札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ札幌桑園駅前(イーストとウエスト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 桑園駅
  8. ブランズ札幌桑園駅前(イーストとウエスト)

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2020-06-03 20:53:27

JR桑園駅前に建つブランズ札幌桑園駅前についてみなさんのご意見をお聞かせ下さい。

駅近立地(徒歩1〜5分)の物件は数少なくなってきていますが、こんな土地がまだあったのかと少し驚いています。

列車走行の振動や音が気になりますがとても興味が沸く物件です。

公式HP
>>http://sapporo-soen.com/index.html

[スレ作成日時]2007-07-12 06:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ札幌桑園駅前イースト口コミ掲示板・評判

  1. 163 田舎で検討中

    桑園小学校は あまりわるくない学校だときいていましたが、 桑園中学校などは どうなんですか?
    ウエストでしたら、学園都市せんがありますので 教育大付属という 選択肢もありますよね。

    私は ちょうど 娘が引っ越しに転校がかかってしまうので どこの中学校にしようかと考えている最中です。

  2. 164 買いたいけど買えない人

    161さん
    パンフレットによると、ここは陵北中で、1.4Kです。
    となると、冬の通学はちょっと辛そうです。

    駅前という立地から見て、小さな子供がいる家庭よりも高校生以上の子供がいる家庭向きかと。高校は来年からから学区がなくなりますから、桑園からだと公立高なら東西南北、月寒、私立高なら光星、北海、第一、立命館等への通学は便利です。

    北大、札医、市立大看護は徒歩圏で、樽商、教育大、北海学園、予備校へも便利です。自動車学校はジャスコの屋上にありますし。

    さらに、子育てを卒業た夫婦が老後を過ごすにも便利な立地かと思います。

  3. 165 買いたいけど買えない人

    163さん
    中学校の転校は悩みますよね。
    我が家も、地方都市から札幌に転勤となり
    今は中央区の賃貸に住んでいます。

    「いじめられないか」「荒れていないか」心配で、候補のいくつかの中学の教頭に電話をかけて、学校の様子など聞いたりもしました。しかし、太鼓判を押してくれる学校はありませんでした。(これは当然と言えば当然のことでしょうが、その時の私の心境としては「大丈夫ですよ」の力強い一言がほしかったです。)。そして結局、3Kのひとつを選びました。昔から言われている2F、3Kなら、少なくとも荒れていることはないだろうと思ったからです。

    確かに、荒れてはいないのでよかったのですが、学校の雰囲気は子供曰く、「前の学校のほうが落ち着いていた」です。良いと言われている学校でも、学年によって違うようです。

    今の中学の規模は以前と変わらないのですが、勉強は大変みたいです。定期考査のレベルが高くて、初めて4を取ってしまいました。本人も親も切磋琢磨されていく環境を望んでいるので、これはこれでよいのですが。

    高校入試における学習点だけを考えると、良い学区を選ばないという選択肢もあるのです。まあ、この話題はブリリア旭ヶ丘のスレで盛り上がっていますが・・・。

  4. 166 匿名さん

    陵北中はできれば避けたいといわれる中学だと聞いています。
    桑園小は悪くもなく良くもなくといった感じですね。
    中学生をお持ちのご家庭は、附属中または私立中を
    選ばれたほうが後悔がないかと思われますが・・

  5. 167 匿名さん

    子供の教育重視の為に中央区の不便な地区にマンションを持つより、ここは子供が巣立った後も老後になっても利便性がよく快適に生活できるマンションだと思います。前スレにあるように付属への通学に便利ですし、私立にも駅近ですから通学は楽ですよね。

  6. 168 匿名さん

    老後>市の敬老パスはJR(バス以外)は使えないと聞きましたが・・・?

  7. 169 匿名さん

    老後はバスやJR、車を使わずに徒歩圏内で病院があり、買い物ができるということが大きなメリットだと思いますよ。足腰が立たなくなった場合の話は別にして、子供に頼らず自分達で自立できるのは気が楽というものです。

  8. 170 近所をよく知る人

    陵北中ですか。
    夫が学区が隣だったのですが自分の中学校の頃はすごく怖〜い子とかがいて
    授業は荒れてはいなかったけれどちょっと怖いイメージがあります。

    元々は問屋街だったり市営住宅などがあったりと
    色々な人が集まる地域です。

    札幌競馬場も徒歩で10分以内で行けます。
    こういう環境はどうなんだろう・・・・。
    地価が安いから市立病院も移転したわけですし
    なぜ地価が安いか・・・ちょっと考えればすぐわかることですよね。
    抽選に当選して受験し附属小・中に合格すれば通学がしやすいかもしれません。


    新しい住民が増えてよくなってくれるといいのですが
    地域性を変えることはたやすいことではないと思います。

  9. 171 周辺住民さん

    確かに「桑園」は中心部に近い割りに、「倉庫街」のイメージがあり、地価は安いと思うなぁ。
    でも昔は「大通り」が札幌の中心だったけど、今は「札幌駅」に中心が変り、それでその
    「札幌駅」から1駅というのは、今後に期待のできる「街」ではとも思うのですが・・・。
    現に昔と比べたら、ジャスコができて、マンション等新しい建物がどんどん建ってきて、
    ここ5年ぐらいで随分イメージ変ってきたと思うので。
    「桑園」も東京の「汐留」見たいにならないかな。そしたら私の住まい(古い戸建です)も
    結構良い値段で売れるのでは。

  10. 172 物件比較中さん

    そうですよねぇ。今後、全体的な景気の流れで地価が下がることはあったとしても、桑園が他の地区に比べて、目立って地価が下がるという事態はちょっと考えにくいと私も思います。桑園が下がるなら、他の地区はもっと下がってくるような気がします。モデルルームの見学に行った時に、販売員の方が、今後このあたりに色々な変化が起こることはあったとしても駅まで1分は変わりませんから、と言ってましたが、確かにそうなんですよね。まぁ、そこが最大のウリなんでしょうが、そう考えると、やっぱりこのマンションの魅力は高いんですよねぇ・・・あとは値段ですかね(^^;)

  11. 173 物件比較中さん

    私は桑園住みたくないです。
    あばたもえくぼな書き込みがここのスレと東札幌Vのところにありますが
    みなさんどうか冷静に判断してください。

  12. 174 田舎で検討中

    〉173さん桑園に 住みたいもしくは ブランズの購入を考えている方々のスレッドなのですから、わざわざ 住みたくないと書かれる必要はないと思いますよ。
    個人 個人で みなさん ご希望が違うわけですし、特に もう ご購入を決めた方も いらっしゃるのですから、 マンションを決めるのは 個人の自由ですし、 みなさん 情報をもとめて ここに 書き込みされていらっしゃるのですから。
    173さんが 住みたい場所のスレッドに書き込めばよろしいのではないでしょうか?
    私は 桑園の魅力の一つとして 地盤のよさも 考えております。
    桑園は 病院がたつくらいですから 地価が安くとも 地盤がしっかりしていて 7、8mもほれば 大丈夫だそうです。
    麻生などは数十mほらないと 安定した 地層が出てこないという お話でしたね。

    あとは 陸北中の評判が あまりということですので、私立も視野にいれていこうと思っています。

  13. 175 入居予定さん

    ここは三件目の購入になる者です。今の住居は10年ほど経っているので、今回は住居性能も良くなっているので楽しみです。
    やはり大きな買い物なので、入居前はあれこれ神経質にもなりますが、どんな物件も100%満足するものなんてあり得ません。
    そういう方は注文住宅をお選びになるでしょう。

    住んでみてからの方がそれこそはあばたもえくぼ、小さな後悔も折り合いを付けて案外妥協して行くことができるものです(^^)
    あとは、自然に挨拶を交わす程度のかかわりでも、顔見知りが増えれば愛着とマナーも整っていくというものです。
    そんな訳で経験上、私にはメリットの方が多いと感じて購入を決定しました。

  14. 176 購入検討中さん

    173さんの理由は具体的に何なんですかね?そして、桑園じゃなければどこがいいと思っているんですか?様々な方のご意見を聞きたいと思ってます。

  15. 177 物件比較中さん

    そういえば、札幌から大通りまで地下がつながるんですよね?当初は、2010年ころ開通予定とか言っていた気もしますが、今現在はどうなっているんでしょう。工事は進んでいるんでしょうか。私は、職場が札幌と大通の中間くらいにあるので、地下が開通するとすごく便利です。冬もほとんど雪にさらされることなく、職場にたどりつけます。そう考えるとやっぱりここの利便性は捨てがたいですよね・・・あとは価格と相談です(^^;)

  16. 178 ビギナーあらため購入予定

    No 177さん

     毎日の通勤で通る限りでは、工事は進んでいます。

     駅前通りが 毎回 夜になると 迂回するようなものすごい道になるので 最近は使っていませんが 先日も クレーン車がすごく深〜く掘っているのを見ました。

     札幌と大通りということは、ポールタウンともつながるのでしょうか?

     私も 札幌と大通りが地下でつながるとしか情報がないのですが、つながると 多少天気が悪くても、私もすごく便利になります。

     マンションから ほとんど外に出ずに職場にいけることになるので、それも考えると 桑園1分がやはり魅力なんですよね。

     以前 JRで通勤していたこともあるので JRには 全く抵抗がないですし、大好きな大丸によれるのがうれしいです。

     地下鉄のみの通勤だと 家と職場の往復になってしまって、デパートに行きにくいのですが、

     もし ここが購入できたら 地下鉄プラスJR もしくは JRと歩きという通勤形態になるので 色々寄れそうです★

  17. 179 匿名さん

    >177.178
    私は逆に地下鉄徒歩圏しか考えていません。
    基本的には通勤の行きかえりのほうが365日で見ると多いので、そのほうが便利だからです。
    つながって雨にも雪にも濡れず地下鉄駅の大通りから大丸まで歩いていければ便利ですし、週に1回ぐらいの頻度ですからそちらがメインではないですから。
    毎日毎日通勤に桑園からJRに乗って札幌駅まで行って、地下鉄ないし徒歩にて職場に行くほうが大変ですから。

  18. 180 通りすがり

    札幌駅近辺に職場がある人ならば、地下鉄を使わず、「JR+徒歩数分」で職場まで行けるわけですから、時間の点で他物件と比較すれば、桑園に軍配があがることの方が多いのではないですかね。確かに、通勤・通学に「JR+地下鉄」を余儀なくされる方であれば、それなりに不便かもしれませんが・・・

  19. 181 周辺住民さん

    通勤時間(8時前後)の札幌方面および退社時間帯の札幌発桑園駅停車のJR本数は地下鉄並と思われます。JRの時刻表を参照してみてはどうでしょう。

  20. 182 匿名さん

    いずれにせよこのマンションは利便性が1番の売りなんでしょうから、JRを使ってもここが1番と思う人が買えばよいではないですか?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,200万円~9,900万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~8,298万円

2LDK・3LDK

60.87平米~90.03平米

総戸数 30戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,198万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,880万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.72平米~92.66平米

総戸数 61戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸