大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「松井山手 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア 住民版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 京都府
  5. 京田辺市
  6. 山手西
  7. 松井山手駅
  8. 松井山手 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア 住民版

広告を掲載

欽明山手 [更新日時] 2023-05-04 19:23:18

インテリア相談会が始まり入居まで4ヶ月ほど、待ち遠しくてスレッドをたてました。
契約者、住民で有益な情報交換をしましょう。よろしくお願いいたします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136179/
京阪東ローズタウンファインガーデンスクエア
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京都府京田辺市山手西1-1-2(地番)
交通: JR片町線「松井山手」駅徒歩9分
物件URL:http://www.fs-web.jp/
施工会社:㈱奥村組
管理会社:京阪カインド㈱


【物件情報を追加しました 2013.5.15 管理担当】

[スレ作成日時]2008-02-22 11:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア口コミ掲示板・評判

  1. 102 住民A

    >ビー棟住人様
    ややこしい書き方ですみませんでした。まさにビー棟住人様の書かれているところのことです。
    こういう指摘はどこにしたらいいもんなんでしょうね。早く管理組合できないとなにかと困りますね。

  2. 103 A棟住人

    私も気になって、他の場所を確認したところ、

    エントランスから駐車場に向かう際の、来客用駐車場のあたりのタイルも亀裂が入ってました。
    そして、そこから先へ行った屋外駐輪場も大きな亀裂跡(修繕されてます)が入っていました。

    本当に心配になってきました。これって連絡して対応といっても根本的に解決されるものなのでしょうか。ただ亀裂を埋めるだけなのでしょうか。

  3. 104 ビー棟住人

    本日、私が指摘していた場所を通過した際、見てきました。もう前に確認してから結構経つのではっきりと前の状況を思い出せないのですが、なんか亀裂の入った部分にペンキ?の様な物を塗っていた様な気がしました。当然ながら亀裂は分かりにくくなってたと思うのですが、それでもやはり亀裂は残っていました。元からあんな感じだったでしょうか?知らない間に何か塗っていますよね?あれって。根本的に修繕ではなく、「目立たない様にしている。」って感じですよね。。亀裂事態、構造上問題ないと言う意味で塗装処理のみしたのなら言いですが。。
    >A棟住人さん
     本当ですか?また私もチェックしておきます。情報ありがとうございました。
    入居して4か月経ちましたが住みよく本当に良いマンションだと思っています。最近めちゃくちゃ寒いですが。。皆さんで相談しあって更に良いマンションにしていきたいですね。また色々と情報、相談しましょう!

  4. 105 A棟住人

    ビー棟住人さん

    そうですよね。悲観的にならずに皆で協力して解決していいマンションにしていきたいですね!
    みんなで頑張りましょう!

  5. 106 A棟住人

    私は仕事柄建物をよく見るのですが、最近共用部分であちこちクラックが確認できます。
    特にA2手前の廊下タイルの部分はひどいです。
    以前はタイル破損と周辺のコンクリート破損のみだったのですが、
    昨日確認した所、すぐ下の駐輪場の部分とA2のエレベーターに向う通路の部分外側にも
    盛大にクラックが入ってます。
    ビー棟住人さんの言うとおり、地盤が問題かもしれませんね・・。
    こういった件は皆で情報共有しながら対応していきたいですね。

  6. 107 ビー棟住人

    A棟住人さんへ

    情報有り難うございます。A棟住人さんの様な構造に詳しい方がおられて心強いです。B棟は今のところ亀裂棟はありません。気付いてないだけかもしれませんが。。E棟はどうなんでしょうか?ご指摘あった駐輪場部分のみなのでしょうか。全棟が建つ前に対応して頂きたいものです。何度もいいますが、本当に良いマンションだと思っています。なので、大切にしたい思いで情報交換しておりますが、デペもこんな話題が続くのも嫌でしょう。早く対応お願いします。

  7. 108 住民さんA

    詳しい方がいらっしゃるのは心強いですね。

    今日から件のA棟のヒビ部分は補修が始まりましたが、
    どういう補修内容になるんでしょうね。充填剤を埋めるだけのような
    お茶濁しで無いことを祈りますが...。

  8. 109 入居済みさん

    犬を抱っこしてる人を全く見ないのですが(いたらすいません)、ペットを敷地内で歩かせるの禁止ですよね?

  9. 110 住民A

    109様
    ペット歩かせるのは禁止ですよ。気がついたら皆で注意しましょう。管理人さんからも注意してもらえるといいですよね。

  10. 111 住民A

    A棟の亀裂修理終了してましたね。残念ながら予想通りタイル補修のみでお茶濁しに終わったようです。
    壁部分などの亀裂はそのまま放置でしたね。なんだか不信感が募ってきました。あのままだとまた近いうちにまた亀裂がひろがりそうですね。もう一度対処要請必要ですね。

  11. 112 入居済みさん

    皆さんは、上下左右の階の方に入居の挨拶されましたか?

    新築入居だとしないものなのでしょうか?

  12. 113 A棟住人2

    我が家は上下とお隣りさんには引越し時に手土産を持って挨拶に伺いました。またご丁寧に手土産をもって来て頂いたとこもありましたよ。よくお話をしたりとても良い関係ですね。いい人で良かったなといつも思います。しかし、マンションですから色々な人がいてますよね。他の家族と交流をもちたくない人もいるでしょう。私は共用部分で会うと必ず挨拶をするのですが無視をされる方もいます。たいていは気持ちよく返事を返して頂けますが。。残念です。末永く良い関係を築くのにも挨拶はしておいた方が良いと思いますよ。殆どの人はやはり挨拶されると気持ちがいいもんですよ。印象も良いです。挨拶して損はないですよ!

  13. 114 入居済みさん

    113さん
     そうですよね。私も挨拶はしておいた方がと思っている一人です。

     実は入居してしばらくしてお隣の方が来られたので挨拶と思い家族全員で
     伺ったのですが、「えっ?」って感じだったので何だかさびしく思いました。
     
     上階の方も来られたようですが今のところご挨拶に来られてないので伺おうかなって
     思っていますが、行っていいものか迷っておりました。
     もしかして新築マンション入居はあまりしないものなのかと思ってしまったので・・・

  14. 115 VECTOR

    この物件人気がないのでしょうか?
    書き込みが全くありませんね!(涙)

    いよいよ第2工区も完成間近となりましたね!
    私はC棟入居のVECTORと申します。どうかよろしくお願いします。

    さていよいよインテリア相談会の案内が来ました。
    我が家では食器棚と表札のみ頼もうと思っております。

    これから入居説明会、内覧会と続き忙しくなりそうです。
    当初は4月上旬の引き渡し予定でしたが、早まって3月下旬になるそうです。

    同じく2工区の方、いろいろと情報交換しませんか?
    家具はどこが安いとか、その他どんなことでも・・・・
    ちなみに照明器具は大塚家具が安いですよぉ。

  15. 116 住民さんA

    ところで・・・ベランダの手すりにお布団等干すことは禁止されてますが
    鯉のぼりってどうなんだろう??
    やっぱダメかなぁ??

  16. 117 ビー棟住人

    寂しいですね。スクエアの掲示板。それだけ皆様不満がないと言う事なのでしょう!
    コイノボリですか。布団を手摺りにかけるのが駄目な理由は一つに一階の方や通行人に対しての落下事故を防ぐ為、二つ目に集合住宅として皆様のスクエア外観の見栄えを損なわないが為と思われます。ですので、落下して事故を引き起こさない様にコイノボリを出すのは良いのではないでしょうか。手摺りより外に突き出すのはマズイと思いますよ。特に高層階の方でしたら風で飛ばされない様に責任を持ち縛りつける必要があると思います。あくまでベランダ内で。はみ出しはコイノボリ自体出ても駄目だと思いますよ。規定上駄目でしたら、すみません。。私の意見です。

  17. 118 住民さんA

    CDF棟の売れ行きはどうですか?
    やはりたくさん売れ残っているのでしょうか?

  18. 119 契約済みさん

    118さん
    CDFいっぱい残ってます。選び放題ですよぉ!
    Dに関しては分譲されてません。
    まあこんな時代ですから仕方ありませんねぇ。

    ところでこのファインガーデンスクエアですが、生協の戸別配達を利用することは可能なのでしょうか?
    もちろん共有部分に生協の箱を放置する気はありません。共働きで忙しいので玄関前(個人の)のトランクルームに入れて貰おうと思っているのですが・・・・
    こんな利用はOKでしょうか?やはりオートロックの関係で生協は利用できないのでしょうか?
    在宅なら問題ないと思いますが、留守の時が知りたいです。

  19. 120 住民さんA

    >119さん

    コープの個配利用しています。
    他にも利用している方は沢山いらっしゃるようで
    留守時はオートロックを解除できないので他の方の
    配達の時に一緒に荷物を運んでくるか・・
    それか管理の方に言ってあけてもらってるか
    されてると思います。
    荷物はドア前に置いて帰るとゆうような感じです。
    トランクルームの件はどうか分からないので生協さんに
    ご相談されるといいと思います。

  20. 121 住民さんA

    >117さん
    コイノボリの件ありがとうございます。

  21. 122 契約済みさん

    >120さん

    ご丁寧に教えて頂き感謝致します。
    B棟低層階を思い切って購入しました。完成済み物件なのに値引きは少なかったですが・・・・

    いろいろなマンションで共有部分に生協の箱を放置することが問題になっていて、ファインガーデンスクエアも気になってました。
    利用できるということで安心しました。
    念のため個人用のトランクルームに入れてもらうつもりです。
    これなら景観や緊急時の避難でもご近所にご迷惑をお掛けしませんから・・・・
    またいろいろと教えて下さい。ちなみに仕事の関係で入居は4月下旬です。

  22. 123 住民さんA

    どなたか相談に乗ってください。
    わが家の真上に住んでる方の騒音の問題です。
    ここのマンションは小さな子供がいる家庭が多いことはもちろん
    集合住宅であること=ある程度の騒音は致しかたないと
    承知しておりました。
    ですが夜の22:00遅ければ0:00すぎても子供が走ってる音
    どこからか飛び降りた音がするのは正直ゆっくりしたい時間でもあるので
    非常に辛いです。
    これを言っていいものか・・・
    たぶん上に住まれてる方のお子さんもうちと同級生くらい。
    どこでお世話になるか分からないし・・・
    ちなみに入居の挨拶に来られたことはありませんしうちも上には行ってません。
    言うべきか我慢するべきか・・・

  23. 124 住人

    122さんへ
    や、やっぱり少なくとも値引きしたんですね。。あれだけしないと言ってたのに。今回だけで誰にも言わない方がいいですよ。蒸し返した様で複雑ですが。

    123さんへ
    私の家の上でも夜遅くに子供の走る音がします。気にしてたら気になるし、気にしなければ気にならないし。。それよりピアノです!最近誰かが苦情を出したのか聞こえませんが物凄く聞こえました!曲名もハッキリと、間違った時も全て聞こえます。私はあまりにもひどくなる様でしたら管理人にとりあえず言うつもりです。123さんも一度管理人に言ってみてはどうですか?上には引越し当初私から挨拶に行きました。普通は逆だと思いますけど。。昨年、E棟から夜中ほえ続ける犬がいてました。「横の住人可愛そうだな〜」と思っていたら、やはり苦情があったのか掲示板に犬の管理について張り出され、それ依頼静かになりました。管理人が伝えたのかもしれませんしね。

    私の家にも子供がおります。下の方にご迷惑をかけない様、親の義務とし注意していきますので、この掲示板を閲覧してる方々、皆さんも注意していきましょう。ご覧の様に良い関係をつくりたいが為に直接言えない方もおります。よりよいスクエアの為にもご協力よろしくお願い致します。m(__)m

  24. 125 住民さんA

    >124さんへ
    ご意見ありがとうございます。
    うちは夜ほとんどテレビを付けていないのでほんとにドスン!ドシ〜ン!ドドドドドドド〜!!
    っといったようによく聞こえます。
    昼間はいいんですけどね・・・・ちょっと常識の範囲外のような。
    うちにも小さな子供がおります。
    言ってすぐに分かる年齢でなければ親が注意を図って何か対処をするべきだとは思うのですが・・・それで先日管理の方に相談に行きました。
    しかしながら部屋の中の騒音に関しては管理の方も実際に聞いていないので基本住人同士の
    話し合いだと言われました。どうしてもとゆうことなら【うちから上の方の騒音に対して苦情が
    出てるとゆうような伝え方】は出来る・・と言われましたが。
    それも今後のお付き合いを考えるとちょっと。
    やっぱり自分で言うべきなのでしょうか。。今日も上のお子さんは走り回っています
    早く寝てくれ〜てのが一番の願いです

  25. 126 住人

    そうですか。前にお話した犬の件の様に「夜中の子供の騒音の苦情がきております。思い当たる方はご配慮お願い致します。」と張り出してくれないんですかね?犬の時はそんな内容でしたけどね。思い付くいい内容を書き張り出してもらったらいいんじゃないでしょうか?そのぐらいはしてくれそうですが。

  26. 127 住人

    最近、夜帰宅するとグランドエントランスの車道に毎日の様にオデッセイの車が止められてます。帰宅途中しか見ませんがいつからいつまで止まってるのでしょうか?たまになら良いとして毎日止めている様子なので、もうしばらくして続く様なら管理人に言おうと思ってます。まさか、警備員のではないですよね?

  27. 128 内覧前さん

    インテリア相談会終了しました。
    皆さんは何を注文されましたかぁ?

    私は換気扇のフィルターとエコカラットを検討しています。
    カーテンはあり得ないくらい高かったです。窓のフィルムやコーティングも・・・・
    表札も良いのが無かったので申込ませんでした。
    我が家はちょっと期待外れでした。

  28. 129 住民さんA

    >No.128

    うちは何も注文しませんでしたよ。
    換気扇のフィルターも後で注文できるのでとりあえずナシで。
    表札は別で注文しました。

  29. 130 内覧前さん

    >No.129さん

    ありがとうございます。
    確かに後からできることは急がない方が良いですね!
    何かとお金も要りますから・・・・

    2工区購入の皆さま、1工区入居済みの皆さまにお聞きしたいことが2点あります。

    ・エアコン
    インテリア会社から量販店で購入すると取付が雑で後悔しますよ!って言われました。
    1工区で何人もそんな人を見たとか・・・・
    でもミドリ電化で聞くとそんなことはありません!責任を持って工事しますと言われました。
    室内の化粧カバーのみオプションで8000円しますが、同じ機種でも本体が安いのでミドリで購入しようと思います。
    量販店で何か取り付けに関して問題があった方はおられるのでしょうか?

    ・表札
    少し大きめのガラス表札の購入を考えております。
    もちろん現状の枠には収まらないので強力マグネットで取り付けようと思ってます。
    標準サイズより大きい表札を付けられている方はいませんか?そもそも規格外の表札を取り付けることは禁止されているのでしょうか?(標準より少しだけ大きくあの枠からははみ出しません)

    ・その他
    こんなものを購入したら便利だよ、こんなものが必要だよというものがあれば教えて下さい。

    質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  30. 131 住民さんA

    >No.130 さん

    ・表札について。
    うちも別で注文しました。部屋番号を隠して表札に名前と部屋番号を入れる
    デザインにしたので大きめなものです。
    表札部分に特に傷をつけるわけではないので問題はないのでしょうか・・・

    ・その他。
    ムサシで強力なドアストッパーを購入しました。
    玄関ドアは重いのでたくさん荷物があるときなどこれは重宝してますよ!
    あと、台車を個人で所有してる方もいらっしゃいますがうちは購入しませんでした。
    自走式駐車場の2階なので車に積み込むのも大変なので。
    台車はフロントで貸し出ししています。その時に空いていれば使用できます。

    エアコンについてはすみません。量販でもインテリア会社でも購入していないので
    分かりません。

  31. 132 マンション住民さん

    ドアストッパーは要りますね!!

    >130 さん

    エアコンは合計3台つけました。
    うち2台は引っ越し屋さんの下請け、もう1台は家電量販店での取り付けです。
    どちらも全く問題ありませんでしたよ。
    引っ越し屋さんの方はこのマンションでも多数つけたということで、
    カバーの色や、斜めにつけるスリーブなどあらかじめ用意してくれて
    問題なくつけてくれました。
    量販店の方も親切丁寧にこちらの希望を逐一聞いてつけてくれましたよ。
    特にインテリア会社で設置するメリットはないんじゃないでしょうか。

    家電で苦労したといえば洗濯機です。
    旧式の全自動洗濯機+乾燥機を設置しようとしたのですが、
    蛇口が乾燥機の置き台に干渉してうまくおけませんでした。
    仕方がないので、木のブロックでかさ上げして設置しました。
    もし、そのような洗濯機でしたらご注意ください。

  32. 133 内覧前さん

    >131さん
    ありがとうございます。
    やっぱり規格外の表札を使用されている方も居るのですね!
    もし差支えなければどうやって固定しているのか教えて下さい。
    私はネットで購入してマグネットで取り付けられないかなぁと思っているのですが・・・・
    すべて同じ玄関なので表札くらい個性を発揮したいですね!(笑)
    あとドアストッパー大変参考になりました。私もムサシで購入しようと思います。
    台車については私も欲しいなぁと思っていたのですが、エレベーターなどに乗せても問題ないのですね!
    駐車場から台車を使えたらたいぶ楽になります。

    >132さん
    ありがとうございます。
    やっぱりエアコン工事も量販店にしようと思います。
    インテリ会社が販売しているエアコンは機能の割には少し高いように感じます。
    洗濯機は注意しないといけませんね!我が家はドラム式なんですが、洗浄力が?なので縦型に買い替える予定です。

  33. 134 マンション住民さん

    >>133さんへ
    うちの表札も規格外で、しかも表札の枠からはみ出していますが別に違和感ありません。
    ちなみに両面テープで固定しています。最初心配でしたが全く取れませんので大丈夫です。

  34. 135 住民さんA

    >No.133 さん

    私もネットで注文しました。
    戸建て用の表札を今のサイズにしてもらい取り付けも差し込み式で
    できるようにしましたよ。
    ドアスットパーですがあまりに安いものはドアが重いので支えられませんので
    ご注意を・・

  35. 138 内覧前さん

    >134さん、135さん
    ありがとうございます。
    規格外の表札って意外と多くの方が使われているのですね!
    契約前にE棟の部屋を実際に見学させて頂いたのですが、ガラス製の大きな表札を使われているところがあって良いなぁと思いました。
    私はC棟なので玄関前って誰も通らないのですが・・・・

    今日は休みなのでこれからエアコンとドアストッパー探しに行ってきます。
    最後になりましたが、ここの住人の皆様は本当に親切で良い人ばかりですね!入居前でバタバタしている時にいろいろとアドバイス頂き本当に感謝しております。ありがとうございました。

  36. 139 内覧前さん

    ウエストエントランスはだいぶ完成に近づいてきましたね!
    窓からポストや宅配BOXを見ることもできました。

    今日は予定通り、ムサシでドアストッパー買ってきました。
    意外と種類が少なく、これで良いのか不安でしたが・・・・

    あと入居済みの方に内覧会についてお聞きしたいのですが、業者に頼まれた方はおられるでしょうか?5万円くらいするみたいなんですが、決められた時間にチェックして採寸などもしないといけないし、何よりプロに同行して貰うと安心感があるように感じて・・・・

    細かいキズなどは気にしませんが、もし大きなトラブルがあると困るし・・・・
    このファインガーデンスクエアでここは要注意という箇所があれば教えて下さい。
    もし業者に頼むのなら「さくら事務所」というところにしようと思ってます。評判も良いみたいだし、あとあとのフォローもしてくれるみたいなので!

    1. ウエストエントランスはだいぶ完成に近づい...
  37. 140 マンション住民さん

    内覧会についてはそんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
    よっぽど大きな瑕疵であれば、もちろん内覧会の時に気がつくでしょうし、
    細かい点については、後で気がついても柔軟に対応してもらえると思いますよ。

    奥村組の担当の方はいつもきちんと対応してくださいますし、
    不審な点は質問すれば詳しく説明してもらえますよ。

    どうしても心配ということであれば、業者を頼むのも
    手なのかもしれませんが、個人的にはそこまで必要ない
    印象です。

  38. 141 入居済みさん

    No.139さん

    昨年夏に入居して、快適な生活を送っている入居済み住人です!


    内覧会で業者に頼むかどうか迷われているということですが、私も迷っていた一人でした。
    そんな経験から、アドバイスになるかどうかわかりませんが発言させてください。

    私は結局、内覧会の業者さんには頼まずに、自分の目でじっくり納得ゆくまでチェックすることにしました。幸い、(奥村組の方針か京阪・住友の方針かどうかはわかりませんが)見る時間は十分もらえましたし(担当者がずっとつきっきりというわけではありませんでしたが)指摘事項の修繕確認という再内覧もさせていただいたので、自分なりに納得はいっていますので、今のところ後悔はしていません(笑)

    内覧会の業者に頼まなかったのは、知り合いの一級建築士や建設会社勤務の友人に相談して出した結論でもあるのですが、そんなプロの知り合いがみんな口をそろえて内覧会業者に頼むのはやめたほうがいいというのです。
    彼らがいうには、そもそも内覧会業者の方は、(もちろん国家資格をお持ちの方だと思うのですが)建設業の事情がわからない素人に安心を提供するだけの仕事であり、素人でもできる指摘が99%以上ということです。では残りの1%は何かと問うと、これは本当の失敗部分であり、事後の裁判でも十分住民の訴えが通る瑕疵になるので、それは必死になって内覧会で発見しなくて保障対象となるとのことです。

    つまり、入居者の不安に乗じた商売だと説得されました(笑)

    他に、建設業の現場監督をしている友人の会社では社内文書で、「内覧会業者の対応:専門的に応答すれば相手もプロなので理解してくれる。素人の指摘よりも対応が楽。」だそうです(苦笑)

    他に、内覧会業者さんの手口も聞きました。
    床にパチンコ玉をおいて床の傾きを確認するそうです。そもそも新築でも床を完全にフラットに作るのは難しく、微妙な傾きは必ず施工誤差であるそうです。だから、どんな家でもパチンコ玉を置いたら転がる部分は必ずあるそうです。(これは建設業界では常識らしいです)
    それをあえて指摘して、建設会社に専門的用語を飛ばして交渉して仕事してるアピールをするそうです(笑)
    結局、建設会社は施工誤差の範囲で床をやり直すことはありませんので、素人は床が傾いている事実を知るだけで内覧会が終わるそうです。

    こんなこと書きましたが、すごく親身になってチェックしてくれる業者さんももちろんいらっしゃると思います。でも、内覧会をやってみて感じたことですが、なんぼ専門家でもたった一日のチェックで、その後何十年のことまで面倒を見てくれるわけではないので、自分の納得を追及しておいてよかったなと今では思うようにしています。

  39. 142 住民さんA

    業者さんにお願いしたのに後々になって出てきた・・・とゆう話しを
    聞いたことがあります。
    うちも業者さんにお願いしようかと考えていましたが結局はやめました。
    No.140 さんがおっしゃるようにそこまで必要ではないかなと思います。

    フォローは今のところ迅速に気持ちよく対応してくださってますよ!
    スットパー!!それです!補助版付きの!!

  40. 143 内覧前さん

    >140さん、141さん
    ありがとうございます。
    とても参考になりました。我が家も業者はやめようと思います。
    1工区の方も特に大きな問題は無かったそうだし、もし後から発覚してもアフターもしっかりしているみたいで安心しました。

    >142さん
    ありがとうございます。
    ドアストッパー合っていて良かったです。
    補助板が必要ということは玄関ドアはマグネットが付かないのですか?
    表札を付けるところはどうでしょうか?強力磁石で表札を固定しようと思っているのですが・・・・

  41. 144 住民さん

    うちは業者を頼みました。
    頼んでよかったと思います。
    一応100か所ほど(細かいところもいれて)不具合が出てきました。

    我が家は色々変更したものでその部分がやはり手抜きとはいいませんが、とても雑な取り付けをされておりやり直してもらいました。
    私たち夫婦では決して分らないものでした。

  42. 145 住人

    またあゆみが住人一名が検討者版の掲示板で自作自演の書き込みが始まりましたね。W検討者の方達気の毒ですね。。
    スルーしてあげましょう。
    ところで皆様の部屋のクロス(特に角)が割れてきてませんか?スキマみたいなのが。。新築ではそうなってくるみたいな話を聞いた事はあるのですが、皆様のお宅は如何でしょうか?

  43. 146 マンション住民さん

    うちも割れてきました!!
    壁もそうですが、よくゴムのような素材でコーキングしてあるところとかは隙間が出来て穴がぼこぼことなってます。(よい表現の仕方が見当たりませんが・・・)

    寒いし、しょうがないのかな〜と思っていましたが、どうなんでしょうか?

    壁紙にいたっては、子供がつめを立てるとびり〜。物がぶつかるとびり〜。で、かなりぼろぼろになってきてます・・・。

    でもやっぱり住み心地はとても良いですよね★
    早く全部完成しないかな〜と毎日CDF棟を眺めています(笑)

  44. 147 145

    146様へ
    ご返事有難うございました。
    分かりますよ!その「ボコボコ」って言う感じ。後、私はA棟なのですが24時間換気孔の所から、水?(汚れた感じ)が知らない間にクロスを伝って垂れてました。。雨が入った感じもなく原因が分かりません。どなたか同じ現象の方いらっしゃいますか?

  45. 148 マンション住民さん

    壁紙はしばらくの間は乾燥すると収縮して隙間が
    できるらしいですけど、ぱっくりいったところは、
    今度の1年目のアフターサービスの時にでも直してもらえるんじゃないですかー?
    うちの壁紙などもいろいろ補修してもらってて、所々様子見しながら
    という感じです。ここは次の時まで様子をみて...ってのよkがありますよ。
    例のコリドールのコンクリの継ぎ目が割れてる件も、2年後くらいにコンクリートが
    落ち着いてから補修するということらしいですし。

    >147さん
    24時間換気のところからの水漏れはうちで発生してないですが、
    京阪のサービスに相談されてみてはいかがでしょう?
    対応してくれると思いますよ。

    ただし、夕方などによくやってくるなんとか設備とかいう
    悪徳訪問販売業者も24時間換気のフィルタ交換などといって
    押し売りかけてきますので、ご注意を。

  46. 149 住民さんA

    >147さん

    一緒です!!まさにうちもです!!!
    朝起きてふと見ると24時間換気の枠の下にタラ〜っと茶色いシミができていて 泣
    まずふき取り、激オチくんでこすり。消しゴムでこすり・・しましたが消えません(;ωノ|柱|。。。
    雨水ではないですよね〜。

  47. 150 あゆみが丘住民ですが参考までに

    新築入居の隣のFGあゆみが丘住民です。
    参考までにご覧ください。

    部屋のクロス(特に角)が割れてきてませんか?
    →ありません。

    コーキングしてあるところとかは隙間が出来て穴がぼこぼこ
    →ありません。全部屋、きれいなもんです。

    子供がつめを立てるとびり〜。物がぶつかるとびり〜。で、かなりぼろぼろ
    →ほんとですか??子供が暴れるのは仕方ないとしてうちは結構ハードに部屋を使ってるほうだと
     思いますがそんな箇所はまったくありませんよ。素材がそんなに違うんでしょうか?

    24時間換気孔の所から、水?
    →自然換気口のことですよね。蓋を外すとチャチなフィルターが入ってますよね。
     ここが濡れて垂れてきてるんだと思いますが、入居されて間もないこの時期で
     そんなに汚れてるとは思えないし。

    あと、水質なのでしょうか。
    お風呂場や洗面などに残った水が乾くと白くウロコ状のものが結構付着します。
    取れないんです。これが

    住民しかカキコしてはいけないのかもしれませんが参考までに。
    ご近所としてよろしくお願いいたします。

  48. 151 147

    148様、149様
    ご返事有難うございました!そうですね。一回相談してみます。他のお友達の部屋はそういう事はなかったみたいです。(24時間換気孔の件)
    壁紙は他マンションの友達に聞いたんですが新築の場合はそうなるみたいですね。次回の一年点検?で言ってみます。有難うございました。

  49. 152 匿名さん

    こんにちわ!
    各部屋の窓側にある換気口についてですが、うちも1〜2週間前に茶色い雫が垂れているので悪戦苦闘しました(笑)
    で、うちはちょうど半年点検だったので聞いてみたら、中に入っているフィルターを定期的に水洗いor掃除機で吸ってお掃除しなくちゃいけないみたいです。
    すぐに、取り外し方や掃除の仕方、交換フィルターの申し込み書(3〜4回掃除したら、新しいのに交換した方がいいらしいです)が書かれた、取扱説明書を頂きました。
    あと、洗面所とトイレの天井にある換気口のお掃除も聞いたのですが、そこは特別なフィルターなど入れてないらしく、拭き取りと掃除機で吸う位の掃除方法だと聞きました。
    遅くなりましたが、もしよければ参考にしてください。
    ポストに台所の浄水器兼用混合栓のカートリッジ交換案内(お得な3個パック 11865円→8400円に)が入ってたのですが、皆さんは買われましたか?

  50. 153 マンション住民さん

    インターネットで購入されたほうがぐっと安いですよ♪

  51. 154 内覧前さん

    入居説明会行ってきましたぁ♪
    とても疲れました。(笑)

    既にお住まいの方にケーブルテレビについてお聞きします。
    このマンションではeo光テレビにしないとアナログ放送しか受信できないのでしょうか?
    地デジチューナー内蔵テレビだったらデジタル放送も受信できるのでしょうか?何回聞いても担当者の説明がわからなくて・・・・(汗)
    テレビを見るのに月額4000円はきついです!eoとの契約は強制なんでしょうか?

    来週はいよいよ内覧会です。
    マンション購入ってパワーが必要ですね!

  52. 155 A棟入居済

    うちも24時間換気孔から茶色の水が出て
    クロスが汚れてしまいました。

    半年ちょっとしかすんでないのに、
    こんなに汚れるのでしょうか?

    もともとかなり汚れていたのでは
    ・・・・という気がします。

    同じように汚れていた方
    ちゃんとクロスの汚れ落ちました。

    うちはうっすら汚れが残っています。

  53. 156 入居済みさん

    No.154さん

    あまり詳しくないのですが、誰も回答されていないようですので、とりあえずお答えします。

    eo光に限らず、なにも加入しなくてもアナログ放送はもちろん、デジタル放送も受信できますよ。
    スカパーやBSなど、有料放送はもちろん別契約は必要ですがね。

    インターネットに接続するには、eo光か、NTTの光、後はDOCANVASでしょうか等に加入しないといけないと思いますが、それはあまり詳しくないので他の方に

  54. 157 マンション住民さん

    No.154さん

    No.156さんも書いていらっしゃいますが、テレビについては特別eo光に
    加入しなくても問題ないです。もちろん強制でもないです。
    BSデジタル、地上デジタル、BSアナログ、地上アナログ、すべて部屋の
    アンテナコンセントにそのまま接続でOKです。

    インターネット接続も No.156さんが書いていらっしゃるとおりですが、
    接続速度を気にされるなら DoCanvas は避けておいた方が無難かもしれません。

  55. 158 内覧前さん

    >156さん
    ありがとうございます。
    担当者の説明では光テレビに加入しないと見られないという感じに聞こえました。
    ここで教えて頂いて本当に助かりました。もうちょっとで契約するところでした。(汗)
    月々4600円はきついです。少しでも繰り上げ返済しないと・・・・・


    >157さん
    ありがとうございます。
    アンテナコンセントにさせばOKなんですね!
    あの担当者は何回聞いてもeoのチューナーがいるとか言ってました。
    契約しないとテレビ見られないのか聞いても話を逸らされるし・・・・
    ネットはDoCanvasにしようと思ってました。担当者が普通にネットするならフレッツもDoCanvasも速度は変わらないと言ってました。IP電話も一緒に申し込もうと思っていたのですが・・・・

  56. 159 購入検討中

    購入を考えています。

    室内犬2匹(貴マンションの規定内です)を飼っています。

    今、住んでおられる方、ペットの鳴き声など、気になりますか?

    マナーなどはいかがですか?

    担当の方に伺っても、『あまり飼っておられる方がいらっしゃらない』と言われるので、もし、隣の方が、ペットを嫌いな人だったら、どうしよう。。。とか思ってしまいます。

    ペット可のマンションであっても、やはり飼っていない方が隣に住む方がそりゃあいいですよね。

    キチンと規約を守り、しつけをしていれば、片身の狭い思いはしなくてもいいでしょうか。

  57. 160 住民さんA

    私の部屋は上の階の方がペットを飼われていますが全く気になりません。

    このマンションは初めから「ペット可」ですからそんなに肩身の狭い思いをされなくてもいいんじゃないかな?と思います。(もちろんマナーや規約を守ってのことですが)
    さすがにベランダに一晩出しておいて吠えていたところは、注意されたようですが・・・。


    ただ、よく吠えるワンちゃんだったら夏場は注意が必要かもしれませんね。どこのお宅も窓が開きますので、家の中で吠えていてもまわりに筒抜けだとそれをよく思われない方もいるかもしれないですしね。。。張り紙にも「無駄吠えさせないように」みたいなことが書いてあったときもありましたし。


    いろいろな事を書き込みましたが、「ペット可」のマンションで規則さえ守っていれば問題ないと思いますよ。みなさんそれを理解して購入されていると思いますので。私達もそうです。


    ちなみに今現在買われている方のマナーは、みなさん良いと思います。

  58. 161 スクエアA棟住人

    A1のエレベーターを降りて駐輪場に出るところで、大きなクラックが出ています。
    先日もA棟1F共用廊下からA2に入る手前あたりとか、駐車場入口ゲート横だとか修繕したところですが、そんなに早くクラックが出てくるものなのでしょうか?ちょっと心配になってきました。
    皆様で他に気付いていらっしゃるところはありますか?

  59. 162 住民さんA

    NO161さん
    駐輪場に降りるところはかなり前からクラックができてましたね。
    コンリートが落ち着く2年くらいはクラックが出来易いとは説明を
    受けましたが、確かにあちこちに見受けられるので不安は不安です。。

  60. 163 購入検討中

    住人Aさん、丁寧なご返答、ありがとうございました。

    ベランダには出さない・共用部分はだっこ・無駄吠えさせない・・・など、キチンと守って、ワンコともども気持ちよく暮らしたいです。

    その時は、よろしくお願いいたしますね。

    住人の方のコミュなのに、お邪魔してすみませんでした。

  61. 164 入居前さん

    内覧会行ってきました。F棟に入居します。景色がすばらしかったです。京都タワーもはっきりみえましたし。あれだけ、開けてたら、夏になると、宇治川の花火、大文字まで見えるでしょうね。今から、楽しみです。

  62. 165 内覧前さん

    我が家も内覧会終わりました。
    こちらはC棟でしたが、指摘箇所は30箇所くらいありました。

    一番多かったのはクロス関係です。少しくらいの汚れなんて気にしないのですが、つなぎ目が割れていたり、大きなキズがありました。

    あとはドアですね。キッチンと洗面所の間のドアの指づめ防止装置が上手く作動せず固くて閉まりません。

    最後に奥村組の人と一緒に確認しましたが、非常に丁寧に対応して頂き驚きました。
    もっと「こんなもんですよ!」って言われるのかと思っていたのですが・・・・

    最後になりましたが、「内覧会おめでとうございます」って花のプレゼントがありましたがこれには妻が大喜びでした。

    ちなみに妻はチェックどころか家具の配置などを考えてました。
    チェックは私ひとりで2時間ほど掛かりました。最初は50分と言われていたのですが、奥村組の人が「遠慮なく気が済むまでどうぞ!」と言ってくれたのがせめてもの救いです。(笑)

    あと1か月楽しみですね。

  63. 166 ビー棟住人

    164さん、165さん楽しみですね!
    今日、建設中のエントランスで内覧会をしている方々を見かけたり、スクエア前を紙袋を持って歩いている笑顔の方々を見たりして、私達夫婦も内覧会の時を思い出しました!私達も皆さんが引っ越されてき、どんどんスクエアが賑やかになっていく事がうれしいです。F棟からは京都タワーが見えるんですね。入居して半年経ちましたが知りませんでした。。良いですね〜。

  64. 167 入居前さん

    166さんB棟でも、最上階まで行くとたぶん、京都タワー見えると思いますよ。もともと、この辺十数年前まで辺り一面、山の中でしたし。高い所に建っていて、F棟からは、北側になんの障害物
    もないので、京都市内一望できます。

  65. 168 入居前さん

    我が家も内覧会が終わり、いよいよ引越しの準備に忙しくなってきそうです。(汗、、、)     内覧会でベランダを見てタイルを着けるか迷っています。オプションで頼むとかなりの金額になるし、、自分でつけると金額的には助かるけど綺麗にできるか、、皆さんはどうしてるのですか?教えた頂けたらありがたいです。

  66. 169 A棟入居済み

    No.168さんへ
    我が家は、オプションでベランダにタイルを貼り付けてもらいました。確か30万円台だったと思います。業者にしてもらうとやっぱり綺麗に仕上げてくれます。フローリングと同系統のカラーですので、一体感があり、いい感じです。ただ使ってみて困ったことは、ベランダ園芸などで落ちた土とかゴミがタイルとタイルの間に入り、掃除がし難いのが欠点でしょうね。ご参考になれば、幸いです。

  67. 170 A棟入居済み

    訂正!No168さんへ

    ベランダのタイル台、後でよく調べたら、25万円弱でした。よく調べずに投稿してすみません。
    訂正します。勿論、ベランダの広さにより代金は異なってきます。

  68. 171 入居前さん

    ベランダのタイルホームセンターにいったら、安くで売ってますよ。TOTO、INAX製。たぶん、業者が取り付けるものと物は、かわらないです。価格も、半額ぐらいにはなります。4年前に買いましたが一枚700円前後で、1㎡10〜11枚必要です。作業も、簡単パズルみたいにはめ込むだけ。はしなど、狭いとこは、カッターナイフで、簡単にタイルを、9分割に切断できるので、素人でも、簡単にひけます。私は、前の、マンションで使用してたタイルを、再利用します。ただ、汚れが、タイルの下に溜まり、流れないので、タイルはがした時、床が、凄く汚れているのが欠点です。それと、ベランダ20㎡として、タイル20箱ぐらいになるので、マンションの、自分のベランダに運ぶのが大変です。運搬はホームセンターでトラック無料で貸してくれます。配達は、送料高いですよ。労力は要りますが、ホームセンターで購入して、自分でひく方がだいぶ、コスト減なので、自分でひく事をお勧めします。

  69. 172 マンション住民さん

    入居予定の皆さんもうすぐですね。
    部屋のレイアウト考えたり家具選びはたのしいですよね。
    北側ベランダからは京都が一望できますが、
    A,B,C,D棟南側のベランダも案外きれいです。空気が澄んでいれば
    大阪梅田のビル群が見えます。
    京都、大阪の中間にあるこのあたりならではの景色ですよねー。

  70. 173 入居前さん

    №169さん、№171さん、とても参考になりました。至急どちらにするか結論をだして、タイルをつけたいと思います。ありがとうございました。

  71. 174 スクエアA棟住人

    >No.162さん
    そうなんですか・・・自転車は家内と子供だけですので、私は殆ど自転車置き場に行くことが無く知りませんでした。先日のチェーンゲートとか廊下の補修の際に一緒にやってくれれば良かったでしょうに。

    さて、他の方々が書いていらっしゃる様に、先週末の内覧会は大勢の方々がいらっしゃってて、こちらまでなんとなく幸せな気分になってしまいました。
    ようこそおいでやすぅ・・・。

  72. 175 検討中

    検討中であるのに住民版の方に失礼いたします。
    既に入居済みの方で共働きで育児をされているご家庭の方いらっしゃいましたら
    教えていただきたいのですが、保育園はどの保育園をご利用されているのでしょうか?

    もう1つ美濃山コミュニティーセンター前に建設中の建物って何が建設されているか
    ご存知に方いらっしゃいましたら教えていただけますか?

  73. 176 住民さんA

    >175さん

    こんばんは。マンション住民です。
    うちも共働きで子供達二人を保育園に行かせてますが、ここらへんは近い保育園が無くみなさん有都保育園や山鳩保育園・もしくは無認可の保育園へ預けているようです。私もその一人です。

    美濃山の新しい建物は新しい保育園ですよ。
    第二山鳩保育園・・・だそうです。4月からなのかな?ここら辺の共働きの方は保育園が近くなっていいですよね。

  74. 177 A棟住民

    No.175 さん

    こんばんわ。コミュニティセンター前の保育園ですが今年4月の開園は無理だと聞きました。
    もしかしたら来年から!?
    うちも共働きになるかも・・・なんで八幡市役所に聞いてみようと思っています。

  75. 178 検討中

    >176、177さん
    ご回答ありがとうございます!175です。
    やはり今の状況は近くには少ない状況なんですね。
    今妊娠中で、「すぐに共働き!」というわけでないのですが
    将来的にはと思いまして質問させていただきました。

    建設中の建物「保育園なのかな・・・」と期待しながらの質問だったので
    保育園と聞いて大変安心しました。

    本当にありがとうございました。

  76. 179 住民

    山鳩第2保育園は4月から開園ですよ
    幼稚園や他の保育園などで園児獲得争いがあるようですが、山鳩第2保育園はまだ定員に達してないと聞きました。
    八幡市市役所で申し込み案内があります。
    説明会、面接日、入園式の日にちも決まっています。

  77. 180 もうすぐC棟住人

    いよいよ引き渡しまで1週間ちょっとになりました。
    家電、家具選び、引越の準備と忙しくバタバタしております。

    既にお住まいの皆様にお尋ねしたいのですが、表札を付けるところ(インターホン)のところに磁石を付けることはできるのでしょうか?
    表札を強力磁石で付けようと思っています。
    もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  78. 181 マンション住民さん

    >180さん

    ためしに磁石つけてみました。
    残念ながら表札の枠の中はプラスチックなのでつきませんでした。
    枠の周りのところの金属部分はくっつきましたよ。

    ひっこしもうすぐなんですね。
    ところで、西側入り口はまだ柵がしてありますけど、あれは
    いつごろ撤去されるんでしょうね。

  79. 182 もうすぐC棟住人

    >181さん

    ありがとうございます。
    助かりました。さきほど表札をネットで注文しました。

    鍵の引渡が28日なんです。柵は前日くらいに撤去されるのではないでしょうか?
    グランドエントランスに比べるとウエストエントランスは狭いですが、なかなか落ち着いた雰囲気で良かったです。
    体育館も思った以上に立派でしたよ。

  80. 183 住人

    管理組合はいつ頃出来るんでしょうか?最近、毎日の様にグランドエントランスソファーに決まった子供達がたまりお菓子を食べ散らかし、土足でソファーでジャンプしたりゲームを机でした後、置きっぱなし、お菓子も散らかしたままにして中庭で遊んでいます。コンビニの方がお菓子の掃除とかしてくれてましたが。。来客があったりもしますし、共用部分ですので子供部屋にしないでほしいです。たまに親も見かけますが注意してもらいたいもんです。

  81. 184 住民さんA

    No.183 さん

    そうですよね。毎日のように見かけますね。
    おもちゃ散らかしっぱなし、お菓子ばらまき、土足などなど
    目に余りますよね。
    親がほったらかしだからああなるんでしょうけれども...。
    気がついた大人が随時注意すればよいのでしょうが、
    管理人さんからも注意してもらった方がいいですよね。

    管理組合は発起人会ってのがそろそろあるように
    予定表に書いてありましたのでもうすぐじゃないでしょうか。

  82. 185 住民さんA

    >183さん

    私もその子供たち気になってました。
    子供なので仕方ないと言えばそれまでですが、ソファーに土足で上がったり、お菓子のばらまきはちょっと困りますね!

    あと駐車場をすごいスピードで走っておられる方。
    とても危険ですよ。駐車場内は安全運転でゆっくりと走りましょう!

  83. 186 183

    やはり皆さん、そう思われたんですね。。親も気付いてないのかもしれないので、管理人から「お子さんが・・・」と親に伝えて頂きたいですね。毎日見てるのですから。もしくは、名指しで直接言われた方も嫌な思いをされるかもしれませんので全ポストに「ロビーでおもちゃやお菓子を持ち込み遊ぶお子様への苦情が多数届いております。思い当たる親御さんご指導お願いします。」みたいなの入れてもらえないのですかね?貼紙じゃ、見ない人沢山いますしね。この方法って相手のプライドも傷付けずに自粛を促せますし、どんなトラブルにでも使えて良いと思うんですが。
    この掲示板見てくれれば良いが。。

  84. 187 住民さんB

    子供の遊び方には色々な意見があると思います。たとえお菓子を散らかしていたとしても、子供はそのくらい元気な方がいい、と言う方もいらっしゃるかもしれません。でも、本当にお菓子をばらまいているのですか?節分の豆まきみたいに。食べこぼしが散らかっているくらいなら、目に余るというほど目くじらを立てなくてもいいのではないでしょうか。目に余ると言った方が実際に掃除したわけでもないのでしょうから。

    No.186さんのおっしゃるとおり、管理人さんを通じて子供のいる家庭に注意を呼びかけるのが穏当な方法ですよね。

    これから日が長くなってくれば、グランドエントランスに集まって大声で会話し、子供部屋ならぬ井戸端部屋にするお母さん方も増えてくるのですから、子供だけに限ったことではありません。

    小学生のいない方は小学生が嫌いだったり、ペットを飼っていない方はペットが嫌いだったりしますからね。皆様、どうぞ寛容にお願いします。

  85. 188 186

    我が家にも子供はおります。勿論、元気にこした事はありませんし、子供ですので判断出来ない事も分かっております。だから教えて上げるべきだと思います。ここで問題になっているのは187さんのおっしゃる「子供の遊び方」ではなく「場所」についてではないでしょうか?元気で他人様に迷惑をかけず遊び廻るのは良い事ですし、「自宅」でお菓子を食べ散らかし、そのままにしても問題は当然ありません。皆さん子供の食べ散らかし方に意見しているのではありません。皆様の持ち物なので共有部分を自宅と同じにしてはいけないと言う事です。たまにはそういう事があっても皆さんほほえましく寛容に見ると思いますが、毎日続くと親御さんへの不信感がつもるのは当然だと思います。また、「目に余ると言った方が実際に掃除したわけでもないのでしょうから。」と書かれていますが、「掃除したら意見して良い」と言うそういう問題ではありません。論点が違うかと思います。そして、この問題についての書き込みは子供を好き嫌いでの意見ではなく親御さんへのモラルについてのお願いだと思います。共有住宅ですから皆さんで良いスクエアにする為にも各住人が良識を持つのは当たり前だと思います。「ゴミをポイ捨てしない」のレベルの問題かと。主婦の井戸端会議の例えについてもある程度は寛容に見るべきだと思いますが他住人に迷惑が続く様ならなら自粛して頂かなければならないと思います。「寛容=見て見ぬふり又は仕方ない」とは違います。私も他人様に知らぬ間にご迷惑をおかけしているかも、しれませんが一大人として気をかける事は常識だと思いますよ。熱くなられたのかもしれませんが、「豆まきの様にお菓子をばらまく子供」は予想されている様におりません。ロビーテーブルでの飲酒は認められていますので、それは結構だと思うのですが皆様も使われるので、使い終わったら「片付けましょう」と言う事です。それは親御さんの仕付けと責務だと思いますよ。長くなりすみません。一意見を書かせて頂きました。

  86. 189 186

    連投すみません。読み直してみました。187様意見に対する返信文面が少々尖ってました。。スクエアを大切にしたいお気持ちは同じなのは重々承知しております。お気を悪くしたら申し訳ありません。。

  87. 190 住民さんB

    No.187です

    親御さんの仕付けと責務だとのご意見、ごもっともだと思います。親御さんもご自身の責務として日々躾けておられることと思います。

    親御さんに、お子さんが遊んでいるのをずっと見ていろと言うのは酷ですし、子供たちは学び成長する過程にあると思います。その意味で、寛容にと申し上げた次第です。

    ロビーテーブルでの飲酒が認められていることについて、私は強い違和感を感じています。飲み方や片付けの問題ではなく、場所についての問題だと思っています。

    考え方や意見は皆さん違いますので、話し合える場が早くできればいいですね。

  88. 191 189

    住人B様、ご返事有難うございます。
    同意です。親御さんは常に見る事は出来ませんので、前回提案方法を取れればと思いました。気分を害さない為にも指摘される前に気付いてもらえるのが望ましく思います。コンシェルジュがあり、焼きたてパン等を食べる事の出来るマンションについては、パン等の販売元の受付やコンビニ等、全住人が集まりやすいエントランス付近になる事が多いです。またスタッフが仕事を掛け持つ事になるのも理由の一つだと思います。高級マンションでは専属スタッフや、オーナーズサロン等ありますが、ファミリーマンションですからね。。

  89. 192 住民さんB

    皆さまにお聞きしたいことがあります。

    インターホンについてですが、ロビーから呼び出しがあるとカメラ画像が映って、通話ボタンを押して応答するのですが、ロビーの人には聞こえないらしいのですが同じ経験をされた方はいらっしゃいませんか?

    またロビーから自分の部屋番号で呼び出しすると何も音もなりません。
    これはこういう仕様なのでしょうか?それとも故障なんでしょうか?

  90. 193 B棟住民

    No.192さん、B棟住民です。

    >通話ボタンを押して応答するのですが、ロビーの人には聞こえないらしいのです
    うちでは、問題なく通話できます。


    >ロビーから自分の部屋番号で呼び出しすると何も音もなりません。
    グランドエントランスと、AB棟に入るの2つのエントランスですが、自分の部屋番号を呼び出すとエントランスの機械でも呼び出し音が鳴ります。

    私の知る範囲では、このとおりです。

  91. 194 ビー棟住人

    192さんへ
    エントランスからの来客者との通話についてですが、わが家でも会話が出来ております。一度、点検してもらう方が良さそうですね。
    また、エントランスからの自宅への呼び出しですが、これも音はなります。正しく操作されてますでしょうか?私も入居したての頃、呼び出し方が間違っていて通じませんでした。。部屋番号を押す前に棟番号を押し※?かなんか押さなければなりません。説明は操作盤に載ってますが。私もこのぐらいしかお伝え出来ません。お力になれたかどうか。。

  92. 195 住民さんB

    B棟住民さん、ビー棟住人さん

    ありがとうございました。
    当方のインターホンはやっぱり故障のようですね。
    B棟なので2+部屋番号で呼出ボタンですよね?さっき妻にやって貰いましたがロビーで呼出音はならない+部屋で応答しても聞こえないらしいです。

    部屋の親機からは呼出音もなりますし、ロビーのオートロックも解除できるのですが・・・・
    明日にでもアフターサービスに連絡してみます。

  93. 196 マンション住民さん

    ベランダで鯉のぼりを出しておられる方をみかけましたが
    いいのでしょうか?ちなみにE棟です。
    ベランダが庭向きだからいいのでしょうか?

  94. 197 一住民

    私も見ましたよ、E棟の鯉のぼり。
    ベランダから思い切り突き出してますね。そらあかんやろ、と私は思いましたが、管理規約にも違反しているはずです。

  95. 198 住民さんB

    B棟上層階では布団をベランダの手摺に干しておられる方がいました。
    手摺に布団を干すのは禁止だったような・・・・

  96. 199 ビー棟住人

    コイノボリ、私は見てませんが、以前もどなたかがご質問ありましたね。ベランダから突き出していたら駄目でしょうね。中庭とか関係なく、見た目もそうですが一階への落下の可能性もありますからね。その方は規約を知らないのかもしれませんね。早く管理組合ができれば良いですね。布団の件もマズイでしょう。見かけた事はありませんが、早く教えてあげたいですね。私が気になったのは私と棟は違いますが、座布団等をベランダから突き出し埃を叩き落としているのを何度か見かけました。一階の方が気の毒でした。。思いやって上げて下さい。

  97. 200 F棟住民

    引越が終わりやっと落ち着きました。
    広い中庭がお気に入りです。

    ムサシで買い物して帰ってきたらロビーでエクセル販売?という会社の営業マンから換気扇フィルターを進められました。あまりにも突然でびっくりしたのですが、シスコンよりも安くて枠が永久保証と言われたので購入しました。

    コーティングも進められましたが、我が家はすでにシスコンでやったのでお断りしました。
    その営業の方は他の棟でキッチンの人工大理石を鏡面加工しているので、待ち時間にロビーで営業していると言われてましたが、あとで管理事務所の許可を取ってるのか気になりました。

    キッチンの人工大理石って鏡面加工できるのですね!
    我が家も興味はありますが予算が全くありません。(涙)された方がいらっしゃいましたらその業者や仕上がりの状態を聞かせてほしいです。

  98. 201 住民さんA

    すっかり、初夏みたいな気候ですね。
    中庭の木々も新芽が出て芝生も青々気持ちいいです。

    そこで、急に目立ちだしたのが、緊急車両入り口の付近
    キッズルーム横の芝生です。
    工事の時のビニールシートで芝生をつぶしてしまったので
    そこだけぽっかり芝生がはがれてしまってます。
    あそこは修復されないんでしょうかねぇ。情報お持ちの方いらっしゃいますか?

    こういう件も管理組合がないと訴えどころがなくて困りますね...。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉一丁目

5,348万円~6,458万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.86㎡~111.95㎡

総戸数 51戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉三丁目

3,980万円~7,490万円

2LDK~4LDK

59.80㎡~90.85㎡

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井二丁目

4,390万円~6,890万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~83.82平米

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

未定

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジオ長岡天神レジデンス

京都府長岡京市開田4丁目

7,380万円・7,430万円

3LDK

70.44平米

総戸数 62戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4,358万円~5,888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

ファインレジデンス枚方香里園町

大阪府枚方市香里園町2481‐3

2,880万円~2億1,000万円

1LDK~4LDK

37.49平米~215.26平米

総戸数 130戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

6,060万円~8,490万円

2LDK+S+WIC~4LDK+WIC

75.12平米~90.50平米

総戸数 114戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4,198万円~5,298万円

3LDK

64.35平米~75.58平米

総戸数 107戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

4,290万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

ジオ京都桂川テラス

京都府京都市南区久世上久世町637番1

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.55平米~79.34平米

総戸数 128戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4,990万円~5,720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ローレルコート茨木舟木町

大阪府茨木市舟木町400番1

4,148万円~9,158万円

1LDK・4LDK+N ※Nは納戸です。

40.83平米・97.68平米

総戸数 65戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ローレルコート生駒ザ・レジデンス

奈良県生駒市元町一丁目

5,988万円~8,288万円

2LDK+S・3LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

70.00平米・89.20平米

総戸数 28戸

シエリア茨木東宮町

大阪府茨木市東宮町62番3号

4,498万円~6,898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.62平米~88.64平米

総戸数 74戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

5,990万円・7,510万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

未定

2LDK・3LDK

56.68平米~70.52平米

未定/総戸数 64戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.03平米~91.77平米

未定/総戸数 173戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市一丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.61平米~119.05平米

未定/総戸数 177戸

ワコーレ池田満寿美町グレイスガーデン

大阪府池田市満寿美町666番1、666番12

未定

2LDK~4LDK

54.03平米~90.13平米

未定/総戸数 24戸

ワコーレ伊丹郷町

兵庫県伊丹市伊丹5丁目

未定

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~100.20平米

未定/総戸数 34戸

ワコーレ塚口アベンティア

兵庫県尼崎市南塚口町2丁目

未定

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.58平米~88.35平米

未定/総戸数 15戸

(仮称)ブランズタワー梅田プロジェクト

大阪府大阪市北区中崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

45.75平米~138.33平米

未定/総戸数 256戸

ワコーレ明石大久保NEWプロジェクト

兵庫県明石市大久保町大窪字大畑533番1

未定

3LDK

61.76平米~76.59平米

未定/総戸数 42戸