札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「円山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 円山ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-11-13 11:53:49
【地域スレ】円山の住環境(札幌市)| 全画像 関連スレ まとめ RSS


円山好きの方、アンチの方、思う存分議論してくださいな。

[スレ作成日時]2013-10-10 22:26:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

円山ってどうですか?

  1. 121 匿名さん

    みなさんのご意見とても参考になりますね

  2. 122 匿名さん

    40前後、夫婦、子供一人
    年収2000万、妻は現在働いていないが、
    子供が生まれる前はフルタイム勤務
    4000万をキャッシュで(ただし中古)

  3. 123 入居予定さん

    みなさん意外と(?)堅実ですね。
    無理しちゃう人はあまり円山を買わないのかな?それともそういう人はここを見る余裕もないのかな?
    「年収300万だけど円山新築買ってやったぜ」なんて人のコメントもほしい。

  4. 124 匿名さん

    40手前、夫婦+子ひとり
    世帯1千万。
    3LDK 比較的高層階で眺望も良し。
    34百万を現金で。

    円山だったら景色の良い階数は無理だったと思う。
    現在は住宅ランニングコスト月3万以下で生活できてるし満足かな。

  5. 125 匿名さん

    無理しちゃうというレベルを超えてるんでしょうね、円山って。
    なので、全然普通に買えるよって方が多いのかな?
    微妙だったら円山は辞めて、
    近隣あるいは別のところにわりと理想を備えた家を買う。
    円山がある程度検討に入る方は、
    そこそこな価格のマンションを買える生活水準の方でしょうから、
    円山を離れさえすれば、たくさんマンションが候補になるでしょうしね。

    今のところ現金派も多いですよね。
    税優遇以外で、普通にローン購入者はやはり少ないのかな?

  6. 126 匿名さん

    122補足です。

    新築も検討しましたがちょっと高すぎるので中古にしました。
    円山公園駅まで5分以内圏の築浅の4LDK
    高層階で眺めも良いので満足
    同条件の新築より1500-2000万くらいは安くすんだかな。
    浮いた分を、有効活用したいと思います。

  7. 127 匿名さん

    夫婦とも40手前、子供3人。
    年収1000万、妻は専業主婦。

    円山で買えないこともないが、夫婦とも着道楽なのと子供の学費を考えて除外した。
    ご近所の顔がわかるような環境がいいだろうと(娘なので)MSばっかりも嫌だった。

    円山エリアは高学年以降の方がいいと思う。
    10年後には遺産が入るかもしれないのでその時に今出てる物件を中古で買おうかと思ってる。

  8. 128 匿名さん

    年収1000万円が、基本なんですね。ここは。
    札幌で年収1000万円の割合って、そんなに多いのでしょうか?

  9. 129 匿名さん

    匿名だから
    中学生?
    笑える!!

  10. 130 匿名さん

    >128

    大手で40代だとありますよ。
    あと世帯年収とは共働きです。
    公務員とかでも余裕でしょう。

  11. 131 匿名さん

    割合まではわかりませんが、世帯年収ならそこそこいるような気もします。
    ざっと見ても、円山を検討しようと思う方は1000万くらいの方からのようですね。
    しかも、1000万では購入しないとしている方が多いようですし、
    もっと収入の高い方が多そうですね。

  12. 132 匿名さん

    中学生はないだろう。せいぜい高校レベルでオワコンwww

  13. 133 匿名さん

    共働きだと世帯年収1000以上でも、円山は選択肢に入らなそうな人が多そうだね。
    実利主義何だろうね。

    年収が高い方が多く、教育熱心なご家庭が…とかって言う人は専業主婦が多そう。

    ママ友とか狭い世界の中にしかいないからなんだろうな。

    偏見だけど。

  14. 134 匿名さん

    公務員で40代年収全込一千万?
    札幌じゃ無理だろう

  15. 135 匿名さん

    三十代で、年収600から700万もらってる人は、かなりいるでしょう。配偶者が正社員なら1000万超えは珍しくないと思う。

    出産や育児で世帯年収が維持出来るかは別ですけど。

  16. 136 匿名さん

    共働きなら公務員でも1000以上いけるよ。

  17. 137 匿名さん

    実際は無理して買って、奥さんパートで何とか毎月のローンを返済する。
    ってのか多いんだろうな。

  18. 138 匿名さん

    >>133

    >共働きだと世帯年収1000以上でも、円山は選択肢に入らなそうな人が多そうだね。
    >実利主義何だろうね。
    >年収が高い方が多く、教育熱心なご家庭が…とかって言う人は専業主婦が多そう。

    同感。
    しかもやや学歴コンプレックスのある主婦とみた。
    自分が優秀ならどう考えたってそういう発想あり得ない。

    ブランド好きって自分の判断に自信が無い人が多いかも。

    偏見だけどね。

  19. 139 匿名さん

    公務員と言っても
    国家公務員、道職員は転勤が有るから、買っても、単身赴任でしょ。
    二重生活は経済的に厳しいよ。
    公務員で共働きが成り立つのは市職員ってことだよね。

  20. 140 匿名さん

    >137

    それじゃ憧れの円山暮らしの意味ないじゃん(笑)

  21. 141 匿名さん

    おいおい、円山は札幌市職員で共働き夫婦がほとんどか?
    固定資産税が高いのはそのせいか?

  22. 142 匿名さん

    >139

    公務員の二重生活なんてきつくないよ~色々手当てあるし。

    市の職員、教員、大卒の道警あたりは給料高いよ。
    教員の共働き率ってかなり高いの知ってる?
    夫婦で教員って、年金もウハウハだよね。

  23. 143 匿名さん

    円山住民はセコすぎるなぁ~

  24. 144 匿名さん

    何言ってるんだよ
    知事がアレになってから、道職員の給料は全国最低レベルだよ
    単身赴任手当も雀の涙です(^^;

  25. 145 匿名さん

    うちは、転勤族公務員です。
    30台半ばで、世帯年収1000超えです。
    ともに転勤ありなので、将来かまどが3つになり得ます。
    それも考えて、円山は外し、近郊で購入しました。
    特殊な例かもしれませんが。笑
    さすがに、1000万程度の収入で、かつローン購入だと円山はやっていけません。

    レス拝見してる限りでは、
    無理して購入したような方は見受けられない気がしますけどねー。

  26. 146 匿名さん

    国家公務員上級職でも無理
    共働きだろう
    保健所の医者でもその年令では無理。

  27. 147 匿名さん

    >124です。
    世帯内訳です。
    30代後半 夫600妻400の合計1000万。
    共働きなら普通かなと思います。

    職場の同僚は妻が看護師なので うちよりは裕福かと思われます。
    妻が看護師は強いですね。

  28. 148 匿名さん

    看護師は引き手数多だよね。
    円山には奥さんが看護師の夫婦多いだろうね。

  29. 149 匿名さん

    >>147
    職場が医療機関なんですね?
    臨床検査技師?レントゲン技師さんですか?

  30. 150 匿名さん

    >147です。
    職場は民間の技術系で医療機関ではありませんよ。

  31. 151 匿名さん

    すごく面白いスレになってますね~

  32. 152 匿名さん

    堅実に円山回避した方達は、どの辺りに変更したんだろうか?
    でも、やはり中央区のかな?

  33. 153 匿名さん

    西区の山の手あたりじゃない?最寄駅は地下鉄琴似だけれど

  34. 154 匿名さん

    山の手は西28丁目からもバスが出ていますよ。
    看護師が多い…確かにうちの母も看護師ですが。。。
    物心ついてからずっと円山です。今結婚して引っ越していますが。
    知り合いは地主の娘とか不動産関係者だったり親が社長や医者、弁護士、税理士とかですが…。
    母親は専業主婦のほうが多かったかなぁ。
    最近はやっぱり不景気だから事情も変わっているのかな。
    友達のお母さんが昔通信教育関係の在宅していましたけど。

  35. 155 匿名さん

    豪雨で山は崩れない?

  36. 156 元購入検討中さん

    自分が円山を回避するなら,
    利便性と将来の資産価値を考えると,やはり地下鉄徒歩圏内が良いので
    宮の森を含む西28丁目付近でしょうかね.
    地下鉄徒歩圏にこだわらないのなら,宮の森全域,旭ヶ丘,山の手でしょうか.


    >155

    札幌では土砂災害の危険性はかなり少ないとは思いますが,
    ハザードマップは作成されており,危険個所に含まれれば
    マンション購入時の重要事項説明で説明されるはずです.
    円山に関して言えば,環状通りの西側以外は大丈夫ですね.
    http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/fuusui/dosya_kiken/chuo/do...

  37. 157 匿名さん

    危険なのですね

  38. 158 匿名さん

    ゾンビは出ますか?

  39. 159 住民でない人さん

    「抽選入試」に反対するデモや署名活動、市議会議員への働きかけなどの動きも見当たらないのは、意外にも、「抽選方式」を歓迎している家庭が多いからかもしれない。

    http://www.hokuyonp.com/2013/10/18/

  40. 160 匿名さん

    そうだね.

  41. 161 匿名さん

    円山断念組

    世帯年収1000万円ちょい、琴似にした。三十代の三人家族。
    利便性は円山以上と感じる。JRもあるし。

    琴似いいよ。今思うと、円山は身の丈に合ってないと感じる。

    金銭的に買えなかっただけだけどね。

    他の候補地は宮の沢、山の手、発寒でした。東西線の西側希望だつたので。

  42. 162 匿名さん

    マンション購入する人は、駅近とかの利便性重視する人が多いのでは?場所にもよるが山の手や宮の森はどう何だろう?

    宮の沢とか琴似とかの駅近で広めの物件とか選ぶんじゃない?

  43. 163 匿名さん

    山の手はバスしか交通手段ないだろう

  44. 164 匿名さん

    琴似はつぼ八だけど
    円山はダイエーだよね

  45. 165 匿名さん

    >124の断念組です。

    わたしは出張も多いのでJRまで徒歩で行け地下鉄近郊の琴似にしました。
    リビングからは山並みとテレビ塔や札駅も見えるので朝晩の景色も良いですよ。

  46. 166 匿名さん

    我が家、私が育休明けの時短勤務(契約社員)で世帯年収900万くらいですが(私20代後半・夫30代前半・子ども一人)円山にマンション買っちゃいましたよ。
    世帯年収1000万くらいなら諦めるって、そうなんですか⁇
    我が家はみなさんがおっしゃる円山地域の最低年収よりも下ですが、特に無理なく生活していますよ?
    昨年は海外旅行もしたし、今年はディズニーも行ったし。
    もちろん、貯金もしていますよ。
    ビックリ‼︎

  47. 167 匿名さん

    円山回避組、宮の森です。
    円山回避の理由が経済的な点だけだったので、
    円山に近いことが私には必須でした。
    地下鉄が近いので便はそこまで悪くないですが、
    琴似のような意味での利便性はないです。
    円山と並べては申し訳ないですが、
    利便性という点では、円山と同じ感じですかね。
    少し離れただけで、一応円山を堪能できてますので、
    円山が好きだけど回避した組にはいいと思います。

  48. 168 匿名さん

    個人的には、元購入希望者さんのお住まいと年収や年令、家族構成が気になる。

  49. 169 匿名さん

    166
    貯金いくらしてるのか知りませんが、そのペースで旅行くらい出来るだろうし、たぶんみんなそれくらいできると思うけど。
    それ、ゆとりって言わないような。
    そもそもそれも出来なければ円山に限らず買う意味ないし。

  50. 170 匿名さん

    >166さん
    165ですが、買えないというよりは妻が仕事を辞める可能性もあるので多額の借金をしたくなかった事、それなりに遊びたい、円山に固執してる訳ではない等、色々ですね。
    166さんは旦那さんも若いし、全然問題無いと思いますよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,880万円

2LDK、3LDK

55.72平米~69.01平米

総戸数 61戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸