注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城の木の家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城の木の家
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2024-05-01 20:40:32

茨城県で家を立てる予定です。当初は大手HMで建てるつもりでしたが、いろいろと見ていくうちに木の家、いわゆる健康住宅、エコハウスと言われている家に興味が出てきました。地元の工務店のうち”棟匠”、”ひたち野工房”などが気になっているのですが、どうでしょうか? モデルハウスはとても感じのいい家でした。特に実際建てられた方のご意見をうかがってみたいと思っています。

[スレ作成日時]2008-04-05 16:31:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城の木の家

  1. 214 いつか買いたいさん

    群馬県の工作舎さんみたいな家を建てられる工務店を教えて下さい。

  2. 215 購入検討中さん

    >>茨城人さん

    >コンクリート最初に流した日から 上棟まで26日でした これは普通?ですか

    いやすばらしいです。それだけ期間を置くと、十分コンクリートの強度が増していると思われるので理想的です。上棟までが養生期間というわけではないのであしからず。あくまで湿潤状態におくのが7日間ということです。
    普通、住宅メーカーは1週間ぐらいで上棟してしまいますけどね。養生もどうなんだろう?3日ぐらいはやるのかな?

    >基礎には穴が空いてました

    見てみないとわかりませんが、問題ない場合が多いです。内継ぎ目のジャンカかコンクリート内部から振動によって出てきた気泡だと思われます。多少できるんですよねぇ、どうしても。

    綺麗に打設しようと、しつこく振動機をかけ過ぎると、コンクリート内部の骨材(砕石)が沈んでしまい、強度面で品質をそこないますしね。難しいところなんです。あんまり基礎屋さんをいじめないであげて(T_T)

    >ビギナーさん

    トラブルとまではいかなくても、ミスは前提で考えたほうがいいですね。
    それこそ大手の2×4みたいに工場で品質管理して作っても、完璧な品質の施工は無理です。
    現場で施工する部分も出てきますしね。ただ、リスクが少ないのは確かです。

    上物の建物についても勉強して、金物・柱や梁・火打ち・間柱などが適正に配置されているかなど、自分の目で確認したいと考えています。あとは、気密や断熱、湿気対策にも注意を払いたいです。

    本屋で立ち読みしていたら、簡単な施工のポイントを抑えた本がありました。基礎コンクリート偏を見ても、素人でも十分抑えられるような内容になっていました。そういう本を元にしてみるのもいいかも。
    もうどんどんおかしいと思ったら聞いちゃうんです。間違っていることなどしょっちゅうで、職人さんや監督のうっかりミスだったなんてことはよくあります。設計もしょっちゅう間違っています。

    管理する人数が多ければその分、品質があがります。

    住宅ローン・・・。難しいですよね。今住んでいるアパート代と同じぐらいの月返済ならなんとかなるという甘い見通しで借ります。固定金利かなぁ?ちょっと異常に金利が低いですよね。今。
    何かが起きる前兆のような気も・・・。家あきらめて、頭金を外貨預金に回せば一儲けできそうな気もするし・・・。

  3. 216 茨城人

    基礎の穴は 水抜きの穴でした

    ご丁寧にありがとうございました
    また宜しくお願いいたします

  4. 217 購入検討中さん

    つぶれたひたちの工房と倉持は兄弟会社だったんですね。

    兄貴の方の経営はどうでしょうか?

  5. 218 ビギナーさん

    >トラブルとまではいかなくても、ミスは前提で考えたほうがいいですね
    >簡単な施工のポイントを抑えた本がありました。
    ありがとうございます。実際問題、基礎工事までは、まだまだ先になりますが近くなった時には是非参考にさせていただきたいと思います。
     トラブルは前提。人間の仕事とですからね。致し方ないのでしょう。こちらも安閑としててはいけないですね(^^ゞ

    >何かが起きる前兆のような気も・・・。
    国の借金返済のため、一機にインフレ・・・なんて。どっかの国でもありましたっけ(^_^;)アキバ系経済学者もよく言ってましたっけ(^^ゞ
    それより身近な、土曜日の朝日新聞。住宅ローン問題の記事が1面と別ページにわたり掲載されてました。
    生々しくて、背筋が凍りました((+_+))
    消費税も将来的には上がるとのことです。タイミングが大事なのでしょうけど、金融面での住宅の世界は、かなり奥が深いです。

  6. 219 購入検討中さん

    今は、同じ轍を踏まないように銀行の審査もけっこう厳しくなっているみたいですね。
    それでも、将来はわからない。

    タイミング的にはいい時期なんでしょうかね?
    アメリカが調子悪くてどうなるかわからないけど、ちゃっかり、欧州は復活してきているし、アメリカもドル安でいい方に向かうかもしれません。
    そうなると今が金利も底で買い時なんだよなーーー。

    2番底は・・・あんまり考えないようにしよう。

    私の場合は、子供ができるので必要に迫られて買います。今のアパート代と同額ぐらいなら大丈夫だろうという楽観的な考えです。アトオヤノエンジョモナシニハカタレマセン

  7. 220 ビギナーさん

    >審査もけっこう厳しくなっているみたいですね
    >タイミング的にはいい時期なんでしょうかね?
    難しいところですね。審査は厳しくなってるようです。タイミングは家族関係もありますし、必要に迫られる『ここだ』という時が良い時期なんでしょう。

    >子供ができるので必要に迫られて買います。
    お二人目ですか(^.^)?おめでとうございます(#^.^#)ご出産の準備等で忙しいでしょうけども、あーだの、こーだのと検討できる土壌が固まってらっしゃるようなのでうらやましいです。(我が家は嫁が首を縦に振らないので)
    我が家は、まだ1人なのでもう少し時間がかけられそうですが、如何せん坪数にすると10坪未満の狭い借家です。恐ろしく狭いため、最近は真面目に検討するようになりました。

    >今のアパート代と同額ぐらいなら大丈夫だろうという楽観的な考えです。
    >アトオヤノエンジョモナシニハカタレマセン
    意味深な・・・(・_・;)他人事に思えない( 一一)
    アパート代と考えると、アパート代って固定資産税・修繕費も入ってたりしますから、火災保険だって建屋も別途入れなくてはなりませんし、建てたら維持だけでも結構かかりそうです。将来の修繕準備金も考えると重い・・・(^_^;)
    私も、『オヤ・・・』抜きには考えられません●~*同意です(^_^;)

    私の場合、実家の敷地を検討してますので、土地代は不要になるのですが、田舎のため、水道の引き込みやらなんやらで、諸費用といわれるものがかかりそうです。しかも、借家なら会社からの若干の住宅補助が出ますけど、持ち家になるとゼロ!それらを鑑みると、自分達はせいぜい1000万が限度かと。。。残りは・・・あてにしてまっせ!!状態です(T_T)
    最後は何とも情けない話になってしまいました(*_*)お互い良い『ベスト』なビルダー探し、頑張りましょう!!

  8. 221 購入検討中さん

    私も実家の敷地で親の住んでいる家の隣に建てる予定です。田舎で農作物が豊富なので、食費が相当浮く予定です。固定資産税や火災保険以上にはきっと・・・。甘いか。
    お風呂は親の方に入っちゃうかもw

    とにかく適正な価格で購入したいので、見積もりは細かく出してもらって、個別に検討していくつもりです。積算資料やネットを見ながら、細かく見ていけばぼったくっている部分も一目瞭然です。また、例えばシステムキッチンをネットでアウトレット物を購入して施主支給という方法もできます。

    最初は、全部自分で分離発注しようかと思っていたんです。設計士も28万でやってくれるという人もいたし(管理抜き)、知り合いに腕のいい大工さんもいます。つてはけっこうあります。
    ただ、そこまでやりだすと、仕事と両立が無理でしょうねwお金もややこしいし。

  9. 222 ビギナーさん

    検討中さん
    境遇が似てますね(~_~;)米野菜は今現在も週一ペースで戴いてますので我が家はそれほど変わりません●~*
    それより、ご近所との田舎的なお付き合いがぁぁぁ(・。・;
    嫁さんが『了』としない所以です。あ、それより親問題か●~*●~*

    >設計士・・・知り合いに腕のいい大工さんもいます。つてはけっこうあります
    羨ましいです。。。見積で相場を押さえた所で最終的に↑の最強ルートでいけそうですね(^○^)

    >アウトレット物を購入して施主支給という方法もできます。
    なるほど!アウトレット・施主支給は全く検討しませんでした。今後の参考になります( ..)φメモメモ

  10. 223 42

    <<42です。ご無沙汰してます。

  11. 224 匿名

    >>42です。ご無沙汰してます。アンカー間違えました。すいませんでした。何か聞きたいことございますか?

  12. 225 匿名

    詳しくは42〜100位までのやり取りをみて下さい!

  13. 226 購入検討中さん

    大工さんに頼むのは断念かな。
    フラット35Sに対応できないから。
    イニシャルコストが安くても、最終的に高くなっては意味がない。

  14. 227 新参者

    家を建てるために勉強中です。
    いまは、大手ハウスメーカーの展示場を見て回っています。
    「茨城の注文住宅」という雑誌で「蔵持、井戸川、篠原、三市、丸和、白土」が気になっています。
    今日、一条工務店で、加圧注入式の防腐防蟻処理というのを知りました。
    木の家となると、「しろあり」が気になるところですが、上記の会社のしろあり対策についてなにかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指南ください。
    よろしくお願いいたします。

  15. 228 物件比較中さん

    シロアリは体に毒だから食べないなんて知能ないので
    食べられる物は気にしないで食べるから
    工務店レベルの木材の表面だけの防蟻処理は
    表面を食べたシロアリは死にますが
    表面を食い尽くし薬剤がない面が出て
    その時にコロニー死滅していなければアウトなので
    どれも同じような気がします。

    長い年月で考えれば防蟻処理なんて気休めだと私は思っています。
    定期点検して早期発見・早期にコロニーを絶滅させる事が
    被害を最小限に抑えられるのかなと思います。

    気になる会社に
    シロアリ保証の年数と保証内容を質問した方が良いかと私は思います。


  16. 229 販売関係者さん

    素人がちょっと勉強して現場見てあれこれ口出すのもいいけどさ、素人が付け焼刃でモノ言っても職人に鼻で笑われるのがオチでしょ・・・
    それなら建築のプロ(知り合いでも金で雇ってもいいけど)連れて来て指摘させたほうがいいよ。
    実際ウチの会社それ客にやられて(真面目で正当な施工してるのにさ・・・ホント酷い)すっごい細かいとこまで指摘されて(通常だと「OK」と認められる範囲まで)さんざん手直しさせられたことがあるよ・・・さすがにそこまでされるとさ、こっちだって人間だからすごく嫌な気持ちになって、客に対して贔屓とかしたくないけどちょっと違う目で見ちゃうよね。

    まぁ通りすがりの愚痴だと思ってスルーしていいよ。

  17. 232 匿名さん

    今の時代、なかなかそういった棟梁もいないですよね。
    231さんのお家を施工されている工務店を参考に教えてくれませんか?

  18. 234 e戸建てファンさん

    木楽工房とは・・?何
    知ってる人は 教えてください。

  19. 235 匿名さん
  20. 237 通りがかりさん

    井戸川建築さんの大工さんに嫌な目に遭いました。お金があってもこちらでは絶対建てたくありません。客商売ですからお客さん以外への対応も丁寧にされた方が良いかと思います。クビにして頂きたいレベルでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

未定

2LDK~3LDK

84.25m²~113.65m²

総戸数 10戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸