旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】港北センタープレイス[8]【センター北】   」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. センター北駅
  8. 【港北NT】港北センタープレイス[8]【センター北】  
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

掲示板の安定動作のために450レスまでということで、新しいスレッドを立ち上げました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/res/753-753

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
3 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40826/
4 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41388/
5 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38142/
6 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39441/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41060/



こちらは過去スレです。
港北センタープレイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-30 20:17:00

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港北センタープレイス口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    >銀行にした場合、実行時の金利が気になるところですね。悩みます。

    フラットの間違いじゃないですか?

    フラットは初期の保証料がないとはいえ、毎年保険料をはらわなければいけないことを考え
    候補からはずしました。
    毎年払う保険料よりも、初期に払う保証料の方が安かったので。
    フラットよりも低金利の銀行を利用して、早めに元本をなくしたいと思っています。
    銀行だと全期間マイナス1%なので、将来現在のフラットの金利より1%アップしない限りは
    オトクだと思ったので。

  2. 183 匿名さん

    >>181
    フラットも実行時の金利を気にしたほうがいいよ
    >>182
    保証料の方が低いといえるくらい長期間払うのに、金利上昇リスクを考えてないの?

    みんな大丈夫か??

  3. 184 匿名さん

    今は銀行から超長期の商品が出ていますよね。
    それが一番お得かと思うのですが、どうでしょう?

  4. 185 匿名さん

    >>184
    私も家計上、超長期が一番お得で安心そうなので今週申し込む予定です。
    ただ、3分の1程度2年固定でチャレンジしようかと・・・

  5. 186 匿名さん

    >>183
    すまん!
    確かに大丈夫かと聞かれるようなことを書いてしまった。(反省)
    当然両方ともに実行時の金利だね。

    どうもローン商品を検討しすぎたようで(^-^;ごちゃまぜ状態(^-^;

  6. 187 匿名さん

    >>185
    ちなみにどこの銀行ですか?
    ○菱B?
    ここなら1年固定から始めてもいいかなと。
    迷うところです。

  7. 188 匿名さん

    うちは中央三井にしようかなと・・・。
    3年固定、全期間▲1.1%優遇を考えています。

  8. 189 匿名

    諸費用っていくらかかるんですかね?
    200くらい?
    見積もりしてもらった方、大体の額を教えてください。

  9. 190 185

    >>187
    うちは三井住友を考えています。
    三井住友の相談会しか出席しなかったもので・・
    やはり、若干東京三菱の方が金利は低いのでしょうか?

    >>189
    諸費用は借入額やマンションの広さで変わってくると思います。
    私は借入額3000万、84平方メートル位で諸費用170万位
    だったと思います。

  10. 191 匿名さん

    >182
    フラットは初期の保証料がないとはいえ、毎年保険料をはらわなければいけないことを考え
    候補からはずしました。

    我が家はフラットとみずほ銀行に決定しました。この間申し込みに行ってきたのですが
    その時フラットの毎年払う保険料(公庫団信)は任意だと聞きました。。。。
    私の聞き間違いだったのでしょうか?保険料とは公庫団信のことですか?

  11. 192 匿名さん

    187です。(追加)
    もちろん、リスクヘッジのために半分くらいを長期で組み、残りを東京三菱の1年固定にするという話です。

  12. 193 匿名さん

    日本は長年続いたデフレスパイラルからもようやく抜け出せそうな状況になっています。
    来年3月頃がインフレへのターニングポイントと言われています。景気を牽引するものが
    あまりないので短期間に高インフレになることはないでしょうが、金利は確実に上がって
    行きます。坪単価の安い良質な駅近マンションの即時完売が東京、東京近郊で続いている
    のもこの辺の背景からかと思われます。 3週間後に迫った内覧会で業者にお任せする
    項目と自分でチェックする項目の仕分けを楽しみながら行っている昨今です。

  13. 194 匿名さん

    >>191

    182です。
    私も保険に関しては任意と記憶しております。
    “払わなければいけない”という書き方は誤解を招きますね。申し訳ありません。
    銀行ローンはこの保険が込み(銀行がもつ)なので、同じ金利なら銀行の方が良いと
    判断したまでです。
    また今後の金利上昇のリスク云々というご意見に関しては、三井住友の超長期を利用予定ですので、
    やはりフラットと比べると、この保険料が一番のネックになりますが、いかがでしょう?

  14. 195 匿名さん

    >>194
    基本的に超長期も実行時の金利のはず(今出ているのは10月借入れ分まで)。
    全期間▲1%って書いてるけど、超長期は適用されないんじゃない?(10年固定までと変動が対象と思う)
    団信は金利0.2〜0.3%相当なので、この点ではフラットと比べられるけどね。
    フラットは公庫融資に準じてるので、手数料や税金も銀行より低いよ。

  15. 196 匿名さん

    東京三菱の超長期もセンプレ優遇あるんでしょうか?
    だとしたら、10月でどのくらいでしょうか?

    3月には銀行の超長期は足並み揃えるんでしょうかね。

    >195さん
    そうですね、マイナス1%は超長期には適用はされないと思います。

    それと、すみません、手数料はわかるのですが、税金とはなんのことですか?
    具体的におしえていただけませんか?

    フラットや公庫はつなぎ融資が発生するのも、ちょっとイタイですよね。

  16. 197 匿名さん

    >>196
    抵当設定時の登録免許税のことなんだけど、高くても数万円だから
    メリットいうほどではないかも。
    住友信託もすごいの出てるね。30年で返せる(審査通る人)には最強では。
    3月まであるのかわからないけど。

  17. 198 匿名さん

    最近洗濯機の調子が悪く、買い替えを考えています。
    重要事項説明書によると「洗濯機の設置スペースは防水パンの外法寸法が640×640」とのこと。
    間取りにもよるのかもしれませんが、すぐ壁があるような場合、最近のドラム式洗濯機は厳し
    そうですね。
    今、ドラム式の洗濯機を使用されている方で、その辺のことを確認された方はいらっしゃいます
    でしょうか?
    現在、東急リバブルに確認してますが、レスが遅そうなので。

  18. 199 匿名さん

    >198さん
    かなり前にこのスレで私が書き込みましたがNational、Toshibaのドラム式
    洗濯乾燥機は問題なく入ります。外形寸法でなく足のスパンが入るかどうか
    の決め手になります。

  19. 200 匿名さん

    199さん、ありがとうございました。
    一応、担当にも確認しまして、たいていの選択乾燥機が入ることがわかりました。
    今日、ニュー洗濯機を購入しました。
    このタイミングでちょっと大きい想定外の出費。
    あいたたた。。。

  20. 201 匿名さん

    >>197さん
    我が家は先日住友信託に申し込みました
    職場の提携があったので、以前から仮審査を通していましたが、
    10月以降それまでよりいい条件のキャンペーンがあるかもという
    担当の話を聞いて、中央三井と両にらみでしたが、当初優遇後の優遇金利が
    大きいので、当初優遇を使ってその後繰り上げ返済をしようとしている我が家としては
    万一繰り上げできなくてもその後の金利が低い方がいいかと考えました

    ちなみに住友信託は東急リバブルと提携しているので、一定の条件を満たせば、センプレも
    提携ローンにできるようです
    少なくとも引き渡し日に抵当権が設定されなくても融資は実行されるので、つなぎ融資とかは
    必要ないようです

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸