名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:05:24
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

[スレ作成日時]2010-10-17 22:53:54

スポンサードリンク

ローレルコート瑞穂汐路
ダイアパレス一宮本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】

  1. 1032 匿名さん

    名東区も日進もぐてぐてもないな

  2. 1033 匿名さん

    古い建物は建て替えればいいわけでやはり名駅、栄、金山へのアクセスの良い地区がいい
    東部は東山公園~八事より向こうはやはり遠く感じる
    長久手、日進、緑区なんかは問題外

  3. 1034 匿名さん

    やはり名古屋は東山沿線(名駅~藤が丘)でしょ。

    と言う事で下に名古屋市内の飲食店の数をランキング形式で纏めました。
    よろしかったらご覧ください。

    名古屋市内 飲食店数ランキング(検索範囲1㎞)
    ①栄、大須(中区)4013
    ②名古屋(中村区)1357
    ③今池722(千種区)
    ④千種(東区)630
    ⑤池下(千種区)530
    ⑥金山(中区熱田区)463
    ⑦大曽根(東区)279
    ⑧藤が丘(名東区)267
    ⑨御器所(昭和区)262
    ⑩桜山(瑞穂区)228
    ⑪新瑞橋(瑞穂区)180
    ⑫植田(天白区)178
    ⑬徳重(緑区)166
    ⑭本郷(名東区)161
    ⑮一社(名東区)147
    ⑯原(天白区)143
    ⑰八事(昭和区)133
    ⑱鳴海(緑区)109
    ⑲星ヶ丘(千種区)93

    <参照データ>
    http://search.loco.yahoo.co.jp/search?p=+%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E5%BA%97&a...

  4. 1035 匿名さん

    田舎名古屋、築浅中古が全く売れないのはどーゆー事よw

  5. 1036 匿名さん

    名古屋人がめついから高く売ろうと値付けを高くし
    名古屋人ケチだから安くないと買わないから

  6. 1038 匿名さん

    君は永久に再起できないから心配しなくていいよ。

  7. 1040 匿名さん

    >>1033
    八事と星ヶ丘では八事の方がはるかに遠くに感じる。
    名古屋駅から乗り換えしないといけないし。

  8. 1041 匿名さん

    田舎な事くらい重々承知。なので荒らしは消えて。

  9. 1043 匿名さん

    この暑い時期、東山線にのるだけでキツい。

  10. 1045 匿名さん

    歩いていけないと

  11. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
    プレディア名古屋花の木
  12. 1046 匿名

    歩くなんて…。

    タクるでしょフツー。

  13. 1047 匿名さん

    タクシーにチャイルドシートないし…

  14. 1048 匿名さん

    車中心の生活してると足腰が弱るよ

    将来性のある場所だけど、沿岸部はダメだな
    海、湖、川などが近い所は、津波・液状化・地盤沈下などで終了
    東日本大震災で学んだことだ
    浦安市がボロボロになったのを思い出すといいけど、あそこは今後何度も同じことが起きる
    名古屋で言うと、港区、南区、中川区の3つは海抜が低く土地が弱いため要注意
    地震の影響が一番少ないのは、守山区名東区天白区の3つ
    ただし川沿いや湖の近くはどこの区でも要注意
    一戸建てよりはマンションの方が耐震性が強いというのも過去の事例で証明されてる
    名古屋市を簡単に言うと、北東ほど強く、南西ほど弱い

  15. 1050 匿名

    守山区に住んでますが、
    昨年の洪水で庄内川が決壊したり、高台でも窪地になっている所は、尽く道路が冠水しましたよ。

    家を買うなら守山区は…。

  16. 1051 匿名さん

    >川沿いや湖の近く


    大河で高さが川底と同じ所が駄目なんだよ
    必ずしも川の近くが駄目とは言い切れない

  17. 1052 匿名さん

    名東区なんて多くは沼地が埋められたんだよ。

  18. 1054 匿名さん

    将来性というか山を切り出す余力は守山区が一番だろうな
    人口減少の中、切り出してくれる物好きが居ればだが・・・

  19. 1057 匿名さん

    中川区港区の一戸建てを買うアホはまだいるのかい?
    逃げれる人は逃げなきゃだめよ

  20. 1060 匿名さん

    名古屋市 8月1日現在人口動態 区別


    名古屋市(昼間人口:113.5%)
    前月比__▼*2,180人(前年の同月は▼287人)
    前年同月比▼**,107人


    【都心】
    中区:前月比▼520人、前年同月比△*,606人
    *東区:前月比▼127人、前年同月比△*,616人
    中村区:前月比▼104人、前年同月比▼*,*64人

    【東部】
    千種区:前月比▼106人、前年同月比△*,506人
    瑞穂区:前月比▼*74人、前年同月比△*,133人
    名東区:前月比▼139人、前年同月比△*,322人
    天白区:前月比▼*44人、前年同月比△*,123人
    昭和区:前月比▼127人、前年同月比▼*,584人

    【北部】
    守山区:前月比▼*22人、前年同月比△*,496人
    *北区:前月比▼*77人、前年同月比▼*,967人

    【南部】
    緑区:前月比△*36人、前年同月比△2,463人
    熱田区:前月比▼*52人、前年同月比△*,*78人
    *南区:前月比▼186人、前年同月比▼1,349人

    【西部】
    西区:前月比▼*15人、前年同月比△*,221人
    中川区:前月比▼143人、前年同月比▼*,772人
    港区:前月比▼480人、前年同月比▼1,491人

  21. 1061 匿名さん

    >>1057

    ニュースでやってたよね。

    フィリピン地震もあったし(マグニチュード7.6で死者1名ってすごいね)これからのことを考えて買わないと。

  22. 1062 匿名さん

    名古屋市は日本人が増えて外国人が減った
    全国どこも同じような傾向だけど、名古屋は日本人や子供が増えてるだけマシ

  23. 1063 匿名さん

    ついに減りだしたかね
    昨年が名古屋の人口ピークだったかもしれないね
    本当は一昨年ピークの予定だったはずだが
    おそらく東日本大震災で西日本への人口流入が結構あって一年延びたな

  24. 1064 匿名さん

    前年も前年月もアップしているのは、緑区だけだな

  25. 1065 匿名さん

    中川区港区の一戸建てを買うアホはまだいるのかい?


    分譲マンションも止めておけ

  26. 1067 匿名さん

    南区中川区港区50万人で年3500人減は、過疎地域と同じレベルの減り方だぞ
    間違いなく家余りの資産デフレが進行する

  27. スポンサードリンク

    サンメゾン豊川稲荷サウス
    プラウドタワー名駅
  28. 1069 匿名さん

    南、中川、港と全部賃貸住んだけど近所の人々と交流を持ちたいとは一切おもわない雰囲気があった。

  29. 1070 匿名さん

    南海トラフ大地震が来ても、揺れや津波に影響の少ない地域が将来性有りですね。
    名古屋都心は心配だね、名古屋東部も盛り土の土地、多いからね、(切り土あれば盛り土あり)
    生きると死ぬでは大違いみたい。

  30. 1072 匿名さん

    全体が減る中でも西から東への民族大移動が始まっているな
    名古屋市内のみならず海部津島西尾張から日進長久手方面へ
    人口重心が東へ東へと移動している
    東側買い・西側空売りの反対売買予約でいいんじゃないかね
    えっと、中川区空売りするにはどうすれば・・・・・・

  31. 1073 匿名さん

    名古屋市内に拘るなら不動産選びは簡単
    でかい地図買ってきて、液状化リスク地帯とこの間の天白川の氾濫避難命令が出たところはすべて黒塗りしましょう
    残った所です、面積は半分以下になるでしょう
    黒塗りされた所の不動産は無視していい

  32. 1074 匿名さん

    やっぱり名東区がいいってことじゃないですか!

  33. 1076 匿名さん

    名東区は沼だったところは液状化リスク
    削ったところは崖崩れ
    さらに亜炭鉱まで
    地アミとか鋳物師洞とか香流とか亀の井とか扇町とか陸前とかの物騒な地名も

  34. 1077 土地勘無しさん

    >>1076

    香流・・・香流小学校があることによります。香流は地形が南から北にかけて低くなっていくことから
        「片流れ」とも呼ばれ、それが「カナレ」になったとも考えられています。

    亀の井・・・字名瓶の井から、「瓶」を「亀」に改め、亀の井としました。
         昭和30年頃まで上下二つのため池があり、大きい上池の西ノ池から下る水路を
         「上ノ井」と呼んでいたことが地名の由来と考えられます。

    扇町・・・新しく区画された区域の形が扇形であったことによります。

  35. 1078 匿名さん

    ため池は今何になってるんでしょうかねえ。

  36. 1080 匿名さん

    名古屋人にマンション売るのはちょろい
    躯体スペックがゴミでも売れる

  37. 1081 匿名さん

    一部を除いて築浅の中古マンションが売れていない
    タワマンは特に駄目

  38. スポンサードリンク

    プラセシオン昭和御器所
    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
  39. 1082 匿名さん

    それでも名東区\(^o^)/

  40. 1084 匿名さん

    騙されないようにしないとね・・・

  41. 1085 匿名さん

    >No.1
    JRや地下鉄駅周辺がいいよ
    資産価値が下がりにくい法則の一つは駅距離圏
    徒歩3分圏内が最高で、以下距離に応じて下がって行く
    車が必要な所は将来性があるとはいえないね
    でも20年も経てばマンションの価値は買った当時の1/3以下
    あとは立地で値段がつくようなもので、長く住むなら資産価値は気にしなくていい
    40年も住めばタダ同然、日本ではほぼ間違いなく取り壊し確実
    住宅ってのはだいたい50年住むと修繕費や固定資産税もろもろで購入資金の3倍かかる
    得か損かと言えばそんな買い物で、住宅と保険と車が人生の無駄遣いベスト3だ
    家で言えば、子供が将来一緒に住んで継ぐなんてこともほとんどないわけで
    マンションは自分一代限りの贅沢品だと割り切って、思い切って買った方がよい買い物できるよ

  42. 1086 匿名さん

    ライオンズタワー葵、GAタワーも人気がなくなってきた
    みんな売り遅れた
    数少ない、生活臭がしないかっこいいマンションだが

  43. 1087 匿名さん

    高齢者にはこういうのも人気みたい

    ロイヤルレジデンスるるどの風藤が丘
    http://youteikai.com/rurudoF_a3
    24時間365日介護付きマンションで月9万円代から
    マンションのすぐ前が市営バス乗り場、近所にスーパー銭湯もある

  44. 1089 匿名さん

    名古屋市中心部東部の実勢地価は絶対下げるなよ
    売り急ぐな、みんなが迷惑する

  45. 1091 匿名さん

    リーマンショックまで下げ続けた不動産価格がここ3年間横ばい。
    しかしながら平均成約価額が1千万落ちている。
    来年あたりからまた徐々に下がっていくのではないか。
    だから下がらないうちに早めに売るのが得策と不動産屋の投げ入れチラシに書いてありました(笑@名古屋東部

  46. 1092 匿名さん

    ずっと住むならマンションの資産価値は考えなくていいよ
    住み終わる頃には二束三文だし
    素晴らしい環境に住み続けて十分満足して償却したと見なす
    大事なことは最初にいくらで買うのかと、
    管理費、修繕積立金、固定資産税、住宅ローン返済、駐車場使用料などランニングコストの計算のみ

  47. 1094 匿名さん

    めいとうく。

  48. 1095 匿名さん

    苦うといめ

  49. スポンサードリンク

    サンメゾン豊川稲荷サウス
    リジェ南山
  50. 1096 匿名さん

    地震のゆれやすさ全国マップ
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/index.html


    愛知県
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/aichi.pdf


    海抜ゼロメートル地帯
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%8A%9C%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%8...

    地域   都道府県 面積(km2)

    濃尾平野_:愛知県 286   ←日本一危険、自覚がなさすぎるだろう
    筑紫平野_:佐賀県 207
    越後平野_:新潟県 183
    関東平野_:東京都 124
    濃尾平野_:岐阜県 61
    岡崎平野_:愛知県 57
    大阪平野_:大阪府 55
    濃尾平野_:三重県 55
    筑紫平野_:福岡県 46
    豊橋平野_:愛知県 27
    大阪平野_:兵庫県 16
    関東平野_:千葉県 15
    九十九里浜:千葉県 14
    高知平野_:高知県 10
    熊本平野_:熊本県 9
    広島平野_:広島県 9
    関東平野_:神奈川県 6
    青森平野_:青森県 3
    気仙沼__:宮城県 1

  51. 1098 匿名さん

    港区、南区、中川区を外せばいい

  52. 1099 匿名さん

    緑区は外さなくていいのか?

  53. 1100 匿名さん

    濃尾平野_:愛知県 286



    そもそもこんな所の土地建物に価値があるのがおかしい
    大地震がなくてラッキーな70年間だっただけだな
    危険なところには近寄ることすらしない、これがデジタル思考

  54. 1101 匿名さん

    鎌倉は大仏殿までが津波ですべて沈むけど、住み続けてるだろう
    浦安は市全体が液状化地帯だけど、住み続けてる
    大阪は北区梅田まですべて水没する想定だけど、住み続けてる
    同じこと

  55. 1102 匿名さん

    東京は、直下型でスカイツリーから墨田区全域が水没する想定だな

  56. 1103 匿名さん

    日本はダメってことだろ

  57. 1104 匿名さん

    鎌倉と濃尾平野_:愛知県 286


    比較すらおこがましい、面積が違いすぎるだろう
    しかも鎌倉には災害リスクの少ないところもある、濃尾平野_:愛知県 286 はありませんね

  58. 1105 匿名さん

    >浦安は市全体が液状化地帯だけど、住み続けてる


    不動産売買成立がしなくて悲惨な目にあっているだろう

  59. 1106 匿名さん

    名古屋のお金持ちは、
    大雑把に言って、中区千種区・日進・長久手あたりに多い
    名古屋市東部だが、高級マンションや大きな一戸建てだ
    逆にはっきりした高級住宅というのはない、中間所得層が多い地域なんで
    都心と郊外に分散してるのが東京や大阪との最大の違いで、
    東京の金持ちは概ね都心に集中、大阪は例外なく郊外に集中してる

  60. スポンサードリンク

    プレディア名古屋花の木
    グランドメゾン伏見
  61. 1107 匿名さん

    関東と比べると放射能汚染がないだけマシだな
    これは笑いどころ

  62. 1108 匿名さん

    名門は東区主税町あたりだし
    昔の大金持ちは今でも西区円頭寺界隈に出没してるし
    某自動車系はじめ大物は南山あたりだし、某大手食品オーナー(複数)は名東区だし

    中区千種区・日進・長久手住まいの大物にあんまり記憶が無い

  63. 1110 匿名さん

    【所得分布図】(赤=高 青=低)
    東京都http://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a2...
    ・名古屋http://president.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6a4b940dec3b731ec31907dd308a7102...
    大阪市http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea2...

    【大卒者分布】(赤=高 青=低)
    ・関東圏http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/pho...
    ・関西圏http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/26/pho...

    名古屋圏の大卒者分布は無し



    所得分布図と大卒者分布は大体一致してるわけだが
    これによると名古屋市民の所得レベル中の下、高卒が多い

  64. 1111 匿名さん

    愛知県は高卒の所得が一番高いんだ
    名古屋の大卒の中小企業勤務と三河の高卒の自動車会社勤務
    可哀想なことに大卒が負ける

  65. 1112 匿名さん

    名古屋市民は高卒ばかりですから、加えて中小勤務となると中の下もあたりまえ

  66. 1114 匿名さん

    >>1112
    失礼な
    日本で一番多い中卒も頑張っているじゃないですか

  67. 1115 匿名さん

    その高卒が、いつまでも中心部にいすわっているから雰囲気が悪く駄目なんだよ
    ドンドン東側半径15~20キロに逃げるわな

  68. 1117 匿名さん

    地震のゆれやすさ全国マップ
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/index.html


    愛知県
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/aichi.pdf




    時代は変わった、簡単に情報収集出来てしまう時代
    デジタル世代は軟弱地盤の不動産など一切買わないだろう
    坪10円なら話は別だがw

  69. 1118 匿名さん
  70. 1119 匿名さん

    要は森林が揺れにくいってことじゃないか
    青いところ、みんなタダみたいなもんだぜ

  71. 1121 匿名さん

    奈良県の可住地面積は851キロ平米で狭いとは言い切れないんだが

  72. 1124 匿名さん

    >1117
    これを見ると住んじゃいけない場所は自ずとわかるな

  73. 1125 匿名さん

    大雨で崖崩れしそうな場所だろ、揺れの小さなところって
    足助町の山ん中、今の大雨で壊れていないといいんだが

  74. 1128 匿名さん

    日本列島はすべて危険なんだよ
    自然災害、悪魔の島

  75. by 管理担当

スポンサードリンク

ローレルアイ名古屋大須
サンクレーア西枇杷島

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラセシオン瑞穂弥富通
スポンサードリンク
オープンレジデンシア安城
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア城西アベニュー
スポンサードリンク
サンクレーア西枇杷島

[PR] 周辺の物件

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

プレディア城西アベニュー

愛知県名古屋市西区城西1丁目

未定

2LDK・3LDK

50.6m2・67.16m2

総戸数 24戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下1丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59m2~75.52m2

総戸数 41戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3-708-1

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45m2~88.9m2

総戸数 57戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所3丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45m2~59.12m2

総戸数 28戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍3丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK・3LDK

62.24m2~82.85m2

総戸数 37戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,600万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄3-2122

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

ダイアパレス徳重グランヒルズ

愛知県名古屋市緑区元徳重2-124番ほか

5550万円

3LDK

68.4m2

総戸数 44戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51m2~100.03m2

総戸数 19戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

[PR] 愛知県の物件

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK・3LDK

51.39m2~81.92m2

総戸数 131戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド金山グランデ

愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目

2290万円~1億5000万円

1K~4LDK

27.25m2~136.29m2

総戸数 87戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5698万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.08m2~135.45m2

総戸数 435戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

グランドメゾン大須 ザ・タワー

愛知県名古屋市中区大須3丁目

1億4498万円・1億5998万円

3LDK

109.97m2

総戸数 152戸