札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 苗穂駅
  8. ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-27 07:44:41

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MB141021/

所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)
    北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線「苗穂」駅下車徒歩1分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:57.57平米~126.33平米
売主:株式会社大京 住友不動産株式会社 北海道旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-17 14:27:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1165 マンション検討中さん

    そもそも苗穂というエリア自体が、どうなんですかね。札幌在住歴長いですが、いくら再開発事業が進んでいるとはいえ、苗穂が大きく発展するとは考えにくいです。
    あと某不動産業者から、販売開始初月は注目度の高さから絶好調とのことでしたが、早くも今現在は伸び悩んでると聞きました。
    修繕積立金も馬鹿みたいに高くなるでしょうし、
    冷静に考えると良い点があまり見当たらない

  2. 1166 マンション検討中さん

    中央小中まで通うの大変な距離じゃない?
    かわいそう。

  3. 1167 匿名さん

    北口の苗穂グランアルト、南口のプレミストを調べた者です。
    北口グランアルトのモデルルームは高級感がありとても素敵でした。
    パンフレットの外観の写真も素敵です。
    300邸でとても大きく存在感がある建物だと思います。
    しかし思っていたより間取りと収納が狭いので、広くすると価格が意外に高かったです。
    でも東区の住所を考えないなら、グランアルトの建物の方が好みです。

    南口プレミストを期待しているのですが、間取りを見ると配置が気に入らなく、この場所なのに価格もグランアルトより更に高いのと、同じプレミストの物件の内装や外観が安っぽくて好みません。
    とりあえずモデルルーム完成まで待っていますが、今はどうしようか迷っています。
    市電が通る話は、まだ可能性があるのでしょうか?

  4. 1168 マンション検討中さん

    北口のグランアルトは中学校は美香保中学ですよね、ここは歩いたら30分はかかります。
    近くの中央中に編入できるらしいですが小学校の友人とバラバラになるのはどうなのか気になってます。それがクリアになればグランアルトの方が物件としては魅力があります。

  5. 1169 匿名さん

    私もグランアルトのモデルルームを見にいきましたが、とても高級感があり断熱性や防音もしっかりされていそうでした。各階ゴミ置場がないのは残念ですが、管理費等を考えると仕方がないのかもしれませんね。

  6. 1170 マンション検討中さん

    私もグランアルトの方がいいと思います。
    南側ですが、ホント銭湯くらいしかないです。
    と言っても苗穂ですから、この価格、膨らむ修繕積立金などのことを考えると、あまり魅力的ではないですね。しかも快速が止まらない苗穂駅。資産価値は期待できないでしょう。
    永住するつもりなら、生活利便性は高いのでまぁいいかと。
    ただ、価格はもっと下がると思ってます。

  7. 1171 マンション検討中さん

    低層階で2000台はありますか?

  8. 1172 マンション検討中さん

    私がモデルルームに行った時は、15階より下はまだ売りに出ていませんでした。
    と言っても、3LDKで2000万台は流石にないのでは

  9. 1173 匿名さん

    >>1159
    勉強になります。ありがとうございます。
    文中の「京阪の札駅北口タワー」は、予想を裏切りオフィスビルで正式決定でよいでしょうか?
    大京の狸小路タワー」。情報ありましたら、教えてください(買えないでしょうが、楽しみなんですよ。夢みたい年頃なんで)。

  10. 1174 マンション検討中さん

    2980 70平米なら買うのだけれどなー

  11. 1175 マンション検討中さん

    その金額なら僕も買います。
    +1000万ですね

  12. 1176 評判気になるさん

    まぁ、ここも南口のタワマンも、買ったら後悔する物件だと思いますよ

  13. 1177 検討中さん。

    どうしてでしょうか?教えて下さい。

  14. 1178 評判気になるさん

    >>1177 検討中さん。さん
    これまでの流れを読んでください。
    永住するつもりなら、便利だちゃあ便利なので、ありかと。ゆーても、苗穂ですが

  15. 1179 検討中さん。

    後悔しない物件で、将来発展していく可能性~発展の見込みのある楽しみな地域ですね。

  16. 1180 匿名さん

    先のことは誰も分かりません。
    ここは自由なお喋りの場。
    普通、自由は責任と表裏一体であるべきなんだけど、
    ここは自由かつ無責任。
    落書きなど他者の言葉に素直に影響を受けやすい方は、
    あまりご覧にならない方が目にも良いかもしれません。

  17. 1181 評判気になるさん

    >>1179 検討中さん。さん
    おっしゃる通り、発展していく見込みはありますね!ただ、限度があるような。札幌の隣駅と言えど、西側の桑園や琴似レベルになる可能性は限りなく低いかと。
    だったら最初から桑園、琴似を選びます。
    下手すりゃ、苗穂ならいっそのこと価格安い新札幌とかでもいいような

  18. 1182 匿名さん

    新さっぽろは遠すぎ。地下鉄で20分以上かかるし、料金も高いし・・・

  19. 1183 マンション検討中さん

    苗穂とのコスパですね

  20. 1184 マンション検討中さん

    新札幌再開発タワーと苗穂のタワーが同じ価格だったら、やっぱり苗穂選びますか?
    需要で価格を予想したいです。私は新札幌かな

  21. 1185 匿名さん

    >>1184 マンション検討中さん
    苗穂ですね。
    札幌駅に近い方がいいですし、新札幌駅は遠すぎます。
    JRと地下鉄どちらも使えるのはいいですけどね。

  22. 1186 マンション検討中さん

    >>1184 マンション検討中さん
    新札幌って本来なら魅力のあるポテンシャルで、東西線と快速で千歳に繋がる札幌の副都心となり得る駅力だけど
    いかんせん田舎すぎるのと都心に遠すぎて、ホテルも一旦撤収してるくらい闇。厚別は市営住宅ばっかで所得水準が著しく低いことと、誘致する大学が所詮偏差値40台なのは致命的。
    苗場は駅力の弱さはあるけど都心にワンメーターは大きい。東区も所得水準は低いけど、あくまで東豊線での話。JR線に初めて東区で出来た駅だからね。資産価値の話になると新札幌は弱くならざるを得ないよね。
    ちなみに個人的にはグランアルトには好意的に見てます。買わないけど笑
    東区が資産性ないとか言うけど、あくまで売値が重要だから。南口のプレミストが高いんだったら割安だし、東区のターミナルタワーが軒並み元値アップってそう言うことだよね。

  23. 1187 マンション検討中さん

    新札幌の再開発エリアの線路挟んで向かい側に立派マンションがあると思ったら市営住宅でした。
    こんな駅近に安い家賃で住めていいな。とか色んな気持ちが湧いてきました。

  24. 1188 購入検討中

    所詮、価格次第。
    新札と苗穂なら100%苗穂。
    アリオ・ビール園・ファクトリー徒歩圏内。頑張れば札駅まであるける。
    でも、苗穂にしてはちょっと高いので、私は断念して、
    苗穂ではない、駅近マンションかなあ

  25. 1189 マンション検討中さん

    苗穂マンションの掲示板だということもありますが、新札幌より苗穂が良いという人の方が多いですね。

    そう考える苗穂よりは新札幌の方が価格は下がるかな

  26. 1190 評判気になるさん

     東京10日 ロイター発 セブン&アイ・ホールディングスは10.10日、国内コンビニ・ヨーカ堂で今後「1000店舗の閉鎖・移転を実施する」事業構造改革を発表した。2022年度までに イトーヨーカ堂で1700人の人員削減に踏み切る。
      アリオは大丈夫かな??不安・・

  27. 1191 匿名さん

    アリオは大丈夫でしょう。

  28. 1192 マンション検討中さん

    昔のダイエーがイオンになったように、アリオもイオンになるのかな~。

  29. 1193 マンション検討中さん

    いっそのことアリオも解体して再開発したら街も発展しそう。アリオも所詮郊外のイオンと同じ、わざわざ遠くから行くことないですね。

  30. 1194 ご近所さん

    苗穂は発展しないですって。今より少しはマシになるかもしれないけど

  31. 1195 検討板ユーザーさん

    ここはないわ?。モデルルームが、結構いい感じですけど、皆さん騙されないように!

  32. 1196 マンション検討中さん

    開発される場所がないですよね。
    もしかしたら将来、路面電車が来るくらいかな

  33. 1197 匿名さん

    >>1195
    そんなこともないと思いますが。

    アリオがそばにあって、JRのアクセスも良い。
    欠点は地下鉄(特に東西線)へのアクセスが悪いことですが、車をメインで使うならカバーはできるでしょう。

    この地区と比較になるのが桑園で、おそらく発展しても桑園止まりな感はありますが、
    値段次第では悪くないかなと思います。
    完成された街がお望みなら桑園や琴似を検討したほうがいいでしょうね。

  34. 1198 アリオさん

    アリオは大好き、イトーヨーカドーも大好きです、アリオの近くに住みたい、だからグランアルトを買いました。
    札幌市最大級ショッピングセンターアリオ札幌は2005年にイトーヨーカ堂が60%、三井物産が40%の出資比率で設立した、2018年大規模な改装したばっかり、道内最大級の温浴付きのスポーツクラブもある、利用価値の高い店舗が多数あります、おそらく充実度は札幌一です、フードコートやイードインコードも充実している、一日の生活がアリオの中で成立します。立派な苗穂駅北口にアリオあるだけ十分に魅力的です、近くに厚生病院は歩いて行ける、アリオ内は眼科、耳鼻科、皮膚科、歯科、調剤薬局があります、実力がある大型整形外科医院も建設中、本当に安心して住める便利な環境です、これ以上の発展は何を期待しているのでしょうか?

  35. 1199 検討板ユーザーさん

    街の魅力は利便性だけでは測れないということですよ。

  36. 1200 検討板ユーザーさん

    >>1198 アリオさん
    のように、永住するつもりなら便利なところと思います。利便性は高いでしょう。
    ただ街の魅力は、所詮苗穂です。再開発という言葉に踊らされて、これからは苗穂が来る!と思って購入するのは危険だと思います。

  37. 1201 マンション検討中さん

    グランアルトを見学してきました。
    内装も高級感がありとても憧れます。
    しかし、駅からの歩廊は住人が負担、自転車が外に保管となる事、車は一台確保も難しく抽選な上に駐車料金が高い。
    収納が少なく部屋もそんなに広くない割に値段がやけに高い。

    今から10年後の変わった苗穂の姿なら納得できるかもしれませんが、価格設定が高すぎる気がします。
    生活を考えると北口が魅力的ですが、アリオが無くなったら一気に価値がなくなると思います。
    駅前のプレミストは更に値段を上げる様ですし、この値段を出すなら違う場所の方が魅力を感じました。
    苗穂は価格設定の見直しが必要な地域に思いました。

  38. 1202 マンション検討中さん

    >>1201 マンション検討中さん

    全く同感です、北口も南口も高すぎる。
    異常なほど。

  39. 1203 匿名さん

    今後の発展に期待じゃ
    未来は未定だけれどね

  40. 1204 検討板ユーザーさん

    >>1201 マンション検討中さん
    激しく同意です

  41. 1205 評判気になるさん

    この物件、既に買った方が多数いると思いますが、今後大きく値を下げていくでしょうね。
    むしろ竣工を待つくらいでもいいかも。
    そもそも、ここ自体買う気になれませんが

  42. 1206 匿名さん

    高いと思う側です。
    世の中上手くできてるもので、高いと買えない。
    高値つかみしない、というよりも、できないのです。
    このくらいの価格でもぱっと買えるくらいになりたいもんです。
    浪費も贅沢もしないのですが稼ぎがいまいちで。

    リセール全く考えず永住なら、今後下がると多分固定資産税も下がるので
    いい買い物になるかもしれません。今後どうなるかは誰も分かりませんが、
    オリンピック後下がるという大方の予想に淡い期待を抱いています。

  43. 1207 検討板ユーザーさん

    東京23区、首都圏主要駅周辺(立川、町田、吉祥寺、横浜周辺、川崎周辺、大宮、浦和、川口、千葉、船橋、柏)、その他主要都市(大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、仙台等)の中心部は今後も上昇が続きます。

    札幌の中心部も同様です。

    日本中で都心部と郊外の二極化が進むはずです。

    苗穂も大きな括りで札幌中心部に含まれるとは思いますが、札幌市民の需要と購買力に対して高すぎるのが不安要素です。
    とは言え、大きな値下がりはしないはずです。

  44. 1208 匿名さん

    オリンピック後に下がりますかね?
    現在の価格上昇は、地価の上昇、さらに大きな要因は建設費の高騰のようです。

    札幌市は再開発が目白押し、新幹線の工事もある。
    コンクリートに必要な砂利の採取も供給が逼迫しているような記事も見ました。
    おまけに人員が足りていない。
    冬季オリンピックも目指していることを考えると、価格がどこまで下がるか。

    買える人が買い、価格が下がった場合はその人だけがダメージを受けるだけですけどね。

  45. 1209 マンション検討中さん

    どこの営業も下がる要素は話さないですね。
    世界景気減速していますので、資材の価格も下がるかと思います。

  46. 1210 通りがかりさん

    東区は無いとか
    値段が苗穂のくせに高すぎるとか
    価値を決めるのは人それぞれだと思うので、そういう判断をされる方はされていれば良いと思うのですが
    個人的にはJR直結、アリオ直結だけで値段相応の価値はあると思いますし苗穂という地域にも魅力を感じています。
    札幌駅までわずか一駅3分という都心部なのに閑静さがあり、新しく綺麗な駅舎、特急が止まらない事により駅と列車の混雑もあまり無さそうですし、賑わい過ぎないのが住む上では逆に価値と思っています。
    数十年前から計画されやっと始まったまちづくり計画に基づいた新しい街の発展を見守っていく楽しみもあります。

    まぁ苗穂に魅力を感じる購入者がタワー3つ分も現れるのかは確かにちょっと疑問ですがね…

  47. 1211 匿名さん

    東京の武蔵小杉や豊洲なども誰も今のような発展を予想できない場所でした。将来どうなるか分かりませんが、万が一発展しなくても私はアリオがあるだけで充分満足です。しかも外に出ず、行けるなんて!

  48. 1212 マンション検討中さん

    >>1210 通りがかりさん
    購入された方でしょうか。後悔したくない気持ちはわかりますが、同意はできませんね。

    駅、アリオ直結を考えても、高すぎます。
    将来の発展性を見込んでの価格になっています。何度もあがっているように、冷静に考えて苗穂の発展の可能性は低いです、というより、たかが知れてると言った方が正しいかもしれません。都心から続く再開発の波及は、バスセンター周辺、せいぜい東6.7丁目くらいまででしょう。
    さらに直結の利点に関しては、将来的に膨らむ修繕費で自分たちが払っていくことになります。わざわざ金を払っているということです。

    苗穂は都心部とは言えないですし、静かなのは、何もない街だからです。特急が止まらないことは、マイナス要素でしかありません。
    3棟分の購入者が現れるか疑問というのは正しい視点と思います。だから、価格は下がるんです。

  49. 1213 匿名さん

    人それぞれ何を重視するかは違うので、このマンションの価値が価格にそぐわないと考えるのであれば買わなければいいですし、これだけ売れているということはその金額を払ってでもこのマンションに住みたいと考える人が多いという証拠だと思います。
    私はこの寒い土地で外を歩くのはたとえ5分以内でもキツイので、直結はありがたいです。

  50. 1214 マンション検討中さん

    まあ電車好きが買う場所かなぁ。
    駐車場も基本一部屋一台とか、私には無理かなぁ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62㎡~108.51㎡

総戸数 72戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸