茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷はどうでしょう
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-28 06:07:00

つくばエクスプレス守谷駅徒歩5分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

公式ホームページ http://www.moriya550.com/

住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-19 21:57:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    無理でしょう。ディベロッパーは土地・空間を最大限に生かし、利益
    を得ることが第一の目標です。地域があれて、売れにくくなればなるほど
    値下げ分を高層階の利益で稼がなければなりません。
    売れ残りでぱっとしない地域となると近隣の宅地も含め、あまり
    いいことはありません。まあ幸い駅や294からは離れているので、
    守谷にたまたま寄った人にはまず気づかれず、かろうじてセーフ。
    この地区がもういやになって引っ越したい戸建の人も、売りに
    ちょっと苦戦しそうですね。

  2. 352 匿名さん

    「No.341 by 周辺住民さん」
    ご親切にご回答ありがとうございます。

    ちなみに車上荒らしに合いにくい理由ってなんですか?
    何か特別なこと(ガードマン巡回とか?)があるのでしょうか。

    始発が少ないので、心配していました。
    始発に乗らないと座れないということですね。

    だれか、日影を入手したらガーデンの日当たり時間を教えてください。

  3. 353 匿名さん

    「No.351 by 匿名さん」

    同じ名前なのでわかりづらいですが、
    どうしてこういう書き込みをするのかわかりません。
    ということは、このマンションは売れ残りがでてパッとしないマンションということになりそうですか・・。
    先に買うと損ということですか。
    それとも近隣住民に文句をいっている東急関係者さんなのでしょうか。

  4. 354 物件比較中さん

    なんか2chでよくみる業者さんのような方がいますね。
    近隣住民と問題があるということは認識しました。
    実際に見て、歩いて決めていきたいと思います。

  5. 355 匿名

    先日、現地へ行ってみました。なぜ、広告のCGの周りの風景がまったくないのかがよく分かりました。あの場所で30階では確かに反対運動されますよね!?もし私があの周辺に先に住んでいたらやはり反対するでしょう。エクスプレスの線路のすぐ隣なんですね。ベランダからなにか落下して危なくないですか?歩道は間にあっても高層階から落ちて風で飛ばされたりする事も考えて建てているのでしょうか?

  6. 356 購入検討中さん

    地域住民の方々の意見に反対の書き込みをされる方は
    東急関係者、清水建設、または下請け会社でお仕事を
    いただいた土建屋さん関係の方々でしょうか?
    第三者的に見ていて、地域住民の方を小**にするような書き方
    には賛同できません。
    また、近々モデルルームに行こうと思っていますので、予め
    どんな些細な情報も知っておきたいと考えております。
    ですので、住民の皆様からの情報や意見も参考にしながら、
    モデルルームの方に質問しようと思ってますので、住民の
    方々からの情報提供の妨げとなるような書き込みはやめて
    いただけますよう、宜しくお願い申しあげます。
    また、地域住民の方々からは、購入に際しての判断材料
    として役立つような情報を提供頂ければ有り難いと思って
    おります。
    どうぞ、宜しくお願い致します。

  7. 357 物件比較中さん

    >356

    そうですね。
    建設反対に片寄った意見ばかりではなく
    ここのマンションを購入するにあたって
    有意義な情報を提供していただけるとありがたいですね。
    正直反対運動のご意見にはお腹いっぱい。
    どんどん言葉が汚くなるし。

    近くに建つ某マンションと比較してメリット、デメリットはどこでしょうね?

  8. 358 購入検討中さん

    マンション庭園の日影について、お分かりになる方が
    いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
    ①.未就園児を遊ばせる午前10時から12時位
    ②.小学生が帰ってくる午後3時半頃
    以上、2つの時間帯に庭に日が当たるのか、当たら
    ないのかご存じの方は情報提供よろしくお願いします。

  9. 359 通りがかり

    ガーデンの日陰について話題になっていますが、
    都内のタワーホテルの庭など、特に東南側にできているわけではないですが、日当たりについては特に問題ないように思います。
    勿論何度も行ったことがあるのでそう思いました。

    何時にどのくらい日があたるかはわからないですが、
    北側に隣接して大きな建物でもあれば別でしょうが、
    何もないのですからそんなに問題ではないと思います。

    ここのスレは反対派の方でにぎわっていますね。
    雰囲気が本当に購入する方どおしの前向きな話題に変わると
    本来の掲示板の存在意義がでてくるのではないかと思います。

    ファンとしては、マンション購入の時には、
    マンションコミュニティで見たのでと言いたいですよね。

  10. 360 周辺住民さん

    電車の情報を書きます。
    私の場合守谷始発の快速で東京まで通っていますが、
    今の所、7時台の電車で5分位並べば何とか座れています。
    TXは速いし、揺れも少ないように感じます。
    また事故等で止まったり、遅延したりは殆どないように思います。
    定期代は凄い金額になっていますけど。

  11. 361 通りがかり

    他の掲示板も見てみたのですが、反対派の皆さんはここに書くと良いですよ。→住宅質問「違反建築への抗議、建築紛争の原因とは?」
    ここならば、それようのスレですからどうどうと書けるし、
    不毛なやりとりもしなくて良いように思います。

  12. 362 物件比較中さん

    都内から移住して守谷の賃貸に住んでいます。

     都内より、虫は多いし、大きな蜂もよく飛んでいます。初めは虫が怖かったのですが生活していくうちに慣れてきました。

     虫以外にも都内と違う点をいくつか
      
     都内ではならなかったアレルギーに悩み、年中耳鼻科に通っています。これは雑草によるものらしいです。

     守谷は、冬は寒いし、風は結構強いです。ここのマンションも検討していますが、ガーデンには風の影響はどのくらい受けるのか心配です。

     夏は都内よりか、涼しいです。

     冬になると、たまに霧が発生しています。夜、車の運転で気をつけなくてはならないときがあります。
     
     プライベートガーデンやバーベキュースクエアがあるのが魅力的ですが
    モデルルームでこれらの春夏秋冬のイメージ映像は見れるのでしょうか?
     
     あと、店舗は予定だからなくなることもあるのでしょうか?

  13. 363 阪神がんばれ

    6年前に転勤で西日本から引っ越してきました。
    勤務地は水道橋で、社宅が取手の現在茨城県人です。
    私自身は某マンション供給の仕事をしている同(ライバル)業者です。
    6年間も住み続けると、地域の良さを私以外の家族(妻子)が実感し、
    茨城から離れたくないというのが、この物件に興味を持ったきっかけ。
    私自身は、自社物件なら社割も有るし、乗り換え無しの路線で探したい
    ところなのですが、家族が茨城を離れたくないなら従おうという考え。

    転勤族にとってこの物件のメリットは首都圏に通勤しやすく、かつ、生活環境に恵まれている点だと思います。これは、自分たち家族が住む為にも、転勤後に人に貸すにも大きなアピールポイントです。

    最近の新価格・新新価格の流れからすると、予定価格は仕方が無いのかなと、同業者としては同情的な見方をしてしまう一方で、一エンドユーザーとしては「自分では買えないよな」とマインドダウンを誘引する価格だなとも思います。

    地盤と建物との関係については、新耐震以降の施工のマンションは震災の神戸ですら大丈夫だった。建物杭を支持層まで持っていかないマンションをこのクラスのデベが建てる事は有り得ない。地盤の弱い場所ほどマンションの方が安全かも。(ただし、地盤沈下は別問題)

    プランも良いし今後しっかり検討していきたいと思ってます。

  14. 364 匿名さん

    んーん、モデルルームで価格表をみて一言物申したくなった者です(その場では言いませんでしたが)。価格設定ですが明らかに儲けすぎだと思います。実はこの近くのマンションを2年前に購入した者です。その時は業者は土地を坪単価50万で仕入れていたはずなので坪140〜150万でも十分でした。その時とそれほど変わらない時期に土地を仕入れたはずなのでいくら建築費が上がっているとしても、いったいいくらぼろ儲けするつもりなの?と思ってしまいますが、こんな時期なので購入者にはしょうがないところでしょうか・・・なんかバブルって感じがしますが・・・5年後くらいにははじけるんじゃないの?

  15. 365 購入検討中さん

    №359通りがかりさんへ

    この物件は、南西におおきなマンションの壁がくる庭の
    日影の話なので、北側や、東側に何もないから大丈夫という
    回答はあまり意味がないですね。南と西に何もないから大丈夫という
    答えなら分かりますが。(もしかして、モデルルームに
    お勤めの、この件に関して説明を受けたくない方ですか?)

  16. 366 住民T

    日照、特に中庭、駐車場の日陰について東急側から提供された情報をお伝えします。ギャラリーでは教えてくれないでしょうから。
    通常提示される冬至の日影図では朝8時には南東の角から北西側の角まで陰が発生します。11時には駐車場の全部が影に入ります。それはそうでしょう、東側のwelciaに4時間しか日が当たらなくなるまで21cmの建物ですから。普通は誤差を考えそこまでしないでしょう。敷地の全域は冬場は最大でも3時間しか日が当たりません。これは東急側から住民説明会に提示された資料ですのでギャラリーに言ったら聞いてみてください。ちゃんと答えられなければ説明義務違反ですね。
    まあ雪が降るとまず数日は融けません。一昨年雪が降ったときは一軒家でも2日ほど駐車場から出れなかったです。住民が恐れているのは北側の道路の雪が融けないことです。駅やトンネルを通る車や歩行者が大変危険です。マンション居住者もそこを通ることをお忘れなく。
    夏は夏で夕方5時には日陰になります。

  17. 367 匿名

    №366住民Tさんへ

    駐車場が11時に全部日陰になるという事は、子供達を遊ばせる
    スペースも日陰になるという事ですか?

  18. 368 金太郎

    つくば市民の私は、守谷以北はTXの本数が
    がくっと減るので、(夜の10時台に秋葉原発の
    下りなどは特に)守谷の利便性の高さを実感する。
    まして、快速の止まらない守谷以北の駅は
    夜は結構しんどい。

    利便性を考えたら、守谷が高いのは
    やむをえないように思う。

    2000系の編成数の増強は既に発表されているが、
    TXのホームは8両化できるように設計
    されているので、将来は混雑緩和の
    ために8両化も進めて欲しいものである。

    つくばも学園地区は高価格ですが、こちらは
    小中学校の教育水準の高さに起因する部分
    も大きいようです。守谷はどうなんでしょう。

  19. 369 周辺住民さん

    本気で、このマンションの購入をご検討されている方は、一度
    夜(出来れば、平日の20時以降)守谷駅から現地まで歩いて
    みる事を、お勧めします。
     ここで、どうこう書きません。ご自分の目で、ご確認下さい。

  20. 370 いつか買いたいさん

    新都市企画という会社は、どういう会社で、このマンションとどういう関係なのでしょうか?
    ホームページには名前が出てないようですが、住民説明用の資料に名前が出ていたと聞きました。

  21. 371 匿名

    守谷だと定期代は高いのか・・。うーん悩みますなー。

  22. 372 近所をよく知る人

    >No.368 金太郎さん

    >つくばも学園地区は高価格ですが、こちらは
    >小中学校の教育水準の高さに起因する部分
    >も大きいようです。守谷はどうなんでしょう。

    残念ながら、守谷の教育水準はつくばよりかなり劣ってるという評判です。
    と言っても、つくばが異常に高いだけなんですけどね。
    守谷はごくごく平凡なレベルではないでしょうか。

  23. 373 匿名さん

    いや、守谷の教育レベルは低いよ。
    うちの子は、もう大学生になったが、つくばから10数年前に守谷に引っ越して、一番後悔したのは、小学校のレベルの低さ。
    さすがに、中学からは私立に行かせた。
    学力レベルが低いだけでなく、守谷市立の小中学校では校舎の窓ガラスが割られる事件は今でも頻発するし、けっして環境は良くない。

  24. 374 物件比較中さん

    >>373
    どこがどのように低いのか、具体的に教えてください。
    お宅のお子さんのレベルが低いのでは?

  25. 375 買い換え検討中

    >370

    http://www.4104.co.jp/

    ↑ここですか?

    断言できませんが、
    近隣対策屋のようですね。

  26. 376 買い換え検討中

    >>371

    TXは速いし快適なのですが運賃がやや高いです。

    守谷→新橋で6か月定期で17万超えます。

    通勤の場合は会社から定期代がでるので良いのですが・・・

  27. 377 金太郎

    >>373
    そんなにすごいんですか・・・
    マグニチュードが地震の規模を表すことも
    学校で教えてくれないのでしょうか?

  28. 378 匿名

    TXの定期代が新橋まで半年で17万以上・・・。高いなー。
    取手の駅前に20階マンションができるみたいだから、そっちを
    検討した方がよさげだな。市としては守谷のほうが勢いづいているが、
    駅前開発は失敗してそうだし。取手も駅前だったら駅ビルやメガバンクもあるし、住みやすいかも!?

  29. 379 購入検討中さん

    常磐線かTXかの選択なら、私ならTXですね。
    定期代は会社もちなんだし、通勤の快適さを考えたら断然TXかと。
    取手の駅前開発ってなんかありましたっけ?
    あとは価格と建物のでき前次第でしょうね。

  30. 380 物件比較中さん

    守谷の駅前ってスーパーの1つや2つできないの?
    本屋の跡地に成城石井かなんかが入ってくれればいいのに。
    そうすれば、通勤帰りにも気軽に立ち寄れるし。
    ヤオコーも安くて品揃えもいいから、結構売れると思うよ。
    じゃなかったら、思い切って、おおたかの森にある高島屋の
    食品館!!マンションの話からは少しそれました・・。
    情報あったら教えてください。

  31. 381 いつか買いたいさん

    取手は駅前開発頑張るみたいですよー。
    昔、学生寮があった辺りや植竹病院のあった辺りを
    きれいにするらしいです。
    その辺りのマンションでしたら、徒歩2,3分ですね。
    守谷よりも価格は安めに設定しそうな雰囲気。落ち目の
    取手だから、あまり強気の設定はしなさそう。この開発で
    取手も盛り返せるといいですね。もちろん、守谷も頑張って
    ください。

  32. 382 住民T

    【訂正】№.366
    「welciaに4時間しか日が当たらなくなるまで21cmの建物」
    正しくは「マンションによる日陰があと21cmでWelciaを8時から16時の間に4時間日陰にする」です。
    不正確な情報を提供し、申し訳ありませんでした。

    子供を遊ばせる場所が東南の角と駐車場の間でしたら11時以降日陰になります。

  33. 383 匿名さん

    >374
    わかりやすくいえば、あなたと同じレベルということでしょう。

  34. 384 周辺住民さん

    >>379さん
    >常磐線かTXかの選択なら、私ならTXですね。

    そうそう。常磐線はしょっちゅう止まる。TXは台風でも止まらなかった。
    常磐線のあまりの信頼置けなさに、守谷に脱出して通勤のためには正解でした。電車の便利さは乗ってる時間以上に差が大きいですよ。

  35. 385 ビギナーさん

    >>373さん

    いじめもひどいのでしょうか?

  36. 386 金太郎

    >>382
    ということは、お母さんたちが紫外線対策を
    することなく子供たちを遊ばせることが
    できるということですね。

  37. 387 匿名

    広告のような明るいお庭にはならないんですね。
    やっぱり、誇大広告?

  38. 388 サラリーマンさん

    TXがそう簡単に止まらないのは結構なことですが、
    お陰様で台風の日、遅刻したくてもできなかった。(笑)
    常磐線は「電車が遅れて・・・」と言い訳できて
    うらやましい。笑い話という事で!

  39. 389 周辺住民さん

    周辺住民の心配は、規模の割にはマンションの来客駐車場が少なくて、
    路上駐車が増えて見通しが悪くなり、子供達やお年寄りにより多く
    危険が及ぶのではないか?
    ということも数多い心配事の一つです。せっかくのんびり
    過ごそうと思って家を建てたのに、気が気でなりません。東急は
    周りの有料駐車場に、ブランズ守谷のマンションにいらしたお客様には
    無料になる制度などを考えてくださらないと、路上駐車が多く
    なったり、近くのウエルシア薬局の駐車場に勝手に停めて、本当に
    薬局にいらしたお客様が停められなかったりするということを
    大企業として考えた上で建てているのでしょうか?建てたら建てっぱなし、売ったら売りっぱなしという姿勢ばかりが感じ取れます。
    また、マンションを買って住んでくれるお客様も私達と同じこの問題の
    当事者になるのですよ。その辺を考えた上で建てているので
    しょうか?情報がありましたら、教えていただきたい。

  40. 390 ご近所さん

    389様」
    確か、「近隣住民への説明会」の席で、同じ様な質問が出た時、新都市企画 K氏(近隣対策屋)が、「有料駐車場に車を止めるように、管理組合を通して、入居者には、厳しく指導する。路上駐車については、違法だから警察に連絡して、厳しく取り締まってもらってくれ。」と熱く語って、おられました。

  41. 391 近所をよく知る人

    新都市企画のK氏はいつも都合のいい事しか言わず、信用できません。
    入居者に厳しく指導するって、違反したらその入居者に罰金でも
    払わせるつもりでしょうか?また、いらしたお客に必ず
    「来客駐車場が空いてない場合は
    自腹でお金だして有料駐車場に停めて」と入居者に
    言わせるつもりでしょうか?
    または、入居者に有料駐車代を払わせるのでしょうか?
    入居者は、御苦労なことですね。

    私共は、街の安全の為、違法駐車を発見した場合には遠慮なく
    警察に通報させていただきます。

  42. 392 匿名さん

    日陰 通常デベロッパーさんが出すのは冬至の陰ですので、夏至には
    多少は?中庭には日が当たりますよ。駐車場は凍るのは困るけど、
    日に当たらないほうが車も日焼けせずいいかと思います。

    路駐の件ですが、これはマンションだけの問題ではないと思いますよ。
    住宅街だって路駐はあります。デベロッパーの肩を持つわけでは
    ありませんが、良識のある価格で販売していれば、良識のある住民が
    住み、きちんとした生活をおくると思いますよ。

  43. 393 匿名

    ホント、適正価格で販売してほしいね!
    自慢のはずの庭に日が当たらない、改札からだと10分近くの
    マンションだったら2980万でいいんじゃん。

  44. 394 物件比較中さん

    来客駐車場って、550戸に対して、いくつ用意されているんですか?
    東急に問い合わせてもいいんだけど、東急ってかなりしつこく電話して
    きたりするって聞いたので、知ってたら教えてください。

  45. 395 匿名さん

    きっと今のこの価格帯で購入しちゃった人はあとで暴落して後悔すると思うぞ。
    こんなに高い価値があるはずないもん。だって守谷だよ!土地だって安かった
    はず!今が高いだけ。東急さんもそこまで価値があるとは思ってないはずだよ。
    高く売って儲けたいだけ。東急さん、いろいろ言ってごめんなさいね。

  46. 396 周辺住民さん

    394様」

    来客用は、13台です。

  47. 397 金太郎

    >>396

    結構多いですね。つくばのミックスガーデンは
    駅から歩けない場所で、バス停からも遠く、来客は車を
    使わざるを得ないと思いますが、159戸に対して
    3台ですから。

    このスレ、いつも上位にあるので、今まで
    関心のなかった守谷に関心を持つきっかけに
    なりました。東京に通勤、通学するにはいいかも。

  48. 398 匿名さん

    >391
    普通、マンション内の来客駐車場も「有料」だよ。

  49. 399 ビギナーさん

    都内は有料かもしれないけど、守谷、取手では考えられないよ。
    つくばのマンションは、どこだか分らないけど、本当に周りに
    何もないから法律では問題あるけど、迷惑にはならないんじゃあ
    ないの?このマンションの周りにダーっととめられたら邪魔でしょ?
    だから、住民も心配してるんだと思うよ。

  50. 400 ご近所さん

    その「日陰図」ですが、近隣説明会の時か、町内会総会の時か忘れましたが、確か(1)冬至 (2)夏至 (3)春秋 の3バ−ジョン配られました。
    夏至の時は、冬至の時と違い、隣のマンションの方へ影が掛かってしまい、
    そちらの方まで、敵に回してしまった「トホホな代物」です。
    「マンションギャラリ−」で、閲覧出来ると思いますので、興味のある方は
    ご覧下さい。
    でも、中庭に日が差さなくても、「自分の建物の影」だから、文句は、言えないよね・・・。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸