旧関東新築分譲マンション掲示板「【第3フォート】リボンシティレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 並木元町
  6. 川口駅
  7. 【第3フォート】リボンシティレジデンス
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えたため、新しいスレッドを設置させて頂きました。

第二フォート=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39795/
第一フォート=http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38635/

[スレ作成日時]2005-03-04 14:58:00

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【第3フォート】リボンシティレジデンス

  1. 101 WIND

    こんにちは!!
    シトロンさん、おもしろい情報有難うございます。

    リボンシティの事しか考えていなかったのですが、
    周辺の販売中マンションも見に行くのも面白そうですね!!
    毎日ひましているので、パンフレットでもいただきながら見に行ってまいります♪

  2. 102 イタリアッ子

    センターさん、イタリアレストランに関する情報ありがとうございました。
    ビール園も捨てがたいですが、まずは食べてみて味を確認することが先決でしょうか?
    あまりオシャレ過ぎないことを希望します。

  3. 103 生まれながらの川口市民

    川口市内の物件では、1位がオーベル、2位がコスモパークサイドタワー、3位がリボン、4位がシティデュオでした。
    1位・2位は 確かさいたま市の物件で タワーが多いですね。

    コスモパークサイドタワー、先の連休から入居が始まったのでしょうか。 明かりがついていますね。
    待ちに待った新居での生活。 ワクワクでしょうね。
    リボンは、あと1年。
    でも、レストラン、スポーツプラザ、ショッピングセンターとリボンシティで楽しめるし、入居まで楽しみながら待てそうです。

  4. 104 -----

  5. 105 匿名さん

    >>104
    その少し条件が悪い分、価格がお安いし、便利な所だしで
    皆さん納得して購入しているのだからよろしいんじゃないの!?
    決してお安い買い物でないし、よ〜くお考えになられていると思いますよ。

  6. 106 -----

  7. 107 匿名さん

    センタ−とブライト、プルミエの南側以外の人はこういうことってあることを覚悟しよう↓
    230: 名前:匿名さん投稿日:2005/03/24(木) 11:18
    私は某タワーマンションの購入者です。
    中略
    実際に見学会のグループの他の方にも同様に西側を購入した方がいたみたいなのですが、
    かなりショックを受けていたみたいで、『契約を解消しようか?』とまで言っていたぐらいです。
    同行した私の友人の購入したマンションも、今現在ではまだまだ建築途中で、やっと低層階
    に着手してきたという感じなのですが、すぐ隣に同様のマンションがあるために部屋によっては
    かなり影響があるだろうと懸念していました。
    私は西側でも真ん中〜南西寄りなのでまだ我慢はできると思いますし、慣れもあるでしょうから
    冷静に考えていきたいと思うのですが、今後マンションを買われる方がいましたら、例えそれが
    高層マンションであっても、視線の中に同じような高さのある…見える部屋は避けた方が無難
    だと思います。視線の中に壁が立ちはだかっていると圧迫感は感じますし、気にもなります。
    それがまして、住居となるとプライバシーの面からも影響があると思うので、よく考えてみて
    ください。(最近でもTHE TOKYO TOWERSが2棟って形でありますけど)
    私は頭金を増やしてでも南側にすればよかった…と少し後悔しています。

  8. 108 -----

  9. 109 匿名さん

    >>107は、オーベルとミドリのところに書いたらいいよ。

  10. 110 -----

  11. 111 -----

  12. 112 イタリアっ子

    匿名という名前の方は他人事みたい内容が多いですね。
    よろしいじゃないですか!
    プルミエだろうがセンターだろうがエアリーかブライトか知りませんが、自己責任で買ったのですから。
    買わない人があれこれ言わないでもいいと思いますよ。
    それとも購入したのですか?

  13. 113 生まれながらの川口市民

    MOVIXのホームページに 「MOVIX川口 11下旬OPEN!」のアイコンが出ました。
    まだリンクはできませんが、本当にくるのですね。
    シネコン。 MOVIXは、埼玉で3つめですね。
    http://www.movix.co.jp/

  14. 114 わらび

    生まれながらさん いつも情報が速いですね
    なんかわくわくしてきます
    11月下旬には、IYの屋上から建築過程が眺められますね

  15. 115 -----

    【購入を検討しているとは思えない方からの投稿が続いておりましたので
     全て削除させて頂きました。
     購入を止めさせようという意図があるなら当サイトへの投稿はお控え下さい。
     マイナスの情報は削除対象ではありませんが、購入を止めるよう誘導するのは
     営業妨害行為と見なしております。
     訴訟されない前に投稿を控えられた方がよろしいかと思います。 管理人】

  16. 116 -----

  17. 117 匿名さん

    >>115さんのおっしゃるとおり!!
    115さんは、実際建設現場を見られて意見されている方ですよね〜
    最終的には、自分の判断で購入ですよね〜
    素人だから参考まで・・・とここを見ている方も多いはず。
    皆さん大人だと思いますから、掲示板でも責任を持った恥じないご意見をお願いしたいと思います。
    購入者限定の掲示板を発見しました!!
    確かにそちらの方が楽しいと思います♪

  18. 118 シトロン

    >115さん
     いいんじゃないですか。おっしゃるとおり、購入検討者は営業マンからいい話しか聞かないわけだから。
     115さんが前にメガシティ見に行け見に行けと何度も書き込まれたので、私も見に行っています。
     個人的な印象としては、そんなに大騒ぎするほどなのかな?あとあそこは高台だから余計にそう感じるのかな?と思いましたけど、そういう感想をいちいち書くと過剰に反応されそうなので控えましたw

     リボンのイメージとしてはキャラの北側にあるマンションのような感じになるのではと思います。検討者の方はそちらもごらんになったらいかがでしょうか?

     ただ、117さんが書いているように、建物への価値観や優先順位の判断は個人差があるから「絶対にこの棟はだめだ」というような限定の仕方は購入者の方にとってもあまり役に立たない情報になってしまうのではないでしょうか。

  19. 119 ナポリン

    削除されまくってますね・・・。
    煽りだとしてもマイナス意見は購入判断の参考になるので、
    虚偽の発言でなければ削除の必要はないと思いますが・・・。


    噂のページをのぞいたて見ましたが、かなり余ってるんですね。
    http://www.rb-k.com/main.html
    センターはまだ2割近くも売れ残っているようです。

    エアリー・ブライトの発売時は「即日完売」に踊らされないように
    注意する必要がありますね。

  20. 120 WIND

    皆さん、こんにちは!!
    こちらの削除は、すごいですね・・・
    言いすぎというところもあったと感じます。
    でも我が家は、迷いは全くありません!!
    とても気に入って購入したので誰が何と言おうと自己満足していますよ♪
    センターなので あと1年半も待たなくてはなりません。
    スムーズに工事が進み、早く入居できる事を楽しみにしています。

  21. 121 トクメイサン

    削除されまくったものです。
    >>購入を検討しているとは思えない方 BY管理人
    とは失礼ね。
    某暴落待望スレ常連でもありますが、購入を止めるよう誘導というより
    価格改定により(自分の基準での)適正価格になるのを切望していたのは事実。
    取り合えず反省・・・
    MRにもいって模型も見た中で、いや〜実際こうだろと思ったことです。
    リボンシティ−全体はそりゃいいな〜と思いますよ。
    南向きセンタ−上層階の方々はうらやましい限り。

  22. 122 シトロン

    >エアリー・ブライトの発売時は「即日完売」に踊らされないように
    >注意する必要がありますね。

     おそらく誤解されていた上での発言だと思いますが、
     そもそもリボンの第一期は200戸を即日完売したのであって、センターとプルミエが完売したという情報は最初からないですよ。
     第0期が約200戸、第一期が200戸ですから、公式に売れたと表明されているのは400前後。
     センターとプルミエは合計で500戸以上あるはずです。
     ですからこの2棟で100戸あまっていても不思議ではない。

     ただし、、、空き部屋の一覧を見て、
     営業マンは「抽選で落ちた人がみんな(センターかプルミエの)残りの部屋をすぐにほしがるので先着順で売ります」という威勢のいい言葉は、やはり営業マンならではの営業トークだったのだなあ、と冷静になれました。

    >>トクメイサン
     価格改定を期待していた、というなら気持ちは分かります(やり方はどうかと思いましたがw)。私もシティデュオが値下げしたときにはすでにリボンを申し込んでいましたが、「うちも値下げしてくれないかな」と思いましたから。
     ただ、もう半分売った以上、さすがに値下げはできないでしょう。 

  23. 123 ナポリン

    >センターとプルミエが完売したという情報は最初からないですよ。

    住まいサーフィンの掲示板でそのような話しを読んだので、
    両棟とも完売だと思いこんでました。

    でも、センターもプルミエも現在は公式には販売してないんですよね?
    建前上は『ブライト、エアリーのみをこれから販売』という雰囲気に感じるのですが。

  24. 124 匿名さん

    リクコス営業マンかなり神経質にこのスレ見てますね。
    さっそくセンタ−、プルミエの未販売住戸がどこだか見れなくなりましたね。
    でもまだ形さえ出来てない段階で売れ残っているとか余り物のような表現は正しくないと
    思います。ライオンズのように完成販売方式で半年ぐらいしてから残っている住戸に
    使うべきでないかと・・
    堂々とセンタ−とプルミエも公開販売すればいいのに
    やっぱり個別交渉でおいしい話が聞けるのかなという淡い期待を持つ
    輩が出てきても不思議でない慌てた対応。

  25. 125 匿名さん

    124さん 119のレスのURLでまだ見ることができますよ。

  26. 126 匿名さん

    >>124
    売れてると見せかけて、うまく騙して売るのが手口。
    「第○期即日完売」とか言ってるのは怪しいんだって事。
    みなさん騙されないようにね。

  27. 127 いらんせんせい

    >124さん
     ライオンズは社長が変わって、完成販売方式をもうとっくにやめていますよ

  28. 128 センター

    例のページも,プルミエとセンターはすべて完売状態になってしまい,
    本当に完売なのか,データを消されただけなのか分からなくなってしまいました。

    また,ブライトは全部青く表示されていますが,優先販売が行われていますので,
    まだどこも売れていないということではないでしょう。

    ただ,私が3月にMRに行ったとき,プルミエは完売だと言われたのは事実です。
    また,このタイプの部屋は,○階,○階,○階しか残っていないとも言われたのに,
    HP上では他の階も青く表示されていました。

    単なるデータ更新の遅れなのか,セールストークだったのかは分かりません。
    また,青く表示されていた部屋も,もしかしたらどなたかが
    要望書を既に出していて,契約直前だったので,
    他の人には営業しなかったのかもしれません。

    結局私はある部屋を気に入って契約しましたし,たとえセールストークであったにせよ,
    購入側も,それをそのまま信じるのではなく,割り引いて考えることも必要かもしれません。

    例のページのように,本当にプルミエとセンターが完売する(した)ことを願っています。
    (なんだか売り主みたい。)

  29. 129 匿名さん

    >>128
    だから、売れ残ってるって。
    そのうち、「キャンセルがでました!」とか、「買い替えが不成立で・・・」なんて言い出しますから。

  30. 130 匿名さん

    >>129そのうち、「キャンセルがでました!」とか、「買い替えが不成立で・・・」なんて言い出しますから。
    それは、出る可能性はあるでしょ。
    販売センターへ行った事があるのですか?
    購入される方でないのですか?
    何期完売って、予定されている住戸が完売したという事なんですよ。


  31. 131 わらび

    購入者が心配してもしかたないので
    営業さんがんばってください!としか言いようがないですね

    でも、私の場合、営業さんに「売りこむ」という姿勢がなかったのが、逆に良かったのですが...
    メガシ○ィー見に行った時は、たまたまついた営業さんが腹の探り合い見たいな感じの進め方で×
    場所いいし、いまは流動的でも、収まると思いますけどねぇ(期待を込めて)

  32. 132 生まれながらの川口市民

    私は、営業さんやチラシの言葉は、売るために多少の言葉のあやはあると思っています。
    私の担当の営業さんの間違った情報や矛盾点を指摘しても、ほとんど返答はないので まあこんなもんかと思っています。
    そして、対応に不満がありましたので コスモスホットラインの方に直接 文書で送りました。

    削除の荒らし 嵐。
    どんな投稿削除されたのか興味がありますが、後のレスを見るとメガシティーかな。
    そういえば、メガシティの営業さんも一時 リボンシティレジレンスのMRの前でチラシを配っていましたね。
    最近はみないな。

    そして、あのまだ売れていない部屋の分かったホームページ 真っ白くなっていますね。
    MRの2階のヒーリングルームにある2台のパソコンでも同じかな。
    あのパソコンは、ちょっと画面が違うことがあるので。
    今日、試してみよう・・・・午後パソコンをいじっているのが私です??

  33. 133 ぷん

    1期2次販売の時期にMRの壁の販売状況を見ましたが、
    そのときには2次販売分を除いて全て赤いばらがついて
    いました。ですので、そのときには契約まではいって
    ないにしろ、申し込みは受けていたのではないでしょう
    か。その後、ブライトに移る人や買い替えがうまくいか
    ない人のキャンセルが出たのではないかと思います。
    ちなに、消えたのはもともと表向きには公開するつもり
    がなかったので隠したのではないですかね。
    川口市民さんのおっしゃるとおりMRの画面では
    見れるかもしれませんね。

  34. 134 生まれながらの川口市民

    MRのコンピュータでは、出ませんでした。
    聞きましたら プルミエ完売でセンターが何件が先着順と言う方と全部売れましたといい信じる信じないはお客様の自由にとのこと。
    ブライトが前倒しで売り始めるとのことで、現在要望の赤いシールは、ざっと70はありました。
    広さ的に70あたりが人気で、前回この広さが抽選が多く、落ちた人が買いに来ているそうです。
    また、賃貸の方は、リクコスは落札できなかったそうです。
    以上が今日分かったことです。

  35. 135 センター

    自分で火を付けておいて,こんなことを言うのもなんですが,
    ホームページで情報が見られなくなった以上,
    業者からしか情報が得られないわけですし,
    これだけ人気の物件なので,もしかしたら本当に完売(または,それに近い状態)なのかも。

    もしそうじゃなくても,どこの業者も
    「人気が高くて,どの部屋も第1期で完売ですが,キャンセル住戸が出ましたのでどうですか。」
    くらいは言うかも。

    >リクコスさん
    もし本当にセンター,プルミエが完売なら,HP上で「完売御礼」をうたってください。
    そうしたら,この議論に終止符が打たれます。(笑)

  36. 136 ナポリン

    TVの巨大地震スペシャルみました?
    あらためて地震の怖さを思い知らされましたね。

    福岡では、最新の耐震基準で建てたマンションでも大きなが被害が出たようです。
    http://www.nishinippon.co.jp/news/2005/0320jishin/kiji/050324_1.html
    リボンはこうならないように安藤建設にはしっかり作ってもらいたいですね。

  37. 137 生まれながらの川口市民

    地震。本当に起きてみないとわからない。 全部の耐震基準がそうだと思わないし。 たまたま、そのマンションという感じもするし。
    でも、起きて欲しくないですね。
    この前、ふと思ったのですが 免震って確かにS波には強いけど P波はどうなるのかなと。免震って杭とつながっているの?
    揺れは、確かにPよりSの方が激しいく長いけど、いわゆる直下型(正確にはこの言葉はないとここで学習しました)では。
    しまった、地震話題投稿すると どっどまたresを頂いてしまうので  どうしよう。
    まあ、どんな言われても 私はもうリボンシティレジレンスを買ってしまったので 住みます。

  38. 138 生まれながらの川口市民

    川口元郷駅にMRのある物件のちらしが郵便受けにありました。

    ちょっとまって! お住まい選びの基準間違えをしていませんか??
    ★駅近がいい= (省略)
    ★タワーマンションがいい= (省略)
    ★大規模物件がいい = 急激にその地域の住民が増える為極度に交通渋滞が起こる。
                     共有施設が充実反面無駄な施設が多い。維持費が全て管理費に影響。

    と書かれていました。
    川口他物件との名前を出さない比較広告でした。
    うーん、最後はリボンシティレジレンスか??
    まあ、渋滞はもともと渋滞の産業道路をさらに商業施設が渋滞を招くでしょうね。
    共有施設どうかな。そんなに負担になるのですか?

  39. 139 わらび

    地震ネタが好きな匿名さんが多いのでいやな予感が...

    セレクトプランを申し込んだときに、構造説明会のビデオを借りてきました
    なかなか、ためになるビデオでした
    構造の話以外にも、MRの説明の時に聞き漏らしていた内容が多く
    (というか、最初にMR行った時は本気で聞いていなかったのですが...)
    面白かったです。レンタルといいながら新品を貸してもらったので、たくさんコピーがあるようですね

  40. 140 生まれながらの川口市民

    わらびさん そのようなビデオあるのですか?
    知らなかった。
    みたいな。
    今度 きこう。

    >地震ネタが好きな匿名さんが多いのでいやな予感が...
    やはり・・・・ごめんなさい・・・・
    購入者は、ここがいいという 揺らぎない自信。 参考にしましょう。>(というか、最初にMR行った時は本気で聞いていなかったのですが...)
    買う気なかったので ほとんど聞いていませでした
    十数分後買ったのですか・・・(冗談なような話です)


  41. 141 生まれながらの川口市民

    あれ。 140ですが 後半部分

    >(というか、最初にMR行った時は本気で聞いていなかったのですが...)
    買う気なかったので ほとんど聞いていませでした
    十数分後買ったのですか・・・(冗談なような話です)

    となります。

  42. 142 コスモ川口○○住人

    >>136
    建物と建物がつながっている連棟タイプはその単体の耐震強度・施工精度いかんにかかわらず被害は
    まぬがれないのでは?
    とにかく管理組合第1回総会で早急に地震保険に入り、あらゆる家具を
    固定し、防災グッズをそろえ、あと一番大事なのは、3000人近くのコミュニティー
    になるのだから既存の町会の防災倉庫や初期消火のポンプ車等に頼ることなく
    独自で消防団と防災倉庫を完備すること。
    消防訓練で消防署の方がいつも言う事は、地震の火事はすぐ掛けつけられません
    というか消防はこないと思ってくださいです。炊事時の地震で各戸から出火して
    もえるわがマンションを涙ながらにながめることのないように。
    あと、当然地震による出火は火災保険でカバーできませんのであしからず。

  43. 143 シトロン

    花粉に負けず、春祭りいってきました。
    COCOクラブの方、ご苦労さまでした。子供はとても喜んでいました。
    花の寄せ植え体験が200円は激安で、喜んでます。
    トン汁もおいしかったのですが、きょうの天気では汗をかいてしまいました。
    きょうは初めてかなあ?
    購入者の人とちょっとだけお話しました。子供の年齢が合えば、メール交換でもするのでしょうけど、ちょっと離れすぎでした

  44. 144 わらび

    >わらびさん そのようなビデオあるのですか?
    もし構造説明会へ行かれていないなら、オススメです

    >建物と建物がつながっている連棟タイプ.....
    同意

    >花の寄せ植え体験が200円は激安で...
    行きたかったのですが、うちは花粉に負けず、いつものジムに行ってしまいました
    子供さんのいらっしゃる家は、あっという間に友達の輪が広がりそうですね

  45. 145 匿名さん

    昨日、マンションギャラリ−に行ってきました。
    うちはセンタ−がいいと思ってセンタ−の下でカウンタ−タイプのお部屋の希望を
    いいましたが、無いとのことでした。なんでも未契約でいくつかありますが申し込みが
    入っているとのこと・・・で、どうしてもセンタ−ということなら2期の販売をお待ちください。
    でも、2期ももう10戸の案内しかないので相当倍率がでますよ・・って言われちゃいました。
    ブライトならまだご希望のお部屋を抽選なしで抑えられますよって。でもあのマンションは
    やっぱりセンタ−だなって・・・でも抽選でかえないのは嫌だし・・・迷ってます。

  46. 146 イタリアっ子

    >建物と建物がつながっている連棟タイプ

    これは、どのようなタイプを具体的に言うのでしょうか?
    「つながっている」のイメージが湧きません。
    リボンシティでは、どれを指すのでしょうか?
    お願いします。

  47. 147 匿名さん

    >>145
    これまでの流れを見ていれば、それは販売上のテクニックであることは理解できます。
    10戸しかないと言っても、実際は希望が出ればそれ以上販売するからね。
    消されてしまった例のページではセンターは40戸以上余ってました。
    なので心配する必要なし。

    リクコスの販売員はあの手この手を使って、自分達の都合の良い方向に販売展開します。
    これは煽りでも何でもなくて、リボンを始め他物件でも有名な事実。

    リクコスの話を鵜呑みにするべからず!!

  48. 148 匿名さん

    >>146
    噂のページで配置計画を見ると、センタ−とプルミエは2棟の建物を渡り廊下でつなげている
    ように見えるのですが、柱と各住宅の戸境壁(耐震壁)の方向が違うのでゆれる方向が多少
    異なるとおもう。なんかガ**☆ガ**☆ぶつかりそうな気がするのは素人考え?
    http://www.rb-k.com/main.html

  49. 149 ナポリン

    >>147さん

    別板にリクコス評判スレがあります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47573/
    ここを読む限りでは、良くもあり悪くもあり、と言ったところでしょうか。

    でも、欠陥マンションだけは勘弁して欲しいですね・・・。

  50. 150 イタリアッ子

    >148
    プルミエには渡り廊下はなかったと思います。
    ただし、Hタイプのあたりでくの字に曲がっていたと思います。
    地震が起きたらイヤな力が加わるのでしょうか?
    でも、突き詰めてしまうと正方形が一番?となっちゃうかなあ。
    福岡では新基準をクリアしたマンションでも結構被害が出ていると聞きました。
    心配したらキリがないです。

  51. 151 匿名さん

    200戸売り出して、売れたんだから、それで良いのでは。
    残が有るかどうかは、売主の問題で、買う側は関係無い。
    どのみち、転勤やローン不許可でキャンセルは出ますよ。
    売れ残っても、リクコスが管理費、積立を出すので、その実行を見守れば良い。
    あの MR 規模では、一度に売るのは200戸が限界と思う。

    さて、入居を思うと、混乱しそうですね。
    年度末に300戸弱が引越し、は、かなり無理そうな気が…

  52. 152 匿名さん

    >>150
    そう言えば前のスレで、「新耐震基準なら全く問題ない」と豪語してる
    ”建築関係者”って人が居ましたね。
    これ読んでたら、築1年足らずでも被害を受けちゃった理由を教えて欲
    しいです。

  53. 153 151

    失礼しました
    >さて、入居を思うと、混乱しそうですね。
    >年度末に300戸弱が引越し、は、かなり無理そうな気が…

    プルミエは、3月末ではないです。間違えました。

  54. 154 匿名さん

    我が家もリボン購入者、以前にも500世帯以上の大型マンションに
    新築で入居していた事がありました。
    入居の時は混乱しないよう、集中しないよう、予め引越し日を調整されます。
    前もやはり土・日など休日に集中し、入居開始日から一ヶ月をすぎてやっと引越しをしました。
    今回は、半年も遅くなる建物があったりしますよね。
    なので、そんなに混乱はしないと思いますよ。
    引越し業者、平日はお安かったりしますし、入居の調整もきちんとありますのでご心配なく・・・と思います。

  55. 155 匿名さん

    >152

    居ましたね〜。
    みんなから「違う、過大表現だ」だと言われているのに、
    「マンションは耐震構造だけで絶対大丈夫」と連呼してた。
    結局、福岡地震でウソであることがばれましたね。


    >395: 名前:建築関係者投稿日:2005/02/27(日) 11:46
    >ちなみに新耐震基準でなおかつ1階がピロティ−状でなく住宅で
    >壁が連続して地中梁に接続され構造バランスの良い超高層でない建物は
    >阪神大震災でも無傷、新潟中越地震でも無傷。もう一度言う【無傷】でした。
    >阪神大震災後又多少改定されているので、免震構造でなく耐震構造であることで
    >十分すぎる、逆に免震のメリットは実は家財の損傷を防いでくれることぐらい。

  56. 156 建築関係者

    もう一度言う!
    『壁が連続して地中梁に接続され構造バランスの良い超高層でない建物』
    は無傷でした。この構造バランスが良いというところがポイント!!
    福岡でもそうじゃないかな?
    マスコミの偏った情報に踊らされている155.
    それを見極めるのが購入のポイント。
    リボンがこれに当たるか否かを断言はしていません。
    ウソなんて断言する前に己の調査デ−タ−で反駁しなさい。

  57. 157 建築関係者

    まあ言うなれば構造バランスでいけば
    エアリ−>プルミエ=ブライト>センタ−
    ってところかな。
    これも感覚的なイメ−ジだから構造設計担当から
    かみつかれると困るので詳しくはMRでご確認を。
    管理組合と修繕積立金を棟ごとに分けるって
    できないのかな?

  58. 158 建物初心者

    建築関係者さんはどの棟を購入されたんですか?(^−^)
    構造バランス(?)とやらが優れているプルミエですか?
    それともエアリー狙いかな?

  59. 159 匿名さん

    >>156
    そんな回りくどい言い方する意味がわからん。
    エアリー以外の構造バランスはどう考えても良くないでしょ?

    それより、工事の遅れを取り戻すのに、コンクリートに水を混ぜて
    ワーカビリティーを上げるんじゃないかと心配なんですが、
    どうですかね?

  60. 160 建築関係者

    >>それともエアリー狙いかな?
    ピンポン!!
    多分㎡単価が37万〜40万でないかと読んでいるのですが
    条件の悪い所で30万前半が出れば買いだと思います。
    ただ賃貸に出されるのではとの不安もあります。
    >>159
    『コンクリ−トに水を入れて流動性を上げる』
    それがどれだけ致命的か分からないゼネコンは今時いません。
    施工者じゃなくリクコスの工事監理担当がそこまでズボラな
    監理をしているとは到底考えられません。
    建築関係者は建築関係ですが、あまり素性をつつかれますと
    だんだん回りに誰だかわかってきて仕事中になにやってるの?
    となりますのでご勘弁を。
    某免震スレ住人から不安をあおるだけのつっこみレスには
    つい反駁したくなり、後で自分の書き込みを読み直してみると
    確かにこれはこうだ!と言い切りすぎてるかなと感じました。
    >>152
    今日も新聞で住宅1万戸に不正ビスが使われ、申請上はOKが
    出てても実情、耐震基準を満たさない可能性有りと出ていましたが
    ちゃんと作っているかどうかも大きな要素でないかと思います。

  61. 161 匿名さん

    >>160
    福岡で被害を受けたマンションは施工不良だったわけではないですよね。
    きちんと施工されていても、大地震の際には建物が大きな被害を受けて、
    倒壊はしないまでも、その修復に莫大な費用がかかるという例ですね。
    だから、耐震構造であれば正方形や長方形の「構造バランス」の良い
    マンションを選ぶべきですよね。

  62. 162 匿名さん

    http://www.f4.dion.ne.jp/~cheekun/

    これ読むと、工事をちゃんとやってくれるか不安です。

  63. 163 生まれながらの川口市民

    地震話題 今日の新聞にも免震のことが出ていましたが、正直私は、タワーは免震、リボンシティレジレンスクラスは耐震と思っていました。
    特にこの1年、大きな地震は多いので気になります。でも、他の要因でリボンシティレジレンスに決めたので、あとは家具の地震対策、全体的な特約の火災保険やもしもの時の心がまえ。

    エアリーの価格、どうなるのでしょう。
    センター・プルミエ>ブライト>エアリーの法則からいくと 30万前半もあるかも
    80㎡で十分2000万だいもあるかも。
    残り物には福がある。

  64. 164 ナポリン

    >>162さん
    このページは業界でもかなり有名みたいですね。
    施工不良も心配ですがリクコスの体質が気になりました。
    例えば地震で大きな被害が出たときにきちんと対応してくれるのでしょうか・・・?

    >>163さん
    http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/earthquake/0503/ea_503_05032206.h...
    のページにあるように、「日ごろの備えが大切」ですね。

  65. 165 匿名さん

    >>164
    地震で大きな被害があった時でも、建物に瑕疵がなければ責任は問えませんね。
    瑕疵があったかどうかの立証なんて難しいから、現実的には無理じゃないですか?

  66. 166 匿名さん

    >>163
    エアリーの60㎡タイプの2階あたりを広告の目玉で
    1980万!!とかにする予感しない?
    当たったらなんかちょうだい。(^−^)
    毎週末、山のように入ってくるマンションのチラシの中で
    とりあえず手に取ると思うけどな〜
    電貼りもふっと目に止まるよね。
    眠たいので希望観測的妄想ですみません。

  67. 167 イタリアッ子

    もう本格的な花見の時期ですね。
    公園などリボンシティ内の植栽には「サクラ」は入っているのかなあ。
    花より団子みたいなドンチャン騒ぎはされないほうがよいけど、春の雰囲気を味わうためにも若干は欲しいですね。

  68. 168 建物初心者

    エアリーは『壁が連続して地中梁に接続され構造バランスの良い超高層でない建物』なんですよね?
    そうなると、エアリーは大地震が起きても全く無傷で居られるんですね!

    それ以外のプルミエ、ブライト、センタ−は被害を受けてしまうのかしら・・・?!(泣)

  69. 169 匿名さん

    管理組合はどうなってるのかな?
    自分の棟の被害が無くても、補修費用は同じ修繕積立金から出るわけでしょ?
    金銭負担が生じるのは同じではないかと・・・。
    詳しい方教えて!

  70. 170 建築関係者

    建物がL型やT型の連棟又は横に長い場合、すべて柱と梁でつなげるよりも、
    構造的に別棟として構造体を分離するほうが構造的に有利になります。
    ただし、その建物同士をつなげなければならない為、エキスパンジョン
    ジョイント(http://www.palacap.co.jp/ex/index.html)というものを使います。
    当然、建物の耐震壁方向が異なるので、建物ごとにゆれ幅や方向が異なるわけですが、
    このゆれを吸収するのに必要な幅が建物と建物の離れ(クリアランス)です。
    最大88センチのものがあるようですが、このクリアランスの幅をいかにとるかと
    そのエキスパンジョイントの製品の質により、
    建物同士のぶつかり合いによる被害が生じるか否かの分かれ道になります。
    http://www.palacap.co.jp/billtec/other.html#b
    地震については特許商品(上記)等品質の良いものを使う必要があります。
    安藤建設はこの分野で独自の開発もしております。
    http://www.ando-corp.co.jp/rd/technique_23.html

  71. 171 匿名さん

    エキスパンション・ジョイントの理屈は分かりましたが、
    リボンの建物には採用されているんですか?
    理屈や安藤が開発している云々よりも、それが一番重要だと思うのですが・・・。

    建築関係者さんはかなりお詳しいようですから、
    当然それくらいは下調べした上でリボンの購入をご検討されているのですよね。

  72. 172 なぜ

     なぜ建築関係者さんへのレスはこんなに厳しいのですか?
     好意で教えてくれる人に、
    >当然それくらいは
     なんて、失礼じゃあないでしょうか。
    PS)最近、目に余るので

  73. 173 匿名さん

    >>172
    もっともらしく不適切な情報を提供するからでしょ。

  74. 174 匿名さん

    >173
    その不適切な情報とは、どういう目的を持った人に対して??
    ホントに失礼で目に余りますよ。
    ここでネガティブな情報を書き込んでも、アナタの売上げには繋がりませんよ

  75. 175 匿名さん

    >>174
    売上って何の事ですか?
    170の書き込みがリボンシティの検討材料になりますか?
    適切な情報だとは思えませんね。
    以前の書き込みにも誤った情報がありますよ。
    しっかり判断しましょうね。

  76. 176 匿名さん

    建築関係者さんの投稿は、中立で役立ちます。ぜひ、今後ともここで冷静なご意見を頂きたいです。
    >174さんは
    川口近隣マンション関係者方ですか???

  77. 177 匿名さん

    「建築関係者」さんは前にこんな書き込みをしてましたね。

    >阪神大震災後又多少改定されているので、免震構造でなく耐震構造であることで
    >十分すぎる、逆に免震のメリットは実は家財の損傷を防いでくれることぐらい。
    >まあ多少のクラックはあるとしても構造的にまったく致命傷にならないので
    >大規模修繕の時に一緒に補修してしまえば良いことですから

    福岡の地震では築1年程度のマンションで、配水管の破裂や外廊下の破損があった事は
    どう説明するのでしょうか。氏の全てを否定するものではないけど、発言に偏りがある
    のは事実。冷静かどうかは知らないけど。

    言っておきますが、私は別に某免震マンションとは何の関係もありませんよ。
    誤った情報をもっともらしく書き込んでるのが気に入らないだけ。

  78. 178 匿名さん

    川口駅周辺のマンションは、オーベルと比較する為にどうしても地震の話題に持っていかれる。
    地震が気になる方は「構造が最高」のオーベルがいいに決まっている。
    嫌気がさす地震話題。

  79. 179 匿名さん

    皆さん、地震に敏感になっていますよね。
    細木数子さんが関東に災害があるなんて言うから、余計に怖いですよね。
    神戸に転勤で震災直後から約3年住んでいました。
    間近に見て感じましたが、ニュースや不動産関連の情報は甘すぎです。
    あるマンションは全壊・半壊にならなかった・・・と自慢げに宣伝していますが、
    ガス・水道官は全然ダメだし、ドアが閉まらない、壁・天井・外廊下にヒビが・・・と
    何かしら被害を受けていて、住むのが怖い・心配だと移動する方が多かったです。
    戸建のテレビCM免震性は安心だなぁと感じますが、実際に地震が起こらないと
    どうなるのか分かりません。
    超高層のマンションの免震性もきちんと機能されるのか心配です。
    心配は尽きませんが、とりあえず自分自身で情報を知っておく事も大切だと思います。

  80. 180 匿名さん

    >福岡の地震では築1年程度のマンションで、配水管の破裂や外廊下の破損があった事は
    >どう説明するのでしょうか。氏の全てを否定するものではないけど、発言に偏りがある
    >のは事実。冷静かどうかは知らないけど。
    こんな話しそもそもありましたっけ?数ある建築物で手抜き物件なら当然、1年だろうが1日後だろうが、地震で致命的な欠陥がでますよね。そうした点こそ、当然調べられているのですよね?
     その他、大勢の被害が軽微だったものを棚に上げて、免震以外はすべてだめ、というオーベル宣伝は、ちゃんとオーベルの掲示板でやってください。
     

  81. 181 匿名さん

    180さんの言う通りですね。
    震災がきて、オーベルが無傷だったら超高層の免震が
    初めて立証される事になるでしょう。
    無傷ですよ!!
    震災、起こってほしくないなぁ〜・・・

  82. 182 匿名さん

    >180
    >こんな話しそもそもありましたっけ?

    ありましたよ。
    http://www1.ezbbs.net/29/gnet/
    の記事番号857に出ています。


    >免震以外はすべてだめ、というオーベル宣伝

    そんなこと誰も言ってないし、宣伝もしてないと思うのですが。
    耐震と免震は構造が全く別物なんだから、過剰反応しすぎるのもどうかと思います。

  83. 183 建築関係者

    857読みました。
    『オ−ル電化マンションの温水器タンクが地震に弱い話。』
    『渡り廊下のEXP.Jのクリアランスの安全率をもう少しとった方が良いかなということ。』
    リボンがどうかは言及を避けます。MR担当もそんな専門的なこと分かるわけ無いと
    思いますが責任論に発展するとまずいので直接確認を。
    『壁や天井の亀裂損傷』
    構造スリットや亀裂誘発目地はちゃんと入れて余計な力を壁面に伝えない事の重要性を再認識。
    以外とリクコスのマンションは意匠性どうこうより、これでもかというくらい亀裂誘発目地を
    いれています。
    まあ結論的には福岡の震災程度では耐震構造であれば『構造的に致命傷』といわれる損傷は
    なかったということではないのでしょうか?
    一部のマンションでは立ち入り危険となったようだか改正後の新耐震基準や築浅のマンション
    ではないのでは?というのもそれこそ鬼の首を取ったかのごとく書きたてるでしょうから。
    >誤った情報をもっともらしく
    と『みんなウソだから騙されるなよ〜』みたいに扇動する意図がわからん。
    もういいや。仕事も忙しくなってきたし、さらばじゃ!!みないいマンションを買ってくれ。


  84. 184 匿名さん

    お〜い、建築関係者さん。
    逃げないで、良いマンションは何かだけでも教えてくれ。

  85. 185 匿名さん

    >180
    ここにも出てるよ。

    「築数年なのに…マンション被害の嘆き」
    http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050404/mng_____tokuho__000.shtml

    「耐震マンションに甚大な被害」
    http://www.komei.or.jp/news/daily/2005/0330_07.html

    「マンション亀裂、断水実態とあわぬ地震保険」
    http://jcp-fukuoka.jp/special/earthquake/#050330

    中央区ではマンションの被害が深刻です。被害を受けたのはいずれも築5〜7年」
    http://jcp-fukuoka.jp/special/earthquake/report2.html

  86. 186 匿名さん

    上記の記事より抜粋
    『今回の被害について、九州産業大学の落合太郎教授(都市計画)は
    「デザイン優先のため、建物全体のバランスに無理があった可能性もある」と言う。
    実際、被災したマンションはしゃれた造りだ。』
    皮肉にもリボンがデザインマンションでないことは間違いない。

  87. 187 匿名さん

    ソースによると下のようにあります。建物周辺のコンクリートは、免震構造でも守ることはできません。当然ですが。これをもっても、恐怖をあおる人たちの書き込みの意図がわかるものです
    >同市中央区今泉の15階建てマンション(108戸)は築年数7年だが、建物周辺のコンクリートには数十センチの段差が生じ

  88. 188 匿名さん

    >187
    事実を列挙しているだけで、恐怖を煽っているとは思わない。
    むしろ、そうやって耐震構造の現実から目を背ける方が問題だと思いませんか?

    現実は甘んじて受け入れましょうよ。
    そして被害を最小限に食い止めるための術を議論したらいいのでは?

  89. 189 オプティミスト

    最近、リボンシティに足を運んでいません。建設の進捗状況をご存知の方、情報をお願いします。

  90. 190 生まれながらの川口市民

    >建築関係者さん そんなこと言わずに これからのいろいろと教えてくださいよ。
    本業の合間、息抜きにでも。
    購入者限定の方に書いたのですが、プルミエのバルコニーの立ち上がり 外で作って持ってくるのを見てびっくり。
    全部その場で作ると思っていたのですが、パーツを作ってその場で組み立てるのだと思いました。
    そんな素人の中でプロの情報役立ちます。
    これからもよろしくおねがいしますよ。

  91. 191 生まれながらの川口市民

    2期の発売が延期になりましたね。
    ホームページには
    >平成17年5月上旬
    >※これまでお知らせしておりました販売開始予定時期が上記に変更になりました。ここに訂正しお詫び致します。
    と書かれています。
    エアリーが連休明けと聞いていましたので、ブライトをこのまま0期で売り続け、5月にエアリーを含めて2期に作戦変更か?

  92. 192 匿名さん

    「日本列島は地震の活動期に入った」というニュースを以前、見ましたので、地震は気になります。
    185 さんの記事見ましたけど(有難うございます)、断片的な列挙で、判断しにくいです。
    この建物はこの建設方法で、被害無し
    この建物はこの建設方法で、軽い被害
    この建物はこの建設方法で、重い被害
    というような、専門家の指摘が欲しいですね。
    詳しく調べていけば、建築関係者さんの指摘と合致しそう。

    「亀裂誘発目地」が有れば壁の損傷のみで、柱梁は無傷。補修は戸当たり100万?
    柱梁に損傷が有れば、補修ではダメで建て替え。戸当たり2000万?

    リボンはピロティではないし、ちょっと曲がっているけどヨーカン型なので、強度はまぁまぁでは。

  93. 193 シェルパティー

    バルコニーとは、バルコニーそのまま?
    それとも、バルコニーを薄くしたもの?
    床とかバルコニーとか水平に位置するのものは、型枠作るのは面倒なので
    プレキャストの板を置いてその上に鉄筋を組んでコンクリを流し込むのが一般的では?
    建築はバイト程度で素人ですが。
    そういえば、流し込んだコンクリにバイブを与える作業は、させて貰えなかったなぁ。

  94. 194 匿名さん

    耐震が悪いと言うより、施工不良なんかがあると、地震の時に顕在化しちゃう感じですね。
    ここは工事が遅れているみたいだけど、施工不良が無い様にちゃんとやってもらいたいものですね。
    これから雨の多い季節になるけど、工期が厳しいと雨の日にもコンクリートを打たないといけなく
    なっちゃうから、強度の面で心配です。

  95. 195 匿名さん

    >>194

    http://www.f4.dion.ne.jp/~cheekun/
    リクルートコスモスは施工不良による欠陥マンション問題を抱えています。

    しかも、リボンの工程は1ヶ月遅れているため、
    竣工時期を守るための突貫工事が懸念されています。

    心配事だらけなのでみんなでしっかり監視していきましょう。

  96. 196 匿名さん

    リボン施工監視委員会を立ち上げましょうか。
    第0期総会は、リボン・イタリアンレストランにて。
    安藤の現場監督を呼び出して、施工状況を詰問するとか。

  97. 197 匿名さん

    >>196
    レストランでなくても、現場監督の説明会もやってほしいですね。
    195のリクルートの対応を見て、売った後は責任が無いみたいな対応だと
    本当に困ります。
    購入する前に、その記事を知りたかった・・・・

  98. 198 オプティミスト

    189でお願いした建設進捗状況が挙がってきていないようです。
    やっぱり皆さんもお忙しいのでしょう。
    今日か明日にでも見に行ってきます。
    でも、素人の私が見ても志向状況の報告は出来ませんが。

  99. 199 生まれながらの川口市民

    こんばんは
    >189でお願いした建設進捗状況が挙がってきていないようです。
    >やっぱり皆さんもお忙しいのでしょう。
    建設進捗状況ですが、工事現場近隣住民の私ですが 正直よく分かりません。
    作業予定表には、A工区とB工区の区別がないし 今何階ですの表示もないので
    ただ 作業予定配置図を見ると センターだけ掘削で他は作り始めているのかな程度分かります
    道路から工事現場が遠く 見えないので 建設進捗状況は、実際にリクコスの方に聞かないと分からないですね
    スポーツプラザの方は4階床のコンクリートをうっていました。 これは作業予定にも出ていました。

    リボンシティレジレンスの工事状況MRに聞くしかないという感じです。
    建築工事 素人が見ると難しいです
    さて、
    >バルコニーとは、バルコニーそのまま?
    >それとも、バルコニーを薄くしたもの?
    ですが西側だけではなく、プルミエの西側の2階のバルコニーの立ち上がり(手すりの部分です)だけ出来ているのを電車から見ました。
    素人的には、合板で型作ってコンクリを流し込むと思ったのですが、床スラブはそうだと思いますが、立ち上がり部分は工場で作って持ってきて組み込むのかなと思いました。
    先日、工事現場付近で立ち上がり部分を積んだトラックを見たのでそのように思っただけです。
    プルミエは、2階部分を作っているようです。

  100. 200 匿名さん

    皆さんの色々な不安は、よ〜く分かります。
    我が家も今回リボンを購入しましたが、都心も含めてマンション見学は50件以上になります。
    【住宅性能評価書】というものを聞いた事がありませんか?
    これは、国土交通省が指定する第三者機関の評価が審査・検査をし、
    【設計住宅性能評価書】と【建築住宅性能評価書】を交付します。
    この評価が得られるマンションは 品質が高く、構造の手抜きは勿論無く、
    購入者に分かりやすく示されるので安心感を得られます。
    この評価を取得する事は、かなり難しいと聞いています。
    リボンのパンフレット・チラシのどこかに記載がありましたか?
    自信のある住宅なら、一番前に宣伝する事です。
    今度 販売センターへ行ったときに、担当者に聞きたいと思います。
    このくらいの事は、知りません・・・って事は言えないですよね。

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンクレイドル新越谷II

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸