旧関東新築分譲マンション掲示板「リボンシティ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. リボンシティ レジデンス

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

川口駅近のこのマンションを検討しています。
大規模再開発区域で、目の前にヨーカ堂のSC、大規模公園などあって便利
だと思うのですがどうでしょうか。
現在の川口駅前は今一つパッとしませんが、この再開発で変わりそうな感
もあるし期待を寄せているのですが、あまり地縁もないのでみなさんのご意見
や情報をいただければうれしいです。
また、同じように検討されている方がいらっしゃれば情報交換していきましょう。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-11-01 13:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リボンシティ レジデンス

  1. 251 匿名さん

    >250さん
     公立学校のレベルは気になりますが、自分のときもそうだけど、世代によって本当に学校って変わるんですよね。たまたますごい不良(&それを助長する親)がいたり、熱心な校長先生が赴任したり。
     私のときの浦和の中学はとても落ち着いていていい学校でした。でも、その3年前の兄が通っていたときはもう大荒れ!それで私立を真剣に考えたのですが結果は公立でよかったです。
     我が家は共稼ぎで年収は比較的あるので都心のマンションも考えたのですが、さすがに都心マンション+私立はちょっと無理。
     「ほほほ」なんて奥様たちともお付き合いできる自信はないし・・・。それが埼玉の民度といえばそうなんでしょうけど。背伸びしてもつらいだけなら、勤務先にも近いリボンを候補地にと考えています。

  2. 252 248です

    >>251さん
    賢い選択ですよ。別にこの物件に限らず、ひとそれぞれに価値観がありますから、
    都心でも背伸びすればとどくけどあえて郊外にというのはあると思いますよ。
    (背伸びしなくても都心に買える人はいいですけどねw)
    あと、僕個人は、都心近くでも湾岸は好きになれないのもありますね。
    結局埼玉が好きなんですね。
    うちはリボンと駅周辺のタワーといろいろ悩んでいます。
    川口って、案外都心に近くて、案外都会で、案外いい街。
    穴場だと思います。w

  3. 253 匿名さん

    セレクトプランの締め切りが1月から3月に延長になりましたね。
    理由をご存知の方、いらっしゃいます?

  4. 254 匿名さん

    >253さん
     カラーセレクトですよね?
     契約客で「ヤマギワとかの人との相談会の後に決めたい」というリクエストがあったからと聞ききました。賛成

  5. 255 匿名さん

    254さん、
    ありがとうございます!
    こういった理由であれば、大賛成です。

    何かマイナスな理由があったのかと心配になったもので・・・
    我ながらこういったことには過敏に反応する自分がいますw

  6. 256 254

    >253さん
    同感です。
    ただ、リクコスも客から言われる前に最初から気づいてほしいですよね。そこまで期待するべきではないのかな?w

  7. 257 匿名さん

    私もリボンシティを契約したものですが、カラーセレクトの締め切り延長について、
    営業の方から直接連絡など来たのでしょうか?私のところには未だきていません(汗)

  8. 258 匿名さん

    私はカラーセレクトの期限っていつでしたかって、問い合わせたら教えてくれました。わざわざ営業からは来ません。買った客にはエサはやらんという感じでしょうか(笑)

  9. 259 匿名さん

    契約した者です。
    本日の新聞にリボンの折込チラシが入っており、その中に大規模商業施設の
    フロア計画図が載ってました。
    その計画図を見ると、4F、5F、6Fは一面駐車場となっておりましたが、以前
    営業さんに確認した時の説明では、マンション側にはシネコンの壁だけで
    駐車場はないとのことだったのに・・・。
    詳しいことをご存知の方はいらっしゃいませんか?

  10. 260 匿名さん  

     259さん

     私は契約していないのですが、同じようなこと聞いています。フロア計画図
    を見ると「全然違うじゃないの??」って感じです。

     細かい不信が積もってきてしまっているので、残念ながら見送ろうかな。

  11. 261 匿名さん

    >259さん

    えー!?
    本当ですか!?

    するとシネコンはどこにはいるんだろう・・・?
    1〜3階なのかな?
    駐車場からマンションのベランダが丸見えになりますね(泣
    う〜ん・・・

  12. 262 匿名さん

    >259さん
    私も営業さんに確認しましたが、マンション側は屋上も含めて駐車場は
    こないとのことでしたよ。マンション側はシネコンだそうです。ですので、
    白い壁が見えるだけのようです。

  13. 263 263

    リボンシティを購入された方に質問です。 皆様は「カラーセレクト」で何を
    選びましたか? うちは「WIND」と「WOOD」で迷いましたが、MRのWINDの
    床の安っぽさをみてWOODにしようと思っています。
    壁の色など、組み合わせが決まってしまっているので、なかなか難しい
    ですよね(汗)

  14. 264 匿名さん

    >263さん

    私もWINDとWOODで迷っています。
    WOODの方に心が傾きつつありますが、
    WINDにした方が部屋が広く見えるかな?という気もして
    とっても迷っています。

    ただ、リビングの壁紙やクローゼットの扉などセレクトできない部分が
    あるのは残念ですね。

    ちなみに、MRにある、ファミリークローゼットとマルチルームのスペースごらんになりました?
    あれはWOODタイプそのもので作ってあるそうですよ。
    カラーセレクトのパネルに貼り付けてある小さな見本よりは、参考になるかなと思います。

  15. 265 匿名さん

    >263さん、264さん
     実は同じようにWINDとWOODで悩んでいます。
     今ある家具はWOOD系なんです。それに揃えて、床や扉も当然WOODかなって思っていたのですが、「濃い色は飽きるし、傷も目立つし、狭く感じる」との指摘を受けて、再検討中です。
     色々なインテリア雑誌を見ると、昔はもっとWOOD系が主流と思っていたのですが、どうやら床や壁は明るくして、それに対比させるように濃い色の家具などを置いているケースが目を引きました。
     それに対して、WOOD系で家具も床もそろっていると、たしかに重厚な感じはしますが、やっぱり狭いようです。
     カラー決めの期限が延びたようなので、これから週末はいろんな家具店や、ほかのマンションで色の勉強していこうと思います。

  16. 266 263

    >264さん、265さん

    ファミリークローゼットとマルチルームのスペースはもう一度MRで確認して
    みたいと思います。ありがとうございます^^

    265さんのおっしゃるとおり、濃い色は「飽きやすい、狭く感じる」というデメリット
    もあるようですし、家の家具は割りと薄い色が多いので、そうなるとWINDなんですかね・・・

    うちも期限までにいろいろなものを見比べて勉強していこうと思っています。

  17. 267 匿名さん

    >259さん
    先日(15日)、私も駐車場が気になり質問しました。

    イトーヨーカドーの屋上まで駐車場になるそうです。
    ただし、マンション側はシネコンでその上は駐車場には
    ならないとのことでした。なので、直接駐車場からマン
    ションは見えないということでした。

    でも、プルミエの方は方向的に怪しいかもと個人的に
    は思いました。

    まだ決めかねております。

  18. 268 匿名さん

    駐車場の視線ってそんなに気になるものでしょうか?
    どのマンションも隣にマンションが建っているけど、そういうのはいいのかな?

  19. 269 匿名さん

    268さんと同じく、私もむしろ隣に御近所と向き合っているほうが気になります。
    プルミエコートの角部屋も素敵と思ったのですが、東側のバルコニーがその後できる賃貸住居の正面に向いている形のようなので、気になるのでセンターコートの部屋に申し込みました。

  20. 270 匿名さん

    ぐーぐるでようやくたどり着きましたwよろしくお願いいたします。
    週末にMRに行きましたが、いいマンションですね。コストと環境とをあわせると京浜東北線上では一番いいマンションかなと思います。
    まあ家族連れにとってはの注釈付きですけども。

  21. 271 匿名さん

    住まいサーフィンの会員登録でリボンシティが100人を突破しました。
    埼玉県内では一番多いです。注目物件=売れ切れ安いですから、期待しています。
    業者じゃないけど申し込んだ人間ですから、リボンを応援中ですw
    みなさんも登録して盛り上げましょうよ
    http://www.sumai-surfin.com/

  22. 272 匿名さん

    オーベルから乗り換えましたwお正月に雑誌の宣伝で見るまで浦和に住んでいながら気づかなかった、不覚。
    浦和はやっぱり東京に通うには遠すぎて不便なので、価格も競争によって安い川口を狙ってます。

  23. 273 建築氏

    よーく考えよーお金は大事だよー。
    良いの?

  24. 274 匿名さん

    >住まいサーフィンの会員登録でリボンシティが100人を突破しました。
    868戸の物件で100人しか興味がないんだよ。
    注目物件て言えるの?

  25. 275 匿名さん

    >価格も競争によって安い川口
    供給過剰ってこと。中古価格も競争によって安い川口

  26. 276 匿名さん

    MRでロフト付を出しておきながら、第1期の販売で
    ほとんどないというのは如何なものか?

  27. 277 匿名さん

    276さん
    第一期の前に埼玉県民優先募集がありましたからね。
    いい間取りが最初になくなるのはどのマンションでも同じこと。待っていれば、売れ残りの部屋は安くなりますし

  28. 278 匿名さん

    あまり学校のことは出ていませんが、これから子どもが小学校に行かれる方は、お気をつけ下さい。
    リボンシティレジレンスの学区域は、並木小学校、幸並中学校ですが、両校の学区域からはずれ、青木中央小学校、青木中学校学区になっています。
    これは、子どもを通わせるに大きな問題です。 学区域が飛び地になっていること。特に、小学校が車の通りの激しい2つの道を渡らないといけないことです。距離もあります。確かに学校選択ができますが、みんな幸町や並木を選ぶと抽選になるでしょう。
    もっと問題は、幸並中学校は、川口市もっとも人気の中学校。区域外からは10倍以上の抽選です。
    川口には、並木小学校・幸並中学校の学区域が売りにするマンションが多い中、学区域でありながら人気の両校に行けないリボンシティレジレンスの隠れたデメリットです。

  29. 279 匿名さん

    >278さん
     青木中の評判はいいと聞いたことは残念ながらありませんが、青木中央小は評判いいですよ。並木小は校庭が狭いですし、勉強に熱心でないから周囲の親は青木中央小か本町小に行かせたいと行っています。中学については現時点ではおっしゃるとおりかなあ。

  30. 280 匿名さん

    オーベルタワーを検討していたのですが、当然、本町小が学区だと思っていたのに遠い荒川沿いの学校になっていました。これから新築のマンションはどこにあっても、本町小と並木小の学区に入れくれなくなるみたいですね。
    学校を確実に選ぶなら中古がおすすめかもしれません

  31. 281 匿名さん

    278です。 付近を小学校を私なりに比較しますと
     ・青木中央小は、現在文部科学省のフロンティアスクールの研究指定を受けるほど先生方が研究に熱心。
     ・本町は、昔から川口の学習院?。NHK学校放送の道徳番組の舞台になったことがあります。
     ・並木は、健康教育で全国的に有名。体育、体作りを重視した教育が行われいます。
     ・幸町は、一番近い。

    リボンシティレジレンスから見ますと、建物によりますが幸町が一番近いかな。次に並木。並木の場合は、交通量の多い産業道路を渡らないですむ。青木中央小は、交通量の多い道2本わたらないといけない。本町は、ちょっと遠いかな。
    しかい、小学校の場合登校班で通学しますので 並木は登校班があり 朝7:30頃集合して登校するそうです。 幸町は、ありません。 青木中央、本町はわかりません。 登校班の方が低学年には安心です。
    リボンシティレジレンスからみますと 青木北小学校も結構近いです。

    >280さん 川口市の基本学区域ですが 市のホームページを見ますと オーベル付近は もともと舟戸の学区域だと思います。
    http://web.city.kawaguchi.saitama.jp/ka/web_p01.nsf/390e918d7b58c4ba49...$FILE/gakku.pdf
    gakku.pdf
     川口駅は、舟戸の学区域だと私もこれを見て初めて知りました。 駅前は、幸町の学区域です。
    青木中央小の評判は知りませんでした。

    でも不思議です。 基本的に、いい小学校から続く中学は幸並中学のように評判がいいのですが、青中のいい評判がないのが不思議。
    私の推測ですが、青木中央小の場合 国立・私立中学受験が多く 上位の子ども達が地元以外の学校へいってしまうのではないかと考えました。
    >279さん もしこのあたりの情報をお持ちでしたら 教えてください。

     

  32. 282 匿名さん

    小学校はともかくとして、公立中学なぞ通わせる気になりませんな。どこの地域にしてもね、

  33. 283 匿名さん

    WINDとWOODか?
    私は、WINDに決めました。でも セレクトが3月になったので意味ないか。
    MRの色でいいかなと思っています。

  34. 284 匿名さん

    リボンの低層階を契約したものです。
    知人から2階・3階は1階より盗難に合う確立が高いと聞いたのですが本当でしょうか?


  35. 285 匿名さん

    >284さん

    今日管理説明会で、

    「1階はベランダに変な人がいたら目立つが、2階以上だと
    目立たない。2〜3階くらいなら雨どいをよじ登って窓を焼いて
    割って盗みに入る。」

    と言ってました。
    だからCLガード(ALSOK)に是非入るべきだ、というセールストーク
    でしたが。

  36. 286 匿名さん

    安くALSOKに入れる。これは、売りのようで、窓の最初からセンサーありますもセールストークでした。私は、昨年の管理説明会で聞きました。

     私の行った管理説明会では、みんながALOSKに入って、シールを貼ればそれが抑止効果があるとおっしゃていました。
     私の契約した部屋は、非常階段から進入が可能です。
     うちは、ALSOK入ろうと思っています。 1つの安心として。

  37. 287 匿名さん

    管理説明会に行けなかったので教えて下さい。
    私の認識では、基本的に全住戸ともALSOKには入るが
    CLガードというサービスに入るのは任意ということと思っていたのですが
    違ってたんでしょうか。
    と言いつつ、違い普通のサービスとCLガードのサービスの違いが
    理解できていませんが。

  38. 288 匿名さん

    CLガードに入ると鍵を預けて(有料)で非常事態の時、専有部分まで入って対処してくれと聞きました。
    あと、ドアにALSOKのシールを貼れる。

  39. 289 匿名さん

    CLガードに入っていなくても、窓のセンサーは有効で、侵入された
    場合はALSOKに警報がいって警備員が駆けつけます。

    ただし、CLガードに入っていないと専有部分には入れないので
    状況を見て警察を呼んだりしてくれるらしいですが、家の中に
    入れない状況で外から判断して警察呼ぶかどうかの判断をする
    ってのは微妙ですよね。その場合居住者にも連絡がくるかどうか。

    CLガードに入ったほうがより安全ではありますよね。

  40. 290 279

    >278さん
     なぜ青木中のいい評判を聞かないかということですが、(むろんちまたのうわさですので)、中学校になるとどうしても学区が広くなりますよね。
     青木中央小の学区はどちらかというと川口駅側、市役所の裏側ですから、昔からの官庁街であり、かつ、昔(工場が駅前にたくさん建っていたころ)の高級?住宅地というと並木のあたりだったのです。
     一方、中学校は学区が広くなります。
     青木中央中は、その名の通り、青木まで範囲が広がりますから、こういってはなんですがオートレース場や西川口駅のほうまで広がるわけです(察してください)
     これと同様の現象?は、舟渡小と南中(敷地は同じ場所)にもあてはまります。舟渡小は駅側ですが、南中は元郷まで学区が広がります。
     川口駅の徒歩10分をぐるりと円にした地域と、それより外の地域ではずいぶん差があるのは、御存知の通りです。(どこの駅でもそうでしょうけど)

  41. 291 284

    たくさんのレスありがとうございます。

    CLガードに入った方が安全だと思いますが、家族以外の人に鍵を預けるのはなんか抵抗があるな・・・。
    そういうのも含めてCLガードを検討したいと思います。

  42. 292 匿名さん

    1000数百円で安心が買えるなら安いもんだと思います

  43. 293 匿名さん

    正式契約した者です。マンションギャラリーによくある契約済みの部屋に赤い花を付けたりしていないんでしょうか?今年に入ってまだMRに行ってないのでわかりません。どうでもいいことかも知れませんがちょっと見てみたいなあって思って・・・

  44. 294 匿名さん

    >293さん
     第一期の申し込みが始まれば、やると思いますよ。来月じゃないですかね。
     私も見たいです。200戸が本当に埋まるのか?最初くらい威勢よくいってほしいです

  45. 295 匿名さん

    >293さん
    294さんのおっしゃるとおり、第一期の申し込みが始まったら
    貼り出すと言っていました。
    わたしもちょっと楽しみにしている面はあります。

  46. 296 匿名さん

    278です。 確かに昔の川口駅周辺は工場が多かったです。今は、中青木あたりにはまだ何件か残っていると思います。
    官庁街。ここにくるまで、確かに市役所。図書館、簡易裁判所などあるけど、そう呼ばれているとは知りませんでした。
    見た目には、住宅街という感じでしたが、そう言われればそういう見方もできると思いました。

    中学の学区域は広いですね。川口駅前も西川口駅間も 幸並中学の学区域。
    中学になれば評判よりも 個々の子どもの力が大切になると思います。
    ただ、本当に リボンシティーが 並木元町でありながら 幸並中学の基本学区域からはずされてしまったのが残念でなりません。

  47. 297 匿名さん

    赤いシールを貼っていませんでしたか?
    MRで 営業の方が持っている価格表に赤いシールが貼ってありますよね。
    ここは売れていますというもの。
    12月上旬に拝見しました。 結構うまっていて 欲しいところがなかった。

  48. 298 匿名さん

    10階以下はプルミエ、センターはIYの壁、さらにプルミエは北側
    30%以上は全階センターの壁、0期でほとんどいいところが埋まって
    しまった今、1期はほとんど売れ残りでは?

  49. 299 匿名さん

    プルミエの三角形の部屋は、結構埋まっているみたい。

  50. 300 匿名さん

    我が家は、去年の優先販売で購入しました。
    一昨日の日曜日に販売センターと管理説明会に行ってきました。
    掲示してある価格表にはまだ登録の印がありませんが、
    販売員の資料を見せていただいたら、殆ど申し込みが入っていました。
    人気のお部屋もあって、抽選になるようです。
    川口市内からの希望者がほとんどという事で、
    地縁に詳しい方達が買われているのだから便利で良い物件なんだなぁ〜
    と改めて思いました。
    学校についてもお聞きしましたら、今現在契約している子供がいる世帯は、
    小・中・高と都内の私学に通わせているというご家庭が多いそうです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4,700万円台予定~6,600万円台予定

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億900万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸