神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸で最高の小学校」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 神戸で最高の小学校
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名ちゃん [更新日時] 2023-12-18 14:48:05
【地域スレ】神戸市の小学校| 全画像 関連スレ まとめ RSS

神戸で最高の小学校は
本山第二?
高羽?
ミノオか?
御影北?

[スレ作成日時]2010-08-14 17:36:40

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸で最高の小学校

  1. 153 匿名さん

    原田、昔は評判悪かったですが今はかなりいいですよ!
    第一学区の神戸高校進学率、灘区東灘区の中学の中で進学率トップです!!

  2. 154 匿名さん

    学習費、私立は公立の3・4倍 文科省調査
    産経新聞 2月10日(金)20時37分配信

     子供が幼稚園から高校まで、すべて私立に通った場合の学習費総額は平均約1702万円に上り、すべて公立だった場合(平均約504万円)と比較し3・4倍の開きがあることが10日、文部科学省が発表した平成22年度「子どもの学習費調査」で分かった。 

    学習費総額では、公私間で最も開きがあったのは小学校で、公立の年間約30万4000円に対し私立は約146万5000円で4・8倍、次いで中学校の2・8倍。高校は2・3倍だった。

     子供を私立小学校に通わせる保護者はふざけるな高所得者層に多く、年収1000万円以上の世帯が58・3%、私立中学校でも47・6%に達した。

    宮川小学校出身いい学校オモニ





  3. 156 匿名

    そんなん価値観次第。
    公立小なんておんなじレベルの教員がじゅんぐりに回ってるんやからそんな差ができるわけない。
    違うのは校区の住民の民度。それだけのこと。

  4. 157 契約済みさん

    丸山中学最凶です。警察も手を焼いています。

  5. 158 匿名

    あそここそ地域がね…。

  6. 162 周辺住民さん

    [NO.159~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  7. 163 ママさん

    こんなとこで「どの小学校がいい、悪い」なんて言い合っても…
    自分の校区の小学校の評判がよくなかったら引っ越しでもするつもり?

  8. 164 主婦さん

    引っ越します。

  9. 165 匿名

    そうね~。校区て大事やもんね~。
    うちは小はもちろん中も検討してマンション決めたよ。

  10. 166 ママさん

    私立は?

  11. 167 匿名

    私立エレベーター卒業生です。たま〜にこういったところで、検索かけると、あること無い事書かれてて、少し悲しくなったりします。 やっぱり、コネやお金とか無いと入れないとか思われてるんですかね?あとは、幼稚園からエレベーター進学大学生は、恐ろしく馬鹿ってこととか。

  12. 168 匿名さん

    本当にいいところだとコネはそうでもないけど実際お金はないとだめでしょ。

    中高と私立にやるお金はないからここでいろいろ言ってるんじゃない?
    小学校からっていったら基本エスカレーターだろうし。

  13. 169 匿名さん

    関学にせよ甲南にせよ自虐的に言うぐらいの方が感覚としては自然だし正しいのでないかと。

  14. 170 匿名さん

    それなら公立はどうなるの?

  15. 171 匿名さん

    公立でわざわざ自慢するようなのいないでしょう。いるのか?

  16. 172 匿名さん

    それいったらこのスレの存在意義がなくなるよww

  17. 173 匿名さん

    住まい、学区、リセールの価値・容易さの議論には意味はあるかと思いますが。

    進学実績の話なら、塾の良し悪しをインターエデュででも議論したほうがマシ。

  18. 174 匿名さん

    私立いきゃいいでしょ。

    ちゃんと選べば進学実績以外もいいんだから。

  19. 175 匿名さん

    進学実績無視してどうするんだよ。学歴ない人は言うことが雑。

  20. 176 主婦さん

    174は別に進学実績無視してるわけじゃないでしょ。ちゃんと流れをみたほうがいいよ。

  21. 177 匿名さん

    よく意味が分かりませんでした。KGやこうなんで進学実績の話されても意味不明ですし。
    おおてまえ、にがわ、ひばりとかですか?

  22. 178 キャリアウーマンさん

    須磨浦小学校の評判はどうですか?

  23. 179 匿名さん

    あまり良い評判きかない
    閉鎖的な感じもあるし

  24. 180 キャリアウーマンさん

    甲南、関学、愛徳、神大付属、須磨浦ならどこが良いでしょうか?

  25. 182 サラリーマンさん

    須磨浦小

  26. 186 働くママさん

    受験難易度はどうでしょうか?
    偏差値でいうどうでしょうか?

  27. 187 匿名さん

    少子化で我々が想像する以上に受験は容易化してます
    大学然り、中学然り
    小学校など学費だけ工面できれば全入に近い処が殆ど
    子供の事を思うのなら子供に恨まれないオツムの学校を

  28. 188 周辺住民さん

    丸山中学の校区が最高です。
    優秀な生徒が多いです。

  29. 190 ご近所さん

    卒業生に芸能人はいますよ。
    暴力団組長もいますが。

  30. 192 ご近所さん

    寂しい人なんでしょう。
    芸能人て、誰ですか?

  31. 193 匿名

    かつみさゆりのさゆりが丸山中学校卒

  32. 194 主婦さん

    歌手の杉良太郎さんは、ここではないでしょうか?

  33. 195 匿名さん

    25年ぐらい前は本一のほうが上だったけど、いまは本二のほうが上なの?

  34. 196 匿名さん

    本二は灘ゼロだよ

  35. 197 by引越し考え中さん

    六甲小学校、長峰中学校ってどうですか?

    何処で聞くにも阪急六甲周辺ですと高羽小学校、鷹匠中がいいという評判しか聞きません。
    有名私立への進学率が高いらしいですがいどれだけ良いといわれている公立小学校でも授業内容はどこも同じなのではないのですか??(何か違うことをしている??)
    高羽校区は両家が多いので塾通いさせている方が多いから結果頭のいい子たちが多いとかですか?
    何故人気なのか、単純ですがそんなに良いならいかせたいです。。。

  36. 199 通りすがり

    ま、イメージの問題ですよ。
    それと、お柄のよろしくない方々は住みにくい地域であるということで。
    ただし、住民になったらなったでお付き合いとか相応にするには経済力がないとね。東灘と似た感じかな。

  37. 200 匿名さん

    最近は高羽、鷹匠より、美野丘、長峰の方が人気あったりするようだけどね。六甲だと。

  38. 201 引越し考え中さん

    そうなんですね~。
    不動産が好きでよく見に行きますが高羽校区でもかなり山か少し下かで利便性も違いますね。。。

  39. 202 匿名

    東灘区の御影北小、本二小、住吉小あたりは良さそうですね。

  40. 203 匿名さん

    本山第一はどう?

  41. 204 匿名

    M2ですが、1クラスあたりの児童数とっても多いですね…
    行事も来場者が多いし、音楽会は2部制です。案内いただいても立ち見で子どもをさがすのが精一杯だったりします。
    また、最近は、若手の先生も多いので、全体的に行事で盛り上がるのはいいのですが、基本的な学習(態度や定着)は、先生の指導技術による部分もあるかも…。
    先日お話していた六甲方面の保護者の方とお話していたのですが、1クラス30人以下のクラスで1学年も2,3クラスだそうです。細やかに見ていただけると伺いました。本当だったら、それぐらいの規模がいいとよく聞きます。
    本山第一や第三も規模的にいいのではないでしょうか。

  42. 205 匿名さん

    どこも同じ

  43. 206 匿名さん

    なにM2って
    その感じが嫌、、

  44. 207 匿名さん

    ということは、本1のほうが、いいのかなあ

  45. 208 匿名さん

    本1 中学受験率はどのくらいなんでしょうか?
    灘中合格者もいますか?

  46. 209 匿名さん

    お宅さんのお子さん、灘受けるのん?そんなん聞いてどうするん?

  47. 210 匿名さん

    確かに本2はマンモス校になりつつあって、
    先生の手がまわっていないらしく、しょうもないいじめがあるという話を聞きます。
    御影北はいいと聞きますが、住吉小もいいんでしょうか?

  48. 211 匿名さん

    中学受検率を気にするのはイコール受験しやすい環境かどうか
    に関係してくるから当然重要視すべきだけど、
    灘中合格者の数が云々。。というのは全くのナンセンスかと。
    公立小学校の教育内容とそれとは全く関係ないから。
    私立小学校だったら超重要な数字だろうけど。
    もちろん、自分の子が灘にチャレンジできるレベルにある、
    ていうのが大前提の話だけど(笑)
    それにしても、なんでいつも「灘」って極端な話になるんだろ???
    灘なんてそうそう入れる学校じゃないのに。
    それとも皆さん、相当優秀な御子息をお持ちなのか?
    なら羨ましい限り。

  49. 212 住まいに詳しい人

    甲南小学校や海星小学校が、神戸の財界の御子息が多いです。
    有名中学に進学するには、小学校の地区よりも塾が大いに影響があります。
    小学校より塾が優先です。

  50. 213 マンション投資家さん

    子どもなんて、環境にされるんだよ。 塾が大事なのは当たり前だが、その塾に行きたがる為には学校の環境も大事。
    周りが塾行けば、空気読んで塾に行く。そんなもんさ。

  51. 214 マンション投資家さん

    本当に頭良い子は、周りの環境など関係なし。 自らの能力の命じるままに勉強する。まさに天才。しかし、そんな人間は
    滅多にいない。たいていは、どんぐりの背比べ。 だから、常に周囲を気にする。自分に自信がないから。
    そんな凡人が少しでも上に行きたいから、いい学校に入れて環境の力を借りようとする。

    所詮、凡人だから、ヤンキーと机並べたらヤンキーになるし、みなが塾に通えば自分も塾通い。それだけの事。
    凡人の親が凡人の子ども持つと、学校選びに躍起になるのは極めて真っ当な事。ま、所詮、空気読むだけの人間だから、
    今後はその学歴が通用するかは未知数だけどね。

  52. 215 匿名さん

    特にバカは伝染しやすいからね。

  53. 216 ママさん

    灘から東大なら、社会で通用しなくても立派です。
    社会に通用しなくても、子どもには東大に入ってもらいたいです。
    東大の頭脳があれば、独立できるし、何でもできます。
    私は灘や東大ブランドには弱いです。

  54. 217 匿名さん

    ↑そんな風に子育てして、どうするの?
    東大の頭脳があれば何でも出来るかもしれないけど、コミュニケーション力がないとその頭脳も無駄になるよ。
    親の意に添った学歴もいいですが、、、

  55. 218 匿名さん

    216のママさん

    そりゃ誰だって自分の子が偏差値の低い学校より
    少しでも高い学校に行って欲しいに決まってる。
    けど「社会に通用しなくても」ってのはどうでしょう?(笑)
    「東大の頭脳が有れば、独立でも何でもできる」っていうけど
    そう思っちゃう時点で相当甘いよ。
    何をするにしても、やっぱり社会の中で一人ではやってけないじゃない?
    事実、東大出てても社会的に使い物にならない馬鹿は
    いっぱいいるんじゃないかな?親子でプライドだけは高くて。

    やっぱ、人としてのバランスは大事でしょ。
    そのうえで、灘、東大なら最高やね。

    で、実際のところ、灘には入れそうなの?(笑)
    それとももう行っちゃってる?

  56. 219   

    白川小
    東大、京大、阪大、九大、北大
    宮廷 続出よ!

  57. 220 匿名さん

    本二から一体何人が塾に通って灘を目指しているでしょうね

    相当な分母があろうことから考えると、灘ゼロは尋常ではない

  58. 221 匿名さん

    ↑ 
      
    もう、ほんとしつこいよ。
    本ニが嫌いなのは良く分かったから出てこないで。

  59. 222 匿名さん

    べつに好き嫌いの話じゃないでしょう
    学区学区と拘って?結果が伴ってないのはおかしいのではないの?
    阪神間では中学受験の結果が一番わかりやすい指標でしょう
    マンモス校で、いじめもあって?、灘ゼロと来て評判が良いと言える?
    少なくともスレタイにふさわしい感じはしない
    他に売りが何かあるのかな?

  60. 223 マンション投資家さん

    で、灘合格が一番多かった小学校はどこなの? 

  61. 224 匿名さん

    公立小の「中学受験の結果」で
    真っ先に灘合格者の数を出してくるのは
    どうなんでしょ?とは思うよ。
    合格者多かった!!って公立小でも
    1人とか、せいぜい2人とかじゃ
    ないの?
    しかもいつも、灘以外の難関校にどの位進学していったのか、の
    話は全然出てこない。
    現実問題として、大概の中受の子供たちに、灘は遠い存在でしょ。
    「学区」の話の中にはその地域の雰囲気、や
    その地域の子供たち、家庭のレベル、ていう意味も
    大きく含んでいるんじゃない?
    公立私立ひっくるめて、岡本地区からどれくらい灘いってる子
    がいますか?
    て話の方が理解できる気がするけど。

  62. 225 ママさん

    お勧めの塾はどこでしょうか?
    日能研、浜学園、望、馬淵とありますが、どこが良いのでしょうか?
    通学にはどこでも通えます。

  63. 226 匿名さん

    その子その子で合う合わないもあるので、
    何箇所か体験授業を受けられたら良いですよ。
    塾代も様々ですし。
    どの塾もそうですが、高学年になるにつれ
    塾代はどんどん上がっていきますのでお気をつけて。

  64. 227   

    えディックで 特待(全割)になれば、どこでもいける。
    そもそも、塾、予備校で 特待ならなけりゃ 単なる貢くん

    広告塔はすべて、特待生。

  65. 228 匿名さん

    >灘以外の難関校にどの位進学していったのか、の
    話は全然出てこない

    だって中学受験をしない方は2番手3番手がどこか知らないし、、。
    下手すら 関学中?すごーい !! っていうし、、。

    だから誰もが知ってる全国区の灘中なんじゃない?

  66. 229 マンション投資家さん

    別に他に使うことないなら、塾に金使ってもいいんんじゃない? 所詮、自己満足なんだから。 
    ホントに頭良ければ塾など不要なんだし。 

  67. 230 マンション投資家さん

    灘行って、東大・医学部以外に進学したら、一生バカにされるんだろうな。 それもツライ。

  68. 231 匿名さん

    No.230

    あんた何にもわかってないんだね。

    灘の生徒に聞いてみたら?
    「君の学校じゃ、東大医学部に行けない人は笑われ者?」って。

  69. 232   

    一般人は、宮廷すらいけないのに たわごとばかり言ってるんじゃありませんぞ
    長田か神戸から 宮廷いければ 大成功やろ・・

  70. 233 匿名さん

    灘出身者のボヤキなんだよ。東大でも文一でなければバカにされるって。(文系の場合)

    内部のやつなんて、どうでもいい。要は世間一般が灘なら東大法学部や医学部と決めてかかるからな。 もっと言えば
    就職も官僚が当然。 一流企業でも民間なら、「何で灘なのに?」って言われるのがオチ。 ま、世間なんてそんなものさ。
    そういう声がイヤで灘出身を隠す奴もいる位だから。

  71. 234 匿名さん

    少なくとも男の場合、灘甲陽を狙う層というのがひと塊で存在します。
    塾なら塾で、なにがしかの選抜クラスになっています。
    今の女子なら女学院と四天王寺あたりがトップ層です。
    もちろん特待の人間はレベルが違うことがありますが特待以外でも受かります。

    受験日程が同じで受験科目が違うので灘甲陽を同時に狙う人間は少ないですが
    少なくとも六甲や白陵を狙うクラスとはレベルも層も別です。
    224の指摘だと、あたかも灘甲陽を狙う層が左程いないかのような書き方ですが
    本二クラスの規模・層だと通常考えにくいでしょう。相当程度いるはずです。

    また、塾に行かずに灘に行くのは不可能ではないでしょうが、珍しいでしょう。
    逆に親が相当熱心でないと。
    大京大医学部以外だとそこに行った連中には馬鹿にされるのは事実でしょう。
    京大も文系なら法学部以外は、なんで?となります。
    理系の場合、阪大から、なんで?となります。
    理系で、東大の文Ⅱに最終文転する人間もたまにいますね。受かりやすいから。

  72. 235 匿名さん

    灘甲陽を狙う層が左程いないなどとは言ってないよ。
    学区の話するのに、灘の合格者数だけで判断するのはどうなん?
    って話じゃない?
    だって甲陽の「こ」の字さえ出てこないじゃん。
    灘を狙ってたけど、最終的に甲陽や東大寺、洛南になりました、、、
    じゃなんも評価されない訳?
    女の子なら受検さえできないし。
    神女や洛南、四天には何人ぐらい行ったの?
    なんて話も出てこない。
    「灘」の合格者数の話しか出てこない。
    やっぱ変じゃない?

  73. 236 匿名さん

    所詮、学区を異常に気にする人間なんて、そんなものさ。 何でも単純化したがるので、灘というわかりやすい指標を使ってるだけ。 学歴コンプレックスの塊だよ。 

  74. 237 匿名さん

    で、甲陽は何人? 東大寺洛南は遠いね。

    本二あたりに拘って灘ゼロの方がやはり可笑しいね。 そういうのをまさに学歴コンプというんだろう。

  75. 238 匿名さん

    そっか。結局コンプレックスか。
    納得。

  76. 239 匿名さん

    学歴コンプが大勢いても灘がゼロだったのは残念な結果ですね。

  77. 240 匿名さん

    >灘を狙ってたけど、最終的に甲陽や東大寺、洛南になりました、、、 じゃなんも評価されない訳?

    評価というか、塾の広告見る時、甲陽や東大寺、洛南の数 気にしますか?
    どこの塾だって灘中〇名合格が 一番の広告ですから。

    日能研偏差値結果R4で
    男子
    灘中71 洛南64(専願、、といってもほとんどが灘不合格から切り替えた人)
    東大寺67 甲陽66
    女子
    神戸女学院62 四天王寺62

    灘中と東大寺だって差があるのに 甲陽は3番目
    まして これだけ男子と偏差値に差があるのに
    >神女や洛南、四天には何人ぐらい行ったの?

    って聞く???指標としたら灘中の合格者でしょう。

  78. 241 匿名さん

    塾の場合の広告としては、当然ハードル高い学校を広告塔に使うわな。 ムリ目の学校だから、高い授業料を親も払うわけだし。

    ただ、現実に塾の実力知るなら、合格者数でなく合格率を見るべき。 

  79. 242 匿名さん

    いやいや、今、塾を選ぶ話はしてないでしょ。
    学区の話をしてるの。
    平均層が比較的高くて人気の学区を
    「だって灘ゼロじゃん」の一点ばりでケチつけてくる人が
    多いから、それって変じゃないか?って言ってるんだけど。

  80. 243 匿名さん

    自分の子供通わす塾選ぶのに
    灘の数字しか見ないの!?
    甲陽や東大寺、洛南の数気にしないの?!
    皆、どんだけ優秀なお子様をお持ちなのでしょう。
    ご両親も当然、最高峰の学校を出ておられるのでしょうね。
    じゃなかったら、勘違いも甚だしい。

  81. 244 匿名さん

    勘違いでなく、物事を単純化したがる短絡的思考の結果なのだよ。 何でも一番しか知らない。日本一高い山を知っていても二番目を知らないのが一般庶民。 そんなに目くじらたてなさんなって。

  82. 245 匿名さん

    灘甲陽の数字あたりは気にしても
    洛南や東大寺はこの辺だと気にしないだろう

    で、灘ゼロでも甲陽合格が多いというのならその理屈もわかるんだが
    その証左でもあるのかい
    何だか逆に苦しい言い訳のような気もするが

    実際灘から甲陽に落とす場合、早い時期から科目を増やす必要あるから
    灘と甲陽だと正直受験層のランクにも差があると思うよ

  83. 246 匿名さん

    話ずれて悪いけど、どっちも3科目だよ。

  84. 247 匿名さん

    へぇーー。3科目。

  85. 249 匿名さん

    A:今年 灘中 何人受かったん?

    B:えっ?優秀なお子様を持ってるんやねぇ。

    A:世間話程度に聞いただけやけど、、?

    B:アンタ 勘違いも甚だしいわ!!
     両親も当然、最高峰の学校を出てる人やないと
     この小学校では 口に出したらアカン話題やで!!








  86. 250 匿名さん

    頭の良さって正直あんまり遺伝しないんだよ。 両親が中卒でも、東大に入る子はいるし。 まだ、身体能力の方が遺伝するな。
    逆に親の頭良ければ子供も良いとするのは短絡的すぎ。というか、頭悪い。

  87. 251   

    悔しかったら、己が宮廷受験 しなはれ。
    センターで5教科7科目 85%必達な!

  88. 252 匿名さん

    いや、別に自分はそれなりの大学出てるから悔しいとかないけど、別に自慢するつもりも毛頭ない。
    何をそんなに食ってかかるのか意味不明なんだけど、別にどこの小学校に行こうが個人の自由なんでないの?
    バンドワゴン効果ってのわかるかな? 本山第二はその典型で、それだけの事だよ。

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
ザ・ライオンズ南塚口

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸