広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
若葉マーク
[更新日時] 2022-11-15 20:40:39
3月入居予定、今月に内覧会があります。
当初は夫婦のみでと考えていましたが、いろいろ調べると不安になってきました。
実際に同行業者を依頼された方は多いのでしょうか?
またどのように業者を選びましたか?
頼まなかった方は、何人でチェックされました?
いろいろアドバイスお願いします。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】内覧会の同行業者
[スレ作成日時]2008-02-01 10:13:00
最近見た物件
ディモア三国レジデンス
-
所在地:大阪府大阪市淀川区西三国4丁目29番4
-
交通:阪急電鉄宝塚線「三国」駅より徒歩5分
- 間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
- 専有面積:61.26m2~73.42m2
-
販売戸数/総戸数:
/ 84戸
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
内覧会同行業者は必要ですか?
-
42
匿名さん 2011/02/12 04:05:29
まあまあ、安全祈願のお祓いしてもらうくらいの料金なんだから
頼みたい人は払えば良いのでは
-
43
匿名 2011/02/12 04:11:33
そうそう。
今や内覧業者は必須のオプションです。
たかが数万円!
マンション本体の価格に比べたら微々たるもの。
ぜひとも頼みたいものです。
そこは惑わされずに、お願いしたい。
-
44
匿名 2011/02/12 04:18:29
割安プランもありますから、迷うくらいなら申し込んでスッキリするのも手です!
一生ものの何千万の新築マンションですからね。
5、6万円は信頼と安心のためには必要経費かなぁ。
それポッキリで、3ヶ月点検、6ヶ月点検のアドバイスもついてきます。
素人が自力でやるより費用対効果は、、、わかりますよね。
-
45
匿名さん 2011/02/12 04:22:16
頼まれた方は良さがわかると思います。
我が家としてはよかったです。
他のオプションと異なり形として何かが残るわけではありませんが無駄な出費ではありません。
上記皆さんの体験談を見ても頼みたくなります。
-
46
匿名さん 2011/02/12 04:31:05
-
47
匿名さん 2011/02/12 05:09:53
売主・工事業者を信頼できるなら、内覧業者は不要。
売主・工事業者を信頼できないなら、内覧業者に頼むのもアリ。
これに尽きるのでは?
-
48
匿名さん 2011/02/12 05:10:35
1件5万円で100戸なら500万円
半日程度の手間と報告書数枚の代金とすればおいしい仕事です。
-
49
匿名 2011/02/12 08:46:23
いやいや、知識と経験が必要だから素人さんには無理な仕事。
その希少な人材が丹念にチェックしてくれますから安いものだ。
頼んで後悔なし。
皆様方にもオススメ!
-
50
匿名さん 2011/02/12 10:13:34
-
51
匿名さん 2011/02/12 13:36:30
俺なら8000円でも喜んでやってやるよ。
その程度の仕事だし、現場経験もないこんなくだらない仕事してる1級建築士
なんか糞みたいなもん。
大手ゼネコンの社員ならほとんど1級持ってるし学歴もこのバカ業者より数段上。
ほとんど、国公立大か早大クラスだからな現場監督に任せとけばそれで充分。
-
-
52
匿名 2011/02/12 16:53:59
ひどい。くだらない仕事とか糞みたいとかって。我が家に同行してくださった建築士さんはマンションのつくりや間取りについて説明しながら丁寧に点検していただき、「さすがだな」って思いました。同行が必要かどうかで意見するのはわかりますが、人の職業にケチつける書きぶりはどうかと思いますけど。
-
53
匿名さん 2011/02/12 19:05:45
同行業者はいた方が良いと思います。ただし、どう考えても高過ぎです。
内覧会のチェックポイントなんて調べればすぐ分かるからね。
それすら見つけられない人は頼んだ方が良いかもしれない。
52さんは良かったと思われているようですが、別なことに使った方が良いと思います。
ちょっと大きく性能の良い冷蔵庫や、一回り大きな液晶テレビを買うとか...
基本的に、高額な買い物をするのになれていない場合、一生に一度の買い物だなんて舞い上がっていますし、
だますのは簡単です。
事前にデベに同行する旨を伝えて、デベから口止め料をもらうなんて言う業者も有るとききます。
そういう業者でないにしても、購入する物件が数千万円ですから、
後悔の無いようにと同行をお願いする人もいると思いますが、
48さん51さんの言われているように、きちんとコメントして報告書書いても、非常に美味しい仕事ですよ。
もっとも、金の使い方なんて、その人が満足すればいいと思います。
たとえ騙されていても、それに気付かなければいいわけですから...
そういう無駄な所にお金を使ってもらわないと景気は良くなりませんし
-
54
匿名 2011/02/13 01:24:41
あんまり、ひどいネガに惑わされない方がいいです。
何千万もの一生数度(一度?)の買い物ですから、安心安全のために数万円くらいは惜しくないかと思いますけど。
今や必須の内覧同行にケチつけるなんてどうかと思いますけど。
さすがの仕事っぷりに満足すると思いますけど。
-
55
匿名 2011/02/13 01:47:51
ワンメーターでもタクシー乗る人、歩く人。外食する人、作る人。お金の使い方は人それぞれなんだから、人のお金の使い方に指示出ししたり仕事をけなしたりするのはちがうと思う。内容で意見言うのはいいと思うが。
-
56
匿名さん 2011/02/13 02:43:14
90平米4LDK以上、高齢者、仕事の都合等で1人でしか内覧出来ない家庭、暑さ寒さが苦手もしくは乳幼児を連れて行かざるを得ない夫婦(当然猛暑極寒でもエアコンは無し、部屋のトイレや水道も使えない)は、内覧業者を頼んだ方がいいかもね。
-
57
匿名さん 2011/02/13 03:08:40
素人でも1ヶ月も住めば欠点もわかり、3ヶ月点検で直してもらえばよいと思う。
同行業者が指摘して、後の点検で無料で直せないようなことを無料で直してもらった人の意見が聞きたいな。
-
58
匿名さん 2011/02/13 03:08:45
実際には必要と考える人がいる。
内覧同行なんて必要ないと考える人もいる。
人それぞれなんでしょう。
個人的には、オプションで床にコーティングが必要かどうか
考えるのと同じレベルだと思う。
-
59
匿名さん 2011/02/13 03:16:26
>>57さん、それはズバリ、「キズ」と「汚れ」位では?
普通の人がきずかないようなもの、>>11さんがおっしゃっているような事で
不具合がでた場合、10年間有効の瑕疵担保責任にあたるのではないでしょうか。
今なら、デペが倒産してても直してもらえますね。
ただ事前にわかって、直してもらっておいた方がいいとは思いますけどね。
-
60
匿名さん 2011/02/13 04:45:05
ウチはクロスやフローリングのキズ以外では、和室押入れの板のずれ、バルコニーのサッシのコーキング不足、キッチン横の隙間を内覧業者に指摘してもらったな。クロスやフローリングのキズも引っ越して家具を置けば見えなくなる所だから特に問題無いといえば無いけど、内覧時に気付いておかないと何年かして部屋の模様替えをした時に気付く事になっていただろうから、結果的には良かったと思っているよ。
-
61
匿名さん 2011/02/13 05:39:52
どこに、何にお金使おうと人それぞれ。
家電製品にお金をかけてもいいし、カーテンや家具にかけてもいい、コーティング等にかけてもいい、一方でそれを無駄だと考える人もいれば、お金があればやりたいけどと我慢する人もいる。
内覧業者が儲かっているかどうかなんて関係ない。
自分の価値観として同行して貰いたいか否かの話。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】内覧会の同行業者]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
ディモア三国レジデンス
-
所在地:大阪府大阪市淀川区西三国4丁目29番4
-
交通:阪急電鉄宝塚線「三国」駅より徒歩5分
- 間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
- 専有面積:61.26m2~73.42m2
-
販売戸数/総戸数:
/ 84戸
ご近所マンション