名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「【名古屋】住んでみたい街ランキング その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 【名古屋】住んでみたい街ランキング その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2018-02-06 00:12:41
【地域スレ】名古屋の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ まとめ RSS

名古屋の住んでみたい街ランキングが1000レス超えたので、
その2を作りました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329862/

[スレ作成日時]2013-10-04 15:42:23

スポンサードリンク

ローレルコート久屋大通公園
オープンレジデンシア大須FRONT

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【名古屋】住んでみたい街ランキング その2

  1. 81 匿名さん

    駅を減らしたらいいじゃん。

    伏見、新栄町、今池、覚王山、東山公園、一社、上社、本郷

    これだけ無くせばいいと思うんだよね。

  2. 82 匿名さん

    池下も無くしてもいいですよ

  3. 83 匿名

    >>79
    真面目すぎ

  4. 84 匿名さん

    特急があっても、追い越し車線?を作ることができるのかな?
    そのために、地下道を掘らないといけないし費用がかかりそう。

    あったら嬉しいけれど、実現するにはほど遠い感じ。

  5. 85 匿名さん

    特急は無理だから、不要な駅を廃止すればいいだけのこと。

  6. 86 匿名さん

    やっぱり同程度の広さで同じ価格帯だったら中心部がいいね。栄にふらっと散歩に行けるような。

  7. 87 匿名さん

    その通りだと思います。一宮から名古屋市内のマンションを探していますが、平針や藤が丘では栄に出るために30分以上かかり、一宮から名古屋に移る意味が有りません。やはり地下鉄に乗って20分以上のところは対象外ですね。栄に自転車でぶらりと行ける中心部のマンションがいいです。

  8. 88 匿名さん

    自分の日記にでも書いてください。

  9. 89 匿名さん

    一宮はありえない、まで読んだ

  10. 90 匿名さん

    電車で何分も重要だが、忘れがちなのがタクシーでいくらか?何分か?
    錦からよくタクシーで帰る人は、1,000万円高いマンション買った方が、安くつく場合もある

  11. スポンサードリンク

    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
    ローレルコート瑞穂汐路
  12. 91 匿名

    タクシーなら1000円以内が気楽ですね。

  13. 92 匿名さん

    確かに。
    残業でタクシー代が出ないところだと、経費として落とせないし辛いはず。

    値段が高くても、早く家に帰れて、早く寝れた方がいいかも。

  14. 93 匿名さん

    だいたい残業しないと会社が回らない所はブラック企業

  15. 94 匿名

    タクシー使うような
    場所ではなく、夜中でも徒歩もしくは自転車で帰れるような場所に住めば問題ないと思いますが。

  16. 95 匿名さん

    タクシーで1000円以内なら気軽だし、自転車でも近いしいいかも
    会社徒歩圏内はちょっと近過ぎてヤだな〜

  17. 96 匿名さん

    ウィークリーマンションで1週間だけ名古屋駅付近に住んでみたい!

  18. 97 匿名さん

    名駅から星ヶ丘までタクシーで4000円かかったわ。
    安いよね。
    4000円程度なら混雑の東山線よりタクシーがいいな。

  19. 98 匿名さん

    やっぱり東区だね、桜通より北で徳川園より南。

  20. 99 匿名さん

    1000万円高いマンションって
    算数できないやつがいるな

  21. 100 匿名さん

    タクシー使わなくてもバスで帰ればいい
    乗車時間は地下鉄の2倍だが運賃はタクシーの1/10だ
    名古屋市交通局と名鉄の喧嘩に原因があるんだが、
    名古屋は地下鉄整備するとその路線から市バスや名鉄バスを撤退させることが多い
    それで人によっては余計に不便になる

  22. 101 匿名

    やはり市の中心からタクシー1000円以内。東区しかないでしょう。気候が良ければ歩いてもいい。地下鉄に乗らなくて良いという贅沢ですね。

  23. 102 匿名さん

    道路を潰して路面バスを復活させるといい
    名駅通は公園にして車の進入禁止、広小路は片側一車線潰して路面店を作る
    邪魔なマイカーやタクシーを都心から締め出す

  24. 103 匿名さん

    断然に八事エリアだね!!

  25. 104 匿名さん

    山坂で年取ったら困り買い物の利便性劣るから却下

  26. 106 匿名さん

    路面電車はいいよね
    1961年当時の名古屋市電の路線図
    https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Nagoya_Shiden_Rout...
    1971年までは走ってた
    昔の名古屋市民はマイカーなど使わなかったんですよ
    生活の足は市電だったから
    車社会になったのはその後でね

    高齢化社会を考えると路面電車の復活には賛成ですね
    ドアツードアでどこへでもいけるので便利です

  27. スポンサードリンク

    プラセシオン瑞穂弥富通
    MMプロジェクト
  28. 107 匿名

    路面電車賛成 クルマを制限すればヨーロッパの地方都市みたいな排気ガスのない落ち着いた街になる。大都市を目指す時代は終わった。

  29. 108 匿名さん

    路面電車に石畳。
    これで車が走りにくくなる。

  30. 109 匿名さん

    一色電車ってやつに乗ったことがある
    金山、尾頭橋から田んぼや畑の中を走っていって下之一色をかすめて築港まで
    途中何度も停止して待ってる、なんで動き出さないのかなと思ってたら単線だから対向電車待ちだった
    当時でも名古屋市内と思えない風景の連続で楽しかった
    まあそれでも猪高町の山の中よりは「都会」だったけどね

  31. 110 匿名

    >大都市を目指す時代は終わった。

    かどうかは分からんが個人的には栄が現状維持してくれれば
    名駅その他が発展しようが特段影響はないな。
    名駅はやっぱりアウェーって感じは否めない。
    地下もさっぱり分からんし。

  32. 111 匿名さん

    名駅の地下、面白いよ

  33. 112 匿名さん

    名駅の地下街は、
    エスカ、ファッションワン、テルミナ地下街(工事中)、ダイナード(工事中)、ユニモール(工事中)
    メイチカ、サンロード、ミヤコ地下街、近鉄名鉄連絡街、笹島南地下街(工事中)の10カ所
    完成すると20万平米

  34. 113 匿名さん

    昔の名古屋の路面電車の系統図、良いですね。市バスが市電を補完して行き便利になったんですよね。ところが地下鉄が出来て市電を廃止しちゃったのが大間違い。地下鉄は階段が多くお年寄りにはハードル高いんです。中心部だけで良いから市電を復活してほしいですね。低床の低速循環バスでも良いけれど出来れば街のシンボルとしても路面電車がいいですね。

  35. 114 匿名さん

    この間県外から来て名駅から名駅南三丁目のほうに行こうとしたら
    バスが1時間に一本しか走っていなくてドン引きしました。
    結局小一時間歩きました。タクシー拾えばよかった。
    地下鉄も走っていない所でも微妙に不便ですよね。
    駅近くでないと本当に生活できない町なんだなと思いました。

  36. 115 匿名さん

    名古屋の住宅は駅近でないと車必須です
    みんな車で来ると思ってるからその辺のケアがまったく出来てない
    各駅に1時間100円のレンタサイクルとかもっと増やせばいいんですけどね

  37. 116 匿名

    >>114
    来て早々災難でしたね
    名駅南3丁目ってどの辺かな、と思って調べたけど
    仕事でもプライベートでも生まれてから一度も行った事ないねえ
    車で通った事はあるけどね

    日本中で車無しで生活できるのは東京のその又、真ん中だけって事ですね。

  38. スポンサードリンク

    サンクレーア名駅那古野
    サンクレーア西枇杷島
  39. 117 匿名さん

    名駅南ってどこですか?
    笹島らへん?

  40. 118 匿名

    市内中心部は路面電車とバス路線できめ細かく便宜をはかる。地下鉄は市内周辺部と中心部を早く結ぶ。郊外からはJRや私鉄が地下鉄に乗り入れして郊外と中心部を繋ぐ。リニモや愛環など無駄な回り道しないで早く基本的な形を作って欲しい。

  41. 119 匿名さん

    名駅南三丁目、調べました。
    愛知大学がある東あたりですね。

    このあたりなら南に歩くか、あおなみせんのささしまライブ駅や大須観音駅の方が近い?

    私も行ったことないエリアです。

  42. 120 匿名さん

    >>116
    別にそんなことないよ
    一社で車なし生活しています

  43. 121 匿名

    >>120
    そういう方が大勢いる事は承知しています。

  44. 122 匿名さん

    駅前住宅ならいけますよね。

  45. 123 匿名さん

    一社は車なしで十分住めますね。生活に必要なものは駅前に大抵揃ってるし、近くにカーシェアやレンタカーもあるから、いざという時は借りればいいし。

  46. 124 匿名さん

    一社の評判がいいですね。
    藤が丘、本郷、上社、星ヶ丘、東山公園と比べても生活しやすいですか?
    東山沿線でマンション探してます。

  47. 125 匿名さん

    名古屋駅前に住むのが一番です

  48. 126 匿名さん

    駅西はやめておいた方がいいんじゃない?

  49. スポンサードリンク

    ファミリアーレ熱田神宮公園
    ファミリアーレ日比野スクエア
  50. 127 匿名さん

    ささしま地区でマンション着工だけど住みたい人いるんだろうか?
    イオンタウン太閤ショッピングセンターは2016年閉店です
    駐車場のほとんどが都市計画道路・椿町線にかかってるのと、
    営業補償しないということで名古屋市議会で決着(イオンは損害)
    駐車場を撤去するか、新たに別の場所に立体駐車場でも作るか

  51. 128 匿名さん

    124さんへ、
    123です。一社でなくても藤が丘周辺も駅前に生活に必要なものは一通りそろっている感じです。
    東山公園と本郷もスーパーがあるので問題ないかな?東山公園ってレンタルビデオ屋さんとかドラッグストアを見かけない気がしますが。図書館とスポーツセンターが近いのが魅力ですね。
    星が丘は三越の地下ですべての食料品を買える人は問題なし。日用雑貨はヤマダ電機かネット宅配。
    個人的に一社と東山公園がいいなと思うのは三越まで歩きで行けるところ。散歩がてらふらっと行ってワインを買って帰るのが私の楽しみなんです。

  52. 129 匿名

    星が丘までふらふらっと行けるのは辺鄙なとこに住む名東区民として羨ましいけど、名古屋市民としては出来ればやっぱり栄にふらふらっと行けるところに住みたいねえ。名東区からだと地下鉄時間かかるし、栄徒歩圏、いいねえ。

  53. 130 匿名さん

    名東区のどこに住んでるですか?

  54. 131 匿名

    藤が丘です。星が丘まで歩けません。地下鉄乗るなら栄まで行きます。やはり名古屋の都会は栄ですね。

  55. 132 匿名さん

    藤が丘なら星ヶ丘より便利だろう
    星ヶ丘など必要ないから素通りするがよい

  56. 133 匿名

    はい、いつも通過です、星が丘。

  57. 134 匿名

    他府県から名古屋に来る人は名東区を選びがち。近郊や市内からの人は昭和区、東区、千種区瑞穂区を選ぶ。

  58. 135 匿名

    >>134
    まあね、転勤族で家族持ちだと名東区になりやすいやね。
    東区だと高いし近すぎるって感覚も働いたりして。
    でも実際住んでみると錦で飲んでも自分一人遠いところに帰るって事になったりね。

  59. 136 匿名

    昔、転勤で来る事になった人が事前に挨拶に来たその日に会社が使う不動産屋じゃなくて
    自分で適当に不動産屋に行って勧められるままに「伏屋」に決めてきた事があった。
    本人いわく栄の会社まで1時間以内だし「近い」と思ったらしいが赴任してびっくり。
    周りは遠くて池下、桜通線で御器所までなのに一人反対方向でしかも近鉄。
    飲み屋で姉ちゃんにも毎回伏見と間違われて伏屋と説明しても誰も知らん。
    俺もそんな場所知らなかった。

  60. スポンサードリンク

    リジェ南山
    シエリア代官町
  61. 137 匿名さん

    個人的に名城線から外側は駅から徒歩5分以内じゃないと時間と金の無駄だと思う。
    (名鉄の特急停車駅とJRの新快速停車駅は除く)
    戸建ならまだいいけど、マンションでこれらの駅から6分以上歩くとか
    意味がないでしょう。特に東山線。
    上社や本郷や藤が丘から徒歩10分以上とかマンションの意味がない。
    百歩譲って藤が丘でそれなら、戸建てにする。
    ちょっと高くても名城線の内側か、外側なら駅近じゃないと…
    特に名古屋は駅から中途半端な距離があるとバスも不便なのでやってらrない。

  62. 138 匿名さん

    国際センター、丸の内、伏見、大須観音徒歩6分ならいいかな?

  63. 139 匿名さん

    >名鉄の特急停車駅とJRの新快速停車駅は除く

    除かない
    つーか住めるかそんなところ

  64. 140 匿名

    名東区では例え駅近でも栄から遠すぎる。東山線は混むし遅いし…

  65. 141 匿名さん

    守山区天白区緑区よりは名東区がいいです。

  66. 142 匿名さん

    >139
    名古屋市内限定だと名駅と金山と神宮前しかなくなりますよ?
    常滑線を入れたら大江もですか。
    大江や神宮前が嫌というならわからないでもないですが…

    個人的には神宮前は大いにあり。大江は微妙。

  67. 143 匿名さん

    大江は特急止まらんやろ

  68. 144 匿名さん

    区別人口
    緑区  235,631人
    中川区 220,565人
    守山区 170,985人
    北区  163,843人
    千種区 163,063人
    名東区 161,879人
    天白区 159,202人
    西区  145,752人
    港区  145,624人
    南区  138,173人
    中村区 135,786人
    瑞穂区 105,010人
    昭和区 104,985人
    中区  81,233人
    東区  74,825人
    熱田区 64,824人

  69. 145 匿名さん

    区別年齢3区分別人口比率
    (年少人口/生産年齢人口/老年人口)

    市全体 12.9/65.0/22.1
    千種区 11.9/66.3/21.8
    東区  10.7/67.4/21.8
    北区  11.9/63.1/25.0
    西区  12.2/65.0/22.8
    中村区  9.8/64.7/25.5
    中区   7.5/71.3/21.2
    昭和区 11.2/66.7/22.1
    瑞穂区 12.3/63.8/23.9
    熱田区 10.8/65.0/24.2
    中川区 13.7/64.5/21.9
    港区  13.6/64.0/22.4
    南区  11.4/62.5/26.1
    守山区 15.4/63.0/21.6
    緑区  16.3/64.4/19.3
    名東区 15.1/66.3/18.6
    天白区 13.7/66.9/19.3

    人口が最も多いのは緑区235,631人、最も少ないのは熱田区64,824人
    過去最高の人口になったのは守山区緑区名東区の3区

  70. 146 匿名さん

    >144-145
    将来の名古屋市の姿です。数字を見れば明か

  71. 147 匿名さん

    >146

    今の名古屋市の数字ではないのですか?

  72. 148 匿名

    それでも街の中心は栄、いつまでもたっても栄、緑区名東区との距離感は変わらない。

  73. 149 匿名さん

    >147
    年少人口と老年人口がポイント
    子供の多い区と老人の多い区
    熱田区とか危険水域に来てる

  74. 150 匿名

    如何に気楽に中心部に出かけられるかが大切。歳取ると遠い所は地下鉄が有っても面倒で辛い。近くて環境の良い千種区東区がいい。

  75. 151 匿名さん

    昭和区瑞穂区熱田区なども良いですね。しかし名東区天白区などの東端の区は遠慮したいです。

  76. 152 匿名さん

    昭和区瑞穂区熱田区はご遠慮したい
    中区千種区名東区の駅徒歩7分内しかありえない

  77. 153 主婦さん

    ↑東区も入れて^^

  78. 154 匿名

    名東区は入らない。千種区東区だけ。

  79. 155 匿名さん

    自分ならやっぱり本山かなあ…
    本山が無理だったら自由ケ丘だったら10分歩いてもいいかも。

  80. 156 匿名さん

    自由が丘はありえない

  81. 157 匿名さん

    自由ヶ丘?東京の自由ヶ丘なら住みたいですね。

    名古屋で住みたいのは久屋大通駅の東側かな。

    現実は、子供もいるしお金ないから名東区の東山沿線徒歩8分に住んでます。

  82. 158 主婦さん

    自由が丘、私も検討したけど、お墓多いですよね?あと、スーパーが少なくて、市営住宅が多い。
    希望ケ丘とかいいけど、駅からちと遠い。

  83. 159 匿名さん

    名東区は遠すぎる。各駅停車の東山線が遅いので損してる。千種区なら駅から徒歩10分以内。東区中区で閑静な街なら、栄から徒歩30分以内、自転車も使えて大変便利。

  84. 160 匿名

    確かに、久屋大通り駅の東辺りから車道にかけての桜通り北側は比較的静かで住みやすい。地下鉄桜通り線は混雑せず防護柵完備で安全快適。

  85. 161 匿名さん

    自由ヶ丘は高齢者の街

  86. 162 匿名さん

    東山線じゃない点で八田以下決定

  87. 163 匿名さん

    東山線なんて車両小さいから無駄に混むだけじゃん。
    それに名駅より西側は問題外でしょ。

  88. 164 匿名さん

    東山線沿いじゃないから、問題外の西側より価値がないということでしょう

  89. 165 匿名さん

    住みたい街、東山線なら伏見から東山公園まで。駅から歩き10分以内、但し駅直近はいや。東山線以外でも自転車10-15分で栄に遊びに行けるところ。

  90. 166 匿名

    >>165
    車道お勧め
    栄から遅くなってもタクシー1000円、泉・高丘なら近すぎて乗車拒否が気になるがそれもない。
    信号待ってる間にタクシー捕まる。
    桜通線綺麗。
    自転車で10分、15分で栄へ行ける。
    自転車で池下まで楽ちん。
    千種駅利用可能。
    一応東区

  91. 167 匿名さん

    確かに、車道、千種はいいですね。栄にも近く無理すりゃ歩けるし名駅にはJRで三つ目。東山線、桜通り線、JRが使える。千種駅と車道は近いので一体化して再開発されると最高ですね。

  92. 168 匿名さん

    車道、千種がいいと思える層ってどこ?

    DINKS?
    単身?
    子供が巣立った夫婦?
    もしかしてファミリーとか?

  93. 169 匿名

    >>168

    〇DINKS
    〇単身
    ×子供が巣立った夫婦
    ×もしかしてファミリー

  94. 170 周辺住民さん

    >>168

    新しく戸建てを建てられて越してくる方は、
    小学生くらいのお子さんを連れたファミリーが多いです。

    昔から住んでいる老夫婦では、
    住むには最高の場所と思っている方が多いです。

    意外に思われるかも知れませんが、
    この辺りは、ほとんどが戸建ての住宅街です。

    新築マンションに住んでみえる方では、
    幼いお子さんを連れた若いお母さんも結構見受けます。


  95. 171 匿名

    自由が丘は30年前に有望な開発途上の街だった。素敵な街になったけど地下鉄開通した時には高齢者の街になっていた。名古屋の東部星が丘以東も開発が進み便利になる頃には高齢者の街になるのかな?

  96. 172 匿名

    自由が丘の思い出
    免許取り立ての頃、夜にバスレーンから自由が丘抜けて
    東山、本山に出たりグリーンロード1週してました。
    途中廃墟みたいな団地があったかな。
    まだ駅が出来るなんて全く知らない20数年前の事です。

  97. 173 匿名

    高齢者で名古屋東部は辛いね。たまに栄に行きたくても遠いし地下鉄各駅停車で遅い。歳とるまえに中心部に転居しないと…

  98. 174 匿名さん

    それって時間を無駄に持て余して、松坂屋に行くしかない老人になりたいって事か?

  99. 175 匿名さん

    >>171
    名東区のことならとうの昔に老人の町だが
    駅遠はずれの方がむしろ若干若い人もいる

  100. 176 匿名

    時間もてあますなら名東区より中区、東区がいい。

  101. 177 匿名

    >>174
    年とってもまっつぁかやさんに出入り出来りゃ
    なごやんの人生としてはひとまず上出来かもよ

  102. 178 匿名さん

    現実は、

    区別人口
    緑区  235,631人
    中川区 220,565人
    守山区 170,985人
    北区  163,843人
    千種区 163,063人
    名東区 161,879人
    天白区 159,202人
    西区  145,752人
    港区  145,624人
    南区  138,173人
    中村区 135,786人
    瑞穂区 105,010人
    昭和区 104,985人
    中区  81,233人
    東区  74,825人
    熱田区 64,824人

  103. 179 匿名さん

    区別年齢3区分別人口比率
    (年少人口/生産年齢人口/老年人口)

    市全体 12.9/65.0/22.1
    千種区 11.9/66.3/21.8
    東区  10.7/67.4/21.8
    北区  11.9/63.1/25.0
    西区  12.2/65.0/22.8
    中村区  9.8/64.7/25.5
    中区   7.5/71.3/21.2
    昭和区 11.2/66.7/22.1
    瑞穂区 12.3/63.8/23.9
    熱田区 10.8/65.0/24.2
    中川区 13.7/64.5/21.9
    港区  13.6/64.0/22.4
    南区  11.4/62.5/26.1
    守山区 15.4/63.0/21.6
    緑区  16.3/64.4/19.3
    名東区 15.1/66.3/18.6
    天白区 13.7/66.9/19.3

    人口が最も多いのは緑区235,631人
    最も少ないのは熱田区64,824人
    過去最高の人口になったのは守山区緑区名東区の3区

  104. 180 匿名さん

    年少人口と老年人口の比率が将来の姿
    中区中村区・東区・熱田区は終わってる

スポンサードリンク

ライオンズ岐阜プレミストタワー35
オープンレジデンシア栄本町通

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ八事春山
スポンサードリンク
アルバックス知立駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Tステージ 豊田四郷 レガリア
スポンサードリンク
プラセシオン昭和御器所

[PR] 周辺の物件

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3080万円・3200万円

2LDK

53.14m2

総戸数 21戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所3丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45m2~59.12m2

総戸数 28戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2430万円~5890万円

1LDK~3LDK

48.36m2~91.57m2

総戸数 335戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄3-2122

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋1丁目

未定

2LDK・3LDK

51.05m2~66.07m2

総戸数 36戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.8m2~77.4m2

総戸数 43戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍3丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK・3LDK

62.24m2~82.85m2

総戸数 37戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下1丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59m2~75.52m2

総戸数 41戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51m2~100.03m2

総戸数 19戸

ライオンズ桑名八間通マスターフォート

三重県桑名市末広町36番

3690万円~4630万円

3LDK

66.72m2~77.04m2

総戸数 95戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

未定

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

[PR] 愛知県の物件

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK・3LDK

51.39m2~81.92m2

総戸数 131戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸