大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 摂津本山駅
  8. ♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換
住民さん [更新日時] 2009-08-22 18:40:42

内覧会ももうすぐなので、登録制住民板を作ってみました。
あっという間に、引越し、新生活の始まりです。
折々に住民の皆さんと有意義な情報交換が出来ればと思います。

eマンションでのログは、こちらです
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/879/



こちらは過去スレです。
ラ・フルール本山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-02 21:58:00

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
シーンズ京都鴨川河原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラ・フルール本山口コミ掲示板・評判

  1. 23 Alex

    ところでみなさん、火災保険はどうされました?
    うちは三井住友から申込書が来たんですが、あらかじめ印刷された申込書に手書きで内容や金額の修正を一杯書き込んであって、「何、これ・・・」って思っています。合計金額は、話してた見積もりと同じなんですが・・・
    それに、住所も古い「本山南町5丁目25」になってるし。新しい番地じゃなくていいんでしょうか?銀行にきいてみるべきとは思いますが、他の人はどうかと思いまして。

  2. 24 神戸っこ

    こんにちは。初めて書き込みします。内覧会についてですが私も内覧業者に委託しており事前にギャラリーへ業者が立ち会うことをTELしました。その際人数に関することは何も言われませんでした。担当によって言うこと変わるんでしょうか?

  3. 25 ライスペーパー

    いよいよ内覧会も来週に迫ってきましたが、ものすごい寒さですね。
    当日はしっかり防寒して挑まないと大変かも。

    ぽんぽんさん、私はフローリングコーティング頼みました。
    最初は自分でワックスをかけようかと思っていたのですが、やはりこの寒さ。
    引越までにすることもたくさんあるし、風邪引いたり腰痛めたら大変なのでお願いすることにしました(~_~;)

    きょうママさん、無事ハンドルネーム登録できてよかったです♪
    表札もどんな感じにしようかまだ全然考えていません。
    何もかも内覧会で確認してからになりそうですね。

    いちごさん、私もラフルール近辺に住んでいるので時々通っていますが、想像以上に立派な建物になっていて日々感動しています。
    早くみんなにお披露目したいですね!

    もーめーさん、神戸っこさん、はじめまして!
    私も内覧会は同行業者に依頼しています。
    多分舞い上がってしまってチェック出来なさそうだし、いろいろサイズも測りたいと思って、細かいチェックはプロにお任せしようと思っています。
    とにかく無事終わって欲しいですね。

    Alexさん、私も三井住友の火災保険にしましたが、同じような感じでしたよ。
    ま、こんなものかなと特に違和感も感じず提出しましたが・・・
    FPの人にも相談したのですが、三井住友のゴールドプランは保障が手厚いということでした。
    いろいろ提出する書類が多くて訳が分からなくなりそうですね。

  4. 26 Alex

    ライスペーパーさん、返事ありがとうございます、そうですね。
    銀行に聞いてみたところ、こんなんだけど、それで書いておいてもらえませんか?という話でした。仕方ないですね。住所は直すのだったら直してもいいと言ってました。

  5. 27 e住民

    先週末、現地見に行きました。
    もう内覧会も始まっている様子で、なんか私もドキドキしてきました。
    私は来週後半なので、ネットで情報探しながら懸命に頭を整理して
    いるところです。

    急に寒さが増してきたところで、「エアコンつけなきゃ」と思い至り、
    カタログ見始めたのですが、電源が100Vと200Vがあるのです...
    あわてて図面を見直してみたのですが、設置場所はあるのですが
    電圧まではわからず...どなたかご存知の方おられませんでしょうか?

    いまさら初心者ライクな質問ですいません(**;

  6. 28 Alex

    e住民さんおはようございます
    この件、気になって問い合わせたことがあります
    答えは、100Vでした。 200Vがほしい場合も可能だけど電気工事をしないといけないらしいです。
    コンセント形状は、いまいちはっきりしないんですが、これは内覧会で見ようと思ってます。

  7. 29 e住民

    Alexさん、早速のご回答ありがとうございましたm(^^)m
    がんばってエアコン探します。取り付け工事も日取りしないと...

  8. 30 きょうママ

    いよいよ内覧会ですね。
    うちは20日なので、19日にある方、もしお疲れでなかったら、報告お待ちしています。ドキドキですね。

     いちごさん、はじめまして。うちにも幼稚園児の息子がいます。園は転園することになるので、狭き門の私立は諦め、東灘のぞみに決めました。抽選の時はもうドキドキでしたよ。
     青い鳥はマンションから近いし、いいですね。雨が降ったらうちは電車か市バス通園になっちゃいます。
     園は違いますが、どうぞよろしくお願いします。

     一月末に引っ越しする方はもういろんな手続きをしていかないといけない段階なんですね。
     うちは春休みの引っ越しなんんで、年があけないとエンジンが
    かかりそうにないです・・・。
     一足お先にラ・フルールでの生活を始められるみなさん、羨ましいです。入居後現地レポート?を楽しみにしていますので、
    書き込みどんどんしてくださいね〜。
    引っ越しで忙しくてそれどころろではないかも?

     ではお天気が荒れそうな週末ですが、よい週末をお過ごし下さい。

  9. 31 ちえさく

    今日は本当に寒いですね〜。
    うちは明日内覧会なので、防寒対策を万全にしていこうと思います!

    ところで、少し前に引越しのダンボールの話題が出てましたが、
    先日、幹事会社さんと、他社さんに見積もりにきてもらいましたが、
    他社さんは50枚まで無料で、幹事会社さんはダンボールとガムテは
    必要な分、すべてサービスでしたよー。
    引越し代金も、1月は安くできるみたいで、
    思っていたより、ずっと安くなりそうでホッとしています。

  10. 32 いちご

    きょうママさん
    こちらこそよろしくお願いします(^0^)
    今住んでいるマンションには同じ年ぐらいの子供がいないので、同じマンションにお友達がたくさんできることを子供もとても楽しみにしています。

    ジモティさん
    先日は内覧会の件で戸惑わせてしまってごめんなさい。
    腸風邪は治られましたか?
    うちは皆なかなか風邪が治りきりません。
    水曜の内覧会までに気合で(?)治して臨みたいと思います。

    ライスペーパーさん
    本当に、早くみんなにお披露目したいです。
    これから始まる新しい生活を想像して、毎日ワクワクしています。

    数時間前にラフルールの前を通りましたが、キッズルームに明かりがついていて、内覧会の準備をしているようでした。
    いよいよですね!(^^)

  11. 33 ジモティ

    いちごさん、ご心配ありがとうございます。今回はきつかったので家族でうつりましたが復活しました!私も昨日前を通ったら、入り口で内覧会の準備をしていて、夜には所々灯りがついていました。いよいよなんだな〜ってドキドキしちゃいました。今日は寒い中内覧会に行かれた方がいるんですね。お疲れ様でした!私はカーテン業者が来る関係ですぐに部屋に行けるか問い合わせたら、最初に4個ぐらいのブースで手続きがあるからすぐには部屋に入れないと言われました。1日がかりの仕事になりそうですよね。今日行かれた方は疲れてレス出来ないですよね…もし元気な方がいらっしゃれば報告レポートお待ちしてます!そう言えば今日来てもらった引っ越し業者の方がラフルールは4トントラックは乗り入れ出来ないって聞いてると言われたんですがそうなんですか?何か案内に書いてあったんでしょうか?確認しますがご存じな方いらっしゃったら教えて下さい!

  12. 34 ちえさく

    内覧会行ってきました〜。いやー、疲れました〜(^−^;;
    部屋を見る以外に、いろいろ説明を受けることがあったりして
    予想以上に時間がかかりました。

    お部屋の方は、過度の期待を持たずに行ったこともあってか、
    それほど狭く感じることもなかったです。
    仕上がりも、クロスの張り方がちょっと粗い箇所が目に付きましたが、
    あとは細かい傷や汚れ程度で、びっくりするようなひどいものはなかったです。
    お風呂の扉がちょっと安っぽくも感じましたが、もともと
    豪華さを売りにしていたわけでもないですしね。
    内覧は、初めは業者の方がついてくることもなく、自由に見させてもらえて、
    時間の制限も無かったので、思う存分チェックできたと思います。
    自分達でチェック後、長谷工の方が一緒に見に来るんですが、
    うちは午後スタートだったので、その頃には薄暗くなってきて
    小さな汚れなどは、見えなくなってました(^−^;;
    ちょうどお隣さんと顔を合わしたんですが、早速挨拶してくださって
    とても気持ちよかったです。

    ジモティさん、トラックの件ですが、私も他社さんに見積もりに
    来てもらったときに、同じことを言われました。
    実際幹事会社さんでは、2トンと3トントラックを用意する、と言われました。
    と言っても、5トン扱いになるのではなく、容量は4トン分らしいのですが。
    確認したわけではないので、はっきりとはわかりませんが、
    メインエントランス前の道路が、4トンは止めて置けないみたいですね。

  13. 35 きょうママ

    ちえさくさんお疲れ様でした。
    早速のご報告有難うございます。
    私も今から汽車に乗って神戸に向かいます。
     ドキドキ。雪で汽車が遅れないよう祈るのみです。
    いってきまーす。

  14. 36 Alex

    トラックの件なんですが、うちは名鉄のひとが「2トンでは載せ切れないかも」と言って、4トンで見積もりくれました。4トン入れなかったらどうなるんだろう・・
    確かに手続き会でもらった紙には「4トン以上は入れません」って書いてありますね・・・(単に4トン超の書き間違えと思ってたけどそうじゃなさそうですね・・・)

    クロネコでは、トラックの話はしませんでした・・・(紙は見せたのに)
    これは要確認ですね。。

  15. 37 神戸っこ

    こんばんは、こんばんは。
    2回目書き込みの神戸っこです。うちも本日内覧会行って来ました。
    受付では「1時間程度で」といわれましたが、建築事務所の方に見
    てもらったんで結局2時間以上かかりました。そのほかにもディスポー
    ザーやゴミドラムの使い方を説明してくれたり管理会社に書類出した
    りして結局9時過ぎから始めて終わったのは1時でした。
    部屋の中はというと、、、レンジフードの上の部分?がきちんと取り
    付けられていなかったり
    玄関の大理石がきちんと設置されていない(たたくと音が違う所が
    何カ所かありました。)
    あとは細かい傷やクロス目地の仕上がりが少し悪いところがあったく
    らいでした。
    建築事務所の方も仕上がり程度は良好といってくれたのでひとまず
    安心して帰りました。
    次回再内覧会ですべて修復していればとうとう入居。ああ楽しみです。
    ベランダから見た今日の景色はとてもすばらしく本当に早く引っ越
    ししたいです。

  16. 38 ジモティ

    ちえさくさん、トラックの件ありがとうございました。
    私も今日内覧会で昼前から行ったんですが、疲れました〜(-_-#)うちは結構傷が多かったのでトータル6時間で昼抜きでやってました(笑)
    期待していた訳ではなかったのですが以外にリビングが狭く感じられたので、ソファのサイズを一つ小さくするつもりです。やっぱり実際見ないと分からないですねぇ〜。
    うちは和室が結構チェック項目が多く、傷や立て具の不具合、後はスロップシンクの水漏れ、玄関の扉の深い傷等、結構ありました。ちゃんと治してくれるか心配です。ドアなんかは入れ換え出来ないし、塗装しなおすんでしょうか?再内覧会ドキドキです。私たちは自力チェックだったんですが、建築士の方と来ている方をよく見受けました。神戸っ子さんもそうなんですね。私とは入れ違いでお会い出来なかったかもしれませんね(*^_^*)今回はたくさんの方に会えましたが、幅広い年齢層の方々が住まわれるんだな〜と感じました。
    トラックの件確認したら、4トントラックまでは大丈夫らしいのですが、他社になると大きさが微妙に違うのですが、よくある4トンロングとかは駄目みたいですね。そうなると他社の見積もりしなおすとこもありそうです。明日、明後日と内覧会される方、頑張って下さいね。内覧の担当の方も丁寧ですし、疲れてもやっぱり出来上がった嬉しさで頑張れますよ!また他の方の報告楽しみにしてま〜す♪

  17. 39 ライスペーパー

    私も内覧会行ってきました!
    朝から行って約5時間かかりました(~_~;)
    建築士同行だったこともあり、私たちが傷や汚れなど目立つところしか見つけられなかった以外の軋みやゆがみなど細かなところまでチェックしてもらったので結構時間がかかりましたね。
    壁と床の水平チェックやホルムアデヒトのチェックなどもしてもらい、こちらに関しては全く問題ないとのことで安心しました。
    やはり細かな傷や汚れがほとんどでしたが、再内覧会ですっきり直るのかどうか心配ではあります。
    初めて入った我が部屋の印象は・・・やはり想像はしていたのですが、思っていたより狭い感じですね。
    MRの部屋が間取り変更していて広かった印象もあるのだと思うのですが、結構こじんまりとまとまっていました(*_*;
    でも終わったあと早速家具とカーテンを購入しに行き、もう今日はくたくたです。
    これからますます入居に向けてまっしぐらって感じですね♪

  18. 40 きょうママ

    今日内覧会の方多かったのですね。お疲れ様でした。
    私も二時半から三時間かかりました。(短い方ですか?)
    年老いた母を待たせたりしてたので、ディスポーザーの使い方など、聞けずじまいでした。
    入居してから取扱説明書とにらめっこになりそうです。
     
     電器温水器の説明はいまいちよくわかりませんでした。
    引っ越し前日にお水を貯めてスイッチをいれておかないとすぐにお湯が使えないとかなんとか・・・?結構不便ですね。

     我が家もやはりクロスの張り方の荒さが目立ったのと、洋室の鍵が硬くて施錠できないこと、風呂スイッチボードが歪んで取り付けられていたこと、玄関の大理石?が結構汚かったこと等を指摘しました。
     確かにリビングは思っていたよりこじんまり・・・でしたね。
    でも収納も意外と奥行きがあったし、台所も予想以上に明るくて、べランダからの景色もよくて、ほぼ満足です。
     
     行くたびに色んな書類が増えて、自分で作ったファイルが
    パツパツです。

     コンシェルジュサービスやなんだか色んなサービスがあって、
    頭の整理がつきませんが、せっかく管理費を払うのだし、大いに
    利用したいですね。

     明日明後日内覧会の皆さん、頑張ってきてくださいね。

     

  19. 41 e住民

    雪の中、行ってきましたよ内覧会!
    初めて部屋に入ったときは、しばらくぼーっとしてしまいました(笑)
    一人でじっくり見させてもらえましたので、チェックの傍らで窓の寸法測ったり、風景に見とれたりして、結局三時間ぐらいずっと部屋にいましたね。電気が使えたので、床暖つけて寒さをしのげました。
    結局チェック項目は、クロスの汚れや傷程度でした。
    ただ、その後の説明関係が意外に多く、全部で五時間もかかりまいた(疲)
    これからの皆さんも頑張って下さいネ。

  20. 42 Alex

    e住民さんも昨日だったんですね、お疲れ様でした
    電車も乱れてて、青木駅までたどり着くことさえ出来ず、魚崎で降ろされて凍った道を歩いていきました。
    うちも細かい傷や汚れ以外は満足、というか期待を上回る素晴らしさでした。

    きょうママさん、電気温水器はそうですね。使いはじめだけ沸くのに一晩かかるんですよ。一度使い始めたらほったらかしでいいから大丈夫です。

    ところで当日聞きそびれたんですが、インターホンって、玄関との会話は音声だけ(テレビなし)なんですね?玄関に来た人の顔が見えるかと思ってたけど、そうはなってないみたいでした。

  21. 43 ちえさく

    Alexさん、昨日は大変でしたね。お疲れまでした。
    インターホンの件ですが、私も玄関にもカメラがついてると思い込んでました。
    でも、どう見てもカメラはなかったですよね。
    他の掲示板を見ていると、一斉入居の時期って、エントランスのオートロックが
    解除されたままになるから、訪問販売業者とかがいろいろ来るみたいです。
    なので気をつけないといけませんね〜。

  22. 44 住民さん

    内覧会、寒かったです。
    マンションの出来栄えも予想以上で一安心、ただし皆さん指摘と同じくクロスの汚れと玄関の石の入れ方の悪さは気になりました。あとは満足かなあ。
    入居が楽しみです。

  23. 45 Alex

    ちえさくさん、そうですね。
    もういちど、パンフレットなどを見直したら、「エントランスへの来訪者を確認できる」って書いてあります。そういわれると、たしかに玄関はカメラ無しみたいです。

    訪問販売は、僕も他のマンションで引っ越した人のブログで読んだことがあります。引越し期間中に「受付のほうから点検に来ました」というので、管理組合の人が来たと思って部屋に入れたら、水周りを見たあと、「水がにごってる」とかいって高価な浄水装置の契約をさせられそうになったと書いてありました。こわいですね。

    以前、表札の話が出てましたが、うちは引っ越したらすぐ表札を探そうと思ってたけど、これを聞いて、表札は引越し期間終了後に出すことにしたほうがいいかなと考えてます。

  24. 46 ジモティ

    こんばんは、ラフルールもお休みになりましたね。訪問販売業者嫌ですよね〜。うちもすぐに表札を作るつもりでしたが、Alexさんのお話を聞いて落ち着いてからにしようかと思います。ひとつ仕事が減って嬉しいかも…♪まだまだ準備することはあっても、もう年明けですね。うちは賃貸なので出る時の掃除が憂鬱の一つです。いくら引かれるんだろ…(^_^;)

  25. 47 住民さん

    あけましておめでとうございます!
    はじめて書き込みます。
    いよいよ鍵渡しまで1ヶ月を切りましたね。
    我が家は月末に引っ越し予定なので、引っ越しまでも
    1ヶ月を切りました。
    この時期、親やら親戚やら友人達とたくさん会う機会がありますが、やはり耐震構造偽造の件を心配されます。
    大丈夫だとは信じているのですが、建築家の方や専門家の方同伴で内覧会に出席された方、もし何か情報をお持ちでしたら教えてください。
    我が家は家族だけで臨みましたので、提示されていた資料をみてもチンプンカンプンでした。

  26. 48 Alex

    あけましておめでとうございます
    No.46住民さんも、はじめまして

    ちょっと前の話に戻るのですが、エアコンで200Vが欲しい場合は工事してもらわないといけないと書きました。
    たしかにそうなのですが、ミ○リ電気で聞いてみたところ、この工事は線をつなぎ変えてコンセントを取り替えるだけで簡単にやってくれるらしいです。

    以上、とりいそぎご参考までに。

  27. 49 e住民

    あけましておめでとうございます
    今年はよい年になるといいですね!よろしくお願いします。

    Alexさん、速報ありがとうございます。
    ちょうど迷っていたところなので、とても助かります。
    工事お願いするときに聞いてみることにします。

    いよいよ引っ越し準備か〜(^^;)

  28. 50 ジモティ

    年明け初めてレスします!明けましておめでとうございます。今年は皆さんと新たな出発の一年ですね、宜しくお願いします♪46さんも初めまして(*^_^*)書き込みのお仲間が増えるのは嬉しい事です。うちも自力でチェックでしたので専門家の見解はどうなのか気になりますね。
    今日エアコンを見に行きました。Alexさんがおっしゃるように、部品でつないですぐ出来る様ですね。オール電化ならIHが付いてるから200Vで大丈夫と言われましたがコンセントの形を確認しておいて下さいって言われました。皆さんはリビングは何kwにされましたか?リビング、キッチン和室となるとやはり50kwくらい要るんでしょうか?そうなるとかなり高いですよね〜暖房は他の手段があっても、冷房はエアコン頼りですもんね。購入された方がおられたら参考に聞かせて下さい!

  29. 51 住民さん

    先日エアコンを見に行ってきました。
    うちはプラン変更をしてリビングを広くとっているので、
    和室、キッチンも考えると60kwが必要になりそうしました。
    なかなか高価ですねー。

  30. 52 ちえさく

    今日って、再内覧会の日でしたよね?
    うちは日程を変えてもらったので、まだなのですが、
    今日行かれた方いらっしゃったら報告よろしくお願いしまーす。

    今日長谷工から文書が届きましたね。
    耐震強度の再チェックで何か異常があれば、全面的に契約上の責任を負う、との
    文言があったので、少し安心したというか、ホッとした気がします。
    うちは今月中の引越しなので、ただでさえ狭い家の中がだんだん
    ダンボールに占拠されつつあります(^−^;;

  31. 53 ジモティ

    住民さんは60kwですか〜ばっちりですね!うちは三菱のパワーに期待して40kwにしてしまいました(^_^;)大丈夫かな〜?
    電圧はほとんで100vで部品が必要みたいですね、サービスしてくれるとこもありますが4200円くらいですね。
    ところで最近知人に聞いたのですが、フローリングの洋室に布団をひいて寝ると、床と布団の温度差で床が結露して、布団が濡れるって聞いたんですが、防御策はあるんでしょうか?カーペットを敷いても結局カーペットと床の間が結露するんでしょうか。うちは子供が小さいので二段ベットはまだ無理なので布団を敷くつもりでしたが、どうしようか悩んでるとこです。皆さんは布団だと和室で寝られるんですか?何かいい方法ご存知でしたらぜひ教えてください!
    再内覧会も行かれた方がおられたら所要時間教えてくださ〜い。またかなりかかるんでしょうか…(-.-;)

  32. 54 りんご

    住民あらため「りんご」です。
    今後ともよろしくお願いします。

    ジモティさん、やはり床に布団は、布団にカビがはえてしまうことが多いようです。
    布団だと和室が無難ですよね。
    私も布団で寝ることがあれば和室にすると思います。

  33. 55 きょうママ

    今年初めての書き込みです。
    もうすぐご近所になる皆さん、今年からよろしくお願いいたします。

     うちは明日再内覧会ですが、どうしても都合がつかず、一回目の内覧会に同行してもらった姉に託してます。
    どんな具合に直ってるのか気がかりですが、姉の方がチェック厳しいので、任せるしかないです。

     フローリングに布団はやはり湿気ると聞きます。
    毎日布団を干すか、布団と床の間に敷く吸湿マットを買うか(そんなに高いものではありません。でもこの吸湿マットも何日かに一回は干す必要があります。)、ベッドより低いすのこを敷くか(カタログ販売などでよく掲載されています。でもフローリングを傷つけるかもしれません)、これくらいしか私にはわかりませんが・・・。
    ちなみにうちは、子供が小さいうちは和室に川の字で寝て、ある程度大きくなったら、兄弟でベッドで寝かせるつもりです。
     それでも布団干すのが大好きなので、天気がよければ毎日干してるかもしれません。ベランダの内側に干さないといけないから、どれだけ陽があたるかわかりませんが。
     安心してください、布団バンバンたたきはしませんから!?

     ところで、引っ越しは名鉄さんに頼まなくてもいいんですよね。三月末引っ越しの我が家もいよいよ見積もりにきてもらわなければなりません。
     カレンダーみてたら、「あ〜三月なんてあっという間だ。」とあせってしまいます。
     一月引っ越しの皆さん、大詰めですね。お疲れでないようにして下さいね。

  34. 56 りんご

    うちは今日長谷工から文書が届いてました。
    前回の内覧会の時に質問シートを出していたのでその回答もきてました。安心できそうで、ほっとしています。
    何かあればきっともう聞こえてきてるはずですよね。

    引っ越し業者はどこでもいいみたいですよ。
    私もいくつか見積もりをとりましたが、1月ということもあってどこもかなり勉強してくれました。
    同じ値段なら、と名鉄にお願いしたのですが、後々確認すると名鉄を利用する件数が特別多いというわけではありませんでした。
    同じ引っ越し日でもほとんどが別会社でした。

  35. 57 ライスペーパー

    お久しぶりです。
    お正月も終わり、いよいよ入居に向けてまっしぐらですね。
    私も再内覧会行ってきました。
    想像以上に綺麗に直っていて安心して帰ってきました。
    細かい汚れや傷も跡形もなく直っていたので、これだけの世帯数の修理を完璧にするのって本当に大変だったと思いますが何とかするものなんですね。
    これで後はオプションで頼んだものの設置です。
    引越の見積もりも幹事会社ともう1社頼みましたが、やはり他社のほうが安かったです。
    私はちょうど1ヵ月後くらいなので、ぼちぼち準備を始めないといけないかな〜と思っているところです。

  36. 58 ポッキー

    ラフルールのみなさん、はじめまして。
    購入者です。よろしくお願いします。
    今日旦那が再内覧会に行ってきました。
    内覧会の時はチェックがいっぱいで少し落ち込みましたが、
    傷も汚れもなくなり、とても綺麗になっていたようです。
    時間も40分くらいで終わったそうです。
    1月末に引越しの方は、もう荷造りはじめてられるんですね。
    うちは、子どもの保育園の関係で3月末引越しです。
    引越されたら、ぜひ、ラフルールでの暮らしを聞かせて下さいね!

  37. 59 Alex

    ポッキーさんはじめまして
    皆さん、再内覧会で、キレイに直ってるようで安心です。うちは来週です。
    エアコンはうちはまだ4kwか5kwかで迷いましたが、たぶん5kwにするかも?
    それより、ちょっと気になってるのが洋室のほうのエアコンのパイプを通す穴が窓の下のほうにあるんです。これでは部屋の中で管を這わすことになるのかなぁって思ってます。

  38. 60 ジモティ

    こんばんは、なんだか賑やかになってますね♪ポッキーさん初めまして。宜しくおねがいします♪
    私も今日再内覧会に行ってきました。皆さんは全部直っていて羨ましい…うちは以前お話しましたが、チェック箇所が多かったからか、修理出来ていない所が6箇所ぐらいあり、また後日行かなきゃいけないんです(トホホ)でも対応は誠実な感じなので今度は全て直ってると信じてます!今日他の部屋を見るとエアコンがもう付いている所があり、廊下側に室外機がありました。オプションで頼んだんだろうなぁ…化粧カバーもしっかりしてありましたよ。うちは廊下側のは持ってるエアコンだから化粧カバー付けなきゃとそれを見て気付きました(^_^;)全部終ると引き渡しまで立ち入り禁止の張り紙が貼られるみたいで、うちはまだだなぁと…今日は色々サイズを測ったり出来て良かったです。うちも二月初旬の引っ越しなのでそろそろ段ボールの山が出来てきそうです。なんだか引越し日が近くなるとワクワク、ドキドキ、バタバタって感じですね♪

  39. 61 ライスペーパー

    私も廊下側の洋室のエアコン配管はすごく気になっています。
    今の住まいも1室同じような感じで部屋の中に管を這わせているのですが、見た目は良くありません。
    今回は分譲なので全部化粧配管にするつもりですが、もう少し配慮して欲しかったな〜と思います。

    今日の折込チラシで残り2戸になったと記載されていました。
    現地MRを見て検討される方も多いのでしょうね。
    早く完売して欲しいですね。

  40. 62 ちえさく

    再内覧会行ってきました〜。
    うちは、直っていない箇所があったので、また行かなければなりません。
    残り2戸なんですね。
    私が行っていたときにも、見に来られてる方何組かいました。
    鍵引渡しまでに完売してるといいですねー。

  41. 63 ジモティ

    きょうママさん、りんごさん床の結露について教えて頂きありがとうございました!先日のレスでお礼を言ってなかった事に気付き、レスしてます(^_^;)やはり洋室に布団で寝るのは厳しそうですね…和室で寝るしかないのかな〜置き畳やら吸湿マットやら検討したんですが、冬ももう終わりですもんね。和室で子供達を寝させたら、主人が遅くに帰宅した時に静かにしなきゃいけないから可哀想かなぁと思って避けたかったんですが…(今の住まいでさんざん静かにしてもらってるので…)カビるのは嫌だから仕方ないですね。
    今日は尼崎のカルフール横のホームズに行って色々見ていました。そしたら、ラグが買った物より安くていい感じのが売っていたので少しへこんじゃいました。買ったら違うお店では見ない方がいいですね。雑貨や家具やら品揃えはあるので結構お勧めですよ。

  42. 64 りんご

    ジモティさん少しでもお役にたてたらうれしいです。
    なんとかいい案がうかぶといいですね!

    第3機関の検査も無事終わったみたいですね。
    ほっとしました。

    とうとう我が家の1室はダンボールだらけになりました。
    いよいよです!

    入居したらすぐキッズルーム等は使えるんでしょうか?
    公園やキッズルームで新しいお友達がたくさんできるとうれしいです。
    みなさんよろしくお願いしまーす。

  43. 65 ポッキー

    私も、子どもにも私にもマンションでたくさんお友達ができればいいな、って思ってます。よろしくお願いします(^-^)
    洋室の床で寝る、という話ですが、うちも今、リビング続きの和室で寝ているので、同じような理由で引越したら洋室の床で寝ようと考えてました。でも、かびの話を聞いて、悩んでいたのですが、今朝の広告でいいものを見つけました。「床にあたる部分がウレタンになってて丸めて収納できるすのこ」と「フローリング対応マットレス」です。まだ買おうと決めたわけではありませんが、こういうものも売ってるってことがわかったので、あきらめずに、他にもいいものないかさがしてみようと思ってます。

  44. 66 ジモティ

    りんごさん、どこのお店の広告ですか?!そんなのがあるんですね〜置きたたみはコストがかかるから却下で和室で寝ようかな〜と考えてたんです。もしご存知なら教えてくださ〜い(*^_^*)
    キッズルームどんな物なんでしょうね?冬は寒いから活用したいですね。うちも段ボールが増えてきました。要らないと思って詰めたのに、必要になって使えない現象がもうすでに我が家では起っています(^_^;)気を付けなければ…

  45. 67 ジモティ

    ごめんなさい、りんごさんではなく、ポッキーさんですよね。訂正しますm(_ _)m

  46. 68 ポッキー

    残念ながら、お店ではなく、読売ファミリー通販の折込広告なんです。
    なので、写真だけで、現物は届いてみないとわかりません。
    参考までに、値段はシングルで約1万5千円、ダブルで約2万円です。
    ついでに、すのこは高さ6cmでマットレスは厚さ14cmです。
    家族分そろえようとおもうと結構な値段になりますよね…

  47. 69 りんご

    今日再内覧会に行ってきました。
    今回は落ち着いてサイズも測れたのですが、とてもショックなことが・・・!!
    皆さんは食洗機はオプションで頼まれましたか?
    うちは今使ってる据え置きのを置くつもりで、モデルルームを参考に担当さん「置けますよー」と言われ安心してたのですが、全然置けませんでした(涙)。
    更に冷蔵庫と食器棚の間が狭すぎで・・・
    食器棚は今回買い換え予定だったので、サイズ変更・・・と思ったのですが、そうするとオーブンが置けない・・・等々。
    ショックです〜〜。

    更には駐車場〜!
    皆さん狭いと思いませんでしたか?
    とてもとてもドアを開けて子供をチャイルドシートに乗せたりできないですねー。スライドドアの車なら可能なのでしょうけど。
    あと10センチでも幅があれば随分違うんですけど。
    この先将来的にはもう少し大きい車をなんて思っていた主人は無言になっていました。

    現実は色々問題ありですねー。
    ここまでサイズに困るとは思いませんでした。
    文句を言ってもどうしようもないので、なんとか策を練らないと〜。皆さんは大丈夫でしたか??

  48. 70 ちゃく

    確かに駐車場狭いですね。今止めているところに比べれば相当狭い。特に子どもが乗っているとき安易にドアの開け閉めはできませんな。ちょっと大きく開けばお隣さんの車に間違いなくゴッツン・・・。家族は車を駐車スペースから出して乗降させる習慣にしたいと思います。
    もう一つ駐車場の話ですが初回の抽選で場所が割り当たりましたけど、たとえば“空き”が出た場合その空きのスペースが次に入る方に割り当たる・・・とすれば次に入る方はたまたま0円のスペースが空いていればそのまま入れる。今回0円を希望してて抽選に外れた方もたくさん居られると思いますけど、今回の決定スペースが未来永劫決定で仮に0円のところが空きが出ても希望も出せないのでしょうか。管理規約見る限りそこらへんのことは書かれていないと思います。または入居後管理組合で議論して決めるのでしょうか?

  49. 71 Alex

    駐車場そんなに狭いんですか。
    まだ見に行ってないので、再再内覧会の時に見に行ってみようと思います。

    最初の内覧会で指摘した箇所は直してくれてたんですが、新たに換気扇排気口から錆びが出てたり等発見してしまったので・・・それに前回は無かった問題が部屋の中にあり、これは今回の補修中に出来た物みたいで・・・ 
    ちゃんと直してはくれるはずなんで、そんなに心配ではないですが、また見に行かないといけなくなってしまいました。

  50. 72 ジモティ

    再内覧会お疲れ様でした。食洗機が置けないなんて、営業の方もいい加減ですね。うちも後々購入したかったんですが、無理だったら悲しい…
    確かに食器棚をキッチンに置くスペース小さいですよね。うちは食品庫を開けて大丈夫かとか、一番神経を使いました。うちは奥行きも45cmくらいで幅も一番小さい85cmにしました。100cm幅でも置けたんですが、冷蔵庫を置いて余るスペースを生かしたかったから小さいサイズにしました。だからレンジと炊飯器しか置けないのでポットはカウンターかな〜?間取り見ながら配置考えたりしてると、収納やらちゃんと納まるか心配な今日この頃です。

  51. 73 きょうママ

    うちも姉に行ってもらった再内覧会、直ってない箇所と新たに
    見つけた壁紙の汚れなどで、再々内覧会です。
     食器棚は、私はレンジもコーヒーメーカーもずらっと並べられるのに憧れていまして、マンション購入の際に、幅広の食器棚が置けそうな間取りの部屋を選びました。
     確かに、食器棚を置くスペースが狭い間取りもありますね。
    オーブンや炊飯器はリビングに置くわけにいかないけれど、お洒落な食器棚を買って、いっそリビングに置いちゃうってテもありますね。普段使いの食器は手の届くところに置いて。
    でも、現実、雑誌に出ているようなお洒落なおうちにはなかなかできないですよね。

     私も、セシールかコープか何かの通販雑誌で、くるくる丸めて収納できる布団下敷き用すのこを見ました。
    いろいろあるんですね。

     うちは車は0円の駐車場がはずれたので、引っ越しとともに手放すのですが、駐車場そんなにせまいんですか・・・。
    またいつか車買うときは考えなきゃですね。

  52. 74 りんご

    うちも今日食器棚を奥行き55センチのものから45センチに変更してきました。
    幅は140でも置けるのですが、正面に置くことになる冷蔵庫が開けづらくなるので120にして冷蔵庫の正面は少し空けることにしました。苦肉の策ですね(笑)
    食洗機は・・・給湯器のスイッチの位置が(涙)あと高さが(涙)。
    でも私にとって食洗機はなくてはならないものなので、一応持っていってなんとかならないか考えようと思います。

    図面を見ての購入ですから細かいところで色々あるかもしれないですよねー。でもやっぱり新居に住める喜びが勝りますね。
    困った困ったといいながらも明るく悩めます〜それも楽しみのひとつですねーきっと。

  53. 75 ジモティ

    食器棚が決まって一安心ですね。皆さんキッチンが広いんですね〜つい、自分と同じ様に話していましたが、図面見ると様々ですもんね。100cm以上のが置けるなんて羨ましいですね〜頭で思い描いてる事が無事に部屋に収まったのを早く目で見たいですよね!
    うちは再再内覧会で綺麗に直ってるかが今一番気になるとこなんですが…

  54. 76 きょうママ

    今、再々内覧会に行ってもらった姉から連絡がありました。
    ドアの開閉の時のいや〜な音などは、「そういんもんだ」という結論らしいです。壁紙のずれも、指摘したところが直ってたら新たに違うところにずれができているとか。結局「もういいかな。」って感じですね。
    住んでみてどうしても気になるようなら、入居後の定期検査で直してもらえばいいかなあと。

     食器棚、そうなんです。うちは幅広は置けるけれど、奥行きは45センチだとちょっとキッチンがせまくなります。
    そうすると、奥行きのある立派なオーブンレンジは買えないんですよね。大きなピザが焼けない〜。

     支払いも済み、あとは入居を待つのみですね。
    来週の今頃は、ラ・フルールで新生活を送っておられる方も多いんでしょうね。

  55. 77 りんご

    それぞれいろんな間取りがあるんですねー。

    再々内覧私は鍵渡しの日に一緒にすることにしました。
    1カ所だけでしたので。
    とはいえ、テンションがあがってたので、見落としもあるとは思いますが〜。

    今週末引っ越しの方も多いんでしょうね〜。
    うちも週明けなので、今引っ越し準備の途中に投稿してます。
    早くどなたかの入居後第一声が聞きたいですね!

  56. 78 ジモティ

    こんばんは、今日再内覧会に行ってきました。6箇所がみごとに修理されていて、ホッとしました。特に玄関の大理石の傷はなくなっていたから満足です。少ないと思っていたのですが、結構来られてる方が多かったので驚きました。中に入るとオプションでお願いした鏡も出来ていて、なんだか嬉しくなっちゃいました。お隣の方が表札も付けておられたのでお名前が分かり、どんな方かなぁ〜なんて想像したりして…いよいよって感じですね。りんごさんは来週明けですか…もうすぐですね!荷造りもラストスパートですね。頑張って下さいね。私も入居した方の第一声を楽しみにしています。それから皆さんはパソコンはLANで飛ばしてるんですか?電話線がカウンターの所なので、コードだと壁の上の方を這わさないといけないですよね?LANが便利なんでしょうか?お使いの方がおられたら教えて頂けますか?

  57. 79 ちえさく

    私も再々内覧行ってきました。
    うちも無事にすべて直っていたのでひと安心です。
    オプションで注文していた、表札も食洗機もついていてテンションあがりました(笑)
    うちは今週末引越しで、今日リサイクルショップの方に不要な家具等引取りに来てもらいます。
    今まで、ダンボールはどんどん積みあがってくのに、
    なんか物が減った気がしてなかったんですが、今日引き取ってもらったら
    だいぶすっきりするんだろうな〜、と今から楽しみです。

  58. 80 ライスペーパー

    いよいよあと数日で引渡しですね♪
    なんか長かったようでも早く感じます。
    早速引越の方も本当にワクワクですね。
    私も買い換えた家具や家電の搬入日などを決め、すごく実感が湧いてきているところです。

    ジモティさん、パソコンのLAN接続はケイ・オプティコムを契約するなら各部屋にあるマルチメディアコンセントに繋ぐだけで大丈夫ですよ。
    無線LANを飛ばすなら別途ルーターが要るとは思いますが、コードを這わすことはないと思います。

    ちえさくさん、私も不用品の引き取りを頼みたいのですが、どこがいいのかよく分からなくて・・・。
    運び出すのが大変なので取りに来てくれると助かるのですが。
    私も早くスペース空けて荷造りしたいです。

  59. 81 Alex

    うちも再再内覧会、全部直ってて、これで完了です。
    エアコン(結局5kwにしました)も買ったし、引越し秒読みですね。

  60. 82 ライスペーパー

    今マンションblogを見たらついにあと1戸になったようですね!
    引渡しまでに完売も夢でないかも。

  61. 83 ジモティ

    あと一戸ですか♪土曜の再再内覧会で販売のブースに何組か来ておられたのは契約された方なのでしょうか…完売目前ですね!ライスペーパーさん、LANの件ありがとうございます。パソコンにあまり詳しくないもので(^_^;)良いことを教えて頂きました♪今はコードを這わさなくても方法はありますものね。壁に傷付けなくて済みそうです。
    リサイクル業者は私も探したのですが、大手が安心かなぁと思い、BookOffにお願いしました。見積もり同時回収してくれるんですが、早く予約しないと先まで込んでるそうです。衣装ケースも状態が良かったら、買い上げてくれるみたいです。荒ごみでお金を払う事を考えたら安くてもありがたいですよね。
    そう言えば、皆さん住民票はいつ移されますか?登記の関係で早くした方がいいんでしょうか?

  62. 84 住民さん

    はじめまして。いつも皆さんの書き込み楽しく拝見してます。
    来週の今頃はたくさんの方が入居されてるんですねー。
    うちはもうちょっと先の入居なんでまだまだ実感がわきません。
    やっと今から引越し準備です。
    これからいろいろ決めたり買ったりしないと・・・頭痛い〜★

    で、お聞きしたいんですが、据え置き型の食洗機をつけた方はいらっしゃいますか?うちは据え置き型を置くつもりだったんですが、以前オプション販売の方に聞いたところ、ラフルールはシャワー水栓の蛇口だから据え置きは無理と言われました。驚いて後で再度確認すると、無理というか、もしつけるなら天板に穴をあけてシンク下から給水ホースをひいてこないとだめなので、ちょっと大掛かりになるし工事費も高いということであまりお薦めできないような感じでした。今更ながらオプションのビルトインタイプ頼めば良かったかなーとちょっと悩んでます。
    実際内覧会でキッチンを見ると、他の方も書いてらっしゃったようにスペース的にも置くと狭いかな?とも思いますし・・・
    なかなかイメージどおりには行かないですね。
    でも、色々悩んでる今が一番楽しいんでしょうねー。
    入居はちょっと先ですが、これから皆さんよろしくお願いします!

  63. 85 りんご

    住民さんはじめまして。
    そうなんですか?!?!・・・ありえない・・・
    食洗機のない生活なんて・・・
    なんとかなってほしいですねー。

    住民票ですが、登記の関係で、鍵渡しの日に東灘区役所へ転入届を出すことになってます。
    なのでそろそろ転出届を出さないと!いよいよですね〜〜!

  64. 86 ライスペーパー

    今日は朝から粉雪が舞い、寒かったですね〜
    引越当日はどうか良いお天気になって欲しいです。

    ジモティさん、ブックオフで検索してみたのですが、神戸には家具引取りの店舗はないようですね。
    残念です。
    ゴミになるものに少しでもお金がもらえたら助かりますよね。
    なにぶん最近物入りでお金に羽が生えてます(>_<)

    りんごさん、登記の手続はそんなに早くしないといけないのでした?
    なんかのんびり構えていました。
    同一区内の異動なので引越してから住所変更とか免許証の変更とかしようと思っていました。
    いろいろ確認しておかないと洩れてることが出てきそうですね。

  65. 87 ジモティ

    神戸には無かったですか?それじゃあBOOK OFF系列なんですが、家具や衣類、家電はOFF Houseが正式名でした。すみませ〜ん(;_;)ちなみにホームページがあるみたいです。http://www.hardoff.co.jp に一度アクセスしてみて下さい。
    あと前にチラシが入っていたんですが、神戸ならポートアイランドにリサイクルモールが去年秋にOPENしたみたいです。「イーカス」と言って出張買い取り出来るみたいです。アドレスはhttp://www.eco-aim.co.jp です。チラシを一応置いていたんです(^_^)v
    利用した事はないのでどんな風なのかは分かりませんけど、神戸でお探しなら一度ホームページを覗いてみてもいいかもしれないですね。
    塵も積もれば山になるですもんね!うちも出来れば高値で買って欲しいです〜。

  66. 88 みみ

    NO.83改め、みみです。りんごさんレスありがとうございました。
    やっぱり食洗機ってそんなに便利なんですねー。
    今住んでる賃貸はキッチンがとても狭いので、
    水切りさえ置くのがいっぱいいっぱいで・・・(泣)
    食洗機はあこがれだったんです☆
    りんごさんは据え置き型を持って行かれるんですよね?
    私もできれば据え置き型がいいなぁ。
    とにかく、何か方法や商品を調べて食洗機つけたいと思います!

  67. 89 ライスペーパー

    ジモティさん、情報ありがとうございました!
    早速どちらかに問い合わせてみますね。
    こんな風に情報交換できるなんて、本当に助かります。
    鍵引渡しが済んだら本格的に引越準備ですね。
    寒いし、無理して腰など痛めないように気をつけましょうね。

  68. 90 りんご

    ライスペーパーさん、登記の件ですが、利用するローンによって違うのかもしれませんが、うちは1月末までに登記のための、住民票と印鑑証明を送ってくださいと言われてます。
    鍵渡しの日から引っ越ししてることにできるらしく、鍵渡しの日に役所で住民票と印鑑証明をもらってすぐ送ってくださいと言われました〜。
    いろいろなパターンがあるのかもしれませんね。
    でもさすがに転居届とかを出すといよいよという気がしますね!

    みみさん、うちは一応持って行ってみますー。
    サイズ的に厳しいものがあるんですけど、トライしてみて、どうしてもダメなら次の手を考えてみます(笑)

  69. 91 ぽんぽん

    お久しぶりです。とうとう、鍵の引渡しの時期ですね。
    もう、今日引っ越された方もいらっしゃいますよね。ドキドキ。
    うちは、明日鍵をもらいに行く予定です。

    ところで・・・、ご近所挨拶、みなさんはどうされるご予定ですか?
    両隣2軒ずつと、上下のお部屋にご挨拶するくらいでいいのでしょうか。ご挨拶の品って、何がいいかな・・・と悩んでいます。
    お互い様だし、気を使わない程度の品でいいんでしょうか。

    …ジモティさん、ずっと前ですがフローリングコートの件でいろいろ情報をありがとうございました。結局、うちはフローリングコートは頼みませんでした。その節はお世話になりました。
    その代わりに、床暖房のところにビニール製の擬似フローリングマットを敷こうかと、考えています。小さな子供が居るので、ボロボロごはんをこぼすのでふけるようにしたいのと、ダイニング椅子を引く時に、下に音が響きにくいように・・・と考えてのことなのですが、床暖房にビニール製のマットはよくないのかなと思ったり・・・、なかなか決まりません。
    皆さんはダイニングテーブルの下に、どんなものを敷くのか、参考までにお教えいただけませんか?

  70. 92 Alex

    鍵渡し行ってきました。もう引越しされてる方も居ました。
    僕は、ワックス掛けで疲れました!

    まだ行かれてない方は、訪問販売に注意してください。
    とにかく部屋に入るとなり、ピンポン!ピンポン!と次から次へと半端じゃなかったです。最初の1回は応対しましたが、後は全部無視してました。

    ぽんぽんさん、ちなみにうちは、挨拶は、気を使わない程度のものを上下左右4軒分用意しました。

  71. 93 ジモティ

    ぼんぼんさん、お久しぶりです!フローリングどうされたのかなぁと気になっていたのですが、結局辞められたんですね。うちもやりませんでした。先日床と白木のワックスを買いに行ってきました。初めてするので上手くできるか心配なんですけど…。入居前の掃除を業者に頼もうかとも考えたんですが、やっぱり自分の家を初めて持ったんだから、自分ですることにしたんですが、うちは結構汚れてたから時間を取られそうです。
    ダイニングの下に敷かれるんですね。うちもぼんぼんさんと全く同じで、ビニールの木目調のを敷くつもりでした(笑)床暖房には良くないかもしれないですが、そんなに付ける回数も多くないと思うので多分敷くと思います。ホントは何も敷きたくなかったんですが、下の子供が食べこぼしの時期なので、床の汚れを最小限にするのには仕方ないです…。ただ、椅子を引いた状態でも納まる大きさがあればいいんですけど。最悪子ども席の下だけになるかもしれないです。
    今日我が家も鍵渡しの日でした。鍵を頂く時になんだかドキドキしてしまいました。自分で鍵を開けて部屋に入ったら嬉しくて少しジーンとしてしまいました(*^_^*)主人が仕事で私だけで行ったので、その時の感動を分かち合えなくて残念!って感じでした。寂しく独り言の連発でした。Alexさんのおっしゃるようにピンポンの連続でした。なんであなた達は堂々と入ってるの?って思ってしまいました。無視がいいかもしれないですね。
    ご挨拶はうちも両隣と上下の4軒で、洗剤かお菓子の気を遣わないものにしようかと考えています。
    今日お会いした方は感じの良い方ばかりで、気持よく挨拶をしてくださって嬉しかったです。今日引っ越しされる方も結構おられて、いよいよって感じですね。皆さん、お互いに疲れが出ないように頑張りましょうね♪

  72. 94 もずく

    みなさま初めまして!もずくと申します。

    ずっとロムっていたのですが・・昨日鍵の引渡しに行って
    テンションが最高潮になり初レスでございますm(_ _)m

    続々と引越しされる方がいらっしゃいましたね。
    みなさん大変そうでも嬉しそうに荷物を運んでいらっしゃったので、
    自分も同じ事ながら、なんだかそれを見て楽しくなってしまいました。

    若いご夫婦が主なのかな、と考えていたのですが、
    年配の方もいらっしゃったようで、これだけの戸数だと
    やはり色んな方がおられるのですね。
    どの方とも、明るくお付き合いしていければいいなぁ、と思っています。
    私は実質、1人住まいなもので・・みんなでお引越し、いいなぁ(笑

    ところで駐車場はみなさま使用されているのでしょうか。
    昨日初めて自分のスペースに駐車して、そこでやっと気付いたのですが、
    各棟から駐車場に直結する廊下、もしくは駐車場のエレベーターに
    続く道、というのは無いのですね。
    ちゃんと確認もしていなかったもので、少しびっくりしてしまいました。
    比較的上層階にいるもので、毎朝の出庫の時、
    一階まで降りてエレベータで上がって、くるくる回って、
    と考えると、思わず風呂敷持ってモモンガのように飛び降りたろか、
    と思ってしまいました(笑 遅刻しないようにせねば・・

    マンションの南に面する道路は、鳴尾御影線というのですが、
    南側北側を走る国道43号線・2号線の抜け道のようになっていて、
    一日を通して結構交通量が多かったりします。
    朝はみなさんお急ぎだと思いますが、どうぞ、入出庫の際は
    事故にお気をつけ下さいませ。

  73. 95 ライスペーパー

    私も昨日鍵の引渡しを受けて、早速細々した小物なんかを買って運んでいます。
    昨日も午前中から引越されている方いらっしゃいましたが、今日も帰りに寄ってみたらまだトラック数台止まって搬入していました。
    ロビーに入ったときにコンシェルジェの方から「お帰りなさいませ」と声を掛けられたときにはなんだかセレブ?な気分になりました(^^ゞ
    セールスも噂どおりすごいですね。
    どこで待ち受けているんだろうかと思うほど、入室した直後のタイミングにチャイムが鳴ります。
    今日なんか滞在時間約15分くらいでしたがその隙にも。
    とにかく相手にしないことが一番ですね。
    今日ローン償還金の案内が届きました。
    フラット35にしたので完済は平成52年。
    気が遠くなりそうですね。
    頑張って繰り上げ返済しなきゃと思いました。

    りんごさん、もう早速住民票を移されたんでしょうね。
    私はやはり特に期限の明記はなかったようなので入居前後にでも出そうと思います。

  74. 96 ポッキー

    挨拶の件、私も気になってました。新築の場合どうしたらいいのかなって。なので、すっきりしました^^
    ダイニングテーブルの下は思案中。以前、床を傷つけないようにと、木目調のマットをひいていたのですが、少し小さく、椅子を引いたときにマットの淵の布の部分にひっかかり、だんだんほつれてきてしまいました。それに、はみでた部分の床は傷をつけてしまいました。今は、椅子の足にカバーをつけているのですが、椅子をひくたび床を拭きそうじしているような感じで、すぐにカバーの底がほこりだらけになってしまいます。ってなわけで、考え中です。ひくなら、大きめで、食べこぼしもさっとふける素材のものがいいなと思ってます。
    うちも、わずかの間にセールスきましたよ。鍵渡しの時「気をつけてください」と言われて「ひっかかるわけないわ」って思っていたのに、舞い上がっているとダメですね。ラフルールの関係者だと思い込んで10分くらいまじめに話を聞いてしまいました。でも、話が終わらないし、契約するように話をすすめだしたので、ふと我に返り、「部外者や!!」と気づき、お断りしました。「本当にいいんですね?!」としつこく迫られ、ちょっと怖かったです。
    今日は、神戸へ出るのに、いつもならJRのところを、ラフルール見たさに阪神に乗りました。チラッとですが見えますね。阪神高速からはよく見えますよね。
    明日はコープリビングでワックスを買って、ワックスがけしようと思ってます。白木もしようかな。ホームセンターが近いって、とっても便利♪引越しは3月なので、あまり実感がわいていなかったのですが、鍵をもらうと気持ちは一気にラフルール住民になりました。また舞い上がって訪問販売にのせられないようにしなければ・・・

  75. 97 ぽんぽん

    うちも、本日鍵の引渡しでした。
    本当に訪問販売の人の出入りがすごいんですね。
    鍵わたしのとき、気をつけるように言われましたが、
    うちは滞在時間が短かったようで、だれも来ませんでした。
    明日またいくつもりですので、インターホンには出ないようにしようと思います。
    引っ越したばかりって、空き巣に狙われるから注意するようにと、一年ほど前に引越した友人に注意されました。ちょっとのゴミだしの間に、ご近所の方が空き巣に入られたそうです。
    いろいろ購入するし、家には通常よりもお金があると思われるそうです。皆さんもご注意下さいね。
     
    フローリングに敷くもの、大きさがなかなか難しいようですね。
    椅子を引いた大きさでないと、あまり意味を成さないですもんね。うちは入居までまだ間があるので、しっかり吟味しようと思います。

    もずくさん、「風呂敷持ってモモンガのように飛び降りたろか」って、ちょっと笑ってしまいました☆。主人も似たようなことを言っていました。
    マンションの南に面する道路、交通量が多いとは知りませんでした。情報ありがとうございます。気をつけようと思います。

  76. 98 りんご

    我が家も今日鍵渡しでした。
    訪問販売、ここでも伺っていたし、管理会社の方からも聞いていたのに、あまりの巧みさにうっかり部屋に通してしまいそうになりました。2件きて、たまたまワックスをかけていたときだったので、「じゃ、後日に〜。」なんて言ってました。また来るのでしょうか??後で確認するとやっぱり部外者らしく、、、。
    かなり巧みな口調なので、これからの方ご注意を!

    引っ越しも始まってますねー。
    一斉入居って本当に大変そうです。
    エレベーターもそう広くないですし、時間がかかってそうでした。
    マンションを囲うどころか、少し離れたところまで、トラックが待機してました。

    役所にも行ってきましたが・・・ミスがありまた行かなくてはいけなくなりました〜。ちょっと浮かれていたのでしょうか(笑)。

  77. 99 きょうママ

    お引っ越しされたみなさん、おめでとうございます。
    うちは三月末までおあずけです・・・。
    遠方に住んでいる為、鍵の引渡しも親戚に行ってもらったので、まだ実感がわきません。
     近くに住む従兄弟が、「トラックがいっぱい停まってるよ。」
    と言ってました。新生活を始めたみなさん、羨ましいです。

     ダイニングの下に敷くものですが、我が家では今、家具屋さんで売っていたビニール製のフローリング柄マットを敷いています。大きさもホットカーペットの三帖タイプと同じです。
    四人用のダイニングセットがすっぽりおさまっていますよ。
    椅子をひいた時も大丈夫です。
     こげ茶と白っぽいベージュの二色あったように記憶しています。
    ラ・フルールに引っ越しても、同じのを購入して敷くつもりですが、あまり売っていないものなのでしょうか?
     床暖房は、ダイニングとリビングの切り替えスイッチとかはないのでしょうか?あるならば、うちはダイニングに床暖房は入れずにがんばります。
     ホットカーペットで、フローリング柄のナイロン製のがありますよね。あれもいいかも?

     ところで、引っ越し挨拶ですが、私は上下と、同じ棟の同じ階のお宅に伺おうと思っているのですが・・・。
    同じ階だと、エレベーターに乗り降りする際お会いすることも
    多いし、うちは小さい子供がいるので、顔を知っていてもらったほうがいいかなあと思いまして・・・。
     どんなもんなんでしょうね・・・。
    品物を持っていくのは上下左右でいいかなあとも思ったりしています。

     引っ越しされた皆さん、お疲れでませんように。

  78. 100 うーたん

    はじめまして!
    もうすぐしたらラフルールの住民になるんですね〜
    なんか・・・ドキドキワクワクです!
    この間鍵の引渡しの後に部屋の掃除をしていたら
    ピンポ〜ンて訪問販売の人たちが来ました、その日は話だけ
    聞いたんですが・・・あれって気をつけないといけなかったんですね、
    ついつい、じっくりと話を聞いちゃいました。

    みなさん、ワックスの事を書いていますが、自分でされる方!
    私は今までワックスをかけた事がないんですが、
    ワックスって簡単ですぐに終わるもんなんですか?
    我が家には二歳の息子がいるので、
    自分でするとなると・・・時間がかかると大変だなって思ってしまいまして、どんなもんなんでしょう?

    引越しまで大変でしょうが皆さん体調壊さないように
    頑張りましょうね!
    皆さん・・これからよろしくお願いします!

  79. 101 ちえさく

    我が家は昨日引っ越してきました〜。
    荷物はまだまだ片付きませんが、ようやくひと段落ついた、といったところです(^−^;;
    住み心地はとっても快適です♪
    お隣はもう住んでらっしゃるようなのですが、私がずぶといだけかもしれませんが(笑)、
    物音はほとんど聞こえませんよ。
    実際に物を運んでみると予想していたのと違ったり、とかいろいろありますけど
    やはりそれ以上に、新居での生活の嬉しさが勝ってしまいますね。

    ご挨拶はまだ伺ってないのですが、私も上下と両隣にするつもりです。
    最近は、新築だと必要ないというふうにも聞きますが、
    うちは小さい子供がいて何かとご迷惑をおかけするかもしれませんので。
    話題の訪問販売ですが、ほんとすごいです。
    引越し当日、ただでさえ忙しいのにひっきりなしにきて、腹が立ちました。
    すでに書かれていましたが、ほんと言葉巧みなのでお気をつけくださいね。
    中には「長谷工から依頼されて〜」とか言う人もいますので。

  80. 102 りんご

    ちえさくさん、おつかれさまです!
    新居の住み心地いいそうで、私も早く引っ越したくなりました。
    今は引っ越しの準備に追われ、うんざりしかけてますが。。。

    うーたんさん、はじめまして!
    ワックスかけですが、うちも小さい子供がいてなかなか大変でしたが、主人とふたりでなんとかできました。

    引っ越しの挨拶、私も上下両隣へ行くつもりです。
    はじめのうちは訪問販売の方とまちがわれるかもしれないので、
    少し落ち着いてからと思ってますが、いつ落ち着くんでしょうねー。

    きっとこの土日引っ越しの方も多いのでしょうね〜。
    皆さん、大変ですが頑張りましょう!

  81. 103 もずく

    ぽんぽんさん、そうですよ、お互いに気をつけましょう。
    飛び降りはやむなく断念致しました(笑
    まぁ、便利な場所、という事でもありますしね。
    しかし前にみなさんが仰ってましたが、車庫の幅、微妙ですねぇ(笑
    私はちっちゃい車なので余裕がありますが、結構大きなワゴンを
    乗られている方も多いようで、ドアの開閉は気をつけないと、ですね。
    駐車場が隣の方とも、会った時にご挨拶しないといけませんね。

    きょうママさんは同じ階の方にご挨拶されるのですか。。
    私も他の方同様、上下左右でいっか〜、と思っていたのですが、
    確かに、マンション内で一番会う機会が多いですものね。
    私は来週日曜に引越します。その頃にはどの位の方がおられるかなぁ?
    私自身は子供はいないのですが、逆に1人でここに?と不審に思われるのも悲しいので、
    やっぱり同階をまわってみようと思います。
    日中うちにいないので、夜に灯りがあるかどうかで判断・・
    うぅ〜ん、充分不審ですね(笑

  82. 104 tomato

    こんばんわ。こちらでは初めてレスします。
    tomatoと申します。宜しくお願い致します・・・

    我が家も昨日鍵の引渡しでした。

    舞い上がりたい気分を抑えつつ、
    ワックス掛けに没頭したおかげで今日はかなりの筋肉痛です・・・

    うーたんさん、はじめましてっ!
    うちにも小さい子供がいるんですが、保育園に行っている間に
    一人で掛けました。
    掃除に時間がかかりましたが、ワックスは業務用モップを借りたので、
    1時間ぐらいで終わりましたよ。

    モップと掃除機をご夫婦で仲良く持ってエレベーターに
    乗っている方もいらっしゃって・・・
    家に帰ってから主人にぶぅぶぅ言ってやりました(笑)

    うちにも訪問販売来ましたっ!!
    エアコン取り付け業者の方が居たので、
    玄関の鍵はかけずに、ピンポンをずっと無視していたんですが
    「奥さん、奥さん」と声がするので、ふと見てみると
    廊下の先に人が立っていました・・・

    これって不法侵入ですよね??

    あまりの驚きで立ち尽くすことしかできず・・・
    結局、エアコン取り付け業者さんに追っ払って頂きました。
    一人じゃなくてホントによかったです!

    みなさんもお気をつけ下さいませ。

  83. 105 ポッキー

    うーたんさん、はじめまして!うちにも2歳の息子がおります。いつか子供どうし、お友達になってるかもしれませんね。よろしくお願いします。うちは、今日ワックスがけをしてきました。ワックスがけよりも、ワックスをかけたりかわかしたりしてる間、子どもがワックスの上に行こうとしないように、和室でひたすら遊び相手をする方が疲れました^^;
    玄関の鍵、しめておかないとこわいですね。うちは本格的な引越しはまだで、ちょこちょこ荷物を運んでいるだけなので、いつも鍵はあけっぱなしでした。まさか勝手に入ってくる業者がいるとは・・・次からちゃんとしめなくちゃ。
    お疲れのところ、早速新生活のレポートありがとうございます!!新居での生活、快適なようですね。引っ越しがますます楽しみになりました。

  84. 106 うーたん

    りんごさん、tomatoさん、ポッキーさんありがとうございました!
    これからも、よろしくお願いします!!
    旦那が風邪を引いて、今週の引越しの準備の予定がくるって
    しまいました。
    来週ワックスがけに行こうと思ってます!
    息子に邪魔されない事と旦那の風邪が早くよくなる事を願って・・・・・

    引越しまで後二週間なんですが、しなきゃいけない事が
    いっぱい・・・大変です!!

    みなさんも風邪引かないように気をつけてくださいね〜!

  85. 107 ジモティ

    皆さん引越し準備お疲れ様です。うーたんさん、tomatoさん、もずくさんはじめまして♪これから宜しくお願いします!ちえさくさんはもうお住まいなんですね、おめでとうございます!快適生活とお聞きして楽しみです。我が家は昨日ワックスかけと掃除に行ってきました。私も筋肉痛ですぅ〜子どもは預けてしたのでスムーズでしたが、お子さんが側に居ると大変だったとお察しします。最初しばらくは床がツルツル滑るから子供には気を付けなきゃ危ないですね。
    それにしてもチャイムのすごい事…忙しい時だとホントに迷惑ですよね。昨日は水道管や浄水の件で来て、疑いながらも共用部分やら修繕費とか専門用語を使うので、最後まで聞いてしまいました。順番に回ってるって、全員に話すのが義務付けられてるかの様な言い方だったんですが、これも訪問販売ですよね?長谷工と契約してる風な態度だから分からないです。管理会社からは何も連絡もないから全部断っていいんですよね。ホント勧誘かどうか疑うのも毎回面倒ですよね。
    我家も引越しの日が刻々と近付いて、楽しみなんですが、少し疲れ気味です。皆さんの近況レスで元気をもらったりしています。頑張るぞ!

  86. 108 きょうママ

    ちえさくさん、お忙しい中早速のご報告ありがとうございました。新生活羨ましいです。うちは二ヵ月後です。
    お疲れでませんように。
     
     新しく書き込みをして下さったみなさん、よろしくおねがいします。

     引っ越しの挨拶、我が家は同じ棟の同じ階のお宅を回ると書きましたが、西棟なので、皆さん多分同じエレベーターに乗るし、軒数もそう多くないから回れそうですが、南棟は戸数も多いし、同じ階の人全員を回るのは大変そうなので、私の意見は気にしないで下さいね。
     玄関入ってすぐのエレベーターは、西南東棟の方たち皆さんが利用できる位置ですよね。西棟の住民は西棟側のエレベーターに乗ったほうがスムーズなのかなあ?南棟一階の廊下をつっきってってことになりますよね。走らないように子供たちに言い聞かせなきゃ・・・ですね。
     朝のエレベーターの渋滞が心配です。

     うちも来週ワックスがけに行く予定です。
    子供を預けられないので、多分主人が公園で子供の相手をして、
    私が一人で奮闘することになりそうです。
    照明も暖房もまだつけていないので、お天気がいい事を祈るのみです。

     でもこうやって、あーでもないこうでもないと考えているのが
    一番幸せですね〜。

  87. 109 Alex

    訪問販売は、そうですね、長谷工からだったら、お知らせが入るはずだし、1軒ずつ回るような手間のかかることはせずに、「共用棟に手続きに来てください」と言いそうですから、部屋まで回ってくるのはやっぱり警戒したほうがよさそうですね。

    ワックスは結局、玄関石や白木までかけたのでかなり筋肉痛ですが、やっと昨日完了しました。
    台所のカウンターだけは、何を塗ったらいいかわからずに、まだそのままです

    気が早くて、ラフルールの住所に年賀状をくれた人が居て、集合ポストに年賀状が届いていました。(笑)
    何にしても、いくたびに自分のうちだという実感がわいてきて、とにかくうれしい。早く引越しの日が来て欲しいです。

  88. 110 もずく

    みなさまこんにちはー!

    ワックスがけ、昨日私もしてきましたが、なかなか難しいものですね。
    元々の性格が大雑把なもので、明るい場所で目を凝らしてはいけない事になっております。

    うちも4回ほどピンポンがなっていましたが、ウキウキでワックスがけ絶好調でしたので、全てムシしてしまっています。
    ご近所さんだったら・・ごめんなさい。

    みなさんコメントも具体的になってきて、本当に楽しく読ませて頂いています。有難うございます♪

    昨日ワックスが終わった後、カーテンをかけて夜景を眺めてみました。
    ・・・感涙・・・(T^T)

  89. 111 tomato

    もずくさん、こんにちは。

    感涙ですかっ!!いいなぁ、いいなぁ。
    うちは上層階ではないので涙まではでないかも・・・

    いつか上層階の方とお友達になって、感涙してみたいものデス(笑)


    昨日初めて2階からも共用棟へ行けることに気づきました・・・
    毎回、子供と一緒にプチ迷子になっています・・・

  90. 112 もずく

    tomatoさん、こんにちはー♪
    上層の方ですが狭い部屋ですよ、でもよろしければ是非
    お子さんと一緒にお越しください☆迷子になったら迎えに行きます(笑

    他のタイプのお部屋って、結構気になるんですよね。
    興味津々というか。うちも和室、欲しかったなぁ・・とか、
    羨ましがって帰る自分の姿がありありと浮かびます。。

    引越しゴミもすごい量になってきております。
    ゴミ置き場がえらい事に・・。
    天保山くらいは軽く超えていますね。

    引越し作業中も、住民の方同士、また引越し業者の方同士で
    ゆずり合い助け合いでとても気持ち良く作業できました。
    来週は引越し第二ラウンド。もういっちょ気張っていきます。

  91. 113 ライスペーパー

    引渡しから4日が過ぎて、毎日どんどんお引越されているお家が増えていますね〜
    嬉しくて、毎日寄っていますが、灯りがついている部屋がとってもうらやましく思います。
    私はあと2週間くらいなのですが、待ち遠しいです。


    きょうママさん、私も同じ西棟なのでエレベーターでご一緒することもあるかもしれませんね♪
    私も今は南棟のエレベーターはいつも引越で使っている感じなので、西棟のエレベーターを利用しています。
    多分入居してもそうなりそうです。

    もずくさん、私も高層階なので窓からの景色、いつもぼんやり眺めています。
    昼間は六甲山を望み、夜は阪神高速を走る車の光や六甲アイランドの明かりなど綺麗ですね。
    お天気がよければポートアイランドも見えますね。
    もしかしたらもうすぐ開港する神戸空港を発着する飛行機も見えるかも。
    楽しみですね♪

  92. 114 ポッキー

    白木にもワックスをかけたかったのですが、コープリビングでは見つけられませんでした。どこかで見つけられたらうちも白木にワックスがけしたいな、と思ってます。
    先日、荷物を運びいれたとき、いきなり床に傷をつけてしまいました。重たいものをいれていたダンボールを下ろすとき、角をぶつけたようで…そんなすごい衝撃音とかはしなかったのですが。やわらかいフローリングって傷がつきやすいのかな…みなさんもお気をつけ下さい。でも、やわらかいフローリングってとっても心地いいです。
    夜景きれいなんですね。まだエアコンがなく寒かったので先週末は夜の滞在はあきらめました。今週末エアコンが届くので、そしたら、長時間の滞在も夜の滞在も可能になるし、楽しみです♪先週末は床暖を試してみました。あたたかくなるまでにだいぶ時間がかかるんですね。切り替えスイッチありましたよ。
    私は今、クローゼットのハンガーのない方をどう使おうか悩み中です。整理ダンスを持ってないので(今の家では押入れの下半分全てに衣装ケースを入れてたんすがわりに使ってます)つるさない衣類を収納したいんですが、どう使えばよいものか。衣装ケースを入れるか、棚を増やすか…それとも整理ダンスを購入して、細々したものを収納するのに使用した方がいいのか。「押入れ」しか知らないので、クローゼットの使い方に悩んでしまいます。

  93. 115 ジモティ

    こんばんは、最近皆さんの書き込みが増えて、ラフルール近況など楽しいです。
    ポッキーさん、白木のワックスは私は東急ハンズで購入しました。灘の大石にあるコーナンなら広いからありそうな気がするんですけど、どうなんでしょう?他の方はどちらで買われたんでしょうか?全部使いきれないので、うちのをお分けできたらいいんですけどね(笑)
    Alexさん、キッチンカウンターの木の部分も木には対応できるように説明に書いてあったので、私は床のワックスをしました。いい感じになってましたよ。東急ハンズの人がドイツ製のワックスは(名前は忘れましたが)化学成分を含まないって言っていたのでキッチンにはいいかもしれないですね。お試しサイズでペーパーに含ませた物が売っていたので試されてもいいかもしれないですね。
    夜景が見えるなんて羨ましいな〜感涙するお気持ちわかる気がします。うちは中層階なのでギリギリ見えるか見えないかってとこかな〜?と言ってもまだ照明が無いので夜間滞在していないんですが…。早く住みたいです♪そう言えば、新聞って下のポストに入るんですか?今までは各部屋に配達だったんですが、朝取りに行くの寒いなぁ…まだどこにするかは決めてないんですけど、入居したら早く決めなきゃいけないですね。
    それより荷造り頑張らなきゃ〜(^_^;)

  94. 116 もずく

    引越しの嬉しさと月末の仕事の煩雑さで気分がしっちゃかめっちゃかです、みなさまこんにちはー!

    ライスペーパーさん
    私も西棟の高層階ですよー。お隣さんだったらビックリですね。
    そうですよね飛行機も見えるかもしれないんだー。
    うわぁ、すごいな。かなり楽しみですね♪
    夕焼けはご覧になりましたか?西だけあって、バッチリですよ(笑
    特捜最前線のエンディングのようです・・

    大石のコーナンはコーナンproというやつですね。
    キッチン周りが今ひとつ使いにくいので、
    行って来なければ、と思っています。
    普通のコーナンとどう違うのかな?
    システムキッチンの棚類は、うちの場合かなり工夫の必要があるようで。吊り戸棚、たくさん入るんですが、深すぎて高すぎて(;;)

    近藤典子の本を買わなくちゃ!
    最初の部屋づくりって、楽しいですよね〜(^^)

  95. 117 ちえさく

    ジモティさん、そうです、新聞は集合ポストなんですよ〜。
    ちょっと面倒なんですが、私はいつもついでに
    前日のゴミをゴミドラムに捨てに行ってます。
    管理人さんが24時間いるので新聞屋さんが来るたびオートロックを
    解除することも可能なんでしょうけど、
    他の大型マンションで、それが面倒でオートロックの暗証番号を教えてるって
    ところもあるらしいので、そんなことされるよりはましかな、と・・・。
    いつも朝7時前に取りに行ってて今は住んでらっしゃる方も少ないからほとんど人に会わないもので
    スッピンでうろうろしています(^−^;;
    でも住人が増えて、知り合いも出来たらそういうわけにはいきませんよね。
    声かけても「誰?」みたいに思われたら困りますし(笑)

    うちは中層階ですがそれでも思っていたより夜景がキレイに見えるので
    上層階の方がうらやましい〜です。
    それとうちは西棟で、冬の朝はかなり薄暗いかな、と思ってましたが
    天気のいい日はけっこう明るいので嬉しいです。

  96. 118 ライスペーパー

    こんばんは。
    皆さん、ワックスがけ順調に進んでいるようですね。
    私はフロアコーティングを頼んでいるのですが、白木部分やカウンター部分のことは、全く考えていませんでした。
    書き込み読んで、やらなきゃいけないな〜って焦ってます。
    でも白木部分って和室のふすまの部分ですよね?
    なんか少ししかないからワックス1本買うのがもったいないような気も・・・
    他に使い道とかありますか〜?

    もずくさん、我が家のお隣さんの間取りは和室なしのお部屋だと思うので、本当にもずくさんとお隣さんかもしれませんね。
    そのときはどうぞよろしくお願いします!
    夕焼けはまだ見ていないので、また新たな楽しみが出来ました♪

    ちえさくさんも西棟なんですね。
    今までずっと南向きだったので西日の暑さが分からないのですが、冬場はぽかぽかしてて気持ちいいですね。

  97. 119 ポッキー

    ジモティさん、ありがとうございます。そういえば、東急ハンズには色々役に立つものが売ってますね。結露で困った時、東急ハンズに行ったのを思い出しました。引越ししたら、複層ガラスですし、結露に悩まされることも減るはずなので嬉しいです。白木のワックスはそんなにたくさん入らないんですよね。掲示板ではワックスの貸し借りはできないので残念です^^;でも、これからマンションで、そんな気さくなおつきあいができるお友達ができたら楽しいだろうな、と期待に胸をふくらませています。
    ここでは西棟の方が多いのかな。うちは南なので、西棟からの六甲山や夕焼け、いつか見てみたいです。
    新聞は集合ポストなんですね、残念。子どもが大きくなったら朝刊とりは子どもの仕事になりそう。
    またまた寒波がやってくるようですね。今週末お引っ越しのみなさん、寒さと疲れで体調崩されませんように…

  98. 120 Alex

    ジモティさん、カウンターの件ありがとうございます。こんど残ってる床ワックスで試してみることにします。

    今日はついにエアコンが付いて、いままでの寒いラフルールが嘘のようです。(工事の仕上げは、かなり荒っぽくて残念だったけど・・・)

    白木ワックスの分量については、思ってたより沢山減りました。塗る部分が少なさそうに見えて、実は意外と多かったです。もちろんかなり余ったけど・・・
    ワックス、本当に貸し借りできるようなお付き合いが出来ればいいですね〜

    コーナンPROは、先日行きました。
    長時間は居なかったのですが、僕の見た限りでは、ホントに「PRO」でした。業務用に使うようなデカイものや特殊なものがほとんどで、それなりに楽しいですが、「ホーム」という感じじゃなかったです。(ちょうど欲しかったシリコンの充填剤が買えてよかったんですが。)
    魚崎のコーナンも小さいけど近いですね。

    西棟の眺めはよさそうですね。三宮方面が見えるからきっときれいそうですね。
    うちは東で悪くないけど、西よりは暗いと思います。
    伊丹空港の飛行機が見えますよ。降りてくるときも、昇っていくときも。
    引越しまでは、まだ少しあります。早くラフルールに住みたいです。

  99. 121 ぽんぽん

    掲示板、にぎわっていますね☆
    まだ引越ししていないので、ここの掲示板をみて一人でわくわくしています。
    ワックス、あんなにいろいろ考えていたのに、結局まだ何もしていません・・・。皆さん、白木にもワックスをされてるんですね。全く考えていなかったけど、やっぱり手垢つく前に、何か手を打とうと思います。
    ワックスを塗り終わられた方に質問なのですが、
    ワックスが乾くのってどのくらい時間が必要でしたか?
    今まで一度もやったことがないので、イマイチ検討がつかず・・・。使用するワックスにもよるのでしょうが、参考までにお教えいただけたら嬉しいです。

    わたしも、早く住みたいです。今の荷物をどのように置くか、色々考えてわくわくしています^^。近藤典子さんの本など、収納の本を探しにいかなきゃ^^。

  100. 122 うーたん

    こんばんは、みなさんもうワックスがけほぼ終わってるんですね
    うらやましいです!
    私も今週ワックスがけに行こうと思っていたんですが・・・
    旦那の風邪がうつってしまい、もしかしていけないかも・・・
    なかなか思うように引越しの準備うまくいかないもんですね〜

    Alexさんは、東棟なんですね宜しくお願いします!
    今住んでる賃貸は南向きなんで、東に住んだことがないいんですけど、やっぱり暗いんですかね?
    旦那が東向きを選んだんですけど・・・

    西棟や南棟の人たちともお友達になれたらなーなんて
    どうぞ宜しくお願いしまーす!!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
リベール東加古川駅前通り

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸