旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド錦糸公園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド錦糸公園ってどう?

広告を掲載

  • 掲示板
スアン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

プラウドが、錦糸町駅前にできますが、MRにいかれた方、現地を見た方、感想をお願いします。

[スレ作成日時]2004-03-02 17:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド錦糸公園ってどう?

  1. 2 匿名

    現地は総武線の線路に近すぎだと思います。それなりの防音対策はして
    るかもしれませんが、少なくとも窓を開けるのは厳しいと思います。

  2. 3 匿名さん

    私見ですが、錦糸町という街はあまり・・・。ヤ○ザ屋さんとかが
    いるイメージが・・・。治安の不安がありますよね。
    そのかわり安いですが。

  3. 4 匿名さん
  4. 5 とくめい

    まあ いつも総武線から建築現場が見えますが、
    02さんの指摘どおり線路に近すぎるし、
    加えて隣がJRの変電設備(?)ですよね。
    四方のうち、三方が線路/変電設備/川では、ちょっと二の足を踏みますね。
    03さん:錦糸町も最近は雰囲気が変わりつつありますよ

  5. 6 名無し

    年末の予想価格から400万ほど価格を下げてました。
    その分、内装がちょっとなぁという感想でした。
    音は二重サッシ等で40dBまで減らせるそうですが(体感ルームあり)
    静かな住環境に慣れてるツレは気になるということで、本物件は
    見送りました。
    セキュリティーは充実してました。ドアロックと連動するホームセキュ
    リティーや、セコムのIXシステムなんか。

  6. 7 匿名さん

    >06さん
    内装がちょっとなぁというのは、どのへんですか?
    自分が見に行っている価格帯のマンションの中では、
    内装だいぶいいほうだったように思えるので・・・
    あんまりちゃんと見てなかったのかもしれませんが

  7. 8 匿名さん

    >05さん
    隣がJRの変電設備だと何かあるのですか?変電設備は、大きな商業施設や病院等どこでもあると思うんですが。何か御存知でしたら教えてください。
    でも、川は別として、線路沿いという立地は決して万人が受け入れられる条件ではないのは明らかですよね。
    錦糸町駅近くの総武線沿いにはプラウドより線路に近くて、防音設備も大してほどこされていないマンションがたくさんありますけど、みんなそれでも生活できちゃうんだなと驚きます。
    それに比べたら防音面での対策は尽くされていると思いました。
    都心に住む以上、線路や幹線道路の騒音問題は避けて通れないと思いますが、あの価格で配慮と対策がきちんとなされているのはひとつのメリットだと思います。

  8. 9 匿名さん

    ここを検討しているかたはブリリアタワーは検討外なのでしょうか?

  9. 10 匿名さん

    ミオカステーロシリーズについてる イタリア アステール製 のキッチンは使いやすいの?

  10. 11 10

    スレ間違えたっ。すいません。

  11. 12 とくめい

    >08さん
    電磁波は身体に有害です。JRの変電設備は大電力で、
    現地を拝見するに特にシールドされているとも思えない
    ので、まぁ自分や家族が住もうという気にはなりませんね。
    もちろん業者は「大丈夫です」というのでしょうが、、、、、
    (業者の方も多分自分ではそういう環境は避けると思いますよ)

  12. 13 匿名さん

    >12さん
    なるほど。シールドされていない変電設備なんですね。
    JRとしては、今になって隣接して住宅ができてもいまさら対策は施さないでしょうしね。
    そういう点では線路、変電所というハンディは大きいですね。
    返事ありがとうございました。

  13. 14 匿名さん

    高圧線下や変電設備のような電磁波の影響下にある住人はガンの発生率が高く、
    小児ガンは2倍以上だそうです。

  14. 15 きんちゃん

    もうすぐ登録開始ですね。
    大変興味を持っております。
    とくめいさん・匿名さん、電磁波の件、読ませて頂き、
    大変勉強になりました。もし見ていらしたら教えて頂きたいのですが。
    この電磁波は部屋・時間によって異なる影響を及ぼすのですか?
    IHクッキングヒーターとは比べ物にならない量ですか?
    わかる範囲で教えていただければ、有り難いです。

  15. 16 匿名さん

    こちらに電磁波問題に詳しそうな方がいらっしゃるようです
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6332/

  16. 17 匿名さん

    いよいよ申し込み開始ですね。
    線路と変電所は気になりますが、駅近で野村不動産でこの価格帯は
    なかなかないとでしょうし、今日申し込みしてこようと思ってます。

    まだ値段は出てませんけど、ブリリアタワーすごく高くなりそうで
    とても手がでなそう…

  17. 18 きんちゃん

    匿名さん、早速のご返事有難うございました。
    大変参考にさせて頂きました。
    電磁波は歴史が浅い為、認識が難しいですね。
    1つの目安を頂きまして有難うございました。
    それを受けて申し込みをして来ました。

  18. 19 yohsshi

    現地見てきました。
    線路脇なので仕方のないことですが、
    東側に鉄橋があり、音がうるさ過ぎます。
    二重窓にしていましたが、内側が単なるセミエアタイト・サッシで
    音への配慮は不十分かなと思いました。
    南東は音の面からNGでしょう。

    後、南側の高い建物は結構プレッシャーでしょう。
    私が選ぶならば北西角でしょうが、それでも音は気になる。
    できれば完成してから確認して買いたい物件であろう。
    先に売れたら仕方ないですが。(取りあえず1期は見送り)

  19. 20 匿名さん

    抽選はずれやがった。
    2期は5月ごろらしい。

    Brilliaタワーの1期とかぶりそうだ。
    Brilliaタワーの下のほうもプラウドと
    そんなに値段変わらなさそうだから検討してみるかな。

  20. 21 匿名さん

    稲荷の祟りはかなり怖いらしいですよ・・・
    きちんとお祓いはしてあるんでしょうか?

  21. 22 匿名

    当たりました。1期完売。1.75倍だったそうです。
    音はうるさいかも知れないけど、結構なれると思います。駅から遠くって、バスとか乗っちゃってとかいう物件とか、都心すぎで日が当たらないし、
    ごみごみしているところより、よっぽど住みやすいかなと思ってます。心残りは稲荷だけ。。大丈夫かしら?

  22. 23 チュル

    当たったのですが、いざ契約となるとやはり寸前で変電所や
    電車の影響での電磁波がどうしても気になって・・・。
    内装はかなり気に入ってたので、心残りですが、
    一生住むところなので思い切ってやめることにしました。

  23. 24 20

    2期の案内始まるの待ってるけど
    ホームページ更新されないな。

    ところで、今思い出したけど、駅から現地に歩いていく道って
    去年か一昨年にロッテプラザの前で発砲事件あったよね。
    やはり治安が少し心配だね。

    ちなみに、稲荷ってのは何で祟るの?何の神様?
    そんなに怖いの??
    俺はあんまり気にしないけど。

  24. 25 入居します

    昨日重要事項の説明を受け、本日手付け金10%を振り込みました。
    稲荷と電磁波について率直に質問したところ丁寧に解説してくれました。
    稲荷はお払いをきちんと実施して移設し、電磁波は直流と交流成分について
    実施済であり、そのデータは保管してあるので必要に応じて公開致します。
    とのこと。取るに足らぬ取り越し苦労で取りやめた人、かわいそうね。

  25. 26 tokumei

    >取るに足らぬ取り越し苦労で取りやめた人、かわいそうね。
    自分で決めた物件をキャンセルした人に対してこんな書き方やめようよ!
    客観的にみて立地、環境は良くないと思います(稲荷や電磁波に関係なく)
    その分、他のメリットがある物件だと思います。
    自分で納得した決めた物件なんだから、他の人対して正当化する必要があるのかな・・・。
    大手を買う人には、常に他人の目を意識してるブランド志向の人も一部いるんだね。
    入居しますさんの書き込みは、最近都内のマンションを決めた一人としてちょっと悲しいです。

  26. 27 匿名さん

    |取るに足らぬ取り越し苦労で取りやめた人、かわいそうね。
    ちょっと意味が分かりません。
    「お稲荷さんをお払いした」「電磁波のデータをとった」その上で、説明をした。
    ぜんぜん取るに足らぬことじゃないと思いますが?
    問題があるからお払いをしたりデータをとったりしたのでは?
    まあ気にしない方だけ買えばいいわけですが。
    どこでもいえることですが、気にする方は避けたほうが賢明でしょう。
    祟りなどはなくとも、少なくともストレスにはなります。

  27. 28 匿名さん

    自分も手付払いました。も〜〜後戻りできん!

    お稲荷さんにはお参りに行きたいですね。
    変電所内は一般人でも入れるんだろうか・・・どうなんだろう。

    自分はごみごみして治安が少々心配でも、駅近で
    交通の便もいいので、多少は目をつぶるつもりです。

  28. 29 匿名さん

    入居する人もしない人も目くじらを立てなさんな。
    所詮入りたくとも入れない人もいれば、4戸目の資産運用で買うような
    ワシもいるのだから。

  29. 30 匿名さん

    これから入居する人ご苦労様。
    入居できない人ご愁傷様。

  30. 31 匿名さん

    電磁波がどうのこうの言っても、はっきり言ってすでに莫大な電磁波を
    現代人は受けていているわけで、プラウドだけのものじゃないけどな。
    測定をしたというのは極めて科学的に判断しようという現れでしょう。
    今WHOでもはっきり断定した事は言っていないが将来ははっきりした
    基準が出るであろう。その時の為にも客観的な実地測定結果を残しておき
    公開するということは重要な意味を持つ。

  31. 32 匿名さん

    この物件は住居としてはともかく投資物件としてはかなりパフォーマンスがとれる
    ものだと思う。次回受付けには必ず当選したいところだ。

  32. 33 業界人

    ↓で色々書き込みさせて頂いている者です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6332/

    電磁波(この場合は約16Hzの低周波磁界)は、距離の二乗に反比例
    して小さくなります。
    変電所の敷地内に住むわけではないので、まず問題ありません。
    疫学調査で「電磁波で小児白血病2倍」と言う結果が出ていますが、
    これはいわば「状況証拠」であって、犯人が電磁波であるという
    「物的証拠」にあたる「因果関係の立証」はなされていません。
    過去数十年間にわたって世界中で約1000件も動物・細胞実験を
    やっても、因果関係の証拠は見つからなかったのです。
    それに、「小児白血病が2倍」といっても、小児白血病そのものが
    数万人に1人しか発生しない稀な病気なので、2倍になっても
    絶対的なリスクは高くありません。
    電磁波恐怖症とでも言うべき心身的ストレスの方が、よぼど体に
    有害です。

  33. 34 匿名さん

    価格と利便性から言って絶対お買い得と思います。

  34. 35 34

    1.75倍で完売したということはそれだけ人気があることの証でしょうね。
    他の物件では売れ残り、極端なディスカウント等々あるようですから。
    それが答えではないでしょうか。

  35. 36 匿名さん

    でも川と線路に囲まれたほんとうにはじっこのすみっこだよね
    多少出来てきてたので見てみたけどあんなにも線路が近いとは

  36. 37 匿名さん

    だから防音対策やっているんでしょ。

  37. 38 入居します

    >26>27
    異常な迄の過剰反応にびっくりしてます。
    別に個人をさして自分を正当化。。。とか思ってもみないことでした。
    こういう事が言えるというのは逆にそういう事を思っているからでしょうね。

  38. 39 匿名さん

    >>38
    普通に読むと,あなたの方がおかしいですよ。
    25の最後の一行は,買わないと決めた人に対しての
    挑発以外のなにものでもないでしょうに。
    そういうことくらいわからないほど,鈍感な方なのですかね?
    それとも,あなた釣り師?

  39. 40 入居します

    >39
    あなたも暇なひとね。

  40. 41 匿名さん

    >>40
    西の方の物件の別スレで,あなたのような変な人が
    皆に叩かれて逃げて行きましたけど,まさか同一人物?
    「マイホームはすでにあるし」とか言って逃げていった方。
    同じような香ばしい臭いがするんですけど。

  41. 42 匿名さん

    >>37
    防音対策はあくまで数値の話だから、実際に住んだ時とは違うので
    よーく考えましょう。ちなみに我が家もモデルルームの二重窓では、
    全然音聞こえなかったけど、住んでみて分かる事があるので、
    あの鉄橋、線路の近さは、・・・・ですよ。

  42. 43 とくめいさん

    >40さん
    あなたも十分暇な人みたいですねー。私も暇人ですが。
    売上げを延ばしたい営業マンがわざわざ損するような事言うわけないですよー。
    もちろんそれを納得した上で購入するかしないかはその人の判断ですから、
    やめたからってかわいそうでもなんでもないですよねー?
    高い買い物をするのだから、こういう場所で自分を納得させる手段も必要でしょう。
    結局はどんな物件でも住んでみないと分からないですからねー。

  43. 44 匿名さん

    結局、買った人も、少なからず色々不安やまよいはあると思います。
    2006年問題とかあって、物件ぼこぼこ出てきてるし。。
    わたしも買った一人として、総武線USERとして、電車の窓からみてますが
    あのくらいの近さのマンションってあの路線結構ありますよ。窓開けて
    平気で布団干してるし。自分が住んでみてはじめてわかるのでしょうが、
    良いことも悪いことも楽しみにしてます。治安も葛西よりかはいいと思いますけど。
    (一人暮らしをしていたときには、葛西だけは女性は借りないほうがいいと不動産やからすすめられるくらい、婦女暴行が多いところみたいです。)

  44. 45 匿名さん

    うちも買いました!って、まだまだ青田買い状態でこの先わかりませんが・・
    低層階なので線路の騒音は不安です。電車からみてると確かに既存の
    マンションでは窓も開きっぱなしだったりするので、慣れるものなのだろうと
    前向きに考えようと思っています。
    意外と北口には食料品店がないようですね。南口のLIVIN、テルミナになる
    のでしょうか。クイーンズ伊勢丹は高そうですし。
    とりあえずこのまま無事建ってくれて、ローンもうまくいって、4月に入居できる
    のを祈りつつ待つばかりです。

  45. 46 匿名さん

    ちなみに4/20にアップされたA-Labの評価では69点でした。
    「居住・周辺環境」が「1点」なのは仕方がないですね。実際うるさいし。
    「環境面でハンディはあるが、基本性能と生活利便性は評価できる」だそうです・・・
    ブリリアは82点と高評価でした。さすがですね。

  46. 47 隣町出身者

    錦糸町。魅力のあるいい街ですよ。
    錦糸町の隣町の小学校を卒業しましたが、
    小学生の頃は、毎年の夏休み前、休み中の生活心得の一か条に
    ・錦糸町など遠くに友達同士で行かない。
    というのが、必ずありました。
    当時から、魅力がある街でしたが、誘惑もある街だったようです。

    そういえば、最近、手鏡で話題になった大学教授も高校時代は錦糸町に通ったそうです。
    魅力と誘惑があるけれど、治安が・・・

  47. 48 匿名さん

    錦糸町そのものについてもそうですけど、もっと物件そのものに
    ついてのご意見も伺いたいです。
    テレビでも話題になった野村の物件なわけですが・・・
    施工が違えば全然別物なんでしょうか?
    しかし実際、建設中の敷地には入れませんし、(無論みても解らない
    でしょうけど)このまま内覧会までなーんもないって、青田買いと
    いうのは落ち着かないものですね。

  48. 49 匿名さん

    物件購入者の一人です。
    購入者の方々、今後ともよろしくお願いします。
    上で触れられたメリットもデメリットも承知で申し込んだので、後悔も何もしていませんが、とりあえず、施工に関しては、しっかりやってください、の一言だけ。
    内覧はともかく、その前の部分で起きたら困りますので。
    しかし、マンションに限らず、戸建て買う場合も、意味の分かっている建築士さん等に下見を頼む以外、工法的な問題等はなかなか…。
    まぁ、こればかりはなんとも、なので、信じて待ちましょう…。
    第二期申し込みがまもなくですが、キャンセル住戸含めて計43室がどれだけの倍率になるか…。
    あとは、オプション・インテリアの説明会がありますが、初マンション買いの者として、この辺はちまちまとWeb各サイトの記事でお勉強中です。
    一般論になりますが、青田買い、というか、完成前物件に申し込むのがどれだけ面倒かつ胃が痛いものかよく分かりましたよ。

  49. 50 考える人

    この物件買おうか悩んでいます。こんなに安い価格で都内のプラウドなんて、もう出会えないと
    思うけれど、あんなに線路が近いとは・・・。変電所も気になるし・・・。
    でも、あの価格は魅力的だし・・・。どうしたらいいのか・・・。物件購入した方も沢山いるんだし安心かなぁ・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸