札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2005-12-06 22:10:00

今、札幌駅北口で計画されている、大和ハウスのマンションについて、知っている方情報下さい。

[スレ作成日時]2005-09-01 22:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?

  1. 242 53

    58さん
    お久しぶりです。
    洗面台についてですが悩みますよね・・。
    まだ少し時間もありますので少し悩んで決めましょう・・。
    エレベーターの件ですが、私もちょっと気になります。

  2. 243 04です。

    53さん,58さんへ。
    エレベーターの話,私も気になっています。自分の職場のエレベーターが性能が悪く,いつも待たされていらいらしてるので…。
    実は,先日の打合せの際,私は今まで気になった点を何点か質問してきました。このスレでも話題になっていた「駅への直結通路の開閉時間」や「冬期間のコンクリート施工の方法」,「分譲しない戸数と議決権の割合」等々です。エレベーターに関しては,エレベーターの数が朝の通勤時に十分機能するかどうかの見解を質問したり,たとえば,エレベーターの待機位置(使わないときにそこに戻る)などは調整できるという話を聞いたので,上層階,中層階,下層階それぞれに待機位置を設定して,棲み分けをしたりしてはどうか,といったことを提案してきました。回答は後日でという話でしたが,きちんと書面で申し入れしましたので,書面で回答してくれる予定です。
    複数の購入者からの懸念を前にしたときにどういう対応をしたり,解決策を示してくれるのか?建物が出来上がるまでの1年半,じっくり観察するのも,入居後の幸せのために必要ではないでしょうか。お二人も気になる点を大和ハウス側にいろいろ質問していきませんか?
    また,大和ハウス側も,入居前に後で不満になりそうな点を解決できれば,購入者の人脈や札幌での良い評判を手に入れることができるわけですから,両方の幸せのために議論は必要だと思います。もしこのスレを大和ハウスの社員の方がお読みになっていたら,是非,購入者の不安を解消できる方策・方針の提示をお願いしたいです。もちろんこんなことを言う以上,誠実な対応をしていただけたときの,後の便宜に関しては述べるまでもないことだと思います。褒めちぎって,他に勧めること請け合いですね。しかも300戸以上販売した購入者がそれぞれ褒めるとどうなるか…。まさにネズミ算式ですよね(不誠実な対応になったときの悪い評判の広がり方もまたネズミ算式ですが…)。

  3. 244 匿名さん

    購入を検討し、やめたものです。
    見学の段階で、物件に魅力は感じたものの、以下のことについて不安がありやめました。
    ここでの話題を読んで、気になった点について営業に聞いてみました。
    「駅への直結通路の開閉時間」は再開発と市との協議により簡単には決定されたものが
    ひっくり返ることはないので、今後の管理組合の中でも変更は不可ととの返事でした。
    また、駐車場に関しては、元々の地権者さんに有利な条件でした。
    例えば、買ったが途中で賃貸に出したときには、駐車場の権利は手放さなければならず、
    賃貸にした後、自分が住み始めても空きがなければ駐車場はナシとなること。
    私は転勤が多く、賃貸にする可能性が高いのですが、最終的には戻ってきたいと考えていました。
    よって、駐車場がなくなるのは厳しいと思ったことと、同じ駐車場代を払い、
    管理費を払っている(駐車場のメンテにもまわしているMSが殆ど)のにもかかわらず、同じ
    条件で使用出来ないと言うことに疑問を感じ、他の面でもいろいろなことがあると面倒なので
    ここじゃなくてもいいのではないかと考えて見送りました。
    それにしても、書面での回答とは素晴らしいですね。
    購入者の皆様、入居までにしっかり質問して会社がどんな姿勢なのかを見極めるチャンスかもしれないですね。

  4. 245 匿名さん

    >243
    エレベーターの件、どういう回答が来るでしょうね。
    あくまで、私の予想なんですが・・・
    図面を見ると、非常用エレベーターは他の3基とは向きが違いますよね。つまり、3基のエレベーターの前で待っていると、非常用エレベーターが見えないのです。
    そして、非常用エレベーターと通常用エレベーターのボタンが連動していなかったとしたら、エレベーターを待つ人は非常用と通常用の両方のボタンを押すでしょうから、先に来た方のエレベーターに乗ると、別のエレベーターは乗る人がいないのにその階に止まってしまうことになるのでは。上層階から1階まで降りるには何度も無駄に止まり、大幅な時間のロスになりかねません。4台が連動して、機能的に動くようになっていればいいのですが・・・。

  5. 246 匿名さん

    →245
    非常用EVはペットをのせるときには必ず使うことになっています。
    また、午前10時から午後3時まで使えないんですよ。
    朝の混雑時はOKでしょうが、4台をフル稼働して解決するというのは
    あまり頂けない選択なのではと考えます。
    う〜ん、いい案ないものなのか?

  6. 247 匿名さん

    >また、駐車場に関しては、元々の地権者さんに有利な条件でした。
    >例えば、買ったが途中で賃貸に出したときには、駐車場の権利は手放さなければならず、
    >賃貸にした後、自分が住み始めても空きがなければ駐車場はナシとなること。

    契約書に書いてあるんでしょうか?
    なければ言ってるだけでしょうね。

  7. 248 匿名さん

    >247
    「駐車場」と「直結通路の開閉時間」だけで、この魅力的なMSをあきらめるというのは 思い切った決断ですね。

  8. 249 匿名さん

    >244の間違いでした

  9. 250 匿名さん

    >246
    非常用が使えない時間帯は3台あれば十分足りるでしょう。
    問題は朝です。エレベーターの待機位置を調整しても、
    フル稼働状態であまり意味がないでしょうから、
    台数がないとどうにもならないと思います。
    上層階直通を作るにしても、この程度の台数では逆に待ち時間が増えるはずですし、
    どの階から下を止まらないようにするのか決められないでしょう。

  10. 251 匿名さん

    営業さんはエレベータは停止階をわけたマンションで、過去にもめたので場合わけしない
    といってましたよ。
    固定資産税は、最終的に役所が決めるので予測になりますが、広い部屋は30万超だと思います。
    でも土地分はたぶん1万くらい。
    土地の持分にくらべ、マンション価格の高さを考えるとばからしく感じます。

  11. 252 匿名さん

    >251
    広い部屋で固定資産税30万超は、最初の5年間の半額優遇措置期間のことじゃないですか?
    知り合いで○友のタワー型じゃないとこに住んでる人でも30万弱だと言ってました。

  12. 253 匿名さん

    停止階をわけてもめたことがあるって私の営業さんも言ってました。
    固定資産税も多分50は越えるって予想って話でしたが、どうでしょうね?
    朝の混雑に一台80戸強の割り当てですか・・。
    込むのってどのくらいの時間帯なんでしょうか?
    朝も夕方も。
    帰ってきて、なかなか家にたどり着かないのはやだな。

  13. 254 匿名さん

    →248
    魅力的かどうかは個人が決める問題。
    あなたにとって魅力的なのと他の人は必ずしも一緒ではない。
    「買う」って決断も思い切った決断だと思います。
    「駐車場」と「地下直結通路の開閉時間」のことは、244さんの文を読んでいると
    上記2点の直接的な事だけではなく、住む人たちだけでは解決できない(公共性が高い故に)
    手続きの煩雑さや見えない力というか難しさが隠れている感じが心配だったのでは?と思いました。
    マンションって多くの方が住んでいて、様々な考え方をする人たちの集合ですよね?
    それだけでも大変なのに、住んでいる人以外の意見も多く反映されていて、それをまとめていくって
    とても難しいことだと思います。
    この辺に心配される事があったのかと思いました。

  14. 255 匿名さん


    マンション購入も戸建て購入も不安はつきものだよ。
    でも、マンションはみんなの意思統一が条件だから大変だ。
    それがイヤならマンションには向かないタイプってことだよ。
    だからよく考えて購入するってことだよね。
    で、よく考えてマンションにしたんだけど、気になることや不安なことは
    こういうところで悩みを共有していくことも大切だよね。
    皆さん、何か聞いたことや不安なことはお互いにおしえあっていきましょうよ。

  15. 256 匿名さん

    >254
    な〜んかえらい剣幕だね。それに推測が発展して並べ立てられてる。
    内心では 「黙ってろよ! せっかく倍率がちょっとでも下がったのに、考え直されたらまた倍率が増えるじゃ
    ないか!」 と言う感じですか?
    タワーに食指が動いた理由は、沢山あると思います。駅直結もその一つですが、他にも沢山。
    そう、254の言うとおり、人それぞれ。
    でもどうしようかといろいろ悩んでいるうちに、ついついあまり重要視していなかった比較的小さなことで
    妙に悩んでいたりするときもあります。 【何が大切か】をもう一度原点に戻って思い出すのは重要なこと。
    それをさせまいとする方向性が254には見えますね。 ちょっと見苦しいかも。

  16. 257 53

    04さん
    間取り変更が決まったら、オプションの細かい検討になるかと思いますが
    ダイワさんからもらった表に記載されているもの意外にも頼めるのかしら?
    トイレの人感センサーは消し忘れ防止に良いらしいので付けられるなら聞いてみようかと
    思っています。

  17. 258 04です。 

    53さんへ。
    頼めると思いますよ。私が頼んだ本棚も別注文でしたし,いろんなカタログも備え付けられているようですから,聞いてみるといいですよ。

  18. 259 匿名さん

    →256
    あなたの方こそえらい剣幕ですね。
    私は別なタワー購入者で、今はタワーではないですがマンションに住んでます。
    244さんのような心配もあり購入断念も考えましたよ。
    結局購入しましたが、254さんのご意見も今のマンションで実際感じています。
    大きな所帯は結構大変です。でも、楽しいこともいっぱいありますよ。
    もちろん、256さんの、原点を見つめ直すってことは大賛成!
    神経質になりすぎているってことって大いにあり得ますからね。
    (実際私もそうだったし・・・)
    256さんはここの購入者なのかな?
    ご自分の選んで購入したものにケチつけられて面白くないって
    言う感じですか?

  19. 260 匿名さん

    58です
    どの意見も参考になります。
    私は気がつかないことの方が多く、ここで知って、皆さんのご意見を聞いて
    勉強してる状態なので、通路、駐車場、持ち分などなどいろんな事、すべてが
    参考になります。
    どれも私にはそんなに気に触るようなことは書かれてないと読めるのですが・・。
    率直な意見(購入した理由もやめた理由も)も書き込めなくなると困るので・・。
    あまり感情的な書き方は、割と今まで楽しく情報交換させてもらっているので
    やめにしませんか?
    せっかく、建設的な意見もたくさんでて、違う場所の購入者さんまで楽しみに
    見てくれてるんだから・・・。(← 私が仕切ることでもないんですがね笑)
    長くなりましたが、みなさんこれからも、よろしくおねがいします。
    さて、購入者の皆様
    中層階のモデルルームはリビングの床は大理石でしたよね?
    あれはオプションだと思うのですが、私たちの所も希望すれば可能なのでしょうか?
    というのは、リビング全部は勇気がないのですが、一部屋くらいあっても素敵かなと
    思いました。全面は、床が硬くなるので身体に負担がかかるという話も聞いたので
    全面は考えていません。
    でも、せっかくだから楽しもうかと思った次第です。
    皆さん、床はカラーセレクトのままでいきますか?

  20. 261 53

    04さん
    本棚・・。そうでしたね、聞いてみます。
    04さんは、照明関係でなにか考えていることってありますか?
    58さん
    下のモデルルーム素敵でしたものね。
    余裕があるなら一部屋あったら素敵かなと思いますが、冷たい感じがするんですけど
    どうでしょうかね?私、裸足で歩きたい派なんですよ。だから夏は気持ちよさそうですけど
    冬は心配なんです。上のモデルも玄関付近の廊下は大理石でしたね。
    今パンフ見てますが、白っぽい床でも照明が映り込んで格好いいですね。
    ただ、靴を脱ぐところは確か黒っぽい御影石みたいのだと思っていたので色がかわりますね。
    マイスタイルの時にでも聞いてみないとですね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,320万円~1億7,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 198戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,528万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,038万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~4,840万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~6,998万円

2LDK・3LDK

60.87平米・75.33平米

総戸数 30戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸