旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. 東戸塚駅
  8. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
第1期・第2期 合計574戸 連続完売御礼!

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/



こちらは過去スレです。
フォートンの国の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-23 02:30:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォートンの国口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    89です。
    94さん、ありがとうございます。
    固定資産税等については考慮しております。
    もちろん、家賃と同様ですが、ボーナス時の支払いがありますので住居費としては多くなります。
    一応、返済比率を20%で考えていたので、ほぼ同程度になり、問題なさそうです。

  2. 102 匿名さん

    かぶとむしくん、我が家は三匹の幼虫がいるようです。(相方の話によると)
    来年、一緒にお引越ししたら、ポーチに昆虫ケースを置くのはだめだと思うので
    さて、どこにおこうか思案してしまいます。

    98さま、どこに置く予定ですか?

    いい場所が考え付かないときは引越し前にほしい人に
    差し上げたいなあ

  3. 103 匿名さん

    >89さんへ
    公務に就かれていらっしゃるということで、民業に比べると安定を見込むことはできますね。
    マンション価格の上昇傾向が一部メディアで指摘されておりますが、必ずしも一律で居住用不動産価格が上昇することはありません。
    なぜなら、現在の景気回復に連動して住宅ローン金利や住宅販売価格が上昇すれば、確実に売れなくなるからです。

    景気が上向き傾向が本格化しておりますが、これによって市中金利も現水準からは上昇していくことでしょう。しかしながら景気回復からくる企業業績改善と比べると、私たち消費者へ企業から報酬として還元される割合は小さく、しかも還元されるスピードは遅いです。
    景気回復・市中金利上昇と同じスピードで、住宅ローン金利もUPさせると、金融機関は優良顧客である消費者に融資をする機会を失いますから業績が鈍ります。ですから金融機関は景気回復・市中金利上昇に応じて、すぐに住宅ローン金利を急激に上げることはないのではと思われます。
    一方、住宅販売会社としては、最も恐れているのは在庫リスク。金利に連動させて住宅販売価格を上げるということはしにくいはずです。

    住宅販売会社は、競合他社に勝つためにも、販売価格をスペックを維持しつつ、いかに現状価格水準ないし他社より割安にできるかの経営努力を強いられているということです。

    準郊外あるいは郊外のファミリーマンションをお探しの方であれば、あまり景気動向に敏感になりすぎることなく、将来のライフプランにあわせた比較的安全な資金計画を立て、その上でよい販売物件を探すというスタンスでよろしいかと思います。
    長文失礼いたしました。

  4. 104 匿名さん

    景気は確かに上向きみたいですが、直近に控えている大増税の話が現実になると
    増税と金利UPの両方はツライのでは?
    と自分は思ってます。
    消費税をアップした時も一気に景気が冷え込んで金利も下げざるをえなかったみたいですし
    また同じ事が繰り返されて、金利は暫く上がらないと自分は見てます。
    楽観的過ぎるかなぁ.....
    今の金利が4%くらい上がれば借金の金利が税収を上回って日本が財政破綻するとか
    どこかで書いていたのも見たし.... 日銀も金利上げられないのでは?
    シロートの考えで済みませんが、その辺り詳しい方居ませんでしょうか?(^^;)

  5. 105 匿名さん

    >>100さん
    ごめんなさい。
    どうしても仕事が終わらず、行くことが出来ませんでした。
    期待に応えられず、申し訳ございません。
    一週間ほどで、ホームページに公開されるということですので、
    それを待ちたいと思います。

  6. 106 匿名さん

    知人が説明会に行ってきた。
    大体、以下のような骨子らしい。
    ・現駐車場のところに100m級超高層ビルの誘致
    ・現有隣堂ビルは取り壊し→駅前広場へ
    ・西口正面の駐輪場はよそへ移転し、駅前を広げる
    ・歩行者用通路の新設
    ・・・現有隣堂裏から地区センター方面へはエスカレータ付き通路。
    ・・・駅からまっすぐに西に向かうフラットな通路も新設→フォートンへは
       COOP裏を通って品濃町公園裏の歩行者用の道へ直結

  7. 107 匿名さん

    89さん、住宅ローンのサイトでこんなくだりを見つけました。
    ご参考までに・・・。

    「住宅を購入するさいに必要地なるのが頭金。
    でも、実際どれぐらいの頭金を用意すればいいのでしょう。
    一般的には、「購入価格の2割以上」が目安だといわれています。3000万円の取得金であったら、600-900万円は必要ということです。
    この2割というものの基準は、万が一そのマンションを手放さなければならなくなった時はどうなるか?という考えがあるといわれています。
    住宅を購入する際には、当然皆さん融資を受けますが、なんらかの理由でそのマンションを途中で手放さなくてはならなくなったとします。
    そのときは、そのマンションを売却するわけですが、当然、購入時の値段よりも安い金額となります。コレに加え、さらに諸費用がかかります。
    そうすると、貯金で穴埋めをしなくてはいけません。
    しかし、ローン返済が出来ないという人に貯金があるはずもあません。
    そのため、こういった事態を考えて、購入金額の8割までしか融資をしないわけです。だから、頭金が2割は必要といわれているのですね。
    もちろん、頭金は大いにこしたことはありません。その分、融資を受ける額が減りますから。
    出来れば、3割は頭金として用意しておきたいところです」

  8. 108 匿名さん

    >>106さん
    情報ありがとうございます。
    非常に喜ばしいところもあり、少し物足りないところもありですね。
    元々地区計画に入っていなかった所も連動して開発されるのでしょうか?
    何れにしろ、これを第一歩に、西口の益々の発展が期待できそうで嬉しいです。

  9. 109 匿名さん

    >>102さん
    置き場所、あんまり考えていませんでした。
    今、玄関に置いてあるので、そのまま玄関かな〜。
    ちょっと幼虫達がきゅうくつそうなので、
    引っ越す前に何匹か、知り合いかご近所に差し上げようかと思っています。
    あ〜でも、さわるのはちょっとまだダメかも

    西口は楽しみですね。

  10. 110 匿名さん

    >98さん
    玄関がやはり、一番なのでしょうか。。。
    うちは幼虫も成虫も割り箸で移動させていました。

    ホントに西口が素敵になるのは楽しみです。
    小学校へも行きやすくなるのかな。あの長い階段、雪の日はもちろん、
    雪かきがされるとは思うのだけれど、とても滑りそうで心配でしたが
    あそこがエスカレータになるのだったらいいな

  11. 111 匿名さん

    西口開発嬉しいですね。
    詳細がHPに公開されるのが楽しみです。

    今週末、インテリアのセミナーで久し振りに現地に行けるので、
    それも楽しみにしています。

  12. 112 匿名さん

    >>105さん、お仕事頑張ってください。
    >>106さん、ありがとうございます。
    西口の再開発は楽しみですね。有隣堂がどうなるのかは心配ですが。

  13. 113 匿名さん

    95です。

    みなさんレスありがとうございました。やっぱりそうですよねー。
    私も当初はフラット35一本かなーと思っていたので・・・。

    私も営業さんに相談して、他にもあたってみたいと思います。

    西口再開発楽しみですね!
    ベビーカーを押して何度かオーロラモールに行ったのですが、
    駅前の階段はちょっと大変ですね。駅へのアクセスが良くなって色々とお店も入ると
    いいですねー。

  14. 114 匿名さん

    インテリ**ミナー盛況みたいですね。予約しようとしたら、ほとんどいっぱいでした。

  15. 115 匿名さん

    洗面の蛇口はシャワーではないのですねぇ。
    まぁ。他の設備は全部満足ですから・・・。
    これからの購入を検討中ですので、もうオプションとかではないのですが。
    あれって、あとで付け替えるとか出来るんですかね?

  16. 116 匿名さん

    FORTONってどんな意味があるのでしょうか?

  17. 117 匿名さん

    区画整理は、戸塚駅西口は、横浜市の都市整備局のWebsiteでも出ていますね。
    東戸塚は提案されて入るようですが、実現までかなりあるのではないでしょうか?
    でも区画整理がされれば、非常に良いでしょうね。
    されなくても、東口との行き来がスムーズになれば良いかなとおもいます。

  18. 118 匿名さん

    >115
    確か、洗面所の蛇口シャワーはビルトインオプションに入っていましたよ。
    工期的に間に合うものは、ドレスアップオプションでも取り扱うと
    言っていたから、MRで聞いてみたら?
    ちょうど、ドレスアップオプションの見本がMRに展示していて、コミュニティの
    担当も来ているようだからいろいろ聞けるはず。

  19. 119 匿名さん

    >112さん
    有隣堂がどうなるか、私も心配です。
    なにしろ有隣堂があるのも決め手のひとつだったものですから。
    万が一なくなるようなことがあれば、また横浜まで出なきゃダメなんだろ〜な…。

  20. 120 匿名さん

    有隣堂の話は、営業所のことですよね?
    西口駅前の店舗のことなんですか?

  21. 121 匿名さん

    先日の説明会の内容、
    http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/kocho/kocho_05092...
    アップされていました。

  22. 122 匿名さん

    >121さん
    貴重な情報をありがとうございます!
    まぁ、東口みたいな、単なるタワーマンションではなく
    どちらかというと商業施設&アクセス改善という感じの
    ようなので、面白いですね。
    ただ、ホテルは・・・どうなんでしょう?
    せいぜいビジネスホテルかなぁ、この辺だと。。。

  23. 123 匿名さん

    HPの購入者向けのページってどうやったら見れるんですか?
    いちおう購入者なんですけど…。
    ID?パスワード?
    なにそれ?

  24. 124 匿名さん

    送られてきたでしょ?

  25. 125 匿名さん

    123です。
    いえ。まだなんですかね。
    待ってみます。

  26. 126 匿名さん

    待ってみますって、。。。
    七月には送られてきましたからMRに確認してみては?

  27. 127 匿名さん

    実は最終販売の前にキャンセル物件を購入したんです。
    (これって言ってもだいじょうぶかな?)
    だからまだ購入して日が浅いんです。
    なら、まだですよね?

  28. 128 匿名さん

    とりあえず、気になるのであれば
    MRに聞いてみてはいかが?
    まぁ、購入者向けページは、
    期待するほどのものは載っていない(?)ですが

  29. 129 匿名さん

    購入者は若い方々が多いのですか?
    単身者とかいるんですかねぇ?
    営業さんの話では、若い夫婦(子供無し)、若い夫婦(まだ子供無し)、それに年配の方。ということは聞きました。
    そんなものかな?

  30. 130 匿名さん

    >129さん。
    いますよ。単身者。
    30代前半♂独り者です。
    4,5件、MRをまわって、一番気に入ったので購入しました。
    いいですよね。フォートン。

  31. 131 匿名さん

    >116さん。
    >FORTONってどんな意味があるのでしょうか?
    たぶん、「photon:ひかり、光子」のことだと思います。
    以前のレスでもそうあったような。。。

  32. 132 匿名さん

    いや。
    Photonではないですよね?
    Forton Hillsですから、Fortonですが、英語ではないんですよね。
    Forest Town(森のある街)を縮めてFortonですかね?

  33. 133 匿名さん

    前に営業の方から聞いたのは、
    Forestの「フォー」に、
    北欧のどこかの言語でtonというのが「〜の人」を示すらしく、
    で、「フォートン」=「森に住む人々」みたいな造語だと
    聞いたことがあります。(昔のスレでも書いたような・・・)

  34. 134 匿名さん

    イギリスにフォートンという町があるようです。
    その町の名の由来が以下のサイトにありましたが、
    まぁ、関係はないのでしょうが

    http://www.ukdestinationguide.com/north-west-england/forton.htm

  35. 135 匿名さん

    前レスで見たのですが、固定資産税って占有面積と、土地の区分所有ですよね。
    65000m2の土地があるわけじゃないですか。
    森の固定資産税はどうなるんでしょうか?
    大体の値段を聞いたら、17万くらいが1年の固定資産税ですよ。って言われましたが、
    それは、マンションの建物占有面積と土地の区分所有分ですよね。
    森とかの分も入るのですか?
    払えなくなる・・・。

  36. 136 匿名さん

    たぶん、森の分も含んでの固定資産税の金額だと思いますけれど。
    先日、概算でだしてもらったとき、入居翌年からの固定資産税と都市計画税て゜
    おおよそ、21万円でした。

    まあ、占有面積にもよるのでここできいても、各々金額に差があるので
    MRで聞いてもらった方がいいかも。
    888戸もあるからへたに戸数が少ないところよりは区部所有分、
    多くはないというのが正直なところ。

  37. 137 匿名さん

    >135
    65000m2/888戸だと、1戸あたりの土地の持分は最近のマンションとしては多いほうです。
    でも、森の部分は固定資産税の課税額が低いので、トータルで支払う固定資産税はそんなに高い方
    ではないと思います。

    あと一般論として、新築マンションの場合土地より圧倒的に建物分の固定資産税が高いです。
    同じ販売価格の戸建よりも、固定資産税がすいぶん高いという話も聞きます。

  38. 138 匿名さん

    先日はじめてMRに行ってきました。
    これまで10件程まわりましたが、他のマンションとはどこかが違いました。
     配棟計画→せっかくの敷地なのに無理があり、東・西向きをあえてつくっている。どのマンション同じですが、
          商売なのでしょうがないですね。
     各戸の占有面積→80m2がかなり多いくめずらしい。森があるので親子3人をターゲットか。最近郊外では
             占有面積の広さが売りになっていますが、80は子供が独立してもちょうどいい広さですね。
             面積を広げると、一応東戸塚ということともあり土地面積的に庶民では手が届かなくなって
             しまいそう。
     パンフレット→他マンションではPRポイントが少ないので常識的な設備と構造を細かく説明。
            フォートンでは森があるのでその必要なし。最近地震が多いですが、地盤はOK?
     マナー本→なんでわざわざマナー本なの?常識が無い人が集まる可能性が高いということ?
          これだけ大規模なので藤和さんの経験上あえて必要だったということですか。
     敷地内に自動車道計画→他のマンションならアウト。ここなら許されるだけの魅力があるということか。
                準工業地域も本来良いイメージではないですが、ここは営業氏の言を信じたい。
     森→ここにくる人はそれが魅力なのでしつこくPRしなくてもいいじゃないか。MRの帰りはマンション本体よりも
       森しか印象に残りませんでした。これは気をつけなければ。基本的な生活は建物なので。。
     MR→正直なところかなりしょぼい印象。設備云々ではなくMRにも関わらず仕上げがいい加減。
       実物の施工と違うことを願います。仮設なのでへたってるのでしょうか。
     

    懐疑的な内容となってしまいましたが、やはり環境面ではすばらしいと思っています。
    また、MRいってこようと思います。粗捜しでなく納得するためにです。。。

  39. 139 匿名さん

    最初見た時に確かに形が・・・。と思いました。
    でも、あの敷地で南向きを増やすならああゆう風になるでしょう。
    真南向きであれば、配置が面白みに欠け、共有スペース(広場など)がうまく取れないですね。
    また、あれだけの面積がありながら真南向きだけを作れば住宅個数も少なくなるし、商売として成り立たないですしね。
    マンション計画を多く手がけている1級建築士の知人に聞きましたが、おかしくないよとのことでした。
    朝から昼に掛けて日が入るD棟、昼から夕方に日が入るC棟ですが、それぞれ好き嫌いが出るでしょう。
    面積ですが、3LDKで70m2以上なら普通というか、お手頃価格になるのでしょう。80m2を超えると一気に高くなりますしね。
    若い家族世代が中心であるから?でしょうか。
    パンフレット、マナー本は、教科書と同じでしょうか。無いよりはあって良いと思いました。
    改めて読んでみて納得できますしね。
    自動車道は、歩車道分離の精神から非常に良いと思います。もちろん、これだけの面積が合ってのことですからね。稲城のアルボとかもそうですよ。
    森は、あるというだけで、まだ入ってないです。森というか、雑木林?
    遊歩道が整備されて、適度にトリミングが行われれば良いかと思います。
    あと、実際は分かりませんが、空気は美味しいかな????と思います。
    MRはドラマみたいな・・・非日常的でしたね。寝室がガラス張りとかお風呂の中が見えるとか(笑)
    ただ、これまで5件位見ましたが、設備は充実していると思いました。
    感じ方は人それぞれですかね?
    ま、70m2台でも、充分な収納率が高いので私は良いなぁと思いました。
    あ、準工業地域ですが、横浜市のサイトで確認しましたが、フォートン付近だけですし、これから整備される地域ですから、
    工場とかの心配はあんまり無いかと思います。まぁ、準工業地域ですから大きいマンションが出来るというのもありますしね。

    というわけで、お気に入りです。一応登録しました。
    東戸塚の街ってよく分かりませんが、今後散策して深く知りたいと思います。

  40. 140 匿名さん

    MRに関しては138さんと同じ感想を抱きました。
    かなり仕上げが雑ですね。客に見て買ってもらう為のものなのだから
    もう少し丁寧に仕上げても…と思いましたが、人が多く出入りするので
    その分劣化も激しいのかな?と、受け止めています。
    あまり他のMRをまわった経験がないので、あんなものなのかな…と。
    ただし、あのレベルでマンションの内装の方も仕上げるのだけは、
    ちょっと勘弁して欲しいという感じですが^^;

  41. 141 匿名さん

    今日、ドレスアップオプション会の案内とカタログ一式、
    別便でフォートンクラブからのアンケートが届きました。

    楽しい反面、この分厚い資料を見ているとわくわくどきどきというより
    ふぁーって感じです。

  42. 142 匿名さん

    今日、現場の計画図に、
    シニア・ホテルの建設が取り止めになったとありました。
    どなたか、詳細ご存知の方はいらっしゃいますか?

  43. 143 匿名さん

    フォートンクラブからのアンケートですが、セルフィッシュネスはちゃんと個人情報の
    取り扱いについて明記してあるのに、横浜市教育委員会とコティのアンケートにはそれがない!
    特にコティは直接送付するので、何に利用されてしまうか分かりません。
    コティのHPには個人情報保護の案内もないし、その親会社(?)のコムスンのページでは
    個人情報保護方(針)のリンクがわかりずらいし、大丈夫なのだろうか?
    ttp:/www.comsn.co.jp/comsn-rule.html
    子供の成長と供に、いらないDMが増えなければいいのですが...
    人数の把握だけなら、名前はいらないと思います。

    横浜市教育委員会のほうも前に同じようなアンケート出したと思うのだけど...

  44. 144 匿名さん

    ドレスアップオプション、ほんとに値段を見ると ふぅ〜・・ですね。特別価格と明記されてるけど、
    市価より安いのでしょうか・・・

  45. 145 匿名さん

    シニア計画中止?。いったい、何が建つのでしょう・・・?ご存知の方いますか??

  46. 146 匿名さん

    確かに看板に赤で事業計画中止と記されていましたね。
    あの土地がまるまる宙に浮いちゃうのでしょうか。
    せっかくだから、何か有効に利用できれば良いのですけど。
    (スーパーとかコンビニとか…あんまり近くても落ち着かないかな)

  47. 147 匿名さん

    明日は駅前に小泉さんが来るらしいです。

  48. 148 匿名さん

    シニ**テル、今回のフォートン通信にも
    建てるって載っていましたね。
    どうしたんでしょう?
    かえって気になりますね。

  49. 149 148

    失礼しました。
    シニア・ホテルでしたね。

  50. 150 匿名さん

    シニア・ホテルって、病院併設の方ですか?
    それとも、もう1つ計画されていた方でしょうか?
    何にせよ、その後の行方が気になります。

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸