茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷はどうでしょう
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-28 06:07:00

つくばエクスプレス守谷駅徒歩5分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

公式ホームページ http://www.moriya550.com/

住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-19 21:57:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 22 通りすがり

    周辺の「のぼり」が以前より増えていたようだが…
    9月にモデルルームが公開されるまでに収まるのだろうか…?

  2. 23 不動産購入勉強中さん

    始発の多い守谷はやはり価格次第で十分検討に値しますし。
    柏の葉よりは勿論値段も期待です。
    まぁ秋葉原から遠く駅からも多少あるみたいなので。

    設定されているルールを破って建設するわけでないのに
    何で激しく反対されているのかわかりませんが、
    影響しない辺りの人まで反対するのは理由がわかりません。

    反対する為の団体(個人?)もあると聞きますし
    反対運動を扇動することによって仕事をしているのでしょうか。

    何よりも価格的に資産的によいマンションであればいいなぁ。
    ダメなら検討しないだけですし。

  3. 24 周辺住民さん

    私の家は少し離れているので影響はありませんが、近くに広い空き地のある一戸建てを買った人間として、「明日はわが身か」と思うと賛成できません。
    守谷に住んでいる人で、「守谷に30階マンションができる」と聞いて驚かない人はいないでしょうね。

  4. 25 匿名さん

    >>13
    >住民説明会では19階を提示し安心させておいて、その翌月には市役所に30階案を提示するという、東急らしいやり方がそもそもの反対と計画の変更の発端です。あっちこっちで東急のマンション反対運動や訴訟があるから、購入希望者は東急のHPだけでなく反対運動のHPも見ておいた方が良いですよ。購入したら当事者になっちゃいますから。
    おっしゃる通りです。ブランズシティ守谷反対運動のHPはどこでしょうか?
    URLをご教示いただけましたら幸いです。

  5. 26 匿名さん

    >所在地
    >茨城県守谷市ひがし野2丁目1番

    >構造および階数
    >鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上30階地下1階建 1棟

    >建築確認番号
    >第HPA−07−01599−1号(平成19年6月18日付)

    もしかして
    平成19年6月18日付で建築確認が下りて
    6月19日に駆け込み着工している物件ですか???

  6. 27 匿名

    No.26さん。

    そうです。6月19日に駆け込み着工している物件です。
    反対運動のHPありました。

    工事をみているとやはり、地盤がどうなのでしょうか?
    かなり、深くほっていますね。
    大手デベロッパーさんなので、しっかりした建物なのでしょうが。
    これから、モデルルームもオープンしますし、周辺の住民運動の
    情報もみないといけませんね。

  7. 28 匿名さん

    で、このマンションの価格はどのくらいになるのでしょう?
    どなたか情報をお持ちの方いませんか〜?

  8. 29 購入検討中さん

    駆込み着工とありますが、守谷市は何か規制する条例とか作ったのですか?
    既存不適格になるってことでしょうか?

  9. 30 匿名さん

    6月20日に施行された改正建築基準法のポイントは
    1.構造の専門家による第三者機関を指定し、一定規模以上の建築物について新たに構造計算の適否判定機能を追加
    2.構造耐力規定を改正し、許容応力度や限界耐力などに関する計算基準を明確化すること
    3.確認申請の際提出した図面を申請後に差し替えられないようにした(今まではとりあえず提出しておいて途中で必要に応じて設計を変更することが可能)
    4.3階建て以上の共同住宅には中間検査が義務付けられた
    よって駆け込み着工した東急不動産のマンションは少なからず、上記の改定を受け入れると不都合がある可能性が高いです。

    ひがし野町内会では市議会に提出した陳情書の採択が行われる6月25日まで着工を待ってくれ、それまでは過激な反対運動は行わないと申し入れたそうですが無視して強制着工したそうです。こういうことをする会社がマンション住民に対しても良い対応をしてくれるかどうかはなはだ疑問です。
    また町内会の陳情書は市議会では継続審議中のようです。一部、土建議員が不採択の動議を出し継続審議となり、次回の議会で再度採択審議されるようです。


    東急不動産のマンション反対のHPはキーワードで検索すれば沢山でてきますよ。守谷のマンション反対のHPはyahooのgeocitiesの住まいにありました。探してみてください。

  10. 31 匿名さん

    守谷市ひがし野 「東急不動産」超高層マンション建設反対のページですね。
    ありがとうございました。
    >こういうことをする会社がマンション住民に対しても良い対応をしてくれるかどうかはなはだ疑問です。
    まさにその通りです。耐震強度偽装を防げなかった反省から法改正され、新法に基づけばそれだけ安心した物件ができるというのに、おそらく手続きが面倒になりコストがかさむというヒューザーの社長的発想から6月20日以前に着工したのでしょう。

  11. 32 近所をよく知る人

    近隣じゃないですがブランズシティ守谷の場所は知っています。
    確かに30階建はかなり不調和かと。
    近隣はここ5年以内に開発された良質な戸建住宅地なので怒りは
    計り知れないと思います。
    近隣住民と仲良くしたいなら買いません。

  12. 33 匿名さん

    >既存不適格になるってことでしょうか?

    着工を急ぐわけ。 耐震設計に自信が無い?
    http://koedo.exblog.jp/d2007-05-03/

  13. 34 物件比較中さん

    耐震設計に自信が無くて駆け込み着工した案件?
    強引に着工したせいで周辺住民の反感を買い、のぼり立ちまくりの案件?
    うーん、550戸売り切るには、前途多難かな・・・。

  14. 35 購入検討中さん

    とりあえず建ちそうですから、ちょっと静観することとします。
    反対運動のために即完売というのもなさそうですし・・・。
    安売りが始まったら購入を検討します。
    場所は便利なとこですしね。

  15. 36 不動産購入勉強中さん

    う〜ん、荒れ荒れの感じですねぇ。
    法律が変わる前の駆け込みなんてどこだってあるわけだし。
    建って欲しくないから反対するのもよくあることだし。
    いい物件なら反対があろうが無かろうが検討するわけだし。
    耐震設計に自信が無いのはどうですかねぇ。
    施工会社どこですか?
    今時自信の無い設計なんてするわけない(笑

    なんか反対を煽る書き込みの仕方に悪意を感じますね。
    東急嫌いなのはわかったから他でやってほしいなぁ。
    近隣住民の反対してる人の意見なら聞く耳あるけど
    東急嫌いの人の意見は反対意見を濁すような。

  16. 37 匿名さん

    6月18日に確認が出て
    6月19日に着工して
    6月20日に法改正

    幾ら何でも
    やりすぎでは?

  17. 38 購入検討中さん

    別に業者を擁護しようというわけじゃないけど
    こういう事情(法改正)ならどこの事業者でも18日に確認もらえたら
    20日より前に着工しようと思うのが普通じゃないですか?
    わざわざ20日以降に着工しようなんてお人好しな会社ないような気がします。

  18. 39 匿名さん

    価格発表が楽しみですね。これだけ騒いでくれるとかなりお得な
    お値段になりそうです。売れ残りを待つか、早く飛びついて上層階を
    手に入れるか、夢膨らみます!近隣に高層ビル系が建たないのは
    かなりの魅力ですね。

  19. 40 不動産購入勉強中さん

    >近隣に高層ビル系が建たないのはかなりの魅力ですね。
    こういう考えや行動をする人は、自分で自分の首を絞めていることに
    早く気づいた方がいいと思います。
    守谷とは比較にならないかもしれませんが、京都市でどんなことが
    起こったか、調べてみたらどうでしょうか。

  20. 41 匿名さん

    デベは清水建設ですね。

    こっちの方には高層マンションがほとんどないので
    近隣の方がびっくりしたのでしょう・・・。
    守谷市の役人さんも「マンションが利根川を超えるとは
    思っていなかったと・・・。」

    まあ適法物件ですから、順調に販売開始されて
    竣工引渡となるのでは?市も許可していることだし・・・。

  21. 42 匿名はん

    現地に行きました。
    まっさらの開拓地に一番乗りで建てるマンションで、抜けのよさというか、ストレスのなさというか、開放感は最高と思いました。

    周辺はドラッグストアが1軒あるのみで、商店はゼロ。日常の買い物はどこに行けばいいんでしょうか。

    TX線路をはさんで北側にはモデルルームがすでに出来ていて、販売準備が進んでる様子でした。

    価格が手頃であれば、注目を集める物件になりそうです。

  22. 43 匿名さん

    >市も許可していることだし・・・。
    市が何を許可したのですか?
    教えてください。

  23. 44 匿名さん

    >>40
    京都市の新景観条例の高さ規制について
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/130/res/36-50

  24. 45 物件比較中さん

    現地に行ってきました。
    反対運動ののぼりは、至近の低層マンションのものが目立ちました。
    生活便利施設は、近くにあまりありません。
     これなら、みらい平駅前マンションのほうが、便利で快適かもしれません。駅徒歩30秒ですから。スーパーも徒歩1分にありますし・・
    電車の増発も約束されています。
     地盤は元水田跡なので、弱いと思います。ひがし野の大部分が水田跡です。
     工法はしっかりしていると思いますのでその点は心配ないと思います。
     日常生活には、車は必需品です。茨城ですから・・・

  25. 46 茨城人検討中

    電車をメインで生活して行く人は、茨城では、住めません。
    幾ら、守谷で駅近くといっても、車は必需品のエリアです。
    ここを理解してください。
    茨城は、ほぼ1家族2台は、所有しているところです。周りの戸建ての駐車場を見てください。

    この物件内のテナントにコンビニ(ATMがある)や婦人科も見てくれる医院ができるといいのにと個人的希望です。
    元々この土地は、商業地域で、店舗計画から、ロックシティをはじめ、大型店舗ができるので、採算がとれないという事で、マンションに変更されたところです。550世帯が入るのであれば、できませんか〜?婦人科・産婦人科も守谷総合第一が最寄であり、お産は、制限ありますし。

    また、子供のいる方は、事前に教育環境を調べておいたほうがいいですよ。女性が働くのが嫌なのか?本当、保守的なところです。

    みらい平のマンションが魅力なのは、NO.45さんが言う通り、駅直結・スーパ等至近。価格も手頃が大きいのかなと個人的に感じました。

    24日の読売新聞茨城版や守谷市議会だよりにも、この物件についての
    記事が載っていました。それ以前にも、朝日新聞にも掲載されてましたね。また、ひがし野町内会800人以上の署名をもっての陳情書提出もあった物件ですので、慎重に検討ですね。

    売主側は、都内の団塊ジュニアやディンクスを狙っているようですが。
    茨城人も忘れないでほしい。駅前の大京さん物件も魅力ですが。。。

  26. 47 通りすがり

    >まっさらの開拓地に一番乗りで建てるマンションで、抜けのよさというか、ストレスのなさというか、開放感は最高と思いました。

    たしかに、周りに何もなければストレスは感じないでしょうね。
    しかし、ホントに周りに何もないですか?まっさらな開拓地ですか?
    よく見てください。周りには低層の住宅地が広がっているのですよ。
    こののどかな住宅地に突如現れるコンクリートの塊は、周りの住民にストレスを与え続けるのですよ。
    コンクリートの塊ならまだましです。そのマンションの居住者は、周りの受託を上から覗き込みながら生活することになるのです。
    入居される方に罪はないと頭ではわかっていても、感情まではコントロールがききません。
    そこまで理解できてますか?そういったことを十分に考慮して検討されることをおすすめします。

    とは言え、上記のような発言をされる方は、周りの住民なんて虫けらのように思ってるでしょうし、うまくやっていこうなんていう気はさらさらないのでしょうけどね。
    そういう人たちが集まるマンションって、いったいどんな世界になるんでしょうかね。

  27. 48 匿名さん

    >>43
    市は許可していないでしょう。

    この物件の建築確認は
    ハウスプラス住宅保証株式会社
    ですか?

  28. 49 匿名さん

    47さんのコメントは言いたいことは分かりますけど、
    読んでてとても不愉快に感じます。

    ここを検討している人に対して
    精神的ストレスを与えてるだけではないですか?

    「虫けら」とか簡単に使わないでほしいです。

    通りすがりならなおさら無責任なこと言わないで欲しいです。

    この掲示板を参考にしてる人もたくさんいるのですから。

  29. 50 守谷在住30年超住民

    47さんは表現は過激かもしれませんが、訴えには必死なものが感じられますね。
     マンションのトラブルは、守谷では、新守谷駅そばのマンション問題が
    有名ですが(結果的にはマンションは建たず、パチンコ屋が建った。)
     それ以外には、どれも問題発生には至っていません。
    今回の問題が、住民を裏切るデベの態度が最悪な所から発生しているので、
    かなり問題は深刻でしょう。もちろん法的には合法的でも。
     つくばで住民の力で計画を撤退させた例もありますが、何千万円も
    出して居住する方々にとっては、トラブルはない方がいいと思います。
     早期の解決が出来ることを祈っています。

  30. 51 ご近所さん

    >49さん
    47です。ご指摘のとおり、感情的になりすぎたようです。
    「虫けら」という表現も適切ではなかったですね。反省します。

    しかし、それ以外は反省も取り消しもするつもりはありません。

    42さんの「まっさらの開拓地に一番乗りで建てるマンション」という表現は、現実からあまりにもかけ離れています。
    そのことをどうしても訴えなければ、とムキになってしまいました。

    ここへの入居を検討する人は、東急がここで何をやってきたのか、しっかり理解してもらうことが必要です。
    「精神的ストレスを与えてる」というのは、全くそのとおりです。
    住民無視の騙し打ちのようなやり方でできたマンションに、精神的ストレスなしに移り住んでこられてはたまりません。
    東急は売ってしまえばいなくなるわけですから、その後に起こりうることを正面から受け止める覚悟を持ってほしいです。
    こういったことを、購入検討中に方にお知らせするのは、その方にとっても地元住民にとっても必要なことであると考えます。
    そんなわけで、この場で楽しくもない話をさせていただきました。

    乱筆乱文、失礼いたしました。

  31. 52 購入検討中さん

    >51さん
    「その後に起こりうることを正面から受け止める覚悟を持ってほしいです。」
    の「その後におこるうること」って何ですか?

  32. 53 茨城人検討中

    51さん、お気持ち察します。

    この物件の周りの低層住宅の方々も何千万とだして購入し、ようやく
    落ち着いた所に、予想外の高層物件がたってしまうんですものね。

    駅前の大京さんの物件でさえ、14階建て。東口のマンションは、12階建て
    なのに、ここだけ30階は、確かに不思議ですね。後は、市との対応になるのでしょうか?

    工事も進んでいますし、来月には、モデルルームも公開されますので、
    検討している側としては、自然とモデルルーム見学には、足が向いて
    しまいます。でも、トラブルは避けたいものです。

  33. 54 匿名さん
  34. 55 物件比較中さん

    うーん、考えちゃいますね・・・・

  35. 56 匿名さん
  36. 57 物件比較中さん

    >>54
    うーむ。
    日経にしてはずいぶん思い切った記事ですね。
    もっと企業寄りな内容を書きそうですけど。

  37. 58 不動産購入勉強中さん

    >>57
    そうでしょうか。
    日経でも最近はコンプライアンスやCSRに関係した記事やランキングが
    目に付くようになってきているように思います。
    この流れから見れば、それほど意外な記事ではないと思いますよ。

    それに、コンプライアンスやCSRを重視して実行している企業にとっては
    十分に企業寄りで追い風になる内容ですよね。

    反対に、CSRはおろかコンプライアンスすら無視していたり、広告などの
    口先ばっかりで中身が伴っていない企業には逆風になる内容ですね。

    企業の日頃の行いや姿勢しだいで記事の受け止め方が変わるのでしょう。

    東急不動産は、どう見ても後者ですよね・・・

  38. 59 物件比較中さん

    守谷駅徒歩2分のライオンズマンションのHPが
    出来ています。117戸、19年11月発売のようです。
    これは、駅前広場隣接ですから、徒歩2分は正確でしょう。

  39. 60 匿名さん

    >守谷とは比較にならないかもしれませんが、京都市でどんなことが起こったか、調べてみたらどうでしょうか
    http://kyomansion.exblog.jp/m2007-08-01/

  40. 61 購入検討中さん

    ここのところネガティブな書き込みが多いですね。
    大きな買い物をした後に、見上げるような高い建物が後から建ってくるのは
    周辺の人たちからみれば、面白くないのはよく分かります。
    購入を検討中の身から見ると周りの方々がどのような気持ちを
    持っているかなど、このマンションを取り巻く状況を
    理解するのに参考になります。
    ただ冷静に見ればこのマンションは違法建築でもなければ、
    既存不適格でもない事実に留意すべきです。

  41. 62 物件比較中さん

    >>61
    いや、4月1日以降は条例違反で完全に既存不適格。
    ウン十年後に建て替えようとしても無理。
    つまり定借マンションと同じで
    完成・入居したその日から「価値ゼロ」へ向けてまっしぐら。

    それならライオンズ(嫌いだけど)とか、
    沿線の他の大規模を買ったほうが安心。
    そもそもこのエリアには東急のマンションが少ないから、
    管理会社の対応も心配だし。

  42. 63 匿名さん

    購入検討者です。
    ここは違法建築でないのは確かと思います。

    しかし「既存不適格建築」に該当する可能性はあるのではないでしょうか?
    詳しい経緯は分かりませんが、守谷市条令で高さ制限が導入され、ここは施行前ぎりぎりに申請・着工した。

    それゆえ、遠い将来立て替えをするときは同じ高さの建物を建てることが出来ない。そう理解してます。

    まあそうであるなら、売買契約前の重要事項説明で、販売業者はその旨を表示する義務があるので、遅くともその時点では判明すると思われます。

    違ってたら訂正してください。

  43. 64 匿名さん

    >>63
    前に読売ウィークリーに
    既存不適格建築の説明義務の話が載っていましたね
    伊藤忠だったかな

  44. 65 匿名さん

    >>54
    日置雅晴弁護士は有名ですね

  45. 66 物件比較中さん

    守谷市内最初で最後のタワーマンション!
    さえぎるものがない素晴らしい眺望が永久に保証!
    …などと宣伝文句に使えそうですね。^^;

    私は永住目的で探していますし、学校へ通い始める子供もいますので、
    条例違反(?)の物件は腰が引けてしまいますね。。。
    近所の方達(マンションの外)とも仲良くおつき合いしたいですし。
    守谷は始発が多くて魅力的なのですが…。

  46. 67 物件比較中さん

    >>66さん
    学校は同じ守谷小ですよ。
    同じお金を出すなら、トラブルがない方がいいすね。

     購入される方が、すべてを納得されていることが必要ですね。

  47. 68 匿名さん

    >>64
    宅地建物取引業法では
    既存不適格の説明義務があるのですね
    http://yaplog.jp/tokyufubai/daily/200705/24/

  48. 69 物件比較中さん

    うーむ。。。
    魅力ある物件なのであきらめられない。

    「おおたかの森」の高さに腰を抜かし、
    「柏の葉」は駅に近すぎて、
    「研究学園」(地所)は電車の本数が少ない、

    そういう視点で見ると守谷のこの場所は興味大です。

    区画整理の段階から「中高層住宅用地」になっていれば問題なかったのでしょうね。
    近隣商業地域でスーパーができて便利になるはずが超高層マンションということで、反対運動が起きてついには既存不適格の可能性。。。

    やはり柏の葉を再検討することになるのかな。
    三井以外の物件も出てくるらしいし。
    でも守谷の立地は捨てがたいですね。。。

  49. 70 不動産購入勉強中さん

    >>66さん
    こんなことを聞くのも変かも知れませんが、
    この物件に魅力を感じているのでしょうか。
    それとも「守谷駅」に魅力を感じているのでしょうか。

    守谷駅に魅力を感じているのなら、この物件の様子を
    見ながら守谷駅近辺の他の物件を計画中の物件も含めて
    もう一度検討し直してみるというのもいいんじゃないですか。

    この物件に魅力を感じてどうしても、というなら別ですが
    そのようには読めないので・・・

    おせっかいですみません。

  50. 71 物件比較中さん

    >>70

    守谷で探していて、この物件が魅力的に見えたのです。

    買うなら大規模マンションと思っていますし、
    このマンションのランドプランなら前面棟の陰になる心配もありません。
    ですが条例とか反対運動とかの理由を知って残念に思っているのです。

    この物件にも注目しながら、
    守谷の他の物件も検討していくつもりです。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸