旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス⑦

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

:匿名さん投稿日:2005/12/23(金) 00:58
高輪ザ・レジデンス 竣工をしました。
入居も始まり、有意義な意見交換の場所に致しましょう!

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39311/
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39298/

[スレ作成日時]2006-01-21 01:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス⑦

  1. 51 匿名さん

    多分、次に雪が降った時は、セッツ(美容院)又は、リンコスの人が、雪かきをしてくれるので、こういう問題はおこらないでしょう。

  2. 52 匿名さん

    確かに。
    ただ、私たちも公開空地の「所有者」として、
    美化や危険回避に関心を持ちましょう、ってことですね。

  3. 53 匿名さん

    なんだか、ドアの締りがわるくなっちゃった。地震で建物が歪んだのかしら?

  4. 54 匿名さん

    歪んだのは貴君の根性。

  5. 55 匿名さん

    玄関ドアですか?
    もしそうでしたら、うちも気になって大成建設さんに伺いました。
    ドアを大きく開けた時は大丈夫ですけど、
    少し開いた状態からは、少し手前に引かないと施錠しにくい場合もあるみたいです。
    上の金具装置(?)が元々そういう作りみたいです。
    風圧によっても閉まり具合が変わるようです。

    入居してから現在まで、うちは地震があった時も体感したことはないですし、
    震度小の地震程度で歪むような建物では決してないですよ。

  6. 56 匿名さん

    うちも、ドアは直してもらいました。

    ひとつ気になるの、部屋の中にいると、上下、左右の音は全くしないのに、廊下にいると、玄関付近の話声などが良く聞こえる
    ことです。
    うちは、低層階なので、ドアが安い物なのでしょうか?

  7. 57 匿名さん

    ドア自体はしっかりした物ですが、ドアと床との間に隙間が取られているからだと思います。
    換気の為にそうなってるのではないでしょうか。
    玄関近くでは夫婦喧嘩など厳禁ですね(^^)

    56さん、ドアを直してもらったとは、上の金具を調整してもらったのですか?
    よろしければ教えてください。

  8. 58 匿名さん

    53さん
    ドア周りの建てつけが歪んでしまったのであれば、部屋の内部も歪んでいる可能性があります。
    フロントに相談してみるのが良いと思います。
    顔も歪んでしまっているかもしれませんから、フロントで確認してもらうことをお勧めします。
    顔歪み矯正も諦めないで!
    ドアの開閉の調子が悪いのであれば、取説見ながら直してね。簡単だから。
    取説の内容が理解できない場合や、工具の使い方を知らない場合、或いは自分でやりたくない場合は
    フロントに相談してね。

    心の歪み直すのは
    ちょっと
    無理かな。

  9. 59 匿名さん

    ↑自分の事?

  10. 60 匿名さん

    53 さん と 59さん の ことですよ。

  11. 61 匿名さん

    鉄筋の本数を数えてみれば?

  12. 62 匿名さん

    もうダメぽ

  13. 63 匿名さん

    なんか段々ここに書き込みする意味無くなってきたね。
    マヌケな会話だ・・・。

  14. 64 匿名さん

    今日、MSのエントランス等の写真を見る機会がありました。
    CGにちっとも劣っていないと思いました。
    すごく豪華ですね。
    廊下も豪華。
    ずいぶん照明が明るい内廊下の気がしましたが写真用だったのでしょうか。

    でも、EVはやはり待ったりすることが多いのでしょうか。
     

  15. 65 匿名さん

    帰宅する時 いつもガーデンエントランスから入っています
    東京タワーが見えて、ラウンジの灯りに 癒される あの時間がとっても好きです。

    (朝の時間帯は利用しないのでわかりませんが) EVは直ぐ来てくれます。
    テラス棟に行って見たのですが なかなか いいですね。

  16. 66 匿名さん

    簡単にどの階にも行けてしまうのは問題だと思うけど。

  17. 67 匿名さん

    住民が他の階に行っても同じような廊下があるだけで、
    なにか意味あるのでしょうか・・

  18. 68 匿名さん

    泥棒さんどこでもどうぞって感じで、セキュリティ面が...

  19. 69 匿名さん

    万一泥棒がエントランスを通過したとしても、スタッフや住民の目もあるし、あちこち防犯カメラがあるし、
    あの内廊下でピッキングしてたら相当目立つから、即通報されるでしょう。
    それでも心配なら是非ともプレミアムフロアへ。

  20. 70 匿名さん

    プレミアムは防犯体制が違うのですか。

  21. 71 匿名さん

    メゾネットの290Aプラン見学レポート
    http://www3.stream.co.jp/web06/recruit-house/web/00083410/mh_00083410....

  22. 72 床は自分のせいで傷だらけ

    面白いけど、意味なし会話多し!
    でも、それも良いと思う。
    たまにはこういう息抜きいいんじゃないのい?
    肩肘はらずに会話しましょう!
    感情的な反応だけは現金?貰えれば良いけど、厳禁ですね?????

  23. 73 匿名さん

    最近は、バールで無理やりドアをこじ開けて行きますよ。あっというまです。

  24. 74 匿名さん

    怪しい人がいたら、こんにちはーと挨拶しましょう。
    顔を覚えられたと思って退散するそうです。

    怪しくなくても挨拶しましょう。

  25. 75 匿名さん

    ガスと電気の初回検針ありましたね。ガスは床暖、電気は洗濯機の乾燥のせいだと思うけど、今までの倍以上になってしまったので、びっくりしました。さっそく電気の契約も容量を下げたくて東京電力に連絡したら、主開閉器の契約なので、電気工事屋をあたるように言われてしまいました。どなたか、既に対応された方いらっしゃいますか?ガスは割引きを申し込んだら給湯器が潜熱回収式だか最近の省エネタイプのものではないそうで、これも割引が使えないです。どうされてますか?

  26. 76 匿名さん

    電気の容量を下げるのは、危険ですから、よく考えて。
    エアコンとパソコンを同時につけたら、ブレーカーが落ちたりってことにもなりかねませんから。

  27. 77 匿名さん

    下から初めて、頻繁にブレーカが落ちるようだったら、契約上げてけば良いと思います。その方が経済的です。お金持ちの方には関係ないかもしれませんが。

  28. 78 匿名さん

    入居前ですが・・ 光熱費はどのくらいかかるのでしょうか? 

  29. 79 床は自分のせいで傷だらけ

    高層階用のエレベータ3台は普段はそれぞれ上中下で待機している様に思える。
    待ち時間が少なくてよい、と感ずる。
    朝の待ち時間も殆どない。
    まだ全室入居された訳ではないから今のうちだけ?
    1Fのエレベータホールには「今いる回数表示」(何ていうの?)が無いのは少々不便。

  30. 80 匿名さん

    光熱費はたくさんかかります。

  31. 81 匿名さん

    56です。
    ドアを直した時は、上の金具だけでなく、いろいろな箇所をチェックしていた様です。
    結果として直ったので良かったと思います。

  32. 82 匿名さん

    光熱費びっくりしましたこれで水道もきたらいくらになるんだ??と思いつつガスの割引サービスの申込書を頼みました。
    75さんの割引対象じゃないときいてちょっとショックです 最新のマンションなのに省エネ対策がされていないのが落胆です

  33. 83 匿名さん

    >75さん
     電気は入居前に東京電力に連絡して
     入居時に契約アンペアを下げてもらいました。
     ガスもエコジョーズ?申し込みしましたよ。

  34. 84 匿名さん

    質問です。契約アンペアを下げた方のお話が出ていますが、私は40アンペアだと少なすぎるかな
    と不安に思っています。今年のように寒い冬にはエアコンも結構使いますし、且つ家電フル稼働
    で電子レンジ使ったりしたらすぐにブレーカー落ちたりしませんか?今のところ何も起きていな
    いのですが、いかがでしょうか?

  35. 85 匿名さん

    効率的なガス利用のため(省エネと料金節約のため)、以下についてご存知の方、是非、教えてください。
    1.浴槽内やキッチンにあるガスのマスタースイッチはこまめに切った方が、目に見えたガス代節約になるものなのでしょうか。
      私の知識では、スイッチが入っていると、種火と余熱保持のためガスを消費続けているはずです。
    2.床暖は、数時間の外出等ではスイッチを切らず、かえって保温循環を続けたほうが、冷めたものを温め直すより効率が良いとうことも聞いたことがあります。
      このマンションのはどうなんでしょうか。
    もしかしたら、エンジニア、工学・理学学者の方も住んでおられるかもしれませんので、ご意見期待します。
    また、私も、東京ガスに聞いてみます。

  36. 86 匿名さん

    >84さん
     転居前も同等の設備で50アンペアでしたので、
     入居時60アンペアだったのを50アンペアに変更しました。
     これは、家族数や生活スタイルによって各々違うと思います。

    >85さん
     1.についてはよく判りませんが、なるほどそうですね。
     2.もおっしゃるとおりかと思います。
       東京ガスの話では
       「一日お家にいるならば、ずっと床暖房をつけていたほうが
        他の暖房よりもお得。」
       だそうです。
       温まるまでは、少し時間がかかりますが
       朝からつけていると夕方から夜にかけても
       お部屋中ポカポカしてます。
      
       また、就寝の30分ほど前に切ると
       ちょうど良いとも聴きました。   

  37. 87 匿名さん

    ガスは給湯器の仕様によるとは思いますが、お湯を出すか、床暖、乾燥機などを使わない限り、消費しないと思います。東京ガス確認後の投稿もお願いします。東京ガスの暖らんプランは、3%だけで、さらに3%の割引は、給湯器が潜熱回収式でないとの理由から、東京ガスから却下されてしまいましたが。部屋によって給湯器の仕様が違うのでしょうか?

  38. 88 匿名さん

    >64
    そうですよ、すごく豪華。昔はこんなだったんだもの。
    http://www.linkclub.or.jp/~k-nomura/tokyo/takanawa.html

  39. 89 匿名さん

    風情のある場所だったんですね。

  40. 90 匿名さん

    ここの窓拭き、外側からのは何ヶ月に一度くらいなのでしょうか?先日の雪のあとの
    窓の汚れが遠めでは気にならないのですが、近くによるとわかり少し気になります。

  41. 91 匿名さん

    都心の古い建物もどんどん取り壊されて、想像できないような町並にどんどん変わっていきますね。
    他の場所も含めて、居心地の良い環境は残してもらいたいものです。

  42. 92 匿名さん

    2階のピアノが置いてあるラウンジは本当にくつろげる素晴らしい空間だと思います。
    その近くのカウンターとその奥の飾り棚(というのか収納)は、今後どのように
    活用していったらよいのでしょうかね。特定個人の持ち物でないので、当然グラス
    やワインといったものを置くわけでなし、とすると本当にお飾りになってしまうと思う
    のですが、何か飲み物(酒は酔っ払いが出て暴れても困るのでNG。コーヒー)位販売
    できればいいと思うのですがいかがでしょうか。
    以前、よそのマンション(築15年超)の同様のパブリックなスペースを見たときに、
    リフォームだの何だのパンフレット類が山積みされてしまって、殺風景な、本当に残念な様子でした。
    そのような状況はぜひ避けたいですね。
    突然思い出しましたが、港区の保養所大平荘というのがあるのですが、
    そこの場合、ロビーでコーヒーを飲みたいときはフロントで頼むと
    フロントの方がその都度入れてくれました。(勿論有料)
    フロントの業務の一環として飲み物を提供するという項目を加えるというのは
    どうでしょうか?ただし、飲み物の持ち運びは住民側が行う、提供する時間も制限する
    (朝の8:00から夕方7:00までとか。)
    あくまで、住民がかたづけをきちんとする等のモラルがあって初めて実現するのだと思います
    が・・・。本当はスターバックスのようなものが入ってくれればベストと思いますが、
    採算が合わないでしょうし。
    たとえば、コーヒーを買うときにも必ず「○○○号室のだれだれ」を確認して出すようにすれば、
    無責任なことはできなくなるので、上手く機能するかもしれませんね。

  43. 93 匿名さん

    個人的には、美容室の場所にカフェが欲しかったな。
    暖かくなったらオープンカフェになるような洒落た感じの。
    美容室は行きつけのところがあるし近いと言うだけでは選べない。

  44. 94 匿名さん

    >92さん
    私も飲み物等の販売に大賛成です。ただどうすれば実現するんでしょうか?

  45. 95 匿名さん

    2階のマッサージルーム(?)ってどのくらいの稼働率なんでしょう。
    時々でもいいから、ネイルサロンになってくれたら嬉しいななんてちょっと思いました。
    真冬でも足の手入れとペディキュアのためにネイルサロンに通っていますが
    施術後、数時間じっくり乾かしたつもりでも、靴を履いて家に帰ってみると
    せっかくのきれいな仕上がりがよれてしまったり、ストッキングの跡がついてしまったりして、がっかり(;_;)。
    先日、気合を入れてサンダルで行きましたが足が凍えて相当つらかったです。
    建物内にあったらなぁって思ってしまいました。
    男性やネイルに無関心な方には興味ない話ですよね。すみません。

  46. 96 匿名さん

    ロビーでコーヒー飲んで陶酔している御仁や、ここの造りに感動している淑女等は
    今までの生活レベルが相当低いのだろう。

    温かい目で見守りましょう。

  47. 97 匿名さん

    この様な下品なレスも、寛大な心で見逃してあげましょう。
    幸せな暮らしを送ってる私達には、それが出来るはず。

  48. 98 匿名さん

    ネイルサロンって・・・(苦笑)
    マンションの共有施設は住民負担で成り立つもの。
    ほとんど需要のないネイルサロンがほしいなんて、
    なにをおっしゃっているのやら。
    商業施設へのリクエストと勘違いしてませんか?

  49. 99 匿名さん

    なんだか意地悪そうな方もいらっしゃるようですが・・・不幸なのでしょうね。

  50. 100 匿名さん

    >98 ご自分が無縁だからと言って需要が無いと決め付けるのはちょとどうかと。
    リクエストと言うよりは、あったらいいな・・・という夢のようですし。

    ちなみにウチは夫婦そろって爪のケアは専門サロンでお願いしています。
    と書くと大袈裟に聞こえるかもしれませんが海外ではわりと当たり前でしたので床屋さんや美容院に行くみたいな感じです。
    実現はなかなか難しそうですが、常設でなくてもそういうサービスがあったら利用すると思います。

    需要無いと言えば茶室、一ヶ月に何人の方が利用しているのでしょう?
    年に一度も利用しない人も多いのでは?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸