- 掲示板
貧乏で育つと卑屈になり
金持ちに育つと間抜けになる
果たしてどちらが人として真っ当か
[スレ作成日時]2014-09-01 20:35:35
貧乏で育つと卑屈になり
金持ちに育つと間抜けになる
果たしてどちらが人として真っ当か
[スレ作成日時]2014-09-01 20:35:35
貧乏、僻みっぽい
金持ち、大らか
金持ちで育った友人の大らかさが羨ましい
そして、以外と素直なので、反省して成長する余地あり
自分には大らかさが無いし、他を妬み僻む性格に自己嫌悪
金持ちで育ったけど、成人しても定職に就かず引きこもりです。
引きこもり歴5年。
金持ちだった親も自己破産し、今は祖父母の年金を頂いて生活してます。
金持ちは金に執着がないから、仕事もすぐに辞めるきらいはあります。
自己破産でもしない限り、仕事しなくても食っていけるからね。
貧乏人は仕事=金なので、がめつくトラブルになりやすい。
▼アメリカの財務長官が”消費税の再増税”に懸念を表明。
日本の消費増税にアメリカから”ノー”が突き付けられた。
4月以降の成長鈍化について、ルー米財務長官が「期待外れとなった」と表明した。
増税推進派は「消費増税は国際公約」というのだが、再増税を強行すれば世界に
迷惑をかけることになりかねない。
ルー財務長官は9月21日、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議
の閉幕後の記者会見で、日本とユーロ圏を名指しして、最近の成長鈍化を指摘した。
日本については、消費税率を4月に8%に引き上げて以降、個人消費と投資が落ち
込んでおり、 『経済活動の縮小による困難に直面している』と懸念を示した。
金持ち
すべてが豊かだから足りないものがない
不満もなければ争いにもならない
高学歴となりさらに収入額が上昇し資産や地位をもつ
その上の人脈からさらに人も集まり
また金が雪だるま式に増える
貧乏
なにもないから不満炸裂
腹も減るし家族喧嘩が絶えない
足らずは人から搾取を繰り返す
低学歴でさらに子沢山
貧乏連鎖を断ち切れない
大学時代の同級生ですが卒業して足掛け5年、まだ就職活動していますが
父親が、建設、建築資材、不動産、不動産賃貸、飲食等の複合企業を都下で経営しています。
本人は月に半分ほどそのどこかでバイトして残り半月を就職活動に充てています。
でもピカピカのBMWに乗り、腕にはロジェの時計。
焦っていると言ってますが妙な余裕があります。就職活動で疲れると伊豆のリゾマンで
温泉三昧です。月に一度は付き合います。でも人間性が良く父親の社員の間では
物凄い人気があるようです。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE