿名さん

  95. 295 匿名さん

    そういえば北側道路に大胆にも路駐?かました車がいて、
    対向車が怒り心頭パッパカ大音量でしたよ。
    気をつけませう。

  96. 296 匿名さん

    > 火災を起こす確率なら戸数が多いマンションの方が高いでしょう。
    > だから気をつけましょうといってるだけですよ。
    ??? 戸数の多寡については >>269 では触れられていないようですが???
    「言っているだけ」とは、>>269 のどの部分で戸数について「言って」いますか?
    まったく理解できませんが???

    しかし。。。>>269 を改めて読み返してみると、

    > 大地震がこない限り消化器で消せないほどの火災は
    > 新築マンションで普通は起きないと思うけど
    こりゃ本当かい? 根拠はなんですか?

    > 子どもの火遊び、特に電子レンジにおもちゃを入れたりなんて
    > 事故が起きないように気をつけて欲しいですね。
    なんか、電子レンジにおもちゃを入れる事を心配するというのがスゴイと思いますです。
    確かにそういう事例があるのは知ってますが、
    火事の話題で真っ先に電子レンジへおもちゃ投入ときましたか。恐れ入りやした(笑

  97. 297 匿名さん

  98. 298 匿名さん

    西棟は南より更に道幅が狭いから低層棟の場合けっこう圧迫感あると思われます

  99. 299 匿名さん

    >296
    火災の原因は気の緩み、油断が大きいと思います。
    新築の方が長年暮らした家よりも火災や水漏れに特に気をつけたりしませんか?

    子どもが原因の火災でありえそうだと最初に思いついたのが電子レンジへおもちゃ投入だっただけです。
    一昔前ならマッチやライターでの火遊びかなと思いますが
    今時マッチを使う家庭も少ないだろうしライターも子どもの手の届くところに
    普通なら置かないだろうと思いましたので。

  100. 300 匿名さん

    272の書き方は一般的に不快ですよ。
    自分がその事をわかっていないからより深刻。
    269さんの方が気持ちが伝わってくる。

    そもそも、
    ●関係の無いPの話を持出したり、
    ●人を**呼ばわりしたり、
    ●庭棟は自分には関係ないわと言ってみたり、
    とか、272はかなり知的レベルが低いと見た!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸