京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. クラッシィハウス京都六地蔵

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-06-03 18:03:22

クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152086

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 

交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分

総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK

専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建

売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/

クラッシィハウス京都六地蔵

[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス京都六地蔵口コミ掲示板・評判

  1. 3302 匿名さん

    スルーが良いとお考えであれば、ご自身もスルーするか黙って削除依頼をされた方がよいかと。
    そうでなくても、購入者・検討者と思われる方の個性的な投稿が多いので、
    不安感を広めるのに手を貸してしまっているように感じます。
    個人的な感想ですが。

  2. 3303 口コミ知りたいさん

    スロップシンクが無い
    レンジフードが昭和
    食洗機が無い
    あとデメリットを教えて下さい

  3. 3304 マンション検討中さん

    デメリットは他に、

    トイレタンク有り
    六地蔵
    治安

    逆にメリットもあれば教えてください。

    駅直結 3線3駅利用
    大規模
    スーパー、保育園、公園併設
    自走式駐車場
    ワーキングルーム
    スタディルーム
    パーティルーム
    ゲストルーム
    キッズプレイルーム
    ジム

    他に何かありますか?

  4. 3305 マンション検討中さん

    プレサンス、ブランズ、クラッシィなど高級路線のマンションを六地蔵に建てているのはなぜ??
    再開発するき満々ですね。

  5. 3306 匿名さん

    京都市中心と比べて手頃な価格の物件ができるからでしょうね。草津も同様と思います。
    ブランズは、2013年03月竣工なのですね。現在の評価はどうなのでしょうか。
    プレサンスは、元社長の無罪判決は昨年末にニュースで見ました。
    マンションの評判はその後、良くなったのでしょうか。
    住民のトラブルがいろいろあるような話が以前投稿されていたようですが。

  6. 3309 匿名さん

    現地に行く前にストリートビューで確認するといいですよ
    そうすればわざわざ好みではない物件まで足を運ばなくて済みますから

  7. 3310 マンション検討中さん

    >>3309
    ストリートビューでは建物を確認できないでしょう。私は購入者ですが、3308さんがおっしゃることわかります。

  8. 3311 評判気になるさん

    最上階の角部屋を売出し初期に契約させていただきました。地下鉄直結で始発駅なので座れるのは魅力的です。京阪は、少し遠いですし、駅も汚いので多分、利用しないです。JRは京都駅まで行く時に使うでしょうね。値段も安いし、便利ですけど座れません。みなさんが語られてる通り設備が貧相なのは、理解して契約しました。もともと、お安いマンションなので期待しても仕方ないと思いますから。最後に上記の方が、言われてる通り、工事が進むにつれて建物が少しずつ見えてきましたね。これについては、少しショックです。思い描いていた風景とかけ離れていました。少し地味じゃないかな?高級感のある壁面にして欲しかったです。とても高級感があって、カッコいいと思う人もいるんだろうけど、新築分譲タワーマンションという建物じゃないと思っているのは、僕だけなんでしょうか?みなさんは、いかが考えられていますか?

  9. 3312 匿名さん

    ストリートビューでも建物の状況は確認できますよ。
    当然、少し前のものになりますが、低層部バルコニーの一部は防音シートが無い状態です。

    https://www.google.co.jp/maps/@34.933774,135.7975004,3a,75y,23.77h,107.18t/data=!3m6!1e1!3m4!1sD3zdrCGqZUbUy6K2O9W6_Q!2e0!7i16384!8i8192

  10. 3313 匿名さん

    高級感のあるタワマンができるはずだと誤認してた人が多いようですが
    地上20階以上がタワマンの定義とはいってもこのマンションは最低ラインの20階ですよ?
    それにこの価格でなぜ高級感があるはずだと思い込んでいたのかが不思議なのですが・・・

    広告の煽り文句を見直してみましたが
    「駅細部まで妥協なく永住をみすえた邸宅品質。」
    「日常の心地よさを支えるデザイン性と機能性を兼ね備えた最新設備。」
    「使い勝手はもちろん、美しさも追求した充実の住設備。」
    これらの文言によって錯誤に陥ったのでしょうか?

  11. 3314 匿名さん

    多くの共用設備とコンシェルジュで高級感を感じてました。
    コンシェルジュは管理費が高くなりますが、物件価格には影響しませんからいい方法かもしれません。

  12. 3315 マンコミュファンさん

    >>3303 口コミ知りたいさん

    レンジフードって何が違うんだ?

  13. 3316 匿名さん

    掲示板で外壁をどう考えるかを問ても答えは十人十色、仕上がりには様々な感じ方があると思いますよ。それに、まだここは建設途中でベランダのパネル?が付いてないみたいだから何とも言えないませんね。色が付くと後でまたイメージがガラッと変わりますし。
    こういったイメージの相違は、内装にしても内覧会の後にこんなはずではなかったと言う人が100のうち何人かはどこの物件でも必ずいると聞いたことがあります。完成品を買うことでリスクは回避できます。

    それにしても近所の方がなんだかんだ嫌味な書き込みをしているみたいですが、見ている人が気を悪くするのをわかっていてわざわざわざ言ってますよね?単に意地悪をしているだけのようにみえますよ。これから数千人規模で人口が増えるわけですし、子供も増えて賑やかになります。街が廃れていくより地域活性化したほうがいいですよね?ご自身のお家の資産価値も上がるのでは?お互い仲良くしていきましょうね

  14. 3318 匿名さん

    >>3313 匿名さん

    「邸宅品質」ってどういう意味とは思いますが、明白な虚偽は無いのでは?
    「最高級」とか「ラグジュアリー」とか書かれたわけではないですし。

  15. 3319 匿名さん

    >>3318 匿名さん
    この程度の文言では業法違反になるような虚偽表示にはならないと思いますよ

    ただ裁判で争ってみないと分からないことが多いんで
    このスレで高級感がない、団地のような外観だとは思わなかった、
    内装のグレードが低い等々と文句を言っている人は
    弁護士に相談してみるのもアリだと思います

  16. 3320 マンション検討中さん

    大規模はやっぱりまとまらないし、クレーマーのいる確率も増えるので、ちょっと怖い感じがしてきた。削除がある方が逆にイメージ悪いです。

  17. 3321 匿名さん

    >>3320 マンション検討中さん
    一般論として、価格が高いほうが複数の面で良いものである可能性は高いと思います。
    逆に安いからと言って悪いと決まるわけではないので、より個人の判断が重要になります。
    このマンションは、利点・欠点を投稿でいろいろ指摘いただいているので判断材料は
    他のマンションより多いのは確かです。
    また、高額物件の購入者・検討者は投稿しませんが、
    このマンションは購入者・検討者の本音と思われる多くの投稿があります。
    これも検討の上では参考になります。

  18. 3322 匿名さん

    >>3321 匿名さん
    投稿が多いのは大規模だからだと思いますよ。
    東京、大阪も戸数の多いと高級タワマンでもレスが2万近くあるものもあります。京都でいうと価格の高いマンションは30とか40戸くらいの小規模が主流になるのでそれほど掲示板も盛り上がらないのかなと。

  19. 3328 匿名さん

    今日届いたDMによると「予想を上回るご成約を頂戴しましたため、
    急遽ではございますが第4期分譲を開始させていただく運びになりました」
    ってあるよ
    供給戸数250戸突破したとも書いてあるんだけど
    成約数のことだと解釈しても思ったより少ないような・・・

  20. 3330 匿名さん

    商業施設ってフレスコのみですよ。こちらは、問題ないのでしょうか

  21. 3331 マンション掲示板さん

    メリット
    ①駅直結
    ②地下鉄、JR、京阪の3線利用可能
    ③デベが大手
    ④大規模なブランドマンション
    ⑤カフェ、ジムなど共用施設が魅力的
    ⑥大型商業施設モモテラスが徒歩約5分
    ⑦総合病院徒歩約3分
    ⑧駅前に馬渕など有名進学塾がある
    ⑨マンション内にスーパー、保育園が併設←おススメ
    ⑩ディスポーザーや床暖房など後からつけられないものがついている。
    まだあればよろしくお願いします。

    個人的には、山科川沿いの堤防をきれいにしてほしいですね。

  22. 3332 匿名さん

    宇治市だということはメリットだと思っている人もいますよ。
    世間一般的には宇治も京都府ですし、滋賀や奈良に住んでいるわけではなく、京都出身と言えます。
    また、市の境目にあるため京都市内へのアクセスはよく地理的なメリットは十分あるなかで、財政破綻危機にある京都市とは別自治体で済みます。
    また、醍醐団地や小栗栖団地とも地域・学区が違います。
    京都市のメリットを十分に受けながらぎりぎり宇治で普通に良かったと思います。

  23. 3333 匿名さん

    不動産広告において誇大広告は宅建業法で禁止されています。
    超が付くほどの大手デベロッパーが事業主のこのマンションの宣伝文句で法的に問題があることなんてありえないです。
    個々人がどう感じるかは勝手ですが、記載内容が事実とかけ離れているとはならないです。

  24. 3334 マンション検討中さん

    メリット他、

    自走式駐車場で屋上以外は屋根付き駐車場

    傘要らずで京都駅ビル他デパートにいける。←モモテラスではなく私は買い物こっち

    トランクルームがある

    ミストサウナ

    24時間ゴミ出し可


  25. 3335 匿名さん

    >>3333 匿名さん
    宅建業法32条(誇大広告等の禁止)には具体的な内容は示されていませんが
    国土交通省が示した宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方があり、また、
    不動産公正取引協議会連合会が不動産の表示に関する公正競争規約において
    「不動産の広告で禁止される言葉」を具体的に列挙しています

    業法の誇大広告に当たるのかどうかは
    これらと照らし合わせて判断するのですよ

  26. 3336 匿名さん

    メダルを付けて書き込みしている人、やたらと煽りますね。
    私は20年前、いわゆる高級マンション(当時で6000万)を買ったけれど、
    こちらのマンションの方が仕様は上です。今の標準は20年前なら高級路線。
    このマンションは快適ですよ。

  27. 3338 マンション掲示板さん

    メリット2
    ①京都駅まで約10分
    ②雨に濡れずに関空までいける
    ③バス停が周辺に多く、クラッシィ住民のためのバス停留所がある
    ④中庭が広いので外の公園にいかなくてもいい。雨の日は、キッズルームで遊ばせることができる。子育てしやすいマンション。
    ⑤コンシェルジュや共用施設が充実しているので他のマンションと差別化できマンションの価値が上がる
    ⑥隣市の城陽では京都府初の大型アウトレットができる予定で、JR城陽駅まで約15分でいける
    ⑦高速道路入り口が意外に近い
    ⑧再開発地域で公示価格が周辺より高い
    ⑨銀行が近くに多いので便利
    ⑩断熱性、劣化対策、コンクリート強度など耐久性はさすが大手デベ
    メリットがまだありましたらよろしくお願いします。

  28. 3339 通りがかりさん

    3332さん

    生まれも育ちも京都市出身です。
    家族、友人、京都市在住ですが、少し市街の方もいます。その友人達は住まいどこ?出身どこ?と聞かれた時、京都出身とは言いません。
    例えば、舞鶴市や京丹後市、城陽市、もちろん宇治市もそうです。
    みなさん、自分の住んでいる地名を言われます。
    京都出身と名乗りたいのに、財政破綻しそうな自治体には関わりたくない、でも、京都市のメリットは受けたい。どういう意味でしょか?
    また、京都市のメリットて何ですか?
    こちらのマンション内についてのメリットを言われるならまだわかりますが、言われてる事が全然わかりません。京都市に魅力を感じておられるのかなあというのは有り難いと思いますが、こういう発想はいつも疑問に思います。
    宇治市は宇治市の良いところがいっぱいあります。
    そこを書きこみされたらどうでしょうか?
    正直、こういう人が一番困ります。

  29. 3340 匿名さん

    >>3332 匿名さん
    まず滋賀や奈良の方に失礼ですね。
    このようなランク付けをする価値観で京都市でなくて良かったと言われても負け惜しみに聞こえます。
    また、宇治市に愛着や誇りは感じられていない様なので、妥協して六地蔵に住まわれても
    お住まいへの満足感は低いものになりそうです。

  30. 3341 通りがかりさん

    3340さん

    全くその通りです。
    そもそも滋賀、奈良の方へも失礼な発言だと感じていました。
    現に宇治市民になるのに、京都市、京都市と固執されるのもわかりません。でも財政破綻になりそうと嫌味は言われるんですね。この方は購入者ですか?
    販売関係者ですか?
    こういう書き込みをされるから、こちらマンションの民度の低さも指摘されるのではないですか?
    色んな方に迷惑かかってますよ。やめられた方がいい。そんなに京都のメリットをと言われるなら、京都市内のマンションを購入して下さい。晴れて京都市民になりますよ。そして、何度も言いますがクラッシィハウス六地蔵は宇治市です。宇治市をもっと宣伝してあげて下さい。

  31. 3342 通りがかりさん

    京都市情報館
    ウクライナ・キエフ
    京都市民ぐるみ受け入れ支援ネットワーク発足
    https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000296013.html
    住居・物資等、寄附金、通訳翻訳ボランティア等幅広く募集

    どのくらい受け入れるのだろう?

  32. 3343 匿名さん

    >>3339さん
    >>3341さん

    そういったどこまでが京都かの論争に興味がないのです。
    仮にここに住んでいたとしたら、府民同士であれば、当然六地蔵や宇治市出身と言うでしょう。ただ、府外の方たちと話せば京都出身というでしょう。
    例えば、北海道出身者同士で、出身を聞かれて、北海道出身といえば変な人になると思います。「札幌」や「函館」などの市町村単位で答えると思います。ただ、別の都道府県に行けば札幌の人も函館の人も北海道出身と言うでしょう。それと同じです。
    函館の人が札幌市に愛着や誇りを持つのは違和感があっても、北海道に愛着や誇りを持つのは違和感がないと思います。
    それと同様に、宇治や舞鶴の方が、都道府県単位で出身を聞かれたときに京都出身と言うことも、また、出身県の京都に愛着を持つのも全く問題のないことです。


    京都市というネーミングバリューに魅力を感じているわけではなく、京都の繁華街に近いという立地上のメリットに魅力を感じています。
    ただ、確かに京都に愛着はあるので、京都府下には住みたいなという思いはあります。滋賀や奈良に住めば、さすがに京都在住とは言えないと思うとの意図です。失礼に当たる意味もわかりません。

  33. 3344 匿名さん

    気位の高い京都人の悪いところがでちゃってるみたいですね
    歴史や文化を大切にするのは悪いことではないのですけど
    それに固執してしまうと
    時代の変化にはついていけなくなってしまいますよ

    自分たちと違う感覚を持つ相手を
    悪意を持って見ればいくらでも悪く見えてしまいますから
    もう少し自分の感情を抑えてみてくださいね

  34. 3345 通りがかりさん

    ここのマンション関係者って本当に変わった人が多い。
    京都出身と言いたければ、お好きにどうぞ。
    気位の高い京都人?
    その気位の高い京都人は市内中心部、繁華街にもたくさんおられますよ。大丈夫ですか?^_^
    何かあれば、京都市は気位が高い、高いとディスられますが、憧れてるのか、京都人をバカにしたいのかぶれますね。そもそも3332さんの書き込みが理解出来なかったので意見しただけです。
    もう反論が凄すぎて怖いですね。このマンションは

  35. 3346 通りがかりさん

    生まれも育ちも東京の者です。東京のいわゆる中心部出身ですが、みなさん特に区別はしません。23区も市も東京出身と言ってます。
    京都は京都です。京都市と宇治市の違いとか正直よくわかりません。もっと言えば、京都と奈良はほぼ一緒です。関東の人に宇治市出身ですって言っても?ってなると思います。京都は四条にいても見渡すと山が見えてのどかです。ビルが低くて人も少なくて車も渋滞してなくて高級車も少ない庶民的な街です。しかし住んでる人はやたらプライドが高くて面白いなと思ってます。東京は東の京都やって言われました笑 
    京都は財政破綻しそうなんですか、それは大変です、夕張市のようになったら水道代が2倍になりますね

  36. 3347 職人さん

    このグローバル時代に、オラが村論争はあまりに時代遅れでは?日本でも珍しい地域かもしれませんね。

  37. 3348 匿名さん

    なんでもない言葉に悪意を見出すと論争になってしまいますからね
    それに、論争をしたところで何も解決しないし得られるものもないですから
    適度なところで実のある話題に変えましょう

  38. 3349 名無しさん

    デメリット一覧

    スロップシンクが無い
    レンジフードが昭和
    食洗機が無い
    トイレがショボい
    外観が団地
    六地蔵の治安の悪さ
    墓が至近
    パチンコ屋が至近
    ハンバーグ屋の匂い
    川の氾濫リスク

    他にもあれば教えて下さい

  39. 3351 eマンションさん

    当方もこんな庶民的な集合住宅感があるとは思ってもみませんでした。団地と言われてもしょうがないですね。

  40. 3352 検討板ユーザーさん

    [No.3196~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  41. 3353 マンション検討中さん

    かなり建ってきたようですね。外観なのですが
    確かに鉄格子は安っぽい感じです。
    ただ時代と共に防犯、耐震、耐久の面で
    使用が前と変わってくるのは仕方の無いことかと。
    前にも書かれていましたが
    震災以降のマンションはタイル張りが少なくなりましたし、軽量化をする事で耐久が保たれたり。

    全体が仕上がって植栽が加われば見え方がまた違って見えてくるのではないでしょうか。
    一軒家も家だけだと貧相にみえますが
    外構をしたら綺麗に見えるので。

    これだけの大規模マンションなので既存の大手のマンションと共に六地蔵全体の活性化を楽しみにしてます。

  42. 3354 通りがかりさん

    デメリットにはこのマンションっていうより、この地域の批判も含まれてますね。川は氾濫するんですか?住んでいる人もたくさんいるのに失礼です

  43. 3355 通りがかりさん

    近辺に住んでる人もいるのに、と言われるなら、
    小栗栖や醍醐学区に対する差別、批判もそうですよね?
    こちらの関連の方はいつもこういう発言されます。
    自分のマンションさえよかったらいいんですかね?これも失礼です。

  44. 3356 通りがかりさん

    >>3355 通りがかりさん
    3354です。学区に対する発言も気になります。
    ちなみに私は近隣住民ではありませんし、マンション住まいでもありません。

  45. 3357 評判気になるさん

    >>3349 名無しさん
    どこに墓がありますか?

  46. 3358 匿名さん

    >>3357 評判気になるさん
    斎場のことじゃないかな
    少し前のレスでも言われてたし

  47. 3359 匿名さん

    セレマ六地蔵ホールでしょうか。
    地下鉄出入口の向かいにあります。

  48. 3360 匿名さん

    以前に汚いハンバーグ屋が景観を悪くしている。煙が臭いが…
    立ち退きをお願いしたが意地になって居座っているなどディスられていました。
    ストリートビューで見た限りではなじんでいるように見えるのですが。

  49. 3361 匿名さん

    >>3354 通りがかりさん
    山科川で検索してみてください。
    住んでる人がたくさんいるとなぜ失礼なのでしょうか?

  50. 3362 マンション検討中さん

    なんでダメリットを消すんだろうか?
    プロかパンダみたい

  51. 3363 匿名さん

    礼を尽くしてほしいなら
    自分も礼を尽くすべきだと思うのですが
    無理なのでしょうかね

  52. 3364 匿名さん

    マンションは立地で選べといいます。
    建築されている場所利点欠点を考えるのは当然ではないでしょうか。
    また駅近は重要ですがその駅どんなエリアにあるかの方が重要です。
    前者は第一のメリットに上がりますが、後者が関わると感情的で激しい反応があるようです。

  53. 3365 マンション検討中さん

    パデシオン六地蔵は京都の中でもいまだに人気があるようだけど、クラッシィハウス六地蔵はなんでこんなに批判されてるんだろ? 両者の違いは何ですかね?
    https://www.nomu.com/mansion/library/ranking/access/kyoto/

  54. 3366 通りがかりさん

    パデシオン六地蔵て、どういうところが人気なんでしょうか?

  55. 3367 マンション掲示板さん

    >>3338 マンション掲示板さん

    断熱性とか高いの?
    住宅性能等級4とれないからローン控除4000万無理なのに

  56. 3368 匿名さん

    HPのアクセスの記載が少し気になったので他と比較してみました。広い意味でのロケですね。
    京都・大阪への通勤時の時間的距離は南草津と大差ないですね。
    時間は、マンションのHPより引用しました。

    地下鉄六地蔵
    烏丸御池 25分 330
    三条京阪 22分 330
    山科 13分 260

    JR六地蔵
    京都 11分(通勤時16分) 200
    大阪 39分(通勤時46分) 990

    JR南草津
    京都 17分 330
    大阪 47分 1170

  57. 3369 マンション検討中さん

    >>3366 通りがかりさん

    日当たり良し
    大規模
    住民の質

    ブランズもいいけど。

  58. 3370 マンション検討中さん

    >>3367 マンション掲示板さん
    断熱等性能等級の最高等級4を取得ってHPに出てるけど、これとは違うのですか?竣工後に住宅性能も取得予定とも書いてあります。ローン控除無理なんですか?

  59. 3371 マンション検討中さん

    >>3369 マンション検討中さん
    パデシオンとブランズは中古が出てもすぐに売れちゃいますね。人気なんだと思います。

    で、クラッシィハウスとの評判の差は日当たりでしょうか?葬儀場、パチンコ屋さんが近いとか学区やらの環境は一緒なのにこんなにクラッシィハウスが叩かれてるのは何故なのかな?

  60. 3372 通りがかりさん

    民度じゃないですか?
    日当たりも大規模も同じでしょ?
    過去の投稿見てたらややこしそうな人が多い

  61. 3373 匿名さん

    完成後10年のマンションと1年後完成予定で販売中のマンションの評判を比べても仕方ないですよ。
    立地が同じなら、建物のグレードと熟成経緯(住民の質)とは思いますが。
     

  62. 3374 マンション検討中さん

    住人の質なんてこんな匿名掲示板ではわかりませんよ。実際はまだ3割くらいしか売れてないんでしょ?ほんとの購入者がみんな見てるのか書き込みしてるのかも怪しい

  63. 3375 匿名さん

    購入した3割の人だけがこの掲示板に書き込んでいるわけではないのに
    過去の書き込みから住人の民度が低いと推測するのも無理があるのでは?

    自分が批判しているマンションは普通購入しないですから
    この人たちは住人にはならない可能性のほうが高いはずですよ

  64. 3376 マンション検討中さん

    過去の投稿を見ていると住むのは危険かもしれないですね。

  65. 3377 匿名さん

    このマンションをしつこく批判している人たちが実際にはどのマンションを
    購入したかの方が気になりますね
    購入予定でもいいので書いてみてもらえませんか?

  66. 3378 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  67. 3379 匿名さん

    >>3371 マンション検討中さん
    推測ですが、叩く人たちに対して必死に反論をしたのが原因じゃないかと思いますよ
    この手の人たちは反応が返ってくると嬉しくてそのまま居ついてしまいますからね

  68. 3380 評判気になるさん

    まだ3割しか売れてないんだ。12月には出来上がるみたいだけど管理費とか、どうするのかな?

  69. 3381 マンション検討中さん

    売れ残り住戸の所有者=分譲業者です。
    その部屋が売れるまで管理費等は分譲業者に支払い義務があります。

  70. 3382 評判気になるさん

    分譲業者さんも大変ですね。

  71. 3383 マンション検討中さん

    >>3382 評判気になるさん
    どこも大変そうです。
    けれど、ここは住友商事三菱地所もこの3月期で最高益が出てるし余裕がありそう。初めからここのデベは完成時に完売する気がないようです。クラッシィ尼崎のほうにこのデベの販売戦略が口コミされてますが、こっちも小出し売りしながら値上げを狙っているのかもしれませんね

  72. 3384 マンション検討中さん

    このコメントでしょうか

    1597 買い替え検討中さん 3日前
    >>1594 匿名さん
    私もモデルルームで拝見しました。

    HP上は300件成約となっていましたが、残りは120部屋程度で、お花が付いた部屋も10件程度ありましたので、成約(見込込)が約350件程度でした。

    「売れていない」とコメントされる方もいらっしゃいますが、私が希望のタイプの部屋の金額が出ていないかったので伺ったところ、「まだ売り出ししないので、金額が出せない。2023年3月末を目途に完売を計画しており、それまでに順次の販売時で新しい部屋を売り出し、その時点で価格が決まる。」とのことでした。

    この掲示板で「当初から完成後に販売する計画だった」と拝見したので、営業の方に伺ったところ、明確に「その通り」との回答でした。
    「売り出しから3年計画での販売完了、その間に人気度と外部環境を含めた実勢を見ながら、価格を決定するのが当初からの計画。場合によっては人気が出なかったら、価格の引き下げも予定していたが、結果としては人気が出たため、販売時が進む都度、少しずつ価格の引き上げを行っている。」との事です。

  73. 3385 匿名さん

    1500番台のレスではHP上で300成約とあったんですか?
    最近私のところに送られてきたDMでは250なんですが・・・
    すぐ上のレスでは3割、200件ということですが
    いったいどの数字が正しいのでしょうか

  74. 3386 マンション検討中さん

    3384のレスはクラッシィハウス尼崎の板のレスのコピペですよ。

  75. 3387 マンション検討中さん

    >>3385 匿名さん

    まとめてみますと、

    尼崎クラッシィ→300 竣工済み
    六地蔵クラッシィ→250 未竣工

    3割、200成約→ガセ、フェイク

    ということになります

  76. 3389 名無しさん

    [No.3388と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  77. 3390 匿名さん

    デメリット一覧も残っていますよ
    >>3349 名無しさん

    比較検討をする人たちに役に立つ情報は残してほしいですね

  78. 3391 匿名さん

    タカラスタンダードのHPに同じような形状のレンジフードがありました。
    現行品であることは間違いないようです。
    グレードはよくわかりません。

    https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/exchange/#anc...

    まあ、当たり前ですが。

  79. 3392 匿名さん

    超やすもんですやん

  80. 3393 匿名さん

    標準で豪華な設備の部屋が欲しいなら
    2億くらいの物件を探すといいかもしれない

    クラッシィ六地蔵は最高で7000万台だから
    ここを見ていても満足できる条件は何も出てこないと思うよ

  81. 3394 マンション掲示板さん

    >>3393 匿名さん
    他と比較しても安っぽいってことだよ。

  82. 3395 匿名さん

    マンションの条件が価格に見合うかを考えているのです。
    価格に比べて専用部の設備が廉価版すぎると感じているので、妥協できるかを悩んでいるわけです。

  83. 3396 匿名さん

    価格に見合う設備が標準でついてないと思うなら
    やはり他の物件を探すといいと思いますが、
    もしかして、探したけど価格に見合う設備が標準でついていると思うマンションが
    見つからなかったからここで妥協するかどうかで悩んで文句を言っているんですか?

  84. 3397 マンション検討中さん

    マンション販売の仕組みを知らない人が多いけど、設備が標準で、豪華にしたいなら、オプションつければ良いだけじゃない?200-300万のオプションつければ、並のマンションより遥かに豪華に出来ますよ。豪華な設備を含めたら、物件価格が200-300万上がるだけですよ。標準でついているか居ないかを議論しても意味がない。

  85. 3398 匿名さん

    >>3397 マンション検討中さん
    たぶんそういうことを言ってるのではなく、

    このマンション価格でこの標準設備では廉価すぎるから
    1,マンション価格を下げろ
    2,この価格のまま標準設備のグレードを上げろ
    という要求なんだと思いますよ

  86. 3399 通りがかりさん

    イーグルコートなど普通にいい設備の物件ありますよ。
    戸数が多いから情勢的に安価な物しか供給できない事情があったと思いたいぐらいの内容ですね。
    キッチン、トイレ、洗面台のグレード上げて取り替えると300万ぐらいなんで、物件価格を考えると安いもんです。まあちょっと露骨にケチり過ぎたのかな?

  87. 3400 匿名さん

    現在販売中の新築のイーグルコートは二条、伏見、大津の3つがあるようですが
    二条は京都市内でここより少し高めの格帯
    伏見はここと同レベルの価格帯
    大津は激安ですね
    これでいい設備が標準でついているなら
    これらのマンションを買えばいいんじゃないですか?

スムラボの物件レビュー「クラッシィハウス京都六地蔵」もあわせてチェック

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

16戸/総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

3,990万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

5,280万円~8,790万円

2LDK~4LDK+WIC

68.55平米~90.50平米

総戸数 114戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

3,590万円~7,790万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,530万円~6,990万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米・70.49平米

総戸数 46戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円

1LDK

51.41平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5,780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

7,390万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,798万円~6,198万円

2LDK・3LDK

43.65平米~63.97平米

総戸数 49戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

3LDK

124.99平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸