旧関東新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(11階)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. M.M.TOWERS FORESIS(11階)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
     神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
    みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)

年内に次へ移行するとは思わなかったので、再掲しますが
フォレシスギャラリーは、12月21日(水)〜1月5日(木)は冬季休業です。


1.MMタワーズOVALってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30
7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/res/1-30
8.M.M.TOWERS FORESIS(8階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40597/res/1-30
9.M.M.TOWERS FORESIS(9階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38175/res/1-30

10.M.M.TOWERS FORESIS(10階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39787/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-18 13:17:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    >40 さん
    みなとみらい地区はガスのない快適な地域冷暖房システムです。床暖房もガス
    や電気は使わず、配管で送られてくる熱湯を使用しています。

    地域冷暖房システムの費用は、部屋の大きさによって異なる基本料金と、各戸に
    ついているメーターによって、使用料金がかかります。
    各部屋の冷暖房と浴室乾燥の冷暖房料、および風呂、台所、床暖のための給湯料
    が必要です。

    暖房のついている部屋には床暖もあるので、ちょっと寒いときは床暖だけで済み
    ますが、最近のように寒くなると暖房もつけています。したがって、トータルで
    の比較が必要です。

    今までにも書かれているように、地域冷暖房システムは非常に便利ですが(こたつ
    にはない床暖の快適さ、エアコンやストーブとは比べものにならない冷暖房、
    便利な浴室乾燥など)、費用的には一般家庭のガス代と電気代を足したものより、
    2〜3割高くつくようです。

  2. 43 匿名さん

    >費用的には一般家庭のガス代と電気代を足したものより、
    >2〜3割高くつくようです。

    床暖房は切って、節約しようっと。

  3. 44 匿名さん

    マンションで圧倒的にコストがかかるのは躯体です。
    次にコストがかかるのは空調関係です。
    この2項目似ついてフォレシス程きっちり設計しているところはなかなかありません(というか見たことない)。内装のコストは微々たるものでしょうが、それでも標準以上のものであるとおもいます。

    ドアの取っ手の件についてはまあ、気に入ったものを探してきて取り替えれば良いのじゃないかと(笑。
    長い時間をここで過ごすのですから、それなりに時間をかけて気に入ったように変えてゆくのが楽しいと思いますよ。内装は幾らでも交換可能ですから。

  4. 45 匿名さん

    >内装は幾らでも交換可能ですから。

    ドアの取っ手なんかは特にねw

  5. 46 匿名さん

    水道の蛇口にもこだわりたいね。
    イタリア製に変えようかな?

  6. 47 40

    >>42さん
    ありがとうございました。
    あのー、もう一つお願いします。
    暖房、冷房が時期によって切り替わるみたいですけど、
    暖房のない時期に急に寒くなったら、床暖はつけられますか?
    営業さんは、床暖はつくと言ったのですが。
    間違えてないですよね。寒いの苦手なので、お願いします。

  7. 48 “

    ALESSIはいいねえ。これにしようかな?

    http://www.ilbagnoalessi.com/jump.asp?p=oras&c=Faucets

  8. 49 匿名さん

    >>47

    戸建とちがって、マンションは暖かいから心配の必要がないけど。
    床暖房はお湯が出ればOKなので、いつでも使えるのでは?

  9. 50 匿名さん

    うちは浮き型なので、いづれはクラシカルなものに変えてみたいな。

  10. 51 匿名さん

    50
    それならイギリス製かな?

  11. 52 匿名

    42さん
    通常過程の水道光熱費(水道・ガス・電気)の2-3割り増しということでしょうか? 別に電気代や水道代が加わりますか?教えてもらえますか?

  12. 53 匿名さん

    >47 さん
    はい、その通りです。先ほど書いたように、床暖は給湯を使うので、一年中使えます。
    床暖房は(部屋の)暖房に比べて安いし、カーペットでも敷いておけばごろっと
    横になってあったかいので、春、秋の肌寒いときなど大変便利ですよ。

    冷房から暖房、暖房から冷房への切り替え時期は、毎年管理組合の決めた日
    に全棟一斉なので、人によって早すぎるとか、遅すぎるとかもめています。
    しかも、冷暖房の切り替えの際、棟内の配管の温度を元に戻すため、10日間
    ほど暖房も冷房も使用できなくなります。床暖はそんなときでも使えるので、
    その点でも寒がりやさんには重宝ですよ。

    >52さん
    上下水道代は通常の家庭と変わらないと思います。通常の電気代とガス代分
    を加えたものの2-3割増しという意味です。

    我が家は昼間も居住しており冷暖房をよく使い、浴室乾燥も二日に一回使って
    いるので、地域冷暖房システム代(基本料金+変動費)と給湯料金の方が以前
    のガス代よりも高くついています。

    電気代も以前よりも若干多くなっています。
    その理由は、MMTは廊下や玄関、台所などの照明にやたらとダウンライトと
    称する小さな40W球をたくさん使っていること(フォレシスはどうですか?)、
    200VのIHヒーターとか、24時間換気システムとかで電力をより多く使う
    ためです。
    東電との契約種別も大きく(我が家では従量電灯Cの8KVAとかいうもの)
    なっています(その代わり、以前のように電力を食う電気器具をたくさん
    使ってもフューズが飛ぶようなことはありません。)

    ご参考までに、100平米の部屋ですが、昨年度の概略値を示しておきます。
    上下水道代2か月分(13,000-15,000)、電気代(10,000-14,000)、給湯料
    (2,700-9,400)、冷暖房基本料(固定)(6,850)、冷暖房料(0-11,000)

  13. 54 匿名

    53さんへ
    52です。詳細な情報ありがとうございます。とても参考になります。もしよろしければ、給湯料と冷暖房料は月平均すると、どのぐらいになるのかお知らせいただけないでしょうか?特に冷暖房料は推測しかねています。

  14. 55 47

    >>53さん
    大変詳しく教えてくださって、本当にありがとうございます。
    とてもよくわかりました。
    床暖、使い心地よさそうで、楽しみです。
    フォレシスもダウンライトを多用していますので、
    電気代少々覚悟します。
    100平米のお部屋は、我が家より広くていいなあ。
    引越しまでに、荷物(不要物)の整理がんばらなきゃ。

  15. 56 匿名さん

    ダウンライトのオプションは営業マンが奨めていなかったけど、頼まなくて本当に良かった!
    電気代節約のため、残りのダウンライトも何個かはずしておこうっと。

    53さんへ
    床暖房代とファンの暖房代とどっちが得なのか?分かりますか?
    うちは寒がりではないので、省エネ重視派です。

  16. 57 匿名さん

    MMTの100㎡の基本料金、Fより安くないですか?

    Fの方が戸数が倍以上?なのに、おかしい。
    これも、ぼったくられているのかな。
    管理組合で交渉できたらよいのですが。

  17. 58 匿名さん

    ■みなとみらい21地区に登場したロハスなマンション
    ■坂本龍一が持ち出したキーワード
    ■ロハスのコンセプトを具現化したマンション
    ■価格は高めながら、あっという間に完売…
    ■火付け役が語る「ブームの裏側」
    ■ロハスで大ブレイクした雑誌「ソトコト」
    ■スタイリッシュで気軽に楽しめるヨガ
    ■日常生活の一部として取り入れる
    ■ロハスをテーマにネットビジネスを起業
    ■子どもを持つ主婦のために雇用を創出したい
    ■単なるブームではなく社会モデルをも変え得る?

    http://www.hamakei.com/special/90/index.html

  18. 59 匿名

    57さんへ
    冷暖房基本料のことを言っているのなら、フォレシスと差がないと思う。

  19. 60 匿名さん

    >フューズが飛ぶようなことはありません

    フューズって。。。?
    ブレーカーが降りるだけでしょ普通。

  20. 61 53

    >54、56さん
    上記の年の1-12月の平均をとると、給湯料は 約5,600円、冷暖房料(変動費のみ)は
    約5,300円でした。
    冷暖房は冬と夏の各三ヶ月は1万円前後になりますが、切り替えの月(4,10月)など0円
    ということもあります。一年で見ると、冷房費と暖房費は同じくらいでした(人によって
    違うと思いますが)。

    給湯料は台所や洗面所のお湯は冬は若干多く出し、風呂は毎日一年中わかしており、
    温水を使用している浴室乾燥機も一年中一週間に2-3回(各3時間)使用しているという
    前提で、冬以外、すなわち、床暖をつけない季節は 2,700円-3,300円くらいですが、床暖
    をつける11月から4月は 4,000円-6,000円くらい多くなる感じです。
    (なお、我が家では床暖はリビングに1つ(半分づつ切り替え可能)しかありません。
    他の部屋にもあればいいのに、フォレシスでは改善されているのでは?)

    上記のことから、床暖のほうがファン暖房よりもかなり安いという感じがしています。
    (正確には、両者のつけている時間を計らないと分からないのですが)

    でも、真冬、(今頃)床暖だけだと夜は寒いですよ。ファン暖房は「入る/切る」の
    同時タイマーがついているため、寝室は「トンネル暖房」(寝るとき2時間、明け方
    2時間だけ入れる)で節約しています。暖房温度も去年は26度でしたが、地球温暖化
    を憂い、今年から25度に設定しています。

    ちなみに、光熱費合計(53であげた5項目)は、約21,000-53,000円で、平均すると
    約38,600円でした。

  21. 62 53

    >60 さん
    失礼しました、その通りです。
    こんな表現すると年が分かりますね。

  22. 63 54

    53さんへ
    お手数をおかけしました。ありがとうございます。大変参考になります。

  23. 64 匿名さん

    今日現地見てきました。7−8階まで骨格が来てますね!!

  24. 65 匿名さん

    フォレシスギャラリーはもう休みに入ってるようですが
    工事は年内いつごろまでやってるんでしょうか?
    年末に進捗状況を見に行きたいので・・・

  25. 66 匿名さん

    >65
    いつ行っても同じ。常に門が閉じられていますから。
    工事をやっているかどうかにかかわらず、部外者者は中に入れません。
    外から覗けるだけです。ランドマークタワーなどの高いビルから覗くことしかできませんよ

  26. 67 ?1/2?1/4?3

    工事車両の出入り口が開いている時に覗けます。
    入り口のおじさんに一声かけましょう。
    西と北に出入り口があります。

  27. 68 匿名さん

    MMTと横浜メディアタワーからは、丸見えですよ。

    67さんは鹿島さんかな?もし鹿島さんだったら親切だね!

  28. 69 匿名さん

    住まいサーフィンによれば、構造設計図と構造計算書の再検査に関しては、
    『是非、売主に「社団法人日本建築構造技術者協会」の審査を受けて貰う様に要請する事をお勧め致します』
    とのことでした。(「社団法人日本建築構造技術者協会」は国交省推薦の第三者機関だそうです)

  29. 70 匿名さん

    天下り団体ですか?

  30. 71 匿名さん

  31. 72 匿名さん

  32. 73 匿名さん

  33. 74 匿名さん

    今までの経緯を知らないの?10階のやり取りみればいいんじゃない。

  34. 75 匿名さん

  35. 76 匿名さん

    【耐震等級3】最高ランクなのに?

    売主にとっては、自信をもって高い安全性を確保する超高層マンションを販売しているのに
    再検査なんて考えていないでしょうね。

    もともとヒューザーのマンションとフォレシスではレベルが違い過ぎますよ!

  36. 77 匿名さん

  37. 78 匿名さん

  38. 79 匿名さん

    自信があるから、再検査しないんじゃないのかな?余計なお金も掛かるし。

    手っ取り早いのは、77さんが実費で再検査費出すからやってよ。
    って言えばしてくれるんじゃないのかな?

    いや、実費で再検査を行なうから、構造計算書と構造図を貸して下さいと言って見たら!
    それでも駄目って言ったら、怪しいって事じゃないのかな?

  39. 80 匿名さん

    そう!怪しいと思ったら、キャンセルするか買わなきゃいい!

  40. 81 匿名さん

    >>79
    お金がかかるから、再検査しないんですよ。
    地所は、買主のことなんか念頭にないから。

  41. 82 匿名さん

    盛り上がってきましたね

  42. 83 匿名さん

  43. 84 匿名さん

    全然関係ないですが、デベ工作員(関係者)って、冬期休暇の間も
    ここの掲示板に貼りついて、意見誘導や反論してるのでしょうか?
    ま、ネットは海外でもどこでもできるから、たいした労力じゃないけど。

    そんなことする暇あったら、第三者機関で再検査する手配してよね。
    買主は、地所の対応のお粗末さ(他社と比較した場合)には、
    多かれ少なかれ、不満や不審を覚えてるのだから。

  44. 85 匿名さん

  45. 86 匿名さん

  46. 87 匿名さん

  47. 88 匿名さん

  48. 89 匿名さん

  49. 90 匿名さん

  50. 91 匿名さん

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸