京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ池田について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 池田市
  6. 城南
  7. 城南
  8. ザ・ライオンズ池田について
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

自分達のマンションが確保できたところで、両親も「欲しい!」と言い出しました。
現在商業地域の中の戸建にいるので、静かでバリアフリーを求めてるみたい。
将来的に私たち(というより孫)に譲れるような物件が条件だそうです。

池田市城南3丁目ということですが、住環境としてどうでしょう。

やっとマンション探しが終わった!と思っていたのに、またスタートしてしまいました〜


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・ライオンズ池田



こちらは過去スレです。
ザ・ライオンズ池田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-31 14:15:00

ザ・ライオンズ池田
ザ・ライオンズ池田
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府池田市城南3-103-1の一部(地番)
交通:阪急宝塚線「池田」駅徒歩10分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:70m2-80.26m2
[PR] 周辺の物件
シエリアタワー中之島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ池田口コミ掲示板・評判

  1. 362 匿名はん 2006/01/14 12:19:00

    >357さんへ
    やぁーっと、案内配布しだしましたか!いつになりました??うちまだ届いてないです。
    やっぱり一日仕事になりますよね?
    うちの場合は休みをとるのに、1ヶ月分の勤務表を決めるので、タイミングによっては
    いけなくなるかも…家を買うのは、人生最大の?(笑)イベントですのにっ!!

  2. 363 346=357 2006/01/14 13:00:00

    >362さんへ
    1月22日 10:00〜 A棟 101〜503, B棟101〜502, D棟101〜216
    1月22日 13:00〜 D棟 301〜703

    2月 4日 10:00〜 E棟 101〜608, G棟 101〜502
    2月 4日 13:00〜 F棟 101〜703
    です。2時間程度で終了しそうですから一日仕事ではなさそうですよ。

  3. 364 346 2006/01/14 13:32:00

    >349さんへ
    >続きですが、購入者以外も中散歩してもかまわないのでしょうか、迷惑かしら?
    >(犬はいません、子供と二人)花木がたくさん植えられるみたいなので、散策したいー。
    私はライオンズ池田周辺を良く知るもので、個人的には周辺住民への信頼感があり
    親近感も沸くので、「まあいいんじゃないですかね」と書いたわけですが

    >361さん
    のおっしゃる事が原則であり、またもっともであることも理解できます。
    「ライオンズ池田の中庭、入っていいらしいよ」という事になれば
    防犯上の問題、専用庭を有するステイタスが害される
    (契約書を見るとこの物件、土地代が占めるウエイトがけっこう高いのです)
    等々から問題が多くなりましょう。

    というわけで、居住者で合意を形成するならば「住人以外立ち入り禁止」という事になりそうですが、
    要は居住民の私有だから居住民から許容されればいいわけです。
    そこは工夫次第ですね (^^)v

    この手の議論を深めますと、一般論化し第三者が介入して
    荒れやすくなる傾向にありますので
    すみませんが、中庭の件に関してはこれにて撤退いたします m(__)m

  4. 365 匿名はん 2006/01/14 23:54:00

    ステイタスとは。
    考えてもみなかった。
    一戸建断念してマンションを選んだ立場からすると
    一戸建居住の周辺住民の方々にステイタスを感じる・・・。

    防犯上の問題はは重視していますが、そもそもステイタスがあるものとは
    思ってもみなかったし思いたくもない。

  5. 366 匿名はん 2006/01/15 00:58:00

    >364

    周辺住民への信頼感の有無が問題なのではありません。
    結果的に問題が生じるのではないかと考えているのであって、
    問題がある、と指摘している者が周辺住民に不審を抱いてるわけではありません。
    その点は誤解を受けたくないので書き込み失礼いたします。

  6. 367 匿名はん 2006/01/15 01:34:00

    ステイタスと言えるほどの高額マンションですか。知らなかった。

  7. 368 匿名はん 2006/01/15 16:55:00

    高額か高額でないかは人それぞれが価値観がちがいますので。
    何をステイタスと感じるかも・・・・・

  8. 369 買うかも 2006/01/16 06:28:00

    昨日池田の新築マンション4件をまわり、ライオンズと駅前の阪急不動産のマンションの二者択一
    に迷っていましたが、やはり環境のことを考えてライオンズに決めようかなーと思っています。
     ただ、やれパーティールームだ、やれ体育館だと、使わない住人は全く使わない共有施設
    があることに、少し抵抗があるのですが、こういう共有施設って大切なものですか?
     それ以外はとても気にいっているのですが、コミュニティーはこんな施設がなくてもはぐくまれる
    のではないかと・・・。市営の保育所が入るのは賛成なのですがね。

  9. 370 匿名はん 2006/01/16 06:40:00

    自分の中でステイタスと思うのはいいけど、こんなとこでステイタスと公言するのはおこがましい。
    ただの団地なのに。

  10. 371 346 2006/01/16 12:25:00

    どうも不用意に「ステイタス」という言葉を使用したようですみません。
    >>364 の「専用庭を有するステイタス」の「ステイタス」は
    は単に「○○という地位にある」「○○という状態にある」
    という意味で使っただけで、「地位が高い」という意味ではないのです。

    よって、「ステイタス」と取りやめて書き換えますと、
    防犯のみならず、中庭の植栽・土地代等のイニシャルコストは分譲価格に反映されており、
    ランニングコストは管理費に反映される以上、
    「専用に使用する地位」が害されるならば財産的価値が下がることにもつながる
    という考える人もいるかもしれませんから、
    居住者で合意を形成するならば「(原則)住人以外立ち入り禁止」となる可能性が高いですね。
    となります。訂正させていただきます。

    >>366さんへ
    確かに364からは、366さんが不審を抱いているかのように読めます。
    購入を決定された事ですから、周辺住民に不審を抱いておられようはずがなく、
    考えがいたりませんでした。すみません。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ
  12. 372 346 2006/01/16 12:28:00

    >>369さん
    パーティールームは自治会の子ども会等で使えるかなと思いますが
    体育館(3on3程度でしょうが)は確かに余分ですねえ。
    あと、和・洋のカルチャールームもどうでしょうねえ。
    年取ったらいるかなあ・・・・とも思いますけどねえ、今はいりませんねえ。
    まあ、温泉施設等よりは費用が安いでしょうし、誰かが使えばいいかなと私は納得しました。
    (同様にそれ以外の事が気に入ったからです)

  13. 373 匿名はん 2006/01/16 23:57:00

    購入したものです。共用施設の件で意見が飛び交ってますが、あれだけの大きなマンションなので、共用施設がない方がおかしいのでは・・・・と思います。

  14. 374 匿名はん 2006/01/17 00:13:00

    私もライオンズと駅前の阪急不動産のマンションの二者択一に迷っていますが、ライオンズにしようと思ってます。
    阪急不動産のマンションは駅前の魅力は確かにあるのですが、私たち夫婦は以前線路沿いのマンションに住んで
    いたことがあり、電車の音が気になるのは確かで、それ以上にバルコニーが鉄粉で汚れる(線路の影響だと思います)
    のが大変でした。
    今週末、もう一度モデルルームでお話を聞いて、決めようかと思ってます。

  15. 375 匿名はん 2006/01/17 02:38:00

    購入者です。入居説明会など楽しみな事が待っています。
    みなさんで住みよいマンションにしていけるといいですね。
    近隣の方とも上手く接していけるといいなー。と思ってます。

  16. 376 匿名はん 2006/01/17 14:10:00

    抽選の結果残念ながら購入にいたっていませんが、今回販売している
    東棟を検討しています。立地等申し分ないマンションですね。
    同時に駅前の阪急ジオの利便性にも心が動いています。
    子ども達の為にはライオンズの方が環境が良いし・・・
    悩まれている方もいらっしゃいますか。
    池田市には何度も足を運んでますが実際に住んだことがないので
    今一つ決断できない状態です。
    374さんのご意見も参考にしてよく考えて結論出します。

  17. 377 匿名はん 2006/01/17 15:04:00

    ジオの間取りみました。
    正直、間取りはふつうのマンションって感じです。
    がっかりしました。
    戸数をつめこんだという感じです。
    立地に自信があったので、絶対完売できると思ったのでしょうか。
    昔ながらの間取りです。
    間取りは何の努力をしていないなぁ、と思いました。

  18. 378 匿名はん 2006/01/17 16:35:00

    普通の間取りが一番です。
    私もここのマンションと駅前マンションを迷っていますが、
    ここにはぎょっとするような間取りしかなく、困っています。
    子供のことを考えると猪名川の河川敷に近いほうがいいかなとも思います。
    男の子は大きくなったら野球やサッカーができるし、女の子は習い事や塾が駅前に集中しているので
    安心だし。線路下の公園は雨でも遊べるし、猪名川の橋を渡れば とても楽しいドラゴン公園もあります。
    私は電車の音は飛行機と違ってそんなに気にならないので、公園・駅近をとるか、
    保育施設付きを選ぶか悩むところです。

  19. 379 匿名はん 2006/01/18 23:55:00

    駅前マンションですが電車の騒音については徐行して駅に出入りしているので
    特急が目の前を駆け抜けていくような騒音はしないですよね。
    防音ガラスを閉めてしまうとかなり遮断されると思いますが、当然個人差もありますから
    どの程度気になるかは暮らしてみないとわからないですね。
    この城南という地域に比べて住宅地としてどうかなという感じですが
    朝昼夜と歩いてみるのもいいですよね。

  20. 380 匿名はん 2006/01/19 06:47:00

    「ぎょっとするような間取り」・・・びっくりされておられる様子が浮かび思わず笑ってしまいました。
    ジオにしても、ライオンズにしても、間取りの変更プランがありますが、変更プランも含めて
    納得できる水準の間取りが無いと物件選択の悩みが深まりそうですね。
    ライオンズ購入者ですが、ジオの間取り(変更プランも含め)見てみたいです。

  21. 381 匿名さん 2006/01/19 06:57:00

    私は、「ぎょっとするような間取り」とモデルルームのインテリアの素材や色使いが、
    あまりに自分のセンスとかけ離れていたので、ほかの要因もありましたが残念ながら
    ここの購入をあきらめました。マンションは、普通の間取りが良いです。

  22. 382 契約者346 2006/01/19 09:13:00

    >>378さん
    >線路下の公園は雨でも遊べるし、
    >猪名川の橋を渡れば とても楽しいドラゴン公園もあります。

    駅近はなんといっても優先度の高い魅力ですよね。また、線路下は全天候でいいですねえ。
    同じく池田市民になれればいいですね。
    さて、ライオンズ池田の近くにも水月公園という、きれいないい公園があるのですよ〜
    http://www.geocities.jp/kontan5551/kouen04.html
    みなさん機会があれば、一度散歩されてはいかがでしょう。
    http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.48.49.969&el=135.26.37.019&la=...

  23. 383 匿名はん 2006/01/19 11:30:00

    確かにあのモデルルームの家具・オプション(の一部)類は・・・。

    モデルルームは家具・オプションで豪華に見せるものと思っていただけに
    ある意味良心的かと(笑
    家具等は自分で考えれば良いと割り切ってます。

  24. 384 匿名はん 2006/01/19 12:06:00

    The Lions Ikeda page032 にある書斎のオプションは、某ホテルの一室を再現したものです。

  25. 385 匿名はん 2006/01/19 12:13:00

    ジオの間取りは普通の間取りじゃないです。古臭い間取りです。
    いいマンションはセンターイン住戸のところがほとんどです。
    駅前でも安いでしょうね。
    ジオは上で言ってたようにウナギの寝床です。

  26. 386 匿名はん 2006/01/19 14:53:00

    阪急の図面見ました。この部屋に住みたいというのがあまりないなぁ
    というのが第一印象でした。バルコニ−付の部屋の間取りは面白いと
    思うのがありましたが。
    >>385さん 基本的な質問ですみません、教えてください。
    センタ−イン住戸というのはどういう住戸なんでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ワコーレ武庫之荘オーセンティア
  28. 387 匿名はん 2006/01/19 15:24:00

    会社によってはサイドイン住戸と言うところもあります。
    つまり、よくある低価格帯マンションは住戸の端に玄関があり、まっすぐ進むとリビングになりますが、比較的いいマンションは住戸のまん中あたりのサイドが玄関になります。
    例えば、玄関入って右側に行けばリビング、左に行けば各個室になっていることが多いです。そうすることにより、パブリックルームとプライベートルームがより分離されすごしやすくなるそうです。
    最近の人気の高いマンションはこの手のものが主流です。

  29. 388 匿名はん 2006/01/19 16:01:00

    ↑ワイドスパンというのが一般的では?

  30. 389 匿名はん 2006/01/19 22:00:00

    ワイドスパンはまったく別の意味です。全然違います。

  31. 390 386 2006/01/20 00:58:00

    >>385さん ありがとうございました。よくわかりました。
    玄関の位置だけでも間取りが魅力的になりますね。ここもそうですが、
    今売っているマンションはセンタ−イン住戸が確かにおおいですね。

  32. 391 匿名はん 2006/01/20 03:56:00

    センターイン住戸は多くはないです。でも完売する物件はセンターイン住戸が多いです。
    やっぱり住戸でできるだけつめこみたいマンションはまだ田の字型住戸でウナギの寝床で、そういう物件は結構あります。

  33. 392 匿名はん 2006/01/20 07:06:00

    ここはライオンズさん(業者)の書き込みが多いみたいですね。
    ジオに対してこんなにも敵対心を燃やすなんて、これが本当にここの住人なら
    住みたくないですねえ。
    ジオの説明会に行きましたが、昨年末にはなかったライオンズの看板(人も立っていましたが・・・)が
    ジオの周辺いたるところについており、ここまで焦っているのかという感じがしました。

  34. 393 匿名はん 2006/01/20 07:40:00

    不動産関係の知人に相談したところ立地は断然城南が良い。
    購入するんならライオンズがおすすめといわれました。
    営業の方々そんなに焦らなくてもと思ってしまいます。
    でも阪急ジオのあの価格での利便性は捨てがたいですね。
    私はジオにも気に入った間取りがあります。
    もう少し悩んでみます。

  35. 394 匿名はん 2006/01/20 07:45:00

    385=387=391
    明らかに業者ですね、こんなにすらすらとご説明を。まるでMRの営業さんですね。
    って、そうなんでしょう?もうちょっとばれないようにやればいいのに。

  36. 395 匿名はん 2006/01/20 09:08:00

    385=387=391 ですが、残念ながら業者ではございません。
    最近マンションを購入したので、大分細かいところまで勉強しました。
    業者のように思っていただいて光栄です。
    ライオンズのようないっぱい棟があるマンションは団地に思えて、また駅から少し遠いので私は興味はありません。

  37. 396 匿名はん 2006/01/20 09:22:00

    団地・・・否定しきれないだけにつらいものがある。by購入者

    実際、ジオの良さとライオンズの良さはまったく別の面にあるので、
    どちらが良いか、ではなく、どちらの良さが適しているかの判断に
    なりそうですね。  

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオ池田グランプレイス
    Umeda 7 Project
  39. 397 匿名はん 2006/01/20 10:42:00

    385=387=391です。
    大変失礼なこと申して申し訳ありませんでした。
    深く反省しております。
    ライオンズは大規模ゆえ、ひとつの美しい町になることを期待しております。

  40. 398 契約者346 2006/01/20 12:43:00

    別に団地でいいんじゃないですか v(^.^)
    対面2戸で階段を共有しているタイプの団地なんて
    「センターイン」「南面ワイドスパン(3部屋8m程度が珍しくない)」「角住戸」
    「低層で容積率あまりまくりで開放感たっぷり」外観の古さを除けば住むにはいいですよ。

    さて、入居者説明会が迫ってきましたね。皆様、宜しくお願いいたします (^o^)丿

  41. 399 匿名はん 2006/01/20 16:28:00

    >ライオンズのようないっぱい棟があるマンションは団地に思えて、
    >また駅から少し遠いので私は興味はありません。

    そんな全く興味の無いマンションのスレにたびたび登場しては、
    ネガティブな意見ばかり、得意げに書いて・・・

    よほど暇なのですか?

  42. 400 匿名はん 2006/01/20 16:56:00

    385さんはMRの営業マンかな?と誤解をされていたので違いますよ!という思いが
    誇張されてあのような言葉になったのではないかと思いますが。それに
    こんなに大規模で注目されている建物ですから関心はありますよね。


  43. 401 匿名はん 2006/01/21 01:10:00

    385=387=391です。
    400さんのおっしゃるとおりです。
    すぐに業者と勘ぐる方がいらっしゃるので、つい失礼なことを申してしまいました。
    ライオンズへの関心はとてもあります。全て完成するのを見るのが楽しみです。

    自分の勉強したことが少しでも役に立てばと思ったのですが、399のような荒らしのが現れたので私は失礼いたします。

  44. 402 匿名はん 2006/01/21 01:15:00

    関心を持ってスレを閲覧されるということは、いいことじゃあないですか。
    全く興味のない物件と言われるよりは、購入者としてはいいかなとポジティブに考えたほうがいい。
    385さん以外に、いろいろ情報を持ってる人がいたら書き込みしてください。
    (あまりライオンズに限らず、他物件の評価を落とすような書き込みはいやだけど)

  45. 403 匿名はん 2006/01/23 01:25:00

    みなさん、家具とか家電関係 決められましたか?昨日入居説明会に行ってきましたが
    搬入していただくのも色々と規制があり大変そうですね。工事中なので仕方ないですけどね。

  46. 404 匿名はん 2006/01/25 03:42:00

    マンション購入者です。
    この春から幼稚園、小学校に通う子供のいる人って、いてます???
    引越しで学区もかわるので早く友達ができれば、と思います。
    引越ししてすぐ入園、入学式で著しく環境がかわるので・・・

  47. 405 匿名はん 2006/01/25 14:31:00

    404さん、こんにちは。同じく購入者です。
    私の所にも小学生と、幼稚園に通わせたいと考えている子供がいます。
    ただ、住所が池田市にないので市立幼稚園に申し込みができず、希望していた
    私立も抽選に外れ、幼稚園浪人状態ですが。

  48. 406 匿名はん 2006/01/26 03:40:00

    405さん、こんにちは。404です。
    ということは、引越しや住所変更してからでないと申し込みができない???のですかね???

    あと、内覧会ではどういうところをチェックしたらいいのか、ご存知の方教えてください。
    ※内覧会って出来栄えチェックするんですよね・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    ジオ池田室町
  50. 407 匿名はん 2006/01/26 05:20:00

    www.daikyo.co.jp/LM/support/guidebook/text01/page08.html
    私達もよくわかりません。
    でもマンションを購入した人に聞くと結構手直ししていただく箇所が
    出てくるようですね。

  51. 408 匿名はん 2006/01/26 07:25:00

    404さん、405さん こんにちは。同じく購入者です。私のところは4月から幼稚園に
    通う子供がいます。当初は市立の幼稚園を希望していましたが、
    住民票の関係で申し込みができず、結局私立の幼稚園になりました。
    私立の幼稚園の方に聞くと、例年は募集人数を大幅に超えることがなかった
    ようなのですが、今年は入園希望者が多かったようです。
    4月は異動の時期でもあると思うので404さん,405さんも幼稚園が決まるといいですね。
    池田は初めての土地なので子供ももちろん、親も早く友達がほしいところです。

  52. 409 匿名はん 2006/01/26 07:30:00

    こんにちは。みんさんにお伺いしたいのですが、
    引越し業者は提携のアートさんにされますか?
    それとも他の業者さんをお考えですか?
    私達は知り合いの引越し業者さんに頼むつもり
    でいたのですが、何やらややこしそうなので
    思案中です…。

  53. 410 契約者346 2006/01/26 14:30:00

    抽選になる期間中は提携のアートのほうが無難でしょうねえ。
    ゴールデンウィーク明けとかなら、合い見積もりとって安くできそうですが
    アートにはボッタクリ価格を出さないでほしいですね。

    >406さんへ
    業者に頼めば一応は安心なんでしょうけどね
    http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/7270/nairan.htm
    でもちょっとお値段が張りますねえ。
    この掲示板の読者でまとまって一括発注したら安く受けてくれるかしら (^o^)丿

  54. 411 匿名はん 2006/01/27 06:19:00

    410さんへ。こんにちは。409です。そうなんです。ボッタクリ価格になりそうで
    少し不安です。提携というだけで強気で出てこられそうな気が…。
    見積りをとっていただいた後に考えてみるのも手かな?と思ってます。

  55. 412 匿名はん 2006/01/29 00:47:00

    幼稚園は阪急電車より南側が選択肢が多くなるのでオススメ!
    新しく保育園も出来ます。
    http://www.city.ikeda.osaka.jp/koho/pdf/0601-04.pdf
    池田市広報(web版)5ページ目P10)

  56. 413 匿名はん 2006/01/30 09:03:00

    こんにちは。この春に小学校へ入学する子供がいるんですが
    ギリギリの手続きに不安を感じ、池田の教育委員会へ電話してみました。
    本来なら住民票が移ってからの手続きですが、売買契約書の写(入居予定日のわかる箇所)を持参すれば
    入学の手続きをしてもらえるとの事でした。(入学式は4/10)
    ちなみに校区の池田小学校にて2/14に入学説明会及び体験入学があるようで、そちらにも参加可能です。
    うちは近隣に居るので参加するつもりです!

  57. 414 匿名はん 2006/02/01 02:39:00

    マンション内保育施設についての質疑応答が市議会だよりに載っています。
    ご参考までに。
    http://www.city.ikeda.osaka.jp/gikai/gtayori97.files/gtayori97-0.htm

  58. 415 匿名はん 2006/02/02 09:26:00

    413さん 情報提供ありがとうございました。
    明日、市役所へ行ってきます!!!

  59. 416 匿名はん 2006/02/02 11:54:00

    年末にモデルに行ってきました。
    やっと田舎の両親の説得もすんだので、この週末に申し込みに行ってきます。
    部屋が残ってるといいんだけどな〜♪

    引渡しも近づいてるし、ローンやらなんやらとこれから忙しくなりますね!

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    W TOWERS 箕面船場
  61. 417 匿名はん 2006/02/10 16:30:00

    今日、内覧会の案内が届きました。いよいよですね。
    少し前に話題になっていましたが、うちは専門業者さんに同行してもらうつもりです。
    みなさんはどうされますか?

  62. 418 匿名はん 2006/02/13 02:08:00

    417さん こんにちは。専門業者さんに同行していただくんですね。
    うちも悩んでいます。確かに素人ではわかりませんよね...。後々後悔するのも
    嫌ですし...。みなさんどうされるご予定ですか?

  63. 419 匿名はん 2006/02/14 09:43:00

    専門業者に同行してもらう予定にしています。
    住み始めてから直すのは大変ですからね。

  64. 420 匿名はん 2006/02/18 13:49:00

    購入して、何回か現地に通っていますが、池田駅から歩いてマンション(市立病院側)に来る
    途中にある、中華料理の「萬吉」はボリュームがあって美味しかったです。

  65. 421 匿名はん 2006/02/19 08:26:00

    I棟を購入する予定です。入居が1年以上先なので、その間にさらに良い物件が出て後悔しないか心配しています。今住んでいるところがあまりにも不便なため、引越しを考えたのですが、池田という町の便利さや城南という立地はどうなんでしょうか。

  66. 422 匿名はん 2006/02/19 10:52:00

    ・便利さ
    大阪に行くのなら便利です。京都・神戸に行くには少し不便です。
    国内各地へは飛行機なら伊丹空港が近いので便利です。新幹線にはちょっと不便です。
    車を使うには高速が充実しており、便利です。
    古い町で商業集積があります。日々の買い物には困りません。
    ちょっとしたよそ行き買い物なら川西阪急までいけばいいでしょう。
    それ以上のものはドアを出て梅田に30分あればつくから問題ないでしょう。
    ・城南という立地
    とても良いと思います。
    ただ、好みの問題もありますから池田駅から歩いて
    現地を確認された方がいいと思います。

  67. 423 匿名はん 2006/02/19 14:23:00

    I棟契約者です。
    設計変更相談会が始まっていますが、キッチンのカラーやオプションでいろいろ悩んでます。
    みなさん、どうされました?

  68. 424 匿名はん 2006/02/20 09:32:00

    423さん、迷いますよね〜。本当に困ってます。
    床の色も選択によって全く雰囲気が変わると思いますし、お風呂もそうですよね。
    床はグレイスフルシックを考えてたのですが、モデルルームを見てうちとは感じが違うかな
    とまた考え直しです。
    オプションはダウンライトをつけたいのですが、どこに配置すればよいのか、電気配線や採光に
    詳しくないので、考えれば考えるほどわからなくなってきてます。あとは玄関下部照明と和室の
    琉球畳をおきたいと思ってます。洗面所のボールもかえたいです。キッチンはオーブンを入れる予定
    、IHはダブルとかいうのは何でしょう、したほうがいいのでしょうか。
    ですが、もうこうなると金額が・・
    おそろしくてオプションは見ないほうがよかったと本当に思う。
    予算的に何を削ろうかまた思案の日々です。ほんとに困る〜。

  69. 425 匿名はん 2006/02/20 12:28:00

    オプション
    NE-DB301は100Vタイプなのでやめました。

  70. 426 匿名はん 2006/02/22 02:02:00

    床は無難なジェントルにするつもりです。
    値段はカタログよりかなり安いみたいですが、私も電気オーブンは
    やめました。

  71. 427 423 2006/02/22 03:18:00

    キッチンの色はどうされます?
    赤ってどうでしょう?

  72. 428 匿名はん 2006/02/25 14:02:00

    ローン実施の4月の金利どうなりますかねー?
    今さらどうしようもないですが、量的緩和解除とかっていってますよねー
    実施まで待ってちょーだい。

  73. 429 匿名はん 2006/03/06 10:03:00

    今週末はいよいよ内覧会ですね。
    昨日、現地へ行ってみましたが
    外観はほぼ出来上がっており(この時期当たり前ですが…)
    内装の仕上げ段階って感じでしたよ。

    D棟からF棟までの外側の道を歩いてみましたが
    想像以上に距離がありました。(ちなみに我家はF棟です…)
    今さら仕方のないことですが、
    バッティングセンターの音がちょっと気になりましたね。

  74. 430 匿名はん 2006/03/09 10:07:00

    実施まで待ってくれませんでしたね。
    量的緩和解除 (-_-;)

  75. 431 匿名はん 2006/03/12 09:25:00

    約3000万のローンでの購入を考えている者です。
    購入者のみなさんはローンはどう組まれましたか?
    特に、デベ提携ローンの方、詳細を教えて頂けませんか?
    もしくは、より有利なローンはありましたか?
    参考にしたいのでよろしくお願いします。

  76. 432 匿名はん 2006/03/12 13:04:00

    当方はこの4月入居で、ローン組みが1月中旬でした。
    今となっては量的緩和解除が決定されて、緩やかながら金利が
    上がっていくことがわかりましたが(ガックリ)、その当時は
    上がっていくんだろうなー、でも低金利の恩恵も受けたいしで、
    悩みました。
    当方の結論はフラット35を3/5、変動を2/5で組みました。
    短期固定は魅力的だったのですが、3年固定でその間金利が上がっていく
    ことのリスク回避で変動にしました。
    フラットも変動も提携銀行で行いました。
    今なら、全額フラット35でいくかもしれません。
    あるいは、1/4変動を取り入れるかも・・・。
    ローン組みが終わっても何が正しいのか全くもってわかりません。
    せいぜい悩んでみてください。

  77. 433 匿名はん 2006/03/13 16:06:00

    ローンについて
    表示登記が終われば抵当権設定ってできるんですよね?
    抵当権設定できるって事は3月中にローン実行ってできないのかなぁ??
    ニュース見ててもローン金利は絶対上がるみたいな事言ってるし・・・
    全固定で申し込んでるんで実行時の金利の差が最後まで響くのが気になります
    どうか急激には上がりませんように・・・・(-人-;)

  78. 434 匿名はん 2006/03/15 11:01:00

    内覧会はどうだったんでしょう?
    天気は今ひとつでしたが。

  79. 435 匿名はん 2006/03/16 02:42:00

    明日 内覧会です!楽しみです。
    先週 内覧会に行かれた方 どうでしたか?
    参考にさせてください。

  80. 436 匿名はん 2006/03/16 06:30:00

    うちはあさってです。
    モデルルームで見たタイプとは違う部屋なので
    すごく楽しみにしてます。
    よく家具を置く前の家って狭く見えるって言いますよね?
    私も先週内覧会に行かれた方のご意見聞きたいです。

  81. 437 匿名はん 2006/03/16 22:58:00

    と言うか・・・先週も内覧会あったんですか?

  82. 438 匿名はん 2006/03/17 13:32:00

    内覧会ありましたよ。F棟とかの。

  83. 439 匿名はん 2006/03/18 09:49:00

    明日内覧会ですね。楽しみですね。
    天気が回復すればいいですが。

  84. 440 匿名はん 2006/03/20 08:41:00

    で、内覧会はみなさんどうだったんですか?

  85. 441 匿名はん 2006/03/20 13:50:00

    建物外観、内装はま、あんなもんでしょう。普通だと思います。
    南側の敷地の外から見るD棟、E棟、F棟はなかなか圧巻でしたが
    I棟、J棟が出来ていないので内側はまだまだですね。

    五月山がきれいに見えましたが、
    I棟J棟が建つと見えなくなってしまいますね。

    植栽がまだまだだったのがちょっとがっかりでしたが(特にD棟前の築山とか)、
    今日見に行ったら大分植えられていましたし、提供公園の工事もしてました。
    この物件のウリは立地とランドプランだと思うので
    そのへんはがんばって入居までに仕上げて欲しいですね。

  86. 442 匿名はん 2006/03/20 15:22:00

    和室が想像以上にショボくて、がっかりしました。
    あんな、ペラペラの襖が存在するのかと・・・・
    他は、だいたい予想通り。可もなく不可もなくといったところ。
    ただ、目に見えないところは手を抜いているんだろうなぁ〜と想像されることころがそこかしこに・・・。

    襖のレベル調整ができていなかったり、天袋の隙間が不均一だったり、
    根本的な構造にかかわるものではないけれども、気になるところがありました。
    傷と汚れは無数にあったので、すべて含めて遠慮なしでキレイにしてもらうように指示しました。

  87. 443 匿名はん 2006/03/21 02:17:00

    >和室が想像以上にショボくて、がっかりしました。
    >あんな、ペラペラの襖が存在するのかと・・・・

    私もそんな印象を受けたので専門家に聞いたところ、
    ここの襖は一般の物よりだいぶ背が高く(2m以上ある)、
    どうしても反り易い(ペラペラする)そうです。

    私のところにもキズと汚れは無数にあったので
    遠慮なく全部きれいにしてもらうように指示しました。
    あとは、オプション業者がちゃんとしてくれればいいですね。

  88. 444 匿名はん 2006/03/21 13:05:00

    内覧会というのは、業者が、物件は完成しました、これでどうですかという段階でするものだと思っ
    ていましたが、皆さんのを読ませていただくと、一応作りましたが、不具合があるかもしれません。
    でもいちいちチェックするのが面倒なので、住む人の責任で見つけてくれませんかといっているよう
    に感じられますが、どうなのでしょうか。
    作る側の人なら、これで文句も言わずに住むとでもいうのでしょうか。
    費用をかけて、専門の業者まで依頼しなくてはいけないほど、巧妙な手抜きが行われているとでもい
    うのでしょうか。
    大京なら、クレームをつけるところなど何も無いはず、というところまで自社でチェックしてから、
    内覧会をしてほしいものですが、これは望んでも無理なことなのでしょうか。

  89. 445 匿名はん 2006/03/21 13:48:00

    http://www.sakurajimusyo.com/column/real_estate/real_estate-0029.html
    ↑さすがにここまでひどくはありませんでしたが
    このような内覧会同行業者が存続している(むしろ発展している)という事は、
    大京に限らず、ある程度の修正が必要な状況になる事は仕方が無いようですね。

  90. 446 匿名はん 2006/03/21 14:42:00

    内覧会で気になったのが、
    グレイスフルシックの床がすごく安っぽく感じたこと。
    家具がないせいでしょうか?
    モデルルームより仕様を落としているような気がします。
    たぶん気のせいなのでしょうが、
    今度、モデルルームで確かめてみようと思います。

  91. 447 匿名はん 2006/03/21 17:38:00

    うちは…
    内覧会で多数の汚れ・傷・クロスの破れなどがあり
    一週間後の再内覧会で半分ほどしか修整されておらず
    今度再々内覧会に行く予定です。
    果たしてパーフェクトになっているのかどうか…。
    変な話ですがうちだけじゃないようですね。

    久々に大京のHP覗いてみたんですが
    4月1、2日の土日に完成記念特別お披露目会開催ですと?
    そんな事より建物ちゃんとチェックしろよって思いません?

  92. 448 匿名はん 2006/03/22 00:19:00

    >446
    うわ。
    ご感想ありがとうございます。
    そういえばモデルルームはハイグレード仕様でしたね。
    標準仕様よりも幅広の床材使用でしたが、材質そのものも違うのかな。
    確認しないと。

  93. 449 匿名はん 2006/03/22 07:56:00

    447さんやはりそうですか・・・・
    我が家にも無数の傷・汚れ・ベランダのコンクリートの欠けなどが有ったのです。
    友人がマンションを買った時専門業者の同行は頼まず夫婦で内覧会の注意点を散々勉強して挑んだの
    にも関わらず住み始めたら沢山の見落としが有ったので新しい家具を買うのは我慢してでも頼んだ方
    がいいかもねとアドバイスを受けていました。実感頼んでほんと良かった!!と思いました。内覧会
    の案内の方から30分でチェックして下さいと言われきっと私達夫婦だけであれば律儀に済ませてい
    たと思うとゾーーーとします。ウチの主人は契約した時ブルーになっていましたが私は内覧会の後と
    ってもブルーな気持ちを引きずっています。我が家の再内覧会は次の日曜です。。。

  94. 450 匿名はん 2006/03/22 13:25:00

    私の内覧会同行業者の評

    <総評>全体的に概ね良好
    ・天井、梁の施工精度   概ね良好(施工誤差 3/1000以内)
    ・壁、柱の施工精度    概ね良好(  〃  )
    ・室内の全体的な仕上がり 概ね良好
    ・ホルムアルデヒド濃度  0.010ppm未満(問題なし)
    キズ及び汚れに関して指摘はありますが、十分手直しの出来る程度と考えます。

    でした。

    フローリングに関しては、ワックスかけたらましになるかな?
    と期待していますが、さてどうでしょうねえ。

  95. 451 匿名はん 2006/03/22 14:40:00

    内覧会で

    ○押入れの仕切り棚の奥の接木が全く素材の違うラワンの角材を使っていた。
    ○クローゼットの棚に一部色の違う角材を使っていた。

    以上、おかしいのでは?と指摘し、手直しをしてもらおうと思ったが、
    大末の担当者は「どこもこんなもんです。勘弁してください」とのこと。

    あと、D棟エントランスの仕上がりはかなり雑だったので、
    D棟の人は自分の部屋を見るつもりで、共用部分も見ておいたほうがいいと思います。
    みんなで、再内覧会で妥協せずにチェックしましょう。

  96. 452 匿名はん 2006/03/23 09:04:00

    こんにちは。7月入居予定のものです。
    4月にローン申し込み会があるようですが、みなさんはすでにどこのローンを組まれるか決めていら
    っしゃいますか?説明会とはどのような流れで行われるものなのでしょうか?
    金利が上がると言われているなか、ローンの選択によって、金額の上で数年後には大きな差が開いて
    いくかもしれません。そのため、できる限り情報を集め、悩んでいるところです。
    4月のローン申し込み会では、大京の提携銀行であれば、何か金利優遇プランがあるのでしょうか?
    ご存知の方、教えてください。

  97. 453 匿名はん 2006/03/23 10:10:00

    >>452
    大京関係の方ですか?
    内覧会の話題からはずれさせようとしていませんか…?

  98. 454 匿名はん 2006/03/23 10:48:00

    >453
    余計な詮索はいらないのでは?板が荒れる要因になります。
    7月入居ですから、内覧会は関係ないのでしょう。

    >452
    提携の池田銀行なら全期間1.2%の優遇があります(フラット35を除く)。
    東京三菱UFJだと、全期間1.0%優遇だったかと。

    変動にするのか、短期固定にするのか、フラット35にするのか。
    量的緩和策が解除され、金利先高観があるものの、
    公的部門の負債を考えると、急激な金利の上昇はないのかな。
    などなど、金利については最適な答えというのは見つからないと思います。

    ローン総額やライフプラン等を考えた上で、
    金利上昇のリスクが取れないのであれば、長期固定をメインに。
    現在の低金利のメリットを享受したければ、変動や短期固定で。

    幸い、7月入居なので最終的には6月までに決めればいいので、
    もちょっと悩んでみたらいいと思います。

  99. 455 匿名はん 2006/03/24 11:29:00

    >452 さん
    4月入居の者です。宜しくお願いしますね。

    私は提携の中央三井を半分、フラット35を半分で組んでいます。
    中央三井も池田銀行同様全期間1.2%優遇でした。
    4月実行だけに量的緩和の影響が気になりますが、いまさらどうにもなりません ^^;

  100. 456 匿名はん 2006/03/25 03:33:00

    中央三井も1.2%ですか?デベから説明ありました?
    3月時点では短期固定は中央三井の方が低金利ですね。

    ところで申し込み時金利確定モノって、住宅金融公庫しかないのでしょうか?
    JA大阪はどうでしたか?

  101. 457 匿名はん 2006/03/25 04:33:00

    >中央三井も1.2%ですか?デベから説明ありました?

    当初1%優遇でして、その後で郵便で「1.2%優遇になりました!」
    って来ましたね。池田銀行に対抗したんでしょうかねえ。

  102. 458 匿名はん 2006/03/25 08:54:00

    内覧会での評価はあまりよくないですね。
    以前違うマンション(大京ではない)を購入した友人に内覧会でのひどさを聞いたことが
    あり、ライオンズではそんなことはないだろうと考えてたのにがっかりです。
    友人は専門者同行はなかったのですが、一日かけてすみずみみたそうです。なおしてほしい箇所に
    ふせんをつけていったら細かいものまで数十箇所もあったらしいです。
    入居してからも内覧会で見逃していた不具合をいくつか見つけて直してもらったそうです。
    多分入居から二年くらいは無償でなおしてくれるのですよね。しっかり見つけてきっちり
    直してもらいましょう。

  103. 459 匿名はん 2006/03/25 12:35:00

    内覧会ってそんなもんなんですか?
    正直言ってショックです。多数の汚れや傷、クロスの破れ、コンクリートの欠け、ペラペラの襖っ
    て、それ何ですか?本当に新築のマンション?完璧に治してもらえるんですか?内覧会って何回ある
    んですか?

  104. 460 匿名はん 2006/03/25 12:56:00

    >本当に新築のマンション?

    そんなにひどくないと思いますよ
    「モデルルームみたいにはいかないが、
    それほどショックを受けるほどのものでは無い」と個人的には思いました。

    殆どが「自分でつけたとしたら気にしない程度」の汚れやキズでした。
    高い買い物だけに、はじめから自分で掃除するのは嫌なので、指摘はしていますが。

    襖に関しては、私はそれほどペラペラとは思いませんでした。
    ただ、気になる方には気になるのでしょう。

    再再々内覧会等については納得するまで最終金を入金しなければ、
    大京もいっしょうけんめい直すかと。

  105. 461 匿名はん 2006/03/25 13:23:00

    指摘箇所はクロスの傷など細かい物をあわせて,
    何十箇所ありましたが,私達は全体的にはいい物をかったなあという感想でした.
    専門家に同行してもらったのですが,施工に関しては五重丸で
    安心して住めるマンションだと言われホッとしました.
    その方によると,五重丸のマンションでも何十箇所指摘箇所があるのが
    あたりまえだということでした.

ザ・ライオンズ池田
ザ・ライオンズ池田
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府池田市城南3-103-1の一部(地番)
交通:阪急宝塚線「池田」駅徒歩10分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:70m2-80.26m2
[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路

ご近所マンション

スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ池田グランプレイス
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸

ジオ池田室町

大阪府池田市室町883番33

7,200万円~9,830万円

2LDK・3LDK

65.38m²~88.44m²

総戸数 36戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4580万円~4990万円(うちモデルルーム価格4990万円、使用期間:2025年5月~お引渡まで)

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5280万円~7080万円

3LDK

70.1m2~87.5m2

総戸数 70戸

ワコーレ武庫之荘オーセンティア

兵庫県尼崎市武庫之荘西2丁目

未定

2LDK~3LDK

58.33m²~83.29m²

総戸数 16戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

プレサンスグラン甲子園口北町

兵庫県西宮市甲子園口北町195番1

未定

1LDK・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.59m2~92.75m2

総戸数 24戸

ソルプレサンス 三国レジデンス

大阪府大阪市淀川区新高1丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

30.93m²~59.68m²

総戸数 71戸

プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア

兵庫県西宮市甲子園口2丁目

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.58m²~65.73m²

総戸数 37戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

プレサンス ロジェ 西宮リンクス

兵庫県西宮市染殿町80番1

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.52m2~71.39m2

総戸数 41戸

プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

大阪府大阪市福島区海老江8丁目

2780万円~5990万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

32.13m2~65.17m2

総戸数 56戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸