旧関東新築分譲マンション掲示板「♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【6】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 川崎駅
  8. ♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【6】棟目
LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

【LAZONA Kawasaki residence】(8月中は1ヶ月間のMR夏休み!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、24時間有人管理、大型商業施設[LAZONA Plaza]隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島


LAZONA川崎レジデンス物件HP:http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4029001/


所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

【1】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
【2】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【3】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【4】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【5】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-06 10:59:00

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >250
    それを知ってどうするんですか?
    理事になりたいとか。

  2. 252 匿名さん

    (2)区分所有者(賃貸に出して、自ら居住しなくてもよい)
    が理事になるとやなんだろ。
    投資目的と永住目的じゃあ管理費のかけ方にも違いが出るしね。

  3. 253 250

    こちらのような人気物件ではありえないことだと思いますが・・・
    (1)売れ残ったり、ファミリー向けでない間取の部屋を管理委託予定会社が法人契約をし、賃貸にだす。
    (2)そこの区分所有者(つまり管理委託会社関係者)を理事として出して、理事会を牛耳って、思い通りにする。
    新築マンション購入の場合はほとんど有無を言わさず管理規約(案)にハンコを押させられます。
    意見を言っても「それは管理組合発足後のテーマとしてください」とほざきます。
    最終決議事項は総会であってもほとんど理事会で方向性が決まってしまうからです。

  4. 254 匿名さん

    >253
    なるほど。
    確かに管理規約案はそのまま通ってしまうでしょうね。
    組合の発足までは、手が出せないでしょう。どんな人が理事になるのかまったくわかりませんしね。
    理事は総会で選出、副理事、会計担当は互選となっているようですね。出来レースで
    (2)のケースになってしまうのでしょう。かと言って、一般の所有者はどうこう今の段階はできませんし。

  5. 255 250

    管理規約案に物申すことが出来ない今の新築マンションの販売のやり方には疑問がありますが、
    そうも言っておられないので、少なくとも理事は居住者であるという限定にしてほしいんです。
    今私が住んでいるマンションはそうなっているんです。
    ここでこのことを議論するつもりはありませんので
    ラゾーナはどうなっているのでしょうか、購入者の方教えてください。MRが夏休み中なのでお願いします。

  6. 256 匿名さん

    ラゾーナの管理規約(案)では、「理事及び監事は、ラゾーナ川崎レジデンスに現に居住する組合員のうちから、
    総会で選任する」となっております。
    組合員の資格は、区分所有者となったときに取得します。
    これでこの件は、よろしいでしょうか?

  7. 257 250

    >256さん
    どうもありがとうございました。
    第2期に申し込みます。

  8. 258 256です

    >>250さんへ

    当選すると良いですね。
    契約できたら又来て下さい。

  9. 259 250

    >256さん
    ありがとうございます。
    選ぶ部屋には限りありますが、当選してまた戻ってきます。

  10. 260 匿名さん

    >250さん
    (もしまだこれをご覧になっていたら)
    理事が居住する人であった方がよい、というのは理解できますが、
    現段階で255で書いておられる程熱望?(購入の判断基準にする程)されるのはなぜですか?
    理事が居住者の組合員に不利なことをするようなら、任期を待つか総会で首にすればすむことだと
    思われますが・・・
    ここで議論されるつもりはない、とのことですが、もし、なにか具体的に
    不具合なケースがあるのでしたら、参考までに教えて頂きたいのですが。

  11. 261 250

    >260さん
    ここで議論するつもりはないというのは、判断基準、価値観の問題であるので人により相違があるのは当然であるということと、ここを見に来る方には関係のない話であるということでご理解ください。
    管理委託会社が部屋のいくつかを法人契約し、自ら理事を送り込んで理事会、総会を自分(管理委託会社)の思うままにあやつることが出来る可能性があるということです。
    都内などでファミリー型と1LDKが混合しているようなマンション、また居住者に地権者が多いところもそういう傾向があるということも聞いたことあります(具体的な話でなくて申し訳ありません)。
    当初委託する管理会社にとって都合の良いように書かれた規約集で実際運営してみて、「ここはおかしいんじゃないの?」ということが住んでない人には分かるはずはないと思っています。
    今住んでいるマンションはそんなに管理費は高くはなかったのですが、それに見合うサービスが
    行われなかったということで、競合他社に合い見積もりを提出させたり、細目に渡るまで金額をださえるなどのプレッシャーを与えてサービス向上に成功しました。
    おっしゃる通り総会で管理会社寄りの理事をクビにするなど手立てはあると思います。しかしながら、そこまで住民のコンセンサスを得るためには多大なエネルギーが必要なんです。住民にとって声高に反対する時は臨時修繕などお金の負担を求められた時だけです。
    理事の資格を居住する区分所有者のみ(または同居する配偶者、一親等内の成人)まで限定すると理事のなり手が少なくなり、理事会成立もままならぬことから居住しない区分所有者にも門戸を開くべきだ、という専門家の意見もあります。しかし現場のことを一番よく分かるのは、そこに居住している人だと私は思っていますからマンション選びの判断基準のひとつにしたまでです。

  12. 262 匿名さん

    >250さん
    260です。ご回答ありがとうございます。
    なるほど。確かに住民のコンセンサスを得るための労力は、大変です。
    ちなみに、管理規則(案)によれば、1年目の理事は抽選ということになるそうです。
    256さんが書いているように、現に居住する組合員、というのが条件です。
    但し、役員の数などは○名とか決定されてないですね。
    私はいままで賃貸しか経験がないので、総会も理事会も現実的にどんなものなのか知りません。
    (書類上のこととか耳学問のみです。)
    たぶん、大多数の人(居住者)が大きな問題でもない限りは、理事や管理会社におまかせ(丸投げ)
    状態になるのでは、ということは予測ができます。
    このスレに書いてらっしゃる方々の意見・傾向として、
    どちらかというと日常は、干渉されたくない・したくない方が大多数のように思えます。
    (特にタワーは内廊下だというのを重視される方も多いようですし。
    私もどちらかというと、その一人です。)
    そのような中で、コンセンサスを得るのは確かに大変かも知れません。
    250さん、どうもありがとう。当選をお祈り致しております。

  13. 263 匿名さん

    URABANとWDOOY直りましたね(笑)
    やっぱり、この掲示板見てるな三井のスタッフΨ(-◇−)Ψオッホホホッ〜

  14. 264 匿名さん

    そろそろモデルルームも再開されますしね。楽しみです!

  15. 265 匿名さん

    >263
    直ってるね。間違いなく掲示板みてると思う。
    他にも指摘したことがいろいろ反映されてるし。
    でもURLがURABANとWDOOYのままだ。

  16. 266 匿名さん

    そういえば0円のマンション無料情報誌が創刊されましたね。
    ラゾーナも出てましたよ。タワーを下から眺めるCG写真で格好良かったです。
    1期で600戸売った勢いそのままに、残り80戸弱、2期で完売できるかな?

  17. 267 匿名さん

    「アド街ック天国」が、川崎特集する日は10月29日に放送予定だそうです。

  18. 268 匿名さん

    >1期で600戸売った勢いそのままに、残り80戸弱、2期で完売できるかな?
    俺の持ってる資料だと80も無いけど。
    二期だと東と西向きの高層階の物件多いみたいだね。
    北東角部屋の物件が無いのが残念だな。
    T2*08orT*09でがんばろ。

  19. 269 匿名さん

    明日からMRリニューアルだね。昨日の雨は大丈夫だったんだろうか、、
    2期が終わればしばらく何にも無さそうなのでパビリオン見れるうちに行っておこう、と思います。


  20. 270 匿名さん

    うちもMR見に行ってみます。今度はどの部屋でしょうね。
    写真はとってもいいのかな?

  21. 271 匿名さん

    >「アド街ック天国」が、川崎特集する日は10月29日に放送予定だそうです。
    だとするとラゾーナは取り上げられないでしょうね。残念。
    またラゾーナが出来上がった1年後に放映してくれればいいなー。

  22. 272 匿名さん

    >271
    でも船橋の特集では出来てないマンション単体の「sazan」が取り上げられてたぞ!
    しかもラゾーナは複合施設も付いているから取り上げるだろ?

  23. 273 匿名さん

    今日はモデルルームリニューアルオープンですね。
    T-95Beタイプのところがどの住戸タイプに変わったかを
    ご存知の方はいらっしゃいますか?

  24. 274 匿名さん

    先ほど見てきました。
    T-80Cタイプのメニュープラン適用型でした。

    インテリアはT-95Bの家具の転用が多かったですね。
    リビングは12畳でしたが、前の16畳タイプより広く見えました。
    正方形に近いからかもしれません。

    後は、住戸模型が増えていたことや、プレミアムホワイトの住戸が潰されて
    タワー棟の概念説明コーナーや、内廊下の巨大CG写真などが配置されてましたよ。

    気のせいか、以前の営業担当者が少なかったように思います。
    新しい人と入れ替わったように感じました。

  25. 275 匿名さん

    >>272
    ですかねー。
    いい宣伝材料にもなりそうだし、三井も裏でプッシュしたりしているのかな?
    ちょうど2期の販売と重なりますしね。

  26. 276 匿名さん

    MRまで変えておきながら、また物件HPは更新されてませんね。
    1ヶ月もあったんだから、ちゃんとMR公開に合わせて更新すればいいのに。
    深夜バッチ処理を行うんだし、適宜htmlファイルをサーバに置いておくだけでしょう?
    ちっとも改善しないんですね、ここの担当者と管理責任者。能力不足で出来ないの?

  27. 277 匿名さん

    結構人来てたな。
    T1502の先着順明日の契約で取れるかな。
    それとも今日のうちに埋まっちまうかな。

  28. 278 匿名さん

    午後いちでMR行ったのに、先着順の何戸かはもうバラ付いてましたね。
    前の日から電話とかで押さえて貰っていた人でしょうか。。

  29. 279 匿名さん

    先着順って何ですか〜?
    本気で買いたいんですけど、毎回乗り遅れてます。
    あ〜ぁ・・縁無いのかなぁ、この物件。。。

  30. 280 匿名さん

    第2期は先着順なのですか?

  31. 281 匿名さん

    ものすごく人が来ていました。
    先着順に11個バラがつきました。

    すぐ完売するような勢いでした。

  32. 282 匿名さん

    第2期は先着順ではありません。と営業マンが入っていました。

  33. 283 匿名さん

    先着順は1期のキャンセル分で、2期分はまた抽選です。キャンセル分のバラは朝一にはついていなかったのですが、昼頃には2件バラでしたね。同じ部屋の商談が並行していたときに、先着の判断を最後にどうするのかは謎ですが。

  34. 284 匿名さん

    タワー棟の高層って、子供(まだ0歳児、入居頃には2歳)がいる家庭の方いらっしゃいますか?
    タワー高層だと子育てする環境としては、あまり向かないでしょうか?

  35. 285 匿名さん

    消費税って物件価格の中に含まれているのでしょうか?
    諸費用の項目の中に消費税が見当たらなかったもので不安になってしまいました。
    くだらない質問ですみません(>_<)

  36. 286 匿名さん

    >285さん
    消費税は表示価格に含まれている、と営業さんから聞いてます。
    ただ、2年後までに消費税率が上がったらどうなるか?とか前スレで話題になったと思いますが
    結論(最終確認?)って出たかどうか、覚えてません。

  37. 287 匿名さん

    >286さん
    さっそくの返信、どうもありがとうございます。
    再来年を目安に消費税を引き上げる(自民に決まった場合)と、先ほどニュースで
    やっていたもので、気になってしまいました。
    (なんだかんだ言っても消費税アップはもう少し先の話しかと油断してました・・)

    近々モデルルームに行こうと思っているので、営業さんに確認してきます。

  38. 288 匿名さん

    >287さん
    286です。念のため売買契約書をチェックしましたら、”売買代金に含まれる消費税等相当額”という項目がありますが、金額は単純に
    売買代金の5%ではないようですね。
    不動産はなにか違う計算式があるのか?
    営業さんに聞く機会があったら聞いてみますが、MRに行かれる方いらっしゃったら、教えて頂ければ幸いです。

  39. 289 匿名さん

    >>288
     前にモデルルームで聞いたときは、消費税は建物だけにかかるというようなことでした。

  40. 290 匿名さん

    消費税は土地には課税されません。
    ちなみに売買契約書に記載されている消費税額を0.05で
    わると建物本体価額が求められますよ。
    今後消費税率が変更となった場合ですが、
    契約日時点の税率が有効となる筈です。

  41. 291 匿名さん

    新築マンションは99.999999%消費税込みの金額表示ですよ

  42. 292 匿名さん

    >290さん
    287です。
    契約日時点の税率が有効と言うことは、今後2年内に消費税があがったとしても問題ないと言うことですね。
    念のため営業さんに確認してみようとは思いますが、とりあえず一安心です。
    どうもありがとうございました。

  43. 293 雑談です

    一次の契約者ですが、
    それにしても、入居まで待ち遠しいと言うか、まだまだ長いですよね。
    同じ4月でも、来年の春ならすごく楽しみなのですが、さらにもう一夏越さなければ
    と思うと、なんか実感がさめてしまいそう・・・
    三井さん、もう少し早くなりませんか!! て我がまま書いてしました。

    まぁそれより、入居時まで建物も自分もしっかりして(建てて、生きて)、
    ローンなどの条件も予定通り無事遂行出来るよう祈るばかりですけど。

  44. 294 匿名さん

    >>290さん
    勉強になります。
    ちなみに逆算して自分の部屋の土地価額からラゾーナレジデンス全体の土地の価格を算出してみたところ、90億円になりました。
    これがそのまま取得価額になるかはわかりませんが、やっぱり駅前だけに高いですね。
    ラゾーナは平均販売価格が大体4000万円になると思われますので、667戸だと267億。
    約3割が土地の価格って事ですね。(正しいのかな?)

  45. 295 匿名さん

    >284
    私の家も1歳の子供います。タワー棟の30階前後です。
    子育てはタワー云々より、親の資質のほうが大きいと思っています。

    どうしても不安であれば別のスレで現在タワーに住んでいて子育てしている方に感想を聞いたほうがいいです。
    ここで聞いても、ここのマンションが初のタワーという人が多いでしょうし、
    またタワーの経験があっても高層階(20F以上)であり、かつその期間に子供を育てた事がある人が何人いるか。。。

    それよりも私の現実の心配事は入居時期には幼稚園のことを考えないといけないことです。
    タワーは当初は3月入居だったのに4月入居に変更という事で、2007年度から幼稚園入れるか不安です。
    来年になったら周囲の3つの幼稚園に聞いてみようと思ってます。

  46. 296 匿名さん

    >同じ4月でも、来年の春ならすごく楽しみなのですが、さらにもう一夏越さなければ
    >と思うと、なんか実感がさめてしまいそう・・・

    僕にとってはたった1年とちょっとでプラザとレジデンスが出来上がる事のほうがよっぽどドキドキです^^;
    鹿島と清水なんでチャンと作ってくれると信じてるけど。

  47. 297 匿名さん

    284さん。

    タワーが子育てに向かないと思うのならば、住まなければ良いじゃない。
    家もタワー高層階なので、少しでも静かに暮らしたいので、子供の泣き声などは他人である自分にとってはまったくの迷惑です。

    今から急いで作って急いで育てても、間に合わないですよね。走り回ったりだとか、入居当初からクレームの対象になるわよ。


  48. 298 匿名さん

    297はスルーね。
    この人、子供の話しになると過剰反応する人だから。

  49. 299 匿名さん

    クレーマーが多いなぁ

  50. 300 匿名さん

    タワーが子育てに向くかどうかは知らないけど、
    ラゾーナのタワー棟には、筋金入りの子ども嫌いがいるのは確かです。
    くれぐれも慎重にご検討下さい。297とか「躾」というあだ名の男とか。

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸