旧関東新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム日吉レインボーズヒル@マンション購入者2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久末
  7. 日吉駅
  8. クレストフォルム日吉レインボーズヒル@マンション購入者2
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450件ルール?

[スレ作成日時]2005-06-22 09:25:00

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストフォルム日吉レインボーズヒル@マンション購入者2

  1. 2 匿名さん
  2. 3 むつき

    こんばんわ♪

    >れいさん
    移ってきました。

    多分いたずらとかではなく誰かがもたれかかったんだと思いますよ。
    初めはギョッとしましたけど、一部分押されてる人と、全部押されてる人が
    いたので。 うちらが住んでる付近の人だけだったし。。。

    安心していいと思います。

  3. 4 れい

    >むつきさん
    こんにちわ。

    そうですか〜。
    それなら、いたずらとかではないかもですね。
    安心しました(^^)


    ところで昨日、YAMAHAの近くのSP(?)というイタリアンのお店に行ったんですが、
    結構おいしかったです。雰囲気も良かったし、
    一番安いコースだったんですが、お腹いっぱいになりました(*^-^*)
    ランチは(確か)950円〜4種類くらいのコースがあって、
    ディナーは1700円〜3種類のコースがありました。
    (コースじゃなくてもOKみたいです)

  4. 5 むつき

    れいさん
    今度時間があれば行ってみますね。
    仕事が忙しくってしばらくは行けそうにないですが(ToT)

  5. 6 匿名さん

    購入者です。ここ一ヶ月マンションの前(パークサイド棟)にいつも同じ車が、夕方あたりから
    朝まで止まっているのを見ます。工事車両みたいで、屋根にハシゴをのっけているんですが、
    ここの住人だったら、駐車場に入れてもらいたいです。この掲示板でも何人か書き込みあったのを
    みたんですが、この掲示板に書き込みしていた、組合の方がこの話題には触れていないので書き込み
    してみました。あまりにも路駐しすぎなので怒りを覚えてきました。
    ナンバーは、横浜430 の1515です。組合の方にもお知らせの紙を入れておきました。
    駐車場の契約でナンバーから住人がわかると思うのでぜひ注意して下さい。
    玄関の前は駐車スペースじゃないので、駐車場のように毎日止めているんだったら、警察のも相談します。
    そのまえに組合で解決していただければと思います。

  6. 7 匿名さん

    よくわからないんですが、組合ってそんなことまでしないといけないんですか?

  7. 8 匿名さん

    当たり前。
    住民のなかには、作業車みたいな車が、駐車場に入れずに毎日玄関前においてあるって状況が
    不安に感じる人だっているんだし、駐車場を借りずに止めているんだったらなおさら組合で
    注意してもらわなければいけないと思います。もちろん駐車場を借りているんだったらなおさら
    駐車スペースに入れるべきこと。毎日玄関先に止めているなんて、駐車場から出すのがめんどうか、
    借りていないかどっちかでしょう。自分だって荷物降ろしたり、少し玄関前に止める事に関してうるさく
    言っているわけじゃないんですし、上記のようなことを黙認していたら、機械式の駐車場借りているひとで
    一番下のスペースを借りている人たちだって、出すのに時間かかるし、夕方から朝までだったら管理会社も
    いないし玄関前止めちゃえって思う人がでてきちゃいますよ。すくなからず、通勤に車を毎日使っている人
    で、上記のようなスペースをかりている人だったら、朝の手間(機械式から出す時間とか)を考えたら
    玄関先においてあったほうが楽ですから。こうなる人を少なくする為にも組合が、早めに注意をして
    こうゆう行為をやめてもらわないとマンションとしてめちゃくちゃになっていってしまうんではないんでしょうか?
    どっちにしろコミュニティーにもこの車の件は言うつもりです。

  8. 9 匿名さん

    nobuさん、最近書き込みなくなりましたね。
    08さんみたいな人の事だとどんな解決方法がいいんですかね?
    自分は、サウスなので車は見たことないけど、08さんのような内容だったら腹がたちますね。

  9. 10 匿名さん

    今日はP棟の側面に置いてありましたね。
    盗難防止装置見たいのがついているように見えますが、自分の権利だけ守ろうという考えっぽいのが
    ダメ人間ぽいですね。
    一時的(来客とかすぐに出るような場合)に関しては、許せますけどね。

  10. 11 nobu

    こんばんは。
    このワゴン車話題は以前この掲示板にも書かれていました。
    かなり悪質な路駐の一台であることは間違いありません。
    私、深夜に帰ってきてもずっとおいてありますから。
    大きさ的に、機械式が厳しいと思われるため、恐らく敷地外が不便で置いてるのだと思います。
    計画道路に停めてある車については(以前議論になったバイクも含め)
    川崎市に話して行きます。

    結果については、各戸の方へお知らせとして送付します。

  11. 12 NOAH

    以前掲示板にワゴン車の事を書き込みしましたNOAHです。
    このワゴン車は、かなり前から同じことをしているので、本当に腹がたっています。
    張り紙かなにかして抗議しようと思っていたのですが、やっぱり組合の方で言ってもらったほうが
    効き目もあると思いますので、大変でしょうが対応宜しくお願いします。
    住んでいる皆様にお聞きします。入口に出前のお皿をよく見ます。
    近くに配達してくれるお勧めの所ってどこかありますか?
    チラシで入ってくるのは、ピザやお鮨なのでできれば、お蕎麦とか中華とかのお店だとうれしいです。
    あと、バイクのアンケートってまだ配られないんでしょか?

  12. 13 よっぴ

    >>06 おいおい(~_~;)公の掲示板でナンバー公開しちゃダメだって。(法に触れるよ)
    早急に削除した方がいい。


  13. 14 匿名さん

    >12
    玄関に出前の皿を置くのって、規約違反じゃなかったっけ?違ったかな。

  14. 15 きよた

    お久しぶりです。
    きよたです。

    昨日マンションに帰ったらポストに、管理組合さんの手作りニュースが入っていました。
    楽しく拝見させて頂きました。
    その中に車の件やバイクの駐車場の件、バスの件等の内容が載っていましたね。

    ①ハシゴ付きの車ずっ〜と停まってますよね。
     あーいう車に対しては車輪止めで動けなく出来ないのでしょうかね〜?
     勝手にすると法律に触れるのかな??

    ②それと、バイクの駐車も一時期減ったかな〜と思ったら、
     昨日増えていました・・・。
     昨日数えたら20台以上+自転車2台!?
     私も当初は穏便に〜と言ってましたが、あれから一ヶ月位経ちますが、
     何も状況が変わらないどころか、悪化しているのはちょっと問題ですね。

    ③また、自転車置き場も相変わらずですね〜。
     何台位ですかね、両サイド合わせて40台位?もっと?がきちんと停めてい
     いないですね。

    上記3点に関しては、住民の不満と怒りの限界に達する前に早めに対処した方が良さそうですね。

  15. 16 れい

    こんにちわ。れいです。

    >管理組合さんの手作りニュース
    私も拝見させて頂きました。
    管理組合の皆様、ご苦労様ですm(_ _)m

    今朝からシャトルバスのアンケートが始まりました。
    私は賛成にしました。
    雨の時とか今の乗り場まで行くの大変なので
    、可決されればいいな〜、と思ってます。

  16. 17 14

    玄関に出前の皿を置くのって、規約違反じゃなかったっかどうか、どなたか教えて下さい。お願いします。

  17. 18 コットン

    以前、こちらのマンションの購入を検討していた者です。
    結局バス通勤がネックに思い別のマンションを購入して
    ゴールドクレストの営業の方にもその旨を伝えてお断りしたのですが、
    昨日ポストを見たら『いよいよ優先分譲 先着順受付開始!!』と言う
    レインボーズヒルズのチラシが届いていました。モデルルームオープン!と、カラー刷りのも同封されていて。
    カラーのは昨年末に検討していた時と同じチラシだったと思います。
    入居者専用の無料専用シャトルバス運行、共用施設にベンディングショップを用意と書いてありましたが
    以前この掲示板でシャトルバスの運行はされていないとか、ベンディングショップはam/pmが撤退して
    次のところを探しているなどと聞きましたので(今はもう実現されているのかも知れませんが)
    現在はどうなっているのだろうかと。。。
    もしまだ実現されていなかったらこのチラシは嘘になるなぁと思いまして^^;
    チラシが入ると言う事はまだ空家があるということだと思いますが、どのくらい空いているんですか?
    早く埋まると良いですね!
    私にとっては、このマンション(ゴールドクレストの営業の方が色々教えてくださった事)がきっかけで
    マンションの購入を真剣に考えたので、別のマンションを購入した今でもこちらのマンションのことが気になってひがしか
    ちょくちょく掲示板にお邪魔させて頂いてるしだいで^^
    東横線沿いに住むのが夢でしたが、結局東神奈川駅近くになってしまいました。。。

  18. 19 18です

    投稿したあとに購入者限定の掲示板だったのだと気づきました、すみません。
    それからタイプミスで下から3行目が変になってしまいました。
    重ねてお詫びします。

  19. 20 むつき

    こんばんわ。

    みなさん教えてください。
    今日夕方に新聞の勧誘が来ました。
    玄関からではなく、部屋の前から。
    「何で勝手に入ってるんですか」って聞いたら、
    「悪いんですか?」って返答が。。。
    集金で入れてもらったのかも知れませんが、
    ここの住人として勧誘はして欲しくない(迷惑)し
    小林被告みたいな例もあるので怖いです。
    どう対応すればいいのでしょうか?
    また、みなさんはどう対応してますか?

  20. 21 たー

    こんにちは。
    HPの記載が変わりましたね!マンション敷地内 → マンション〜と!でもこれも勘違いしますよね?
    あとベンディングショップのam/○mの表記もなくなりましたね!

    むつきさん
    うちにも勧誘来ましたよ.結構しつこかったです。うちに来たのは○売でした。
    販売所に言うつもりでしたが、忘れてました。
    管理人さんに言って注意してもらうのも手だと思いますよ。

  21. 22 むつき

    たーさん、ありがとうございます。
    管理人さんに言って販売所に注意するようにしてもらいますね。
    新聞屋さん全員に言ってもらえる様、お願いしてみます。

  22. 23 検討中・・・

    購入検討中の者ですが書き込みをすべて拝見させていただきました。
    売り込み文句と実状は色々と違いそうですね。
    バスにショップ・・・
    あとバイクの問題もありましたが、やはり駅から遠いのがボトルネックなのかなあと思いました。
    ここ(駅が遠いこと)からくるモメごとも多そうですね。
    検討しておりましたが、これらの諸事情により生活を考えた場合、自身のデメリットが大きいため
    検討から外そうと思います。
    色々と情報ありがとうございました。

  23. 24 居住者

    23:検討中さん
    いらん事を言って欲しくないですね!
    売り込み文句は確かに違うがそれは私たち居住者の問題。
    それを知って検討をやめるなら黙ってやめればいい。
    わざわざ書き込みの必要はないでしょう。
    ちょっとした営業妨害に感じる。
    それに、駅が遠いことからくるモメごとって何?????
    意味わからん。
    今も少しづつだが入居しているし、
    住んでいて快適だ。

  24. 25 匿名さん

    23の言うこと、よく分かるけど・・・

  25. 26 匿名さん

    「売り込み文句は確かに違う」と認めるなら、「それは私たち居住者の問題」だけではなく
    これから購入する人たちにとっても重要な問題だろう。購入してからほぞをかまないように
    注意してあげるのは、正当に評価した上で購入を決めるための材料を提供していること。これを
    「営業妨害」としてしまえば、購入した後「売り込み文句は確かに違う」ことに気づかせて
    しまうことになる。売れ残りが気になる気持ちは理解できるが、23のような書き込みを
    排除するのは、結局は天に向かってつばを吐く結果となるだろう。

  26. 27 nobu

    検討されている皆さん。
    確かに遠いですよぉ、、、ただいろんな魅力もあると思います。
    こういう理由でやめたっていう書き込みがあっても良いと思いますし、逆にこういう理由で買いましたっていうのもあってよいと思いますよ。

    私は以前に同様の内容を書きましたので、割愛いたしますが、、、

    あー今日は朝一の羽田発で札幌出張。
    このまま起きていよう、、、

  27. 28 nobu

    てなわけで、真実を知るのは決して営業妨害ではないと思いますので。
    居住者としても、喜んで入居される方をお迎え出来ればと思ってます。

  28. 29 匿名さん

    お日様の光や、蛍光灯の光も電磁波ですよね(正式には「電磁場」と呼ぶのですか?)。
    毎日、真っ暗な中で暮らすべきでしょうか。
    論理の飛躍ではありませんよ。

  29. 30 居住者

    営業妨害は間違った表現だった。
    自分が言いたかった事はここで色々な情報を知り検討してもらうのはおおいに結構。
    しかし、検討から外すにあたり、わざわざここに書き込む必要はないだろうと言う事。
    確かにバスやベンディングショップの問題はあるが、バスにしても比較的マンションから近い場所から
    の発車だし、ベンディングショップにしたって検討中。組合からも催促している事だろう。
    バスのアンケートも行っているし。
    そう言った努力をしている人間や、購入してから不満に思っている人間に対する思いやりの心はないのかね?
    23はここを見てやめたからいいさ。買ってから色々な事実が見えてきて不満に思っている人間が
    結構居るはずだ。自分のひがみ?と思われるかもね。
    構わないけど、そう言う人間も居るって事を知ってもらいたいね。
    大人としての配慮が欲しいよ。

  30. 31 nobu

    北海道は涼しいです。

    「買ってから〜」の話ですが、私もいっぱいありました。
    なかなか100%満足は出来ないものです。ましてやマンションは集合住宅ですから、
    一戸建てに比べて、自分の思い通りには行かない部分も多いですから。
    ただ、デメリットばかりではなく、メリットも多いですから。

    買ってからの不満も少しづつ改善していけば良い訳ですから。
    明日も組合会議やりますし、いろんな発言あげていこうと思います。
    例えば、蟹ヶ谷バス停に信号設置とか。

  31. 32 匿名さん

    蟹ヶ谷バス停にミニバスを停めてもらう要望を出すのはどうかな。
    車庫に回送される「さくらが丘行」の最終2本だけなら東急も住民もダメとは言わないだろう。
    (想定ダイヤ)
    22:20 22:37日吉駅
    22:24 22:41井田坂
    22:25 22:42井田病院正門前
    22:26 22:43さくらが丘入口
    22:27 22:44さくらが丘
    22:29 22:46蟹ヶ谷

  32. 33 きよた

    蟹ヶ谷バス停に信号設置っていうのは、市か区役所に問い合わせるのですか?
    どういう手続きや申請をすれば、信号設置をしてくれるのですかね?
    確かに、バス停付近は朝・夕と人の行き来が多いのに信号が無いせいで
    ちょっとハラハラする事がありますよね。

    それと日吉駅⇔蟹ヶ谷までのバス(東急など)はどうにかならないのですかね?
    他のマンション組合&一戸住宅同士で団結して署名とかしても駄目なんですかね?
    この掲示版を利用している人で法律とかそのあたりに詳しい人がいたら、
    教えて下さい。

  33. 34 はぁー

    nobuさんのいうマンションのメリットって何ですか?
    具体的に教えてください。
    今までの書き込みをある程度拝見しましたが、
    未だにマンションのメリットが分かりません。
    何するにしても組合投票があるし、その投票で可決されるのも
    相当難しい条件が必要なのですよね?
    そういう書き込みを拝見しました。
    それなのに、マンションに関する不満に対して改善なんて出来るのでしょうか?
    一生不満をもって住まなければいけないような気がします。
    是非、集合住宅のメリットを教えてください。

  34. 35 tani

    はぁーさんへ
    ご自身がメリットを感じれないのであれば集合住宅に住まない方がいいですね。
    私のマンションのメリットと思っていることは、
    ・広さと安さ
    ・駅近物件が多い(まあ、ここは遠いですが)
    ・セキュリティ
    ・景色がきれいな場合もある(階が高いので)
    今思いつくのはこんなところでしょうか。

    ちなみに一軒家でも近くに馬鹿っぽいのが住んでるとか、うるさいおばさんがいるとか
    路上駐車が激しいとかは同じようにあると思います。

    話は変わって、桜ヶ丘のバスが蟹ヶ谷に来るとすごくうれしいですね♪
    朝のラッシュ時はわかりませんが、武蔵小杉行きは20分弱で武蔵小杉に着きました。
    かなり便利かも。

  35. 36 匿名さん

    さくらが丘の住民です。時々、読ませてもらっています。

    さくらが丘のバスに 便利そうだからって簡単に期待するのは辞めて下さい。
    バス路線が出来てから住んでいますが、そもそも、ここにバスを通すのも大変だったらしいです。
    既に通勤時は混んでいて、さくらが丘の住民ですら、乗るのが大変な状況。

    (使うなとは言いませんが、
    バスの購入費とかさくらが丘が出しているんですよ。
    住民としては内心複雑な気持ちもあります。
    先日の自治会でも議題になりましたが増便を依頼するという結論でした。
    通勤時間帯の増便も申請している状況です。)

    気分を悪くしたら申し訳ないです。
    でも、便利そうだからって簡単に蟹ヶ谷まで路線を延長してとか 書いてほしくないです。
    レインボーヒルズもバスを持っているんだよね、
    まずは時間はかかるかもしれませんが、路線変更?とか..etc 努力して欲しいです。

  36. 37 tani

    あのバスにそんな事情があるのは知りませんでしたが、バスを通した時の大変さは、
    別に住人が行ったわけでもないと思いますがその辺はどうなんでしょう?
    以前の公園の件でもそうですが、「自分達がお金出したから」と言われると
    ちょっと問題があるようにも思います。
    こんなこと書かれるとさくらが丘の住人優先なのかと思ってしまうくらいです。
    公園もバスもすでに公共の物なので、優先とか変更要望出すなとかは
    どうかと思います。

    >レインボーヒルズもバスを持っているんだよね、
    朝しかないんですよね。
    じゃあ、夜も出せばいいじゃんと思うかもしれませんが、時間帯も広く実現は難しいかと。

  37. 38 匿名さん

    過去の掲示板を見ましたが、このまま書き続けても話がおかしくなりそうなので最後にします。
    特にこの問題は エゴとエゴがぶつかるだけです。レスを頂いても返事しませんので

    37さん
    問題とはなんでしょう?逆にお金を出したから少しは優先してもらってもいいのではないでしょうか?
    働きかけがなかったら 未だに実現していなかったかもしれません。
    欲しい欲しいという気持ちはわかりまけど、他人任せにしないで少しは努力してみたら?
    (少しはしているのかもしれませんけど)

    私は「優先」とは どこにも書いていませんが。
    「優先要望」とは何でしょう?そんなもの存在しません。話を作らないでください。

    繰り返しますが、バスはいくらでも使っていただくの構いませんよ。
    自治会でも利用者の増加に伴い 増便を依頼したと言ってました。
    バスはさくらが丘を開発事業者である日本興行地所の働きかけだた思う。
    日鉄コミュニティかもしれんけど)
    既に公共のモノと言われると 公共かもしれないが
    現状ですら満員のバスを蟹ヶ谷まで延長すると、さくらが丘の住民が乗れなくなりますよね。
    そりゃー蟹ヶ谷の住民は喜ぶでしょうけど...さくらが丘の1住民としては反対です。

    逆にレインボーヒルズの立場で書かせてもらうと
    レインボーヒルズのバスを使いたいという事で、隣もしくは別のマンション前からスタートされたら
    どうなりますか? レインボーヒルズの住民が乗れないっていう事になりますよね。

    蟹ヶ谷には ほとんど行ったことがありませんが
    近くにマンションが沢山あるんですよね。
    他のマンションの人達はどうしているんですか?
    同じ悩みがあるのかもしれませんが レインボーヒルズより古いので解決策が出ているのでは?
    解決出来ていないなら共同でバス問題を解決するという方法もあるのでは?

  38. 39 匿名さん

    話は変わりますが公園の件について書かせてもらいます。
    公園も地域に開放しています。制限も優先も設けていません。そんな申請を出す話すら出ていません。

    問題になっていたのは
    深夜にバイクで暴走行為をしている。(騒音 危険 芝全滅)
    花見の時期?に深夜まで大音量で大騒ぎしていた。(騒音他)
    爆竹を鳴らしている集団
    犬を離す(子供が遊んでいる横で 事故直前までになっている。犬の離し禁止の看板あり)
    ベンチの切断(ノコギリで切断?)
    etc...
    市のモノだから公園に隣接している家に迷惑をかけても文句を言わせない、
    なにをしてもいいという考えの人が居ます。
    対策としても市や警察と行っていますが、破壊された設備の回復は市で行っているのではありません。
    普通の一般常識のある人が利用するには問題がないんですけど一部の迷惑な人が居るので
    他の地域の人達に来て欲しくないという気持ちが出てきます。公園近くの人はピリピリしてます。
    でも優先も制限も何も付けていませんよ。

    レインボーヒルズの横の公共施設(道路やその他)で迷惑行為をされたらどう思いますか?
    嫌でしょ
    事情はよく知りませんが、迷惑行為という意味ではマンションの迷惑駐車や自転車も同じでは?

  39. 40 匿名さん

    「駅が遠いことからくるモメごと」の意味がわからないと言った人がいたけど、今回のバスの件でわかったでしょ。

  40. 41 匿名さん

    バス路線が出来る前からの井田住民です。
    さくらが丘の住民さんの話はわかりやすいですね。

    >バス路線が出来てから住んでいますが、そもそも、ここにバスを通すのも大変だったらしいです。
    それは川崎市の井田・蟹ヶ谷地区冷遇政策によるものです。
    新日鐵研究所跡地(さくらが丘)の再開発が契機となって実現したことは確かです。
    http://www.takano-akiko.jp/kakearuki/html/1075862720.html
    ↑共産党さんの一人手柄のように書かれておりますが、そうでもなかったようです。
    さくらが丘住民だけでなく、井田病院利用者や近隣住民も乗車することを前提に進めていると
    チラシとかには書かれていましたね。当時、ワンコインバスにする構想があったはずです。
    大人も小人も全員100円(敬老パスは使えない)が実現しなかったことは非常に残念です。
    さて、その近隣住民には川崎市中原区井田や横浜市港北区下田町は入っていたのですが、
    川崎市高津区蟹ヶ谷が想定されていたのかは疑問なのです。

    >バスの購入費とかさくらが丘が出しているんですよ。
    それは本当の話で、何度も聞いております。
    http://jcp-kawasaki.gr.jp/news/html/1063692907.html
    ↑新日鐵が日野ポンチョ4台を東急に寄付したようです。
    しかし、その4台では足りなかったので三菱ME2台と日野リエッセ3台が
    投入されているはずです。現状では全車両がさくらが丘車ではありません。

  41. 42 匿名さん

    引続きバス路線が出来る前からの井田住民です。

    >現状ですら満員のバスを蟹ヶ谷まで延長すると、さくらが丘の住民が乗れなくなりますよね。
    その通りですが、車庫に帰るバスだけを蟹ヶ谷に停めても不都合はないでしょう。

    >蟹ヶ谷には ほとんど行ったことがありませんが
    研究所別館跡地(販売センターのある場所)は蟹ヶ谷です。


    さくらが丘民VS蟹ヶ谷民ではバス問題の解決は難しいですね。(川崎市の思うツボです)
    さくらが丘民+蟹ヶ谷民で要望を出すべきでしょう。

    溝22(溝の口〜蟹ヶ谷)東急バスを井田病院またはリハビリセンターまで延伸するのは
    どうでしょうか。この地区は洗足学園への通学者が多いので喜ばれると思います。

    市バスの杉10(小杉駅〜蟹ヶ谷)と杉01(小杉駅〜井田病院)は統合して循環させるべき
    でしょう。川崎市が井田・蟹ヶ谷地区冷遇政策をやめれば実現可能です。

  42. 43 匿名さん

    はじめまして。近所の蟹ヶ谷民 ウルビノの住人です。
    我がマンションでは明日シャトルバス運行廃止に伴う
    バス運営基金(1戸につき10万円)返金の住人説明会が行われます。
    運行廃止は運営資金不足が第一の理由なのですが、
    販売会社の思惑どおりというか、なんというか、
    最初から目論まれていたらしい感もあります。
    管理会社からの説明では将来的にバス会社委託で日吉駅前に走らせることは絶望的とのこと。
    ...ならば、何とかしてレインボーヒルズさんと共同運行させて頂けないかと
    ムシの良い事を勝手に考えておりました。
    今日初めてこの掲示板を見つけ、バスに関する書き込みを拾い集めてみましたが、
    なかなかこちらはこちらで問題多いのですね。
    資金面では将来的にも運行可能な見通しなのでしょうか?
    私としては、ウルビノのバス基金950万を各戸に返還するよりも
    しばらくそのままストックしておいて、将来、レインボーさんとの
    話し合いの場で良い材料になればな...と考えていたのですが、
    どうやら無理そうですね(;;)
    夢(しかもかなりムシの良い)はかなく破れました。

  43. 44 匿名さん

    ウルビノの住民さん
    なんかもったいないですねぇ。
    レインボーヒルズも 時間の問題かもしれません。
    マンション単独ではなく、自治会同士協力できないかな?
    他のマンションも含めるとレインボーとしてもかなり便数を増やすこともできるかもしれない。
    需要はあると思うのです。

    あとは やはり市が ほったらかしにしているのが気になります。
    これだけ人口が増えているのに...
    何で?日吉駅は横浜だから?
    サンバリエ行きのバスは大型ですけど あの狭い道をよく走っていると思いますよ。

  44. 45 住民です。

    匿名で住人以外の方がよく書かれているのですが。。。
    × レインボーヒルズ
    ○ レインボーズヒル  です。
    住民じゃない人が書いているのが良く判っていいのですが。。。

  45. 46 匿名さん

    アヒャッ ごめんなさい byウルビノ住人
    お詫びがてら情報をお一つ
    上の方で、蟹ヶ谷バス停に信号機を...との書き込み拝見しました。
    少し検索してみたら、
    http://www.jcp-kawasaki.gr.jp/assemblyman/nishimura/html/1089608256.ht...
    が出てきました。(注:別に私は共産党支持者じゃないですよ)
    信号機について少し触れたことが書いてあります。
    本当に設置されれば良いですよね

  46. 47 匿名さん

    「あなただけに特別」みたいなレインボーズヒル先着販売会のお知らせDMが届きました。
    がんばっていますね。

  47. 48 匿名さん

    >47さん
    売れ残りは2〜3割は引いてくれるから今ここは買いかもしれませんね。

  48. 49 匿名さん

    蟹ヶ谷マンション大杉です。ウルビノの隣にも建ちそうな気配。

  49. 50 居住者

    40:あなたは預言者か?
    今こう言う話題になっているからって初めからわかっていたような事は言ってほしくないね。
    それとも分かっていたの?さくらが丘の方やウルビノの方がここの掲示板に来る事を。
    この件はモメ事とは思えない。地域住民がどうしたら便利に暮らしていけるか色々な意見を
    言っているのだからね!
    さくらヶ丘の方が言っている事も良く分かるし、ウルビノの方の事もわかるよ。
    どうしたら、地域の方々が皆満足できるのか?
    バスの増便?新路線の開設?市や東急だって利益が上がれば動くんじゃない!
    誰が音頭を取るかは置いといて・・・無責任で申し訳ない。

  50. 51 匿名さん

    おはようございます
    ウルビノ住人です
    昨日の臨時総会の結果、バス基金はそのまましばらくストックされることに
    なりました。
    レインボーさんとの「ご縁談」も夢に描きながら(^^)
    何年か後にでも何らかの方法でバスが復活出来たら良いなと
    思っています。

  51. 52 匿名さん

    こんばんは(*^_^*)
    ウルビノ住民さんと住民みなさんへ

    桜ヶ丘の住人さんの例もありますがバスに
    座れないとかあったらどうするべきでしょうか?
    良く判らないのですが(判らないなら発言するなと意見はやめてください)、
    蟹ヶ谷のほうが先だと、座れないと不満は出ると思いますし、
    ウルビノが先だと、レインボーズヒルから不満が出るような気がします。

    それをふまえたうえでみんなが納得する結論がでれば良いと思います。
    私はバスに乗りませんので、合同で運用することによって経費が浮けばいいと思いました。

  52. 53 よっぴ

    >>24 >>30 >>50の居住者よ
     あんたこそ、営業妨害だ。
     あんたみたいな、ヒステリックな人間が住んでるマンションを
     好んで購入すると思うかね?
     あんたの無知無能な書き込みだけで、資産価値が下がるわい。
     自覚しなさい。

  53. 54 匿名さん

    たぶんね買ったの後悔してる人なんだよ。
    だからね、その琴線に触れるとヒステリックになっちゃうんじゃないのかな・・。
    だってすごく気に入っていれば広い心でいろんなことを真摯に受け止められるもんじゃないの?
    私はいいマンションだと思っているし、いろんな課題があるけれど「いい方向で」という気持ちで住んでいる方たちと
    考え取り組めたらいいなと思っています。

  54. 55 居住者

    ん〜
    残念だね。
    同じ住民としてわかってもらえなくて。
    よく文章も読んでもらいたいね。
    住んでいて快適と書いたはず。バスの事にしたってそんなに大きな事とは
    自分は捕らえていない(おっと失礼。個人的な意見でした)
    購入を真剣に考えている方々に対し、候補から外した人間の意見で影響したらどうなるか?
    考えてみてほしいね。
    自分もいいマンション(車があればもっといいだろう)と思っての書き込みなんだよ。
    あの価格でこの広さは十分魅力だろ。バスや駅から遠い事だって買う人間が自己解決できる事だろ。
    一生住む中で、自分は小さい問題だと思っている。
    資産価値?自分の一言で下がるわけがないだろ。少し知識が増えたからって使わないでほしいね。

    53、54はこのマンションの事を本気で思っているのかね?
    23には余計なことを言われたんだ。注意して何が悪い?
    他の方々。自分はヒステリックですか?

  55. 56 匿名さん

    うん!ヒステリックだよ。
    なんか、言ってる顔が目に浮かぶようだよ。

  56. 57 匿名さん

    私はそうは思いませんよ>>55>ヒステリック
    それに、実際住んでいらっしゃるあなたが「快適」と仰っているのですから
    営業妨害の意図なんて感じられませんよ


  57. 58 匿名さん

    うまいもんでも食って、前向きに考えるべし。
    http://www.bit-st.jp/station/sta08550.html
    http://www.bit-st.jp/station/sta07272.html

  58. 59 匿名さん

    ヒステリックかどうかは別として、これだけ駅から離れていることを瑣末な問題などと片付けてしまうと、
    文章自体に説得力がなくなってしまうのではないだろうか。価格と広さを得るために、
    膨大な時間を失っているのは事実であるわけだから。

  59. 60 匿名さん

    >膨大な時間を失っているのは事実であるわけだから
    単純に駅からの時間だけを考えて、たとえば徒歩5分のマンションとバス20分のマンションを比べて
    後者の方が15分失っているというのは、短絡的な発想ではないですか?
    バスの中で読書したり、考え事したり有効に使えるはずなので、失ってはいないですよ。
    駅から遠いのは、確かに不便だけど駅の近くで60㎡の絵毎マンションで窮屈に暮らすよりは、
    かなりいいと思います。しかもマンション前からバスの始発があったりするので
    バスも意外と便利だと思います。

  60. 61 匿名さん

    ミス
    絵毎 --> 狭い です

  61. 62 nobu

    近隣の駅前徒歩5分のマンションなんて、私には買えません(笑)
    私は溝の口にバスで出てますが、本数もそこそこあるし、終バスが22時40分なのがちょっと残念だけど、
    朝、始発で座って寝ていける、職場が渋谷なので1本でいける。(ま、だからこのマンション選んだのですが)

    綱島駅・武蔵新城駅・武蔵中原駅・武蔵小杉駅・溝の口駅・元住吉駅と一応川崎駅へは、
    蟹ヶ谷のバス停から行ける訳ですから、慣れれば便利ですよ。

    あ、そうそう今日出勤の前に洗濯物干してたら庭にクワガタが居ました。
    ホント自然たっぷりです(笑)

  62. 63 匿名さん

    >私は溝の口にバスで出てますが、本数もそこそこあるし、終バスが22時40分なのがちょっと残念だけど、
    井田営業所行き深夜バス(平日)
    24:15 24:35鷺沼駅
    24:34 24:54子母口住宅前

  63. 64 匿名さん

    それは失わないように努力しているということでは・・・

  64. 65 匿名さん

    なんで駅からの時間によって、時間を失うとか失わないとかなるんです?
    自宅にいる時間が(多少)長いか短いかの違いだけで、あほらしいです。
    バスとかで周りに誰かいるのがやだとか、自宅で一人の時間がいいとかいう
    ひっきーなら自分の時間がなくなったと思うのかもしれませんね。
    そんな駅までの時間とか気にしているくらいだから、勤務場所は自分の時間が失われないように
    相当近いんでしょうね。

  65. 66 59

    勤務先は選べないがマンションは選べる。転勤もある。勤務先の遠い近いを問うのはナンセンスだろう。
    「時間を失う」という表現は適切ではないが、このマンションがなぜ安いかと考えた場合、一番の理由は
    立地の悪さにあることは皆、承知しているはず。そのことを瑣末な問題と片付けてしまいたい気持ちは
    わからないでもないが、そのとおりだとするとこのマンションが安い理由を自ら否定してしまうこととなり、
    説に係わる説得力がなくなってしまうということ。そういう意味では「62」のように考えた方がいいと
    思うのだが。すまないけど、自宅にいる時間の長短は重要なファクターだろう。

  66. 67 或る購入者

    まあ駅から遠いのは確かですね。
    私は友人を呼んでホームパーティをやるのが趣味なんですが、やっぱり集まるにはバスに乗ってきてもらうか、車で迎えに行くことになります。
    もっと駅に近ければ遠方の友人も呼びやすいとは思いますね。
    ただ、それを補って余りあるメリットが価格と広さだと思ってます。
    私は二十代半ばを過ぎたぐらいの平凡なサラリーマンですが、この年で書斎と寝室という自分たちの空間をキープした上で来客用の和室とパーティが十分出来るぐらいに広いリビング(しかも長年憧れていたカウンターキッチン)を手に入れられるなんて思っていませんでした。
    駅から遠いといってもバスや車を使えばたいした距離ではないし、ポジティブに考えればいろんな駅にそこそこ近い(私は日吉駅にも元住吉駅にも武蔵新城駅にも歩いていけます(笑))とも思ってます。
    nobuさんと同じように、駅の近くは高いし狭いのでスペースを取る自分の趣味を優先して検討物件から外しました。
    マンションの価値なんて住んでる人の目的によって異なるんですから、そこで議論するのはナンセンスじゃないでしょうか。

    ただ、正直に言えば「このマンション売れ残ってるみたいですね」とか書き込む人の気持ちは分からないですね。
    自分は購入して満足してますけど、坂の上にある物件だし、バカ売れとは行かないのでしょう。
    あとはゴクレさんが広さと安さという武器をアピールして、頑張って売ってくれる事を祈るだけですね。

  67. 68 匿名さん

    そうですね きっちり売ってもらわないと困ります。
    管理費も修繕費も足りなくなってきます。

  68. 69 nobu

    管理費修繕費はゴクレさんが払ってくれてますよ。(管理組合の会計報告でも毎月確認しています。)
    ただ、修繕積み立て基金の部分は入居者からもらうので、埋まってくれるに越したことは無いです。

    63さん、ありがとうございます。
    利用させてもらいます。

  69. 70 匿名さん

    溝の口駅22:40発蟹ヶ谷行きに乗り遅れた場合は
    直ぐに南武線で隣の武蔵新城まで行けば、東急バスの終車に間に合います。

    22:54 23:04新城駅前
    23:04 23:14蟹ヶ谷

  70. 71 65

    >勤務先は選べない
    勤務先選べないの?日本には職業選択の自由があるので選べなくはないです。

    >自宅にいる時間の長短は重要なファクターだろう。
    これはあなたのマンション選びのファクターであって、人それぞれ。

    駅から遠いのがデメリットではないとは言っていない。
    瑣末な問題として片付けている人なんてほとんどいなくて、トレードオフだと思う。
    遠いと不便。でもバス停が目の前にあるだけまだましだと考えたい。

    とりあえず、暗くなるような話題は置いておいて。。。
    最近週末になると引越しのトラックを見かけます。
    居住者も増えてきてそうですね。

  71. 72 匿名さん

    つける薬はないね。

  72. 73 59

    いちいち反論するのも大人気ないが・・・
    職業を選ぶのは自由だろうが、勤務先は選べないだろう。転勤があったらいちいちマンションを引越すのか。
    マンション選びは人それぞれと思うなら、あなたが意見を言うのも控えたらどうか。

  73. 74 きよた

    私も広さ&価格に惚れてこのマンションを購入しました。
    いくら駅から近くても狭い家は嫌です。
    かと言って駅近くで、今と同じ広さのマンションは購入出来ませんからね。
    マンション回りの環境より、自分の生活スペースが充実している方が
    私は良いです。
    確かにマンションの場所だけ見ると丘の上だし、不便と感じる方が
    いるかも知れませんが、普通に考えて駅から歩けるか歩けないかの
    違いだけですよね?
    「移動手段」とそれに伴う「時間」は余り問題ではないと思っています。

    私は、仕事帰りに駅前のスーパーで買い物を良くするのですが、
    歩いて20分より、バスで20分の方が楽で良いと思っています。

    他の書き込み者の言われている通り、溝口や綱島行きのバスは充実しているし、
    マンションの場所については余り問題は無いように、私個人は思っていますよ

  74. 75 匿名さん

    >>74
    いやー、マンションというと、ふたこと目には資産価値を持ち出す人が多い中、
    こういう地に足が着いている意見を聞くと安心します。

  75. 76 ひまわり

    こんにちははじめまして、私も きよた様とおなじく広さ&価格で購入しました。
    実は買い物の帰りにたまたま立ち寄ったモデルルーム見て次の日に契約した一人です。
    前に住んでいたところから1kmも離れてませんので周辺環境は熟知しておりここは高台で
    坂が多く多少不便あることも承知してましたので以前からバイクを利用してます。
    (バイクの駐輪場が少々足りませんが・・・)
    食料品は週末に車かバイクでOKスーパーでまとめ買い、他の買物は港北ニュータウンの東急や阪急まで
    20分〜30分程度で行ける距離ですので意外と便利です。(映画もこちらで見れます)
    家族皆がこの場所を気に入ってます、特に子供の学区が変わらなかったのが最大の
    購入条件のプラス材料でした。

    記 サウスコート購入者(4月入居)

  76. 77 nobu

    遅くなりましたが、先々週管理組合の会議を行いました。
    先月からの引き続き事項に加えて、蟹ヶ谷停留所の信号機の話も少しさせていただきました。
    行政が関わる問題、且つまだ自治会としての活動がまだ行われていない中なので提案自体が難しいのは事実ですが、時間はかかりながらも周りの住民の方とも共同で提案していければと思ってます。
    署名等始まった際はご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

    早速鷺沼からのバス使いました。子母口から歩きになりますが、SHOP99についでに寄ることも出来て、なかなか良いです。
    夜風にあたりながらの、風呂上りの一杯は最高です。
    蚊取り線香は欠かせませんが(笑)

    部屋広いのはホントに助かります。
    4人位までなら充分な広さありますし。

  77. 78 すす

    こんにちは、
    前スレ447=452=527=532の購入予定です。いよいよサウスコート棟への入居が
    近づいてきたので「購入予定」は返上して「すす」、として投稿していこうと思います。
    皆さんよろしくお願いします。

    このまえ現地に用があったので初めて武蔵小杉〜蟹ヶ谷バスを利用しました。
    本当に目の前まで行ってくれるので便利ですね。
    駅から遠いのは確かに欠点ではありますが、これだけバスが
    発達していればあまり不便さは感じないですねー。
    むしろ歩く距離は減って駅から徒歩10分の今の家より逆に楽な感じです(^^;
    まぁ渋滞とかいろいろ影響されやすい交通機関ですがその分を
    考慮して動けばいいことですし、個人的にはあまり不便さは
    さなさそうに感じます。結構遅くまで走ってるみたいですし。
    あ、この話と関係ないですが駅からタクシーだとどのくらいなんでしょうねぇ。
    日吉からとか新城からとか...わかる方いますか?是非教えてください。

    坂の上というのも物件の資産価値的には不利なのかもしれないですが
    僕にとってはむしろ遠くが見渡せる場所って意味で魅力レベルは高いですね。
    あ、自然が多そうというのもポイント高いです。

    広くて安い上にこれだけの魅力が揃ってれば...
    僕の中ではかなり即買いモードでしたねぇ。
    両親説得に苦労してちょっと間があいちゃいましたが(^^;
    一般的な価値観とは少々ずれていそうですが、そういうところに
    魅力を感じる人もいるってことで...

  78. 79 きよた

    すすさん始めまして、きよたと言います。
    今後も宜しくお願いします。
    さて、タクシーの件ですが、以前に日吉駅から乗りました。
    一番の最短道で行ってもらえれば、900円位だと思いますよ。
    夜間などは割増があるので分かりませんが。

  79. 80 yama

     はじめまして、すすさん。
     桜ヶ丘行きのバスと同じコースをとおると、夜間だと、1100円ぐらいでした。
     ただ、終電間際だと、日吉駅のタクシー待ちがすごいので考慮したほうがいいかもしれません。
    タクシー待ち列が長いと、結局歩いて帰るのとあまり変わらない時間に家についたりします(苦笑)

     鷺沼からのバスよさそうですね、SHOP99の冷凍のイカ焼きが美味しくて好きなのでよく買うの
    でSHOP99に寄れるというのもポイント高いです(笑)。

  80. 81 nobu

    すすさん、はじめまして。
    yamaさん、おっしゃる通り日吉からだと割増で1060円〜1140円。割増無しの時間帯だと900〜980円というところです。
    参考までに、元住吉からだと1300〜1500円弱(割増時)、武蔵中原からだと1060〜1140円(割増時)です。
    もし渋谷にお勤めの方でしたら、渋谷から出る深夜バス(終電が出た後に渋谷駅西口から出るバスです)で武蔵中原駅まで1400円(1500円だったかも)
    そこからタクシーで帰ってくると、万が一終電に乗り遅れても最悪2500円位で帰れることは帰れます。
    確か1:05発だったと思います。

    ご参考までに。

  81. 82 nobu

    上記複数の間違いがありました。
    誤)渋谷1:05発 → 正)1:10、1:20、1:30の3本
    誤)武蔵中原駅まで1400円 → 正)1100円(将来的に1200円になる模様)

  82. 83 匿名さん

    駐車許可証なるものを貼っている車発見!
    そんなものが存在していたとは。
    噂の車は今日も停まってますね。

  83. 84 きよた

    P棟S棟の間の例のバイクの駐車に関してですが、
    最近、一段とバイクの数が増えたように感じるのは、
    私だけでしょうか?
    「皆が置いているから私も」という住人が増えてきたように
    感じます。
    ざっと数えて25台前後、大きなバイクも数が増えてきました。
    杭?で囲まれた場所をはみ出してしまうくらい数が増えています。
    バイク駐車場の増設の云々はおいておいて、
    一度、組合として撤去要請をだすつもりなら、
    早急に対応した方が良いのではと思います。

    〜PS〜
    バイク駐車場利用希望有無のアンケートの件はどうなりましたか?
    そろそろ実施ですよね?

  84. 85 すす

    すすです
    きよたさん、yamaさん、nobuさんありがとうございます!
    今後の行動の参考になります。

    >匿名さん
    駐車許可証があるんですかー。住人の申請で発行されるようなものなら
    友人や家族が車で来ても停められる可能性がありますねー。
    どういうものなのか知りたいです。
    引越しトラックとかそういう業者さん等向けの特例なのかな。

  85. 86 匿名さん

    バイクの問題は結局、住人の質の問題では?
    よそのマンションでこんなことが問題になっているのって聞いたことがない。
    厳しい態度で臨まないと、規則を守って我慢している人たちがキレてしまう。

  86. 87 kiyota

    度々住人の質が・・・という発言がありますが、
    私達のマンション住人は、この掲示版で言われるほど
    質が悪いのでしょうか?
    私はけしてその様には思っていませんし、
    そのような言葉を使われるのは、失礼ではないでしょうか?

    バイク(車)の件に関しては、別に私たちのマンションに
    限った話ではないと思います。
    蟹ヶ谷バス停の裏のちょっと行った所に、かなり急な勾配の坂が
    ありますが、そこの歩道には自転車やバイクが好き放題停めてあります。
    おそらくその両サイドにあるマンションの方のものだと思います。
    そのマンションも私達同様、同じ問題が出ているに違いありません。
    また、他のマンション(一戸建て)を見たって、路上駐車している
    所は多いと思います。

    私たちのマンションが他と違うのは、

    ①場所・立地の割には圧倒的にバイクの駐輪場が無い
    ②マンションの間にスペースがある事(一般道とは別れている)

    この2つの条件がかなり大きいと思っています。
    このような条件が揃っているマンションはそんなに無いと
    思いますが、同じような条件なら起こってもおかしくない
    問題だと思っています。

  87. 88 きよた

    すずさん

    マンション周りで分からない事があったら、何でも書き込んで見てください。
    私はそんなに詳しくはないですが、法律に強い人やマンション周りの環境を
    良く知っている住人の方が結構いらっしゃいますよ。

    駐車許可証に関してですが、すずさんの言われている通り特例用だと思います。
    ただチェーンゲート内にはいくら引越し業者でも入れないでしょう。
    そらく駐車許可証を貼られていた車の住人は、引越してきたばかりなのでは
    ないでしょうか?その為、機械式の駐車場の説明をまだ受けていなかった為、
    一時的に許可証を発行したのではないでしょうか?
    あくまでマンション敷地内ですから、住人の友人でも、引越し業者でも
    入れないと思いますし、駐車してはいけないと思います。
    (チェーンゲートの鍵を持っている住人は度々、友人の車を駐車させているようですが・・・)

    来客用駐車場はまだ無いですから、一般住人が申請できる駐車許可証は無いと思いますよ。

  88. 89 きよた

    すいません。
    駐車許可証に関しては、私の勝手な意見です。
    本当の事を知っている住人の方がいらっしゃいましたら、
    教えて下さい。

  89. 90 鋪宛参爪棟住人

    みなさん、こんにちは。
    この数週間(7月中旬ぐらいから)ですが、水道の出が極端に悪くなったのですが
    みなさんのお宅はいかがですか?時間帯にもよるのかもしれませんが、ちょっと不便を感じてます。
    キッチンでいえば、勢いがなくシャワーにも切り替わらない感じです。
    入居者率がUPしたから?今後ますます悪くなる???

  90. 91 匿名さん

    そんなばかなことはないでしょう。ちゃんとしたマンションではありえないことです。

  91. 92 匿名さん

    鋪宛参爪棟住人さんへ

    ゴクレに電話して確認してもらったほうがいいと思いますよ。

  92. 93 むつき

    たーさんへ

    今日、IHクッキングヒータを取り付けました。
    TEPCOに40Aから60Aに変更してもらって、
    電気工事で電子コンベック用のコンセントを変更とブレーカーを20Aから30Aに変更。
    ガス線はガスオーブン用に撤去せず(電気オーブンは断念しました)。
    そして、自分で取り付けました。

    本体以外は電気工事の23000円ですみました。
    取り付けは簡単で30分もかからず、済んじゃいました。

    冷蔵庫ですが、ウチで使ってるのはMITSUBISHIのMR-G50NE
    495リットルの冷蔵庫ですがドアと下のはみ出した部分をはずすと
    入りそうです。
    まだ、実際に入れたわけではなく、今はリビングに置いているのが快適なので
    冬に入ったかどうか報告しますね。

  93. 94 匿名さん

    はじめまして。こちらの購入を検討している者です。
    居住者の方に3点ほどお尋ねしたいのですが、もし回答いただければ幸いです。
    1.住民の方の年齢層はどんな感じでしょうか?お子さん連れファミリーが
    多いのでしょうか?
    2.上下階含め、隣接する部屋の音が気になるということはありますか?
    3.ちょっとした食品などを買うスーパーは近くにありますか?

    以上です。どうぞ宜しくお願い致します。

  94. 95 匿名さん

    1.若い方が多いように見えます。広さが売りということもあり、家族連れが多いのかも。
    2.気になったとこはほとんどありません。人がいるのか?くらい騒音は感じません。(上はいませんが下左右は入居しています)
    3.9時頃までは近隣の商店とかが比較的あいてます。徒歩10分ちょいくらいでサミット(25時まで?)もあります。
    夜中にアイス食べたいなーと思ってもなかなか買いに行けませんけどね。サミットの前にはファミマもあります。

  95. 96 匿名さん

    94さん

    2.うちは左右がいませんが、上下はいます。
     夜は話し声は聞こえませんが、物音は聞こえます。
     土日は(昼間いるのは土日しかないのですが)、外の声が良く聞こえます。
     奇声(おとうさんと遊ぶ子供の声)がとてもうるさく聞こえます。
     2枚ガラスではないので。

    でも価格に対しての広さはやはり魅力で、
    私にとってはデメリットよりメリットのほうが上ですよ。 

  96. 97 匿名さん

    94です。
    95さん、96さん、回答いただきましてありがとうございます。
    買い物の不便はあまり無いようで安心しました。
    音については、ある程度は仕方無いのかもしれないですね。
    96さん同様、やはり広さは魅力です。
    前向きに検討したいと思います。
    ありがとうございました。

  97. 98 すす

    こんばんは
    このまえとうとう鍵の引渡しがありました!
    今はカーテンとか必要なものをそろえてる最中です。
    仕事しながらだし、今の家がちょっと遠いのでなかなか
    大変ですが、妻と一緒に頑張っていこうと思います。

  98. 99 匿名さん

    カーテンは、マンションからウィズの先の信号を右に曲がってローソンを過ぎて大通りに出たすぐ右にあるところが安いですよ。
    お店の名前忘れました。
    http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.37.0.4N35.32.57.1&ZM=12

  99. 100 たー

    むつきさん
    ご無沙汰してます。IH入れたんですね!羨ましい。どうですか?使ってみて。
    最近のは火力(電磁力??)も強くいいらしいですね!
    本体って30諭吉くらいですか?質問ばかりですね。すいません。
    冷蔵庫の件もわかったら教えてくださいね!うちはまだ、冷蔵庫か洗濯機どっちを新しくするか
    決めかねてます。
    おっきいテレビも欲しいし。
    どなたか、プロジェクションテレビ使っている方いないですかね?画質とか使用感を教えていただけると嬉しいです。
    今エプ○ンの47インチを候補にあげているんですが、ショールームとかで実物を見たいのですが中々時間がなくて・・・

    94さん
    私んちの上、左右とも入居しておりますが、音はほとんどと言っていいほど気になった事がないですよ!
    スーパー等はやはり車があるとかなり選択範囲が広がりますが徒歩圏内ですと、95さんが言っている
    サミットか後は蟹ヶ谷バス停から見て左斜め前に旭屋と言うお店があります。
    蟹ヶ谷のバス停から徒歩3分くらい綱島方面に行くとチェリーズと言うコンビニがあります。
    24時間営業ではなかった気がしますが。

    すすさん
    鍵の引渡しおめでとうございます。
    入居の準備頑張ってください。大変ですが楽しくないですか?
    今後ともよろしくよろしくお願いします。

  100. 101 匿名さん

    バイクの駐車場問題については、世に良質といわれるがごときマンションと比較して、
    ウチだけが問題あり、あるいは住人の質の問題ではないか、と申し上げている。
    そこいらの、どうしようもないような腐ったマンションの例を無理やりに引っ張り出して、
    ウチだけではない、どこも同じだ、などという短絡で情けない比較はしていただきたくないものだ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸