旧関東新築分譲マンション掲示板「〜ラゾーナ川崎レジデンス〜 【9】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 川崎駅
  8. 〜ラゾーナ川崎レジデンス〜 【9】棟目
LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

【LAZONA Kawasaki Residence】

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島

LAZONA川崎レジデンス物件HP:http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4029001/

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

【1】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
【2】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【3】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【4】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【5】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【6】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【7】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【8】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-30 02:03:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>200
    確かに新宿西口の駅前に住む感覚に似ているかも。

    でも川崎は新宿ほど大きくないのと、
    徒歩5分で戸建て群に到達し、周辺には幼稚園、小中学校や
    川、公園などが多く点在しているから住環境は比較にならないと思う。

  2. 202 匿名さん

    >>200
    197です。そこまではちょっと・・・赤面してしまいますよねぇ
    でも193さんの言う通り、機能的にはほぼ新宿にあるものと対比できてしまう。
    都心から足が遠退いたのは、無関係ではない。
    家電量販店も、書店も、シネコンもどんどん進出してるので、よほど高級品や
    高級デパートに行きたいのでなければ、ほとんど新宿の機能と同じだ。(少なくとも私にとっては)

  3. 203 匿名さん

    >>202
    川崎駅周辺で手に入らないような買い物は
    東海道で8分と13分の横浜と新橋(銀座・汐留)で買えばいいよね。
    年に数回くらいかな。

  4. 204 匿名さん

    202です。
    失礼、日本語がおかいしかった。 よほど高級品や →正:よほど高級品が欲しい場合や

  5. 205 匿名さん

    でも残念ながら世間的には相当イメージ悪いですよね、川崎って。
    他のスレを読んでいると川崎罵倒がけっこうあって悲しくなります。
    私自身は03も045も044も全然気にならないんですけど、そういうのにこだわる
    ブランド志向の方って多いですよね。

    とは言え、映画音楽電器街としても力をいれてるようですし、数年後には
    品川、横浜に負けないブランド力を持った地域になると期待してます。
    (数年じゃ無理かしら・・・数十年後に期待してます。)

  6. 206 匿名さん

    >>198
    気のせいかと思ってたけど、やっぱりそうか。スタバは味が落ちてる・・・
    初期の頃は感動したもんな。
    タリーズはたしかによい。エクセルシオールはちょっとどうかな・・・
    うん。タリーズ出店希望に一票。

  7. 207 匿名さん

    >他のスレを読んでいると川崎罵倒がけっこうあって悲しくなります。
    だからリーズナブルに買えたんですよ。
    住みたい町ランキングトップ10で、横浜/品川/東京に至近の大規模ターミナル駅前徒歩3分で
    ショッピングセンター併設の三井と鹿島の超高層だったら
    いったいいくらだったのか想像もつかない。

    住みたい町に出来るかどうかは、これから駅周辺新築マンションに移り住む我々にかかっていますよ。
    そこはこれから変わる/変えられる部分なんです。

  8. 208 匿名さん

    頑張れ川崎!
    確かに生まれも育ちも一流とは言い難いからどんなに頑張っても白金や田園調布のようなセレブの街に
    なるのは無理だろうが、今の世の中一発逆転のジャパニーズドリームもありえる。
    ほりえもんみたいなIT長者が川崎から育ってくれれば、六本木ヒルズみたいになれる可能性だって
    ないわけじゃない。

  9. 209 匿名さん

    川崎への悪いイメージについて、買った本人(私)も全くその通りでした。
    最初、この地域の再開発についてなぜか家にもアンケートが入り、川崎に対するイメージは?
    の回答に、「非常にイメージが悪い」と答えました。
    でも職場へのアクセスから検討の余地は有ると付け加えました。
    で、販売が始まって、イメージが一転したのと、価格の妥当性から
    品川や勝どき、お台場などを止めてこちらに決めました。
    でも、以前他の方も書かれていたように、まだ誰にも川崎で買ったと
    公表していない。出来てから言うつもり。

  10. 210 匿名さん

    ん〜。
    川崎って生活にも通勤にもすごく便利だし、いい街になる要素は十分持っていると思う。
    あとは駅周辺の浄化を進めて、ポジティブな住みやすいイメージを少しずつ浸透させていけば。
    自分的には新宿というよりは吉祥寺あたりの雰囲気を目指してほしいです。
    あそこは住みたい街ランキングの上位でしたよね。

  11. 211 匿名さん

    ラゾーナプラザが完成すれば川崎駅周辺の雰囲気やイメージも一変するのでは?

  12. 212 匿名さん

    >>210
    お言葉ですが、吉祥寺の雰囲気は無理ってもんでしょう・・・
    全然方向性違うとまでは言えないけど、東口側を総入れ替えしなきゃなんない。

  13. 213 匿名さん

    >>210
    そうですね、吉祥寺とか中野あたりの雰囲気が目指せるところだと思います!

    川崎の利便性は周知の事実だと思うのでもうこれ以上のイメージアップにはつながらないと思います。
    できればアパレル系に力をいれてほしいです。川崎で圧倒的に欠けている部分ですから。
    どなたかおっしゃってましたがプラザに入る店舗についてアンケートがあればいいなと思います。

  14. 214 匿名さん

    誰もそんなことは言ってないみたいだけど。。。163のこと?

  15. 215 匿名さん

    >>213
    ってことはミューザは第2のサンプラザ中野?
    詳しくは知らんが、中野ってなんかアーケードの街って印象ですけどね。
    吉祥寺も住んだ事無いんでこれもイメージですが、細かいこじゃれた店が点在してるって感じですか?
    (昔で言うとジャズ喫茶や小さい飲み屋とか)
    うーむ・・・川崎とマッチしますかねぇ?

  16. 216 匿名さん

    吉祥寺とか中野とか自分に言わせればレベルが低い。
    川崎が目指すものはもっと上のはず。
    ラゾーナがオープンして、川崎駅周辺の浄化が進んで、羽田も国際化し(あわよくば川崎に第3の空港が)、
    鉄道、道路等整備されれば、首都圏有数の拠点となるぞ。

    以上川崎一市民の声でした。

  17. 217 匿名さん

    ついに政令指定都市の冠の力を見せるときが来たかな。

  18. 218 匿名さん

    中野や吉祥寺になるなら買わないよ。
    品川や大崎を超えれば嬉しい。
    冗談抜きに可能性はあると思っている。

  19. 219 匿名さん

    >>189

    ラゾーナの入店予定の大型店、新しいところが発表されました。

    (株)赤ちゃん本舗

    丸井の店舗はどうするんだろう。
    儲かっているから2店体制かな。

  20. 220 匿名さん

    正直 ラゾーナプラザが成功しすぎて込みすぎるのも怖い。
    周辺がいつも渋滞して自分の駐車場までたどり着かないような・・・
    贅沢な要求ですが そこそこ成功してくれるとありがたい。

  21. 221 匿名さん

    >>218
    利便性でってことですか?それならとっくに川崎はトップクラスでしょう。

    でも、イメージ・ブランド力だったら吉祥寺レベルになるのも相当大変だと思います。
    品川超えるのは3世代くらいは先でしょうね。
    残念だけど、川崎は「便利だけどダサイ街」ですから。
    せめてこじゃれた雰囲気くらいは出してほしいと切に願います。

  22. 222 匿名さん

    自分は住む街にブランドを求めません。
    だからここを買いました。

  23. 223 匿名さん

    自分の生活をこのマンションでイメージした方が大事なのでは・・・
    妄想し過ぎ。落ち着いて。

  24. 224 匿名さん

    >>222
    はい。ブランドを求める方なら川崎は選ばないでしょうね。
    私も穴場物件と言う感覚でラゾーナ購入しました。
    でも川崎の資産価値を高めるにはブランド力向上ははずせないです。
    贅沢なもので利便性で購入したはずなのに次はイメージアップを求めてしまうんですよね・・

  25. 225 匿名さん

    ここの掲示板、今週の最終抽選住戸分の15戸を売り切ったら、
    「購入検討」掲示板から、「購入者用」掲示板になりますね。

    他の物件の掲示板に比較し、また、ここの掲示板の前半に比較し
    この物件の「悪評」は、かなり少なくなりました。

    めずらしい「掲示板」になっていくでしょうね。

  26. 226 匿名さん

    162にすっかり釣られちゃいましたね。
    彼は何度か煽って去って行ったようです。

  27. 227 匿名さん

    >226
    162は釣りかもしれないけど、プラザが成功するかどんな店舗がはいるのかは
    とっても興味あるところです。
    なにしろあと1年半は妄想しかすることないわけですから。

  28. 228 匿名さん

    今日は登録日だよね。
    検討者の人はいないのかな?

  29. 229 匿名さん

    >>221
    再開発後の町並みの綺麗さが、ということでしょ。

  30. 230 匿名さん

    プラザオープンまではあと1年切ったね。楽しみだ。

  31. 231 匿名さん

    ほんと、楽しみですね。

  32. 232 匿名さん

    検討者の人はみんなMRに行っているのでは?

  33. 233 匿名さん

    どうせ「川崎にしては…」っていうマクラが付くだろうから、ブランドイメージには
    あまり期待せず。プラザそのものには期待大。資産価値向上というより、実生活面で。

  34. 234 匿名さん

    ブランドは一夜にしてならず・・
    気長に資産価値が上昇するのを待ちましょう。

  35. 235 匿名さん

    書き込みがないってことは今日登録に行った人はいないんですかね。

  36. 236 匿名さん

    >219さん、情報どうもです。
    しかし、個人的には赤ちゃん本舗は入って欲しくないな。
    必ず車で来るし(地域の渋滞が怖い)、最近のヤンママはお行儀悪いし、子供はうるさいし、
    一階の移動でもEVを使うし(ベビーカーと一杯の荷物が有るので)等等・・・
    といつも丸井の8階で困っている私です。
    (10回のレストランに行くのに、行きも帰りも絶対8階止まりますから、
     それにその騒がしいことと、さっさと乗らないし、降りないし、
     子供は泣き喚くし、子供が他の階を押すわで・・・)
    すみません。愚痴ってしまいました。

  37. 237 匿名さん

    工業・公害の町川崎。
    実際はそんなこと全然ないが(うんと過去の話)、
    近辺の人はもちろんのこと距離が離れれば離れるほど、
    ますますこの印象は強いみたい。
    「便利さを買って空気をガマンしてる」と
    直接は言われたことないけど、
    心の中でこういうふうに思われるのもやだなー。
    市もなんとかイメージ払拭に奔走してるみたいだから、
    それに期待しよう。

  38. 238 匿名さん

    ラゾーナできたら今ある丸井の赤ちゃん本舗はどうなってしまうのでしょう?

  39. 239 匿名さん

    川崎ってブランドイメージ以外は完璧だよね。それだけに惜しい。

    この難関を突破するためにもプラザには厳選したショップを入れてほしいよ。
    100円ショップやジーンズメイトみたいのが立ち並ぶのだけはやめてほしい。

  40. 240 匿名さん

    赤ちゃん本舗を入れるのは私も反対です。大体、赤ちゃんが居ない人にはまったく用のない場所。利用する人が限られますよね。
    しかし、ラゾーナ付近に立つマンションが多いので、売り上げは安定するのではないでしょうか。

    いやだなぁ・・・。

  41. 241 匿名さん

    高島屋、大丸、三越てのが来たら大分変りそう。
    若者向けなら、伊勢丹がいい?
    丸井は有るけど、場所が東口で少し奥過ぎたからよくないのかなぁ??
    あっ、まだ未確定のビル予定地に、大手が入るとか。
    三井さん、ビル丸ごと入りませんか(支店ではなく支社レベルで)?

    羽田−川崎−新横浜直結の地下鉄作って、駅前(Ex,あのビル予定地とか)に、
    有名なシティーホテルを立てるとか。(今の日航はイン・タイプだからダメ)
    調子に乗って、ビトンとかの店が進出・・・て無理な話でした。
    ちゃん。ちゃん。

  42. 242 匿名さん

    >>238
    ラゾーナできたら今ある丸井の赤ちゃん本舗はどうなってしまうのでしょう?

    三井不動産の担当部署に聞いても「お答えできません」っていわれたよ。

    当初はコナミスポーツもラゾーナにできるのではなかったか?現在はコナミのことは出店予定に
    入ってないみたいですね。赤ちゃん本舗が東口から西口に移動し、コナミは東口のままなんですかね?
    三井さん、発表するならちゃんと発表して欲しいヨ

  43. 243 匿名さん

    >>242
    コナミはラゾーナに入るんでしょう?
    いつ出店しないことになったんですか?
    そんな発表聞いた事がないですが。

  44. 244 匿名さん

    >>242-243さん

    現在もコナミのことは出店予定に入っていますよ。

  45. 245 匿名さん

    <「コナミスポーツクラブ」オープン JR川崎駅西口に2006年秋(予定)>
    http://www.konamisports.co.jp/press/2005/02/02/index.html
    コナミスポーツ株式会社(本社:東京都品川区)は、JR川崎駅西口(川崎市幸区堀川町)に誕生する「LAZONA(ラゾーナ) 川崎」の商業ゾーンに、「コナミスポーツクラブ」を出店します。オープンは、2006年秋の予定です。
    当社は、現在、JR川崎駅東口に「コナミスポーツクラブ 川崎」を運営しておりますが、新施設を西口に出店することにより、お客様の更なる利便性の向上に努めて参ります。新施設は、営業面積1,000坪を超える大型施設で、お客様とトレーニングマシンをネットワークで結び運動履歴を確認するシステムなど、コナミグループのIT技術とノウハウを生かした最新の設備を導入し、都市型のスポーツクラブを運営します。
    尚、JR川崎駅前に誕生する「LAZONA(ラゾーナ) 川崎」は、株式会社東芝川崎事業所跡地(11.2ha)を活用し、株式会社東芝、東芝不動産株式会社および三井不動産株式会社が進める複合開発プロジェクトです。

  46. 246 匿名さん

    <旧東芝川崎事業所跡地約11万m2を活用した複合開発「LAZONA(ラゾーナ)川崎」内に誕生>
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2005/0511/index.html
    商業施設の特徴
    店舗面積約16,000m2(5,000坪弱)の首都圏有数の食関連店舗の集積
    1階を中心に、首都圏有数の規模を誇る約7,000m2(約2,000坪)の食物販ゾーンを計画。駅前の利便性を最大限に生かし、「和洋中問わず幅広いジャンルの食品を扱う食物販ゾーン」、「日常の食生活をより豊かにする食品スーパー(テナント名:株式会社三和)」、「昼夜問わず気軽に楽しめるフードコート」などで構成。また、4階を中心に、「様々なニーズに対応できる多種多様なレストラン・カフェ(約9,000m2<3,000坪弱>)」の誘致を検討中です。
    日々の生活のサポート機能
    2階、3階には、新たなファッション・ライフスタイルを提供するアパレルや雑貨などの専門店を計画。東側1階から4階に、家電量販店(テナント名:株式会社ビックカメラ)を、また、1階には大型書店(テナント名:丸善株式会社)、都市型ホームセンター(テナント名:株式会社ユニリビング)、を計画。
    大型のアミューズメント施設
    4階には、大型のアミューズメント施設を計画。
    時間消費型のエンターテインメント施設とコミュニティーの場の提供
    5階には、シネマコンプレックス(テナント名:株式会社東急レクリエーション)、スポーツクラブ(テナント名:コナミスポーツ株式会社)、多目的ホールを予定。
    広場などのコミュニティスペース
    敷地北側には緑地ゾーンを形成し、周辺環境との調和を図るとともに、四季折々の自然が感じられ、来街者の憩いの場となる広場(「四季の道」)および、子供達が安心して遊べるオープンスペース(「キッズパーク」)などを計画。川崎駅周辺には従来存在しなかったコミュニティスペースの場とする予定です。

  47. 247 匿名さん

    店舗面積約16,000m2(5,000坪弱)の首都圏有数の食関連店舗の集積?

    Q1 首都圏有数とは、どこと同じレベルなのでしょうか?

    Q2 有名な料理店が入るのでしょうね。どのお店なのでしょうか?

    ご存知の方は、お教えください。(うわさでも可)

  48. 248 西口住民

    >>247
    ならばですね、15日と25日に商業施設親切に関する説明会っていうのがあるので、
    聞きにいってここでレポートしてください。
    場所は川崎市産業振興会館1階大会場(ソリッドの隣)
    15(土)19時〜20時30分、25(火)も同時刻。

    問い合わせ先
    三井不動産㈱ 川崎西口堀川町地区開発事務所 TEL044−543−0271
    担当:村上

    以上のチラシが、西口界隈では配布されています。

  49. 249 西口住民

    うちもSCにデパートがはいってくれればと思っています。
    伊勢丹なんかよいですね。(でもデパートは予定してないと三井に言われましたよ)
    デパートが欲しい理由は、贈答品を買う・贈る場合はどうしても横浜か銀座のデパートに
    いってるんです。地元で(さいか屋?、BE?)ではねえ、ってこと。ここは横浜・銀座も近いですしね。
    ラゾーナSCにある程度の老舗デパート入ってくれればそこで買うのにねえ、三井さん

  50. 250 西口住民

    なんか今日はいろいろ書き込んでしまいますが。
    248で書いた説明会、なるべく多くのラゾーナレジデンス購入者でいってみませんか?
    うちもどちらかの日にいけたらと思ってます。恐らくSCの規模だとか、設備(道路、バス亭)などの
    話を近隣住民に三井が説明するだけの会だとは思うんですけど。
    そこでレジデンス購入者からの意見ということで、出店希望なんかもできるといいですよね

  51. 251 西口住民2

    レジデンス購入者であっても、しょせん(将来の)近隣住民のひとりに過ぎないから、
    何ら特別扱いは期待できないと思う。
    上記の説明会はプラザオープンによって既存商店の営業を悪化させることはないと説明
    するのが主旨なのでは。ガス抜き?

  52. 252 西口住民3

    デパートが入るスペースはなさそう。
    上のほうに書いてあった、ラゾーナの横のオフィス予定地の
    用途変更をしないと無理では。
    10Fまではデパート。11Fからはオフィスとか。

    説明会には行ってみたいですね。
    行くなら土曜日の会かな。

  53. 253 匿名さん

    世の中の流れが百貨店⇒SCの中で伊勢丹ってのは時代に逆行じゃない?
    贈答品だけだったら、横浜や銀座に行ったところで大した手間じゃないし、今はネットも使える。
    地理的に銀座と横浜に挟まれているわけだから、同じ路線で勝負したところで勝ち目はないと思う。
    川崎は独自の色を打ち出すのがよいと思う。

  54. 254 匿名さん

    横浜と銀座に勝てるといったら、
    映画館
    電気街
    コンサート会場
    集積型ショッピングセンター
    なのかな。

  55. 255 匿名さん

    >調子に乗って、ビトンとかの店が進出・・・て無理な話でした。
    それは要らないよ。
    高級ブランド品買うときは何十店舗もある銀座に行くし。

    それよりも、ちょっとおしゃれな日用で購入するアパレル店が入ればものすごく嬉しい。
    SHIPSとかBEAMSとかNICOLとか期待してる。下手しても洋服の青山とかはやめてくれい。

  56. 256 匿名さん

    255に賛成。
    何も今更ウ゛ィトン入れなくてもね。日常で使う頻度の高いものを販売するお店が入る方がいいよ。
    個人的にはアビレックスやその他男性が利用する専門店が入ってくれると助かるな。
    アルマーニストアなんか入ったら少々値は張るが値段も手ごろでいいんじゃないの?

  57. 257 255

    アルマーニストアはちょっと高いかな。
    GAPやCOMCA系列でいいと思う。

  58. 258 匿名さん

    >>248,>>250
    平日の昼間に開催なら行ってみたいです。

  59. 259 匿名さん

    百貨店は川崎に欲しいけど、一流ブランドがはいってない百貨店ならいらないな。
    西武の二の舞になるだけだと思うし。
    一流品で勝負できないなら、いっそ洒落た古着屋でも入れてほしい。

  60. 260 匿名さん

    今日2期の抽選会でしたよね。
    どんな感じだったのでしょうか?

  61. 261 匿名さん

    洋服の青山は。モアーズにあるからこないっしょ(笑)
    コナカがほすぃ……なぐらないで〜/(・_;\

  62. 262 匿名さん

    2期の抽選について誰も書いてないということは、もしかして誰も行かなかったということなんでしょうか?

  63. 263 匿名さん

    この掲示版が、「購入検討」掲示板から、「購入者用」掲示板になったのだと思います。

  64. 264 匿名さん

    >>261
    (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

  65. 265 匿名さん

    >>262
    最終期に行くと言っていた人はいたので、登録はしたんでしょうけど
    落選しちゃったのかもしれないですね・・・

  66. 266 匿名さん

    (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

  67. 267 匿名さん

    >以上のチラシが、西口界隈では配布されています。
    うちにはきてないです。何でだろ?

  68. 268 匿名さん

    まずはこれ見てみて下さい。
    http://www.tansei.net/talk/no18/sc/main.htm

  69. 269 匿名さん

    その中の一文です。
      ↓
    −SC開発で百貨店を誘致するということについてはどのようにお考えですか。
    糸久 ぜひやってみたいですね。アメリカの郊外のショッピングモールで核となるのは量販店ではなく百貨店ですからね。日本の百貨店の場合、モールに出るにあたっては業態改革が必要かもしれませんが。向こうの百貨店はそれぞれSCの中で独自色があります。日本もSCの中で独自色を発揮できる百貨店が出てきたらと期待しています。

  70. 270 匿名さん

    259さんのおっしゃったように
    洒落た古着屋さんでもはいってくれればな、と思います。
    チェーン店でなく、ここでしか買えないというお店を出してもらいたいな。

  71. 271 匿名さん

    チッタデッラのような感じになってくれればないいな。

  72. 272 匿名さん

    <チッタデッラ>

    >>271さん

    チッタデッラって、そんなにいいんですか?
    当方購入者ですが、遠方に住んでいるいるため、
    チッタデッラは、1回見学程度に行きました。
    (ただし、映画は見ていません。)
    ちょっと狭苦しい感じがしたんですが、
    よそに自慢できるところでしょうか。
    おいしいお店とか、ここでしかないお店とか
    映画館が他より優れているとか あるんでしょうか。

    川崎周辺在住の方が良いと言われるので、
    また、自分で発見しに行きたいとは思いますが。。。。

  73. 273 匿名さん

    ここの掲示版、既に売り切れ状態にあり、
    「購入検討者」がほとんど来ないので、
    ほとんど物件に対する質問や非難などなくなりましたね。
    さびしいような 嬉しいような。

  74. 274 (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

    いいえ

  75. 275 匿名さん

    >>272さん 271さんではありませんが

    時々映画を観に行きますが、私は施設の雰囲気が好きですね。

    >よそに自慢できるところでしょうか。

    ということであれば、分かり易いのは、オープン後、2年連続で観客動員数日本一ということでしょうか。

  76. 276 匿名さん

    >>275さん
    情報有難うございます。

    購入者@京都在住です。

    映画館の雰囲気は、自分で体験してみることにします。
    観客動員数日本一というのは、凄いですね。
    人口が多いということ。利便性。映画館自体がお客様を集客する努力をし続けているんでしょうね。
    とにかく 楽しみです。

  77. 277 匿名さん

    西口にだってシネコンできるんだから、
    みんなで応援していきましょー。
    東の風俗、西の文化!

  78. 278 匿名さん

    ここのスレはラゾーナの話題だけじゃなく、川崎全般の話題で盛り上がれるのがいいね。
    地域一番物件ならではかな。
    私もいろいろと参加させていただきますね。

  79. 279 匿名さん

    九州に住んでいる知人が川崎のラチッタデッラって有名ですよねって言ってました。

  80. 280 匿名さん

    271です。
    チッタデッラはどのお店が好きというのはないのですが、
    雰囲気が好きです。
    ただ周りの環境から浮いている感じがする。
    もし、ああいったちょっと小洒落た施設ができれば、
    西口の静かな雰囲気にはマッチしそうですね。

  81. 281 匿名さん

    >280
    ラ・チッタデッラのお店では、
    最上階(チッタデッラの回廊を歩いて行った丘のてっぺん)にある
    チャペルの横のイタリアンレストランが良いですよ。

  82. 282 匿名さん

    チャペルありましたね。
    ここで、結婚式とかあるんでしょうか?

  83. 283 匿名さん

    結婚式もやっているようです。
    チッタデッラの公式HP
    http://lacittadella.co.jp
    のなかにウエディング専用サイトもありますので。
    http://lacittadella-wedding.co.jp

  84. 284 匿名さん

    今日、MR近くに行ったら、MR目の前の空き地が工事中になっていたようです。
    これがモリモトの高層マンションの場所でしたっけ?
    モリモト東建の状況をご存知の方おしえてください

  85. 285 匿名さん

    >MR目の前の空き地が工事中
    それは道路拡張工事です。

  86. 286 匿名さん

    モリモトのマンションはMRの斜め前の現在コインパーキングになっているところですよ。
    35階くらいの高層マンションが建つようですが、モリモトに半年前に問い合わせた所詳しい事はまだ何も決まっていないようでした。
    現在はどのくらいまで計画が決まってきたのかは分かりませんが。。。

    三井の方がいいに決まっていますよ。

  87. 287 匿名さん

    >>286さん

    マンションそのものはラゾーナのほうがいいに決まってるとは思いますが、ラゾーナ西向きの部屋の場合、
    将来、モリモトが建つとだいぶ景観が変わりますよねえ。
    東建は位置的には、ラゾーナの南東でしたっけ?
    この辺のこと詳しい方、レスお願いします。

  88. 288 匿名さん

    ラゾーナSCには三井のリハウスは、はいりますか?たぶんはいりますよね??
    将来のことですが、転売や賃貸するときに便利かなと思って。っていうより、ミューザにある
    3軒の不動産屋の一軒にたまたまはいったのですが、ヤンキーのような風袋の店員(営業マン)が
    「XXマンションで今、売りに出している部屋の人は、僕はとてもよく知っているのですが、
    ローン残がかなりあるので、あのような価格で売りに出しているんです」とか「ラゾーナの販売員に友達が
    いるので、ラゾーナことには詳しいんですが」等と言ってました。そんな低レベルな言動の不動産屋とは
    付き合いたくないと思いますんで、リハウスさんよろしく(リハウスの評判ってどうなんでしょ?)

  89. 289 匿名さん

    で、第二期第二次は終了したんでしょうか?

  90. 290 匿名さん

    東建はアーベインビオの南ですよ。ラゾから見ると、モリモトの向こうに東建
    建ってる感じですかね。

  91. 291 匿名さん

    >>290

    モリモトの向こうに東建かなぁ?アーベンビオの南って、ドコモのへんな形のビルの線路はさんで
    すぐのところだから、モリモトとは重ならないと思うなぁ

  92. 292 匿名さん

    >>289
    今日、完売したそうですよ。

  93. 293 匿名さん

    昨日かと思っていました。

  94. 294 匿名さん

    >>292

    完売ですか!MRは11月いっぱい迄ってところかな。なんかちょと寂しいですね。
    まだ今年が終わるわけではないけど、自分的にはラゾーナ購入がことし一番のニュースでした。
    5,6月は販売さんだけでなく、我々もちょードタバタさせられましたよねー

  95. 295 匿名さん

    モリモト東建のそれぞれの詳しい位置を誰か教えてもらえませんでしょうか。
    西側の部屋なので、確かに気になります。

  96. 296 匿名さん

    >295
    川崎市の公式サイトの大宮町地区計画の計画図において
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/nisiguti/jusiso/jusiso.htm
    東建は大宮町地区のE-1街区で間違いないですね。
    モリモトは私はどこか知りませんが、皆さんのお話から想定すると、
    中幸町地区の北街区ですかね?

  97. 297 匿名さん

    完売ってことはもう一つも残ってないんでしょうか?

  98. 298 匿名さん
  99. 299 匿名さん

    >>297
    後はキャンセル待ちしかないと思いますよ。

  100. 300 匿名さん

    モリモトの用地に35階の建物など建ちますか?
    私は結構調べるタチですが、そのような情報は入手していません。

    商業用途地域とはいえ、容積率と建蔽率の問題で15階(60m)ぐらい、最大でも20数階が限度だと思います。
    また意外に広い用地に見えますが、実際は手前側は幹線道路の為に市に確保されている土地です。

    100m級のマンションは、アーベインビオとドコモに挟まれた広大な用地に建つ東建だけだと思いますよ。

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸