旧関東新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム日吉レインボーズヒル@マンション購入者2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久末
  7. 日吉駅
  8. クレストフォルム日吉レインボーズヒル@マンション購入者2
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450件ルール?

[スレ作成日時]2005-06-22 09:25:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストフォルム日吉レインボーズヒル@マンション購入者2

  1. 22 むつき

    たーさん、ありがとうございます。
    管理人さんに言って販売所に注意するようにしてもらいますね。
    新聞屋さん全員に言ってもらえる様、お願いしてみます。

  2. 23 検討中・・・

    購入検討中の者ですが書き込みをすべて拝見させていただきました。
    売り込み文句と実状は色々と違いそうですね。
    バスにショップ・・・
    あとバイクの問題もありましたが、やはり駅から遠いのがボトルネックなのかなあと思いました。
    ここ(駅が遠いこと)からくるモメごとも多そうですね。
    検討しておりましたが、これらの諸事情により生活を考えた場合、自身のデメリットが大きいため
    検討から外そうと思います。
    色々と情報ありがとうございました。

  3. 24 居住者

    23:検討中さん
    いらん事を言って欲しくないですね!
    売り込み文句は確かに違うがそれは私たち居住者の問題。
    それを知って検討をやめるなら黙ってやめればいい。
    わざわざ書き込みの必要はないでしょう。
    ちょっとした営業妨害に感じる。
    それに、駅が遠いことからくるモメごとって何?????
    意味わからん。
    今も少しづつだが入居しているし、
    住んでいて快適だ。

  4. 25 匿名さん

    23の言うこと、よく分かるけど・・・

  5. 26 匿名さん

    「売り込み文句は確かに違う」と認めるなら、「それは私たち居住者の問題」だけではなく
    これから購入する人たちにとっても重要な問題だろう。購入してからほぞをかまないように
    注意してあげるのは、正当に評価した上で購入を決めるための材料を提供していること。これを
    「営業妨害」としてしまえば、購入した後「売り込み文句は確かに違う」ことに気づかせて
    しまうことになる。売れ残りが気になる気持ちは理解できるが、23のような書き込みを
    排除するのは、結局は天に向かってつばを吐く結果となるだろう。

  6. 27 nobu

    検討されている皆さん。
    確かに遠いですよぉ、、、ただいろんな魅力もあると思います。
    こういう理由でやめたっていう書き込みがあっても良いと思いますし、逆にこういう理由で買いましたっていうのもあってよいと思いますよ。

    私は以前に同様の内容を書きましたので、割愛いたしますが、、、

    あー今日は朝一の羽田発で札幌出張。
    このまま起きていよう、、、

  7. 28 nobu

    てなわけで、真実を知るのは決して営業妨害ではないと思いますので。
    居住者としても、喜んで入居される方をお迎え出来ればと思ってます。

  8. 29 匿名さん

    お日様の光や、蛍光灯の光も電磁波ですよね(正式には「電磁場」と呼ぶのですか?)。
    毎日、真っ暗な中で暮らすべきでしょうか。
    論理の飛躍ではありませんよ。

  9. 30 居住者

    営業妨害は間違った表現だった。
    自分が言いたかった事はここで色々な情報を知り検討してもらうのはおおいに結構。
    しかし、検討から外すにあたり、わざわざここに書き込む必要はないだろうと言う事。
    確かにバスやベンディングショップの問題はあるが、バスにしても比較的マンションから近い場所から
    の発車だし、ベンディングショップにしたって検討中。組合からも催促している事だろう。
    バスのアンケートも行っているし。
    そう言った努力をしている人間や、購入してから不満に思っている人間に対する思いやりの心はないのかね?
    23はここを見てやめたからいいさ。買ってから色々な事実が見えてきて不満に思っている人間が
    結構居るはずだ。自分のひがみ?と思われるかもね。
    構わないけど、そう言う人間も居るって事を知ってもらいたいね。
    大人としての配慮が欲しいよ。

  10. 31 nobu

    北海道は涼しいです。

    「買ってから〜」の話ですが、私もいっぱいありました。
    なかなか100%満足は出来ないものです。ましてやマンションは集合住宅ですから、
    一戸建てに比べて、自分の思い通りには行かない部分も多いですから。
    ただ、デメリットばかりではなく、メリットも多いですから。

    買ってからの不満も少しづつ改善していけば良い訳ですから。
    明日も組合会議やりますし、いろんな発言あげていこうと思います。
    例えば、蟹ヶ谷バス停に信号設置とか。

  11. 32 匿名さん

    蟹ヶ谷バス停にミニバスを停めてもらう要望を出すのはどうかな。
    車庫に回送される「さくらが丘行」の最終2本だけなら東急も住民もダメとは言わないだろう。
    (想定ダイヤ)
    22:20 22:37日吉駅
    22:24 22:41井田坂
    22:25 22:42井田病院正門前
    22:26 22:43さくらが丘入口
    22:27 22:44さくらが丘
    22:29 22:46蟹ヶ谷

  12. 33 きよた

    蟹ヶ谷バス停に信号設置っていうのは、市か区役所に問い合わせるのですか?
    どういう手続きや申請をすれば、信号設置をしてくれるのですかね?
    確かに、バス停付近は朝・夕と人の行き来が多いのに信号が無いせいで
    ちょっとハラハラする事がありますよね。

    それと日吉駅⇔蟹ヶ谷までのバス(東急など)はどうにかならないのですかね?
    他のマンション組合&一戸住宅同士で団結して署名とかしても駄目なんですかね?
    この掲示版を利用している人で法律とかそのあたりに詳しい人がいたら、
    教えて下さい。

  13. 34 はぁー

    nobuさんのいうマンションのメリットって何ですか?
    具体的に教えてください。
    今までの書き込みをある程度拝見しましたが、
    未だにマンションのメリットが分かりません。
    何するにしても組合投票があるし、その投票で可決されるのも
    相当難しい条件が必要なのですよね?
    そういう書き込みを拝見しました。
    それなのに、マンションに関する不満に対して改善なんて出来るのでしょうか?
    一生不満をもって住まなければいけないような気がします。
    是非、集合住宅のメリットを教えてください。

  14. 35 tani

    はぁーさんへ
    ご自身がメリットを感じれないのであれば集合住宅に住まない方がいいですね。
    私のマンションのメリットと思っていることは、
    ・広さと安さ
    ・駅近物件が多い(まあ、ここは遠いですが)
    ・セキュリティ
    ・景色がきれいな場合もある(階が高いので)
    今思いつくのはこんなところでしょうか。

    ちなみに一軒家でも近くに馬鹿っぽいのが住んでるとか、うるさいおばさんがいるとか
    路上駐車が激しいとかは同じようにあると思います。

    話は変わって、桜ヶ丘のバスが蟹ヶ谷に来るとすごくうれしいですね♪
    朝のラッシュ時はわかりませんが、武蔵小杉行きは20分弱で武蔵小杉に着きました。
    かなり便利かも。

  15. 36 匿名さん

    さくらが丘の住民です。時々、読ませてもらっています。

    さくらが丘のバスに 便利そうだからって簡単に期待するのは辞めて下さい。
    バス路線が出来てから住んでいますが、そもそも、ここにバスを通すのも大変だったらしいです。
    既に通勤時は混んでいて、さくらが丘の住民ですら、乗るのが大変な状況。

    (使うなとは言いませんが、
    バスの購入費とかさくらが丘が出しているんですよ。
    住民としては内心複雑な気持ちもあります。
    先日の自治会でも議題になりましたが増便を依頼するという結論でした。
    通勤時間帯の増便も申請している状況です。)

    気分を悪くしたら申し訳ないです。
    でも、便利そうだからって簡単に蟹ヶ谷まで路線を延長してとか 書いてほしくないです。
    レインボーヒルズもバスを持っているんだよね、
    まずは時間はかかるかもしれませんが、路線変更?とか..etc 努力して欲しいです。

  16. 37 tani

    あのバスにそんな事情があるのは知りませんでしたが、バスを通した時の大変さは、
    別に住人が行ったわけでもないと思いますがその辺はどうなんでしょう?
    以前の公園の件でもそうですが、「自分達がお金出したから」と言われると
    ちょっと問題があるようにも思います。
    こんなこと書かれるとさくらが丘の住人優先なのかと思ってしまうくらいです。
    公園もバスもすでに公共の物なので、優先とか変更要望出すなとかは
    どうかと思います。

    >レインボーヒルズもバスを持っているんだよね、
    朝しかないんですよね。
    じゃあ、夜も出せばいいじゃんと思うかもしれませんが、時間帯も広く実現は難しいかと。

  17. 38 匿名さん

    過去の掲示板を見ましたが、このまま書き続けても話がおかしくなりそうなので最後にします。
    特にこの問題は エゴとエゴがぶつかるだけです。レスを頂いても返事しませんので

    37さん
    問題とはなんでしょう?逆にお金を出したから少しは優先してもらってもいいのではないでしょうか?
    働きかけがなかったら 未だに実現していなかったかもしれません。
    欲しい欲しいという気持ちはわかりまけど、他人任せにしないで少しは努力してみたら?
    (少しはしているのかもしれませんけど)

    私は「優先」とは どこにも書いていませんが。
    「優先要望」とは何でしょう?そんなもの存在しません。話を作らないでください。

    繰り返しますが、バスはいくらでも使っていただくの構いませんよ。
    自治会でも利用者の増加に伴い 増便を依頼したと言ってました。
    バスはさくらが丘を開発事業者である日本興行地所の働きかけだた思う。
    日鉄コミュニティかもしれんけど)
    既に公共のモノと言われると 公共かもしれないが
    現状ですら満員のバスを蟹ヶ谷まで延長すると、さくらが丘の住民が乗れなくなりますよね。
    そりゃー蟹ヶ谷の住民は喜ぶでしょうけど...さくらが丘の1住民としては反対です。

    逆にレインボーヒルズの立場で書かせてもらうと
    レインボーヒルズのバスを使いたいという事で、隣もしくは別のマンション前からスタートされたら
    どうなりますか? レインボーヒルズの住民が乗れないっていう事になりますよね。

    蟹ヶ谷には ほとんど行ったことがありませんが
    近くにマンションが沢山あるんですよね。
    他のマンションの人達はどうしているんですか?
    同じ悩みがあるのかもしれませんが レインボーヒルズより古いので解決策が出ているのでは?
    解決出来ていないなら共同でバス問題を解決するという方法もあるのでは?

  18. 39 匿名さん

    話は変わりますが公園の件について書かせてもらいます。
    公園も地域に開放しています。制限も優先も設けていません。そんな申請を出す話すら出ていません。

    問題になっていたのは
    深夜にバイクで暴走行為をしている。(騒音 危険 芝全滅)
    花見の時期?に深夜まで大音量で大騒ぎしていた。(騒音他)
    爆竹を鳴らしている集団
    犬を離す(子供が遊んでいる横で 事故直前までになっている。犬の離し禁止の看板あり)
    ベンチの切断(ノコギリで切断?)
    etc...
    市のモノだから公園に隣接している家に迷惑をかけても文句を言わせない、
    なにをしてもいいという考えの人が居ます。
    対策としても市や警察と行っていますが、破壊された設備の回復は市で行っているのではありません。
    普通の一般常識のある人が利用するには問題がないんですけど一部の迷惑な人が居るので
    他の地域の人達に来て欲しくないという気持ちが出てきます。公園近くの人はピリピリしてます。
    でも優先も制限も何も付けていませんよ。

    レインボーヒルズの横の公共施設(道路やその他)で迷惑行為をされたらどう思いますか?
    嫌でしょ
    事情はよく知りませんが、迷惑行為という意味ではマンションの迷惑駐車や自転車も同じでは?

  19. 40 匿名さん

    「駅が遠いことからくるモメごと」の意味がわからないと言った人がいたけど、今回のバスの件でわかったでしょ。

  20. 41 匿名さん

    バス路線が出来る前からの井田住民です。
    さくらが丘の住民さんの話はわかりやすいですね。

    >バス路線が出来てから住んでいますが、そもそも、ここにバスを通すのも大変だったらしいです。
    それは川崎市の井田・蟹ヶ谷地区冷遇政策によるものです。
    新日鐵研究所跡地(さくらが丘)の再開発が契機となって実現したことは確かです。
    http://www.takano-akiko.jp/kakearuki/html/1075862720.html
    ↑共産党さんの一人手柄のように書かれておりますが、そうでもなかったようです。
    さくらが丘住民だけでなく、井田病院利用者や近隣住民も乗車することを前提に進めていると
    チラシとかには書かれていましたね。当時、ワンコインバスにする構想があったはずです。
    大人も小人も全員100円(敬老パスは使えない)が実現しなかったことは非常に残念です。
    さて、その近隣住民には川崎市中原区井田や横浜市港北区下田町は入っていたのですが、
    川崎市高津区蟹ヶ谷が想定されていたのかは疑問なのです。

    >バスの購入費とかさくらが丘が出しているんですよ。
    それは本当の話で、何度も聞いております。
    http://jcp-kawasaki.gr.jp/news/html/1063692907.html
    ↑新日鐵が日野ポンチョ4台を東急に寄付したようです。
    しかし、その4台では足りなかったので三菱ME2台と日野リエッセ3台が
    投入されているはずです。現状では全車両がさくらが丘車ではありません。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸