- 掲示板
イチケンで検討中です。同じ名前の会社がほかにもありますが、伊勢原市のイチケンでお願いします。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社イチケン
[スレ作成日時]2007-10-31 17:15:00
イチケンで検討中です。同じ名前の会社がほかにもありますが、伊勢原市のイチケンでお願いします。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社イチケン
[スレ作成日時]2007-10-31 17:15:00
地域密着系で、このあたりの地域の工務店としては大きめの規模の会社というイメージがあります。
しっかりとしていないと
口コミで評判が広がりやすいというのもあるので、
現場等もきちんとされているのではないでしょうか?
家造りを考えている人だと、通りがかりの現場の綺麗さとかもチェックされます。
昨年から名称をDigLifeに改め、注文住宅だけでなく規格住宅を建売で販売しています。建売に見えないスタイリッシュなデザインでした。
いろいろと手を広げているのですね。
建売だけじゃなく、普通に今も注文住宅はしているのでしょうか。いずれにしても今は戸建て需要が高くなってきているので
それで頑張っているのかも知れないですね。
既に建てた家のフォローはきちんとしていってくれているのでしょうか。
こちらの工務店では、多くのHMと違って完全フルオーダーの家を建てることができます。
数年前から住宅に高断熱、高気密を求める声が高まっていますが、そのような要望に対応することはできるのでしょうか?
施主は住宅のUA値を無料で知ることができるとはZEH住宅に限った話ですか?
Q値やUA値は住宅メーカーによっては測定に費用が生じると聞いた覚えがあります。
全て無料で測定していただけるならありがたいですよね。
ですよね
他業者と比較してみれば判る通りかなり高値でふっかけてきます
下請さんは良いのですが会社、社長の噂は、プライベート含めて凄く悪いみたい
住宅販売の担当者は最悪。
こちらの要望に応えず高いから無理と一点張り。
ロクに説明出来ず、思い通りにならないと不貞腐れ、
他社にお願いしろとの態度を取られたので他社さんにお願いしようと思います。
不動産の担当者もそうですね。
パンフレット無いので、めちゃくちゃ怪しい会社です。
担当者が勝手に家の間取りや素材などを決める会社です。
不動産担当、けっこう強気でグイグイ来る。
地元密着型をいい事に、地元の地主から奪いまくり。
地元民を泣かせたらいかんでしょね。
かなり儲けているようです。
土地の売買をしました。
担当者は契約するまでは、良いことばかり言っていたが、契約した途端に手のひらを返すして、適当で曖昧な表現だった部分を誤魔化す。
契約書は全てが会社の都合の良いように作成されており、違約金を払っても解約出来ない仕組になっている。
結局泣き寝入りしかないので、コチラの会社とは関わらない方が損しません。
上4つは同一人物ですかね。
なにかトラブルでもあったのでしょうか。
私の友人がイチケンさんで建てていましたが、良い会社さんだと聞いていますよ。
結構、手広く不動産関連をやっている印象の会社。
その中の一つに住宅事業があるっていうかんじですね。
見ている限りでは、
結構外観に家ごとに違いがあって、施主の希望を叶えているような印象が強いのだけど…。
定期点検などはされるのでしょうか。
アフターサービスがしっかりしているところならば、
建てるときも信頼できるのではないか、と考えているのですが…。
出来れば建てるだけじゃなくて
ずっとお付き合いができる会社であってほしいです。
公式サイト、毎年度のZEH普及実績を掲載しているところが趣深い…
毎年達成率0%ならば、掲載しなくてもと思うけれど、きちんと載せているんですね。
掲載しなきゃいけないルールなんでしょうか。
目標としては50%だそうです。
強引なセールスなどがないから、こういうかんじの数字なんだろうなとなんとなく思いました。
今、ものすごく建材の値上げがあるから、太陽光発電つけるのは大変そう。
光熱費が高いので、確かに自家発電できればうれしいけれど、
たぶん、設置費用の方が高いのでは、とも思ったり。
どれくらいの年月でペイすることができるのか。
そういう試算も会社側は持っているのであれば、教えていただきたいな。
注文住宅に関する詳しい記載が公式サイトにあまりないのですが、
完全自由設計というよりは、
規格住宅的な感じになっていくのでしょうか?
コスパよく仕上げたいですし、最近はやりの再生可能エネルギー系は正直つけるのが高そう。
[株式会社イチケン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE