旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド錦糸公園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド錦糸公園ってどう?

広告を掲載

  • 掲示板
スアン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

プラウドが、錦糸町駅前にできますが、MRにいかれた方、現地を見た方、感想をお願いします。

[スレ作成日時]2004-03-02 17:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド錦糸公園ってどう?

  1. 251 匿名さん

    見てきて頂いた方、ありがとうございました。
    川があふれなくて良かったー

  2. 252 匿名さん

    錦糸町駅からプラウドまで徒歩時間計測してみました。
    5分というのは理想的早歩きをしたときだと思います。。(まあ常識ですかね)
    普通にちょっと頑張り歩きでも6分かかりました。
    それから、意外と交通量があり、幼児・児童を抱えるご家庭では心配でしょう。
    我が家も6歳児がおり、一人で遊びたがる年齢なので心配になってきました。

  3. 253 匿名さん

    不動産広告では80mを1分で歩くとしています。
    子供が泣いていようが、台風であろうが、大雪であろうが、赤信号であろうが、
    関係なく80mを1分で歩くということになっています。

  4. 254 匿名さん

    >>253
    私も知ってます。だから、(まあ常識ですかね)と書きました。

  5. 255 匿名さん

    >>49です。
    >>250さん
    報告ありがとうございます。
    まあ、目の前の横十間川もさることながら、本流である荒川とか隅田川が決壊したら、この地域はまるごとえらいことになりますから、何にせよ、日頃の備えはきちんとしないといけないでしょうね…。
    ハザードマップがあるのならば見せてもらいに行くことを考えています。
    ちなみに、建物の方は、最上階まで窓が入ったようですね。上層階の吹き付けと、あとは、南側中層階&東西各階のガラス手すり、あとはよく見えませんが共用廊下側の仕上げ、等、外観は完成間際でしょうか。

    >>252さん
    まぁそんなものじゃないかと思いますよ<徒歩時間、実測6分前後
    私は、現地初訪問時に実測してみましたが、天気良好、横断歩道の信号にひっかからなかった、というのもあって5分弱でしたが、販売の人に、「速いですねえ」といわれてしました。
    お子さんと車、に関しては、錦糸公園など、近所への行き来で、道に飛び出さないように、というのが一番気がかりでしょうね。

    駅との距離感ですが、JR錦糸町駅は構造が単純、道も迷いようがないので、唯一の横断歩道部分さえ渡ってしまえば、体感時間はそんなにないかな、と思います。
    朝の信号の変わるサイクルがどれくらいかかるかな、というところですが、電車の本数は気にしなくていいので慌てなくてすむと考えています。
    個人的には、もう一方の、プラウドから徒歩5分扱いになっている(&Brilliaタワー東京が徒歩3分扱い)、半蔵門線の錦糸公園側出口(4番出口?)が、どうも苦手です。
    出口入ってから改札まで、なんかえらく遠く感じます。狭い通路を延々歩かされるから、でしょうかね。

  6. 256 状況報告

    クレーンも2つから1つになり屋上の作業もそろそろ完成に近づいているようです。
    西側庭にはショベルカーで整地作業に入っており小型の植林作業が終われば立派な
    ガーデンになるでしょう。

  7. 257 匿名さん

    駅からの道は信号も一つだし坂もないしそれほど苦痛ではないと感じました。
    線路下の四つ目通り以外では車があまり通らないかと思っていましたがそうでもないんですね。
    お子さんがいらっしゃるとご心配だと思います。

    欲を言えば距離よりも、途中にコンビ二が欲しいです。
    一番近いコンビニは信号を反対方向に渡らないといけないし、
    そこにはATMが無いので残念です。

    私も半蔵門線のA4出口より、A3出口(アルカイースト付近)の方がなんでか改札に大分近く感じます。
    ただ券売機が逆方向にちょっと歩くので、定期以外の方はパスネットを常備した方が快適かと思いました。
    また、A4出口は夜(不確実ですが22時くらいだと思います。)閉鎖してしまうので、ご留意ください。

    私は元々墨田区民でして、この付近の川の氾濫は記憶にありませんので、
    しょっちゅう起こるものとは考えなくてもいいとは思いますが、
    今年の天災を思うとどこに住んでいても備えは必要だとつくづく感じました。

  8. 258 匿名さん

    コンビニ欲しいですね〜
    できれば酒・煙草売っててATMがあってチケット買える端末があるのが望ましい

  9. 259 匿名さん

    プラウドか、南口徒歩8分パークホームズ錦糸町ホワイトスクエアで迷ってます。
    価格は同じくらいで、プラウドの方は通勤が楽そうだけど線路の騒音が気になりそう…
    パークホームズは亀戸サンストリートも近くていいとこ取りっぽいけど、駅までちょっと遠い…

    皆さんの中に、パークホームズと比べて結局プラウドにしたという方はいらっしゃいますか?
    ここが決め手になった!というような参考意見が貰えたらありがたいのですが。

  10. 260 匿名さん

    >>259さんへ
    私の話が参考になるかどうかわかりませんが、プラウドに決めた理由を以下に述べてみます。

    1.ロケーション
    私はサラリーマンなので通勤に駅近が条件でした。徒歩5分と8分はたった3分の違いですが私には
    大きな違いと感じられました。
    また買物や仕事で品川・成田空港へ行く際に乗換え無しでいけるという利便性は錦糸町駅ならではです。
    でも3分の違いが気にならなければ全く関係ないですね。

    2.爆音の差
    ホームズは京葉道路、プラウドは線路沿いでどちらも爆音の大きさでは互角です。いや騒音計での測定ならば
    ホームズの方がずっと低いかもしれません。
    どちらの騒音ならば耐えられるか考えた結果、私にはホームズの騒音に耐えられない気がしたのです。理由は京葉道路を
    毎週我が物顔で走る暴走族です。土曜日の11:30ごろから日曜日の05:00ごろまで耐え難い騒音を撒き散らします。
    プラウドは終電〜始発までは完全に静寂を取り戻せる時間があり、ここにホームズとの決定的差があるように思いました。
    また、京葉道路沿いは過去殺人事件が3件発生しており、あまり気持ちのいいものではありません。

    3.建物周辺
    建物事態にはあまり優劣はつかないと思います。
    建物周辺はプラウドは線路と川に直面しているが故の広い自由空間がありますが、ホームズは周囲を隣接するビルに囲まれ、
    前方は京葉道路ですので、圧迫感を感じました。

    以上あまりご参考にはならなかったとは思いますが、結局ご自身の好き嫌いで判断すればよろしいのではないでしょうか。

  11. 261 匿名さん

    利便性に強くひかれて購入しましたがどれほどうるさいか今から戦戦恐恐です
    入居後はなるべく早く慣れて無の境地に達しようと思っております

    259さん、もし購入されるのでしたら、今後ともよろしくー!

  12. 262 259

    >>260さん
    ご意見ありがとうございます。
    うーむ、なんだかやっぱりプラウドの方がよさそうな…

    >>261さん
    プラウドに決まったら、よろしくお願いしますね〜。

  13. 263 匿名さん

    >>49です。
    >>259さん
    この二物件で絞られている、ということは、もう、『好み』以外にないと思います。

    私がプラウドに決めた理由は、駅近以外に、勤務先の紹介物件だった、という理由もあるので、パークホームズさんは詳しくは比較していないです。
    ただ、似たような時期に販売しているご近所さん、ということで、物件オフィシャルWeb、住宅情報STYLE、住宅情報のWebは時々見ていました。

    >>260さんが触れた以外の観点で、今更ながら重箱の隅をつついてみました。
    ・音、周囲
    プラウドも、線路と都営江東橋四丁目アパートの向こうには同じ国道14号線。結局幹線道路隣接を嫌うかどうか。窓開けたら慣れるまで大変なのはどっちも同じ
    ・駅への移動
    錦糸町〜亀戸間の駅間距離自体が短いので、あとは歩いてみての体感
    プラウド:JR錦糸町駅へは四ツ目通りの横断歩道を一ヶ所渡るだけ
    パークホームズ:錦糸町、亀戸とも信号のある横断歩道か歩道橋を2箇所以上渡るか?
    ・残住戸間取り(住宅情報ナビより)
    両方ともセレクトプラン等は終了?(少なくともプラウドは終了)
    プラウド:西北東三面住戸のA,南西角住戸のC以外は南向き中住戸。中和室(I)はエアコン不可
    パークホームズ:南西角住戸CのフルオープンキッチンLDKは有効面積注意、面白いが好き嫌いが出そう。A,Bのキッチンは2way動線。A,Bのリビングは図面やイラストを見る限り、逆梁ハイサッシか(プラウドは順梁)。中和室(B)はエアコン先行配管がある?
    ・用途地域と日照
    どっちとも商業地域。そういう意味では、周りに何が建ってもおかしくない。
    両物件の日影図を比べるのは重要(特に冬)
    プラウド:騒音源たる線路の幅が広い(複々線)おかげで、すぐに日照等の障害となることはなさそう
    パークホームズは現地周囲を直接見たことがないので判断回避。「ひなたリビング」を謳っているので現時点での高層階日照は良好?
    ・物件規模
    管理費、修繕積立金、管理組合の運営等を気にする人は注目点?
    プラウド:大きい(182戸)
    パークホームズ:小さい(46戸)

    以上、プラウド契約者の意見ですが参考になれば。

  14. 264 匿名さん

    京葉道路沿いに住んでいる者です。
    260さんのおっしゃるとおり、土日の暴走族にはほとほと困っています。いえ、憎んでいると言ったほうがあたっているかもしれません。
    プラウド錦糸公園が出たときにやはり騒音のことが気になりましたが、パークホームズでは今と変わらないし、暴走族よりは電車騒音のほうが
    まだましかなと思いプラウドにしました。それに窓を開けていると砂というには小さすぎますが、明らかに普通の埃とは違うものでの汚れがくっついて
    窓枠の端っこのほうがべったりしてきます。だんだん掃除するのが億劫になり、今では取れません。(はい、ズボラです。私は)
    それにプラウドの騒音は東側は鉄橋の振動反射&共鳴音でかなりの爆音ですが、西側は外にいてもそれほどうるさく感じませんでした。
    (はい、西側の住人になります。宜しくお願い致します。)


  15. 265 匿名さん

    北西部分の緑色防護ネットが外されいよいよ姿が現れましたね。
    茶色いタイル壁はそれなりに期待通りですが、白いタイル壁は小さい正方形の
    タイルのためか、高級感がなく変なてかりもあって、銭湯の壁みたいで安っぽく
    見えてしまっています。ちょっとがっかり。タイル目地はタイルの張り方で恒久っぽく
    も安っぽくもなると思うのですが、残念ながら後者のほうです。あと黄色い部分も
    なんだかいまいちだし。うーん、こんなもんかなって感じですね。期待が大きかった
    だけに、えっ?て感じていますが私だけかしら。
    もう内装に期待するしかないけど、一番力を入れていたのが外観でしょうから、
    内装もあまり期待できないかな。モデルルームの出来映えより上になることはあり得ない
    ですものね。クロスが波打っていたり糊がはみ出ていないか注意しないと。
    はあーっ。ちょっと残念。

  16. 266 匿名さん

    たしかに、上のほう、もう少しなんとかしてほしいですね。
    デザイナーの人もイメージ違うはず。
     将来のの外装補修工事でタイルの色変えてほしいですね。(上の白だけ)
    後、北側の室外機置場の上部に、昔の給湯器の煙突みたいなのがあったが
    ダサイです。もう少し、かくせなったのでしょうかね。
    建築費安くするためでしょうか。

  17. 267 匿名さん

    >>266さん、北側の室外機置場の上部に、昔の給湯器の煙突みたいなのがあったが
    ダサイです。もう少し、かくせなったのでしょうかね。

    私も見ました。全く同感.ダサーイ!!ほんとにダサーイよ野村さん!
    なんとかならないのー?!

  18. 268 匿名さん

    >>265です。
    WEBには「高僧部には、凹凸のあるホワイトのタイルを採用。美しい青空に溶け込むような一体感を演出します。」
    とあります。誤字にも気づかず、こんなところからクオリティの浅さが垣間見れますね。
    青空に溶け込むと言うより、銭湯に行ってる気分を演出できると言ったほうが良いかもしれません。
    ほんとにがっかりです。
    3色なんかいらないから全部茶色で統一したほうがよっぽど高級感出るんじゃないでしょうか。
    なんか、がっかりした後は粗ばかりが目立って気になりだしています。

  19. 269 匿名さん

    あらら、残念です。
    錦糸町駅に行く機会は多いのですが、大抵夜なので分かりませんでした。
    WEBの「高層部」は今は直ってるみたいですね。

    個人的には外観の優先度は低いのですが、この物件はデザインを大きな売りにしていると思うので、
    ひと努力してもらえるとありがたいと思います。

  20. 270 匿名さん

    契約者サイトの件も高僧部の件も、こちらで出たらすぐ修正されましたね。
    他にまとまったサイトもないですし、さすがにここをチェックしてるようですね。


    >>この物件はデザインを大きな売りにしていると
    立地にかなり問題があるからこそ、外観のよさを謳い文句のひとつにしてたのでしょうに・・・。
    ここまで来てこんなずっこけがあるとは、ちょっと笑えてしまいますが、こちとら数千万出して買ってるんですから。
    げんなりするのはごめんですよ。

  21. 271 匿名さん

    >>269さん
    WEBの方本当に直っていますね。
    >>266さん、>>267さんが触れている給湯器の煙突のような奴が本当に
    南西面で目立っていました。イラストではこんなのなかったように思いますが。
    一言で言ってホント、ダセーって感じ。
    あと南面非常階段の無塗装金属板のような保護壁がなんだか安っぽい感じを
    醸し出しています。これは後で塗装するのだろうか?
    デザイナーの方も確認に来てくださいな。そしてこれは違う、あれはこうだと権威ある
    立場から手直しの支持を早め早めに出していただきたいと思う。
    このまま出来上がっちゃったら、デザイナーの方の名誉にも係ると思う。


  22. 272 匿名さん
  23. 273 匿名さん

    北畑さま、
    もしこの掲示板ご覧になっていたら、至急現場を見に来てください。
    これが本当にあなたのイメージ・デザインしたもの通りとなっているのでしょうか?
    そうでなければ、早く現場監督に修正の指示を与えてやってください。
    さもなければ工事が進みすぎて手遅れになってしまいます。
    よろしくお願いします。

  24. 274 匿名さん

    >>273さん、ここのメールフォームというところからhttp://www.kitaken.net/連絡できるみたいです

  25. 275 匿名さん

    >>49です。
    週末に寄る機会があったので、皆さんが気にしているところを眺めてみました。

    北側白タイル:単体のパーツとしてはいいのかもしれませんが、目地のラインが上まで通って見えてしまうのは確かに目立ちますね。銭湯とは言いえて妙。
    うまくいえないのですが、横長のタイルを普通にレンガの積み上げみたいにしたほうがよかったのかもしれません。
    よーく眺めると、線路側高層部と同じタイルのようですが、凸凹のあるバルコニー側に対して、北側の一面にべたっと貼り付けると、イメージが変わってしまうんですね。
    ダクト:西側B,Cの下層階には同仕様と思われるものがかなり早くから設置されていたのは気づいていましたけど、Aの室外機置き場は予想外。形状はともかく無塗装銀色ってのは確かに目立ちますね。
    用途としては、防音仕様の吸気口か何かかなと思いますが(Bの給湯器が既に設置済みのため、給湯器関係ではなさそう)、聞かないと分かりませんね。
    階段:最初から金属製の階段のようで(図面にも鉄骨階段と書いてありました)、このままですかね?
    保護板みたいなのは気づきませんでしたが。
    塗装に関しては、メッキ等がしてあるのならば、下手に色を塗られると、その後のメンテの方がむしろ大変かもしれません。(ペンキはボロボロはげるとみっともない)
    北側が白いのは、近隣住居への配慮なのかな、と勝手に思っていました。(濃茶系のタイルにすると重たくなりますからね)

    ただ、ここまでいわれてしまうと、デザイナーさんの意図通りかどうかは見ていただきたい気持ちもそれはそれでなるほどと。
    野村さんには、モデルルームで流していたインタビューみたいに、実際の現地をご本人共々収録してもらって契約者専用サイトにでも置いてもらったらベストですが。
    >>274さんのリンクでご本人に連絡をとるのも契約者側としては手でしょうね。

    あと、錦糸公園から眺めると、意外と見えるものなんだなあ、と思いました。さすがに15階建ては大きいですね…。

  26. 276 匿名さん

    >>273さん、ここのメールフォームというところからhttp://www.kitaken.net/連絡できるみたいです」

    こういうメールは数が物を言う場合もあります。
    皆さん、入居者自身と、北畑さんの名誉のためにもどんどんメールしましょう。

  27. 277 匿名さん

    ↑だれか北畑さんにメールしたのでしょうか。
    いざとなるとだれも自分からやらないのかな。

  28. 278 276です

    227さんへ

    とっくにメールしてますよ。ご心配なく。
    ただ、今更遅いとは思うけど。

  29. 279 匿名さん

    今日、工事現場行って来ました。

    最後の1台のクレーンの撤去作業を行っていました。
    外観は、ほぼ完成って感じです。
    後、川の向かいに建設中の建物は、スポーツクラブと店舗のみの建物で
    地下1階、地上4階建てのようですね。圧迫感が無く、いい感じの環境ですね
    日照権には当分悩まされない事でしょう。

  30. 280 匿名さん

    私も今日現場行ってきました。
    たしかに北側の白いタイルは銭湯のようでしたし、縦にまっすぐ伸びる黄色いラインが
    なんか違和感あったし、階段の転落防止用?の金属板と排気管のようなものが
    塗装無しで不気味な色してました。
    でも大体出来上がっちゃっているのでいまから修正はちょっとむずかしいかな。
    パンフレットやWEBで紹介していたイメージとは全然と言っていいくらい違う
    感じがしました。
    普通の3流デベのマンションならこういうことよくあると思いますが、プラウドを名乗って
    しかも外観に力を注いだ力作にしてはちょっとお粗末。かな。

  31. 281 匿名さん

    建築オプションに関する覚書のご案内が来ました。
    一部値段が安くなっているのは僅かとはいえうれしいですね。

  32. 282 匿名さん

    その後現地にいかれた方はいませんか?

  33. 283 269です

    21日(日)の夕方に通りがかりました。
    特に外観の変更は無いようです。
    北側の白壁は夕日を反射してキラキラしてましたよ。ある意味きれいでした。
    無塗装の排気管の方が変だと思いました。白ければいいのに。
    今はブラブラしているけど、天井にぴったりくっつけたりすれば、少しはましになるんでしょうか。

    話が変わりますが、南口にカラオケ館ができそうです。
    錦糸町は飲み屋は多いけど、カラオケが少ないなあと思っていたので嬉しいです。


  34. 284 匿名さん

    北畑さんは「貸す耳持たず」のようです。
    一流建築家と思っていましたが。。。。。残念!!!

  35. 285 匿名さん

    >>284さん
    聞く耳持たずでは無いでしょうか。残念!!!

  36. 286 匿名さん

    ところで、売残りは何戸あるのでしょうか?
    モデルルームに行かれて、ご存知の方教えてください。

  37. 287 匿名さん

    3戸のようです。

  38. 288 匿名さん

    野村Grのバッジには「へとへと」と書いてある。不動産も証券とおなじバッジ

  39. 289 匿名さん

    電話についてですが、NTTの回線を解約してもISAO光ファイバでIP電話できるのかな。
    ISAOのHPではいまいちよくわからない。

  40. 290 匿名さん

    野村って一流デベ?一流とは三井・三菱クラスでは?
    広告宣伝やデザインが秀逸なのは認めるが、決して一流ではない。
    あえて野村が一流なら三井・三菱・住友は超一流。
    やはり三井・三菱は高級ホテル経営、オフィスビルの実績や
    自社で設計できる技術力をもっている。
    現状の野村は所詮、資金の利ざや取りの株屋の商売と思われ
    所謂カタカナデベのちょい上という程度
    勿論将来的に施工管理や設計を自社で行えるなら話は別。

  41. 291 匿名さん

    >>290さん、この掲示版は野村不動産さんのこと自体をとやかくいうスレではなくて
    プラウド錦糸公園についての意見交換を目的としています。

  42. 292 匿名さん

     私は,プラウド錦糸公園モデルルームの前のアーバンライフという公団賃貸に住んでいます。
     プラウドは,川を挟んで反対側ですが,線路からの距離は近いですね。
     何かお役に立てる情報があるかもしれませんので,分かることであればお答えします。

  43. 293 匿名さん

    =292ですが,「線路からの距離は近いですね」。は,「線路からの距離が近いのは似たような条件ですね。」の間違いです。

  44. 294 匿名さん

    夜でもJRはうるさいですか?

  45. 295 地元っ子

    こんにちは。はじめまして。購入者ではないのですが、ちょっとだけ書かせて
    いただきますね。
    私はよくBrilliaタワーのスレッドにも書き込んでいますが、プラウド錦糸町
    からは少々離れていますが地元民です。

    以前、コンビニの事が書かれていたと思うのですが、ハッキリとは言い切れませんが
    プラウドさんの近くに出来る可能性は低いと思います。恐らく1番近いコンビニでも
    錦糸公園前のミニストップだと思うのですが、プラウド錦糸町の周辺を歩いてもらうと
    分かりやすいのですが、まず貸し店舗がとっても少ないんです。それと根本的に
    歩行者が少ないので、コンビニを出店するメリットがとっても少ないのだと
    思います。Brilliaが出来れば少し遠いですが利便性は高くなるのでは?
    と思います。

    ご迷惑でしたらスミマセンでした。

  46. 296 匿名さん

    北側のネットが外れていよいよお披露目が近づいている感じ。
    夜でも作業していて照明がいっせいについてとても綺麗。
    高級ホテルみたい(言いすぎかもしれません)に見えました。

  47. 297 匿名さん

    =292です。
    >294さん
     朝も昼も夜も音はします。ただ,サッシが二重になっておりますから,二重に閉めれば音はあまり感じません。
     窓を開けたままだと,南側の部屋で話をしていても聞こえません。
     うるさいかどうかとはまた別だと思います。感じ方次第でしょうね。
     私は苦にならないタイプのせいか,音が原因で引っ越そうと思ったことはありません。
     ただ,一番音がするのは,横十間川を電車が渡るときなので,プラウドの方が鉄橋に近い分,うるさいかもしれません
    ね。
     総武線の下り各駅は,金曜の夜は秋葉原での山手線等との接続待ちのため,頻繁に遅れます。
     そのため,本来なら夜の12:55ころ通過するのですが,遅いと1時間近く遅れることがありますね。
     ああ,今日もこんなに遅れちゃったんだー,というのがよく分かります。
     まれに,その後の保線作業のため,作業車が割と大きな音を立てて通ります。スピードも遅いのですが,
    まあ,数分間のことです。
     電車が好きな人は,色々見れて楽しいのでは。子供は喜びますね。

  48. 298 匿名さん

    コンビニ欲しい。
    プラウド住人の利用だけでも結構なものになるんじゃないかな?

  49. 299 匿名さん

    子供さんの野球チームは北砂リトルリーグ(昨年世界一)
    墨田リトルリーグ(過去日本一)があります。
    いずれも近いので羨ましい。

  50. 300 匿名さん

    錦糸公園には野球場もテニスコートもあり、スポーツを行うには文句なしです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,898万円~7,398万円

2LDK・3LDK

54.85平米~63.11平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸