旧関東新築分譲マンション掲示板「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手本町
  7. 川崎駅
  8. オーチャードプラザ川崎ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

オーベルグランディオ川崎と並んで立てられているハローシティープロジェクト。
お風呂場に段差があるのがどうかと思うけど、
小さいながらも4LDKは使い勝手がいいんじゃないかと・・・
どうでしょうか?



こちらは過去スレです。
オーチャードプラザの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-05-02 02:27:00

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーチャードプラザ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    ななさんこんばんは
    我が家も今日オプション会いってきました。
    オーダー家具とかエアコンは高いですね。
    うちも鏡と湿気とり(猫がのってる写真のです)と水周りのコートを検討してます。
    フロアコーティングは紹介ないのでしょうかね?
    需要ありそうなのにな。ネットで探してみようかな。

    エアコンは引越し当初はまだ不要だし入居後にでもヨドバシで
    考えようかな。その頃には今紹介しているエアコンが型落ちして
    安くなってないかと期待してます〜

  2. 202 なな

    201さん、

    こんばんわー。エアコンは194: 名前:bonの書き込みの、リンク先を見ると、
    石丸電気が量販店では安心そう。ヨドバシはポイントが嬉しいんだけど、
    特に、工事の内容については詳しく書いてないよっ。
    と、いっても私の実家はヨドバシだけど!^^;

  3. 203 匿名さん

    こんばんは
    オーチャードからどこかの花火大会って見れるのでしょうか?
    ご存知のかた教えて下さい。

  4. 204 匿名さん

    私も花火の件気になります。A棟からはどうでしょうか。六郷の花火はベランダからは反対になるので見れそうにないですね。

  5. 205 なな

    明日から第四期の販売のようですね。
    残り戸数はわかりませんが、商売繁盛を願います。
    こちらの掲示板にも、新しい参加者の方が、いらっしゃるかな?

  6. 206 匿名さん

    今日から4期なんですね。私は1期購入組みですがなんだかあっというまです。
    オプション会行った時には8階くらいまで立ち上がってました。ついこの前まで
    ひろーい更地だったのに。
    ナイスさんもオーベルさんも3月末には860戸も売ってしまうなんて
    すごいですね。残りの販売がんばって下さい。
    それにしても早く引っ越したい〜

  7. 207 まめ

    今日行ったら(散歩です)10階を作っていました。もう少しですね。
    遠目からも存在感のある建物になってきました。
    自分の部屋は外から見えないところなので、早く見たいです!

  8. 208 bob

    わたしもひさしぶりに行ってきました。着々と進んでいるようです。
    ところで、近所の幼稚園ネタありませんかねー。いまのところピックアップ
    しているところはないんですが、勉強などに力がはいってるところより、のびのび元気に
    遊ばせます!!ってゆうところないですか?

  9. 209 匿名さん

    へーもう10階なんですね。
    矢向の駅の階段の上からも見えてきましたね。
    内覧会ではじめて見れるんですよねー
    来年までまだまだ先は長いですね〜

  10. 210 匿名さん

    初めまして。遅ればせながらこないだモデルルーム4件目にしてオーチャード
    にたどりつきました。ちかじか契約です。もう行った時には最終期にはいるころ
    だったらしく、あきらめ半分でいたらちょうど空きが出てそこにきめました!
    サニーコート中層階です。オプション会ってまた開かれるんでしょうか?
    参考に行ってみたかったんですが...いろいろと夢がふくらみますね!
    ニトリとかみて歩くだけですっごくたのしい!でも現実に全部そろえるとなると
    厳しい状態です。。。

  11. 211 まめ

    10月にもう一度オプション会が開かれるようですよ。

  12. 212 なな

    210>いらっしゃーい!サニーコート中層階との事、私もです。
    今後よろしくです^^とにかく、悩みのタネは、エアコン。どーしよ〜。
    ちなみに、私は最初、お隣のマンションを予定していて、
    隣のBBSには書き込んだんですけど、ニトリの家具は、
    色々と問題あるので、小物くらいにしておいた方がいいですよ。
    あとは、はじめから覚悟するか・・?
    多分、入居まで、こんな感じで、あっという間なんでしょうね。

    そういえば、エントランスの奥に、
    噴水あるのについ最近気がつきました。遅い?

  13. 213 匿名さん

    そーなんだー。。。ニトリの実態しらなかった。。。オプション会あるんですね、よかった、
    ふんすい!?!すごいですねー、私はずっと一軒や住まいだったから、単純に
    マンションたのしみです^^ところで、家具そろえるならどこがいーんでしょう?!
    大正堂とか?あとどこがあったかな...

  14. 214 匿名さん

    ニトリの家具ってそんなにダメなんですか?
    お勧めの家具屋ってどこなんでしょう?

  15. 215 匿名さん

    私も購入者です。
    10月と1月にもあるって聞いたような気がします。

    私は車で回るルート営業の仕事をしていますが(横浜です)
    ニトリの車は運転が非常に荒いです。マナーもとても悪い。
    看板しょってよくあんな運転するなと閉口します。
    これではニトリから商品を買おうという気が全く起きません。
    それに中の家具がいくら厳重に梱包されていても
    配送途中でもうダメでしょうね。
    商品に対する愛情が末端まで伝わっていないのでしょうか、社長さん?

    皆さんも運転する機会があって「家具屋」「引越屋」等のトラックを見かけたら
    よーく注意して観察しておいた方がいいと思います。
    明日そのトラックに積まれている荷物は
    あなたの大切な荷物かもしれませんよ(笑)

  16. 216 うに

    私たちも購入者です。
    周辺情報はやっぱり気になるので、いろいろカキコあって参考になります。
    オプションは浄水器を検討中ですが、作り付けになってしまうと後々のことが気になります。
    壊れたときが怖いので、IHも付けない予定です。

    実はコレ書いてる時点で、うちの旦那は周辺情報見てます・・・。
    ナイスがくれる資料の。
    購入に積極的に動いたのは彼なんですけどね。
    一般的には奥様が中心に動かれることが多いそうですが、
    私はえらく消極的でした。
    あ、でもちゃんと納得しての契約です。
    これでローンがおりなかったらどーしよー!(今結果待ちなんです)

  17. 217 bob

    ニトリの家具を買って使ってますが、金額にみあった商品だと思いますよ。
    いわゆる一生ものではないと思いますが、今風の家具をまずまずのプライスで
    購入できるので良いと思ってます。ちゃんとした?家具はやっぱり、カリモクとか
    マルニとかになっちゃいますよね。国産メーカーはなんだかんだしっかりしてますよ。
    デザインが気に入るかは別ですけれど。
    デザインはアルフレックスですかねー!買えないけど・・・。

  18. 218 まめ

    先日、デパートの家具売り場でアルフレックス見ました。
    実物を見るといいですねぇ。

    家具は使い方でお店を選べばよいでしょう。
    買いなおしを前提とするか、一生ものにするか、悩みますね。

  19. 219 匿名さん

    みなさん家具とかってみんなどれくらい買い直すのでしょうか?
    新しい家・・・ということで全て買い換えたい気持ちでいっぱいですが
    無理だろうな。
    今買い替えを考えてるのは、薄型テレビ・テレビ台・エアコン・パソコンの台
    位です。
    洗濯機やダイニングテーブル等もほんとは買い換えたいのですがね・・・

  20. 220 なな

    薄型テレビ、羨ましい〜っす。

    ニトリは、運転荒いんですね・・・。
    まめさんの「家具は使い方でお店を選べばよいでしょう」というのが、
    正解!って感じです。

    で、うちは日本橋三越がセール中で、みてきましたよ。
    大手家具メーカー品が、20%offとかでした。
    9/6までだけど、新館できるからまた秋にセールするとみた!
    家具って割引すくない物だから、ちょっと嬉しいですよね。
    たしか、2千円以上の買い物で、駐車場5時間タダだったよ。

    うにさん>
    浄水器は、うちは悩んだ末、結論としては、まず、蛇口が、シャワーなので
    取り付けタイプは無理。んじゃ、アルカリ系のヤツは?と思ったけど、
    シンク付近に設置するので、邪魔かな・・・。てな感じで、
    設置お願いしちゃいました。私は付けませんが、IHは、
    またビルトインタイプのコンロを設置するだけだと思うので、
    大丈夫だと思いますよ!とにかくキッチンは広いとは
    いえないので、なるべくスッキリ!を重視しようかと思いますっ。

  21. 221 まめ

    薄型テレビ狙ってます。
    総理大臣と交渉中。

    現在 価格comによると
    液晶26インチ 20万円〜
    液晶32インチ 27万円〜
    プラズマ32インチ 28万円〜
    こんな感じです。(地デジチューナー付で)

    3月には26インチで15万くらいに下がればなー

    価格ウオッチも楽しいですよ

  22. 222 ゴルゴ

    はじめまして。最近購入を検討し始めた者です。つい先日こんなことがありました、
    皆さんに読んでいただき、ご意見をお願いします。
    購入を真剣に考え、ある部屋で銀行ローンの仮審査をお願いしました。
    数日後、私の会社社長宅を調査会社の人間が内密に訪れ、なんと郵便ポストに手を突っ込んで中をいたずらしていたのです。社長が自宅にたまたま帰ってきて
    その人間と鉢合わせ。その人間は、社長が警察を呼ぶまでずっと黙秘したままでした。そして警察が来ると、私の名前を出し、住宅ローンの調査で訪れたと告白しました。
    そしてそれを、ナイスに問い合わせると「当方は、感知しません。銀行さんか、調査会社と話したほうがいいのでは?」と言ってきました。
    皆さんは、この話を聞いてどう思いますか?どう対処したらいいと思いますか?真剣に悩んでいます。

  23. 223 匿名さん

    ナイスは審査を通過した人に売るだけです。
    今回のような調査をするのはお金を貸す側ですよね。
    (ちゃんと返す能力があるかな?と)
    ということで
    >>「当方は、感知しません。銀行さんか、調査会社と話したほうがいいのでは?」
    という対応は不自然ではありません。

    ローン会社とその調査会社に抗議するのが筋でしょう。
    これって犯罪ですよね。

  24. 224 匿名さん

    調査会社の人間がロ−ンを申し込んだ人が勤めている会社の社長宅の
    郵便ポストをあさっていた?
    そんなことをしても関係した情報は何も得られるわけないし、一体何を考
    えているのかな?その人。本当に犯罪ですよね。事実だとすれば。
    販売会社は直接には関係ないんじゃない?こういう場合。

  25. 225 匿名さん

    223の意見に同意

  26. 226 匿名さん

    販売会社もある意味、被害者では

  27. 227 ゴルゴ

    貴重なご意見ありがとうございます。
    皆さんが言うように販売会社であるナイスの対応のしかたは、筋としては仕方ないのかもしれません。
    しかし、血の通った人間として、一生に一度の大きな買い物を検討している者にとっては、もの凄く不愉快で
    もの凄く寂しい気持ちになったのも事実です。そのことこそが、その対応こそが、誠意ではないでしょうか?
    これから何十年もそこに住まい、付き合っていく会社が、その程度の会社では無い、無くなっていくことを望むばかりです。

  28. 228 匿名さん

    その犯人は「ナイスの依頼で来た」と言ったのですか?
    もしナイスの名前を出したのなら、ナイスにも非がありますが
    ゴルゴさんの書き込みからは「ローン会社の依頼で来た」としか読めません。
    「ナイスの依頼で来た」と言ってないのであれば、ナイスも被害者ですよね

  29. 229 匿名さん

    ローン会社って、銀行ではないのですか?銀行がこういうことをするのですか?
    わたしもローンを組むので、どこの銀行ですか?

  30. 230 匿名さん

    この件、私も気になっています。
    貸し出し予定の金融機関が調査会社の人間を雇って借りる側の身辺調査
    をしているということなんですか?

  31. 231 ゴルゴ

    すいません、訂正します。ローン会社ではなく、大手都市銀行です。
    大金を貸す側ですから、身辺調査は仕方ないと思いますが、そのやりに問題があるとおもう
    のですが。
    228さん、ナイスが被害者ならば、なぜ相手銀行に事実確認、抗議をしないのでしょうか?
    ナイスがグルだとは思いませんが、銀行の支店名、担当部署、担当者、一切教えてはくれ
    ませんでした。銀行名だけはわかりますが。

  32. 232 ゴルゴ

    しかし、会社側の対応は納得のいくものでは有りませんでしたが、私の担当のTさん、Sさんは、
    話のわかる方で、こちらの気持ちも理解した上で、きちんと対応してくれました。
    会社に対し疑問は残りますが、担当の方の対応に少し救われた気持ちになりました。

  33. 233 若輩者ですが。。

    2階と10階で300マソ違うのですがやっぱり上ですかね?ちなみに当分一人暮らしなんですが。どなたか意見をお聞かせください。
    あとオーベルには活水やエコジョーズ等がありますがオーチャードにはないのでしょうか?今度行った時に聞くつもりでしたがどなたかお願いします。

  34. 234 匿名さん

    >233
    タイプは何タイプですか?
    眺望を重視するならやはり10階だとは思いますが・・・

    オーチャードには活水やエコジョーズはないですよ。
    オーベルはかなり売れてると聞いたので
    部屋のタイプを選べるほど残ってないかもしれませんね。

  35. 235 若輩者ですが。。

    ありがとうございます。
    西向きの確かAGだったと思うのですが。間取りが近くにないもので。
    優先住戸がキャンセルで2階を今商談中で、他ですと抽選なるらしいのですが。

    オーベルの方がネットも安いんですよねー?
    管理費は変わらないのに。

  36. 236 匿名さん

    西向の10階だったら眺望いいですね。
    東側の日もはいりそうだし。

    オーベルのネット環境はよくわからないです。
    私はあんまりとなりと比較しないで買ってしまいましたので。
    もしオーチャード契約したらよろしくおねがいします。

  37. 237 若輩者ですが。。

    やはりムリをせず2階にするとしますか。ちなみにこの部屋は間取り変更されていて4Lが

  38. 238 若輩者ですが。。

    ↑の続きですが
    ちなみにこの部屋は間取り変更されていて4Lが3Lになっており収納も充実していて
    間取りは気に入っております。

  39. 239 匿名さん

    >231
    (228さんではありませんが)
    問題の銀行が主要取引先の銀行だとすればナイスとしてもあまり強い抗議
    は出来ないかも知れませんね。
    それよりも、そういうことをしでかした銀行からお金を借りるのかどうするか
    ということになってくると思うのですが...。

  40. 240 匿名さん

    ニ○リで家具を買うのはやめましょう。
    もう最悪。。。

  41. 241 匿名さん

    週末、構造説明会行って来ました。
    たいした事話さないのでがっかりでした。

    建物は9階まで?できてましたよ。後は所々タイルを貼ってました。
    早いもんですね〜。

  42. 242 まめ

    2chによると、YOUTVはパススルーをしないそうです。
    地上デジタルを現在自前チューナーで楽しんでいる方、注意です。
    アンテナを持っていきましょう。(ベランダに付けていいのかな?)

  43. 243 匿名さん

    >>240
    どう最悪なんですか?
    具体的に教えてください。

  44. 244 匿名さん

    銀行や不動産に全幅の信頼を置くのは考えたほうがいいと思います。規制産業ですし。
    親戚で以前大手S不動産から購入した戸建の権利関係で、契約前に預金してた同系S銀行の口座からS不動産に入金されたトラブルがありました。裁判所の差し押さえ期限前に引き当て回避の為?判を押してないのに不動産と銀行がグルで親戚名義に先行して変えてました。
    弁護士と相談した結果、和解しましたが。

  45. 245 BOBA

    はじめまして
    モデルルームいって気に入ったんで
    希望住宅確認書なるものを書いたんですが
    あとは抽選までじっと待ってればいいもんなんでしょうか?
    ど素人なもんで

  46. 246 bob

    BOBAさんはじめまして。
    じっと待ってましょー。当選すると良いですねー!

  47. 247 bon

    > BOBAさん
    登録の受付期間が始まったら、ちゃんと本登録しましょうね。
    当選したあともスケジュールは目白押しだし、実印・収入証明など
    必要な書類などもたくさんあるので、営業さんとマメに連絡を取って
    確認をとっておいたほうがいいと思いますよ。

  48. 248 なな

    若輩者ですが。。さん、
    こんにちわ。私も、マンションを決めたきっかけは間取りですよ。
    決まったらまた教えて下さいねー!

    BOBAさん、
    どうぞ、宜しくでーす。当選祈ってマース!

  49. 249 匿名さん

    サニーコート検討中なのですが前のブライトコートって
    やっぱり圧迫感あるんでしょうか?
    50メートルはあいているそうなのですが。
    ま、実際見てみないと分からないですよね。

  50. 250 BOBA

    bobさんbonさんどうもです
    てかHNがややこしいっすね(笑
    ここいろいろ読んでみて知らない事が多かったんでびっくり
    でもまあやっぱり欲しいんで当たりて〜な〜

  51. 251 BOBA

    すんませんスルーしてしまいまして
    ななさんよろしくです

  52. 252 若輩者ですが。。

    一応こちらに決定させていただきました!
    AGで4Lを3Lにした間取りです。
    収納がたくさんあるので結構気に入ってます。

  53. 253 まめ

    若輩者さま

    おめでとうございます。
    どんな部屋にするか入居まで楽しみですね。
    私はそのことを考えるとニヤニヤしてます。

  54. 254 bob

    本日サマーフェアーなるものに行ってまいりましたが、平日であることと明日から
    最終期のオープンでどなたもいらっしゃらずそそくさと帰ってきました。
    建物はだいぶ立ち上がっていますよ!
    でも内装はまだまだなので、きっちりつくってねーってかんじです。
    最終期のパンフは今までとイメージがかわって良いですよー。

  55. 255 匿名さん

    オーチャードのオートロックって、キーレスエントリーですか?
    それとも従来のように、鍵を差し込んでガチャガチャするやつですか?
    今住んでるところは鍵ガチャガチャで、両手に荷物をもってるときなんか、
    結構面倒なもので...。
    パンフやHPには記述されてないので、どなたかご存知の方いたしたら
    教えてくださ〜い。

  56. 256 匿名さん

    パンフレットにはキーレスエントリーとの記載がありますよ

  57. 257 なな

    若輩者ですが。。>いらっしゃいませー^^今後とも宜しくです。
    あとは、BOBAさんですね!

    そういえば、今まで色々なマンションのパンレットみましたが、
    浴室乾燥機って、よく、TES式(ガス式)とか電気式っていう
    表示があったと思うのですが、オーチャードは、
    どちらも書いてません。電気かな??知ってる人いますか?

    あと、食器洗い乾燥機つけたら、
    もともとの引出部分はどーなるんだろ?捨てちゃうの?

  58. 258 まめ

    こんにちは【まめ】です。
    浴室乾燥の件ですが、
    以前営業さんに聞いたことがあります。

    電気式

    だそうです。

  59. 259 bon

    > ななさん、まめさん

    いま手元に資料がないので詳しくは分かりませんが
    確かTOTOの三乾王というモノが入っていたと思います。
    http://www.toto.co.jp/products/bath/b00008/

    モデルルーム2階の設備などの展示スペースにパンフレットが
    置いてありましたし、実際の室内のスイッチにもそう書いてあったと思います。

  60. 260 なな

    まめさん、bonさん、
    ありがとうございます!
    なんかあったら、掲示板ですね♪
    また教えて下さいっ

    そうそう、オーチャード通信が届きましたねっ!
    もう見ましたか??

  61. 261 匿名さん

    オーチャード通信見ましたよ。
    建物大分建ってますね。あのような写真はとってもうれしいですねー
    スケージュールにもあった上棟見学会や建物内覧会たのしみです。

    ホワイトの床選んだ方いらっしゃいますか?
    家具ってどんな色があうのでしょう・・・?
    そうゆうセンスがないので悩んでます。
    今ある家具は割とナチュラル系なのですが・・・
    あうかしら・・・?

    と、いろいろ考えるの楽しいですね!

  62. 262 なな

    261>うちもホワイトですよ。

    元々家具が、白が多いので、
    白がメインカラー、ネイビー系のブルーをアクセントカラー
    極薄いブルーを、サブカラーにしようと思って居ます。

    まずは、今もっている家具と、床とドアの色を含め、全体のイメージを浮かべて、
    メイン・アクセント・サブをイメージすると良いのでは!!
    でも、ナチュラルは何にでも合いそうですね!

    そうはいっても、うちは、数ヵ月後には、
    生活感まるだしの、部屋になってしまう予定です^^;

    あと、ずっと前の書き込みで、撥水スプレーをかけるというのが
    ありましたが、あれは、換気に注意が必要です。
    以前、テレビで見たのですが、撥水スプレーを肺に吸入してしまうと、
    その時に、苦しいとかではなく、少ししてから、
    水がたまって呼吸困難になり、いきなり倒れて、死にいたる事があるそうです。
    ちょっと言わずにいれなかったので、お知らせしておきますネ。

  63. 263 261

    ななさん ありがとうございます
    白にネイビーとはかわいいですね。
    落ち着いた感じですね。

    >そうはいっても、うちは、数ヵ月後には、
    生活感まるだしの、部屋になってしまう予定です

    うちもそうだとおもいます。モデルルームのような生活感のない
    部屋を維持したいのですが・・・
    子どもがいない2人暮らしなので少しは維持できるかなぁ・・・

    撥水スプレーの件知りませんでした。
    こわいですねー

  64. 264 匿名さん

    ここなんとなく団地みたい。噴水はやがて水をとめることになりますよ。
    管理費の関係で。他でも止まってるところがおおいです。
    ずーと水が出てるところは6000マン以上のマンションばかりが実態です。
    国道も暴走族が・・・・・・。

  65. 265 なな

    261>
    そうそう、ホワイトの床は、髪の毛やホコリが目立つみたいですよ。
    お互い、掃除がんばりましょっ♪

    264>
    噴水はー、ここは大規模なので多少事情が違うかな・・とは思いますが、
    どうでしょうかね。^^;正直わかりませーん。

    〜族が・・・の続きは、なんですか?気になるんですけどぉ〜〜
    オーチャードから、国道は300m〜離れてるので、
    ほとんど、気にならないとおもいますが???音の事ですか?

  66. 266 匿名さん

    いんじゃないの団地みたいでも。みんなそれを承知で選んでるのだし。
    264さんの個人的な意見でしょ。
    団地みたいがいやなら、あなたが勝手に超高層タワーか、小規模マンションを
    選べば良いのでは?国道の暴走族だって、あなたには関係ない。
    なんでいちゃもん付けて来るのかね。
    まあ、噴水は同感。

  67. 267 匿名さん

    ちなみに暴走族は1〜2キロも離れたところでも結構うるさいですよー

  68. 268 匿名さん

    噴水は循環だよ
    水道から出しっぱなしのわけねーだろ

  69. 269 匿名さん

    1〜2キロ?それって田舎の方の話だろ

  70. 270 267

    横浜のど真ん中だよー頭とかがつかまったりして
    落ち着いてたけどまたうるさくなってきたよ。
    でも走るのは第三金曜位ですから。

  71. 271 匿名さん

    オーチャードの近くに住む購入組ですが
    国道の音は特に気にならないよ。

  72. 272 bob

    実は私の実家は新宿の新大久保周辺でして・・・・。そこに30年もすんでいますと。
    暴走族も、任侠の方も、国際的な方たたちもみんな一緒に住んでいるのですねー。
    どこに住まわれても、良いとこ、悪いとこあると思いますが、ここを選んだわけですから
    前向きにいきましょーよ!
    ところで、となりの南部市場って素人でも買い物できるのですかねー?
    築地の場外みたいになってたらよいですよねー。

  73. 273 266

    >268
    「噴水は循環だよ 水道から出しっぱなしのわけねーだろ」って、そんなことは
    当たり前でしょうな。そんな常識以前の低レベルの話ではなくて、水関係の共有
    施設は、水路のコケ取りとか、水に浮かんだ落ち葉の処理とか、維持経費が
    結構かさむため、やがては止めてしまう例がある、と言っているのだよ。
    264の意見もその意味だと思って「同感」と書いたのだけど、違うかな。

  74. 274 うに

    めでたくローン審査とおりました。
    しばらく前にカキコした者です。

    市場のことは私も気になってます。
    よく分からないんですが、たとえば土曜の朝とかに買い物できたら楽しそうと思ってます。
    どなたかご存知の方はおられませんか?

  75. 275 271

    南部市場も近所ですが1度も行った事ないです(^▽^;)
    今度偵察してきますねー
    中にある食堂は一般の人向けにも看板出てますね。朝早いけど・・・

  76. 276 匿名さん

    南部市場のHPありますよ。一般もOKみたいですね。
    http://www.nanbuichiba.com/top.html
    新鮮な魚が食べられそうで楽しみです!!

  77. 277 匿名さん

    こんにちは。以前スレした者です。うちのリビングは10・5畳なんですが、
    一般的に少々こじんまりしてるのかなって感じがします。。。
    ダイニングテーブルとソファをおいたらきつきつになっちゃう?!と、
    ちょっと心配なのですが、もう契約したのでどうにかがんばります。
    どなたか同じような人いたらアドバイスほしいです!

  78. 278 匿名さん

    今のうちのアパートはもっと狭いけど家具の配置等で
    思ったより広く使えますよ。
    全体的に低めの家具を使っていくといいと思いますよー
    思い切って薄型テレビ買っちゃいましょう!

  79. 279 匿名さん

    矢向駅のそばに超高層大規模マンションが建つといううわさを聞きました。日陰にならないか心配です。

  80. 280 匿名さん

    塚越4丁目 古河鋳造工場跡地に20階建てで建設予定みたいですよ。
    直線距離で300M位ですかね。たぶん問題ないでしょう。

    川崎市の環境影響評価ページに計画がありますね。
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/index1/crestyako.pdf

  81. 281 匿名さん

    古川鋳造の場所はここみたいだね。
    280さんのおっしゃるように直線距離で300メートルなら
    日照は問題なさそうですね。
    西向のタイプの部屋からは視界に入る程度でしょうか・・・
    それにしても矢向5分で730戸とはすごいですね。
    矢向ももう少し栄えるといいのにね。

    http://www.furukawa-casting.co.jp/campany_2.htm

  82. 282 匿名さん

    マンションに住むのははじめてなんですが、
    新聞って集合ポストに配達されるのですか?それとも家のドアまで
    配達されるのでしょうか・・・?
    毎朝夕とりに行くのは面倒ですよね。

  83. 283 匿名さん

    古河鋳造工場跡地の件ですが、距離的にもそうですが、方角的にも北西
    になるので、日当たり関係は問題ないと思います。
    あの辺りは工業地域なので、20階建が可能なのですね。

  84. 284 匿名さん

    矢向が栄える第一歩に、反対側にも改札つけてほしい。

  85. 285 まめ

    282さん

    私も気になっています。
    新聞受けもついているので、もちろん届けてくれるんですよね。。。ねぇ。。。
    不安。というのもオートロックのマンションは初めてなので。

  86. 286 bob

    新聞の件ですが、担当営業に伺ったところ基本的には、エントランスまでだそうです。ただし管理組合で承認を得られれば、
    配布のしかたはいろいろあるでしょうが、可能では・・・。とのことでした。内容的には、朝の一定時間(例えば、5;30〜6:00までとか)オートロックを開放して、新聞屋にはいってもらうとか、
    っていうことらしいのですが、この掲示板の他のマンションの掲示板でも、話題になっていましたが、セキュリティの問題で、
    なかなか難しいようです。要するに、一定の時間は不特定の人が入ってこれるということで。当面入居後はエントランスまで取りに
    いかねばならないかなーという感じだと思われます。

  87. 287 匿名さん

    古河の跡地は、噂のゴールドクレストですね。
    う〜ん、何かと話題になりそうな気が...。
    新聞の話は、286さんが言われているように、オートロックを開放するのは
    なかなか難しいようです。という私も個人的には開放に反対です。
    どこかのマンションのチラシで、新聞の各戸配達システムってのを売りに
    してるのがありました。チラシだけだったので詳細は不明ですが、人手で
    (管理人さんとか?)が配達するのでしょうか。まさか機械的にやるわけでも
    ないと思うしなぁ。
    新聞くらいは取りにいっても良いかな〜って思ってます。夕刊は帰宅時に
    取れば良いのだし。どうでしょ?

  88. 288 匿名さん

    ゴクレって事、どこで、知ったのですか?

  89. 289 287

    >288さん
    280さんが書かれてる川崎市の環境影響評価ページに記載があります。
    その名も「クレストフォルム矢向」だそうです。そのまんまですね。

    オーチャードに関係ない話題で済みませんでした。

  90. 290 匿名さん

    >289
    でもやっぱり気になりますよね。もうオーチャード買ってしまったけれどあと2年待って徒歩5分のところにしたかも。それに何年か住んでから売りに出すときに矢向駅周辺で供給戸数がそれだけ多いと売りにくいだろうなとか。心配です。

  91. 291 匿名さん

    朝だけでも家の前まで新聞届けてほしいなぁ・・・

  92. 292 288

    >287
    ありがとう

    >290
    そう?根本的に、土地自体が、線路沿いっていうのが、やだなー。
    あとは、ゴールドクレストのマンションだけは、絶対買いたくないケド・・・
    それだけは譲れない感じで、マンション探ししてきたw
    ネットでの評判もしかり、実際にも、友達が、買ってから痛い目みてる。
    管理とかね。ま、どちらにしても、1分の差だしねぇ。

    売りにくいという話だったら、それよりか、
    宅内LANをオプションでつけてない人のほうが心配。
    10万払ってでも付けるべきだよ。

  93. 293 287=289

    確かに私もちょっと気になりましたが、ゴールドクレストだということで、正直
    ホッとしてます。
    それにこっちは川崎からも徒歩圏内(ちょっと苦しい?)ですから。私個人としては、
    これがポイントの一つだったりします。

  94. 294 匿名さん

    モデルルーム見てきました。^^

    最終記(4期)での購入を検討している者ですが、予約状況を見ると
    殆ど予約が入ってました。
    私の購入しようとしている所は既に3人が予約しており、抽選となり
    そうです。

    当選しても皆様のお仲間に入りたいのですが・・・、
    こればかりは運なので・・・、
    もし、当選しましたら宜しくお願いします。<(_ _)>

  95. 295 bob

    294さん、当選すると良いですねー。私も先に2名の予約のところにダメモトではいったら当たっちゃいました。
    抽選会には出ませんでしたが、それもよかったのかも・・・。

  96. 296 匿名さん

    久しぶりに現地見ました。
    かなり存在感ありますね。

    入居まであと半年ちょっと。
    丁寧に工事をしていただけるよう願うばかりです。
    ナイスさんもちゃんとゼネコンさんをチェックして下さいね。

  97. 297 294

    bobさん、レスありがとうございます。
    抽選会に出ない必勝法は、私には出来なさそうです。
    たぶん、じっとしていられずに抽選会場に行ってしまいます。^^;
    家族へは「無理無理どうせ確率低いので当たらないよ〜」って、
    言ってあまり期待していないようなにしてますが、内心かなり
    期待しています。
    既に契約を決められたbobさんや他の方々に羨ましい限りです。
    今は、ギャンブルを控え余計な運を使わない様にしています。
    あとは、当選を神に祈るばかりです。
    こんな時ばかりの神頼みですが・・・・w

  98. 298 匿名さん

    私も抽選会で(σ・∀・)σゲッツ!!しました。
    自分的に全くはずれる気がしませんでした。
    294さん当選したら良いですね。
    良い報告まってます。

  99. 299 匿名さん

    完売したのかな〜?

  100. 300 匿名さん

    お隣と同じで4期が終わるとほぼ完売みたいですよ。

  101. 301 匿名さん

    お隣もう完売したみたいですよ。

  102. 302 匿名さん

    >301
    たしかに完売御礼とモデルルームにははってありましたが
    全部は売れてないみたいでした。
    今いくつか部屋紹介してもらっています。

    我が家はまだオーベルにするかオーチャードにするか迷ってるのです・・・
    ただどちらも選べる選択肢はあんまりないんです。
    もっと早くから検討しておけばよかったんですが・・・
    入居の時期といい場所といいぜひともどちらかに住みたいのです。

    優柔不断の我が家を応援して下さい〜

  103. 303 匿名さん

    オーベルは完売で今月中にMR取り壊しですよ〜

  104. 304 匿名さん

    まぁ多少は残っていても「完売」というのが不動産屋の掟でしょうな。

  105. 305 匿名さん

    全住戸契約済みとのことで、今後は手付金を捨てた上での解約が、
    出ない限りキャンセル住戸の紹介は出来ないとのこと。
    なので、こちらだけに登録しておきました。

  106. 306 匿名さん

    おはようございます。今日は天気がよいですねー
    引越しまではまだ半年はあるけれど、少しずついらないものを
    捨てていこうかなーと思ってます。
    ってことで今日はお掃除でもします。そして近くの家具屋さんにでも
    ぶらぶらしてきます。

    うちは現地からは遠いです。近くにお住まいのかた建築状況の
    レポートお願いします<(_ _)>

  107. 307 匿名さん

    残り60戸強を一度に売りきることは不可能でしょう。当初の勢いならまだしも
    最終期ですし。キャンセルも含めると80戸以上あるのでは?
    と、冷静に考えると思います。

    抽選は26日ですね。結果は、294さんのご報告を待ちましょう。

  108. 308 匿名さん

    12月に駐車場の抽選会ですね。
    みなさんどの辺を希望してますか?
    駐車料金なるべく抑えたいし、毎日使うわけではないので
    900円くらいのところを希望してます。
    車をもっていない方もいるだろうし、900円の所は人気なのかな〜

    どうゆうふうに駐車場抽選するのか気になるところです。

  109. 309 匿名さん

    昨日、夕方ぷらっと出来上がり具合を見てきました。
    もう11Fまで出来上がっていたような気がします。。。
    エントランスも少しずつ出来上がってましたよ。

    >308
    うちは駐車場4000円狙いです。

  110. 310 匿名さん

    私、小学生の子供が居るのですが学区で悩んでいます。今も川崎に住んでいるので今までの学校も徒歩で行ける範囲なのですが同じマンションの子が居る学校の方がいいし・・・
    小学生のお子さんが居る方いらっしゃいましたらご意見お聞かせください。

  111. 311 294

    先週の日曜に最終の説明を聞きました。
    あとは、26日に仮登録を行い抽選を待つのみです。
    私の希望物件は既に片手以上の仮予約が入っており、
    抽選はさらに困難な状態となっていますが当たる事を
    願いつつ前向きに待っています。^^
    ちなみに、仮予約状況を見せてもらいましたが最終期の
    物件は全て仮予約は入っていました。

  112. 312 匿名さん

    >308
    車のサイズの問題もありますが、なるべく安いところが希望してます。
    契約書読み返してみます。

    先日前を通りかかりましたが、エントランスがとってもかっこよかったですよ。
    思わず立ち止まってのぞき見してしまいました。
    警備の人にはあやしい奴だと思われたかな・・・

    294さん 当たるといいですね。
    最終期が終わるといよいよオーチャードも完売なんだろうな。

  113. 313 匿名さん

    オーチャードMRはいつ取り壊しですかね?

  114. 314 匿名さん

    10月中が予定とか聞いた。

  115. 315 匿名さん

    ダイヤモンドって雑誌にこちらとおとなりの評価が載ってましたね
    ↓に同じ情報が載っています(オーベルさんで紹介されてました)
    http://www.house-navi.com/satou/index.html

  116. 316 匿名

    はじめまして。
    第三期でD棟を購入したものです。
    これからもよろしくお願いします♪

    >308さん、312さん
    駐車場の抽選ですが・・・
    以前、ナイスのマンションで駐車場の抽選があったときには
    事前にナイスへ希望する場所を書面で提出し
    (利用料別に区分けされた区画の中から希望する区画)
    予定人数より多かったところは抽選し、外れた場合は
    他の人数に空きのある区画にまわりました。
    (ちなみに抽選はビンゴ用のガラガラ使ってましたよ)
    マンションの規模が違うのであまり参考にならなかったらごめんなさい。
    11月頃になったらオーチャード通信等で案内が来ると思いますよ。
    ちなみに我が家は4,000円狙いです。

  117. 317 匿名さん

    今日って最終期の抽選だよね!?294さん、どうだったかな。

    MR壊したら、入居までの、今後の諸々の行事はどこでやるんだろ?

  118. 318 BOBA

    以前書き込みしたものです
    本日見事はずれてしまいました
    ほかの物件をあたることにします

    住みたかったぞおーちゃーど

    あ〜あ

  119. 319 匿名さん

    最終期の抽選会で完売したんですかね?

  120. 320 bob

    いやー、そっかー、BOBAさん。残念でした・・・。
    なんといってよいか。
    294さんはどーでしたー?

  121. 321 294


    皆さま、報告が送れてすみません<(_ _)>

    おかげさまで、見事当選してしまいました。
    倍率が最終的に3倍と下がっていたのが幸いしました。^^
    BOBAさんを始め、応援して頂き有難うございました。
    これで皆さまのお仲間になれそうです。
    どうぞ、みなさま宜しくお願いします。

    ちなみに最終期は全て完売しており、抽選は半分の
    30戸ぐらいが抽選となってました。
    その内3倍、4倍が5戸ずつくらいでした。(大体ですが・・・)

  122. 322 匿名さん

    じゃーオーチャードも祝完売って事ですか?
    もしそうならお隣と会わせて860戸が完成前のこの時期に完売するなんてすごいことですね〜

  123. 323 294

    BOBAさん、大変失礼しました。
    bobさんと名前を間違って書いてしました。
    ごめんなさい。

  124. 324 294

    >>322さん
    最終期の抽選時(昨日)に、3期までのキャンセル物件が4戸
    ありました。
    この物件は、最終期の抽選後に抽選すると言う事でしたが、
    買い手が付いていたかは確認しませんでした。
    まだ残っている可能性はあると思います。
    ただ、ナイスの営業の方は、オーチャードはナイス物件の
    中でも、特に良い物件だと言われてのしたので・・・、
    大丈夫だと思っています。

  125. 325 匿名さん

    322です
    294さん遅くなりましたが当選おめでとうございます
    キャンセル物件が残り4件なら本当の完売も間近ですね
    ナイスの営業さんにも頑張ってもらいましょう

  126. 326 匿名さん

    オーチャードも完売ですか!
    ほんと860戸が売れてしまうなんてすごいですね。
    ここからはお隣とも仲良くいきましょうー
    ハロープロジェクト万歳!! \(≧∇≦)/

    抽選で外れてしまった方残念でしたね。
    うちは2期で倍率がない部屋だったので抽選はありませんでした。
    それだけ人気がない部屋だったのかも・・・

    それでは引越しに向け皆様よろしくお願いいたします。

  127. 327 匿名さん

    BOBAさん、お仲間になれず、本当に残念です。

    294さん、おめでとうございます。ギャンブル止めたかいがありましたね。

    ちなみに、残ってる住戸は、
    http://www.o-plaza.jp/plan2.html では?

  128. 328 bob

    294さん、よかったですねー。よろしくです!
    327さんの残ってる住戸、見てみるとたっかーいやつが残ってるって
    ことですかねー。うちは一番安い、せまい物件なもんで、おはずかしいです。
    まー、あと半年。長いような、短いようなってかんじですかね。

  129. 329 294

    327さん、bobさん有難うございます。
    今後とも宜しくお願いします。

    早速、ギャンブル解禁でパチスロをやりましたが惨敗でした。
    これから金銭的にも切り詰めないと厳しいので、ギャンブルは
    ほどほどにしようと思います。^^

    bobさん、たぶん私の方が狭いと思いますよ。
    (もしかしたら同じタイプかも・・・)
    私も予算の関係上、広さを犠牲にしていますので、
    うまく収納して、住んでいきたいと思います。
    これから半年の間は、家具などの配置を検討したりして
    あっと言う間だと思います。

    それと気がかりが1つあります。
    私はバイク(250cc)を持っているのですが、
    バイク置き場が10台しか置けないと言う事です。
    当然抽選となると思いますがもし外れたら売却
    しないといけません。
    私としては結構辛いです。><

  130. 330 bob

    294さんも単車乗りでしたか!じつは私もそーなんですが、単車の件は
    車をお持ちであれば、高くなっちゃいますが、平置きの駐車場になんとしてでも
    当選して、そこに置くことを考えてます。私の車はちっちゃい3ドアなので
    なんとかなりそーです。

  131. 331 匿名さん

    駐車場にバイクはまずくないですか?
    ブライトコート1階の専用駐車場ならまだしも...。

  132. 332 匿名さん

    車をもってないひとは駐車場を使うことはできないんですかね?

  133. 333 匿名さん

    普通、駐車場にバイク置くことを禁止しているところがほとんどですよ。
    一人がやるとそのうち枠をはみ出して駐車する人も出てくるでしょう
    枠から出なければ何を置いてもいいって言う人だった出てくるかもしれないし
    駐車場に車とバイクを置くのはあきらめたほうがよいかと

  134. 334 匿名さん

    車の所有に関わらず全員契約だったかと。

  135. 335 通りすがり

    駐車場にバイク?非常識にもほどがあるね。
    うちは、冬用のタイヤだって置けないよ。これが普通でしょ。
    400戸だか800戸だか知らないけど、それだけ大きければこんな考えをもってる
    人間がいてもおかしくないか...。こりゃ入居後の管理が大変だ〜。

  136. 336 匿名さん

    駐車場に車以外のバイクなどを置くのは非常識。当たり前だと思うけど。
    枠からはみ出すとかももちろん、隣の車に傷を付ける可能性を考えたら、
    普通そんなこと思わないはず。
    契約時にバイクの駐車場のことは知っていて契約しているんだから、
    処分も含めてしっかりやってもらいたいです。
    こういうことから色々ともめていくんだから、ちゃんとしましょうね。

  137. 337 294

    今日、契約を行ってきました。
    そこで駐車場にバイクを置けるかを確認しましたがやはり禁止だそうです。
    私は車を持っていないので、バイクのみを駐車場に置きたかったのですが、
    倒れる可能性があると言うことでした。
    (バイクは20年以上乗っていますが、倒れた事はないのですが・・・)

    私は、他に迷惑(はみ出しや転倒など)をかけなければ、「駐車場に
    バイクを置くのは非常識」とは思いませんが、禁止であれば諦めるしか
    ないですね。TT

    bobさん、バイク乗りには厳しい現実ですが、お互いバイク置き場の抽選が
    あたるといいですね。^^

  138. 338 匿名さん

    自動二輪は、種別からいえば四輪自動車と同じく自動車駐車場に収容が可能です。しかし、
    自動車駐車場の設置に関する「駐車場法」が、自動二輪を対象からはずしているため、
    公共駐車場などは「二輪車お断り」とするケースが多いのです。
    つまり自動二輪は、自転車駐車場からも自動車駐車場からも“締め出された”状態です。
    自動二輪に関しては、法的な側面の見直しから望まれています。

  139. 339 まめ

    禁止事項として便乗してみなさんに質問させてください。
    ベランダに衛星放送などのアンテナをつけることは禁止でしょうか?
    手すり(柵?)にから飛び出ていなければ良いと思うのですが。

  140. 340 匿名さん

    あのね、これから一緒に住んで協力していきましょう。っていう人の
    集まりだから、もっとソフトな書き方しましょうよ。
    なんだか、すごい攻撃っぽいですよ。

    それだけで、「あなたは、非常識。」って決めつけていうの、あんまり良くないと思うな。
    自分が言われたらどんな気持ちですか?

    私も、ずっと戸建てで、マンション初めてだから、平置きの人は、物を置いてもいいんだろうと
    思っていたし、バイクもおいてもいいかと思ってたよ。(バイクもってないし、機械式ねらいだけど)
    だからさ、知らなかっただけなんじゃないかなぁ。

    自分のもってる常識が、非常識かもしれないし、非常識な事が常識かもしれないし、
    柔軟な気持ちを持とうよ。教えてあげればいいだけのことでしょ〜?

    それでも、「でも私は置くわ。」なんて書き込みがあったら、
    「非常識」って言えばいいじゃない?いかがですか?

    もし、そういうつもりじゃなかったと思われたのであれば、
    「声に出して話す時に人に伝わるイメージと、それをそのまま、
    文体にして、人に伝えるイメージでは、違う」という事を、今後気にして見たらどうかな?

  141. 341 kota

    毎日、早く住みたいね〜ってお話しています。
    お出かけ先も、以前とは全く違い、電気屋さんや家具売り場や雑貨屋さんだとか。とっても
    わくわくしています。おすすめの雑貨店とかありましたら教えて下さい。

    あと、猫を飼っているのですが、今はトイレにも流せるネコ砂を使っているのですが、環境や
    下水について、流さずに燃えるゴミとして出せるネコ砂がいいのか悩んでいます。
    よい意見がありましたら教えて下さい。

  142. 342 匿名さん

    kotaさん うちも早くすみたいねーって毎日妻と話してます。
    最近はヨドバシやらさくらややら大塚家具やらぶらぶら見に行ってます。
    実際買うのは来年になると思うのですが、下見楽しいですよね。

    みなさんで入居までのプロセスを楽しみましょう。
    そしてマンション暮らしの常識もみんなで勉強していきましょう。
    うちもマンション初めてなんで知らない事たくさんです。
    いろいろと教えて下さい。

    エントランス豪華でした。
    だいぶタイルや窓なんかも入っていました。
    オーチャード買ってよかったなーと思ったりしました。


  143. 343 匿名さん

    こんばんわ。
    オーチャード、一応完売なんですかね?
    すごいですねぇ〜。
    うれしいな♪
    入居後の管理に関するお話も増えてきましたね。
    皆さんで協力して良い管理状況を維持できればいいですね。
    管理状況によって建物の資産状況は大きく変化しますしね。


    >339さん
    ベランダにアンテナをつけるのは禁止だと思います。
    ベランダは個々の住戸内にあるのですが、
    ベランダは「共有部分」
    (重要事項説明書にも「共有部分」であるとの記載があります。)
    に当たるため、ここに取り付けることはできないはずです。
    (共有部分である外廊下に個人のものを設置できないのと同じ理由です)

    確かオーチャードはケーブルTVが全室に引かれているので
    アンテナを設置しなくてもBS等は見れると思いますよ。
    ご参考になれば・・・。

  144. 344 bob

    いやいや、どーもすみませんでした、バイクの件。みなさまに言われて見れば
    安易な考えでした。原則駐車場には車のみということですねー。
    いやー、でもちょっとビックリしました。大きな反響で、皆さんいっぱい
    レスしてくれて、もりあがっちゃいましたね!ちょっと凹むレスもありましたが
    340さんには感謝!!
    これからもいっぱい、いろいろ話しましょー。(この考えも安易?)

  145. 345 匿名さん

    >>344
    自分の事しか考えてないでしょ。全然わかってないね。

  146. 346 bob

    あっ、すみません。レスするのやめます。
    でも、匿名やめたら?

  147. 347 まめ

    >343さん

    レスありがとうございます。

    ベランダには鉢などを置いてもかまわないわけですよね。
    アンテナは置いていけないのは腑に落ちません。(柵?に取り付けない場合)
    アンテナ設置の件は、地上デジタル放送のためにUHFアンテナを考えています。
    地上デジタルを見るために、わざわざYOUTVと契約して年間3万近く払うのがいやなのです。

  148. 348 匿さん

    アンテナをベランダに設置できたとして、きちんと受信できるんですかね
    方向や角度などの関係で。

    それ以前に地上波デジタルのメリットってあるんですか?
    私にはどうもメリットよりデメリットのほうが大きいと思うんですが
    価値観の違いですかね?やっぱり

  149. 349 294

    >>345さん
     どう言う意味でしょうか?

    bobさん、言葉は悪いですが、340さんの意見と同じです。
    私も説明を聞くまでは、知りませんでしたし、理由については、
    338さんの説明を受けて納得しています。

    この掲示板は、 オーチャードプラザに関わる情報交換の場として
    使われているので、自由な意見を交わせたらいいと思います。
    不必要な争いを招く非難や中傷は止めましょう!
    (bobさん、レスお待ちしています。^^)

  150. 350 かに

    >>349
    そういう意見を求めるレスが余計争いを生むのではないでしょうか?
    ああいった書込みは基本的に無視すべきです

  151. 351 294

    かにさん、確かにそうですね。
    言われてる意味が理解出来なかったので、思わず質問をして
    しまいました。
    非難や中傷に対しては、無視すべきですね。

  152. 352 匿名さん

    書き方の問題もあると思うけど、基本的に契約を済ませた人が
    重要事項説明書や管理規約に記載されていることに対して
    「違反してもいいですか?」と聞くのも問題があるのでは?

  153. 353 匿名さん

    「重要事項説明書」「管理規約」に書かれていると言っても
    全てを理解している人は少ないと思いますよ。
    「違反してもいいですか?」と言うのは、初めから違反と
    分かっていると言う事で、今回の場合は知らなかったので、
    同じではないですよ。
    (本人も非を認めて謝っているいる事ですし・・・)
    ちなみに「重要事項説明書」には、駐車場の使用方法として、
    車、バイクと書かれていますので、勘違いもあると思いますよ。

  154. 354 匿名さん

    でも「重要事項説明書」「管理規約」をとりあえずしっかり読んで、
    それでも分からなかったことは(特にこういう内容は)、直接担当者に
    確認した方がいいと思います。
    こういう掲示板に書き込みをして、キツイ回答がイヤだったら避けるべきだと
    思います。質問内容によっては、他のマンションのように荒れてしまうことも
    あるので、よく考えるべきでは?
    もしくは会員制の掲示板で意見交換をしたらどうでしょう?

  155. 355 匿名さん

    >こういう掲示板に書き込みをして、キツイ回答がイヤだったら
    >避けるべきだと思います。

    こう言う考え方が、掲示板を荒らす原因だと思うよ。
    中傷するような回答(キツイ回答)を注意しないと結局は他の
    掲示板の様にあれるよ。
    ココは比較的、大人の掲示板だと思っていたが、結局同じ
    様に荒れて行きそうだね。

  156. 356 匿名さん

    最初にキツイ言い方されたのは確か通りすがりさんですし
    その後は、そんなにキツイ言い回しは少なかったと思いますよ
    430戸もあるわけで色んな人と付き合わなければ行けないのに
    このぐらいで凹んでいてはいけないと思います
    色んな意見があるんだな〜と前向きに情報交換いたしましょう!

  157. 357 294

    356さんの言う様に前向きな意見交換の場にしたいですね。
    私はここの情報でとても勉強になったり、励まされたりしました。

    bobさん、凹まずにレスして下さいね。^^
    (凹む様なカキコはスルーして行きましょう!)

  158. 358 匿名さん

    そうですね。335さんは文面からして、本当に「通りすがり」のようですし。
    そうれはそうと、今日、現場を見てきました。と言っても周りの道路からですが。
    かなり出来てましたね〜。一部は足場のシートも取られていて、茶色の壁面
    が見えてました。エントランスの部分も、ちょうど囲いが外されていて覗けました。
    当たり前ですが、CGのイメージ通りでしたよ。なかなか良い感じです。

  159. 359 294

    先週の日曜に契約に行って、その時にエントランスを見てきました。
    パンフなどで見ていたのですが、実際に見るとかなり豪華でカッコ
    良くてビックリしました。
    まだ、見ていない方は是非見に行ってください。
    大げさじゃなく感動ものです。(ToT)

  160. 360 294

    ↑先週の日曜じゃなく、昨日の事でした。
      昨日の事なのにボケボケでした。<(_ _)>

  161. 361 匿名さん

    なんか気楽に質問しづらくなりましたね。
    質問したら「管理規約」とか非常識とか言われそうで・・・、
    いい掲示板だったけど私もレスは止めます。

  162. 362 bob

    294さん、ありがとうございます。
    前向きにいきます。
    これからですもんね、住むの。
    361さんもよかったら復活しませんか?
    みなさんでよりよいオーチャードの情報・コミュニケーションボード
    になると良いです。

  163. 363 匿名さん

    294さん
    エントランス気になりますね。最近行っていないので久しぶりに行ってみようかな。

    ところで、みずほ銀行が長期固定の証券化ローンの金利をさげてきましたね。
    http://sumai.nikkei.co.jp/special/money/news.cfm

    これなら保証金が不要でその分頭金に回せるので、
    私の場合は契約時の公庫の金利での試算よりも総支払額は安く済みます。
    繰上返済手数料も掛からないのでお得だと思うのですが、
    実際の金利は融資実行時(≒引渡し時点)に決まるんですよね。
    あと6ヶ月近くもあるので金利再上昇の不安があり迷っています。

  164. 364 294


    363さん
    あのエントランスを見るとオーチャードにして良かったと思えますよ。^^
    ぜひ、実物を見てください。

    私は、公庫にしました。
    銀行の変動金利(りそな)も進められたのですが、長期固定金利が
    安全だと思い決めました。
    みずほ銀行の金利(固定金利)も魅力的ですね。

    ただ、契約の際に提携銀行(りそな)以外の銀行での融資のデメリットを
    聞いたところ、審査が厳しいと言う事と提携銀行でないので、繋ぎ融資が
    必要と言う事でした。(提携銀行の場合は、繋ぎ融資は必要ないようです)
    公庫と銀行を迷われているのであれば、公庫の場合も繋ぎ融資が必要な
    ので、審査が通れば、銀行金利のメリットはありそうですね。

  165. 365 294

    >金利は融資実行時(≒引渡し時点)に決まるんですよね。

    担当営業の方に契約時に説明を聞いたときは、金利は申し込み時の
    金利と聞きました。(公庫での話ですが・・・)

  166. 366 匿名さん

    はじめまして。
    私もココの掲示板見て久々散歩がてらエントランスみに行ってみました。
    なんか豪華ですごいですね。落ち着いている感じで私は好きです。
    車寄せ?もホテルっぽくていいですよねー

    金利に関しては公庫は申し込み時点での金利だとおもいますよ。
    うちは2.6%だったかな?たしか・・・
    証券化ローンについてはわかりません・・・今度営業さんにきいてみようかな。
    一番いいローンは一体なんなんだろう。金利が低いのいろいろあるみたいですしね。
    もう少し勉強してみよう。
    おすすめのローン情報また教えて下さい。

  167. 367 363

    >>364-366さん
    証券化ローン(新型住宅ローン)は民間の金融機関が公庫のバックアップを受けて
    提供している商品のようですね。
    http://www.jyukou.go.jp/support/rate_index.html
    全期間固定金利の他に公庫と同じような段階金利もありますが、こちらは現在の公庫の
    金利よりも若干高めのようです。また、金利決定は融資実行時点と記載がります。

    このローンを使うメリットは保証金(3000万円35年借入で60万円弱)が要らないこと、
    全期間の返済額が一定で確定されること(全期間固定の場合)、繰上返済手数料が
    掛からないこと、などだと思います。つなぎ融資については未確認です。

    公庫用に出してもらった見積りの借入金額から保証金を引いた額で、
    金利を2.87%にしてシミュレーションすると総支払額の違いがわかると思います。
    http://net.resona-gr.co.jp/resonabank/cgi-bin/red/simulation/housing_l...
    ただ、これはあくまでも10月時点での金利なので、来年3月時点に金利が
    上昇していればもちろん不利になる場合もあります。

    あとはソニー銀行のキャンペーンも気になっています。
    http://moneykit.net/from/promo/promo00.html

    使用ローンの決定は年末と聞いているので、それまで色々考えたいと思います。

  168. 368 匿名さん

     みなさんが営業担当の方から、提携銀行として聞いている所はどこか、
    教えていただけませんでしょうか?

     私は「三井住友」を勧められましたが、「横浜銀行」「東京三菱銀行」等
    に変更できるか、担当者に聞いた際には「難しい、変えないで欲しい」との
    話だったので、他は考えられないと思っていました。契約前は「自由に選べる」
    とのことだったので、戸惑っており、担当者に対して疑心暗鬼になっています。

     公庫をメインで考えていたので、「みずほ」の証券化ローンが提携扱いで
    使用できるのならば、是非使用したいと考えています。

  169. 369 294

    私の担当営業の方は、提携銀行は「りそな」と言われました。
    幾つも提携銀行があって、担当営業ごとに提携銀行が変わるのでしょうか?
    368さんは、「三井住友」と言われたって事ですよね。

  170. 370 匿名さん

    368>
    多分、ローン審査が通ってるはずなので、
    替えるとなると、面倒なんだと思います?勝手な予想ね。

    うちは、東京三菱。なんかね、住宅ローンの金額にもよるみたいだよ。
    たとえば、東京三菱とりそなだと、りそなの方が多く借りれるみたい。
    つまり、りそなの方は、返済率が高めでも審査OKとの事。

    ところで、金利自体はさほど大差ないとして、
    固定1年・3年・5年・10年・20年・変動 どれにします?

  171. 371 pinky

    私も担当営業の方に住宅ローンについて聞いたら疑問を解消することができず
    直接銀行に聞いたんですが、マンションなら「住宅ローン相談会」なるものが
    あるはずと言われました。オーチャードには、そのような会は無いですよね?
    ちなみに私はどこの銀行でもよいと言われました。やはり、自分で調べるしか
    ないのでしょうか?

  172. 372 bob

    私も、提携銀行については、りそなと東京三菱とのことでしたが、
    営業担当はどこでもよいですよ的な話し方でした。
    働いてる会社で優遇があればそちらでもいいのでは?とのことでしたので
    カネを借りるのは自分でやらねばと感じました。

  173. 373 匿名さん

    >>368
    提携銀行というのは公庫の銀行ということでしょうか?
    それともナイスの提携しているローン(銀行ローン)ってやつのことでしょうか?

    私の方は公庫のみでローンを組みますが、銀行は選べるそうです。
    てことで職場の近くに銀行があるため「りそな」を選びました。

    ナイスの提携ローンならばやっぱりローン審査が通った所何だと思うのですが・・・
    そうゆういみでは勝手にかえられないのかもしれないですね。

    ただ自分達のローンなので営業さんの言いなり?じゃなくて
    銀行を変えたいのならば、おそらく変えることはできると思うので
    はっきり伝えた方がいいと思いますね。

    最終資金計画確定会が12月上旬にありますよね。
    それまでいろいろな銀行にも聞いてみようと思います。

  174. 374 363

    >>368
    公庫の場合は“窓口銀行”って呼んでませんでしたっけ?
    東京三菱・三井住友・横浜・みずほ・りそな(?)の5行があったと思います。

    “提携銀行”というのはナイスと提携して金利優遇などをしてくれる銀行のことだと思います。
    よくりそなで見積りされましたが、審査が通りやすいというメリットもあります。

    証券化ローンについては窓口銀行も提携銀行も関係ないですよ。

    ローン自体はどこで組んでも問題ないので会社で優遇ローンがあればそれを利用するのも
    よろしいのではないでしょうか。

  175. 375 若輩者ですが。。

    皆さんはローンはどこで組むんですかね?
    私は東京三菱の10年固定2.2%で25年かみずほの証券化ローンの2.87%
    で30年にしようか悩んでおります。

    私もエントランス見てきました!素晴らしかったですよ。
    ますます完成が楽しみになってきました。

    あと、皆さんはインテリアオプションは何か買いますか?
    私は、玄関姿見鏡とウォシュレットと照明を考えています。

  176. 376 294

    担当営業は、銀行を替える事について聞いたら提携銀行以外は
    繋ぎ融資が必要と言ってました。
    もう一度、担当営業の方と提携銀行について話してみます。

    375さん
    インテリアオプションに付いては照明、ウォシュレットとエアコンは
    必須かと思っていますが、値段的に後で付けた方が安いのでは?
    とも思っていますので価格次第ですね。

  177. 377 若輩ものですが。。

    昨日インテリアオプションの資料をいただきましたが
    エアコンは高かったですよ。でも照明とウォシュレットは
    そんなに高くなかったですねー

  178. 378 匿名さん

    375さん
    前のインテリアオプション会で頼みましたが
    玄関鏡はオーダーしました。
    カーテンとか照明とかは自分で安い所をさがしてます。

    ちょっと悩み中なのが洗濯機の上の扉を付けようか
    迷ってます。

  179. 379 匿名さん

    つなぎ融資ですかぁ。抵当権設定同日にでも、融資実行とはならないんでしょうかね?
    担当営業さん(融資詳しいヒト)に、
    聞いてみた方がいいですね。

  180. 380 368

    みなさんいろいろ情報寄せていただき、ありがとうございます。

     関係が悪くなりつつある営業担当の方と打ち合わせる前に、提携銀行
    がどこか把握したかったのですが、これで自信を持って担当の方と話が
    出来ると思います。

     私の場合自己資金が足りず、公庫だけでは賄えないため、銀行も一部
    併用する予定です。そのため、公庫の窓口銀行=融資先銀行となります。
     公庫では、融資実行時点でなく申し込み時点での金利が適応されるた
    め、先月下がったばかりの公庫金利がいつまで維持されているかが重要
    な判断ポイントですが、次の公庫金利見直しまで日数がほとんど無いた
    め、少々焦っています。

     エントランス良さそうですね。私も来週見てこようと思います。

  181. 381 匿名さん

    次回のインテリアオプション会っていつでしょうね。

    ところで、私はまったくローンについては、詳しくないのですが、
    銀行一本にする予定です。この場合、半分は固定、半分は変動
    とかってできるのでしょうか?!

  182. 382 匿名さん

    インテリアオプション会は今月の29、30、31日ですよー

  183. 383 363

    >>379
    つなぎ融資の件を銀行さんに聞いてみました。
    一般的な銀行ローンだと融資実行日を指定できるので引き渡し日と同日に
    設定すればつなぎ融資は必要ないそうです。なので294さんのおっしゃっている
    ように営業さんから「提携銀行じゃないと必要」と言われたのはおかしいですよね。
    証券化ローンは融資実行日が20日(みずほの場合)と決まっているので
    引き渡し日が異なるとつなぎ融資が必要となることがあるそうでうす。
    公庫の場合は引き渡し(登記後)の融資実行なのでつなぎ融資は必ず必要となる。
    だそうです。

    ↓こちらにも流れが載っていますのでご参考まで。
    http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/dandori/contents/110501.html
    http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121208.html

  184. 384 匿名さん

    >383
    オーチャードの引き渡しは3月26日で土曜日ですよね。
    3/26に鍵をもらうためにはやっぱり最低月曜日までは繋ぎ融資が必要なのではないでしょうか?
    3/28に引き渡し日を設定すれば別ですけれども契約書には3/26と書かれていますからね。
    そのへんどうなのかなと思ってます。担当さんに要確認ですね。

    381さん
    >半分は固定、半分は変動とかってできるのでしょうか?!
    予想ですが、ローンを2口にして借りればできるような気がしますが(夫婦で借りるとか・・・)その分、手数料などが倍になって
    諸費用がかさむかもしれませんね。

    不確かなレスで失礼しました。

  185. 385 匿名さん

    こんにちわ!公庫の金利についてですが、申し込み時の金利が採用とのこと、
    うちは3%の時に「これ以上金利が上がらないうちに」と思い申し込みをしました。
    ところが最近2.8%に下がったのを知りショック受けました。。。
    もう申し込みしてしまったから今の金利を適用してもらう訳にはいかないんでしょうか、、、
    0.2%の差でも積み重なること考えると低いよりいーに越したことはないので。。。

  186. 386 363

    >>385さん
    契約後に金利が下がるのはやっぱりショックですよね。
    あの時期は上昇基調だったのでわが家も駆け込み契約してしまいました。
    しかし、公庫は契約の変更は無理なので、上にも書いたように証券化ローンを考えています。

    例えば公庫で2,000万円を30年で借りたと仮定すると、金利が3.0%→3.55%になるので
    総支払額が31,374,720円になります。

    これを証券化ローンにすると、保証金約40万円が不要になりその分を頭金にまわすと
    借入額が1,960万円で済みます。さらに今月の金利2.87%で試算をすると
    総支払額は29,255,760円となり210万円ほど安く済みます。

    また、融資実行時に金利が3.4%まで上昇したと仮定して試算しても
    総支払額は31,291,920円になり公庫とほぼ同額で済みます。
    (以上すべてりそな銀行HPでのシミュレーションを使いました)

    金利がそれ以上に上昇すると公庫の額を超えてしまうので
    注意が必要ですが、ひとつの案として考えてもよろしいかと思います。

    つなぎ融資の件については銀行さんに確認中です。

  187. 387 匿名さん

    保険について教えて下さい。

    公庫の場合、公庫団信というものがあり、公庫等の住宅ローン
    の返済中に死亡・高度障害状態になられた場合に、保証協会が
    代わって残った住宅ローンの全額支払いする制度があると思いま
    すが、銀行ローンの場合、それに代わる保険はあるのでしょうか?
    もしあれば、金額などは変わらないのでしょうか?

    また、公庫の場合、連帯保証人をたてずに、個人の保証人の代わり
    に保証協会のようなものがあると思います。
    銀行ローンの場合もあるのでしょうか?
    もしあれば、金額などは変わらないのでしょうか?

    以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

  188. 388 。。。

    HP見たら、まだ完売してないじゃない。

  189. 389 DM

    完売は完売。
    キャンセル住戸があと8戸。

  190. 390 匿名さん


    387さん、実は私も同じ事が分からずにいました。
    何方かお分かりの方、宜しくお願いします。(*_ _)ペコリ

  191. 391 匿名さん

    団信は銀行ローンにももちろんあります。ただ、大抵の銀行ローンは団信の保険料を銀行が
    負担します、と謳ってます(といっても金利に上乗せしてるだけ)ので、お気づきでないのかも
    しれません。
    保証人代わりの保証協会というのは、公庫保証金のことでしょうか。であれば、銀行ローンにも
    同じものがあります。俗にいう保証料というものです。これは銀行によって、また借入金額、期間、
    収入によって差がありますが、借入金1000万、期間35年間で20万円程度が標準です。そのお金は、
    最終的には銀行と契約している保証会社に入ります。その代わり個人の保証人は不要になります。
    団信と異なり、支払いが困難になった場合、保証会社が一時的に代わりに支払ってくれるもので、
    ローンを帳消しにするものではないのは、公庫の保証と同様です。
    最近は保証料を金利に上乗せ(0.2%程度)したり、あるいは保証料自体をゼロにしている商品もあり
    ます。銀行ローンの保証料は、ナイスが作成してくれた資金計算書にも記載があると思いますよ。

  192. 392 391

    追加です。
    ちなみに団信ですが、公庫は任意加入ですが、銀行ローンは必須です。
    ですので、健康状態に不安のある方は、そこで融資不可の審査結果が出る
    可能性もあります。

  193. 393 387

    391さん、分かりやすい説明有難うございます。
    大変勉強になりました。

    銀行ローンも公庫とほぼ同じなんですね。

  194. 394 391

    ほぼ同じと考えて結構です。
    違う点といえば、
    ・金利体系(2段階固定 民間でも2段階固定の商品もありますが)
    ・団信が任意(個人の保証人でも可=健康に不安がある人でも借りられる)
    ・つなぎ融資が絶対必要(建物引渡し後でないと融資実行しないため)
    が主な点でしょうか。公庫は公的融資のため、比較的審査がゆるく(そのため、
    引渡し後の融資実行となる)、また団信も任意のため、誰でも借りやすいという
    メリットがあります。
    ただ、最近は民間ローンが頑張ってるため、公庫の魅力もあまりなくなりましたね。

  195. 395 391

    たびたびすみません。
    上記の「つなぎ融資が絶対必要」は、オーチャードに関してです。
    (と理解してますが、違いましたっけ?)
    物件によって必要ない場合もありますので念のため。

  196. 396 匿名さん

    391さん
    つなぎ融資って、たとえば一時的に他から借りて(具体的には親です)
    公庫からお金が出たらそれを親に返すっていうやり方もありですか?
    少しでも余分な出費をおさえたいもので・・・

  197. 397 363

    >>396さん
    そんな裏技もあるんですね〜。うらやましいです。
    営業さんからは公庫からの入金は施工会社の口座になると聞いていましたが、
    ネットで調べると↓このような記載もあるので出来るのでしょうかね。
    http://www.sumu2.com/chishiki/build/build/08.html

    ただ、無利息で借りたりすると贈与とみなされ課税される恐れがありますので
    ご注意ください。きちんと手続きが必要みたいです。
    http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20030531A/

  198. 398 うに

    こんばんは。ひさしぶりに書き込みます。

    今日、夫と一緒にモデルルームに行ってきました。
    そろそろ閉めるようですし、エントランスも見たかったし、
    うちは担当の方が異動で変わられたので挨拶も兼ねて。

    先にお断りしておきます。
    申し訳ないのですが、ここから先はおそらく私個人の愚痴です。
    新しい担当の方は、最初の方よりもベテランらしく・・・・。
    なんて言うんでしょうか、営業としては正しい行動なのかもしれませんが、
    私のほうをまったく見て話をしてくれなかったんですね。
    たしかに契約は夫の名義ですし、ナイスさんからすれば顧客は夫であって私じゃないのかもしれませんが、それでも腹が立ちました。

    かなり短時間で腹を立てて、以降コミュニケーションを放棄した私にもいくらか問題はあるんでしょうけど。
    考えすぎなんでしょうか?
    それとも不動産の営業の方って、そういう方が多いんでしょうか?
    他にも何箇所か物件回りましたが、ここまで無視されたのは初めてで、
    悲しかったです。
    すいません。愚痴が長くなりました。

  199. 399 391

    396さん
    う〜ん、どうでしょうか。
    まず、つなぎ融資とは何かを改めて確認すると、公庫でも銀行でもそうですが、お金を貸すのに、購入
    するマンションを担保(抵当権を設定する)にします。この抵当権の設定は、住宅の登記を済ませてい
    ないとできません。さらに住宅の登記は、残金の支払いを完了した後、住宅の引渡しを受けてからでな
    いとできません。
    すなわち、資金を融資する側(公庫、銀行など)からすれば、物件引渡し前(すなわち抵当権を設定す
    る前)に融資を実行してしまうと、その後何かあった場合、最悪資金を回収することができなくなってし
    まう可能性がある訳です。しかし今度はデベ側からすれば、物件引渡し後、何ヶ月も経たないと代金
    が入ってこないとなるとなにかと困る、という都合があります。そこで、物件引渡しから、融資実行まで
    の短期間を空白をカバーするローンがいわゆるつなぎ融資です。
    と考えると、引渡し日までにご両親から残金をお借りして、デベ指定の口座に入金すれば、理論的には
    つなぎ融資は不要、と考えられます。ですがデベ側からすれば、つなぎ融資であれば必ず入金される、
    という保証がありますが、個人からの入金を信用してよいものか、という危惧が働くと思います。ですので
    現実的には難しいのではないでしょうか。今から残金を入金してしまうとか、デベ側を安心させることが
    できれば可能性がありそうですが...。いずれにせよ、担当の営業さんにご相談されるのが一番かと
    思います。
    それよりご両親からまとまったお金をお借りできるのであれば、ローンを組まずに、なんとかそちらを活用
    した方がよいのではないでしょうか。ただし、その場合でも397さんが言われているように、ちゃんとした
    金銭賃借契約を結んだほうが無難です。

  200. 400 294


    >>うにさん

    ウチも10月から担当営業の方が変わりました。
    前回の人は新人(女性)で、頼りない感じでしたが、その分一生懸命
    な所が好感の持てる人でした。
    (特に難しい所は、上司の課長がフォローしてくれてました)
    今回の人も、女性で若い方(見てはいないのですが・・・)で、電話で
    「分からない点は無いですか?」と連絡をもらい、質問に対しては、
    迅速かつ丁寧に説明してもらいしました。

    多分、営業の方もいろいろいるんだと思います。

    うにさん、具体的な内容は知りませんが、対応があまり酷いようで
    したら、苦情を出してみてはいかがですか?
    (担当営業の方を替えてください・・・など)

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸