旧関東新築分譲マンション掲示板「リボンシティ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. リボンシティ レジデンス

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

川口駅近のこのマンションを検討しています。
大規模再開発区域で、目の前にヨーカ堂のSC、大規模公園などあって便利
だと思うのですがどうでしょうか。
現在の川口駅前は今一つパッとしませんが、この再開発で変わりそうな感
もあるし期待を寄せているのですが、あまり地縁もないのでみなさんのご意見
や情報をいただければうれしいです。
また、同じように検討されている方がいらっしゃれば情報交換していきましょう。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-11-01 13:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リボンシティ レジデンス

  1. 322 匿名です

    「**なやつ」の為に皆さん色々とありがとうございました。参考にさせて頂きます。自分でも色々と勉強します。

  2. 323 匿名さん

    ①混みます。川口ー赤羽、上野ー秋葉原は特に混みます。埼京線はもっと混んでいるという印象ですが。
    ②駅周辺にはすでに工場はありません。排気ガスはありえるでしょうね、首都圏ですから。
    ③私も1歳児を抱えています。近所では早くも情報収集がはじまっています。319さんの言うとおり、幼稚園の個性が色々なので一概にどこがいいとは言えないと思います。
    ④ですが、私は今線路から150メートルほど離れたマンションに住んでいますけど、(ベランダから線路が見えます)ベランダに出ないかぎりはほとんど気になりません。
    線路との間になにもなく対面しているブライトコートはある程度聞こえるでしょうが、センターやプルミエなどは問題ないと思います。最近の電車は車よりはよっぽど静かですし。
    ⑤管理費はMRに行けばもらえますが、思ったより安いですよ。1万円前後ですね。24時間有人管理であれだけ豊富な共有施設がありでなら安いと思います。

    なお「**」などという言葉を使う人の発言は無視するに限りますよ。使っている人はそれがどれだけ自分の品位を下げるかが分からないようですから関わるだけばからしいです。
    知らないから聞くのですから。まして住宅という大きい買い物をするときに慎重に情報を集めるのは大切なことです。
    同じ川口市民として恥ずかしいですが、人口40万人ですからいろんな人がいます。御勘弁を

  3. 324 匿名さん

    埼京線も通勤快速でなければ、京浜東北より空いている感じです。
    ただ埼京線は、どこの始発かでけっこう混み具合が違います。
    2,3月は電車が空く時期ですが、4月に一気に混む。
    来年の4月の川口駅、どうなっているのだろうか?
    ちょっと心配。

  4. 325 匿名さん

    埼京線は、湘南新宿ラインが去年の秋くらいに増発されたので、だいぶ楽になった気がします。(それでも京浜東北よりは混んでいる)

  5. 326 匿名さん

    >310さん
     私なりに見比べましたのでご参考までに。
     センターのほうは、リビングが横長なのでリビング重視なら、面積以上に使いやすいと思います。横に長いと、ダイニング用の机いすセットのほかに、ソファーとテレビを反対サイドに置いても違和感がなく広く使えます。
     ポーチの面積も広いですよね。

     プルミエのほうは、田の字型でなく、玄関から入ってまっすぐにリビングがないために居住性(プライバシー面で)が高い間取りだと思います。

     リビングの使い勝手か、プライバシーでのポイントかになるのではないでしょうか?値段の違いはもちろんセンターが南向きで、プルミエは西だからです。
     その点だけでもプルミエのほうが売れにくいと営業が考えているとはありそうです。

  6. 327 310さん

    プルミエの方は、MRと同じリクールトの売りの1つのZ型ではないですか。
    リビングが玄関から見えない配慮ということです。デメリットは、廊下の面積がふえしまうことだそうです。

  7. 328 匿名さん

    Z型というんですか?
    MRのを見て私もリビングが見えないのに気に入ってしまいました。体感で玄関が広く感じるように思ったからです。

  8. 329 匿名さん

    JR駅を改装してほしいです。北口とか作ってほしいですね。エレベーターがないのは不便ですから。
    ところでリボンの脇を通っている高架の線路ってなんなのか知っている人いますか?

  9. 330 329さん

    高架の線路は、サッポロビールがかなり昔 貨物で出荷していた頃、京浜東北と東北線をよこぎらずに貨物線に入るための線路だったと思います。
    川口駅も昔は貨物取り扱い駅でしたので それが使ったのかもしれません。
    どちらにしろ 貨車専用のレールだったと思います。

  10. 331 川口市民

    ②駅周辺にはすでに工場はありません。排気ガスはありえるでしょうね

    あります。
    特にミドリノの西はまだ可動してます。
    大きなのはなくなったけどまだまだがんばってる中小工場は多々あります。


  11. 332 匿名さん

    川口市のHPから市長宛にメールを出して確認しましたが、
    JP川口駅の北側は、現在市営駐車場になっている市有地の有効利活用・リボンシティの竣工等の状況から
    再開発を考えているそうです。

    再開発の中身までは決まっていないようですが、再開発を行うこと自体は決定しているようでした。

    できれば、デッキから北側へ降りる階段(もしくはエスカレーター)がほしいですね。
    まぁ、いつ完成するのかが問題ですが・・・

  12. 333 匿名さん

    >332さん
     そうなんですか?
     それはありがたいですね。確かにあの細長い土地はマンションや商業施設は建ちにくいし、それなりに駐車場も混んでいるからずっとそのままなのかと思っていました。
     確かにいつ完成するかは(少なくともローン返済前でしょうw)分かりませんが、再開発を計画しているだけでもありがたいです。

  13. 334 匿名さん

    駅ビルかな。 もしかしてまたその上にタワーが建つとか。

  14. 335 匿名さん

    332です。

    JP川口駅ではなくて、JR川口駅の間違いです。

    自分で自分にウケました。w

  15. 336 匿名さん

    サッポロビールの引込み線を道路にすると聞いたけど、詳しい内容ごぞんじないでしょうか。

    川口市の WEB 見ても、計画の概念ぐらいしか分からない…

  16. 337 匿名さん

    リボンシティレジレンスと川口駅の間にも昔はたくさん工場がありましたが、みんなマンションになってしまいました。
    キューポラのある街のたしかラストシーンで使った陸橋がリボンシティレジレンスの所の陸橋。
    懐かしい・・・。今、西口にぬける地下道の所は、歩道橋。 よく遊んだ。

  17. 338 匿名さん

    今のうちにマンソン買っておけば、これからくるハイパーインフレの時にキャピタルゲインが得られ資産価値は増大する。
    もうすぐデフレは終わり金利の上昇、建築価格の増大によりマンソン価格に反映される。。今が底値。間違いない。
    リクコス社員はベテランで良い人が多い。これ常識。みなさん、今がチャンスのときですぞ〜。

  18. 339 匿名さん

    ↑ リクコス社員 うそは言うわ 情報でたらめ 信用できない

  19. 340 匿名さん

    先週の情報では敷地面積の問題で小さな公園2つが建設中止になったそうです。

  20. 341 川口永住民

    『今のうちにマンソン買っておけば、これからくるハイパーインフレの時にキャピタルゲインが得られ資産価値は増大する。
    もうすぐデフレは終わり金利の上昇、建築価格の増大によりマンソン価格に反映される』

    都内のごく一部でね・・
    川口で永住じゃなく転売をむくろんでいる人は避けた方が賢明
    供給過多で目も当てられないほど大暴落するよ。

  21. 342 匿名さん

    >340さん

    小さな公園建設中止って本当ですか?
    なぜ、この段階で敷地面積の問題がでてきて中止となるんでしょうか?
    こういうことが頻発すると、当物件への不信感につながると思います。
    売り主側のきとんとした説明責任があると思いますが。

  22. 343 匿名さん

    341に同感です。
    よほどのところではない限り暴落するでしょう。

    川口で中古の割に頑張ってると感じるのは駅前のリプレくらいでしょうか。
    もちろん販売当時が高かったので、今の相場に落ち着いているという感じ
    ですが、(それでも中古にしては高いと思います。少し歩けば同じ価格で十分新築が買えます。)他のマンションは中古になった途端
    に恐ろしく暴落している感があります。リプレに関しては駅からの徒歩時間、環境が特化している
    からなのであって、同じような徒歩時間(五分〜10分程度)であればたくさんの新築マンションが乱立しているので
    値を下げて当然だと思います。

    川口は京浜東北線の都内より安く、その先の浦和に行くと物件価格はまた
    高くなります。同じ値段でも広い物件が買えるということで、長く住む方は
    手に入りやすい物件が多いでしょう。ある程度長く住むつもりの方は
    ある程度の便利さも一緒に買えるので悪い場所ではないと思います。

    しかし、転売するために買うと、住年数によっては売っても残債ばかりということ
    ことになる気がします。

  23. 344 匿名さん

    >340さん
    小さな公園2つというのは、
     ・ドッグラン横の公園(ティーブルーの南側)
     ・ヨーカドーとリボンシティレジデンスの間、線路側
    の公園でしょうか?

    いまさら、建設中止というのにはがっかりです。
    確かに今の段階で敷地面積の問題という理由は納得できませんね。

    リクコスからは購入者宛に連絡があろうと思いますが、その際にきちんとした説明を求めます。
    (厳密にはリボンシティ計画全体の問題なので、リクコスには責任無いということで、連絡すらなかったりするのかな・・・)

  24. 345 匿名さん

    敷地面積の問題という理由が意味不明。
    道路新設と併せて全体計画になにが・・・

  25. 346 匿名さん

    例の飲み会どうする?連絡待つ。

  26. 347 匿名さん

    お店予約済み

  27. 348 匿名さん

    先週MRに行った友人が営業に聞いたそうです。
    具体的にどこの公園かは聞いていないので、
    直接担当営業に聞いてみてください。

  28. 349 匿名さん

    そのうち1万平方メールの公園も規模縮小なってことのないことを祈っています。

  29. 350 真裏のリクコス住民

    20階が15階はたまた10階になるような変更は大歓迎。

    売り切ってしまえば自分のところのマンションがどうなってもいいのよ
    リクコスは。

  30. 351 匿名さん

    真裏なんですか?
    まあ川口にはリクコスのマンション多いですからそういいうこともあるかと。
    せっかくリクコス仲間なのですから仲良くなって共有施設を利用しませんか?

  31. 352 匿名さん

    センターの方の真裏でしょうか。MRから見ますと真っ正面ですね。それとも プルミエの裏の方でしょうか?
    真裏のリクコス住民の通りの道のリボンシティの工事今週予定とか工事車配置が書かれているのでよく見に行きます。さぼっていないかと(笑)
    まさかサッポロビール工場がなくなると思いませんでしたよね。毎年行われたビアフェスタが無くなったのも残念だし。
    建築に関する住民説明会等、たいへんだったことと思います。
    特に、ジョリーパスタの道の交通量が心配ですね。

    でも ある意味 リボンシティレジレンスの公園ビューになるので ヨーカードの白壁を見続けるよりいいかも。
    プルミエの裏の方のマンションは、丁度いい公園ビューになるそうです。
    351さんも書かれていますが、限りなく同じエリアなので よろしく。
    しかし、町内会は 別なるみたい 残念。

  32. 353 匿名さん

    設計変更といえば、はじめは866軒だったのが868軒と2軒増えました。 どこが2軒増えたのかご存知の方いますか?

  33. 354 匿名さん

    もうすぐデフレは終わる。その時に不動産持っている人間が勝ち組になる。
    賃貸に出してもインフレ時には賃貸料も上がるので有利。
    もうすぐ消費税も15%位になる。ここは他と違って資産価値が上がるらしい。
    リクコス営業が良い事言っていた。キャピタルゲインが得られるのだよ。
    何も知らないおばかの人たちに教えてあげている偉い人の言うことは信じたほうがええ。

  34. 355 匿名さん

    当初から2軒増えたんですか?
    いつごろの話しでしょうか。
    この物件は公園がこの時期になくなったり、入居時期が延びたり
    色々条件が変更し、契約した者としては何かと不安要素があります。
    でも、大幅な設計変更が発生した場合は無償でのキャンセルは可能
    なんですかね?

  35. 356 匿名さん

    大幅な変更が生じた場合、購入者はただちに契約を解除し、
    また契約金を全額返却されると契約書に明記してあったと思います。
    (誰か確認してください。また読むのめんどくさい)

    ただし、どこからを「大幅な変更」とするかで買主・売主双方の見解が分かれそうですが。

  36. 357 匿名さん

    866軒だったので MRの電話番号が 0120720866
    増えたのは 売り出す前だったと思います。

  37. 358 匿名さん

    公園建設中止は、ガセらしいですよ。
    昨日MRに行きましたが、担当者が「そんな根も葉もないこと・・・」って
    言ってましたけど。

  38. 359 匿名さん

    明日、第1期の正式登録初日ですから、リクコスで突然緘口令が出たのかも・・・

  39. 360 匿名さん

    企業は、インターネットの普及に伴い情報の扱いには注意してると思います。
    まさか一部の人には既に情報公開しておいて、
    いまさら緘口令がしかれるってのもありえないような気もしますが・・・
    もしこれが真相だとしたら、リクコスお粗末すぎる・・・

    私はガセって方を信じます。
    まぁ「雑誌の星占いはいい結果だけ信じる」って心境と似てますw

  40. 361 匿名さん

    結局、ガセが流れるほど注目されているみればいいのかな。

  41. 362 匿名さん

    戸数が増えたことに関しては、私は11月に初めてMRに行きましたが、そのときすでに変更済みになっていました。
    公園については営業に聞いたら「知らなかった。リクコスが整備する公園ではないので(川口市らしい)確認できしだい連絡します」とのことだった。
    今のじてんでは根拠がなさそうです。

  42. 363 匿名さん

    私の友人が確かに聞いたと言っていたので
    書きました。決してガセネタのつもりではありません。
    友人の聞き間違いだったのかもしれません。
    だとしたら申し訳ありませんでした。

  43. 364 匿名さん

    >363さん
     ガセという言葉は悪かったかもしれません、すみません。
     でも「営業から聞いた」ではなくて、「友人から聞いた」だと、もしかしたらその友人は市役所の職員から聞いたということもありえるわけど、むしろその方が心配かもしれないですね。
     そもそも、リクコスが所有していない公園の土地の用途をうんぬんする資格はないわけですから。

  44. 365 匿名さん

    >363さん
     私も不適切な言葉を使っていました。すみません。
     線路側の3つの公園のうち、一番川口よりの公園。道路がまっすぐではなく、ちょっと曲がって公園ができています。
     そこの公園かなと思ったのです。
     その道の先には確か一軒だったかな家があるのです。(MRの道の先の線路にぶつかったところです。)
     ですからまっすぐ行けずに公園にして曲がったと思いました。
     もしかして、そのあたりに変化ありとも思ったのです。
     Tブルー前の公園は、なんとなく形が出来ているように思いました。
     MRのところのサッポロスポーツプラザが今度の月曜で閉館。
     いよいよMR前の道路の拡張が始まります。
     まあ、どうなるか徐々に分かることでしょう。 

  45. 366 匿名さん

    >363さん
    確かにガセという言葉は悪かったですね。
    私も謝ります。
    うちの営業担当は、「最近、いろんな風評が飛んでいて、正直困っているん
    ですよね」とこぼしておりました。

  46. 367 匿名さん

    >366さん
     いいな そんなこと言える営業担当で うらやましい
     私の担当 最近の若者! という感じで あーあ

  47. 368 匿名さん

    リクコスの営業ってすごいね。
    何聞いても答えられるし、レベル相当高いね。たいしたもんだ。。。
    ところで、土日から第一期の募集はじまるらしいけど、みんな早く契約しないと部屋すぐ埋まっちゃうよ。
    ここは資産価値すんごい上がるらしいし、住人の民度も高いそうだ。
    消費税がばば〜んと上がる前に買ったほうが良い。今が買い時だね!
    絶対買ったほうが良い。買え。

  48. 369 匿名

    駅徒歩9分、団地に入って、さらに3−4分。。
    ドアをでて、川口駅につくまで。。ザーッと20分はかかりそうですね。。
    どうでしょうか。。
    買うか買わないか。。今日も眠れません。

  49. 370 匿名さん

    いくらなんでも20分はかからないでしょう。
    プルミエ 9分  センター10分ぐらい。
    駅でてオーベルのMRの脇ぬけて 駐車場通って 信号なくリボンシティへ。
    まあ 一番遠い人でも15分ぐらいあれば電車に乗れると思うのですが いかがでしょうか??
    昨日、新聞の折り込み入っていたタワーの気合いで行けば20分であれば西川口まで歩けます。
    間違いない。


  50. 371 匿名さん

    そんなちいさいことで悩まない方が良いですぞ。
    もっと大きな事を考える必要あります。
    私は結論出ております。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億900万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸