旧関東新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. 浜町
  7. ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

遂にザウス跡地に建設されるマンション「サザン」が発売されます。

完成まで2年ありますが興味あります。
以前新聞でゼファーが電気料金をマンション管理組合として
大口割引契約を受ける仕組を構築したと掲載されていました。

大規模開発のメリットを追求していく姿勢を感じました。
マンション自体は京葉湾岸エリア最大級?の規模、ララポート等の
大規模商業施設の近く、駅近5分・・・。
モデルルームに早く行ってみたいです。

でも気になる点もあります。
ギャンブルの聖地?(競輪場の真横・競馬場の近く)。あと休日の凄まじい交通渋滞・・・。
みなさんどうですか。



こちらは過去スレです。
ワンダーベイシティ SAZANの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-27 10:56:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワンダーベイシティ SAZAN口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    訂正:競輪場ではなくオートレース場でした・・・。

  2. 3 匿名さん

    興味あります。

    現在の環境から考えて
    良い点
    1)駅近(端の方は5分じゃ着かないでしょう・・・・)
    2)商業施設(ららぽーと・ビビットシティ)は魅力的・・日々の買い物と考えるとちょっと弱い
    3)小中学校は近い

    ??な点は
    1)やはりオートレース場と船橋競馬場
    2)休日のららぽーと周辺の渋滞
    3)周辺が工場及び倉庫群であること

    利便性を取るか環境を取るか。悩むところです。


  3. 4 匿名さん

    もう別なところを購入してしまいましたが興味あります。
    今日、DMが来てました。
    ららぽにビビットがあるにもかかわらず
    隣接地にも大型商業施設ができる予定のようですね。
    03さんの??な部分は確かにありますよね。
    お隣の若松団地の方がいらっしゃれば状況がわかると思いますけど。
    ただ、オートの騒音は結構なものだと思います。
    昔、その地がゴルフ場(ショートコース)だった頃、
    ゴルフの最中にレースがあったのですが、
    何事か?と思うような音でした。
    レースのある日の日中はそれなりの覚悟が必要かも。

  4. 5 匿名さん

    日曜には特大の折り込みチラシが来てました。

  5. 6 匿名さん

    住宅情報タウンズにも特大の掲載が。

  6. 7 匿名さん

    資料請求しました
    競馬場はともかく、オートレース場は、本当に目の前になっちゃいますよね
    オートレースのバイクって消音とかしてないでしょうから相当な爆音と思います
    しょっちゅう開催されるものなんでしょうか
    地図を見ると、小中学校は近いですよね。これは魅力です。ただ、こんな大きいマンション
    ができたら受け入れ可能なのでしょうか。
    倉庫・工場は気になりますね。公害が少ない工場なら、妥協できますが
    それより、高速(東関東自動車道、京葉道路)が近いのが気になります
    (うちの子、アトピーの兆候があるので)

  7. 8 匿名さん

    ららぽーとは本当に便利ですよ。
    でも真横のオートレースの音は、2km離れた東船橋の我が家まで響いてきます。(暴走族が繰り返し通るようなもの。)
    一度レース開催日に現地に来てみて、許容範囲ならなかなかいい物件だと思います。
    京葉道路は距離があるので大丈夫。東関道はこのあたりは渋滞しないからあまり気にすることはないですが、
    下を走る国道296号(湾岸道路)が大渋滞なので多少排ガスの影響があるかもしれません。

  8. 9 匿名さん

    仕事で湾岸道路(上下とも)で通りますが、確かに渋滞がひどいので排ガスは
    気になります
    オートレースの音はかなりきつそうですね。開催日もそれなりにある感じ
    http://www12.ocn.ne.jp/~autorace/schedule/nitei16ato.htm
    実際に近くで音を聞いてみる必要はありそうです

  9. 10 08

    失礼。湾岸道路は296号ではなく357号の間違いでした。m(_ _)m

  10. 11 匿名さん

    オートレースは、開催日以外の日は静かなのでしょうか。
    練習とかで利用しているのでしょうか

  11. 12 tokumei

    オートレースは廃止になるという噂をきいたのですが、本当のところをご存知のかたいらっしゃいませんか??

  12. 13 匿名さん

    現地東隣の公団若松二丁目団地の一番西よりの棟の最上階に上って
    非常階段からあるいは廊下の窓を開けて開催日の音を聞くことをおすすめします。
    低層の防音壁なしに直接届く音が大丈夫であれば、コストパフォーマンスはいい
    と思います。

  13. 14 匿名さん

    ここのおかげで近隣マンション安くなるんだろうね。

  14. 15 匿名さん

    京葉線は便利ですが、出来れば京成も使いたいのです...
    船橋競馬場駅まで歩くのはさすがに遠いですかね!?

  15. 16 匿名さん

    オートレースは経営悪化による赤字が続き、廃止になる可能性が高いと思われます。
    ただ、船橋市としては、未だ正式な廃止の発表は出していないため、本当のことはなんとも言えません。
    しかし、大規模マンションの建設が進んでいること、南船橋の再開発を考慮しますと、時期的に今撤退する
    ことが、将来的にも市にとっても有効ではないのでしょうか?

  16. 17 匿名さん

    http://d.hatena.ne.jp/flats/20050424

    残念なお知らせですね・・・・・・・・・・・

  17. 18 匿名さん

    http://blog.melma.com/00107376/20050301032230

    今は平成17年です。2〜3年前の話はそうかもしれませんが、刻一刻と時代は変化していくものです。
    現に、17年度のオートレース開催日程数は、前年比の30%減であるという確かな兆候があります。
    あとは、何を基準にどう自分が判断するかということでしょう。

  18. 19 若松団地住人

    はっきり言うと、この環境に引っ越してくるにはかなりの慣れが必要ですよ。

    自分は生まれてからずっとこの団地にいますが、
    新しい施設が出来る度に、何か安定した環境が奪われていってるような気がします。

    恐らくこの団地に住んでいる方の考え方として
    「興味がある・欲しい」
    「余計なものができて困る」
    「無関心」
    の何れかではないでしょうか?

    私個人としては、購入者には関係ないですが、洗っても洗っても工事で車が汚れて
    腹が立ちます。(しかも埃でなく、砂ですよ!傷付きまくりです。)

    あ、それとオートレースですが、昔から廃止になると噂が出ていますが、未だ残っています。
    (多分10年以上前から無くなるなんて言われてた様な・・・)

    学校が近いというのも?ですね。
    確かに若松小、若松中は近いですが、レベルは・・・

    自分こ小・中卒業してますが、はっきり行って環境は最悪でした。
    もし自分に子供が出来たら、この環境には入れたくないと思います。

    じゃあ、なぜその環境から出ないか? と言われると、お金が無いんで出れないです!てことですね。

    見難い長文で失礼しました。

  19. 20 よし

    はじめまして。私たち家族も、安さにつられてモデルルームを見に行って来ました。
    マンション自体は、とても魅力的な物件でした。
    やはり気になったのが、船橋オートの騒音と、排気ガスと、渋滞と子供の学校です。交通の便がいいのと、ららぽーとは、魅力的なのですが・・・
    小、中学校のレベルはどの程度なのでしょう?そんなに悪いのでしょうか・・・・
    完璧なマンションなんて、そうは無いし、ほんと、何を妥協するかですよね。
    悩んでしまいます。現地に行って、騒音は確認して来ようと思います。
    すでに販売済みがたくさんあったけど、ほんとに売れているのかなあ???

  20. 21 匿名さん

    たしかに完璧なマンションなんてないけど、
    ここを選択するにはあまりにも妥協する点が大きすぎる。

  21. 22 匿名さん

    今後売り出す、幕張ベイタウン ブエノテサーラと迷っています。南船橋だと都心から車の帰りに首都高最後の
    千鳥町で降りて、357が渋滞すると降りてから平気で30分かかりますし、追加400円払って湾岸習志野まで
    行って海沿いの裏道を8Km位戻るのであれば、ベイタウンの方がいいかな?と思います。尚、小中学校のレベルは学区は
    賃貸の公団の若松団地と同じですので、正直昔から良いとは言えません。 お子さんが中学生で私立であれば関係ありません
    が・・・・ 

  22. 23 よし

    もうひとつ、びっくりしたのが、駅前です。夜9時すぎに、駅に行ったら、何にも無く、真っ暗で、タクシーだけが、とまっていて、不気味な感じでした。
    マンションができれば、少しは変わるのでしょうか?
    暴走族の溜まり場になりそうな、痴漢にあいそうな、そんな感じでした。

  23. 24 匿名さん

    千葉県民ですが、ここは買いたくありません。
    交通の便やららぽーとは非常に魅力的ですが、
    周辺環境を昔からよく知ってる人は買おうと思いませんよ。

  24. 25 あー

    私も昨日モデルルームへ行ってきました。
    サザンの周りの環境が気になり色々を調べをしていてこのページにたどり着きました。
    確かに船橋オートが原因で治安や騒音などの問題があるかと思います。
    昨日(5/1)モデルルームを見学し、ららぽーとで買い物をしてと一日中いましたが騒音は気になりませんでした。
    昨日はレースが開催されていなかったのかな?船橋オートのホームページで開催日を確認しましたが見方が良く分かりませんでした・・・。
    あと私的に出来るだけ前向きな考えが以下になります。
    ・この先もし船橋オートがなくなって土地的価値が上がれば安い状態で買う方が得。(逆の発想です。)
    ・サザンの戸数から単純計算して約5000人(1200戸x4人家族)の人が増えれば周辺の環境への影響力も多少あるのでは?
    ・上記と重なりますがサザンがきっかけで南船橋の再開発が加速化するのでは?

  25. 26 匿名さん

    あの辺はららぽーとが近くにあるから錯覚するけど、意外に日常使える生鮮食品のスーパーに難儀するよ。
    ららぽの1階に小さいのとリブレ京成、あとビビットに中規模のスーパーがあるけど、正直品揃えはイマイチ・・・。
    やはりダイエー、イオン、ヨーカドークラスの大型スーパーが徒歩圏にないのは辛いね。
    あと、車使う人もかなり覚悟がいるね。
    朝夕と休日は357は始終大渋滞。
    マンションから行きも帰りも自分にとって無関係な渋滞に巻き込まれ悩まされること必至。
    騒音、大気の問題以外にもそういう落とし穴もあるよ。
    新浦安と幕張に挟まれたこの半端な地区が今後価値が高まるかはかなりキビシイと思った方がいいよ。

  26. 27 匿名さん

    やはりどうしても周辺環境に目がいきがちですが、実際住むことを前提に考えると
    1200戸以上もあるマンションの管理組合の運営は非常に難しいのではないでしょうか。
    管理組合がうまく機能しないとなると、管理会社に何でも丸め込まれ、いいカモになってしまいそうです。
    入居してからの管理のことまで考えて買う人、どれだけいるのだろう?

  27. 28 あー

    確かに357の慢性的な渋滞(特にららぽーと付近)はどうにかならないですかねー。
    地元に住んでいる(若松団地の方?)方どうですか?
    単純に地図でみると357を利用しない場合、船橋ファミリータウンの横の道で北上できるような気がしますが如何でしょう?
    ただやはり東京方面や幕張方面に行く場合は、混んでいても357を使うしか無いですよね?

    >27さん
    この手のことを私も偶然今日、最近新宿に大規模マンションを購入した知人から聞きました。
    やはり知人も住人が多い為に管理組合で意見がまとまらなく苦労しているみたいです。
    実際マンションを購入しないとこの辺は想像つかない為注意が必要ですね!。
    良い回答は聞けないと思いますが、管理組合の体制などマンション販売員に質問してみたいと思います。

  28. 29 匿名さん

    ベイタウンのものですが、ららぽーとへは、R357は使わず海沿いの道(第二湾岸予定道路)を使い
    倉庫街から入ります。東京方面へは、ここからだとR357は必須か、花輪インターから京葉(ここも込みますが)、急ぎの時は
    幕張の湾岸習志野まで戻るんだと思います。

  29. 30 匿名さん

    >28さん
    ファミリータウン沿いの道はすでに抜け道としてはあまりに知られすぎていて、
    357が混んでいるときにはららぽーとから14号の船橋橋まで北行きはずっと渋滞です。
    船橋駅方面に向かうのも苦労します。困ったものです。

  30. 31 匿名さん

    357が混んでる時は同じように14号も京葉も湾岸も混みますよ。
    海沿いの道を使って抜け道しても、橋がないから結局混んでる357の交差点に横から突っ込む形になりそこも大渋滞。
    打つ手無しですよ・・・。

  31. 32 おれんじ

    先日私もモデルルームに行ってきました。
    周辺環境を考慮しなければ非常によい場所ではないかと。
    花粉をシャットダウンする装置が標準装備でつく、とか、地震対策、とか。
    周辺環境や休日の渋滞は確かに問題点として取れるかもしれませんが、私はやはり一家の命や健康が一番重要な点だと思います。
    いくら周辺環境がすばらしい所に住んでも、花粉症や関東地方に予測される地震に対する対策が不十分であれば考慮対象にはならないかと。

    …船橋レース場には申し訳ありませんが、只今赤字だそうですので、いつかつぶれるのでは?(酷)
    その上、新浦安の住宅街であったことですが、人が増えたため近くにイトーヨーが新設されました。
    なので26さんの気にしていた近隣スパー問題(勝手に名前を決めるな)は、SAZANの建設により新しいスーパーができると見ても宜しいのではないかと。

  32. 33 匿名さん

    でも、すぐ目の前(200m)は、京葉線の騒音とR357・高速東関道で南は冷凍倉庫外であり平日は大型トラックが非常に多く噴煙撒き散らしています
    、また休日はららぽーとの駐車場待ちで多くの車両がアイドリング状態であり喘息の心配があります。 命や健康と言う意味では、耐震マンショウは増えていますし、
    千葉でもここより交通量が少なく落ち着いて安全の確立が高い、他に候補はあると思いますけど・・・ 

  33. 34 匿名さん

    スパー問題について新浦安と南船橋を同列に考えるのは厳しいと思いますよ。
    開発の規模が違いすぎますし、南船橋は、再開発の予定すらないわけですから
    SAZANだけのためにスーパーが出店するとは思えませんが・・・・

  34. 35 匿名さん

    治安良くないんじゃないかな。
    昔船橋に住んでたけどあそこは住む処ではないような気が…
    よく走り屋さんたちが大挙して来たという時代もありましたね
    道路にそのなごりがあちらこちらに…。
    じっくり考えて決めたほうがいいかもね。

  35. 36 匿名さん

    うちも駅が近いし検討しているのですが、
    あの周辺道路はいつも混雑していて(割とよく使います)
    それが一番のネックになっています。
    自分が車使うときにも不便そうだし。

  36. 37 匿名さん

    ここも検討しています。100平米以上が希望ですが、80平米程度はお手ごろと思いますが100平米以上は
    そこまでは感じません。幕張ベイタウン ブエノテサーラの価格が出てからにしようと思います。
    駅が近い(4分)と、電車5分追加+徒歩7分追加の差をどう見るかです。 環境の差は現地でも確認しますが
    競馬場の影響はありますか?

  37. 38 匿名さん

    ららぽーとに来たときですが、競馬場は風向きによって臭いことはありますが、
    騒音はあまり感じません。

  38. 39 匿名さん

    [ 16 ] 見てきました
    投稿者: yukie_0725 - 2005/05/01 00:01

    全く買う気はなく、MRの見学にいきました。あの設備でこの値段は非常に魅力的☆
    まだまだ先だと思っていましたが、購入を視野に入れて悩みはじめました。でも、気になるのは周りの環境。。。特にオートレースの騒音はどれほどのものか?
    担当の営業の方は、実際にオートレース場に入って音を聞いてきたそうです。それによると「マンション側のコーナーに来たときはうるさいものの、奥のコーナーに行ったときの音は、ほとんど聞こえなかった」と。
    あぁそうなんだ〜、なんて安心したのも束の間、違う口コミには「ヒドイ」「絶対窓はあけられないでしょう」などしか書いてないんですよね。。。今度実際に近くで聞いてこようと思います。


    [ この記事に返信する ]


    [ 17 ] オートレースの騒音はどれほどのものか?
    投稿者: goes_bankrupt - 2005/05/03 20:42 [ 修正 ] [ 削除 ]

    >担当の営業の方は、実際にオートレース場に入って音を聞いてきたそうです。それによると「マンション側のコーナーに来たときはうるさいものの、奥のコーナーに行ったときの音は、ほとんど聞こえなかった」と。

    知っている人が聞けばすぐにばれるようなそんな白々しい嘘を平気でつくその営業担当者との商談は、回避した方が無難ですね。

    船橋オートの騒音は、近隣に居ながら位置や方角によって「ほとんど聞えなくなる」ような生易しいレベルではありません。騒音というより、爆音、激音といった類いの轟音で、ららぽーとの駐車場で初めてこれを聞いたときには、「何事がおきたのか?」と、あまりのド迫力に腰を抜かしそうになったほどです。

    >今度実際に近くで聞いてこようと思います。
    是非そうして下さい。あの爆音を実際に「体験」せずに、本物件のスペック面だけをみて購入を検討している風に見受けられる方が多そうなので(yukie_0725さんのように実地確認の必要性を認識されていれば良いのですが)、つい老婆心ながら横レスしてしまいました。


  39. 40 匿名希望

     すでに登録を済ませ、来週契約予定(東側)です。私もみなさんと同様、周辺環境に不安がありましたが、
    マンション自体に魅力を感じたので、それに目をつぶって申し込みました。
     契約前の7日にオートレースが開催されるので、それを見て耐えられないようなら契約を止めようと思います。

  40. 41 購入希望者

     興味がありましたが、プラスの書き込みが見られません。
     ひょっとするとこのマンションまったく売れないということにはならのでは・・
     1211戸売り切るのは難しいだろう

  41. 42 追加です

     これを見るとこのマンション全く売れないのではなどとも思ってしまいます。

  42. 43 匿名さん

    新習志野に住んでいますが、オートレースはここまで余裕で聞こえますので、知り合いで現在の若松団地の
    人は、ザウスが解体されてさらに非常にうるさいと言われています。
    また、SAZANが出来ると、壁になって少しは静かになると言われていましたが。
    http://www12.ocn.ne.jp/~autorace/schedule/nitei.html
    5月は 月に13日と開催が多いので、確認することを進めます。
    廃止されないために、ナイターをやるという話もありますので、これも確認したほうが・・・
    http://www.sanseiha.net/cgi/bbs/readres.cgi?bo=okera&vi=1041536232

  43. 44 匿名さん

    JR船橋駅の北側の夏見台に住んでいますが風向きによって
    オートレースの音聞こえますよ、少し耳障りかなって感じです。
    価格より環境だと思いますよ、管理組合も大変そうですね。
    一応参考に…。

  44. 45 二俣新町

    サザンを検討の方、迷っている方語り合いましょう。
    私は以前、匿名さんでかきこした者ですが、4日間程実家に帰っている間に随分と記事が増えているじゃありませんか?
    実は私もほぼこの物件に決定したものであります。
    今まで約1年色々な物件を家族で見て回り、やっとこれだという物件にありつけたような気がします。
    人はそれぞれ価値観が違うので、当然家庭内でも私が気に入った物件でも妻が気に入らなかったり、その逆であったりと
    はたまた、残り少ない分譲コのために気に入った部屋は既に売却済みであったり、値段的にとても手の届かない物件であったり
    今振り返ると色々な出来事がありとても懐かしく思えます。これも家族のよき思い出の一つになったものと思います。
    さて本題ですが、私がこの物件に決定した理由をいくつか紹介したいと思います。
    1 アクセスの観点から見た立地条件
    (1)通勤の便のよさ(市ヶ谷、和●市、恵○寿といった転勤場所へのアクセスの好条件)
      ア 特に、京葉線は快速のみならず、本数限定だが新習志野発の各駅停車に座れる(海浜幕張はこれがない)
      イ 西船乗換えにより東西線(これも始発ゲット)、総武線の利用が可
      ウ 府中本町行きの武蔵野線は、西船乗換えの客が多く座れる可能性大
      即ち、南船橋の最大の長所は、実はららぽーとではなく、首都圏へのアクセス、通勤の快適性にある
    (2)各新幹線、空港へのアクセスのよさ(東京、羽田、成田への便)
      ア 全国への単身赴任にも好適
      イ 帰郷、家族旅行に便利
      ウ 出張に便利
    (3)湾岸道、R357、京葉道、第二湾岸道(建設予定)の利用
       第二湾岸道の開通により、より交通の融通性が拡大
    だいぶ長くなりましたので、続きは後日改めてかきこしたいと思います。

  45. 46 匿名希望

    通勤という意味では、新浦安の方が、京葉線武蔵野線使えますのでトータルでは時間は短い・便利と
    思います(深夜タクシーも14Km分位は安いし)。空き地を三井が購入しましたので、またマンション作られるでしょうね。
    マンションも車同様、買った時の価格と売った時の価格差が実経費となりますので、オートレースが撤退するので
    あれば価値は購入価格より上がるはずです。そうゆう意味では勝負マンションですね。
    但し、その間 月に8−13日はかなりの爆音と少し怖い感じ(苦笑)でオートレースを好む人の溜まり場です。
    これは間違いありません。 但し元SMAPの森君が来るときは、ちょっと客層も多分雰囲気変りますが(笑)

  46. 47 二俣新町

    45の続き
    2 周辺環境
    (1)長所
      ア 歩いて又は自転車でいけるららぽーと、ビビットスクエア、目の前にできるイケア
      イ 気分転換にららぽの湯常盤殿での温泉、ららぽでの映画鑑賞
      ウ ディズニーランド、シーへの好アクセス
      エ 幕張ガーデンウォーク、Mrマックス、東京流通センター(ABS)、湾岸市川コーナン・ベルク・ノジマ電機
      オ 徒歩3分の若松公園(市営テニスコート有)
      カ 徒歩5〜6分の若松小・中学校と自転車通勤可能な県立船橋高校

  47. 48 二俣新町

    47の続き
    (2)短所
      ア オートレースの騒音
        4月の開催日にフロントウィングの西側道路上及び若松団地最西側の7階の非常階段で確認しました。
       私なりに判断致しますと低層階は、エンジン音よりもマイク放送の音がやや気になる程度で、窓を閉めれば問題は無いと思います。
       若松団地7階では、相当の爆音でした。これは、音の伝わり方が、障害物の影響をまともに受けることを意味しているということでしょう。
       ただ、色々な方の話を総合すると、ららぽーと北側マンションや夏見台で聞こえるのは、オートレース南側の冷蔵庫の倉庫の壁の反射音が
       響いているものと思います。即ち、ガーデンウエストとフロントウイング西側は爆音の影響があると思います。ただ、ほぼ真上にあるため
       その音は、空の上に反射して広がっていくようにも思えます。このあたりは、やはり、自分で現地の色々な箇所に行って判断すべきでしょう。
        私は、以上のような考察と毎日開催されているわけでなく、夜に実施する可能性は極めて低いということ、二重サッシであること等を
       考慮して、総合的に考察した結果、我慢できる範囲内と判断しました。(まだ研究の余地はあり) 
      イ 渋滞
        ライフスタイルを車中心から徒歩、自転車、鉄道に切り替える。船橋市としてもここの渋滞問題は、注目しており解決策を検討中である。
      ウ 渋滞に伴う環境汚染
        昼は海からの南風が多く、夜は逆に陸から海への風に変わることが一般的であるので、交通量の多い昼に大気汚染は絶頂期を迎えるが、
       {そらまめくん」(空(大気汚染)をまめに監視するセンター)の検証結果より特に問題は無いと判断。
      エ 冷蔵庫団地
        マンション西側を通行するトラックの騒音、排ガスがやはり気になるところであるが、高層階ならさほどは影響はないと判断。
     

  48. 49 匿名さん

    まだモデルルームにも行ってませんが、その前知識として、このスレッドを参考にさせてもらってます。

    立地や環境は実際に現地に足を運んで自分の目で見て、その印象で判断したいと思います。
    特に目当ての間取りがあるわけではないので、結論を出すまで長期的に検討していくつもりです。

    しかし、自分の判断や経験だけではわからない、マンションの管理(管理会社、管理組合)について
    皆さんがどうお考えなのか、ご意見を頂戴できませんでしょうか。
    私は、実家は戸建てですし、その後は寮やアパート住まいを続けているため、管理に対して全く検討がつきません。
    そんな私でも戸数が多ければ、意見がまとまりにくくなるであろうことは容易に察しがつきます。
    ここの管理会社である株式会社ゼファーコミュニティーという会社は今まで全く聞いたことがないのですが、
    実績や評判はどうなのでしょうか。素人感覚では、マンションが大きいだけに管理会社も大きい、大手の方が
    ノウハウもあって良さそうに思えますが。

    皆さんの中には既にマンション住まいの方もいらっしゃるでしょうし、その中でも大規模なマンションにお住まいの方も
    いらっしゃるのかもしれません。
    一般論でも構いませんので、大規模マンションに住む場合の管理について、ご意見をお願いします。
    また、参考になるホームページをご存知の方、是非お教えください。

  49. 50 匿名さん

    ちなみに湾岸道路の渋滞解消の特効薬である、第二湾岸は三番瀬保存運動のおかげで事実上計画中止。
    エキセントリックなプロ市民により、一般の人が迷惑を被る典型例です。
    三番瀬も橋を架ければ問題ないと思うのだけど・・・谷津干潟なんて土盛りでもちゃんと環境保っているのにね。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸