旧関東新築分譲マンション掲示板「〜ラゾーナ川崎レジデンス〜 【9】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 川崎駅
  8. 〜ラゾーナ川崎レジデンス〜 【9】棟目
LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

【LAZONA Kawasaki Residence】

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島

LAZONA川崎レジデンス物件HP:http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4029001/

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

【1】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
【2】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【3】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【4】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【5】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【6】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【7】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【8】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-30 02:03:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん

    工事も順調だね

  2. 343 匿名さん

    宜しくお願いします!

  3. 344 匿名さん

    >>341

    気になりますね。今住んでいる所のお隣さんは最悪です。夜中の3時過ぎに掃除機かけたり、友達を呼んで飲んでるみたいで夜中にすごい大きな声で騒いでるんですよ。しかも、私がお昼に掃除機をかけたらうるさいと怒鳴られてしまいました。
    川崎の環境も大切ですが、お隣さんの方が住む環境を左右します。

  4. 345 匿名さん

    私の上の階の方で大変騒がしい方がいまして、バスケットボールをバウンドさせる様な音が、
    深夜に時々聞こえてきます。50戸程度のマンションで、理事会でも大変問題になっています。
    私は賃貸の為、ラゾーナが完成すれば引っ越せるので気は楽ですが、そのお隣の方はノイローゼ
    気味でとてもかわいそうに思います。やはり上下左右のお隣さんの影響は、非常に大きいと思い
    ます。私の部屋の周りの方々が良い方であるといいなと、強く思っております。

  5. 346 匿名さん

    >345
    そうですよねー。騒音の事って意外と日々の中で大きな問題に発展しやすいですよね。
    バスケットボールを本当にバウンドさせてたらこれはかなり深刻な問題です。誤って物を落したり、生活の中のある程度の音はみんなお互い様ですが人によっては迷惑だと感じられてしまうこともあるでしょうから、上に出てました引越しのご挨拶はした方がいいですね。
    家族構成などが分かっていれば、上から物を落すような音が聞こえてきても子供が居るから仕方ないか。と思えるし、長く住む場所ですからみんな仲良くやって行きたいですね。

  6. 347 匿名さん

    >>344-346
    こんな人たちは、引越しの挨拶しても無駄なんだよね。
    まともな人たちが多いといいなあ。

  7. 348 匿名さん

    >こんな人たちは、引越しの挨拶しても無駄
    それは言える。普段もシカトされるだろうね。

  8. 349 匿名はん

    購入者のみなさま

    私も購入者です。
    楽しい情報交換をいたしましょう。
    宜しくお願いします!

  9. 350 匿名さん

    やっぱりどんな人たちがここに入居してくるのかって気になりますよね。

  10. 351 匿名さん

    マンションである以上、上下左右の騒音はある程度しゃーないこと。
    隣人を指定できるマンションてないかしらん。

  11. 352 匿名さん

    >351
    あなたが指定されなかったらどうする?

  12. 353 匿名さん

    隣人については、ある程度 運 ですからね。。
    今想像しても仕方ないかと・・・。

  13. 354 匿名さん

    入居するまで、長いお付き合いとなると思いますのでよろしくお願いします。
    将来、「住んでみたい街」「住んでみたいマンション」となったらいいですね。

  14. 355 匿名さん

    入居まで長いですね。皆様どうぞよろしくお願いいたします。

  15. 356 匿名さん

    楽しみです。

  16. 357 匿名さん

    今日のラゾーナプラザの説明会に行かれた方はいますか?
    私は25日に行く予定ですが。

  17. 358 匿名さん

    347.348 同一人物ハケーン!!!

  18. 359 匿名さん

    今日は仕事でプラザの説明会にはいけませんでした。行かれた方いらっしゃいましたら感想などお聞かせください。

  19. 360 匿名さん

    購入者です。ラゾーナ完売良かったですね。
    楽しい情報交換をいたしましょう。
    宜しくお願いします!

  20. 361 347

    >>358
    俺348じゃないよ。
    根拠は?
    すぐ決め付ける358みたいなまともじゃない奴ハケーン!

  21. 362 匿名さん

    ラゾーナ完売すごいですね。

  22. 363 匿名さん

    うらやましいっす。

  23. 364 匿名さん

    ここは勝組だね。

  24. 365 匿名さん

    早くできるのが待ち遠しい。

  25. 366 匿名さん

    みんなよさそうな人たちばかりですね。

  26. 367 匿名さん

    川崎はこれからすごいよ。

  27. 368 匿名さん

    ラゾーナ頑張れ。

  28. 369 348

    >>347
    すまん。軽く頷いた程度のつもりだったが、厄介をかけた。

    >>362-368
    おまいのツッコミ、結構、的を得ていることもあるようにも思うんだけど、
    最近は少し外し気味だねぇ。

  29. 370 匿名さん

    ラゾーナ最高!

  30. 371 匿名さん

    ラゾーナ万歳!

  31. 372 匿名さん

    ラゾーナいいですね。

  32. 373 匿名さん

    いいなあ。うらやましい。

  33. 374 匿名さん

    みんな盛り上げていきましょう。

  34. 375 匿名さん

    ラゾーナの資産価値って、上がるのか下がるのかな?みなさんはどの様に予想していますか?

  35. 376 匿名さん

    新築での資産価値ということであれば
    受け渡しの時点で、上がってるかもしれませんね。
    中古になればどんなマンションでも
    資産価値は下がるんではないんですか?

  36. 377 匿名さん

    資産価値って、もしバブルの時みたいにどんどん地価が上がるなら、連動するんですよね?
    地価の下落が止まって、一部は上昇に転じたそうだし、上がれば嬉しいけど、固定資産税も上がるのでは?
    そしたら資産価値が上がるというのも複雑な気持ち・・・
    今後の事は誰もわかんないとは思うけど・・・新たな不安。

  37. 378 匿名さん

    資産価値について
    もし、自分が住み続けるのなら資産価値はあまり心配する必要はありません。
    自分が購入した価格が資産価値です。
    しかし、万が一自分が住み続けることが出来なくなった場合、売却時にどの位の価値があるのか
    これは気になりますよね。
    ここを購入した方はそれなりに考えて決断したと思いますが、
    日本の場合、残念ながら購入価格を上回る売却価格になることはほぼ考えられません。
    但し、ターミナル駅に近いので後は今後の管理次第で下落幅を抑えることは可能です。
    タワー棟では初めから賃貸目的で購入された方も多いと思いますが
    ここに賃貸で入る方は仕事で忙しい方が多いと思いますので
    賃貸入居者が原因で価値が下がることは無いように思います。
    相対的な評価では川崎でナンバー1のマンションとなることは間違いないと思います。
    私が購入した理由でもあります。

  38. 379 匿名さん

    えっと前に出てたかもしれないんですが、SCができたら、駅前のバス停とタクシー乗り場が移転
    するんでしたっけ?どこに移転するんですか?レジデンス側?
    ご存知でしたら教えてください

  39. 380 匿名さん

    レジデンス前でもありますし、プラザ前でもあります。
    ちょうど北口改札が出来ると噂されている周辺ですよ。

  40. 381 匿名さん

    >>376
    そんなことはありませんよ。
    このご時勢でも、逆に資産価値を上げている物件もあります。
    どの物件が価値を上げたか調べると、大まかに次の傾向があります。
    ・新規に開発された場所であること。
    ・利便性、環境が良いこと。
    ・管理が良いこと。
    だいたいこんな感じですね。

  41. 382 匿名さん

    なかなかホームページが更新されませんね。
    本契約終了までは完売出せないのかな?

  42. 383 匿名さん

    ラゾーナ、そろそろ4階部分が見えてきましたよ。
    ウィング棟の外壁も見えてました。

    まだ限られた場所からしか確認できませんが、あと1ヶ月もすれば、
    どこからでも確認できるほど組みあがっていそうです。
    楽しみですね。

  43. 384 匿名さん

    バス亭のほうは現在東口から出ている東急バス、一部の川崎市営バス路線が
    発着するようになる模様です。

  44. 385 匿名さん

    >382,383さん
    今日MRの前を通りましたが、本契約会と出ていましたね。
    来週には完売かどうかHPでも分かるかな?
    それから、私も建設現場見ましたがLWが4階、RWは2階まで立ち上がってきましたね!
    プラザは柱がいっぱい建っていました。
    デジカメ持って建築経過を記録していこうと思います。
    楽しみですね!

  45. 386 匿名さん

    >>380さん
    とすると、ラゾーナ前の堀川町線にずらっとバス亭が並ぶのでしょうか?
    そして、今の西口バスターミナルはなくなって、地上を人が歩けるようになる?(ツバメグリルから
    まっすぐラゾーナSCに歩けるようなイメージ?)ですかねえ

  46. 387 匿名さん

    西口バスターミナルはなくなりません。
    府中街道丸子線を通るバス路線の発着場所を東口からプラザのところに
    移動するだけです。

  47. 388 匿名さん

    4階のアミューズメント施設っていうのはどこの会社(メーカー?)が入るのか
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。時間消費型ってどっかに書いてあったけど
    どういうことなんでしょうかね・・・

  48. 389 匿名さん

    よみうりウィークリーに人気マンションランキングというのがあって、ここは当然出ているだろうと思ったら
    どうやらすでに完売とのことでランキング対象からはずされてしまったようですね。
    あまりにも人気がありすぎたということか^^;

  49. 390 匿名さん

    私も
    完売していますので、掲載されないと思いつつ、
    よみうりウィークリーの「人気マンションランキング」
    見てしまいました。

    やっぱり期待しますよね。

  50. 391 匿名さん

    売れているマンションって、そういうランキングには反映されないんですよね。
    二子玉川のタワーマンションもそのいい例です。
    あそこはまともな宣伝もせず1日で全戸売り切った化け物でしたが、紙面を賑わしたことはありませんでした。
    そこまでとは言わないまでも、ラゾーナも特に宣伝せず超短期での完売ですから同じ扱いでしょうね。

  51. 392 匿名さん

    >>386さん

    http://www.mitsui-lsc.com/kawasaki/img/mainContents_pic_kawasaki01.gif

    の「バスターミナル」と書いてある場所です。
    今もある西口のバス停は全てタクシー乗り場や、
    自家用車待合場所になるという計画もあるそうですよ。

  52. 393 匿名さん

    住まいサーフィンのラゾーナ評価、ちょっと上がってました。
    相変わらず住戸設計と使い勝手の評価は低いですけど。。

    合計点 76.6点
    住戸設計 3.4
    住戸環境 4
    使い勝手 3.3
    共用部分 4.1
    周辺環境 4.7
    総合評価 3.6
    コスト
    パフォーマンス 3.4

  53. 394 匿名さん

    <ラゾーナ川崎レジデンスの公式HP>

    公式HPの更新ですが、「完売」と出てくれるのは良いのですが、
    それと同時に、これまで自由にアクセスできていたものが、
    見えなくなることは良くあることです。
    <例>プラウドタワー二子玉川やコットンハーバータワーズなど

    私は、今のうちにと考え、自分のPCにダウンロードしました。

  54. 395 匿名さん

    <TV東京の出没!アド街ック天国>

    今月29日予定の「TV東京の出没!アド街ック天国」ですが、
    この川崎特集、楽しみです。

    このマンションは、さておき
    「川崎」が全国的に紹介されるのがうれしいです。

    というのは、私自身「川崎」に縁が無く、
    20数年前いやそれ以上に古いイメージしかなかったものですから、
    (今は何度か川崎の地に行って認識は、変わりましたが。。)
    全国の方にも少しでも認識を新たにしてもらえるとうれしいです。

  55. 396 匿名さん

    >>394
    私と同じですね。^^;
    私は古い(緑基調の)HPも保管してたりします。

  56. 397 匿名さん

    >>395
    私は川崎に住んで1年くらいですが、神奈川や都内一円に仕事に行きます。
    深夜になると長距離をタクシーで帰ってきたりするのですが、
    タクシーの運転手さんは一様に「ここが川崎ですか??」「ものすごく変わりましたね」と仰います。
    古い川崎とやらを知らないのですが、随分変わったんだろうな、とはあの顔から想像できます。
    「まだまだこれからもっと変わりますよ」というと、さらに驚かれる方が多いですね。

    他の人も書いていましたが、今の、これからの川崎を知っている方はごく少数なんだと実感しました。

  57. 398 匿名さん

    >>397
    私は川崎在住25年でした。
    4年前に川崎を一時的に離れ、いまは東京の社宅に仮住まいです。
    時々実家に帰るたびに、川崎駅周辺の変わり様に驚かされます。
    ここ数年の西口の変貌ぶりは、ただただ「凄い」の一言です。
    4年前とは、ほんと全然違いますから。

    川崎の昔を知っている人と語り合いたいぐらいです。
    駅ビルBEができる前の、北口改札があったころの川崎駅舎とか、
    地下街アゼリアができる前の、東口バスターミナルの雑踏とか、
    ブルーカラーの労働者が今よりもっと多くて、パワー溢れていた頃の飲み屋街とか。

    本当に、昔は独特の活気があったんですよ。
    女性や子どもがあまり近づきたくないような、そういう独特な活気です。
    川崎にあまり来ない人にとっては、そういう20年前、30年前の
    今とは全然違う川崎の街が、強烈な印象として残っている人も多いと思います。

  58. 399 匿名さん

    >>398
    そうね。ちょうどつばめグリルのあたりに西口のセコい改札があったねぇ。

    実際に住んでいると案外そうでもなくて、ここ数年はどこかしらでマンションを建てているなぁ、
    という感じで慣れてしまった。
    西口の見た目を大きく変えたのは、これだよ↓
    http://www.intwk.co.jp/YAMADA/rail/kawaren.htm
    今のミューザのところに何十年も放置されていたこんな廃墟があったからねぇ。覚えてる?

  59. 400 匿名さん

    >>397,398
    購入者ではありませんが…。お隣の東京23区出身者です。

    そうですよね。川崎のイメージってホント変わりました。
    私は30代ですが、自分が小学校の頃は川崎の映画館とか
    銀柳界(漢字これでしたっけ?)商店街って、子供だけで
    行っては行けないと学校で言われてましたもん。
    中学になって、いわゆる不良で高校に行かない人は
    こぞってアゼリアの工事現場に就職でしたから
    「川崎は怖い所」っていうイメージでしたね。

    やっぱりアゼリアができて、「男女7人」のロケで
    使われた頃から変わってきたのではないでしょうか。

    京急川崎前にあったコミヤ(現DICE)で
    七五三の着物を買ってもらったことを思い出します。

  60. 401 匿名さん

    >>399
    >ちょうどつばめグリルのあたりに西口のセコい改札があったねぇ。
    あったあった!!! すごく懐かしい〜。もう20年前かな。
    西口って寂しかったよねえ。
    新城とか蟹ヶ谷方面のバスも、その頃は東口発着だったよね。

    >西口の見た目を大きく変えたのは、これだよ↓
    >http://www.intwk.co.jp/YAMADA/rail/kawaren.htm
    >今のミューザのところに何十年も放置されていたこんな廃墟があったからねぇ。覚えてる?

    うわあ、これまたホントに懐かしい〜!
    これ、撤去されたあとも、ずっと空き地で寂しかったよね。
    長年、大宮町の自転車置き場(線路脇の野ざらし)を使っていたので・・・。
    大宮町アパートも老朽がひどかった。

  61. 402 匿名さん

    西口に在住している方がラゾーナを購入しているケースが多いのかな?

  62. 403 匿名さん

    >>400
    チネチッタなんて気のきいた名前が付く前は、
    あの映画街は怖かったよね。子どもだけでは行けない所だった。
    もっとも、今でもチネチッタの南側は「南町」といって、
    やはり女性・子どもはご遠慮くださいの街だね。

    銀柳街のちょっと京急川崎寄りに「銀座街」というアーケードがあるが、
    20年前くらいに白昼堂々、発砲事件があって
    怖かったのを思い出します。
    それに比べて今の川崎の平和なこと平和なこと。

  63. 404 匿名さん

    >>403 え〜??? ホントかよ。
    30年以上前の話で恐縮ですが、小生が小学生のころ、映画街近くにあった美須の
    プール(夏)・アイススケート場(冬)に子供同士で年柄年中行っていたが、
    危ない思いをしたことはないし、危ない目にあったという話も聞いたことがない。
    川崎球場のナイターに子供同士で行っても特になんということはなかった。

    >>402 私はそうですけど。
    私は川崎のイメージについていちいち説明する気があまりない。30年以上前の
    公害問題(しかも臨海部)を今だにおもしろがってネチネチ言われたりする。
    面倒くさい。

  64. 405 匿名さん

    >>401
    >これ、撤去されたあとも、ずっと空き地で寂しかったよね。
    ところがどっこいミューザの階段のところ↓にモニュメントとして復活している。
    http://www.muzakawasaki.com/art/kimio/
    関東大震災以前の貴重な建築物だったので壊すに壊せなかったのではなかろうか、と
    想像する。資産価値なんてゼロに等しかったんだろうけど文化的な価値はあったのかもね。

  65. 406 匿名はん

    購入者@京都在住です。

    川崎をあまり知らない我々にとっては、非常に参考になる話です。
    ありがたいと思います。
    昔の話を知ってまた、新しいことも知る。
    このようなことが好きになるというのも歳を重ねた証拠と思っています。

  66. 407 匿名はん

    <公式HP>

    私も今日、「ラゾーナ川崎レジデンスの公式HP」を自分のPCにダウンロードしました。
    UNIXコマンドにて、一括で落とし、CD−ROMに入れました。

    このように、一括でやるのをウインドウズのフリーソフトであればよかったんですが、
    見つかられず、UNIXのできる人に頼みました。

    あ〜 前のコンテンツも保管しておけばよかったと後悔しています。
    (また、見るかは別ですけどね。)

  67. 408 匿名さん

    >>405
    >ところがどっこいミューザの階段のところにモニュメントとして復活している。
    へえ、知らなかったよ〜。私みたいなオールド西口ファンには嬉しいな。
    結構、川崎市も粋なことするのね。
    こんど行ったら、ちゃんと見よっと。

  68. 409 匿名さん

    >>404
    >私は川崎のイメージについていちいち説明する気があまりない。
    私も昔さんざん言われたよ。特に横浜の友達に。
    公害の街だから鼻毛がよく伸びるだろうって。何度も何度も。
    今でも鶴見在住の人が川崎を**にするんだよなぁ…。
    鶴見に言われたくはないよな〜。

    でも、何を言われたって川崎のことは嫌いにならなかったし、
    今でも愛着がある。
    最近は本当に垢抜けちゃったんだけどね。

  69. 410 匿名さん

    >>409私も昔さんざん言われたよ。特に横浜の友達に。

    まさに自分もそうです。横浜の連中に散々言われた。正直ちょっと嫌いになったけど。
    でも、そいつらは鶴見在住じゃなかったので、からかい方は「鶴見とかはキレイじゃないから横浜じゃない、あそこは川崎だ。」
    ってな感じでした。どっちにも失礼な話だが。
    まぁでも”驕れる者は久しからず”です。それだけは肝に銘じたいですね。
    川崎を好きな人が一人ずつでもだんだん増えていけば、とても嬉しいです。

  70. 411 匿名さん

    ただここで川崎は変わった!と訴えても
    なかなか昔からのイメージって払拭できないんだよなー
    なんで川崎「駅」なんかにしたの?て言われていろいろ言っても、
    言い訳のようにしかならないし……はぁ。

  71. 412 匿名さん

    >411
    総合的に考えて最もいいと自分が判断したから川崎駅のこの物件にしたと堂々とおっしゃればいいのではないですか?
    それぐらいの自信を持っていいと思いますよ。

    私は分からない人には分からない。気がつけない人には気がつけない。
    ステレオタイプの人は放っておけばいいのではと思ってます。
    10年後かもしれないですが、そうした物事を表層的にしか捉えられない人も
    いつかきっと分かるときが来ますよ。

  72. 413 匿名さん

    ラゾーナプラザがオープンすれば周りの川崎に対するイメージが大きく変わると思います。
    商業施設的にも大成功すると思いますよ。三井はららぽーとや八景島のショッピングモールを大成功させている信用ある会社だと私は思います。
    船橋で成功させるなんてすごいと思いませんか^^船橋を悪く言っているわけではありません。しかし、都心からの利用はちょっと不便ですよね。

    どこの町だって賑やかな所には叩けば何か出るような過去の事件はどこにだってありますよ。
    住宅街だって殺人事件が起きたようなところだってたくさんあります。
    人のために購入したのではありません。自分が住みやすくて満足していればいいじゃないですか。

  73. 414 匿名さん

    誰がどんなに悪口を言おうが川崎が大好きです。
    夫の親(埼玉在住)には悪いが・・・川崎以外に住みたくは無い。

  74. 415 匿名さん

    どうせ川崎駅前に住むのならば、
    「たしかに昔の川崎はこういうイメージだったよ…」っていうのもひっくるめて
    丸ごと川崎を好きになれば良いじゃない、って思うの、私だけかしら?
    406さんのコメントに非常に共感できるんだけどなあ。

    イメージは悪かったかもしれないけど、すごく人間臭い街だったんだよ。
    女・子どもが近寄れない場所があったっていうのも、一つの文化だったわけで。
    川崎が、たまプラーザや国立みたいな、整然とした清潔そのものの街になったら、
    それこそ気味悪いし、川崎の魅力そのものが無くなっちゃうよ。
    別に今後のイメチェンを否定するつもりはないからね。
    これまでの歴史を否定せずに、今後発展していけばいいんじゃない?

  75. 416 匿名さん

    まぁ、皆さん、安い買い物ではないので、購入を決めた今となってもあれこれと
    考えるんでしょうけど、、、かなりいろいろ考えた上で購入を決めたわけですよね。

    私はこの20年近く、川崎駅を利用して通勤していますので、川崎の街の変貌ぶ
    りもこの目で見てきました(20年前に初めて川崎駅に降り立ったときには、正
    直かなり引きましたが(笑))。

    ここの購入を決めたことも、今の仕事と生活を考えたら、間違いなくベストな選択
    だと自信を持って言えます。今後の発展も楽しみです。今さら、他人の言うことを
    気にしても仕方ないですよ^^

  76. 417 匿名さん

    でもテナント心配だなぁ
    モアーズだってできた時はよかったけど、今はPIAとか入ってるし、
    ダイスだってパチンコだし
    ラゾーナプラザからは断固としてパチンコ系は締め出したいな

  77. 418 匿名さん

    今は都内の賃貸に住んでます(といってもすぐ川崎から多摩川を超えたところです。)が、
    20数年前に、東芝さんに学生として研修に来た事があります。
    大師線を使って、小島新田まで、さらにそこからバスに乗っていった記憶があります。川崎は乗り換え駅でしたが、
    その頃と比べると、名残はありますが、本当にきれいになりました。
    駅前は乱雑だったしバス乗り場はたしか日本鋼管の扇島行きの(勘違いでしたらごめんなさい)でかい標識みたいなのがあって、
    教科書で学んだ通りの工業地帯のど真ん中・・・ブルーカラーの方々の街という匂いがぷんぷんでした。
    京急もトイレなんか(汚い話ですみません)、緊急事態でない限りは絶対に入りたくない、という感じでした。
    (くわしく描写も出来ますがやめておいた方が無難ですよね^^;;;)
    でも、不思議な縁で、ラゾーナ買って、住む事になりました。
    研修当時はまさかこの街に住むなんて、夢にも思いませんでしたよ。
    でも、近くに住んで、どんどん便利になってきて、都内や横浜にわざわざ行く必要さえなくなってしまいました。
    横浜は文化・歴史的にすばらしいですが、広いですから田舎だってあるじゃないですか。
    全然、気にする必要ないです。川崎でほとんど間に合います。この限られた範囲でなんでも利用できる
    利便性は横浜に住んでたってなかなか味わえませんよ。
    自信を持ちましょう!

  78. 419 匿名さん

    僕にとって、川崎駅周辺は横浜駅周辺や品川駅周辺、東京駅周辺よりはずっと住みやすい街。
    駅から5分以上の不便な場所には住みたくないし。

    近くに複数の大規模な商業施設や商店街が複数あり、
    公園、幼稚園小中学校、郵便局、図書館、区役所、複数大病院などの公共施設が近く、
    複数路線乗り入れの大規模JRターミナル駅から5分以内で、
    それなのに商業施設のど真ん中でなく、周りが直ぐに低層住宅街。
    そんな川崎より住みやすい街があったら教えて欲しいくらい。

    羽田成田も直通。施設として珍しいコンサートホールも至近。
    3大カメラ店、3シネコン。もう利点を挙げたらきりが無い。
    これだけ素晴らしい利便性と公共性なのに、清潔で閑静なんてありえないよ。

  79. 420 匿名さん

    新川崎近辺に東海道新幹線 新駅が出来たりなんかしたら、本当に敵なし。

  80. 421 匿名さん

    20数年前なら京急の駅はJRと隣接する品川と横浜以外、なかなか香ばしかった。川崎固有現象にあらず。
    20年前なら品川駅もボロかった。大雨が降ると地下通路が水没したり、似たようなもん。品川駅を改修
    したのは、川崎駅よりも後。世の中の相場はそんなもんだ。

    横浜のDEEP ZONEは川崎の比ではない。住むならよほど事前に調べないと怖いところだ。自信を
    持つ持たんの次元ではない。マンソンの話からは外れるが。

    例えば小中学校のほぼ全部建て直しが終わったとか、住むというのはそんな地味な投資のほうに
    大きく関係すると思っている。通勤じゃ、駅周辺と職場と飲み屋ぐらいしかわからんのでは。

    新小杉に新幹線を止めたい!という連中はいるが、新幹線が通っていない新川崎に止めたいという
    のはとても新鮮。

  81. 422 匿名さん

    >>417
    パチンコ店等は建築できません。
    川崎市西口堀川町地区地区計画に載ってます。

    話は変わりますが、
    ラゾーナ売れ残ってるみたいですね、
    住宅情報ナビが更新されていました

  82. 423 匿名さん

    >>421
    >横浜のDEEP ZONEは川崎の比ではない。住むならよほど事前に調べないと怖いところだ。
    同意。日の出町・黄金町あたりは本当にすごい。

    川崎は、狭い範囲に何でもあったから、イメージが際立つのかもね。
    川崎駅からプロ野球(今はない)・競馬・競輪・映画・性風俗・
    プロレス(体育館)、コンサート(旧称:産業文化会館)、
    何でも行けちゃったわけで。

    それで、20〜30年前までは、
    高度経済成長を支えてたブルーカラーが、仕事帰りに駅周辺の飲み屋で
    ウサ晴らしして、翌日の仕事のパワーを蓄えていたわけさ。
    いまみたいな居酒屋とは全然雰囲気が違ったよ。
    とーっても人間の臭いがプンプンしていたわけで。

    それだけコンパクトにまとまった街だということ。
    いいじゃない。そういう人間臭さがベースにある街なのよ。
    だからヨドバシなんてベタな店は、川崎だとやっぱり繁盛する。
    その人間臭いベースに、ミューザとかラゾーナのような新しさが融合すれば、
    いい街になるんじゃない?

  83. 424 匿名さん

    >423
    では温故知新で昭和30年代はじめ↓
    http://www.library.city.kawasaki.jp/frame.html?webgallery/header.html,webgallery/main.html
    東芝の工場が写っているのもあるね。駅ビルはまだ無かったようだ。
    写真で見る限りでは駅前のキャパシティーは足りてる。昭和40年代の高度成長期にパンクしたんだろうか。

  84. 425 匿名さん

    あっ、URLがちょん切れちゃった。一行全部マージしてみて。

  85. 426 418

    >>421
    まあ、横浜のDEEP ZONEのことまでは知らないけど
    別にどうってことないね。そんなところに用はない。
    最近のMMの周辺の物件とか、一見都会に近いように見えて、利便性はだいぶ疑問
    (生活用品買いに行くの大変な距離じゃない?と突っ込みたくなる)の場所を
    選択する人に、ほんとに後悔しない?川崎の方が便利だと思わない?って聞いてみたいよ。
    横浜ブランドにすがって、利便性を犠牲にしてるんだったら、ちょっと一言、言いたいね。
    横浜といったって、けっこうな田舎もあるじゃない。
    (川崎を軽んじている人に向けてのみです。すべての横浜に住んでる人に対してではありませんので念のため)
    都内の湾岸高層ビルを買う人も同じかもですけどね。
    ラゾーナを選択したことに、自信を持ちましょう。

  86. 427 匿名さん

    >>424
    いいHPを紹介してくれてありがと。
    うちの親父が泣いて喜ぶよ。
    1980年頃まで残っていた建物も写ってるわ。北口の写真は。

  87. 428 匿名さん

    >426
    一般的な評価はどう考えてもMMのほうが上なんだから、下手に比較するとひがみと思われるよ。
    MM地区の人がここの板をのぞく可能性だってあるわけだし。
    うちはMMも横浜も品川も検討してラゾーナにしたわけだが、一番だとは思ってない。
    利便性とコスト面を考えたら良い選択だったと思うけど、世間的に軽んじられてる場所ってのは
    覚悟して購入したよ。
    川崎は最高にいい場所だと思うけど、よそと比較して川崎****を叫ぶと痛い目みるよ。

  88. 429 426

    >>428
    いえいえ、川崎****は叫んでませんよ。
    410、411にあたり書かれていた、横浜ブランドをかざす奴らに向けてですよ。

  89. 430 匿名さん

    ↑さらに追加。では428がラゾーナを一番と思ってないのに買ったのはなぜ?
    ここでいう一番とは、自分の中でそうあれば良いわけであって、一般的な評価を問題にしている
    わけではないです。
    いろいろ人に言われて(特に横浜の特定の方々が差別的な言い方をしているわけでしょう)
    自信のないことを書いている方を、元気付けようとしているだけですよ。

  90. 431 匿名さん

    横浜はお洒落して遊びに行く街。
    川崎は地元や近隣の人が買い物するための街。
    というイメージかな。
    横浜在住の人に、川崎って物価が安いよね、と言われてしまいました。
    確かに安売りはよくしてますが。

  91. 432 匿名さん

    まあ横浜もいろいろありますから。
    関内あたりの人ばかりではないでしょ。
    確かに住所は横浜がつくけど、
    川崎駅前より田舎の駅に住んでる人たちにまで言われたくないよ。
    またそういう人たちに限って、いろいろ鼻持ちならないことを言うんですよね〜

  92. 433 匿名さん

    >>426
    >横浜は文化・歴史的にすばらしいですが、
    に対するひとつの答えとして、その陰の部分としてとてつもなくDEEPなところもできちゃったね、
    ってことで、川崎のマンソンを自信を持って買うとか買わんとか言う話とはまた別次元のことと思った
    のだが。

    >横浜といったって、けっこうな田舎もあるじゃない。
    これはさすがにちょっと止めておいたほうが良いのじゃないかな。事実だとしても。

    おたくのカキコを見て感じたんだけど、やっぱり都市のイメージって一度出来上がるとそう簡単に
    変わらんのじゃないかな。おたくと同じように埋め立て地でちょっと活動して、その後はそれっきり
    の人たち、しかもインフラがパンクしていた1980年代であれば、たぶんその人たちはずっと
    「川崎?ダメだ、あそこは。第一、駅のトイレが汚ぇ」
    でちょん。。。まぁ、残念だが、これはしょうがないかな。

  93. 434 匿名さん

    大阪が東京の事を色々言うのと似ている気がします。
    東京は大阪なんて気にもしていないのに・・・。
    でも 所詮、川崎は中間の名古屋って感じでしょうか。
    気にすることなく、独自の道を行きしょう。

  94. 435 匿名さん

    横浜の山側に住んでいる知人は、
    坂が多くてしんどい、
    川崎駅周辺は平坦でいいな、
    と言ってました。
    景観は坂の上が良いでしょうが、
    利便性は平坦な土地のほうが良いですね。
     

  95. 436 匿名さん

    横浜より川崎のほうがずっと生活しやすいと思いますよ。自分は都内からの引越しですが、川崎にはよく買い物に行きます。
    横浜も大手デパートがあり良い町だと思いますが、高級住宅地を外れると、え?日本?と思えるようなところも多いですよね。

    友人がMMを購入しましたが、生活はしにくいといってました。住んでみれば川崎でよかったと思うはずです。

  96. 437 426

    >>433
    まーそのとおりですね。
    私ももし、全然今の川崎を知らなかったら、同じ判断してるかもですね。
    横浜そのものの悪口を言いたいわけでは無いですけど、川崎に対して差別的な言い方を
    する人は私の周りにも居ますから、何か反論したくなりますよね。
    (自分が言われてたときはあまり感じなかったけど、409、410あたりで他の方々も言われてるのを
    聞くとさすがにムッとくる)
    正直な気持ちですが、自分の中で一番と思えたら(実際思ってますが)ラゾーナが一番ですよ、
    と言いたいだけで、他の悪口が目的ではないですよ。
    不満がある人は、差別的な目を持ってる人に、
    これから、ラゾーナのプラザを見てもらったり、レジデンスに来てもらったらいい。
    そう思いますよ。

  97. 438 匿名さん

    >428さんラゾーナが気に食わないなら、手付け分はこちらで持ちますので
    権利譲ってください。。。
    ラゾーナがどうしても欲しいのに住めない人間がここにいますので。

  98. 439 匿名さん

    川崎は都内だと錦糸町に似てるんではないでしょうか。
    環境、イメージはともかく、
    利便性がとても良い。
    静かで、雰囲気がよく、便利なんて
    あったとしても億ションですよ〜。
    ラゾーナ迷ったけど
    諸事情であきらめました。。。

  99. 440 匿名さん

    そういえば思い出した!
    横浜市の日吉地区が、昔はずーっと市外局番が044(=川崎)で、
    「なんで日吉だけ045(=横浜)じゃないんだ!!!」と、
    昔は騒いでた。これほんと。
    横浜に住んでいるのに044は許せないと。
    ほんとに騒いだ結果、とうとう045への変更を「勝ち取った」のよね。

    結局は、大正時代に日吉村が、川崎市につくか横浜市につくかで揉めて、
    矢上川を境に分裂してしまったことに起源があるのよね。
    (いまの川崎市幸区は、東が御幸村、西が日吉村。)
    ちなみに、私は川崎っ子。川崎大好きよ。
    一つの歴史のエピソードとして読んでください。

  100. 441 匿名さん

    >>439
    うん。面白い書き込みだね。
    おっしゃるとおり錦糸町は、
    「昔の」川崎の香りが半分くらい残っている感じがする。
    昔の川崎の雰囲気を体感したかったら、
    ぜひ錦糸町の南口方面に行ってみてください。
    特に夜なんか、男でもちょっと緊張して身構えて歩くって感じ。

    今の川崎は、だいぶおとなしくなっちゃったし、綺麗になったよ。
    錦糸町南口は、昔の川崎駅東口の雰囲気がある。

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸