住宅設備・建材・工法掲示板「メンテナンスのかからない外壁って」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. メンテナンスのかからない外壁って
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-06-17 05:48:56
【一般スレ】一戸建ての外壁・外壁塗装| 全画像 関連スレ RSS

新築検討中のものです。やっぱり外壁にはサイディングですかね。個人的には
趣のある吹き付けかコテ塗りにしたいと思ってますが、汚れが気になります。実際に建てた方の意見ください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】一戸建ての外壁・外壁塗装

[スレ作成日時]2005-02-18 12:46:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メンテナンスのかからない外壁って

  1. 90 匿名さん

    そっかぁ下地の問題があるのかぁ。
    ジョリパの質感が好きなんですよ。もちろん昔ながらの土壁とか漆喰の方が理想ですけど、
    そういうちょっと面倒だったり高価だったりする素材を除けば、ジョリパが一番好き。
    予算の関係で当初は外壁はけちっておきたいんですよ。
    それでその後でメンテの時にジョリパにしたいんですけど、簡単に上塗りできる状態にするためには、
    最初は何にしておいたらいいですかね。

  2. 91 匿名さん

    漆喰って古くなってもわりと綺麗ですよね。
    下地が土とかじゃなく、今の普通の家に塗る場合で漆喰を塗るのっていくらくらいかかるものなんですか?
    個人的には光触媒のタイルなどよりも漆喰やレンガのように味わいがあるものが好きです。

  3. 92 匿名さん

    光触媒って結構いいですよ。紫外線の力で勝手に汚れなど分解してくれます。
    最初眉唾ものだと思ってましたが、サンプルを外壁の一部に使ってみて、
    ほったらかしにしておいたんですが、ひと月で違いがくっきりわかるようになりました。
    汚れだけでなくいろんな有害物質を分解してくれるし、これから増えていくんじゃないかな?

  4. 93 匿名さん

    >>92
    もしこのスレをまだみていらっしゃったら
    現在の状況を報告していただけませんか?
    光触媒かなり気になります…。
    もう見てないだろうなぁ。

  5. 94 匿名さん

    うちはサイディングの上にジョリパットを塗りました。ニチハの「大壁工法」と呼ばれる施工法です。
    この家は2軒目になりますが、最初の家はモルタル壁でした。築15年で水はけが悪くなり再塗装しました。費用は28坪の2階建て、雨樋・門扉も塗ってもらって45万くらいでした。訪問業者だと100万近く請求された方もいて適正価格を知らないとぼられます。賢い方は隣近所と同時に契約されて、上手に値引き交渉されていました。

    ご近所もだいたい築15年前後で塗り替えてられていましたね。10年超えると訪問業者も頻繁に来るようになるし、お隣が塗り替えると我が家の壁が気になりますしね。10年〜15年サイクルで外壁の色や屋根も変えたいですね。最初はベージュ系で2度目はグリーンを少し混ぜました。ちなみにご近所さんも皆さん2度目は違う色にされていました。飽きるんですねぇ。

    私は塗り壁に一票かな。。。

  6. 95 通りすがり

    我が家はTOTOの乾式タイル(ハイドロテクトビューキット)にしました。セルフクリーニングと詠われているだけあって4年経過しましたがよごれも目立たず満足しています。
    値段はサイディングと比べて3倍(5,000円/m2→15,000円/m2)しましたが、塗り替えの必要がなければ十分に経済的だと判断しました。
    タイルは剥がれることが心配でしたが、これは、接着剤で貼り付けるのみではなく下地に引っかける構造であったため、湿式の煉瓦やタイルと比べれば問題は少ないと判断しました。また、湿式は目地にモルタルを充填するため、経年劣化によりモルタルから石灰分が染み出てきて汚れたようになってしまいますが、乾式はその恐れがありません。
    なお、下地自体がサイディング程度の厚さがあり、その上にタイルを貼りますので断熱効果の向上が期待できると考えました。

  7. 96 匿名さん

    モノプラルだと、50年で石化されるとのことで
    メンテナンスフリーとまでは行かなくても、大分メンテナンスが
    楽そうに思えるんですが、どなたかメンテナンス面についてご存知の方
    いらっしゃいますか?

  8. 97 匿名さん

    全面強化ガラス

  9. 98 匿名さん

    光触媒を利用した感想聞きたいですね 私は、テレビ、PC、鏡、窓等に塗ってみましたが埃がつきませんでした。 一ヶ月月は掃除不要でした。車のワックス代わりにも利用してみましたが同じでした。ですから 家の外壁にもいいと思っています。 あとは、耐久年数ですね。

    硫酸チタニルという物質にアルカリを加えると二酸化チタンができるそうです。
    硫酸チタニルに水を加えると、メソチタン酸が出来、これを加熱すると二酸化チタンになる。
    二酸化チタンは、日常生活では結構氾濫してまして 歯磨き粉、化粧品などに使用されているようで
    す。珍しいものではないと言うことです。 厚く塗れば耐久年数も増えるか? 疑問は解消できません。

  10. 99 不動産業者さん [男性 40代]

    皆様議論してますね。人それぞれなので一長一短ですよ。
    サイディングはメンテ不要でも、コーキングやんないとなので、結局は維持費掛かります。
    PBも同じです。
    僕は業者なので、サイディングは嫌でしたから、変わった塗り方でのジョリパ仕上げにしました。実家はタイルですが、奥さんがフレンチシックな家にしてとの要望でしたので、タイルやめて、塗りました。結局メンテだけを考えればタイルですが、総コスト考えれば全てどっこいです。

  11. 100 匿名さん

    乾式タイル用の下地材ってコーキングしてるよ
    タイルでもコーキング使っている以上メンテは必要だけど、メンテ出来ないのがタイル
    したくても出来ない→メンテナンスフリー

    サイディングは、安いハウスメーカーで建てるとロスをなくすために割り付けいい加減で、変なところにジョイント入って最悪
    窓まわりとか残念な張り方されている家は多い

  12. 101 匿名さん

    耐火性とデザインを除けば、樹脂サイディングは、軽いし、色落ちしない、コーキング不要、30年ぐらい普通にもつ
    遮熱性能もあるみたい

  13. 102 匿名さん

    樹脂サイディングに魅力を感じたけど、実物サンプルを手に取った瞬間
    それは驚愕するほど残念なものだと感じた。
    価格含めて優れた物なのかもしれないですが、自分の家には使いたくないな。

    結局はメンテナンス前提、質感が変わらずコーキングの劣化に引きずられない
    塗装壁にしました。

  14. 103 匿名さん

    デザインは残念だけど、機能性と断熱性能ではパングリングの右に出るものはない。
    高いけどね。

  15. 104 匿名さん

    ハイムにしておけ。
    あるみの外壁は傷まないからな。

  16. 105 マンコミュファンさん

    液体ガラスでガラスコーティングがいいらしい

  17. 106 匿名さん

    言ってる液体ガラスがどんなものか知らないけど、所謂無機系ガラスコーティング剤は
    塗膜の薄さからなのか結局塗装よりも耐久性が低いんですよね
    まあ確かに硬度だけは高いんですけど

    窯業系のサイディングなら、初期塗装のグレードなんかで選ぶんじゃなく
    天然の石貼りとかタイル貼りのサイディング製品を選べばいい。
    施工もちょっと手間だから、地場工務店しか扱ってないかもしれませんが
    外壁材としては珍しいってわけじゃない。



  18. 107 通りがかりさん

    軒長めに出して、杉板の鎧貼り
    わりとマジで

    ノンメンテで50年ぐらい持つ
    見た目は、古いお寺みたいになるが…
    モデルチェンジとか考える必要ないので、破損した時交換も簡単

  19. 108 戸建て検討中さん

    変色とかコケとか気にしなければどんな外壁でも30年は持つでしょう、細かい事気にしだすと10年ごとのメンテは必須。

  20. 109 通りがかりさん

    サイディングのコーキングは持って15年でしょうね。
    https://m.youtube.com/watch?v=yV5RFcwPjco

    https://m.youtube.com/watch?v=A9YRVo-UX5E

    ここらを観るとわかりやすい。

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース石神井公園
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

1億1548万円~4億9998万円

2LDK~3LDK

56.27m2~104.04m2

総戸数 815戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7ほか

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9190万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸