旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド錦糸公園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド錦糸公園ってどう?

広告を掲載

  • 掲示板
スアン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

プラウドが、錦糸町駅前にできますが、MRにいかれた方、現地を見た方、感想をお願いします。

[スレ作成日時]2004-03-02 17:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド錦糸公園ってどう?

  1. 201 それなら

    それなら、横浜まで46分500円ぽっきり。
    鎌倉まで1時間11分890円で行けますよ。
    やっぱり錦糸町にしてよかったね。

  2. 202 匿名さん

    >>200
    昔ディズニーランドへ1泊2日で行ったことを思い出しました。
    片道43分は夢のようです。

  3. 203 匿名さん

    でも来客用の駐車場が確保できないっぽいのは厳しいなぁ
    バイクの駐輪場も少ないし
    ちょっと全体に敷地に余裕がないのがつらいところですね。
    なんでもない広めの通路みたいのが、あるだけでもだいぶ違うんですが

    電車中心だと、意外と歩く範囲ってピンとこないですが
    秋葉原も歩けちゃうのですか。坂も少なそうだし散歩楽しそう。

  4. 204 匿名さん

    >>49です。
    錦糸町の地の利という「時間と距離を買った」、って感じですね、本当に。
    皆さんでいいマンションにしていきたいものです。

    お買い物や生活の場の広げ方は参考にしたいですね。
    この様子だと、自転車大活躍、でしょうか。
    (どうしても実際に住んでいないと、鉄道での点と線で考えてしまうので)

    あと、駐車場ですが、管理費、修繕積立金との関係があるので、利用率は要注目ですね。
    予定利用率を下回る空きが出てしまったら、(気が早いですが)管理組合で何らかの方策を考えていく必要があるかもしれません。

    P.S.
    >>200さん、>>202さん
    舞浜へのルートですが、武蔵野線は意外と本数・接続が不便なんで、総武線各停〜秋葉原〜山手線or京浜東北線〜東京駅〜京葉線、の方がいいかもしれません(料金同じ)。
    京葉線ホームへのあの距離を歩くのは面倒かもしれませんが、動く歩道がありますし、また、舞浜駅で西船橋方面直通の電車が来るまで待たされるのは意外とつらいです。
    本数少ないし、かといって蘇我方面行きに乗って南船橋乗り換えなら次の直通電車を待ったほうがいいくらいで。(私は西船橋から京葉線方面の通勤経験者です)
    ちなみに、総武線快速利用での舞浜行きは、快速線ホームと京葉線ホームの間の移動が、東京駅構内の最長移動ルートになると思いますので、お勧めしません。

  5. 205 202

    49さん、具体的なアドバイス有難うございます。
    ディズニーランドへ行くのは本当に不便だったなあという記憶しかありませんでしたが
    今度は子供と一緒に行くのが楽しみになってきました。

  6. 206 錦糸公園

    錦糸公園では、ジョギングは勿論のこと、区立体育館があるのでスポーツばっちりです。
    フリーマーケットや、秋の展示祭も楽しいですよ。

  7. 207 匿名さん

    皆さんアド街はご覧になりましたか?
    アジアンな料理好きなんでお店がいっぱいあるのは楽しみ。
    イタリアンとかフレンチがないのが残念だー

    ブリリアで夜景見える44階って写真貼ってあったのは笑ったけど
    (モデルルームだから当然だ)1億8900万円だそうで・・・

  8. 208 匿名さん

    >>207さん
    放送を知らなかったので、サイトを見ました。
    タイムリーだったのに見逃して残念です。。。

    イタリアンやフレンチ、、、ビル上レストラン街にはもちろんありますが、
    おいしさで有名なところは聞いたこと無いです。。
    あ、でもアルカキットのレストラン街にあるイタリアンは普通においしいですよ。
    http://www.angelfood.co.jp/bella/index.htm
    あと、駅前のつばめグリルもおいしいです。
    両方チェーンですが。。。

    ばっちり決めたい時は、やはり電車でお出かけがいい気がします。
    有楽町(銀座)へも秋葉原乗換えですぐですし。

    今後錦糸町周辺の隠れた名店を見つけたらご報告いたします!

  9. 209 匿名さん

    >>203さん、>>49さん

    空いている駐車場をいくつか来客用に開放、
    予定利用率を下回る空きは第3者に貸出、というのがすぐに思いつく案ですが、
    運用ルールをきちんと検討しないと揉め事の種にもなりそうですね。


    ところで管理組合で思いついたのですが、
    皆さんゴミ出しのルールってどういう形が良いと思いますか?

    私は全て回収日朝限定よりは、
    燃えるゴミは回収日朝、
    燃えないゴミは前日夜から、
    資源ごみは指定場所にきちんとおけばいつでもよし。

    のように多少緩くなってくれると嬉しいなあと思っているのですが。

  10. 210 匿名さん

    だんだん涼しくなってきましたね。少し現場も楽になっているでしょうか。

    駐車場は実際んとこどれぐらい埋まってるんでしょうね。
    建築途中のご意見募集みたいな書類がきましたが、
    それ以外に契約の現状も知りたいところです。

    ごみ出しルールとか、自分たちでもよりよく考えてかないと
    いけないですね。ビン・缶・ペットボトルはかさばるので、
    指定場所にいつでも出せたらうれしいですね。

  11. 211 進捗状況

    15階部分着工しました。

  12. 212 匿名さん

    本当に最近急に涼しくなりましたね。
    とうとう最上階着工ですか。
    内覧会が待ち遠しいです。
    また、内覧業者さんを頼むか否かと悩みそうですが。。。

    駐車場は、9月初旬に営業さんに伺ったお話では今のところ予定利用率を少し上回っている、とのことでした。
    この先車を手放して駐車場をキャンセルされる方がどのくらいいらっしゃるか次第になりそうです。

    資源ごみって本当にかさばりますよね。
    私も新聞紙があっという間にたまってしまって困っています。
    いつでもOK大賛成です。
    その代わりビンなどは、洗って捨てる、ラベルをはがす事を徹底したら良いゴミ捨てルールになりそうですよね。

  13. 213 匿名さん

    とうとう15階ですか!うわーなんだかあっという間な感じです。

    >>212さん
    そうですね。ちゃんと漱いだり、ラベル取ったりが肝要ですね。
    Vittelとか洋ものの水はシールだからはがしにくいんですよねぇ。

    内覧業者お願いする方、いらっしゃるんでしょうか?
    知り合いに建築詳しい人がいれば、お願いしたいぐらいだけど
    業者か・・うーん、どうしよう!

  14. 214 匿名さん

    内覧業者を有志で依頼するというのは、実際無理でしょうかね。

  15. 215 匿名さん

    有志は方法次第では上手くいくかもしれませんね。
    例えば建築関係者にお知り合いがいらっしゃる方、
    もしくは本人が建築関係者という方が中心になってくだされば成立するのではないでしょうか。

    WEBで内覧立会いを調べてみると、かなりのチェック事項がありました。
    http://www.sakurajimusyo.com/
    (さくら事務所さん)
    http://www.chousadan.jp/
    (住まいの調査団さん)
    価格はチェック項目の多さに比例するようですが、
    さくら事務所さんは6万円、住まいの調査団さんは4万5千円でした。

    内覧業者に代表で1室依頼する場合は、皆さん自分の部屋がいいですよね?
    なので少し難しい気がします。

    同じマンションの複数戸頼むので割引してくださいという交渉は出来るかも知れませんね。

    私は今のところ内覧業者さんにお願いする方向で考えています。
    お願いした場合は、結果をこちらに書き込みますね。


    内覧は大丈夫でも、基礎や建築が大丈夫かは分からないし、
    住み始めたら管理が問題になる話もよく聞きます。
    本当に良いマンションを購入したかは何年も経たないと分からないものですね。。

    少なくともこちらに書き込みをされる購入者の方が
    良識のある方に見受けられ安心しております。
    >>49さんのおっしゃるとおり、皆さんでいいマンションにしていきたいですね。

  16. 216 匿名さん

    内覧会同行業者は依頼者に対して調査結果という情報を売っていると考えると
    入居前情報として役立つタイミングで広く公表してしまうと
    依頼軒数の減少の可能性もあるのでかわいそうですよ。

    あらかた入居が終わったような頃に「こうでした」というのなら別だと思いますが。

  17. 217 匿名さん

    ところで、ドラム式洗濯機購入するつもりですが、
    評判いまいちのようですが、皆様どうされるのでしょうか。
    http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2110

  18. 218 匿名さん

    洗濯機の買い替えは、「二の次」です!7年ものを引き続き使用予定。
    余裕がないのが正直なところ・・・
    洗濯物が踊るCMの、水が少なくていい洗濯機は気になってます。

    みなさん、引越しを機に新調すると決めてるものってありますか?
    自分のところは布団をベッドにする予定なんですが、シングルをふたつ
    置きたいので、なるべく幅の細いものを探し中です。

  19. 219 匿名さん

    2年前に東芝のドラム式洗濯機を購入して使ってます。
    横から洗濯物を出すタイプなので、洗濯機の上に物を置けて助かってます。
    ドラム式は水と洗剤の量が少なくていいので経済的ですよ。

    今の所がエアコンと照明器具がついている賃貸なので、それらは新調します。
    それ以外は持ってるものを使い続ける予定です。

  20. 220 匿名さん

    >>49です。
    文字制限で書き込みしくじったので書き込みなおしです。

    ・駐車場、ゴミ
    駐車場、駅近だと、住戸比低くても埋まらないこともあるんですね。
    住民外に貸す場合は、貸出者との契約を終わらせること等の手続きを明確に決めておく必要がありますね。
    ゴミ捨ては、>>209さんの意見、興味深いです。
    ただ、ゴミ捨て場がセキュリティ区画内じゃない場合は、ゴミあさり等の対策も考える必要があります。
    また、真上住戸の方のことも考えないといけないですよね。
    とりあえず、管理組合で実態を見ながら細則を決めていくことになるでしょうね。変更をする場合は、時限を決めて実態を確認して必要なら見直し、を弾力的に行う必要がありますよね。

    ・内覧会
    さくら事務所のメールマガジンで見たばかりの気がしましたが、同一物件内でも住戸毎に出来不出来があることもあるそうなので、共同で申込み、ってのは、あまり意味ないかもしれないです。

    ・家具その他
    私の場合も片っ端から新調しないといけないので、面倒です。
    っていうか、家電にしろ家具にしろ金かかりますね…。頭金とローンと諸費用で頭一杯になっていたところへ横から一撃食らった気分です。
    ドラム式洗濯機は私も気になります。乾燥は>>137(135)さんの浴室換気乾燥機に期待ですが、洗濯〜乾燥が一操作で完結するのがよさそうですね。

  21. 221 匿名さん

    ウオッシュレットは自分でという方いらっしゃいますか。
    プラウドで使っているのにぴったりのものって何がありそうでしょうか。

  22. 222 215です

    >>216さん
    なるほど、そうですね。
    では結果が思わしくなかった場合にだけ
    「皆さんもやったほうがいいかも知れません」と報告させていただきます。
    でも、そんなことないといいですが。。

  23. 223 匿名さん

    洗濯機は1年前に買ったばかりなのでそのままの予定です。
    ドラム型ではない乾燥機付きを購入しまして、ドラム型の方が性能が良かったかな?とは思いますが、
    洗濯〜乾燥ができるのはありがたいです。
    今の賃貸は干す場所があまりないので、タオル類をいつも乾燥機にお任せしています。

    引っ越したら浴室換気乾燥機と洗濯乾燥器とベランダを上手く併用しようと思っています。

  24. 224 進捗状況

    すでに東側屋上進行中です。
    まもなく西側も進行するでしょう。
    今月中の外観完成も実現すると思われます・

  25. 225 匿名さん

    >>211さん

    トイレがそんなに広くないので、タンクレスがいいんじゃないでしょうか。
    あと、掃除を考えると便座の完全着脱が出来る事も魅力的だと思います。

    便器と色を揃えるならTOTOです。オプションではこれを紹介してました。
    http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00004/03.htm

    個人的に他で気になるのはナショナルのビューティトワレです。
    http://prodb.matsushita.co.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00001246
    ノズルがステンレスなので、衛生性が高いです。

    自動開閉、自動洗浄などは家族構成や好みによって選ばれたらいかがでしょうか。
    一般的にはお年寄りに喜ばれ、子供には教育上懸念があると言われているようです。

  26. 226 匿名さん

    >>225です。

    >>211さんではなく、>>221さんでした。
    大変失礼致しました。

  27. 227 匿名

    はじめまして。購入者なのですが、今日はじめてこのサイトを発見しました。
    リビングにシーリングファン付きの照明を付けたいと考えているのですが
    天井の強度が問題ないか心配です。だれか詳しい方教えて下さい。

  28. 228 匿名さん

    >>227
    詳しくはないですけど、友人が買ったマンションでつけてるのみて、いーなーと思いました。
    強度などははためではわからないし営業さんを通して、インテリアオプションの担当会社に
    相談してみるのがいいんじゃないでしょうか?


    話は違いますが「購入検討してる方をご紹介ください」みたいな封書がきました。
    実際んとこ何戸売れ残っているのか・・・気になりますね。

  29. 229 進捗状況

    本日現在で東側屋上部分も工事が進み見た目にはできあがりとなりました。
    細かい部分も含めて概観部分は来月中にも完成するでしょう。

  30. 230 匿名さん

    229です。
    失礼しました。西側屋上に訂正します。

  31. 231 匿名さん

    とうとう外観出来上がりですか〜
    個人的には上のほうについている金属みたいなのはいらないと思うんですけどね(笑)

    シーリングファンの天井の強度ですが、
    検索したところシーリングの総重量の3倍の強度があれば大丈夫のようです。
    http://www.diy-town.co.jp/howto/sumai/kotei.html
    確かにオプション担当者の方に問い合わせるのが一番でしょうね。

    明らかに強度に問題があったらオプションにしないとも思いますが、
    心配しすぎて損はしないと思うので、じっくりご検討ください。

    ご紹介お願い封書うちにも来ました。
    9月中だったはずの2期2次が10月になっているし、
    最後の数戸が残ってしまっているようですね。
    知人にマンション検討者はいないので、影から祈ることにします。

  32. 232 匿名さん

    >>49です。
    >シーリングファン
    引っ掛け付き丸型埋め込みローゼットならば問題はすくなさそうですが、いかんせん、モデルルームは全部照明ぶら下がってますし。
    設計図書で分かればいいんですけどね。
    >進捗状況
    ついに西側もですか。
    あとは、屋上の展望スペース?とかの仕上げ、各階の吹きつけ塗装や窓のはめこみが終われば、外観上は完成、ということになるでしょうね。
    個人的には、あの屋上の飾りは、見かけが「ただの箱」(特にアウトフレーム逆梁工法のもので顕著)とならないためのアクセントとして悪くないと思ってます。
    >ご紹介
    最終期の売れ行きはあまり心配していませんけど、結果的に人(それも自分の知己)の個人情報を売ることになってしまうので、何もしません。
    ここの物件が終わった後もDMの類がドカドカと舞い込む(&営業さんから電話がかかる)可能性を考えてしまうとなおのこと。
    かなり時代錯誤な営業の方法かなぁ、と個人的には思います。

  33. 233 227です

    シーリングファン付証明の件、ご回答ありがとうございます。
    トステムで確認したところ、梁のある場所に付ければ問題無いとの事でした。

    「梁のある場所」といっても、実際取り付ける場所にあるかどうかは、内覧会
    でしか判らない気がしますが、今度、モデルルームに行く時に相談してみようと
    思います。

  34. 234 匿名さん

    >>49です。
    >>227(233)さん:
    えっと、「梁」といっても、木造軸組構造の戸建てじゃないんで(RCなマンションで梁は冗談としか思えない)、二重天井のどこかということなんでしょうか。
    既存ローゼット以外に設置しようとすると、ただでさえ天井高のあるここだと(4F〜14FのプランでLDが2600mm、他の部屋2500mm)、えらいことになりそうです。
    そうなると、最初からシーリングファンやシャンデリアがつけられる構造&仕様のローゼットだとよいのですが。
    図面集には専有部分仕様として引掛けシーリングを設置、としか書いていないので細かいことは不明です。
    ローゼットの形状が分かるサンプルとかがモデルルームがあればよかったんですが。
    気になるのであれば、何kgの重量のものまで設置できるか、具体的な形状、その他(例えばメーカーや型番とか)、具体的に、営業さんに問い合わせた方がよろしいかもしれません。
    (私も自力で照明買ってきて設置するつもりなので少々気にはしてますが)

  35. 235 227・233です

    >>49さん
     「梁」については、私も正確に理解出来ていませんでしたが。
     別の人に聞いてみると、天井のボードの上に木製の板を1枚貼り付けて、
    固定用のネジが、その板に届いていれば問題ないと言われましたが
    点検窓の近くでもない限り、素人には無理な話です。
     2重天井を設置するための軽量鉄骨にドリルで穴でも開けるしかないのかと悩みます。

    とりあえず、明日MR行く予定があるので確認してきます。
    確認できたら、ご報告します。

  36. 236 227です

    遅くなりました。
    引っ掛け付き丸型埋め込みローゼット(松下 WG6420WK)との事でした。
    取り付け部は問題無いようです。
    残るは天井の強度のみですが、現在問い合わせ中です。
    もらった資料によると、天井のボードではなく、「インタースタットに取り付け」
    50kgまでと記載されているので、問題無さそうですが、購入の際は
    詳しい販売員に、「インタースタットに取り付け」
    引っ掛け付き丸型埋め込みローゼット(松下 WG6420WK)
    の2つのキーワードを伝えて確認してからの方が安心だと思います。

    工事:12階までサッシが入っていました。屋上の状態は見えないためよくわかりません

  37. 237 匿名さん

    >>49です。
    >>227さん
    情報ありがとうございます。
    当該型番で検索してみましたが、照明器具各社のカタログなどと突き合せてみても、最近では標準的なもののようですね。
    また、ローゼットが、十分な重さに耐えられる構造に支持されている(50kgまで可)と言う事なら、あとは、そのローゼットへの対応器具を取り付けるのであれば、天井自体の強度は直接は関係なし、ということになりそうですね。
    オーデリック、NEC、等、私が店頭で見かけたタイプの、取付容易をうたっているシーリングファンは設置出来そうですね。(もちろん個々の確認は要りますが)

  38. 238 匿名さん

    >>237さん
    引っ掛け付き丸型埋め込みローゼットのある定位置であればほとんど問題ないでしょうね。
    でも、そうでない場所は2重天井にアンカーボルトで止めないと.........

  39. 239 217です

    本日MRに行って来ました。
    ドラム型洗濯乾燥機を設置するためのスペースについて見てきましたが、
    左右のスペースにあまり余裕がありませんでした。置くこと自体は問題
    ありませんが、75kgもの物体を搬入、設置するには周囲が無事では
    済まないような気がします。ましてや洗濯機のトラブル交換などを考えたら
    交換要員も3人程度必要になって結構な「工事」になってしまうかもしれません。
    正直ショックでした。やはり今使用している普通の洗濯機を継続使用して
    浴室乾燥機で乾燥させるしか手は無いような気がしてきました。

  40. 240 訂正重要です

    277です。
    236で書き込みした内容の回答を、野村さんから頂きました。
    「インタースタットに取り付け50kgまでOK」は間違いでした!!
    これは、別途施工前やリフォーム時に、このようにすれば50kgまでOKとの事で
    標準仕様では無いそうです。
     標準では「丸型埋め込みローゼット」に取り付ける場合は「5Kg」
    ハンガー(ローゼットの周りに付いている2本の引っ掛け部分)の穴にビス止めした場合「10kg」
    までOKとの事でした。
     なお、シーリーングファンの取り付け自体は、回転駆動すると言う事で力のかかり具合が予測出来ない事から、
    保障が出来ないとの事です。
     以上の事から、オプションカタログにも、シーリングファン付照明は載せなかった様です。
    ネット等でも、機器重量の3倍の強度を持った支持体が必要と言われています。
    現在販売されている物は、5〜6kgの物しか無いと記憶しいますので今回は見送ろうと考えています。

    取付る際は、各自、自己判断、自己責任という状態です。

    49番さん、その他の皆様、236の書き込みを見て期待された方申し訳ありませんでした。

  41. 241 匿名さん

    詳しくお知らせいただいて感謝です!
    そうかー自己責任となるとちょっと躊躇しちゃいますね。

  42. 242 匿名さん

    台風すごかったですね。
    建築現場に被害がないか心配です。
    ニュースで隣の亀戸駅では、高架下の道路が水没したと言っていました。
    停電などで、くみ上げポンプが停止したらと思うとぞっとします。

     さてこの連休で最終期終了となるようですが、どなたかMR行かれる方が
    おられれば、完売したか情報をください。
     完売するといいですね。売れ残って安く販売されると後味わるいですから・・・・

  43. 243 匿名さん

    今朝建築現場を見てきました。特段変わった様子も無く無事みたいです。
    横十間川の氾濫もなく現場周辺はいたって安定な場所みたいです。

  44. 244 匿名さん

     早朝からありがとうございます。

    そうですか、安心しました。順調に工事進むといいですね。
    内覧会が楽しみです。

  45. 245 匿名さん

    >>49です。
    11日、現地&モデルルーム見てきました。
    バラなしが2個所くらいあったかなぁ?というところですが、12日に物件のWebが更新されて、残り3戸、になっていました。
    数字が「増えた」のが、私の見間違いでなければ謎ではありますが。(申し込みだけしてキャンセル、とかでしょうか?)
    ただ、ここまでくれば、先着順でも完売は目前なので、竣工前にきっちり売り切ってもらいたいですね。
    あと、契約者Webサイトも更新されて、写真が追加されていました。

  46. 246 匿名さん

    見た見た。けっこう良かったね^^

  47. 247 匿名さん

    すみません。
    「契約者Webサイト」とは、契約者のみ閲覧できるサイトがあるという事でしょうか?
    物件のWebと別に存在しているのですか?
    私は契約者ですが、知りません。
     ひょっとして営業の人が伝え忘れているのでしょうか?
    教えてください。

  48. 248 匿名さん

    >>49です。
    >>247さん
    今年から、野村不動産の各物件で、物件毎に契約者専用サイトが出来たそうです。
    オフィシャルのニュースリリースはこちら。
    http://www.nomura-re.co.jp/news/docs/n_040716.html

    プラウド錦糸公園も対象物件の一つです。そのため、URL、ID、パスワードが郵送されてきています。
    ただ、そのURL等を送ってきた封筒が、契約営業部からのものでしたので(モデルルームにいる方々は住宅販売部の方だそうです)、もしかすると行き違い等があるかもしれません。
    いずれにせよ、まずは、担当の営業さんに連絡してみてはいかがでしょうか。

    ただ、入居者専用の掲示板とかそういったコミュニケーション等を期待するサイトではないのであしからず、です。

  49. 249 匿名さん

    >>247です。
    >>49さん。
    ありがとうございます。
    早速明日にでも確認してみようと思います。

  50. 250 状況報告

    今朝6:40現在で現場を見てきました。
    超大型台風にも関わらず、現場周辺はなにもなかったように静かです。
    横十間川は若干増水している程度でまだまだ氾濫するには程遠いです。
    建物の外観は、さすがに防護ネットがずぶ濡れにはなっていましたが、
    破損、散乱といったことは全く見られず無事です。
    しかし室内への影響が気になるところです。(カビなんか生えたら嫌ですね。)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸