大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「神戸・カルチェリベルテ学園都市の住民交流版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 西区
  7. 学園都市駅
  8. 神戸・カルチェリベルテ学園都市の住民交流版
きんくま [更新日時] 2019-09-24 14:25:01

カルチェリベルテにお住まいのみなさん。いろいろと情報交換&意見交換しませんか?
過去スレッドはこちらを参考に。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32588/

[スレ作成日時]2007-05-02 16:24:00

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ライオンズ鴨川東

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カルチェリベルテ学園都市口コミ掲示板・評判

  1. 251 マンション住民さん

    いたずらひどいですね。エスカレートしないか心配です。
    わたしはリベルテセンターを利用することがないので、普段どのように運用されているのかわかりませんが、一時的にリベルテセンターを施錠すればどうなのでしょう。
    利用したい人はいちいち防災センターへ申し出て解錠してもらうようにすれば、イタズラも減るのでは?
    もしくは子供だけの利用をしないようにするとか・・・
    (大人が一緒でも改善しないならその程度のMSだとあきらめもつきますが)
    子供に対して大らかに見守ることも大切ですが、いけないことはいけないと教えていくことは必要です。
    ゴミ捨ての問題と一緒で、マナーを守らない人たちには実力行使で対応しないと、いくら張り紙をしたって無駄だと思います。

  2. 252 匿名さん

    騒音アンケートの結果が早く知りたい。

  3. 253 匿名さん

    24日午後3時5分ごろ、愛知県東浦町藤江のマンション「キャノンピア東浦」7階に住む男から「人を刺した」と110番通報があった。

     連絡を受けた消防署員が駆けつけたところ、8階の会社員平野友久さん(39)方で、妻の主婦裕美さん(35)が腹などを包丁で刺され、玄関先で座り込んでいるのを発見した。裕美さんは病院に運ばれたが、腹部など7か所を刺され、重傷。

     県警半田署は、会社員大浜知弘容疑者(38)を殺人未遂容疑で逮捕した。調べに対し、大浜容疑者は「2年以上前から、真上の部屋の足音や物音がうるさかった。この日もうるさいと文句を言いに行くと、『ごめんなさい』と言われたが、刺した」と供述している。大浜容疑者は一人暮らしという。

  4. 254 マンション住民さん

    ここは本当に音がよく響きますね。
    走り回る音、ドアの開閉音、子供の叫び声、掃除機のモーター音、、、
    それになんだかわかりませんがガタガタどすどす。
    まるで天井裏に猿の一家でも住み着いているみたいに、四六時中物音がします。
    小さいお子さんがいるから仕方がない。ある程度の生活音はお互い様。
    そう思って我慢してきましたがそれも限界です。

    家の中で暴れるな!飛ぶな!走るな!
    音だけじゃない。あんたんちの子供がはしゃぐたびに、地震かと思うような振動が響いてくるんだ。いいかげんにしろ。
    そんなもんは生活音でもなんでもない!

    マンションにおける三大トラブルは「騒音、ペット、駐車場」だそうです。それに加えて「不良居住人」と呼ばれる、いわゆるトラブルメーカーが問題を大きくするらしいです。
    うちの隣人がまさにそうです。
    ゴミのマナーなど非常識な大人がいるマンションですから、必然的にしつけの悪い子供もいるということになります。(その証拠に低レベルのイタズラが横行しています)

    わたしの子供時分は、マンションといえば高級で、ある程度収入のある人たちが住むものでしたが今はまったく違うようです。
    ここは見込み違いでした。
    うちも早々にここを引き上げて、もっとまともな住人が集まる場所に転居したいです。

  5. 255 住民さんA

    転居されるのでしたら、戸建てがベストです。
    共同住宅はどこでも、似たり寄ったりです。
    時間をかけて、駅から10分以内、南面道路の閑静な住宅街を探すのです。
    中古でも何でもかまいません。設備はいくらでも変えられますが、立地と環境だけは変えられません。
    がんばってください。

  6. 256 マンション住民さん

    音についてですが、何故か不幸なことに、たいがい賑やかなご家庭と静かなご家庭が、サンドイッチのように交互に接している場合が多いようです。
    賑やかなもの同士、並びあって音を競い合えばいいのですが、うまくいかないものですね。

    それと一番の元凶はフローリングではないでしょうか?
    一昔前のマンションはたいがいカーペットが敷きこんであり、フローリングなど皆無でした。
    わたしもここに住む以前、いろいろな物件でマンション生活を送ってきましたが、それほど音について困った経験はありません。
    もしかしたら建物自体に問題があるのかもしれませんが、静かだとおっしゃる住民もいますから、
    やはり住んでいる方の生活態度や意識が大きく影響していると思われます。

    フローリングは気持ちいいですね。でもかなり音が響きやすいようです。
    リビングや子供部屋、お子さんの遊び場スペースなど、ふだん物音が出やすい場所は敷物を敷くとか配慮は必要でしょう。
    大きなトラブルが起こってしまっては住民みんなが不幸になってしまいます。お互い気をつけたいものですね。

  7. 257 マンション住民さん

    質問なのですが、リビングの網戸ってみなさんどうやってお掃除していますか?

  8. 258 マンション住民さん

    「騒いだもの勝ち」というところでしょうか。
    特に小さいお子さんのいる家はそう思ってるみたいですね。
    やり返されても文句言わないでください。お互い「我慢」なんですよね?

  9. 259 マンション住民さん

    今回、掲示板を初めて利用させて頂いたのですが、
    みなさん様々な問題を抱えてらっしゃる様で…

    私も色々問題はあるのですが、
    特に今、意見があるわけではないのです。

    と言いますのも、
    こちらの掲示板拝見させて頂き思った事があり投稿させて頂きます。

    こちらの掲示板は、
    カテゴリー別になっていないので、
    見辛く思い投稿させて頂きました。
    知りたい内容の間に別問題の内容が入り話が脱線、
    逸れてしまいスマートな意見の交換が出来ない様に思えました。


    「騒音問題」
    「駐車場問題」
    「ゴミ捨て場」
    「マナー違反&迷惑行為」
    「マンション周辺問題」
    「子育てアドバイス」
    「生活の知恵」
    「情報交換」
    「その他」(※すべて仮です)

    の様なカテゴリー分け出来ないのでしょうか?
    もっとスムーズに、もっとスマートに、
    より快適な掲示板になると思うのですが…

    決して重要な事ではなく、
    更には掲示板管理業者様には大変失礼なお話だと思うのですが、
    これからもこの様な貴重な場所を利用させて頂きたいと思い、
    一利用者として、参考までに提案させて頂きます。

    また、既にその様な機能があるようでしたら、
    私のはやとちりです。申し訳ございません。
    是非お教え下さい。

  10. 260 住民さんA

    おかげさまで、売却の目処が立ちました。
    他にも、売却に出されている方がいるようですが、お世話になりました。
    戸建ても中古ですが、来月からリフォームに入り転居いたします。
    これからは、今と比べると静かな生活が送れると思います。
    お世話になった、皆様方 ありがとうございました。

  11. 261 匿名さん

    ↑260さんの新生活が素晴らしいものになりますよう、心よりお祈り申し上げます。

    うちはここ2年近くご近所の物音に悩まされています。
    いろいろと手を尽くし努力しましたが、なかなか思うようにはならず、ひたすら我慢の日々でした。
    ところが最近、何故かはわからないのですが、ぱったりと物音が聞こえなくなったのです。(多少は気配というか音が聞こえる程度)
    ようやく本来のあるべき平穏な生活を手に入れることが出来、喜んでいます。一時期は、心身に変調をきたすほど物音に苦しめられていましたので、喜びもひとしおです。
    ただ、なぜ急に静かになったのか、原因がはっきりとわからないので、いつまた元の状態に戻るのかと戦々恐々の毎日です。

    先般の生活音に関するアンケートにこういった意見がありました。
    「自分の家は大丈夫だが、違う家に遊びに行ったら、上階の子供の走り回る音がひどくて驚いた。
     部屋が変わるとこんなに違うのかと驚いた。ひとごとではないと思った」

    子供のいる家いない家関係なく、他の住人を思いやって生活していくように心がけたいものです。

  12. 262 マンション住民さん

    中古物件の広告が数件出ていますね。
    築数年たてば当たり前なのでしょうか?
    それぞれ事情があるのでしょうが、せっかく買ったマンションをなぜ数年で手放すのか
    ちょっと気になりました。

  13. 263 住民です

    フローリングのWAXを掛けようと考えているのですが、
    良い業者さんありますでしょうか?

  14. 264 匿名さん

    なんだか特定の階ばかり売り広告が出てるような感じですね。
    なんで?

  15. 265 マンション住民さん

    そろそろ春休みですね。その次は夏休み・・・
    考えただけで憂鬱です。

  16. 266 住民さん

    子供に「家の中で走ったり暴れたりしちゃダメよ」って躾けるのは
    そんなに難しいことなんですか?

  17. 267 住民さんA

    来週、転居いたします。
    悩んでる方々がいらっしゃったら、買い手がいるうちに売却を考えられた方が良いですよ。
    お世話になりました。

  18. 268 匿名さん

    うちも転売してもっと静かな環境で生活をしたいですが、資金のことを考えると無理です。
    とにかく我慢の毎日です。

  19. 269 住民さんA

    一度しかない人生です。
    せっかく3000万以上だして(長期ローンまで組んで)住んでいるのですから、我慢するのも精神衛生上悪いと思います。
    思った以上の査定が出るかもしれませんよ。
    学園付近は新築が無いことから、築浅の中古は意外と人気があります。(西神南地区などは中古では買い手がつかないようです。)
    売るなら早いほうが良いと思い、決断いたしました。

    我慢する努力を、未来が明るくなる努力へ変えることが出来るように、お祈りしております。

  20. 270 住民でない人さん

    このマンションに何があったのですか?
    外見は清潔感があってキレイだなと思ってます。
    構造上の問題で音が響き易いのですか?
    他の施工業者で壁が薄いとか噂を聞いたことはありますが・・・。

  21. 271 匿名さん

    268です

    270さん。特に何があったという訳ではありません。うちの場合は上階のお子さんが
    部屋の中で走り回る物音に閉口している。ただそれだけのことです。
    どこのマンションにもありうる問題です。
    構造上の問題や、施工に問題があるのかもしれませんが、それ以上に住んでいる人間の
    「質」の問題だと考えています。

    とはいえ、確かによく音は聞こえるなと思うことがあります。
    私は分譲マンションに住むのはここが初めてではありません。過去には賃貸など3〜4
    件のマンションで生活した経験があります。隣人に小さいお子さんがいたこともありま
    すが、ここほど音が耳についたということはありませんでした。
    まあ、うちの今の上階が常識を超えて騒がしいのかもしれませんが・・・


    >外見は清潔感があってキレイだなと思ってます。

    そうですね。ただ、住んでみないとわからないこともあります。
    それは戸建てでも他のマンションでも同じことです。ひとつ部屋がずれただけでも違い
    がありますし。

    ここはとても良いマンションだと思います。住民のみなさんは顔を合わせばきちんと挨
    拶される方がほとんどですし、庭やゴミ捨て場など共用部のお掃除も行き届いています。
    駅も近いし環境もいい。本当によいマンションです。

    上階の騒音さえなければ

  22. 272 マンション住民さん

    子供にピアノを習わそうと思っています。
    近くによいお教室があったら教えてください。個人教室でもいいです。
    上達したら家にお友達を呼んで演奏会をしたいです。

  23. 273 入居済みさん

    お願いします。
    廻りの住居が騒音で迷惑しますので、ピアノはやめてください。
    音が筒抜けで、騒動の元になりますよ。

  24. 274 マンション住人さん

    うちも子供にピアノを習わそうと思っています。
    272さん、近所に良いお教室ありますよ(^^)
    騒音に関してはものすごく気にしています。
    273さんの思ってらっしゃること、その通りです。
    周辺の方にご迷惑をかけるのは間違い無しです。
    きっちりと騒音対策をした上で、設置したいと思っています。

  25. 275 272

    ここはピアノ可のはずですよね?
    早朝や深夜に演奏するのは論外ですが、規約の範囲であれば問題ないはずでは?
    やめてくださいとまで言われるのは心外です。
    個人の自由です。

  26. 276 住民さんB

    個人の自由 とおっしゃる方々がどれぐらい周りに迷惑をかけているか分かっているのでしょうか。
    騒音マンションにしないでください。共同住宅なのだから。

  27. 277 一住民

    うるさいのはピアノだけじゃありませんけどね。
    子供さんが部屋の中でドタバタする音も、かなりの騒音です。
    いまだって一部の人間から見れば、十分「騒音マンション」です。

    楽器のことはそう詳しくはありませんが、今のピアノには消音機能だか
    静音機能だか、音を小さくする機能があるみたいですよ。
    274さんのように、十分に周囲に配慮した上で設置されるのであれば
    反対できないのではないですか?
    規約上はオーケーとなっているのですから。

    それでも反対されるのなら、管理会社か理事会に規約改正を提案される
    べきです。
    ネット上で匿名で文句をおっしゃられても誰も相手にしませんよ。

  28. 278 入居済みさん

    このマンションは「共同住宅」なのですから、ある程度の騒音は仕方がないと思います。
    ピアノの練習も、規約の範囲内であれば、問題がないのは当然のことだと思います。

    騒音問題については、同じ議論がずっとずっと繰り返されていて、結局答えはでていません。
    このネット上で、いつまでもこんなに激しい議論が繰り返されていても、何も生み出すことはないし、何も解決されないし、かえってマンションの値打ちを下げているように感じられます。

    いつまでもこの場で不満を言っていても虚しいだけではないですか。
    騒音に悩まれている方は、No.277さんもおっしゃっているように、管理会社に訴えるか、規約改正を提案されることをお勧めします。
    ここで、顔の見えない相手に答えの出ない不満を言い合うのはやめせんか。
    もっと有益な情報交換をしましょうよ!

  29. 279 匿名さん


    例えば?
    なんかあります?有益な情報。

  30. 280 マンション住民さん

    NHKでマンション騒音についての番組をしていましたが、ご覧になった方は
    いらっしゃるでしょうか?

    大まかにこのような内容でした。

    マンションで騒音に悩んでいる人は60−70%。
    特に上からの騒音を訴える人が多い。
    クッション性のある防音フローリングでも、軽いものには有効だが、子供が
    飛び跳ねたり走ったりするような重量衝撃音は、防ぐことができない。
    特に高齢者は高音が聞き取れなくなるため、重量衝撃音は良く聞こえる。
    完全に音を無くすことは難しい。
    住民同士コミュニケーションを取り、交流を深め、お互いの立場を理解する
    ことで、騒音が気にならなくなる。

    といった内容でした。

    騒音問題の解決には、ご近所付き合いが大切であると同時に、具体的かつ柔
    軟性のある指針といったものが必要不可欠であると思いました。

  31. 281 住民さん

    この間、燃えるゴミを捨てに行ったら、ゴミ捨て場の近くの電線に2〜30羽の
    カラスがとまっていてびっくりしました。
    もともとカラスはいましたが、あんなにたくさんの数で群がっているのは見た
    ことがなかったので、ちょっと怖かったです。

    今日はペットボトルの日でしたが、一匹もカラスはいませんでした。
    よくわかってますね(笑)

  32. 282 住民さん

    今日は雨が降っていたせいかカラスの姿は見かけませんでした。

    桜はすっかり散ってしまいましたが、中庭や正面玄関のあたりなど、いろいろな
    草花が咲き出して綺麗ですね。
    冬の間は花が少なく寂しかったですから。

    草木の手入れはどなたがされているのでしょうか?
    管理会社か理事会かは存じ上げません(すみません)が、いつもご苦労様です。

    これからツツジやアジサイなどの季節の花が控えていますね。楽しみです。

  33. 283 住民さん

    またまた図書の返却催促の掲示がでてましたね。
    恥ずかしいです。
    わたしは一度もリベルテセンターは利用したことが無いのですが、ふだんどのような
    方々が利用しているのでしょうか?
    出入り口にベビーカーが数台置いてあるのは何度も見かけましたが・・

  34. 284 マンション住民さん

    今日みたいに雨の日だと子供を外で遊ばせられません。
    あまり家の中で騒がれるのは私自身好ましくないし、ご近所にも迷惑がかかってしまうので
    なるだけ静かに遊ぶよう注意はするのですが、まだ子供も小さいですしなかなか思うように
    なりません。
    みなさん、こういう日はどのように過ごされていますか?
    子供が静かに遊べるような室内遊びはないですか?

  35. 285 住民さん

    年一回の配管掃除の時期ですね。
    ああ、洗濯機を動かすのが大変だあ。でも、定期的に配管掃除をしないと詰まって
    大変なことになってしまうかもしれないし、しょうがないです。
    古い書き込みで、洗濯機が動かせなくて洗管できなかった方もいらっしゃったよう
    ですが、今回は大丈夫なのでしょうか。

  36. 286 入居予定さん

    ニホンジンは狭いところにすんでいるにもかかわらず騒音には五月蠅い。

    マンションは共同住宅なんだから、「無音」に近い環境を望む人は

    出て行くべきでしょう。

    こっちがまいるくらい騒音を出しまくる人もいれば、

    こっちがまいるくらい「音」に敏感な人もいる−病的なレベルで。

    90%タイル値くらいで、基準を決めるべきでしょうね。

  37. 287 住民さん

    第三期理事のみなさま一年間お勤めお疲れ様です。ありがとうございました。
    次期役員のみなさま、どうぞよろしくお願いします。
    いち住人として、たいしたご協力はできないかもしれませんが、次期役員の
    みなさまのお手をわずらわせることのなきよう、よりよいマンションにして
    いけるよう日々過ごしていきたいと思います。

  38. 288 住民さん

    >マンションは共同住宅なんだから、「無音」に近い環境を望む人は
    >出て行くべきでしょう。

    それより、周囲に気遣いのできない、常識的なマナーやモラルを持っていな
    い人こそ出て行って欲しいですね。
    借りた本も返せないような人、共用施設の備品を壊しても名乗り出ないよう
    な人、家の中で子供を暴れさせて平気な人、騒音を撒き散らす人。
    「マンションは五月蝿いのが当たり前」という暴論を振りかざす人こそ出て
    行ってください。

  39. 289 住民

    ここへ越して3年が過ぎましたが、騒音に悩まされ心身にも支障をきたし仕事も辞めました。

    フロントの警備の人に相談すると『騒音計を取り付けて裁判したらどうです?』と言われました。
    被害者であるこちらがどうして無駄なお金と労力を使わなくてはいけないのでしょう?
    管理会社に訴えても問題解決どころか、話にもなりません。
    耐えかねて管理会社の方に先日来ていただきましたがとても失礼な方でした。
    ご自分がお住まいの築20年のマンション(エルタウン)と比較して、『うちよりマシやから我慢してみたら』みたいな言い方をされました。

    マンションは管理会社の質も大きく左右されるそうです。

    うちの上の方はどれだけの騒音を出しているか全くわかっていないようです。
    うちに来る友人や親もびっくりする位、お子さんたちを走りまわらせています。
    うちの上と同じ階に私の友人が住んでいますが、その友人曰く上のお宅はしょっちゅう子供が大勢遊びに来て騒いでいるいるらしいです。
    頭痛もちになり体調を悪くしてかなり経ちますが、転居する資金もなく我慢我慢の日々です。

    常識のない身勝手な住民は広い一軒家に越してもらいたいです。
    共同住宅はお互いが譲り合いながら暮らすものだと思います。
    さんざん我慢して譲ってきましたが、もうそろそろ限界です。

  40. 290 マンション住民さん

    そんなに物音がひどいんですか?!

    うちも上の物音が一時期ひどくて、数回、音源のお宅に直接話をしに行きました。
    最初は防災センターへ相談をしてたんですが289さんの仰るとおり、まったく当てになら
    ないというか、親身に受け止めていただけなかったので。
    おかげで今はだいぶ静かになりました。
    でもまたいつうるさくなるかと落ち着きません。

    >うちの上の方はどれだけの騒音を出しているか全くわかっていないようです
    本当にそうかもしれません。上の方は音に関して苦情が出ていることをご存知なのですか?
    管理会社は当てになりません。
    直接、お話されてみてはどうですか?
    音は下に響くだけではありません。上下左右斜め、壁や床伝いに響いています。
    289さんのご近所の方も、同じように迷惑している可能性があります。
    そういう方たちと結託して苦情を伝えるのはいかがでしょう?

    うちも長らく物音に悩まされているので、人事とは思えません。
    こういうお話を伺うと「大変だな」と思うと同時に、「うちだけじゃないのだな」と思い
    ます。

  41. 291 住民さんE

    289さんへ
    本当に大変ですね。私も入居した当初、騒音に悩まされていましたが、おもいきって上階の方に直接話をしにいきました。わかって頂ける方でしたので、それ以降気にならなくなりました。
    一度話をされにいかれたらどうでしょう?

  42. 292 住民さんA

    騒音悩んでる人って結構いるのですね。
    うちはほとんど聞こえません。
    あと管理会社に期待しても無駄です。
    無駄というか当然なんですが・・・
    管理委託内容に近隣トラブル解決は含まれません。

  43. 294 マンション住民さん

    騒音で悩んでる方はほとんどが子供さんがらみでしょうね。

    突発的な音(転んだり、物を落としたりする等)、
    思わず騒いでしまう時の音(お父さんが帰って来た時のお迎え等)、
    たまに騒々しい時(お友達が遊びにきた、天気が悪くて外で遊べない)なんかは、
    音を聞いててなんとなく想像がつくし、ちっちゃい子がいると大変だよね、温か
    く見守らなきゃって思える。

    でも夜の9時10時を過ぎて、部屋の中をパタパタと走り回るような音や、
    ジャンプしてるみたいなドスンドスンという音が20分も30分も続いたり、
    昼間でも、ふすまを思いっきり勢いよく何回もバンバン開閉させて遊んでたり、
    繰り返し飛び跳ねたり、走り回ったり、何十分単位で騒々しいのが続いたら、
    「何考えてんねん、ええ加減にせえよ」と思うのが正直な気持ち。
    親の神経を疑う。

    うちの家族はみんな集合住宅で育った経験があるので、どういうことをしたら
    近所迷惑かわかってるけど、中にはマンションに初めて住むっていう人もいる
    でしょうし。
    そういう方は、自分達は普通に生活しているつもりで、まさか近所に迷惑をか
    けてるなんて露ほども思ってないのかもしれませんね。

  44. 295 マンション住民さん

    294さん、全くそのとおりですね!
    私の上も相当うるさいです。

    気をつけていただくようお願いに行ったら、
    うちの子供はおとなしいから、こっちの我慢が足りひんみたいに言われました。
    開き直られ、かなり腹が立ちました。
    近所付き合いすればうちの音も気にならなくなるのでは?と反省もせず言われました。
    まず、人の立場に立って考える事ができない方はマンションに住むべきではないですね。

    あと、ここのマンションってママさんたちや子供たちが集団でよく遊んでますよね。
    道をふさいで、あれも本当に迷惑です。。
    偶然なのか、近所でつるみたがる人ってたいがいが地方から出てきた人。
    田舎から出てきた人達ってやたら近所付き合いしたがりますよね。

    カーポートの出入り口(ゴミ捨て場付近)でキャッチボールをしている子供も危ないですよね。
    親は注意しないのかしら・・といつも思います。
    誰かひとりが車にひかれたらわかるのでしょうか。
    それでは遅いのにね・・

  45. 296 住民さんA

    全く4000万も出して住んでいるのに、上階で騒音出されたらたまりませんよね。
    マンションに住むなら最上階しかないのかと思うと腹が立ってきます。

  46. 297 住民さん

    295さん、このマンションは圧倒的に子供が多いです。
    これからもっと増えてきますよ。
    確かにママさん達で集まって道をふさいだりして
    迷惑に思ってらっしゃるのはわかります。
    でもそれだけ子供の居る世帯が多いのです。

    あまり朝から騒がれると困りますが、
    近所付き合いは必要だと思います・・・

    ごみ捨て場付近で遊んでいるのは、確かに危険だと思います。
    でも、あそこでしか遊べないからだと思います。
    庭でボール遊びなどをしないようになっているからです。

  47. 298 294

    >ごみ捨て場付近で遊んでいるのは、確かに危険だと思います。
    >でも、あそこでしか遊べないからだと思います。
    >庭でボール遊びなどをしないようになっているからです。


    いつも疑問に思っていたのですが…
    このあたりには徒歩圏内にたくさん公園がありますが、そういった公園というのは
    ボール遊びは禁止なのでしょうか?
    わたしが小学生の頃、放課後は学校に居残って、グラウンドで思う存分お友達と遊
    んだものですが、今の小学校ではそのようなこともできないのでしょうか?

    たとえば繁華街のど真ん中にあるようなマンションで、周囲にまったく公園がない
    というような立地であるなら、マンション内のちょっとしたスペースで子供が遊ぶ
    ことは多めに見てあげたいと思います。
    でもここのマンションはどうでしょう。
    「ここでしか遊べない」なんてことがありますか?
    地図を見てみてください。いくつ公園がありますか?歩いていけないような距離で
    すか?
    少し遠いですが、足をのばせば総合運動公園もあります。

    今の世の中、子供さんが巻き込まれる事件も多いし、いろいろと制約もあって子供
    さんの安全な遊び場を確保するのはとても大変だと思います。
    ただそういうことを差し引いても297さんの発言は、受け入れがたいです。
    厳しい言い方ですが、とても怠惰で自分勝手な甘えた考えだと思います。

  48. 299 297

    近所に公園があるのは知っています。
    うちにも小さな子供が居ますが、外で遊ぶときは近所の公園に行っています。
    まだ小学生ではないので放課後の事情は知りませんが。

    ここで私と言い合うくらいなら、遊んでいらっしゃる方に直接注意されたらどうですか?
    これこそ怠惰で自分勝手とおっしゃるんでしょうけれど。

  49. 300 マンション住民さん

    まあ、子供は元気な方がよろしい。
    どこでもボール遊びをする子供と家でおとなしくこもってDSやっているのとどちらか異常でしょう?

    よく言うのが、子供怒るな来た道だ。年寄り笑うな行く道だ。
    翻って御自分の時はどうでしたか?

    子供は元気なのが一番ですよ。

    少子化のご時勢、世間では圧倒的に子供がいないコミュニティの方が多いのです。
    少々うるさくとも、年寄りばかりの辛気臭いところよりは、そこらでボール遊びをする子供が居る方が良いように思いますがね。

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46平米~69.89平米

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK・4LDK

61.41平米・73.02平米

総戸数 42戸

[PR] 兵庫県の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸