京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「野村不動産・積水ハウス/夙川香櫨園コートハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 下葭原町
  7. 下葭原町
  8. 野村不動産・積水ハウス/夙川香櫨園コートハウス
匿名はん [更新日時] 2009-09-09 21:26:47

阪神・香櫨園徒歩9分とのことですが、どんなもんでしょう?



こちらは過去スレです。
夙川香櫨園コートハウスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-01 23:12:00

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

夙川香櫨園コートハウス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名はん

    JRの芦屋駅の無料自転車置き場は、モンテメールとか買い物客用のしかないと
    思います。いつも一杯で置くのが大変でした。43号線は、横断歩道少ないです。
    打出駅前の横断歩道から香枦園の地下道までは歩道橋しか無かったような。

  2. 202 匿名はん

    201ですが、モンテメールでなくラポルテでした。

  3. 203 匿名はん

    臨港線沿いを芦屋の呉川町あたり(コープのある、はなみずき通り)までずっといって
    あとひたすら、北上するのが車が少なくていいかも。シーサイドタウンの
    人たちが、よく使っています。

  4. 204 匿名さん

  5. 205 匿名さん

  6. 206 匿名はん

    ご近所にお住まいの方にお伺いしたいのですが、
    友人に土、日の夕方って臨港線は車がすごく混んでて脇道からなかなかでれずに困ってるのを
    見かけるよと言われたのですが、実際に不便ですか?
    こちらのマンションも駐車場からは南向き一通のため臨港線にでるしか手段はないので。

  7. 207 匿名さん

  8. 208 匿名はん

    204さんありがとうございます。一昔前は住宅情報の本しかなかったですが最近は資料が簡単に取れるサイトがあるんですね。色々情報を取って最終決定したいと思います。

  9. 209 匿名はん

    29は消えたね。
    子どもが近くの中学に通っているから、なんて大嘘書く人。
    中学のせいぜい1年間のためだけに家を近くに買うなんて
    見え透いたうそを、恥ずかしげもなくよく書けるね。

  10. 210 匿名はん

    206さん同様、臨港線の混雑具合が心配です。
    休日の昼間に行った時はほどほどの交通量でしたが、
    夕方にはそんなに混むんですか・・・。

    南側だけでなく、測道沿いの部屋も騒音や排気ガスを
    考慮しなければなりませんね。

    騒音や排気ガスについては感じ方も人それぞれでしょうが、
    物件が建つ前にその辺の所をどのようにして
    確認したらいいのでしょうね。

  11. 211 匿名さん

  12. 212 206

    210さん
    友人はマルナカ渋滞と称してました(笑)ららぽーともできたし東方面にでる車が多いんでしょうね。
    一番混む時期はお正月とえべっさんの時だそうです。
    騒音や排気ガスは大型車があまり通らないので気にならないらしいです。
    私は別のスレで深江からの異臭といのが気になったので友人に確認したら海の匂いはたまにするよと
    言われました。(友人は芦屋の臨港線北側に住んでいます)

  13. 213 209

    >211
    へえー、じゃあ高校に入ったらまた買い換えるんだ。
    よくこんな嘘を恥ずかしげもなく書けるね。

  14. 214 匿名さん

  15. 215 匿名さん

  16. 216 匿名はん

    206さん

    マルナカは評判の良いスーパーみたいですね。
    明日の夕方臨港線を車で走ってみます。またご報告しますね。

    深江からの異臭というのは、海からですか?
    物件まではかなり距離がありそうですが、風向きによっては
    漂ってくるのでしょうか。

    さらに近距離に下水のポンプ場があるのはご存じですか?
    テニスコートの西側です。
    処理場ではないようですが、ここはどうなのでしょうね。

    その辺りのことも明日、調査できればと思っています。

  17. 217 匿名はん

    すぐ近くに住んでいる者ですが、異臭は未だ一度も感じたことないです。臨港線の
    交通量が多く混雑するのは、甲子園から白鹿酒造館の交差点までです。そこから
    芦屋にかけては比較的騒音等は気にならないです。大阪方面へ車で出かける場合、
    東鶴スーパーで左折、北進し43号線に入るのが早いかな、と思います。
    環境面を考慮し、今春引っ越してきましたが、大満足です。夜も静かでとてもいい
    雰囲気ですよ。
    子供が大きいので、地域の学校についてはわかりません。

  18. 218 206

    217さん
    すごく丁寧な回答ありがとうございます。
    私も今日、神戸からの帰り夕方に臨港線を通ってみたところ確かに建石筋を超えた辺りから
    混んでいるのが見えたので建石筋から43に入りました。
    210さん、今日もしかしたら出会っていたかもしれませんね(笑)
    異臭も大丈夫だと思いますよ。当物件より深江に近い芦屋の臨港線沿いに住んでる友人が
    異臭は感じたことない言っていますから。
    下水ポンプ場も問題になったと聞いたことないので大丈夫じゃないでしょうかね。

  19. 219 匿名はん

    >>214
    随分不便なところにセカンドハウス買うんですね。
    ここから中学も高校も近い私立なんてありましたっけ?

  20. 220 匿名はん

    私も最近近くに引っ越した者ですが、このあたりの静かさに心安らぐ毎日を過ごしております。
    異臭・臨港線の混雑もこのあたりは特に気になりませんよ。ご心配なく。
    買い物はコープの宅配(めーむ)を利用したり、休日にマルナカ、コープ、関西スーパーへ行きます。
    こちらに引っ越してから、休日は車より自転車を利用する事が多くなりました。
    芦屋浜まで走ればのんびりできるスポットも多いですし。
    難しいことはわかりませんが、シンプルに暮らしを楽しむ環境であると思いました。

  21. 221 匿名はん

    210です。皆さん、ご回答ありがとうございます。

    臨港線の交通状況について
    私も週末に昼間、夕方と走ってみましたが、物件近辺については
    混雑している様子はありませんでした。
    平日はもっと静かなんだと思います。

    206さん
    もしかして、走ってる車はみんな調査目的だったりして?
    現地近くをきょろきょろと散策している人、多いですもんね。
    お互いに、納得していいお買い物ができるといいですね。

    異臭について
    ポンプ場では海水を汲み上げているようです。
    下水ではありませんでした。
    深江の件も問題ないようですね。良かったです。

    220さん
    サイクリングするには最適のロケーションですよね。
    私も早くシンプルライフにどっぷり浸かりたいです。

  22. 222 匿名さん

  23. 223 匿名はん

    >>222
    だったらこんなところに買わずに夙川あたりの方がよほどいいのでは?
    中学にも高校にも便利でしょう。
    このあたりは高額賃貸にしたらまず借り手はいないでしょう。

  24. 224 29

    >223
    やはりそうですか。
    予算が夙川周辺では超過してしまうので。7千万を超えるとちょっと。

  25. 225 匿名はん

    予算7000万円で、なんでこんなところで探してるんですか?あなたはど素人ですか?あなたみたい人は営業マンからしたらカモですよ

  26. 226 29

    いえいえここならせいぜい5千万でしょう。夙川に北上すれば後2千万積んでもいいのがないという意味です。

  27. 227 匿名はん

    再販価値があるかどうか・・・立地面だけだと、あまりないような。利便性が低い。環境が良い
    というより、街はずれの寂しいところというイメージがあります。阪神間はどうしても43号線
    以南はさびれていく一方です。

  28. 228 匿名はん

    結局29は嘘つきなんですよ。
    書いてあることが事実だとすれば、中学に通う1年間のためだけに検討して
    いることになります。新築マンションを1年で売りに出せばどれ位、無駄な
    費用がかかるかは、みなさんご存知でしょう。
    真剣に検討するふりをして、中傷の書き込みをおこなうつもりのようです。

    相手をするだけ無駄なので、以後スルーしましょう。

  29. 229 わたしだけー。

    なんか29さんに対抗してる人ひがんでいるようにしかみえないんだけど。byだいだひかる。

  30. 230 匿名はん

    前向きに検討しています。
    下記の件について、どう思われますか?
    ご意見お聞かせください。

    駐車場について・・・
    1.塩害の影響が予想されるのに、何故機械式駐車場なのか?
    2.塩害予防の為にも洗車スペース要では?
    3.80%の割り当ては、十分?
    4.機械式駐車場を取り囲むように建つ棟には音が反響する?
    管理組合について・・・
    5.2つの棟でそれぞれ組合を分離するそうですが、
     そのメリットとデメリットは?
    設計図書について・・・
    6.部屋の図面には修正が入るので、見せられないと
     言われましたが、そんなものですか?
    価格について・・・
    7.ディスポーザーや食洗機、南側のペアガラスなど
     標準装備されていないのに、割高ではないですか?

  31. 231 匿名はん

    確かに、この物件は標準装備が少ないですよね。
    初めて当物件のMR見たとき物足りなさを感じました。
    最近のマンションでは食洗機、ミストカワック等が当たり前のように付いてますから。
    ペアガラスが共用部分に面してるところだけってのも暑さ対策などが気になって聞いたら
    フィルムを張るなどしては?と言われました。
    組合分離するんですか〜知りませんでした。キッズルームやゲストルームは共有するのにね・・・
    ガーデンVSマスターなんて構図ができたら嫌ですね。
    設計図書はコピーはできませんが見ることはできますと説明されましたよ。
    まだ出来上がってなかったので見れませんでしたが。(GW前のことです)
    私もあれだけの敷地面積なのになんで機械式なの!?と思いました。
    駐輪場もなんで平面、2段式、スライド式と3種類もあるのって感じでした。
    2段式とスライド式では同じ設置面積で収容台数同じなんだから平面とスライド式
    だけでよいのでは?
    同じ値段なのに2段式になったら・・・すごく嫌だわ。

  32. 232 匿名はん

    駐輪仕様が3種類もあるんですか。何故・・・。

    駐輪・駐車場といい、管理組合の件といい、トラブルの種を
    あえてまいているような設定ですね。

    積水は住む人の立場に立った設計が自慢なイメージなのですが、
    評判通り、名前を借りただけなのでしょうかね。

    設計図書見せてもらえるんですね。
    人を選んでるみたいなセールスの対応にも不誠実さを
    感じます。

  33. 233 匿名はん

    230さん、私の考えですが。1 平面自走式は緑地確保のため無理だった。2 塩害は台風の時くらいで影響はすくない。3 足りるでしょう、いらない人もいます。4 音は個人差おおきいのでなんとも。5 公道またぐのでしかたないのでは?6 野村のポリシーです。7 多少ありますね、価格見直しなんて人気薄?

  34. 234 匿名はん

    >228さん
    同意です。スルーしましょう。確かにおかしな点がいっぱいありますね。
    本当に子供のために、最初の書き込み以前から「セカンドハウス」とやらを検討している
    のであれば、来年3月入居の物件なんかじゃなくて、中古でも賃貸でもすぐに入居できる
    物件にするはずですよね。

    233さん
    6の件ですが、戸建ての場合はすべて公開してましたよ。
    それで、あとから修正をかけてましたけど。

  35. 235 匿名はん

    なんか少し心配。だいじょうぶなのかな。

  36. 236 235

    1.
    敷地不足?
    2.
    私もそう思う。 注目するとマイナス要因になるから?
    3.
    わたしはこの立地なら100%は最低限度だと思う。
    4.
    このグレードなら我慢か?
    5.
    意図不明。どうして統一しないの?どうしてできないの?
    6.
    そんなの最低。
    7.
    価値観しだいか?

  37. 237 匿名はん


    ペアガラスは結露対策には有効だけど、
    結露の問題の少ない所は普通のガラスの方が丈夫で防音にはいいと
    聞いたことありますがどうでしょうか。
    ゲストルームより、普通の駐輪場の方がありがたくないですか?
    自走式地下駐車場欲しいですよね!
    車によく乗るので機械式はかなり憂鬱です。しかも高いし、、。

    駐車場足りなかったらグランオアシスに止めさせてもらう?
    (冗談です)
    南棟も道路ぎりぎりに立つみたいだし。
    場所は気に入っているので、
    もう少し生活する身に建って作ってほしかったな〜。

  38. 238 わたしもー。

    228=234じゃないの?
    229さんのおっしゃるように、わたしもなんか29さんに対抗してる人ひがんでいる人にしかみえないんだけど。おかしな人。

  39. 239 230

    みなさん、ご回答ありがとうございます。

    236さん
    4.のお答えについてですが、
    不動産の購入を検討するのはこの物件が初めてで、
    全体からみて、グレードがどのあたりなのか、
    いまひとつ分かっていません。
    近辺にもいくつか新築物件ありますが、その中では
    グレード高い方ですよね。
    どうなのでしょうか?

    意味を取り違えていたらごめんなさい。

  40. 240 匿名はん


     29は変でしょう。
     もし、本当だったとしても過保護の代表で恥ずかしすぎ。
     そんなに学校に近い所に住んで、まともな男の子なら喜ばないでしょう。
     みんな阪急夙川まで楽しそうに歩いてますよ!

  41. 241 235

    >239
    たしかに周辺物件中では良い方でしょう。わたしもモデルルーム見た限りではそこそこの出来だと思いました。
    しかし、地下自走駐車場をしつらえるほどの規模や価格をかぶせることができるほどの地位(ちくらい)ではないエリアということでそこそこのグレードと感じた次第です。その点からは納得すべきかもしれません。
    臨港線近隣でこのマンションの周辺はある程度評価できる環境だと思いますがもし貴方がこの辺りに土地勘のあまり無い方なら、西宮−芦屋のほかのエリアと比較検討されてはいかがでしょう。
    苦楽園、夙川、甲東園、船戸、翠ヶ丘、親王塚、大原、打出、その他いろいろあります。価格も考えるとそれぞれいろいろありますよね。

  42. 242 匿名はん

    自走式地下駐車場にするほどのグレードを求めるのはここのマンションでは無理。
    世帯数の多さからしても、ちょっとオシャレな団地といえるでしょう。
    この場所でも塩害はあると思いますよ。ここの近隣で働いてますが、
    南風が吹くと潮の匂いがすごくします。海鳥のウンチも多いです。

  43. 243 匿名はん

    海鳥は大丈夫そうですよ。臨港線を超えて飛んでる姿は見かけませんでしたから。
    ちょっとオシャレな団地ですか・・・南にあるグラン○○○○はそんな感じに見えますね。
    この物件は植栽など共用部分にお金かけてそうだから少し見栄えするんじゃないかな。
    塩害も台風の時ぐらいでしょう。近隣住民もそう言ってますよ。
    そんなにすごい南風がしょちゅう吹くことはないでしょ。

  44. 244 匿名はん

    まあちょっとは見栄えはするけどね。ここの東隣のマンションですが、
    中古でも値段急落だそうです。ここ買うのもよく考えないとね。

  45. 245 239

    241さん

    ご回答ありがとうございます。
    何度も恐れ入ります。
    土地勘が全くないので、重ねて相談させてください。

    実は今回、海(砂浜)を求めてこの物件にたどり着きました。
    甲子園の砂浜と芦屋市の埋め立て地の砂浜も見ましたが
    周辺の環境と合わせて、香櫨園浜が気に入っております。

    A.神戸市芦屋市西宮市で他に砂浜はあるでしょうか?
    B.香櫨園で海の眺望を重視するなら高層マンション(中古になりますが)
     を検討すべきでしょうか?

    スレから外れてしまい申し訳ありません。

  46. 246 231

    甲子園浜もマンション多いですが、香櫨園のほうが駅に近いので便利だと思いますよ。
    あと砂浜に近いマンションとなると芦屋の埋め立ては深江からの異臭が気になります。
    それより西となると舞子、垂水などになりますね。

  47. 247 匿名さん

  48. 248 匿名はん

    南向かいのグラン○○○○の住人ですが、団地みたいとか言われてかなり不愉快。

  49. 249 匿名はん

    部屋から本当の海が見たいなら須磨か舞子にいかないと。
    香枦園浜はこのマンションからでは見えないのでは?
    歩いて砂浜に行きたいとういうなら別ですが。
    マンションそのものの資産価値を考えなければ、ここでも
    いいでしょうね。

  50. 250 239

    246さん、247さん、249さん、

    ご回答ありがとうございます。

    埋め立て地にはどこも異臭の問題があるのですね。

    須磨・垂水・舞子は通勤先からかなり遠いので、あきらめていました。
    でも、改めて通勤時間を検索してみると、15分くらいしか
    変わらないことに気がつきました。

    香櫨園の伝統ある環境も素敵ですが、その辺りも視野に入れて
    検討したいと思います。

    スレ外の質問に丁寧なご回答を頂きまして、
    ありがとうございました。


  51. 251 匿名はん

    あの、よかったらなぜ砂浜の近くなのか
    教えていただけませんか?
    マリンスポーツでもされるのですか?

  52. 252 239

    251さん

    本当に、私も聞きたいです。
    相方の強い希望でして・・・。

    マリンスポーツはしません。
    恥ずかしくて、波の音を聞きたいからなんて言えませんしねー。

    香櫨園浜ではヨットを見かけますね。
    遊泳禁止なのに、皆さんお体大丈夫なのでしょうか。

    ジェットスキーは消音モーターが開発されることを
    切に祈ります。

  53. 253 231

    今日から登録始まりますね。えっ、もう!?って感じです。
    先週までは、このままこの物件買っちゃいそうな勢いでしたが価格変更があり再検討中。
    大きな買い物ですからじっくり考えて納得して購入しようと思います。
    今日は賑わっているんだろうな・・・

  54. 254 匿名はん

    252さん、私は垂水の明石大橋が一望できるマンションを契約しました。
    私の譲れないところは公立学区でしたので結果的にそうなったのですが海の見えるテラス
    で休日のランチとかとても楽しみです。でも主人の通勤時間が少々長くなってしまいましたが・・・
    このマンションも海が近くて気持ち良さそうなマンションですね。通勤時間も短そうですね。

  55. 255 匿名はん

    私はこれから行こうと思ってますが価格変更って何があったんですか?

  56. 256 253

    先週、最終価格が発表されていました。
    予定価格より下がってる住戸もあれば変わらないところもあり。
    9割近くが下がっていました。

  57. 257 匿名さん

  58. 258 匿名はん

    今日また説明会に行ってきました。相変わらずここは人が多くていつも
    にぎわっていますよね。人気の現場ということで嬉しい反面、担当の
    人とゆっくり話ができないのが若干難点です。
    金利とかやっぱりあがるんですよね、今後。
    そういうのとかもっと勉強しなきゃいけないなーと思っています。
    皆さんはフラット35をやっぱり選ぶんですか?
    担当の方は銀行ローンがお勧めといっていましたが。

  59. 259 252

    254さん

    垂水は駅前が栄えていていいですよね。
    こだわりは学校区ですか。こだわりがはっきりしていると
    やっぱり決めやすいですよね。
    瀬戸大橋を一望って、スケールが全然違いますよねー
    香櫨園浜とは。。。

    とはいえ、海と交通の便を両立するならやはりここかなと思います。
    このあたりでは貴重な天然の砂浜を近隣の方が清掃などして守って
    いらっしゃいます。そういった環境に対する姿勢も素晴らしいと思います。

    どっちも欲しい!

  60. 260 匿名はん

    私は海沿いの物件は絶対に購入しません。
    南海・東南海地震による津波が心配ですから。
    ほぼ確実に発生することがわかっていて、それでも海沿いに住む
    人間消波ブロックの方たちは、本当に勇気がありますね。

  61. 261 匿名はん

    こういう人に限って、交通事故にあったりするんだよね。

  62. 262 匿名はん

    そんなん言ってたらどこにも住めなくなるよ〜っ。
    日本なんて地震の国なんだしっ。
    人それぞれ価値観があるから住む場所も表現もいろいろよぉ、
    と思うんねんけど・・・
    否定した書き方する人ってどこのスレにもいるけど気分悪いね。

  63. 263 匿名はん

    南海、東南海地震って津波の高さ何メートルぐらいが予想されるんですか?

  64. 264 匿名はん

    阪神間には防潮扉がついています。南海地震M8.4を想定して、機械が無事作動すれば被害は起きないことになっています。仮に機械が故障で作動しなかったとしても夙川の西側地域は浸水予想区域から外れています。一応、西宮市の発表なので、どこまで信用するかは個人の判断だと思います。
    災害の予測なんて誰にもわからないしね。

  65. 265 匿名はん

    香枦園浜で津波1.5-2メートルくらいらしい。
    今の堤防はすぐ越すでしょうね。
    夙川をさかのぼって堤防決壊したら被害ありそう。
    まあ心配しだしたらきりがないが、私もできれば
    海岸線は避けたい一人です。
    私は家が浸水するより、車が浸水する方がイヤですがね。

  66. 266 匿名はん

    >265さん
    家より車ですか。車は浸水したら動かないんですよね。

  67. 267 匿名はん

    勉強になるな〜じゃもうちょっと丘の上にあがろうかな?
    浅はかかしら・・・

  68. 268 地域住民より

    砂浜沿いのマンションの住民です。偶然この掲示板を見つけました。

    1.塩害については、心配した程では全く無かったですよ。唯一台風(それも過去に一度だけですが)の時に、塩水のしぶきが強風にのってベランダにかかり、植木が少し弱りました。その程度です。錆などはありません。建設会社もそのあたりを考えて、アルミ、ステンレスを多用されていることでしょう。

    2.地下駐車場は、何十年に一度の大雨などを考えると、愛車が水没の危険性がありますのであまりお勧めできません。西側のセブンイレブンの隣にポンプ場があるように、この辺りは海抜ゼロに近いようです。臨港線が夙川を超える時に上り坂になっていることからもお判りいただけるかと思います。私見ですが、少し西側にある某三○商事の社宅をリフォーム?して中古マンションとして売り出した物件は地下駐車場ですが、大雨の時は・・心配ですよね。

    3.臨港線は交通量がここ3年程で増えてきました。あと5年もしたらどうなるのでしょうね。心配です。騒音に関しては個人差がありますので何とも言えません。

  69. 269 匿名はん

    254さん、学区で決められたとのこと。
    学校はどこになるんですか?
    ここの学区はいいのでしょうか?
    無知ですみません。教えてください!

  70. 270 匿名はん

    小学校は香枦園、ここはまあまあ。
    中学は浜脇、ここは・・・・・・。
    中学は受験をお勧めします。

  71. 271 匿名はん

    254です。学区は神戸の垂水ですが区内では一番といわれる小中学校です。
    高校は神戸第3学区になります。通勤に便利なこのマンションも良かった
    のですが、子供たちに公立コースで進んでもらいたかったのと実家に近かったので
    選びました。家選びは難しいですね。

  72. 272 匿名はん

    268さん

    地元の方のご意見はとても貴重です。
    お書き込みありがとうございます。

    地下駐車場のお話はなるほどーと思いました。
    3段機械式だったら、全部あげておけば(?)もしかしたら
    地上階と地下一階の車は助かるかもですね。
    想像ですが・・・。

    交通量に関してはやはり心配が残るところです。
    部屋に音響装置を設えて気にならないようにするとか・・・。
    これも想像ですが、対策になるでしょうか。

    臨港線沿いの部屋の窓ガラスが防音効果のあるものなら
    良かったのにな。ペアガラスでもないし。残念です。

  73. 273 taroh

    270さん。フォルム香櫨園と迷っています。浜脇中学校はちょっと・・・とありましたが、詳しく教えていただけませんか?

  74. 274 匿名はん

    野村不動産/住吉本町計画についてのスレで2重床がうるさいとコメント出てきてますが
    こことの違い気になるなぁ・・・。

  75. 275 匿名はん

    ボイドスラブが原因?とのことですが。
    ここはどうなんでしょう。
    コストの高い2重床のせいで騒音なんて、嫌ですね。
    実際はどうなのかな。気になります。

  76. 276 匿名はん

    住吉本町、高い物件だったのに悲惨ですよね。
    ここの床スラブはどうなんでしょうね・・・
    私はディアエスタ ミオ 夙川レジデンスと迷っています。

  77. 277 匿名はん

    立地を考えた坪単価から言って買いはディアエスタミオでしょうね。

  78. 278 匿名はん

    そうなんですよね〜。
    ディアエスタミオは駐車場100%だし、サイクルポートも何台ではなく区画で平置きだし。
    迷うところは、環境かな。植栽いっぱいでコートのほうが子育てするには良さそう。
    通学路も安心って感じで。
    今週末から登録会・・・悩むな〜

  79. 279 匿名はん

    ここって意外と安いですね。
    もっと高くなると言ってたけど、まわりとあんまりかわらないね。

  80. 280 匿名はん

    279さん、いやいや高いですよ。
    坪単価で170万超えの物件おおいですもん。
    この場所では高い、高い。
    それに建設会社も長谷工から真柄に変わってるのに値段変えてないから
    品質さげて利益を取ったってことでしょう。

  81. 281 匿名さん

  82. 282 匿名はん

    279は残念ながら相場をわかってないな。もっと勉強した方が良さそうやな

  83. 283 匿名はん

    へぇ〜最初は長谷工の予定だったんですか。
    真柄ってあんまり聞いたことなかったので何でこの会社に決めたんですか?って営業さんに
    聞いたら結構、野村の物件を施工してますからって。
    う〜ん、やっぱり不安になってきた・・・
    意外に安く感じるのは錯覚ですよね。
    他と価格は変わらないかもしれないが、広さは全然違うと思いますよ。
    ゲストルームがあるので余計な部屋はいりませんよって営業トークに騙されてませんか。

  84. 284 匿名はん

    真柄ですか・・・
    私もゼネコン関係者ですが、いかんせん評判は良くないようですね。
    大手に比べて格安で請負ますからね。
    でも工事はそこまで落として良いのかというレベルを平気でやるという噂が絶えないですから、
    正直怖いですね。
    でも売主サイドは安いことが気に入って、真柄自体は現場増やしてます。
    土留めを崩したって本当ですか?もし本当ならありえないことですね。
    施工レベル抜きまくりの可能性大じゃないでしょうか。

  85. 285 匿名はん

    284、いいかげんなこと言って不安を煽るみにくい人。
    その証拠言ってみな。

  86. 286 匿名さん

    近所の住人です。
    ガーデンコートっていうんですか?東側の建設予定地の北側の道路ぼこぼこにして補修してあるのよ!
    横から入って悪いですけど、そこの所は腹立ってるわ!!説明会もいいかげんでしたし、
    時間ばかりかかってうんざりでした。対応が全体的に悪いです。

  87. 287 匿名はん

    286さん、ご近所の方に対して説明会があったんですか?
    どんな内容だったのか興味あります。

  88. 288 匿名はん

    真柄について・・・

    父が元ゼネコン関係者なのですが、戸建では定評あるようですよ。
    今回は低層マンションなので、そのへんの良さが出てくれれば
    良いかなと思います。

    もし手抜きされているならその現場を写真におさめる等して
    おかなければなりませんが、土留め?も分からない素人には
    難しいです。

  89. 289 匿名さん

  90. 290 匿名はん

    289さん、よろしければ具体的に何が最悪だったのか教えて頂けませんか?

  91. 291 匿名さん

  92. 292 匿名さん

    吹田市の物件で数枚写真撮っています。
    コンクリート打った翌日に上の階の配筋する計画を堂々と掲示していました。
    主柱の垂直方向の鉄筋に偏りがあり、そのままコンクリート打ったら、場所に
    よってかぶり厚にばらつきが出るんだろうな、と心配になりました。
    単純な1階の垂直の壁にコンクリート打った部分に3階相当の高さから
    肉眼で確認できる大きさの空洞があり、後で埋めているようでした。

    これがどこの建設会社なのかは言えません。

  93. 293 匿名はん

    値段高めなのに、施工会社が真柄ってどういうことって感じですねー
    それにゲストルームあるから良いって書いてある方もいたけど、
    あんなの予約いっぱいで抽選になったりするから使いたい時に使えるかどうか分からなくて
    お客さん呼んでる日の予定が立てにくくって
    結局使わないので、管理費の無駄だから要らないです。
    うちのマンションがそうなので・・・

  94. 294 匿名はん

    大手デベなので、少々坪単価が高くても安心かなと思う反面、施工会社がどうかなあと思ってましたが、少し心配になってきましたね。
    でも、うちは夙川の緑が気に入ってるんですけど、ここ以外は、阪神が近い、国道2号線が近い、JRが近い、国道171号線沿い、目の前山手幹線工事中など、いろいろとマイナス要因があって、さらに上に行くともっと高くなるので、ここに落ち着きそうなんですが。

  95. 295 匿名はん

    私も294さん同様、ここに落ち着きそうです。

    後は野村さんを信じるしかありません・・・。

  96. 296 匿名はん

    ここに住みたいと強く思いました。吹田に「プラウド垂水の杜」という低層マンションがあるのですが、風致地区の中にあって、とても素敵で主婦間で話題になってます。今回偶然にもそちらを手がけた担当者とお会いできて、安心度が増しました。何ヶ月かに一度送られてくる冊子「プラウド」も素敵で、買うなら野村がいいなと思っていました。私も信じて進みたいと思います。

  97. 297 匿名はん

    296さんは、吹田はなぜ買わなかったのですか?

  98. 298 匿名はん

    野村さんだから(笑)

  99. 299 匿名はん

    私は以前、このマンションのイベントで、ランチをしながら物件に対する様々な希望を聞かせてくださいというセミナーに参加しました。
    でもあとでよく考えたら、もうモデルルーム公開が間近の時期のイベントで、実際は私達の希望は関係なく物件の仕様などはできていたのだと思います。私達が物件に対する要望を出し合っても、メモもとらずに聞いているので、形だけのイベントなんだなと余計に感じました。そのときに私達のグループの意見を聞いていた野村の女性の営業の方の態度はひどかったです。顧客に対する友達のような言葉遣い、とにかく自分達が決めているプランにないもので要望が出ると(あとでプランを見て,彼女が必要ないといったものはこの物件にはないとわかった)「それはね、いらないですよ」と聞こうともしない。駐車場が100%ないのに疑問の声が出ると、「大丈夫なんですよ。私の今までの経験から言って、車持たない方も多いですしこれでも余るくらいだと思います。」それに対して批判的な意見が出るとだんだんふてくされたような態度に。後は時間がきたので、と半ば強引に終了させ、私達の見送りもせずに終りました。
    その後、価格発表もじらしたり、それに今拝見したら施工が真柄とのこと。
    何かいろんな意味において、誠意が感じられない気がします。

  100. 300 匿名はん

    私も
    真柄なのでやめました・・・
    一生ものなのでやはり三流施工会社では不安です。
    場所が気に入っていただけに残念です(悲)

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
シーンズ京都鴨川河原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸