京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. クラッシィハウス京都六地蔵

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-06-15 09:23:39

クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152086

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 

交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分

総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK

専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建

売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/

クラッシィハウス京都六地蔵

[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス京都六地蔵口コミ掲示板・評判

  1. 6291 マンコミュファンさん

    ここのマンションはリセールの時にはプラマイゼロかちょっとマイナスになると思います。家やマンションなどの建物は減価償却資産として、築年数に応じて徐々に価値が下がっていくのが一般的なのでそれが普通です。
    値上がりを期待して市内でマンションを購入するのは投資になるのでリスクはあります。上がるかもしれないし下がるかもしれない。ただ、個人的に思うのは今の価格5000万後半から6000万、7000万?ですら買えない人が多いのに、さらに値上げしたらいったい誰が伏見や山科の中古を買ってくれるの?とは思います。よっぽど魅力的な中古マンションなら値上げしても買い手はいるかもしれませんけどね。

  2. 6292 マンション検討中さん

    >>6291 マンコミュファンさん
    おっしゃる通りだなと思いました。
    どこ買うにも永住するつもりでってことですね

  3. 6293 マンコミュファンさん

    >>6292 マンション検討中さん
    そうですね。
    市内に買ったマンションが5年後、10年後に高値で売れたとしても、市内のマンション市場が高騰してるわけだから、売ったお金で自分が次に買おうとするマンションも高値で購入することになるんでね、リセールもどうなんかな?と思いますよ。

  4. 6294 匿名さん

    勘違いしてる人も多いけど、リセールの際の目安となる「残債割れしない」レベルってあくまでそれまで支払ったローン以上の追い銭無しで売れるだろうって話し(売るに売れずに身動き取れないようにはならないだろう)なので、決して儲かるとかじゃないんですよね。他の方も書いてらっしゃるとおり、都心部の超一等地でも無ければ基本的には不動産は経年減価します。ここが良い悪いとかではなく、大半のファミリー向け新築マンションはそういうものなので、その基本は念頭において検討される事をおすすめします。

  5. 6295 匿名さん

    頭金にするかはともかく、自己資金は十分ないといけませんね。

  6. 6296 マンション検討中さん

    >>6295 匿名さん
    なぜですか

  7. 6297 匿名さん

    >>6294 匿名さん
    現金一括で購入した人は残債0だからリセールの目安は0円?

  8. 6298 評判気になるさん

    >>6291 マンコミュファンさん

    そりゃ最悪の場合の想定。
    それくらいの覚悟は必要でしょうが、普通に上がりますよここは。

  9. 6299 匿名さん

    >>6293 マンコミュファンさん
    おっしゃる通り。
    ここより不便なところに移住するか、ここに永住するか、あるいは付近の新築に(物件が出るか分かりませんが)少しお金を足して移住するか程度の選択肢かもしれませんね。

    ただ、リセールの心配をしているのはそういうことではなく、想定しない問題発生時に、急遽現金化できるか。
    その時に、差益が出るか。差益が出ないまでも、残債が残らないか。という想定が必要。
    恐らく、ここは多少は差益が出ますよ。
    伸び代の少ないところは、なかなかそういうわけには行かないでしょうが、ここは必ず伸びます。
    最終判断は購入者本人ですが、かなり高確率で損をしない物件だとおもいますよ。
    でなければ、これだけ売れてないでしょ。

  10. 6301 名無しさん

    >>6290 匿名さん
    高さ制限の緩和で、山科伏見に高層マンション?
    絶対に出来ません。
    京都市の発表を読み込めば分かりますが、緩和されるのは、道路境界から20mから25m程度。
    つまり、山科で例をあげるなら、高層部分は、道路境界から最大でも25m奥までです。
    しかも、その緩和を受けるためには、1階をにぎわい施設にしなければならない。
    にぎわい施設とは、カフェなど集客を見込める施設です。
    しかも、歩道とにぎわい施設を一体に見せるため、道路から1階部分を5mセットバックしなければなりませんよ。
    つまり、最大でも、外環に沿った形で、5mセットバックし、そこから奥行き最大20mのマンションが建つ可能性があるだけ。
    奥行き20mでまともなマンションが建ちますかね?
    しかも、斜線規制はそのままなので、敷地の真北が道路か自敷地の駐車場である必要があります。

    だから、外環沿線には高層マンションはよほど大きな条例見直しをしない限り、建ちません。

    伏見でも建つ可能性があるのは、らくなん新都くらいのものです。
    つまり、新堀川通沿線くらいです。

    誤解をしている人や、イメージだけで不安を煽る人が多すぎますね。

  11. 6302 匿名さん

    リセール時の値上がり、値下がりは、その時の経済状況に左右されるので、不況になればどこも下がります。
    その中でも下がりにくいのは、立地が良い、駅から近い、管理修繕がしっかりしている、戸数が多い、などが言われており、ここは市内に比べれば立地では劣りますが、比較的下がりにくいと言われる要件を満たしているように思います。
    投資目的なら別ですが、実需なら価格面でも魅力はあると思います。
    そこまでリセールを気にするなら中古を検討するのも一つではないでしょうか。

  12. 6303 eマンションさん

    >>6302 匿名さん

    立地だけでいうなら、ここが市内中心部に劣るというのは一般評価ならそうなんでしょうけど、例えば中京区や下京区、上京区は住みにくいと思いますよ。
    ステータスはありますけど、普段使いのスーパーが少ないし、普通に生活するにはかなり不便です。
    駐車場にしたって、かなり費用負担が大きいですよ。
    一般人が手堅く資産形成しようと思うなら、無理して田の字地区を狙うのはオススメしません。

  13. 6304 匿名さん

    >>6300 匿名さん
    1年ぶりくらいにこのスレを覗いたので常駐には当たらないんじゃないかなあ

    気になるんですよ
    現金一括で購入して残債がない場合のリセールの目安がいくらなのか

  14. 6305 匿名さん

    >>6299 匿名さん
    急遽現金が必要になった時に不動産を売って~というのはちょっと厳しくないですか?
    不動産は募集をかけてから現金を受け取るまで3,4か月はかかってしまうと思うのですが

    急遽資金が必要になった場合の備えとしては、現金そのものや
    流動性のある市場で直に換金できる株券や債券にしませんか?

  15. 6306 匿名さん

    >>6304 匿名さん
    引渡し何年後の売却予定なのか想定されてるなら、一般的には普通に近隣の現状その程度の築年数の取引相場を見ればある程度の目安にはなりますね。現在と将来の相場は違うだろう云々を言い出したら誰もタイムマシンは持ってませんから確実な正解は無し。
    ここで言えば築10年で20%減価程度ならラッキーって感じ?

  16. 6307 匿名さん

    >>6306 匿名さん
    なるほど、固定資産税評価額の経年減点補正率が非木造築10年で0.7くらいだから
    これと同じ程度に考えればいいわけですね

  17. 6308 匿名さん

    >>6307 匿名さん
    考え方は人それぞれだから、好きに考えれば良いんじゃないでしょうか。

  18. 6310 評判気になるさん

    >>6305 匿名さん

    転勤などで、マンションに住めなくなる事はあり得ます。
    べつに資産が無いと、
    売却しようとして、残債かあって、払えないと、困るということ。それだけです。

  19. 6311 匿名さん

    >>6299 匿名さん

    ここが売れているのは、単純に安いからですね。
    買えるから買っているので、資産性とかはあまり考えていない人が多いのでは。

  20. 6312 匿名さん

    >>6311 匿名さん
    安いのもありますが、広さと収納も魅力ですね。
    市内にこだわって狭い部屋で子供は2段ベット、廊下にタンスを置くようではなんだかくつろげない気がします。

  21. 6313 匿名さん

    >>6310 評判気になるさん
    その理由だったら売却ではなく賃貸でもいいんじゃないの?

  22. 6314 マンション掲示板さん

    >>6311 匿名さん

    安いといっても、たまたま計画スタートのタイミングが資材高騰の煽りを受けなかっただけなので、奇跡的にお買い得なだけです。
    六地蔵が気に入るなら、買って損は無いと思います。

  23. 6315 通りがかりさん

    >>6313 匿名さん

    急に転勤が決まって、処分しなければならなくなることだってあるでしょ?
    くだらないことばかり発言しますね。
    呆れます。

  24. 6320 匿名さん

    >>6315 通りがかりさん
    急に転勤が決まったら処分しなければいけないものなのですか?
    賃貸に出すという方法もあるのにそれを対処方法の一つとして考えないのは何故ですか?

  25. 6321 職人さん

    別にここの価格が他地域の同等物件と比べて安いのは奇跡でも何でも無く土地取得費用が安かったのが一番。あとは地域の相場からして新築とは言えこれ以上の価格設定ではこの戸数をとても捌ききれないから。部材価格や人件費高騰などは販売時期(販売価格)の異なる棟でも大差ない事を見れば収益率の調整誤差範囲ってこと。それは悪い事でもなんでもなく、民間企業の収益目的事業として成立してて、検討者の需要にも合ってれば外野がとやかく言う事でも無い。

  26. 6322 マンション検討中さん

    六地蔵ってゴミ焼却場と団地群しかイメージ無いです。
    食事はチェーン店で、大きなパチンコ屋でストレス発散。 
    大阪に行くにも滋賀に行くにも不便。
    少しくらい栄えて欲しいです。

  27. 6323 検討板ユーザーさん

    >>6322 マンション検討中さん
    京都市内には出やすいですし、車持てるので便利だなと思ってました。

  28. 6325 匿名さん

    >>6320 匿名さん
    >急に転勤が決まったら処分しなければいけないものなのですか?
    >賃貸に出すという方法もあるのにそれを対処方法の一つとして考えないのは何故ですか?

    急な転勤で、素人がいきなり賃貸ビジネスを行うのにリスクが無いとおっしゃるのでしょうか。
    ググればすぐにわかりますが、転勤時期を過ぎてからで、すぐに希望の金額で貸すことができるとは限らず、ローンと税金などの必要な費用に対しての収支がすぐに黒字になるとは限りません。
    その後で、処分しようとしたときは、築年数は古くなり、赤字による資産の減少など状況はさらに悪くなっています。

  29. 6326 評判気になるさん

    >>6324 通りがかりさん

    思わせぶりな事ばかりでなく、具体的に教えて頂きたい。

  30. 6327 匿名さん

    >>6325 匿名さん
    「賃貸ビジネス」をするんですか?
    自宅を賃貸するだけなら業法の適用はありませんから業者登録は必要ないのにですか?
    ググればすぐにわかることですが、売却をする場合でもすぐに希望の金額で売ることができるとは限らないんですよ?

    自宅を売却する場合でも賃貸する場合でも、黒字になるとは限らないのに
    なぜ売却することにこだわり、賃貸を検討しないのですか?

  31. 6328 匿名さん

    >>6327 匿名さん
    何に拘っているんですか??

  32. 6333 匿名さん

    スレの雰囲気が依然と大分変ってたのでログを確認してきましたが
    どうやら今月に入ったあたりからのようですね

    赤文字と呼ばれている人は、昔、「例の人」や住人版で暴れてた人の書き込み内容に似てるけど、
    それを叩きに行っている人の方が問題あるかなあ
    相手をよく確認しないで即叩きだからね

    9月に大量削除があるから赤文字さんが大暴れしていただろうことは分かりますが
    もうちょっと落ち着いて対応しましょう

  33. 6334 職人さん

    ・他の検討者が一つの感想としてネガティブな書き込みをすると徹底的に否定。
    ・自身の書き込みは根拠なくともそれに対する他者の否定的なレスは徹底的に否定。
    ...もし会社勤めの方だすると、意見交換が出来ない厄介者扱いされてるんだろうな~と感じました。別に無責任な匿名掲示板で自由な意見交換を目的とした場なんですから、人は人、自分は自分で有効と思う情報をそれぞれが取捨選択すれば良いんじゃないですかね。

  34. 6335 匿名さん

    対応が邪険すぎるからスレの雰囲気が悪くなるんですよね
    とりあえず、気に入らない書き込みがあったらレスは返さずスルーしましょう

    8月頃のログも確認したら、賃貸が話題になってましたよ
    新築分譲があるから借り手が付かないとか、秋の転勤の時期になれば借り手が付くはずとか
    そういう感じの趣旨で8月時点ではスーモに掲載されてた物件数は9件でしたが
    今は2件ですよ
    https://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC011/?ar=060&bs=040&...

    これだけでは諦めて取下げた可能性も否めないですが
    とりあえず借り手が付いたらしいということで朗報じゃないですか?

  35. 6336 マンション検討中さん

    ご丁寧にいちいち極端な反応してるから、荒らし勢としては面白がって恰好の遊び場になってしまってますよね。もうかなりさかのぼって読まないとまともなポジネガ意見が見つからない状態...。せっかくこんなメジャーな掲示板なのに、検討者が最初に目にするのがこんなやり取りでは印象悪いですよね。

  36. 6337 買い替え検討中さん

    ここと近隣の築浅中古の価格を現在スーモに売出掲載されている情報(=成約価格ではなく販売希望価格)で比較してみましたが、2019年築のプレサンスレジェンド六地蔵、2013年築のブランズ六地蔵ユニハイムともにクラッシィとくらべて坪単価20~30%安ってところでしたね。このエリアがご家族の生活スタイルとあっていて、新築入居気持ち良さひっくるめて費用差が許容出来るならアリだと思います。

  37. 6339 通りがかりさん

    >>6334 職人さん

    で、荒らしをほうっておいたプレサンスはかなり酷い販売状況になったと言うことですね。
    放置はやめた方が良いということはプサンスを見れば一目瞭然です。

  38. 6340 匿名さん

    とりあえず削除依頼を出しておきました
    自治のつもりかもしれませんがスレの雰囲気が悪くなるばかりであることに気づいてください

  39. 6341 匿名さん

    川向こうのSC近くのマンションは、1年目で管理会社を変更したりいろいろ大変な様でした。
    掲示板せいではないでしょう。

  40. 6342 マンション検討中さん

    >>6340 匿名さん

    くだらないですね。
    消したところで、荒らしが喜ぶだけです。

  41. 6344 マンション検討中さん

    プレサンスの掲示板を見たら分かりますが、ここの荒らし方と手口が全く同じですよね。
    なぜだか、パデシオンではそういう荒らしが出ていないんですよね。
    不思議ですね。

    あと、Googleマップでは、こちらのマンションについて、団地みたい感想を書き、パデシオンは駅前できれいなマンションらしいです(笑)

    そういえば、この掲示板で、団地みたいと連呼しながら暴れてましたね。
    更に、パデシオンからしか見えないような、ゲートタワー棟のベランダのことをしつこく指摘していましたね。
    前々から不思議だと思っていました。

    荒らしは近隣にマンションが建つと価格が下がると思い込んでいるみたいですね。
    それで、悪評を流して、相対的にパデシオンの価値を高めているつもりのようです。

    六地蔵の地域価値を高める方が、結果として良いはずなのに、プレサンスの悪評を流して、成果を上げたと思っているんでしょうね。同じ手法で、クラッシィハウスにも悪評を流してきている。

    根本的に間違っていますよ。

  42. 6345 匿名さん

    削除されたようですね

    >>6342 マンション検討中さん
    重要なのは削除理由
    >スレッドの趣旨に反する投稿のため
    「運営」があなたの書き込みを「スレの趣旨に反する」と判断したのですよ

    荒らしが悪いなら何をしてもいいというわけではないんです
    あなたの正義は認めらないんです

  43. 6346 通りがかりさん

    >>6345 匿名さん


    荒らしは誰と戦っているのでしょうか?
    正義って笑える。

  44. 6347 匿名さん

    説得は無理そうですね・・・
    粛々と削除依頼をしていきましょう

  45. 6350 管理担当

    [No.6300~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  46. 6352 匿名さん

    >>6350 マンコミュファンさん
    まず
    >想定以上のペースで売れている

    >売れていない、沢山売れ残っている
    それぞれについての客観的なデータを示してください
    それがないとどちらがデマなのか判断することはできません

  47. 6353 匿名さん

    念のために「デマ」の辞書的な意味を貼っておきますね
    1 政治的な目的で、意図的に流す扇動的かつ虚偽の情報。
    2 事実に反するうわさ。流言飛語。

    >>6350で質問されているのは2にあたるものでいいかな?
    デマであることを判断するには事実に反している証拠がないとできないので
    >>6352で客観的データを請求しました

  48. 6354 マンション検討中さん

    >>6352 匿名さん

    出たー。
    荒らしお得意の、屁理屈ですね。
    売れている戸数は既に発表されており、その時点で、想定以上の戸数が売却済み。
    改めて言及しなくても、普通に調べれば分かります。

    じゃ、売れていないという根拠はと言うと、なんにもない。

    そもそも、荒らしとは同じ土俵ですらないのですよ。

  49. 6355 口コミ知りたいさん

    >>6353 匿名さん

    そんなものは、調べれば誰でもわかる。
    このマンションが想定以上に売れていることも、ちょっと調べればわかる。

    分からないのは、無視して荒らしたいからです。
    いい加減にしてください。

  50. 6356 匿名さん

    >>6355 口コミ知りたいさん
    売れている売れていないは、しょせん主観なので、言っても仕方ないでしょう。
    気になったら、各自で問い合わせて、数字から各自判断すればいい。
    それだけです。

  51. 6357 匿名さん

    >>6354 マンション検討中さん
    どのくらいの戸数が想定されていたんですか?
    それと現在契約済みの戸数は?
    この二つの数値を示して比較しないと「想定以上の戸数が売却済み」という
    客観的証拠にならないんですよ

    >>5828
    >ゲートテラス、ゲートタワー、ブライトテラスの計403戸については
    327戸が成約済みのようです
    とありますから、今年8月中旬時点の価格表一覧では竣工済みの80%程度は
    成約済みであることは分かります

    あとは想定されていた戸数が分かれば
    今年8月時点での「想定以上の戸数が売却済み」であることが分かるんですが
    想定戸数ってデベが決めることで社外秘じゃないんですか?
    普通に調べて分かるんですか?

    売れてない証拠のほうも不明ですね
    まず、どのペースでどのくらい売れたら「売れている」というかも不明なんですが、
    この人たちからも、質問に対するマトモな答えが返ってきたことはないですね

  52. 6358 匿名さん

    >>6356 匿名さん
    そうなんですよね
    客観的な証拠があるならともかく、
    客観的な証拠がないなら各自判断で自分が売れてると思ったらそれでいいし、
    売れてないと思ったらそれでいい

    お互いに自分の判断が正しい、相手は嘘をついているといいだすから喧嘩になるんですよね

  53. 6360 坪単価比較中さん

    デベはポジであろうがネガであろうがまずはマンション検討者に物件が目に留まらないとスタートも出来ないので、応酬のおかげでエリア検討板物件の更新上位に表示されてるのでどんな投稿でも基本的に歓迎(まさかこんな小学生のような不毛なやり取りが延々と続くスレになるとは思ってないだろうけど)。掲示板運営はコメント数やアクセス数でデベから広告費用貰えるので同様に何でも大歓迎(一応管理している体裁は必要なので削除要請には必要に応じ応えるが)。
    荒らし連中(異常なポジ者も遊びの絡みも)もそれぞれ相手が出来てハッピー。
    迷惑を受けてるのはこの検討板を見てもまともな意見情報が拾えない検討者と、検討板でこんな異常なやり取りがされている住民という悲惨さ。。。
    ま、ある意味でこの数年のマンションコミュニティ掲示板を象徴するスレとも言えますが。

  54. 6361 匿名さん

    マンコミに限らず、匿名掲示板なんてどこもそんなものですよ
    罵倒や煽りをテキトーに聞き流していけば
    意外と必要な情報は拾えますからね

  55. 6362 マンション検討中さん

    >>6357 匿名さん
    デベロッパーにとって、想定数量は社外秘でも、想定より売れてますか?と聞けば、想定よりかなり売れていますよと答えます。
    それを否定できる材料はありますか。
    なければ売れていると考えるしかないですね。

  56. 6363 匿名さん

    >>6361 匿名さん

    そうそう。
    デマに対しては適切に反論して、削除なんかする必要なし。
    必要なら、情報は拾えます。

  57. 6364 匿名さん

    >>6362 マンション検討中さん
    つまり、この物件についてデベに問い合わせて「想定よりかなり売れています」と
    回答を得たということですね?

    否定することなどしませんが、>>6350の時点でそれ言わずにどう思うかと聞かれても
    データがないから分からないとしか答えられないんですよ

    伝聞の場合は書き手を信用できるかどうかで判断しますが
    現時点では・・・あれだけの暴言を吐かれてますからちょっと悩みますね
    とりあえず、想定以上かどうかは置いといて、
    竣工済み8割が成約済みというデータから売れてる方だと思いますよ

  58. 6365 匿名さん

    >>6363 匿名さん
    いや、>>6361 のどこをどう読んだらそうなるんですかwww

  59. 6366 匿名さん

    >>6364 匿名さん
    ああごめんなさ>>6350は削除されたようですね
    >>6352からどんな内容だったか想像して読んでくださいね

  60. 6367 匿名さん

    >>6362 マンション検討中さん
    違います。
    デベロッパーにと抽象的な質問をしても仕方ないということですね。
    大阪人が「儲かってまっか?」と問われて「ぼちぼちでんな」と答えたのと同じ。

  61. 6368 匿名さん

    よくよく考えたら、デベが想定をものすごく低く設定してる可能性もあるわけで、
    その想定より売れてたとしても世間一般からしたら売れてない部類に入ることもありそうですね

    ということで想定云々は売れてるかどうかの指標にはならないと判断することにします

  62. 6369 匿名さん

    デベに「想定に対して売れてますか?」って聞いて「売れてません」って回答される事ってありえるの?常識的に考えると、よほどのポンコツ営業マンでもなければどんなに不振でも何がしかの前向きな回答を捻り出すと思うけど。

  63. 6370 匿名さん

    それこそ「ぼちぼちです」とか「まあまあです」って答えるんじゃない?
    どうしても言いたくなかったら話を逸らしたりするだろうけど、
    その対応から売れ行きを想像することはできますよね

  64. 6372 匿名さん

    >>6371 マンション検討中さん
    多分、「即入居可」の意味があなたが考える意味と違うからだと思うよ
    普通、即入居可と言われたら竣工済み、販売中、空き室の物件だけど、
    あなたの場合は売れてないという意味なんだよね?

    そういう解釈がどこから出てくるのかなってちょっと考えてみたけど、
    新築マンションって竣工前から販売を開始し、竣工前は即入居はできないことから考えて、
    竣工前に完売するのが普通だと思ってるからかな?

  65. 6373 匿名さん

    手元に9月22日作成日の価格表一覧があったので
    竣工済みについての成約済み数を数えてみたら343戸でした
    >>5828の8月時点での成約済み数が327戸なので、
    1か月程度で16戸売れた計算です

    このペースが「売れている」なのか「売れてない」なのか私には分かりませんが
    参考までにどうぞ

  66. 6374 匿名さん

    >>6373 匿名さん
    事実なら普通によく売れてるペースだと思うよ。

  67. 6375 匿名さん

    >>6374 匿名さん
    そうなんですね
    この価格一覧表は資料請求をした人に送られてきますので
    事実確認をしたいならは資料請求するといいですよ

  68. 6376 匿名さん

    >>6373 匿名さん
    9月:16戸 → 10月-3月:96戸=16戸X6 とすると、悪くないように思いますね。

  69. 6377 eマンションさん

    >>6371 マンション検討中さん

    垂れ幕あるの普通だから(笑)
    大規模マンションで竣工時に全戸売れている方が稀です。
    あなた常識が足りないと思います。
    もっと踏み込むなら非常識です。

スムラボの物件レビュー「クラッシィハウス京都六地蔵」もあわせてチェック

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

16戸/総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

4,290万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

6,060万円~8,490万円

2LDK+S+WIC~4LDK+WIC

75.12平米~90.50平米

総戸数 114戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

5,990万円・7,510万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,610万円・6,680万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.49平米

総戸数 46戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円・6,958万円

1LDK・2LDK

51.41平米・64.72平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4,780万円・2億1,500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

8,020万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,698万円

2LDK

43.65平米

総戸数 49戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

3LDK

124.99平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸