京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. クラッシィハウス京都六地蔵

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-06-16 00:46:04

クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152086

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 

交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分

総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK

専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建

売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/

クラッシィハウス京都六地蔵

[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス京都六地蔵口コミ掲示板・評判

  1. 1651 検討板ユーザーさん

    ブライトタワー?なんて普通に中止かもです。あと最大で648邸らしいので減らしてもいいかもですね。

  2. 1652 マンション検討中さん

    >>1651 検討板ユーザーさん

    工事はじまってますよ。

  3. 1653 通りがかりさん

    また始まりました。8月もいくつか売れてますが、何故嘘をついて売れてないことにしたいのか。同業他社さんお疲れ様でございます笑

  4. 1654 評判気になるさん

    書いたいけど予算合わない。条件良い部屋残ってるウチに値下げしてくれないかなってお願い勢か、業績好調デベが気に食わない自宅警備員の方のネガコメじゃないですか?

  5. 1655 匿名さん

    一期は150かな?ホームページでは残31 SUUMOでは残26 キャンセルが出たのかな?ホームページを信用するとして648ある中で119しか契約に至っていないことは明白です。調べればわかることです。

  6. 1656 通りがかりさん

    馬鹿だなーブライトタワーはまだ売り出してないから、400戸中120-130だよ。3割以上成約済み。ブライトの売り出しは来年だよ。至って普通のペース。

  7. 1657 通りがかりさん

    普通のペースって凄い人いるのですね(笑)

  8. 1658 通りがかりさん

    ここ買える人はそれなりに所得や資産がある人だから、すぐ完売はないでしょ。そんなことがあれば本当のバブル。パデシオンやプレサンスより明らかにスペックや立地も良いんだから、高いのは当たり前。完売に時間かかるのも当たり前。ただ2023, 2024竣工マンションの完売を2021から心配するのは他社デベくらいかな。

  9. 1659 マンション検討中さん

    購入予定です。上の方は結構売れてました。

  10. 1660 マンション検討中さん

    はやく完成しないかな。待ち遠しい。

  11. 1661 匿名さん

    後からできる棟の方が日当たりも眺望も良さそうだけどその分そっちの方が高そうだし、先に完成する方の棟にしようか迷います。

  12. 1662 マンション検討中さん

    >>1661 匿名さん

    眺望は間違いなくいいと思います。
    間取りも今売り出している棟よりもいいところがあるかもしれないですし。
    ただ、もし車を所有されてるなら
    自走式の駐車場からは遠く、大きな車種だと埋まってしまって置けない可能性もお考えになられた方がいいのかなと思います。機械式だと大きさが限られます。機械式に置けない場合近隣の月極はセキュリティがいいとは思えないですし、空いてないかもしれません。

  13. 1663 匿名さん

    1662さん
    たしかに駐車場のこともありますね。日当たり、眺望を気にしなかったら、気に入った間取りがあれば後の方を待たなくてもいいのかもと思いました。価格もわからないし。

  14. 1664 マンション検討中さん

    自走式駐車場の場所の住所が伏見区石田になるので、自動車税の納付は京都市になると聞きました。住所は宇治市なのに、この先財政破綻する可能性がある京都市に高い税金を支払うことになるのか?…と不満に思っていたのですが、ブライトタワーの機械式駐車場なら宇治市に納税すれば良いという利点はあるかなと思いました。

  15. 1665 通りがかりさん

    京都市が破綻する前に宇治市が破綻するでしょう。

  16. 1666 名無しさん

    買い煽りは必要ですね

  17. 1667 マンション掲示板さん

    1660です。眺望が気になり買うなら一年遅れのマンションかなと思っていましたが、日々利用する駅やMOMO、スタディルーム(多用する予定です)まで遠くなることを考えると眺望よりも実用性かなと思い購入しました。

  18. 1668 通りがかりさん

    売れてないんですね。少しびっくりしました。

  19. 1669 名無しさん

    二期の販売はいつからなのかな。HP見たら一期31邸残なんですね。二期はいくつ売り出すのかしら。

  20. 1670 匿名さん

    宇治市のこの場所でこの価格帯物件が半年足らずで100戸程度売れてるとしたら今の市況を前提としても相当なモノですよ。駅直結とはいえ京都大阪の中心部でもない訳で、しっかりデベが企画した結果が出てるのかと。

  21. 1671 匿名さん

    この間HPの物件概要に2期って出てた気がします。

  22. 1672 マンション検討中さん

    先週葉書届きましたけど来月あたりから次の期の販売されると思いますよ。葉書には、まだ最上階の角部屋が数部屋残っていると記載されていました。次の期の販売が始まる前に欲しい人は買えますね。次の期も150部屋売るんですかね。なかなかですね。

  23. 1673 購入経験者さん

    >>1670 匿名さん

    中心部は今後も観光客、パンデミックが懸念される。温暖化も一層進むと外出も難しい。敷地内のサードプレイスで手近に過ごせるのはいいと思って購入しました。
    もらった資料読めば読むほど、価格設定も含めて、よく練られた企画だなあと思います。他所では普通かもしれないが、京都では出色のマンション。完成が楽しみです。

  24. 1674 マンション検討中さん

    モデルルームの玄関側のエアコン室外機置き場の設置がなかったような気がするのですが、今どきは設置しないマンションが多いのでしょうか?各家庭で玄関の両サイドに2台づつ置いたら外から見て乱雑な感じになってしまわないですかね?共用廊下は鉄格子なんですか?

  25. 1675 評判気になるさん

    しかし意外ですね。駅近だし150戸くらいならあっという間に売り切れると思ってましたよ。もう半年になりますか。営業の方も大変ですね。

  26. 1676 匿名さん

    全戸150と全戸600超は違いますよ。
    二期とかタワーを待っている人が大勢います。
    また、一期X次で、150以外も販売していますから、何戸売れているのは正確にはわかりませんね。

  27. 1677 匿名さん

    まあ買われた人や営業の人は必死で認めたくないだろうけど客観的に考えるとヤバイ状況だと思いますよ。

  28. 1678 通りがかりさん

    >>1677 匿名さん

    客観的とは?具体的に説明して貰えますか?値下げあるんでしょうか?

  29. 1679 匿名さん

    考えればわかるでしょう。人気のマンションであれば150邸位即日完売するでしょう。もうここは半年ですよ。でまだ30邸以上残っている。一番大事なのは今後500邸プラスで売り出すということです。このくらいの説明でいいですか。

  30. 1680 通りがかりさん

    >>1679 匿名さん

    竣工後もマンション内にモデルルームを構えて販売しているマンションも多くあります。価格を安く設定して値下げすれば即日完売でしょうが、適正価格なら即日完売なんてしません。不動産販売の経験がありますが、即日完売だと値付け間違いで責任者は怒られますよ笑。ここは割安なマンションではないのでしょうが、2023-2024竣工なので、ペースとしては悪くないですよ。

  31. 1681 ご近所さん

    売れないと営業さんが困るのはわかるけど、買った人がなんで困るの?静かなマンションでいいじゃないですか。売れない部屋の管理費などはデベが負担するので買った人は困りません。前にも売れないことを願っている近隣住民のネガ書き込みが何度もありましたが(今回も同じ人かな)、ここが売れ残れば周辺の相場も下がって、自分のマンションも値下がりするってことに気づいてないのかな?

  32. 1682 通りがかりさん

    同業他社のマンション販売員の書き込みでしょ。完売していないマンションが沢山あります。伏見、山科区にも、市内にも。ここのネガを書き込んで売れなくしたいんだろうけど、嘘は書いちゃだめ。二年前から完売するわけないし笑

  33. 1683 口コミ知りたいさん

    契約しても引渡しまで売上立たないのに、早くても2023年3月の物件を安売りしなきゃならない理由ってあるの?買えるか買えないか微妙に悩む価格設定と各種条件のバランスってのが売り手の腕の見せどころじゃない?安売りだったらXXでも出来る。

  34. 1687 匿名さん

    >>1679 匿名さん
    中心部でもない近隣郊外エリア物件で近年150戸即日完売したものがあれば事例を挙げて頂いても良いですか?幾つもご存知のようですが、3件程度で充分ですよ。

  35. 1688 マンション検討中さん

    [No.1684~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  36. 1689 通りがかりさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  37. 1690 名無しさん

    ここって残り何邸くらいなんでしょうか?

  38. 1691 評判気になるさん

    >>1690 名無しさん
    まだ初期の一部しか販売対象になってないから、今後販売開始住戸の選択肢豊富ですよ。

  39. 1692 通りがかりさん

    最近、マンション購入を考えモデルルーム巡りをしていますが、不動産業界でも話題のマンションらしいですね。モデルルーム見学も希望の時間になかなか取れないと聞き、興味が出てきました。駅上とのことですが、東西線JRの利用者はけっこういるのでしょうか?

  40. 1693 匿名さん

    >>1692 通りがかりさん
    他の契約者さんの利用路線は検討者では分からないのでは?営業さんに聞かれた方が良い気がしますよ。

  41. 1694 通りがかりさん

    >>1693 匿名さん
    営業の方に電話で聞いたけど、わからないと言われましたので…ネットの情報もわかりにくいので、実際に東西線に乗って雰囲気、利便性など確認してみようと思います。ありがとうございました

  42. 1695 通りがかりさん

    >>1694 通りがかりさん

    東西線JR利用者は沢山いると思いますよ。京阪も一定いますよ。京阪まで7分です。自動車で通勤している方もいらっしゃるでしょうが、このマンションに住んで市内に出るなら、東西線JRになるでしょう。また、ファミリー世帯も多いですが、子供が私学に行くパターンや高校生以上は電車がメインの交通手段だと思います。

  43. 1696 ご近所さん

    >>1675 評判気になるさん
    価格設定がよく見ると微妙に高い、、、普段迷わない私も悩ましい値段です。

  44. 1697 マンション掲示板さん

    地下鉄とJRをよく利用しています。JRが止まったら地下鉄で…てなかんじで便利かなと。

  45. 1698 マンション検討中さん

    周辺を歩いて見てきましたが、馬渕に成基のゴールフリー、東進など意外と進学塾が多かったです。馬渕のSSSTクラスはこの辺りだと桃山になるので堀川あたりを狙う優秀な子は桃山御陵まで通わなければいけませんが。チャイルドアカデミーもあったので幼稚園受験、小学校受験も多いのかな?最近、マンションが増えて教育意識が高いご家庭が多く集まったのかなと思いました。近くに図書館があったり、大きな病院も近いし、京阪六地蔵駅までの道はのどかで気持ちが良かったです。ブライトテラス前に公園が建設されるようですし、子育て環境は悪くないと感じました。
    初老なのでもうウチには関係ないのですが…

  46. 1699 ご近所さん

    >>1680 通りがかりさん
    適正価格だと思うならば逆にどんどん埋まっていくと思いますよ。今住宅価格が高いのでその一番高い価格に合わせた値段設定と感じます。これから住宅価格がどうなっていくか誰もわかりませんし、、、あと共有が充実しているということは今後維持にお金がかかりますね。

  47. 1700 評判気になるさん

    >>1699 ご近所さん
    充実した共有設備維持には大規模という条件がマッチするんですよね。これが中小規模だと重くなりますが、648戸もあるからこそ月額管理費159円/m2という共有設備無し物件以下の設定が実現出来てるのかと。

  48. 1701 ご近所さん

    >>1700 評判気になるさん
    そう思います。なので最初は魅力だと思ったんですが、、維持費の値上がりが半端ない、、、

  49. 1702 評判気になるさん

    >>1701 ご近所さん
    修繕積立金は竣工当初は大きな維持費掛らないですから経年で値上げは仕方ないかと思ってます。無計画な物件で無い限り、25年後とかの値上げ最終段階では管理/修繕積立/固定資産税ひっくるめて安全見ると6万/月くらいはどこでも考えておくべきかなと。

  50. 1703 契約済みさん

    >>1702 評判気になるさん
    程度問題ではあるけど、マンションのメリットは維持費の安さじゃ無くて維持管理をお任せに出来る点だと思ってるから同意。分譲価格がそれなりの大手物件だと入居する人もその程度の維持費は納得ずくだろうし。

  51. 1704 ご近所さん

    >>1702 評判気になるさん
    あくまでもマンション維持費の話をしているので固定資産税の話は別でお願いします。マンション長期計画の方で25年後に月々の維持費がどのくらい上がるのか教えてもらえれば参考になります。

  52. 1705 匿名さん

    >>1704 ご近所さん
    支払先が管理会社か国かの違いだけで、固定資産税もマンション維持費の一部ですよね。物件や部屋毎に変わる固定費ですし、ひっくるめて住居費費用として問題無く賄える前提は必要です。

  53. 1706 ご近所さん

    >>1705 匿名さん
    固定資産税について質問していません。

  54. 1707 匿名さん

    >>1706 ご近所さん
    別に1706さんのためのコーナーじゃないんだから、固定資産税について書きたい人がいれば、それを不要だという権利ないんじゃないの?

  55. 1708 匿名さん

    >>1707 匿名さん
    わたしは固定資産税についての情報もほしいな。

  56. 1709 評判気になるさん

    >>1706 ご近所さん
    >>1708 匿名さん
    将来の管理費も修繕積立費の情報も分譲時点ではあくまで「計画」でしかないですが、私は他物件の事例と最近の管理修繕費用のトレンドからして管理費250円/m2+修繕積立金350円/m2くらいは想定必要だと思ってます。なので2つ合わせて75m2で4.5万円/月。固定資産税を月割したら1.5万円弱だろうからトータルで6万円/月弱くらいかなぁ、と。

  57. 1710 マンション検討中さん

    勧誘電話が毎週末かかってきます。一期販売の最上階にキャンセルが出たらしく3邸ありますけどみたいな内容です。

  58. 1711 ご近所さん

    >>1707 匿名さん
    別に答えを強制していませんよ。権利を主張したこともありませんし、、、早とちりしないで下さい。

  59. 1712 ご近所さん

    >>1709 評判気になるさん
    参考になります!有難うございます。

  60. 1713 坪単価比較中さん

    >>1710 マンション検討中さん
    販売営業マンは業績給の割合大きいだろうから頑張るだろう。検討止めたならその旨をハッキリ伝えて電話を掛けないように要望すれば止むよ。

  61. 1714 匿名さん

    >>1713 坪単価比較中さん
    そうですね。営業マンも無駄な電話はしないので、可能性がゼロなら電話止めます。
    ちょっとでも可能性をほのめかすと電話がきます。「別の物件にきめました」というともう電話きません。

  62. 1715 マンション検討中さん

    ありがとうございます。今週末かかって来たときに他の物件に決まった等でお話させていただきます。ありがとうございました。

  63. 1716 マンション検討中さん

    >>1701 ご近所さん
    維持費ってか修繕積立金の将来値上がりが最低限の物件が希望条件だったら板状の14階位までで100~200戸規模で共用設備&植栽最低限の物件を選ばれた方が良いかと。

  64. 1717 マンション検討中さん

    >>1716 マンション検討中さん
    あとは駐車場が平置きか最低でも自走式、絶対機械式じゃないもの。これ大きい。

  65. 1718 匿名さん

    周辺をくまなく歩いた方なら治安に問題があることに気付くはずだし子育てには不向きだとわかるはずですよ。子供さんがいない家庭はいいかもね。

  66. 1719 ご近所さん

    >>1716 マンション検討中さん
    値上がり最低限の物件が希望というわけではありません。ただし10年くらいで2倍は考えます。

  67. 1720 匿名さん

    上がればいいですね。cross fingerです。

  68. 1721 検討板ユーザーさん

    月に六万以上もかかるなら、やめた方が、よさそうですよね。

  69. 1722 マンション検討中さん

    25年後には+2万くらいになるかも?って話じゃないですか?すごい上がる??って感じはそれほどしません。25年後ならローン完済している方、車を手放してる方もいるでしょうし

  70. 1723 マンション検討中さん

    営業マンの質が悪いですね。何も答えられない。また こちらで反論されそうですが。(笑)

  71. 1724 マンション検討中さん

    >>1718 匿名さん
    すみません、わかりませんでした。
    東京人&海外が長かったので京都の地理にまだうとくて具体的にどの辺りを歩いたらわかりますでしょうか?週末にでもまた出向いてみようと思います。

  72. 1725 匿名さん

    >>1724 マンション検討中さん
    日本ですぜ。真っ昼間から犯罪なんか目撃できないよ。六地蔵は安全・安心な地域。ここで10年暮し、ステップアップしたら京都市内で物件探しては?若いファミリーの最初のマンションとしては申し分ない。

  73. 1726 マンション検討中さん

    >>1721 検討板ユーザーさん
    どのマンションでもそのくらいは想定しといた方が良いよって話だから、そう言う人はマンション購入は止めた方が良いよね。

  74. 1727 マンション検討中さん

    10年前、2012年京都府南部豪雨災害の時に木幡あたり一帯が水に浸かったと聞きましたが六地蔵はどうでしたか?どなたか記憶がある方いらっしゃいますか?

  75. 1728 マンション検討中さん

    >>1727 マンション検討中さん
    六地蔵は大丈夫でした。

  76. 1729 マンション検討中さん

    >>1728 マンション検討中さん

    ありがとうございます。安心しました。

  77. 1730 ご近所さん

    >>1722 マンション検討中さん
    25年後に2万円?修繕費だけでも5年後に1.5倍になってたし、管理費団地費込みで40%アップだったと思いますよ。

  78. 1731 ご近所さん

    >>1722 マンション検討中さん
    25年後に2万円?わずか5年後に修繕費管理費団地費込みでは40%アップだったと思いますよ。

  79. 1732 匿名さん

    1726さん

    どのマンションも、て。
    マンション住まいですが、ローン以外に6万もかかるなら絶対購入しません。
    こちらは豪華な共用施設有りみたいですが、その維持費や将来的な事含めて、その額になるのですか?考えられません。最初は張り切って施設使おうてなるかもしれませんが、もしその内だんだん使用しなくなってしまったらこんなバカらしい事はありません。
    長い目で見てよく考えて購入するのがオススメかもですね。

  80. 1733 匿名さん

    >>1732 匿名さん
    ここで何も知らない者同士が管理費と修繕積立金の合計を言い合ってもしかたない。売り主に聞けば25年先くらいまでの計画案を教えてくれるでしょう。

  81. 1734 周辺住民さん

    >>1733 匿名さん
    そのとおりです。しかも根拠のない数字を挙げて。
    自作自演っぽい書き込みが続いていますね。

  82. 1735 匿名さん

    根拠のない数字をあげてるのは1721さんですよ
    ^_^
    それに基づいて意見投稿したまでです。 
    いずれにしても、やはりこれだけの施設維持になるので、高そうなイメージはあります。
    後は検討者がどう捉えるかだけで、良いとも、
    悪いとも言いきれない印象です。

  83. 1736 匿名さん

    デベは極論すれば売ったら終わりだけど、管理人件費の高騰とか20年過ぎてからの長期修繕費用を見ないふりしてると痛い目に遭うのは購入者なんだけど。固定資産税入れるから大きく見えるけど、ひっくるめて月6万ってのはまぁそんなもんで考えといた方が良いよね

  84. 1737 匿名さん

    管理費月6万程度(固定資産税は含まず)のマンションの実例として
    私が知っている物件ではシニア向けのマンションにそう言うのがあったけど、
    価値観は人それぞれだからそれが必要だと思う人が購入するんだと思うよ

    共用施設が充実している=管理費が高いし年を経るごとに更に高くなるのは常識なんで
    そこまで考えてなかった人にはこの話題よかったんじゃない?

  85. 1738 マンション検討中さん

    やはり買うのはやめておきますね。

  86. 1739 口コミ知りたいさん

    共有部が充実していますが、維持に特別お金がかかる施設ではありませんし、650戸で負担するのですからなぜそんなに高いのか不思議なんですが、、、

  87. 1740 周辺住民さん

    食洗器が付いていなかった、、、

  88. 1741 匿名さん

    >>1739 口コミ知りたいさん
    むしろ、この規模だからそれくらいで済むって感覚ですよ。駅直結という構造と、ゲートタワーとブライトタワーが板マンの様な安価な足場では対応出来ない高さってのも25年後とかで第2次大規模修繕の次辺りででっかい積立金蓄えておかないとダメだろうし。と言っても普通の板マンでもマトモに積立してれば1万も差はないと思う。要は殆どの既存マンションがマトモな積立準備が出来てなくってジワジワ破綻に向かってる感じかと。なので今の新築物件ではデベも引渡し後の値上げ計画だけは作ってる感じ。買う時に毎月の支払いに敏感な多くの検討者には将来より今だからね。

  89. 1742 通りがかりさん

    650戸で負担って、まだ二割も売れてないんですよ。将来的に大丈夫なんでしょうか?

  90. 1743 マンション検討中さん

    食洗機ないのですか?

  91. 1744 匿名さん

    >>1742 通りがかりさん
    売れてようが売れていまいが区分所有権に応じた負担だから別に関係無いよ。仮に売れ残ってデベが在庫抱えればその分は所有者であるデベが負担するだけ。むしろエレベーター始めとした共用設備の利用が減って劣化も遅れるので入居者にはラッキー。でも駅直結のクラッシィで売れ残りなんてあり得ないので残念ながらそんな展開は期待薄。3年後をお楽しみに。

  92. 1745 通りがかりさん

    >>1742 通りがかりさん

    そもそも400戸しか販売してませんよ笑。250戸は2024竣工のブライトタワー。120/400は3割は一期で売約済。嘘言わないでね。

  93. 1746 通りがかりさん

    管理費修繕費は一般マンション並み。タワーマンションならもっと高いよ。お金がない人は買わない、買えない。お金がある人は買える。それだけ。このマンションだけ極端に高いとかはないです。

  94. 1747 通りがかりさん

    こちらより世帯数が多く、施設もより充実した東京のタワマンを2つ持ってますが、築18年で一度だけ数千円の値上りがありました。築11年のほうはまだ改定なし。これから値上りはすると思いますが、こちらの掲示板で言われているほど上がるとは思えないです。 キッズエリアやゲストルーム、ジム、ラウンジなんて今時のタワーには当たり前に付いてますから管理費や修繕積立のランニングコストがそれなりにかかるのは当然で、それが納得できないならマンションは向いてないのだと思います。

  95. 1748 周辺住民さん

    >>1746 通りがかりさん

    一般マンション並み?いい加減なこと言わないで下さいよ。
    ちゃんと見てますか?
    こちらの物件は、10年後に修繕費が約2倍、団地費が約5倍、こんな物件初めて見ましたよ。
    本当のタワーは、、、例えばジオ天六はタワーで44階駅直結ですが、75平で未だに管理費修繕費込々計26000円程度です。すでに竣工7年のマンションです。これならお財布に優しく納得ですがね。

  96. 1749 検討板ユーザーさん

    皆さん予算に合った選択されれば良いお話かと。このスレではざっくり言って「売れてない」「高い」「維持費高い」くらいしかネガコメ見ないのですが、見方変えればそれらが問題にならない検討者には良い物件だよね。(「売れてない」ネガは無理筋だと思いますが)

  97. 1750 通りがかりさん

    >>1748 周辺住民さん
    10年後に修繕費が約2倍、団地費が約5倍、

    これはどこに書いてあるのですか? 営業さんに言えば10年後の資金計画を出してもらえますか?

スムラボの物件レビュー「クラッシィハウス京都六地蔵」もあわせてチェック

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

16戸/総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

4,290万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

6,060万円~8,490万円

2LDK+S+WIC~4LDK+WIC

75.12平米~90.50平米

総戸数 114戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

5,990万円・7,510万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,610万円・6,680万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.49平米

総戸数 46戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円・6,958万円

1LDK・2LDK

51.41平米・64.72平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4,780万円・2億1,500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

8,020万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,698万円

2LDK

43.65平米

総戸数 49戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

3LDK

124.99平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸