大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラビスタ宝塚;レフィナス 住民交流版です」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. すみれガ丘
  7. 宝塚駅
  8. ラビスタ宝塚;レフィナス 住民交流版です
入居済み住民さん [更新日時] 2024-06-02 00:01:37

我が家を始め、多くの方が入居して1ヶ月以上たちましたね。

ポストには封印の部屋がまだ目立ちますが、ずいぶん落ち着いてきましたよね。
暮らしはじめていかがですか?
何か気づかれたこと等ございましたら、こちらでお話しませんか?

私は、
◎ベランダから見える、下の草むらのごみ?!をなんとかして欲しいな…と思っているのですが、皆さんは何とも感じられませんか?
◎雨の日の駐車場のエレベーター前の水溜り。とっても困ります。
◎新聞の各戸配達

これが今感じてる困ったことです。

暮らしはとても快適です。
思っていた以上に素敵なところで、購入してよかったと感じています。
他の皆さんとも、楽しく交流していけるよう願っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-05-01 14:00:00

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
シーンズ京都鴨川河原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラ・ビスタ宝塚レフィナス口コミ掲示板・評判

  1. 1327 入居済みさん

    新たな総会の議案書を見ると、かなり納得のいく内容になりましたね。
    輪番制をベースとしつつ、立候補を妨げるものでもないですし。
    今回のような大量立候補への対応も定められたようですね。雨降って地固まるとなれば良いのですが。

  2. 1328 管理担当

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  3. 1329 住民さん1

    昨日開催するはずだった臨時総会で取り上げる予定の細則と文言がきっちり変わってるんですね

    理事会の権限強すぎませんか?「立候補」には制限設けるわりに「推薦」には制限を設けないってことは、建前上「推薦」で3年も理事やってる理事長みたいなのをやっぱり止められない。

    今みたいな理事長と、それを止めることの出来ない理事で構成されたら区分所有者は対抗しようがないですよこれ。挙げ句の果てに「疑義が生じたら理事会の決定に従う」って、区分所有者バカにしすぎじゃないですか

  4. 1330 入居済みさん

    そっかぁ、バカにされてるのかぁ…
    そこまで気が回らない私はやっぱりマヌケなのかなぁ…

  5. 1331 住民さん7

    なんか掲示板に酷い事書いてますね。
    理事会側だけ書き放題?
    理事会にこの状況を納める力はないと見た
    まるっきり子供の喧嘩みたい


  6. 1332 住民さん1

    今の残りの理事は何やってるんだろう
    理事長にもの申す人はいないのかしら

    1330さん
    臨時総会の突然の中止にしろなんにしろ、細則の作り方ひとつ見ても、ただ思うままに異論を封じ込めて運用したい気まんまんなのが伝わってきますね。
    基本的に管理会社と我々の管理費使って一方的な情報を好きにばら撒ける理事長・理事会がただでさえ強いのにさらに自分たちの都合の悪いことを発生させないようルールを詰めてくることも合わせて、私はバカにされてると感じましたね。

    大体中止した臨時総会で上程するつもりだった文言と、18日の臨時総会で上程する文言の差分の明示、そしてなぜそうしたかの説明くらいあっていいはずなんですよ。
    さらにこれらにいくら時間使ってるか分かりませんが、理事長は時給2,000円でしたっけ?もうホント勘弁してほしい。

  7. 1333 住民さん

    理事長が諸悪の根源のように散々叩かれてますが、叩けば埃が出る方は有志の会側に複数いらっしゃるようなので、説明会を聞く事にします。

  8. 1334 住民さん1

    臨時総会の中止や議案の変化の顛末は確かに無理矢理な面もあるとは思う。けど、立候補側の余りの必死さには引いている。何が何でも今回理事にならなきゃいけない裏事情でも有るんすかね。

  9. 1335 住民さん1

    相手を貶めることより、
    未来について語ってほしい。
    そういう意味でも立候補者にかなり期待

  10. 1336 住民さん8

    >>1335 住民さん1さん
    ですね
    立派者側には、
    少なくとも現状を変えたい意志がある
    私も今の現状には不満しかないので期待しています。
    楽しいビアガーデン復活しましょう。
    未来を託す子供達への投資を!
    児童館、書き方教室、復活??
    キッズルームリニューアル、
    勉強部屋を併設?などなど



  11. 1337 住民

    有志の会の個別訪問は本当に止めて貰えないでしょうか。
    素直に怖いです。

  12. 1338 入居済みさん

    1336 えーと、自治会役員の選挙かな??

  13. 1339 マンション住民さん

    児童館に勉強部屋…公共施設のようですね(⌒∇⌒)
    レフィナス外にも希望する子供がいるでしょうから、レフィナスでは場所が足りないですね。小中学校内に設置できないかかけあってみたらよいですね。
    コミュニティすみれさんに相談してみたらいかがでしょう(⌒∇⌒)

  14. 1340 住民さん8

    >>1339 マンション住民さん

    児童館は昔やってた
    出前児童館で^_^
    勉強部屋は言い過ぎですが、
    少しお絵描きが出来るぐらいの
    机や椅子がほしい?
    あくまでレフィナス住人の同伴が必須で
    お願いします^_^

  15. 1341 マンションの住民さん

    全国のマンション管理においては、87%が輪番制を採用(平成26年4月23日公表)している。理由は、特定の宗教団体や業界の人たちの集団的運営が管理組合の利益にならないから。

    でも、事実は(ちょっと)違うんです。

    1.まず、平成30年の結果が公表されているにもかかわらず、古いデータを持ち出している。結果はそんなに変わりませんが...
    2.上記数値は平成22年以降に完成したマンションのアンケート結果です。しかも重複回答可能なので、立候補制も44%という結果になっています(レフィナスは平成19年と20年に完成)
    3.なおマンションの戸数別結果には触れられていません。同じ調査(重複回答可)で301~500戸のアンケート結果は、輪番制が60%、立候補制が57%です。戸数が多くなればなるほど立候補制が増えている結果でした。
    4.しかも、輪番制を採用する理由もこの調査では触れられておらず、管理組合側の勝手な解釈によるものです。
    5.データを直接ご確認ください。
    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001707279.pdf

  16. 1342 マンションの住民さん

    1341です。疑問を記載しておきます。

    1.大規模修繕工事を他棟より2.2億円の減額予算。
    結果として安かろう悪かろうの工事になっていませんか?防犯体制が緩く、足場からの侵入事件も2回発生しましたね。そもそも完成年度も戸数も違う他棟と比べること自体が無理なのではないでしょうか?

    2.余剰予算から植栽リニューアル
    区分所有者の積み立てたお金に”余剰”は存在しないのでは?外部環境の変化で物価高の中、将来に向けて貯めれば良いし、とても適正な予算執行とは考えられません。しかも複数業者の相見積もりを区分所有者に未だに公開しないのはなぜでしょうか?もし仮に相見積もりを取ってないのであれば、工事業者との利害関係が無いことを管理組合のメンバーが、職業や家族構成も含めた個人情報を公開して証明すべきでは?
    (過去、防犯カメラを設置したときも相見積もりが公開されましたし、アンケートも取って丁寧に予算執行されていましたね)

  17. 1343 住民さん

    諸刃の剣

  18. 1344 マンション住民さん

    侵入事件はどうなったのか、私も知りたいです。当時は、マンション住民が犯人ではないかという噂もありましたし。

  19. 1345 マンション住民さん

    防犯カメラ設置の時も理事会の暴走だ!という意見が多数出てましたね。何をやってもやらなくても批判にさらされる運命にも思えます。

  20. 1346 マンション住民さん

    過去スレに多数の意見が見つからないなあ

  21. 1347 マンションの住民さん

    1341です。
    道路工事等承認(道路法第24条)に関することを掲載します。関係ないと言っている街路樹剪定も含まれていますね。

    道路法に基づいて市が管理する道路(市道)に関する工事や道路の維持補修を行うことを、一般的に「道路工事等」といい、市の承認を受ける必要があります。道路工事等の承認を受けた方を、一般的に「承認者」といいます。

    承認を受けずに道路工事等をすると、構造物の撤去や、道路の修復、罰金の支払い等を命令される場合がありますので、必ず正規の申請手続きを経て、承認を受けてください。

    施工することが可能な道路工事等
    ・道路に関する工事
    ・歩道部等の縁石切下げ工事
    ・未舗装箇所を舗装する工事
    ・道路と民有地との間の溝や段差を盛土工等によって解消する工事
    ・道路の維持補修
    ・道路のひび割れ、凹凸等を補修する工事
    ・破損した縁石や側溝等を補修する工事
    ・街路樹の剪定や草刈り工事

  22. 1348 マンションの住民さん

    1341です。連投すいません。
    街路樹の伐採や剪定は、公園河川課の管理のもと行われているのことが一般的です。それは公園などの樹木も管理しているからです。これは宝塚市の運営上の体制です。しかし法的には道路管理者が設置するものですから、無断剪定に対して道路管理課に連絡したり、道路管理課が対応するのは、法的にはなんら問題ありません。

    Q「街路樹」とは何ですか?
    A「街路樹」とは、道路の構造の保全、安全かつ円滑な道路の交通の確保その他道路の管理上必要な施設として、道路管理者が設置する「道路の付属物」の一種です(道路法第2条第2項)。

  23. 1349 マンションの住民さん

    1341です。
    区分所有者のゼネコン勤務を否定されていますが、スーパーゼネコンや準大手、中堅ゼネコン以外の存在をご存じ無いようですので、補足します。ゼネコンも下請けに入る場合もありますし、おそらくJVもご存知ないのでしょう。

    ●地場ゼネコン
    地場ゼネコンとは、商圏エリアを絞って活躍するゼネコンになります。営業エリアを限定しますが、工事の種類でいうと地域に必要とされる工事全てを総合的に引き受けています。スーパーゼネコンや準大手ゼネコンなど商圏を日本全国に広げているゼネコンが受注する工事より規模は小さくなりますが、地域の生活インフラを支える存在であり、地域密着型のゼネコンとしてなくてはならない存在です。 

    そして、地場ゼネコンの数は2万社あり、スーパーゼネコンや準大手ゼネコンなどと比較するとその数は圧倒的です。

  24. 1350 マンション住民さん

    長いから自分なりの理解で要約ゥ~!

    ●輪番制と立候補制は拮抗してるよ!データでは輪番制の理由は書かれてないよ!
    ●大規模修繕を多少安くあげれたからって、手柄扱いしないでくれる?
    ●植栽業者と癒着してない証拠を見せてよ!
    ●我々が植栽業者を「道路管理課」に告発したのは正しいのだ。
    ●?元請けだ~って、下請けだ~って~、サブコンだ~って~
     みんなみんな名乗っていいんだ、ゼネコンなーんーだー

  25. 1351 入居済みさん

    女性のLMさんを待ち構えて、オッサン二人がスマホを構えだすの、マジキモイ…
    意図を説明してほしい!!

  26. 1352 マンションの住民さん

    1341です。1350さん要約ありがとうございます。

    念のために申し上げます。
    私は有志の会メンバーではありません。管理組合の一方的な情報開示に疑問を感じており、投稿をしました。正直、言った言わない、過剰、脅し、脅迫、など主観的な応酬しか出来ない双方にがっかりです。
    集団立候補をするなら、この程度のことを、しっかり区分所有者に紙面で提示してくれよ!と思っています。有志の会も大したことないかもですね。

  27. 1353 マンション住民さん

    そりゃ、データ分析やら根回しやら巧妙にできる集団がそう上手く集まらないから。
    そういう意味では、理事会側も立候補側も中身は大差ないのかも。
    そうなると、他者に眉を顰められたり怖れられたりする行為は明らかにマイナスになりますよ。

  28. 1354 マンションの住民さん

    1341です。

    LMをスマートホン等で撮影する行為はやりすぎですね。本当に有志の会メンバーであれば残念のひとことに尽きます。とはいえ疑問も多くあるので、あえて記載します。

    ・多数の苦情の件数を出してください。ラビスタ団地組合臨時総会の反論文で多数の苦情は、実は少なかった、と反論しましたよね?
    ・ビデオ撮影をしたという証拠はあるのでしょうか?証拠を押さえず、明らかに撮影している。といった主観での判断は、冤罪を生み出しますよ。
    ・コラボに公開した映像が仮に防犯カメラの映像であれば、防犯カメラ運用規則 第4条違反ですが、何の映像ですか?
    ・役員候補者の適格性とはどのようなことでしょうか?規程で不適格の要件定義はしていますか?

  29. 1355 住民さん1

    有志の会自ら、反論すれば良いこと。映像では後ろ姿の方も、どなたかは一目で分かりました。過去に取材を受けてる姿が顔写真付きでネット上にありますから。

  30. 1356 住民さん2

    内部の理事抽選会を、コラボどころか外部のアップローダーを使って公開したのは、有志の会だったような気がするのですが、それは批判されないんですか。フェアじゃないですね。

  31. 1357 住民さん1

    過去の話になりますが、この掲示板に駐車場を写真つきで上げた方がいましたね。こんな不特定多数が見る掲示板に、防犯上大変に良くない事をしてくれて、激しく憤りを感じました。もし、あのような事をした人が立候補者の中にいれば、規約に不適格の要件がはっきりしていなくても、心情的に許せない気持ちです。

  32. 1358 中古マンション検討中さん

    このマンションカルト教団か極〇団体みたいな張り紙がいっぱいあって気持ち悪いです

  33. 1359 住民さん1

    侵入事件もそうだし、管理組合の金使ってやってる裁判も全部報告するべきじゃないですかね理事長さん。
    今何件訴えてて、何件訴えられてるのか知らないけども。

  34. 1360 マンション住民さん

    >>1358 中古マンション検討中さん
    こんな内輪もめ真っ只中のマンションは避けた方がよろしいですよ。

  35. 1361 マンション住民さん

    本日の説明会…車椅子の方が引っ越された話。立候補者のKさんは情に篤い方なのだなと思いました。
    その上で考えた事…仮に引っ越しされずに、引き続き元の区画を継続使用されているとして、もし他の区分所有者で同等もしくはそれ以上の身体障害が発生された方が出て、同じ区画を絶対にと希望された場合、Kさんが理事長ならどのような対処をされるのだろう?と思いました。そのほか、工事日程が迫っている中、共用部をなかなか復旧しない住人、早急によけないとならない車両の持ち主が海外在住で連絡がつかないetc.今回糾弾されている複数の事柄を立候補者の方々であればどのように対処されるのでしょうか。
    糾弾に加え言った言わないの水掛け論だけでなく、自分達ならどの様に対処できるかの説明を文書或いは、本日の質疑応答時にでも示していただけたらもっと安心してお任せできるのにと思いました。
    理事長のやり方が強引で、時に情容赦無く見える事は否めませんが、作業の期限が迫る中、イレギュラーばかりの難しい事柄が多々発生して苦労されたであろう事はうかがえました。せっかく、住区理事会でのレフィナス側負担の不公平を是正しようとされているのだから、そちらの議論が頓挫する事が心配です。

  36. 1362 住民さん8

    アンチ理事会は理事長個人が嫌いなのがよくわかりました。あの態度はどうなんでしょ。理事長の説明を遮り暴言、あおり、大声で。あんな人らに本当に任せれる??聞いててストレスでした。

  37. 1363 入居済みさん

    中年男性の攻撃的な大声は本当にストレスですね…
    自分の夫だったら幻滅!!です。

  38. 1365 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  39. 1366 住民さん1

    有志の会の説明会、理事長の説明会と両方拝聴させていただきました。
    有志の会の方がおっしゃっていた「理事なんて誰もやりたくない」という言葉から考えると、現理事会の方々はそのやりたくも無いことを引き受けて下さっています。理事長に関してはこれだけ住民の不満が溢れていることから、対応を間違えてらっしゃるのだと思います。何らかの要因で理事の方々が判断を間違えてしまっている(人の職業を晒す等)事もあると思います。けど判断を間違えてしまったことで、この様な糾弾をされるのであれば私は恐ろしくて理事を引き受ける事はできないと思いました。
    有志の会の方々が現状の変革の為に立候補されている事、その行動力には頭が下がります。
    もし有志の会の方々が理事になられたら、住民に優しい解決方法を模索していただけるであろうと期待はしたいのですが、やはり礼儀の無いあの糾弾のしかたをする姿を見てしまうと不安をおぼえます。
    有志の会が理事になられたら、現理事会同様間違いを犯す事もあると思います。皆さん今まで生きてきた中で判断を一度たりとも間違えた事が無いという方はいらっしゃらないと思うので。その時はどうされますか?LMにされたように謝罪をして許してもらいますか?それで許されるのであれば、現理事会の方々は、判断を間違えた事に関して謝罪を検討されてはどうでしょう?
    有志の会の方々はその謝罪を受けて、今後を検討してみてはいかがでしょう?
    憎しみ合う姿を見てほとほと疲れ果ててしまいました。

  40. 1367 住民さん1

    糾弾の様子が無茶苦茶怖かったです。特に、文書の配布に関して、後方の理事の人達に「あんた達は知ってたのか!しってたんならあんた達も訴えてやる」的な事をわめかれた時は本当にびっくりしました。引っ越しした人を思って泣いていらした後の落差に唖然としました。

  41. 1368 住民さん1

    悪あがき
    すればするほど
    泥沼に

  42. 1369 入居済みさん

    私は、ここでも話題になっていた植栽業者の選定の経緯など聞きたかったのに、有志の会側が一方的に話を遮ったり会を打ち切ったりしてしまったので、何も分からずじまいでした。有志の会的には、そんな事どうでもいい事なんだな…と思いました。

  43. 1370 入居済みさん

    >>1368 住民さん1さん
    はまりしものの
    哀れなりけり

  44. 1371 マンション住民さん

    >>1368 住民さん1さん
    「悪あがき」とは?どちらの側を想定されているのですか。

  45. 1372 1370

    大御所本人のご登場!

  46. 1373 マンション住民さん

    1371ですが。心外ですな。私は理事長ではありません。説明会に出た方が発した意見を「悪あがき」などと断言するのは不遜な事だと思われます。

  47. 1374 マンション住民さん

    「悪あがき」の対象を説明会に出た方と断言するのは不遜な事だと思います

  48. 1375 契約済みさん

    よく分からん。だから1371さんがどっちなのか聞いてくれてるじゃん。で、短歌はどっちが悪あがきしてるって言いたいワケ?

  49. 1376 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  50. 1380 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  51. 1382 住民さん6

    有志の会にそんな悪い人はいないと考えています。
    みなさん本当に良い人ですよ。
    恫喝?本当でしょうか?真剣なだけでは?
    理事会の立場がありながら掲示板をなくしてコラボで一方的な発言ばかりしているからこうなる?
    説明会ではなく話し合いの場では?

  52. 1383 住民さん4

    管理者へ

    お願い。

    この交流板自体を削除してください。
    発言者の部屋番号がわかり責任ある発言をしていたレフィナス住人専用の掲示板は削除されました。この掲示板には相手を貶める無責任な発言が多いと感じます。自作自演など印象操作に利用される危険性を踏まえて今のレフィナスには必要ありません。
    また、レフィナスの悲しい状況を外部に知られたくないのは住人の願いだと思います。


  53. 1384 住民さん4

    よい内容もありますので
    消せないならここで投稿を止めてください。

  54. 1385 住民さん7

    >>1383 住民さん4さん
    ほんとに仰る通りです。

  55. 1386 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  56. 1387 住民さん3

    そうそう。匿名掲示板なんて荒れるものと分かってるから、(数年前に理事長が力業で沈静化してたけど)さほど驚かないけど、コラボのあれは、ちょっと不思議な状態になってたよね。同じ人ばかりトピ立てて、お知らせメールが来て、またこの人か!ってね。

  57. 1388 住民さん7

    >>1382 住民さん6さん
    本当にそう思いますか?説明会で話し合いできる雰囲気ありましたか?代表の方は1番前の席で足を組んで腕組してのけぞって、大声でタメ口で怒鳴り、支持者の拍手を煽る風景ははそんなふうに見えなかった。

  58. 1389 住民さん1

    >>1380 住民さん1さん

    返してもらえますよ!
    LMにその旨相談すれば、対応してくれます!
    頑張って!

  59. 1391 入居済みさん

    >>1383 住民さん4さん
    その通りだと思います

  60. 1392 住民さん

    >>1382 住民さん6さん

    部屋に入りきらない位の人数が見聞きしてるんですよ。話し合いどころか、まともな質疑応答すら出来ない状態にしたじゃないですか。有志の会側の人達によって。

  61. 1394 住民さん

    >>1389 住民さん1さん 有志の会に出した委任状もLMさんに言えばいいのでしょうか?

  62. 1400 住民さん4

    >>1394 住民さん

    そうですよ!
    LMさんに連絡したら大丈夫です。
    頑張って!

  63. 1402 住民さん1

    言い争いをしたくなければ、個々人の感じ方は自由なんだって、割り切りも必要ですよ。

  64. 1403 住民

    人を批判する人間は、自分も批判される覚悟を持つべし。

  65. 1404 入居済みさん

    匿名の掲示板で何をたいそうなことを

  66. 1407 管理担当

    [No.1364~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  67. 1408 住民さん6

    掲示板消さないし
    そろそろ
    ふざけた内容や印象操作が疑わしき投稿は、
    情報開示請求を依頼した方がいいね。

  68. 1409 マンション住民さん

    やー、潔いなんて清々しい表現ができるような状態だったかどうか…
    9割方が反理事会で盛り上がって、1割程の抑制的な意見があった記憶ですが。
    まあ、感じ方は人それぞれですものね。
    匿名掲示板の良いところは、様々な意見を持つ人が書き込めるところですよ。

  69. 1410 マンション住民さん

    >>1408 住民さん6さん 賛成です!どの位まで遡って請求したらよいでしょうね?

  70. 1411 入居済みさん

    外聞は悪いですがね。この程度の内容で情報開示請求とか。
    どんだけ打たれ弱いんだか。
    書き込んだ人を犯罪者呼ばわりは行き過ぎでしょう。

  71. 1412 住民さん

    負け戦
    捨て駒切って
    撤退す

  72. 1414 住民さん8

    >>1410 マンション住民さん
    私の名前もでちゃいますね(笑)
    私は全然問題ないので派手にやりましょう。
    ですが私はもうこの掲示板には来ません。
    私も同じかも知れませんが、
    怪しい投稿が多いので
    ここで発言してもレフィナスの恥を
    世間に晒すだけ
    もう売れないなこのマンション。

  73. 1415 住民さん

    でも仕方ないのでは
    自分の発言には責任を持たないと

  74. 1416 入居済みさん

    こんな空気の中だと、何を書き込んでも印象操作と責められそうですが、書かずにいられません。理事会にも立候補の方にも双方に歯がゆさを感じるからです。
    私は個人的に理事長とトラブった事は無いですし、施設利用も全くしません。
    ですから、理事長とのやり取りでお怒りの方、施設運用面での怒り、どれも「ああ、大変でしたね…」位の感想だったんです、すみませんが。ですので、この手のお話をマンション全体の問題にするのは、中々難しいように思うんです。
    そんな私でも、理事会に対して疑問に感じたのは植栽工事決定までの急ぎ具合と岩組みの事です。金額の大きさの割に碌な説明会も無く決まった印象ですし、
    岩組みは「これ、私が子供なら絶対登ろうとするよ…危なくない?」と思っていました。ですから、先の説明会ではぜひその点を議論されるのを聞きたかったんです。私が質問すれば良かったのかもしれないですが、とても勇気が出ませんでした…
    立候補の方々は、会の早い段階で怒号飛び交う雰囲気になってしまったので、いちばん気になってる事を結局聞けずに、説明会に出た時間が無駄になってしまったと思いました。ですので、理事会にも立候補者にも失望しているんです。

  75. 1417 1416

    理事長や理事の方も解任になってしまったら仕方がないですが、もし再任される事になれば、いま一度きちんと説明していただき、住民の疑問や不安を払拭していただきたいです。

  76. 1418 住民さん1

    あの岩はセンスないなあ
    高槻かどこかで地震でブロック塀が倒壊して死者が出て管理責任になってたけど、それなりの地震が来ても崩れないのかね?
    岩の前の剪定だか伐採の件について文書が投函されていたが、理事長はあれに反論するんだろうか。あれを読む限り、張り出されてた内容は破綻しているわけだけど

  77. 1419 住民さん1

    中庭の様子は特に不満は無いのですが、、こざっぱりしたと思いますし。でも、あの岩だけは、、、あんな岩山が出来るなんて、予想図にあったんですか?気づいていたら、岩の部分だけでも反対したかった。地震も怖いし、年数経って岩組みがゆるんで、歩道に崩れでもしたら。想像するのも恐ろしい。費用かかっても仕方ないから、岩を取り除いて崩れる危険性の無いデザインに変えてほしいです。

  78. 1420 住民でない人さん

    大事な日が近づいてきましたね。

    現理事会は自分たちのしていることを
    規約や法に沿っている正しい事を行っているとという
    主張を繰り返されますが
    よく読むと明確に違反違法ではないに過ぎない事例があり
    また 様々な報告もすこし自己弁護が強いと感じます。
    市の樹木伐採についても理事会の説明は
    有志の会の報告と照らし合わせてみれば
    事実を率直に報告したものとは感じられません。

    思い起こせば 大規模修繕工事の際、理事長名義で連絡先を教えるよう
    連絡先記入用紙が配布されましたが
    本人のみならず親族の連絡先や勤務先の電話番号まで記入させるものでした。
    違法とは言い切れませんし
    私も抗議しませんでした(提出もしなかった)が
    個人情報ガイドラインに明確に違反するものでしたし
    現代の常識からは大きく外れるものでした。

    また現理事会の方々から住民への相談や聞き取り
    雑談はおろかマンション内でこちらの挨拶に対しての
    返事すらありません。
    彼らが住民の意見の集約や反映に努力されているか
    失礼ですが疑いを持つことすらあります。
    挨拶しろ御用聞きをしろと言ってる訳ではないです。
    住民とコミュニケーションをとりせめて半数の意見を反映していれば
    このような事態は招いていないはずだったと悲しいのです。

    自動車のレッカー移動、他マンションとの法的紛争
    理事会が敵視している住民への攻撃や圧力
    共有施設の長期占用 役員への事実上無制限の現金支給などなど
    このような態度や姿勢を「規約には違反していない」
    「違法ではない」と一方的に言われても
    そのすべてを支持することがそろそろ難しくなってきました。
    (本当に違法な点がないかも疑問です)

    さらに今回 理事の選び方について規約に書かれていないからと言って
    理事長の判断(彼らは慣例といっていますが)で
    立候補者を排除し無作為に選ぼうとするのは同意しがたいことです。
    ましてや今後 立候補を排除するような規定を作るとは。
    理事に立候補される方がおられるなら結構な事じゃないですか
    彼らを理事に迎えるのが民主的な住民自治でしょう。
    彼らに問題があると言うなら改めて意見するなり
    対抗する立候補者を立てて正々堂々と
    住民に訴えればいいのです。

    住民総会で理事の一部を解任することも規約にのっとっているだけでなく
    マンションの規約やマンション管理法の精神にも沿った
    まさに「正しい」事です。
    理事や理事長は住民の代理でしかありません。
    マンションの運営を最終的に決めるのは理事長ではなく住民の総意です。
    今回の総会がなんらかの事情で開けなくなるかもしれません 
    ないと信じますが 現理事会が総会の妨害をたくらんだとしたら
    そのこと自体 理事失格の証明だと考えます。

    今まで私は 現理事会の活動に異を唱えたことはなく
    ほとんどの議案について理事長に委任してきましたが
    今回は考えたうえで選択をしたいと考えています。

  79. 1421 住民さん

    >>1416 入居済みさん

    そうですよね。
    先日の説明会、あのような雰囲気では建設的な質問をすること自体が困難だったと思います。
    異様な雰囲気でしたから。
    合計3回開催されたのですが、その全てで怒号、障がい者駐車場の件での嗚咽、その後の理事への恫喝が行われたと聞いています。
    説明会を潰す気で来られたのでしょうか。

    植栽の件、特にロックガーデンについては確かに危ないと思います。
    私も聞きたかったことがたくさんあるのですが、あの雰囲気では怖くて聞けなかったです。
    (同じように感じておられる方がいて、少し救われます)

    個人的な感想ですが、今までの情報や行動を見聞きする限り、有志の会は大規模修繕時からの個別の怨恨をエネルギーにして動いているように感じてます。

    現理事会、確かに至らない点はあるのでしょう。
    誤った道を進んだのなら、それを正すチャンスを与えるのも住民の役目じゃないでしょうか。
    過ちに対し、制裁を下すことだけが全てではないですよね。

    あと役員の時給制ですが、青天井じゃないですよ。
    昨年の定期総会議案書の会計報告を見てください。
    各役員に支払われた総額、固定給を仮定して計算した金額よりも安い金額でした。

  80. 1422 住民でない人さん

    >誤った道を進んだのなら、それを正すチャンスを与えるのも住民の役目じゃないでしょうか。
    >過ちに対し、制裁を下すことだけが全てではないですよね。
    まさにその通りです。ですので現理事は意見の異なる方も受け入れ
    積極的に多くの立場からの情報を公開し意見を交換する
    姿勢が求められます。
    その道を理事会はもっと早くに取ればいまよりずっと穏当に解決できたでしょう
    ここまで事態が進んでいるのに自ら閉ざそうとされているのは残念です。

    現理事の至らない点を具体的にあげつらうことは真偽をふくめしませんが
    現理事会の体制になってから管理会社スタッフの多くが辞められました。
    3年ほど前から顔見知りで良くしてくださった管理会社の方はほとんどおられません。
    そこからも察せられる点も多くあると思います。

    >固定給を仮定して計算した金額よりも安い金額でした。
    ここは意見が異なります。結果として総額が想定より高いか安かったかに
    関係なくそのような規定を定めたことについて
    私は賛成できないということです。
    時間あたりの金額を定めて上限を撤廃してしまうと
    職務にあてた時間の長さについて厳格に記録証明せねばなりません。
    もし 万一 証明されていない時間にまで支給されてしまえば
    支給を受けた本人と監査は後に大きな問題を抱えることになります。
    このような問題を前もって避けるためにも上限は撤廃すべきでなかったと考えています。

  81. 1423 住民さん1

    ことここに及んで今の体制を維持、理事会がやり方を見直す機会を云々ってのはもう有り得ないですよね。
    特に臨時総会開いて規約を改訂しようとしたことなんて、異論は受け付けない、受け付けなくていい、つまり自分たちに都合のいい状態を作り出そうとしてると受け取られても仕方ないじゃないですか。あまつさえその臨時総会すら自分たちの勝手で流したわけで。これを恣意的な運営と言わずなんと言えばいいのか。

    私は今の理事長の恣意的な理事会運営が始まったから常々、他の理事はなぜ諌めたりしないのか疑問に思っていました。
    ただ、抽選輪番でやらされてる理事の皆さんに、そこまで求めるのも酷なんでしょうね。

  82. 1424 住民さん2

    >>1420 住民でない人さん

    「思い起こせば 大規模修繕工事の際、理事長名義で連絡先を教えるよう
    連絡先記入用紙が配布されましたが
    本人のみならず親族の連絡先や勤務先の電話番号まで記入させるものでした。」

    あれ、この扱いって今どうなってるんでしょう。
    今回勝手に他人の職業を公開するような理事会に握られてるのは怖いんですが
    もうきちんと破棄してあるのかな

  83. 1425 住民さん1

    すいません、名前変わってしまいましたが1423, 1424は私です。

  84. 1426 住民でない人さん

    まず 例の用紙には "目的外には利用しません"等の文言がなかったはずです。
    また、組合規定にも個人情報の取り扱いについて取り決めはありません。
    どのように用いても問題ないと理事は言うかもしれません。

    ただし 個人情報保護法に照らし合わせると
    ・個人情報をあつめる際は目的や公開範囲をあらかじめはっきりさせる。
    ・個人情報を集めた者(この場合は管理組合)は
    個人情報の適正な取り扱い(保管方法、閲覧方法や責任者の選定)を定める。
    ・廃棄や処分をしたのならばその報告をおこなう
    これらが必要です。
    このような報告や定めを私は見ていません
    もし放置しているのであれば現理事会は問題なしとは言えませんし
    いままで問題提起しなかった私も悔いています。

    現理事会がこの事態にあって この件で非を認めて改善することは
    残念ながら考えにくいので、
    体制が変わるにしろかわらないにしろ
    おちついてから善後策を要求するしかないでしょう。

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
ヴェリテ元離宮二条城

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸