旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド錦糸公園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド錦糸公園ってどう?

広告を掲載

  • 掲示板
スアン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

プラウドが、錦糸町駅前にできますが、MRにいかれた方、現地を見た方、感想をお願いします。

[スレ作成日時]2004-03-02 17:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド錦糸公園ってどう?

  1. 151 匿名さん

    >>149さん
    ウォシュレットはやはりヨドバシで吟味して自分で取り付ければいいと思います。
    別に私はヨドバシの回し者じゃないけど、いざクレームしようと思ったら毎日でも
    クレームに参上できる店の方が安心できるものだからね。

  2. 152 匿名さん

    4月以来現場まだ見に行ってないですが、最近の工事の進捗状況ご存知の
    方、いらっしゃいましたら教えてください。

  3. 153 匿名さん

    >>149さん、>>151さん
    エアコンは部屋の実広さより小さいものでいいのではないでしょうか。
    窓ガラスにシート張れば、トータル断熱効果は文句のつけようが無い(ハズ)
    だからです。LD12畳なら8畳用で十分だと思いますが。

  4. 154 匿名さん

    >>49です。
    ヨドバシ、ですかね、やはり(笑)
    ただ、エアコンについては、量販店等の無料施工範囲での設置工事は、今回のオプションの工事を参考に、何をどこまでやってくれるのかを確認して買う必要はありそうですね。
    ネット検索かけてみて、いくつか話を読んでは見ましたが、ちと考えるところはありそうです。
    ちなみに、個人的好みで、エアコンは、ダイキン、三菱電機をメインに考えています。

    >>152さん
    先週総武線で通りががって、車内から見たときは、9階部分くらいを作っていました。

    >>153さん
    そりゃまずいかもしれないです。
    私も同じこと考えていましたが、これまたネット検索で調べた範囲では、小容量のエアコンだと、ずーっと動きっぱなし、ってことになって、かえって電気食ったり、冷えるのや温めるのに時間がかかったり、と、いいことはなさそうです。
    まして、キッチンでガス使う場合には冷房の場合にはなおのこと…。(IHにしてしまえば室内への熱放出はずいぶん違うんでしょうが)
    また、プラウド錦糸公園の場合、リビング2600mm(高天井プランは2900mm)、と天井が高めなので、エアコンが冷やす「体積」は馬鹿にならないです。
    てなわけで、LD面積+キッチン面積+天井高さ、ってことを考えると、どうしても200V対応ヘビー級のエアコンの出番が…。こればかりは腹くくってます。
    窓ガラスシートで断熱効果あげるのは考えていますが、エアコンも部屋面積に応じた能力はやはり必要かな、と思います。

    追伸:
    利用者登録が面倒ですが、「物件ごとに掲示板スペースが用意されている」「話題別でスレッド立てられる」メリットがありそうなので、一応、Attractors Labさんの新サイト「住まいサーフィン」の掲示板にスレッド立ててみました。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=3&b=1017
    (住まいサーフィンのトップは http://www.sumai-surfin.com/ です。上記の物件掲示板リンクは、トップからの利用者登録が済んでないと見られないはず?)

    でも、今のこの掲示板は、今まで通り使えばいいんじゃないかな、と思っています。
    うまく使い分け出来ればいいな、と思います。

  5. 155 匿名さん

    49さん、住まいサーフィンのどこにスレッド立てられたのですか?
    ちょっと探してみたのですが見つからなかったんです。
    私の探し方がヘタなんでしょうけど・・・。

  6. 156 匿名さん

    このマンション、電気代一体月いくら位になるんでしょうか。

  7. 157 匿名さん

    >>49です。
    >>155さん
    ここの掲示板、httpsがリンクにならないんですね…。

    住まいサーフィンさんの方も、まだ使い勝手が悪い(物件ごとに独立したのはいいけれども、全掲示板一覧機能がない)ですし。
    今のところ、住まいサーフィンさんの全物件、同じ操作性なので、こればかりは。

    「住まいサーフィン」のホームページから、「Search 物件検索」(会員登録やログオンのすぐ下)を選んでください。
    画面が変わったら、「キーワードで検索」で、「プラウド錦糸公園」と直接入力して、「検索」を押してください。
    そうすると、プラウド錦糸公園の物件情報が検索されて出ます。
    物件情報の右端付近に、「掲示板」とありますので、そこを選択してみてください。
    未登録・未ログオンなら、入会を促す画面になります。
    ログオン済みなら、掲示板の一覧が出ます。
    あとは、新しく掲示板をテーマ毎に作ったり、既にある掲示板を読んだり書き込んだり出来るでしょう。

    また、一度ログオン済み状態だと、物件情報で、「マイページに追加」、が出来るので、以後はページ上部の「マイページ」から物件に飛べるので、検索の手間は減らせる、のかなぁ?

    # 155さんは悪くないです。
    # 住まいサーフィンさんの操作性が悪いのがいけないんです。

    >>156さん
    窓を開けられる条件が限られているのは確かですが、ただ、それ以上でもそれ以下でもないでしょう。
    真夏のエアコンフル運転時の電気代が一年中かかるわけではないですし。
    春や秋の気候のいい時期の電気代がもったいないかもしれませんが。

  8. 158 匿名さん

    155です。49さんご丁寧にありがとうございます!
    ちょっとやってみますね♪

  9. 159 IH

    電磁波の影響については現時点ではまだ完全に因果関係を実証されたとは言えないことも事実です。
    では私達は実証されるのを待っているのが良いのでしょうか? こういった疫学的なことがらの判断は、長い期間を得ないと実証されませんが、逆の見方をすれば実証されたときはすでに手遅れであることになります。特に我国の対応はすでに薬害エイズ問題、ヤコブ病問題、狂牛病(BSE)問題など、判断の遅さや甘さによって後に大問題になることが過去に多くおこっています。公的な規制を待つまでに自己判断で私達や大切な子供達の健康を守ることが必要ではないでしょうか。
    電磁波から身を守る方法として、なるべく離れて使うということが大切です。しかしながらIHクッキングヒーターはその目的上それが不可能です。特に若い女性はIHクッキングヒーターを選択されやすいようですが、妊婦になられたときは調理中にお腹をヒーターに近接させることになり、細胞分裂の盛んな胎児が非常に強い電磁波にさらされることになります。
    疑わしきは「避ける」か「放置」か? 当社は予防原則に基づき、「疑わしきは避ける」つまり「慎重なる回避」という考え方が大事なのではないでしょうか。

  10. 160 匿名さん

    なんですか・・・。イキナリ・・・。

  11. 161 匿名さん

    静かになったと思ったら。。。

  12. 162 匿名さん

    ですよね・・・。よくわかんないから、見なかったことにします。

  13. 163 匿名さん

    何でも解釈のしようで危険なものにも、なんでもないものにも
    なりますよね。それぞれにとって。

    ところで、建設中の現場を中に入って見学された方はいらっしゃいますか?

  14. 164 匿名さん

    建設中の現場にどうやったら許可得られるのでしょうか。近所に住んでいるので
    中に入ってみたいとはいつも思っているのですが。

  15. 165 匿名さん

    >>49です。
    >>163さん、>>164さん
    一般論ですけど、売主(今回の場合は販売代理も兼ねている野村不動産)の営業さんに、可能かどうか頼んでみるしかないんじゃないでしょうか?
    現場の方に直接聞いても、安全管理の問題上、OKはもらえないと思います、その裁量もないと思います。あくまでも責任は売主がとるでしょうから。
    確かに興味は大いにありますけどね。
    ただ、プラウド武蔵小杉の一件で、建築現場の安全確保がさらに優先されると思いますので、難しいとは思います。

  16. 166 匿名さん

    164です。
    やっぱり無理でしょうね。以前営業に頼んだ事ありますけど、やんわり断られました。
    ある程度の人数の方が希望を出せば別でしょうけど。

  17. 167 匿名さん

    自分も言ってみたことあるんですが、断られました。
    間近であの線路を体験して覚悟を決めておきたいんだよなー。
    いずれ毎日見ることになる線路だけれども。

  18. 168 匿名さん

    日曜日は工事休みみたいですが、何人か出入りしているのを見ました。
    まったく締め切りというわけでもないので、まとまった人数で営業さんに
    申し込めば大丈夫かも。

  19. 169 匿名さん

    私はプラウド錦糸公園の工事現場に入れてもらいました。
    第1期1次のあと、キャンセル住居を強く勧められましたが、
    その際に特にこちらから何も言いませんでしたが、
    営業さんのほうから「中を見てみませんか?」と言われました。

    ヘルメットをかぶって中に入りました。
    その時は2階までしか行けませんでしたし、まだコンクリートそのままの
    状態だったのでいまいち実感がわきませんでした。
    ただ、音に関しては建設現場の外から聞くよりも大きく聞こえました。
    ガラスも入っていなかったのであまり参考にはなりませんが。

    結局私は悩んだ末、音とは別の理由で別の物件にしましたが、
    工事現場に入る機会というのは普段ないので、なかなか面白い体験でした。

    ちなみに、brilliaタワーも「展望&建設現場見学会」というのをやっているようですが、
    契約後に申し込もうとしたところ、「満員です」と断られました。
    しかし、それより後に同じ申し込みをした知り合い(当時検討中でその後契約)は参加できたようでした。
    もう契約が済んだ人には余計な時間を使いたくないってことなんですかね・・・

  20. 170 匿名さん

    >>もう契約が済んだ人には余計な時間を使いたくないってことなんですかね・・・
    そのとおりですね。
    私も1期で契約しましたが、その後営業の対応が悪くなりました。

  21. 171 進捗状況

    工事は10階部分まで進行中です。

  22. 172 匿名さん

    オプションでガスコンロをIHに変えるかどうかで悩んでます。
    掃除のしやすさ・安全性をとればIHなのですが、最近IHの電磁波の影響についての記事(小児白血病急増の原因になっているとのこと)を
    読んでから、恐くなってます。電磁波の影響についてはまだまだ分かってない部分が多く、これからの研究分野のようです。
    我が家は4才の子どもがいるし、今後二人目をつくるつもりだし、子ども・胎児への影響が心配です。
    けど、火の出ないIHは小さな子どもがいても安心してつかえるかなとも思うし・・・。
    今現在、電磁波の影響について未知の部分が多すぎる以上、やっぱりやめといた方がいいのでしょうか・・・?

  23. 173 匿名さん

    >>49です。
    >>169さん
    入れたんですか、うらやましいです。
    やはり営業さんの裁量ですね。
    大人数での見学は、さすがに建設現場だけに難しいかも。

    >>171さん
    私も週末にJR総武線の車内から見ました。
    4月末時点で3階でしたから随分早い気がします。
    もうすぐ上層階の白いタイルに覆われた部分も造られ始めるってことですね。
    下の階には窓ガラスもはめ込まれ始めたようですし。

    >>172さん
    第二期契約の方でしょうか?
    建築オプションだと、第一期の方はとっくの昔に終わっていますね。
    IHに関しての各論は、不毛な論争の種になるので、議論・回答は一切差し控えます。
    根拠となる事象の選別、結果についての判断は、個人の責任でお願いします。
    ここはオール電化マンションではないので、選択の自由はあるわけですし。
    私個人は、このスレッドで既に書いた通り、新モデルIHを買いたいためにIH本体はオプションを申し込まなかっただけです。
    設置準備工事のオプションもある(比較的高いですが)ので、工事準備だけしておくのは手の一つでしょう。

  24. 174 匿名さん

    >>49です。
    >>172さん
    書いてから気づきました。
    もしかすると上層階契約でこれから建築オプション申込みですか?
    上層階の方の申込み時期は知らないもので。
    だとすると失礼しました。
    (私の契約階は既に申込み終わっちゃってるんで…)

  25. 175 匿名さん

    フロアーコーティングについてウレタンとアクリルのどちらにするか迷っています。
    皆さんはどのようにするつもりでしょうか。

  26. 176 匿名さん

    >>49です。
    >>175さん
    >>146でちょいちょいと書いてはありますけど、なかなか判断に苦しみますよね、金額が金額なだけに。

    あと、差し支えなかったら、住まいサーフィンのプラウド錦糸公園板でもお願いします。
    匿名可な掲示板ですと、書き逃げみたいなことも生じやすいですし。
    こことの使い分けとしては、一般論・普通の情報じゃなくって個別に立ち入った質問をするときに、多少なりとも匿名性抑えられた場所の方がいいかな、と。
    行き方は、>>154>>157に書いてあります。

  27. 177 匿名さん

    インテリアオプションの説明会行きました。
    かなりガラガラで人がいなかったのですが、みなさんオプションはつけないのでしょうか・・・。
    なんか説明もイマイチで、わざわざ行くこともなかったのかな?と思ってしまいました。
    フロアコーティングと水廻りのコーティングを考えていましたが、なんとなく説明に説得力もなく、
    金額も高いだけに見積りだけにし、結局頼んだのはキッチンフィルターだけです・・・。
    水廻りのコーティングってタイルと天板もってことですが、そんな汚れしみこみますかね?
    タイルの目地ならわかるんですけど。

  28. 178 匿名さん

    >>49です。
    >>177さん
    わざわざお疲れ様でした。私は今週です。
    そんなものなんですか。建築オプションのときも人はまばらって感じでしたけど。<ガラガラ
    まぁ、用意周到に調べて、オプションでは申し込まずに全部自前発注または自分でやってしまう方も少なからずいるとは思いますけど。
    とりあえず、私は、ネット経由とはいえ片っ端から調べたことを頭の片隅に詰め込んで、行ってはみるつもりです。
    さすがに、郵送で見積もりや申込みを済ませるのは恐くて出来ませんので。
    しかし、これ一回で決めろってのならば、それは無茶ですよね。申し込むチャンスはこれで終わりなのですかね?
    私の場合、水廻りににしてもフロアコーティングに関してもネット上での検索結果やパンフ以上は知らないですけど、基本的に「日常のメンテは大変」的発想なので予防策を金で買う、で、そのコストが見合うものかどうか、というところで取捨選択、です。
    ただ、説明が頼りないってのは困りますね。それだと、頼むにしてもほかのところにしちゃうよ、です。

  29. 179 匿名さん

    オプションは、年内に頼めばOKだって聞きましたよ
    オプション会でむりむり発注しなくてもいいみたいです

    説明は聞きましたが、ちょっとイマイチな印象でした
    一生住むんだからつけたオプションのメンテ費用も気になるのに
    消耗品も会社専売のものを使ってくれ、と言われると二の足踏む。

  30. 180 進捗状況

    現在11階部分進行中です。

  31. 181 匿名さん

    しかし、毎日毎日暑いですね。
    こんな中で建設工事をして下さってる施工業者の方には
    つくづく頭が下がる思いです。

  32. 182 進捗状況

    現在12階部分進行中です。
    降雨が少ないせいか、スムーズに進行しているようです。
    ホントにこの猛暑の中作業している方には頭が下がります。

  33. 183 ring tree

    ブルーマウンテンさん、ピピンさん、ヴァリアさん
    住まいサーフィンに行ってみましたが、使い勝手がいまいちのようですね。
    私はこちらの方が好きなのですが。

  34. 184 匿名さん

    >>49です。
    >>179さん
    いくつか後回しに出来ない系を、結局適当に見積もっていました。
    建築オプションと違って、まだキャンセルできますから。
    ただ、問い合わせ窓口一本化という意味で、申し込みを確定させるものもあるでしょうね。
    ああ、予算が頭痛い。
    >>182さん
    もう12階に着手ですか。
    第二期二次とかの方々のセレクトプランや建築オプションは大丈夫なんだろうか、と余計な心配をしそうです。
    竣工時期とかも早まったりするんですかね…? 3月竣工ラッシュの中では誤差でしょうが。
    >>183さん
    ここは、一本のスレッドに書き込むスタイルですから、単純で分かりやすい、といえばその通りかも。
    住まいサーフィンさんは物件掲示板内で複数スレッド立てられるのが最大の特徴ですけど、最初から話題を細かく分けるのが難しいのも分かります。
    話題の発散集約を繰り返して、いろんなことを聞いていくようなパターンの場合は特に。
    私はどっちでもOKですが。
    旧a-labさんから住まいサーフィンへそのまま移行して盛り上がっている物件もあれば、こっちに完全に活動の軸足が移った物件もありますね。
    本物件に関しては、以前からもこっちの方が書き込み多かったですから、今の流れを無理に止めることはないかな、とも。
    一応両方とも時々チェックするつもりです。
    どっちにしろ、立ち入った話は、書き逃げされにくい住まいサーフィンの方がいいかな、とは思います。
    ただ、あそこは、暗号化通信(SSL接続)が前提なので、接続が規制されている方には難しいですね。

  35. 185 匿名さん

    そろそろ、外壁が白い部分にも着手でしょうか?
    明日は雨になるのかな・・・
    施工の方、現場監督の方、お疲れさまです。

  36. 186 進捗状況

    現在13階部分に着工致しました。
    このペースですと来月末までには外観はできあがりそうです。

  37. 187 匿名さん

    最近、駒込の宣伝よくやってますね。
    ずいぶんリキ入ってるようですが、どんな仕上がりになるのかな・・・
    静かそうなところが特にうらやましいですが、きっと高いでしょうね。

  38. 188 匿名さん

    >>49です。
    >>186さん
    いつも報告いつもありがとうございます。
    私も先週末電車で通る機会があったので数えてみましたが、白いバルコニー部分が2周分見えたので、今は14階部分進行中のようですね。
    (図面とパンフを見ましたが、白いバルコニーは13〜15階なので)
    外観&躯体が仕上がるのは時間の問題になってきましたね。
    >>187さん
    プラウド駒込の話題ははこちらへどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/
    ただ、リンクを張るだけでも何なので。
    あちらも、今号の住宅情報STYLEの図面を見る限りでは二重窓に見えます。
    地図を見ると、山手線が物件から近距離のようです。売りの六義園と物件の間を山手線が走っているイメージですね。
    高級物件として売り出すみたいなので、相応に音には気を使っていると思いますが。
    仕様と値段は…モデルルームを見る機会はなさそうなので分かりませんが、リンク先のスレッドを読む限り、溜息が出そうなほど高そうですね。

  39. 189 進捗状況

    連絡が遅れました。
    >>49さんのおっしゃる通り先週末すでに14階着工しました。

  40. 190 匿名さん

    ああすみません。駒込のスレありましたね。まー同じプラウドということで・・・

    ついでにいろんなプラウドスレ見ました。駒込はCMもすごいし人も多そうですが
    数あるプラウドスレでもここはわりかし盛り上がったほうみたいですね。
    最近はあまり話題がないですが、まだまだ盛り上げていきたいところです。

  41. 191 匿名さん

    はじめまして。第二期二次が9月いっぱいで決まるようですね。
    >第二期二次とかの方々のセレクトプランや建築オプションは大丈夫なんだろうか、と余計な心配をしそうです。
    今回は9階と11階がほとんどでして、セレクトプランはもう決まってしまった部屋を申し込むようです。

    プラウド錦糸公園は色々な条件が味方して他のプラウドよりもだいぶ安くできたと営業の方がおっしゃってました。
    その後にプラウド駒込の値段を知ると本当にため息が出ます。。。

  42. 192 匿名さん

    錦糸町に住まれる方へ。
    デザインにこだわるほどでもない生活用品、収納グッズなど、LIVINでももちろん売ってますが、
    半蔵門線で一駅の住吉駅近くのホームセンターがお薦めです。
    大荷物に備えて車か自転車で行ってみてください。四つ目通り沿いです。

    電化製品もこだわるなら秋葉原までたった3駅。
    2駅先の浅草橋も、一般用問屋街で文房具や雑貨、ラッピンググッズなんかが品数多く、お安く手に入ります。
    もし結婚式2次会などパーティの幹事をやるなら、浅草橋で大体まかなえます。ハンズよりずっと安い!!

    錦糸町自体もかなり利便性の高い街ですが、近くの駅も使えますよ。
    亀戸は一日遊べます。飲み&カラオケなら亀戸へ!
    両国は観光気分が味わえます。

    新生活、楽しみですね♪

  43. 193 匿名さん

    浅草橋って歩いてるだけでも楽しいですよね!
    意外と小売してくれるお店も多いらしいし・・・
    そうか、たった2駅になるんだなー 楽しみです

  44. 194 錦糸町の住人より

    その気になれば徒歩で秋葉原まで行けます。週末は運動不足解消を兼ねて
    秋葉原まで行き、浅草橋、両国とウインドーショッピングを楽しんでいます。
    東は平井までならこれも徒歩圏内です。(人にもよりますが。)
    まあ、自転車があれば全く問題無いですね。
    車を持つ人も結構いるようですが、駅近に住む場合は全く不用と思います。必要なときはレンタカーで十分でしょう。

  45. 195 匿名さん

    プラウドに住む方にお聞きしたいのですが、いまお持ちの自家用車はどうしますか。
    194さんのおっしゃる通り、車はあまり必要ないと思うのですが、、、
    迷っています。

  46. 196 匿名さん

    私は元々車無しなので自分がどうする、ということは言えないのですが、

    ・小さなお子さんがいらっしゃる場合はやはりあった方がいい。
    ・上記以外の場合、維持費を考えると無くしてもほとんど困りはしない。
     必要時にタクシー、レンタカーを利用したほうが安い場合が多い。

    それまで「車は必須」という環境で暮らしていた方でしたら、
    「あっても便利だけど、なくても平気」と認識を変えないといけないでしょうね。
    プラスアルファの便利さと、維持費を秤にかけて考えてみてはどうでしょう?
    趣味として持ってる方も多いと思いますし。

    もし3〜4家族で一台の車を共有するシステムがあったら一番かも。。

  47. 197 匿名さん

    プラウドに住むと決まり、我が家は早々と車を手放しました。
    たまに車がなく寂しい時もありますが・・・。
    実際あった方が便利だとは思いますが、駅近だったら行動手段も電車になりそうだし、
    なにしろ維持費が大変ですからね・・・。我が家はローンでいっぱいいっぱいってとこです。
    どこか遠出する時はレンタカーで十分だと思ってます。

  48. 198 匿名さん

    そうですね。私も認識を変えて、車売却することにします。

  49. 199 匿名さん

    車生活に慣れてしまうと、手放すのもなかなか勇気がいりますよね。
    しかもずっと乗ってる車ならなおさら愛着があったりして。
    けどふんぎりも必要です。
    なにしろ楽しい錦糸町ライフが待ってるんですから♪

  50. 200 匿名さん

    お子様向けにはディズニーランドまで片道290円43分です。(錦糸町ー西船橋ー舞浜)
    また、後楽園遊園地まで片道150円10分です。(錦糸町ー水道橋)
    亀戸にはトイザらスがあり徒歩圏内です。
    遊ばせるのに不自由しませんし、運賃がほとんどかからないので経済的です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸