旧関東新築分譲マンション掲示板「リボンシティ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. リボンシティ レジデンス

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

川口駅近のこのマンションを検討しています。
大規模再開発区域で、目の前にヨーカ堂のSC、大規模公園などあって便利
だと思うのですがどうでしょうか。
現在の川口駅前は今一つパッとしませんが、この再開発で変わりそうな感
もあるし期待を寄せているのですが、あまり地縁もないのでみなさんのご意見
や情報をいただければうれしいです。
また、同じように検討されている方がいらっしゃれば情報交換していきましょう。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-11-01 13:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リボンシティ レジデンス

  1. 201 匿名さん

    リボンの防犯はどうなっているのかご存じの方いらっしゃいますか?

  2. 202 匿名さん

    カラーセレクトですが、確かにダークブラウンもいいですね。
    でも高層でしたらそれでもいいかも。ラグを明るい色にしてソファーに敷けば暗すぎず落ち着きそうです。
    低層でしたらやはり採光も少し落ちると思いますので、思い切って明るい床にし、ソファー、カーテンともベージュ系にすると統一感&高級感は出るかなと思ってます。
     好みではありますが私適にはそのどちらかかなぁ。

  3. 203 匿名さん

    カラーセレクト、迷いますよね。

    私は、WINDとWOODで迷っています。
    WINDは明るい感じがするし、部屋も広く感じそうですが、飽きがくるかなぁと。。。
    やっぱり無難なWOODがいいのかなとも思っています。

    モデルルームはWINDとEARTHですが、WOODも見てみたいですね。
    どこか、リクコスの別の物件でWOODを使っているMRをご存知の方いらっしゃいませんか?
    (もちろん、まったく一緒ではないのでしょうけど)

  4. 204 匿名さん

    リボンのカラーセレクトで、クローゼットの扉は一律ホワイトになってますよね。
    (MRにかざってある、カラーセレクトコーナー参照のこと)

    ところが、MRのPCをつかってカラーセレクトのCGを見ると、玄関のCGでウッドに
    切り替えたとき、物入れの扉が濃い茶色になります。
    (パッと見、なかなか高級感があっていい感じでした)

    で、この矛盾点を営業に指摘したところ、後日回答がきて、
    「すみません、CGの製作を間違ってました。正しくは一律ホワイトです。」
    と言われました。
    正直、「おいおい、大丈夫かよ・・・」と思いました。
    結局、契約したのですが、この件のせいでリクコスに強い不信感を抱いたのは事実です。

    リクコス側はちょっとぐらい間違うのはしょうがないと軽く考えてるのかもしれませんが、
    ただでさえ高い物を、しかも現物を見ることなく購入するのですから、こういったミスについては厳重に注意してほしいものです。

  5. 205 匿名さん

    いや、全くですよね。
    小さい事かも知れませんが、こっちは”リクコス”以上の会社にお勤めナンデスカラ、ケアレスミス及びミスプリの頻度には慎重だよ。
    私事かもしれませんけど非常に違和感を感じるですよね。
    もっとピリピリした感じで仕事した事、ないんでしょうね。
    せっかくの立地ですからユーザーでうまく切り廻しましょう。

    床材や内装は結局の所、消耗品ですからね。

  6. 206 匿名さん

    ホームページにある、内装CGの玄関のCGにあるもの入れの扉を見たけど、一律ホワイトになってたね。

    204さんの指摘で直したのかな?
    それともMRのCGだけが茶色になってるのかな?

    ま、どうでもいいっちゃあいいんだけどさ。

  7. 207 匿名さん

    リクコスだけではないけど、たくさんMR見たけど、いい加減な営業マンが多いですよね。
    マンション業界には困ったもんだ、と言いながら、自分で必死に勉強できたんでそれはそれでよかったかなと思います。
    そんで、リボンにしました。誰のせいでもなく、自分で決めたことだから納得いけています。
    ちなみにリボンの営業マンへの信頼性は私も低かったです。

  8. 208 匿名さん

    私もカラーセレクトに悩んでいます。
    一度、専門家に相談したいのですけれども、モデルルームに書いてあったヤマギワのインテリアコーディネーターの無料相談会はいつ開かれるのでしょうか?早く決めたいような悩んでいたいようなわくわくしています。

  9. 209 匿名さん

    >201さん
     24時間だれかが防災センターに詰めているようです。あと、窓にはすべて防犯センサーがあります。
    あと、リボン憲章というのがあって、住民は全員、マンションで会ったら「こんにちは」と挨拶することが「義務?付け」
    られるんだそうです、もちろん努力義務でしょうけど。でも私はこれが一番、効果的な防犯対策だと思っています。

  10. 210 匿名さん

    リボンのテレビCM見ました。
    マンションの説明がほとんどなく、原田ともよの宣伝かと思いました。
    モデルルームのあのすばらしい部屋を見せたほうがずっと宣伝になるのに、と思いました。

  11. 211 匿名さん

    >210さん
     確かに。最後のほうにマンションが下からあがってくるだけですものね。

  12. 212 匿名さん

     私はCM見て、モデルルームを見に行きました。
     すばらしい部屋で正直心が揺れています。でも第一期なのにもうだいぶ売れてしまっているんですね。
     モデルルームタイプに申し込もうと思っていますが、相当高い倍率になるのでしょうか?

  13. 213 匿名さん

    212さん
    あのモデルルームのどこがすばらしいのでしょうか?良い物件とは思いますが、梁だらけで使いかっての悪そうな間取りのモデルルームだけはいただけない。あの部屋をみて買おうと決断した人っているのかな?1つはロフトタイプだし。
    ちなみに高い倍率がつくのだったら昨年の先着順でそれなりに埋まっているはず。皆さんあせらずに。
    あとあのCMは印象には残るので、折込広告をみたときあのCMのものときづく感じで効果はありそう。でもあんなにたくさんCM流してお金は大丈夫なのかなー。

  14. 214 210

    >212さん
     モデルルームよかったですよね。でも予算もあって、ロフト付きを選べるか検討中です。
    最上階と角部屋の先着順の家はだいぶ埋まったようです。
     川口はいっぱいマンションが建っていて、来年くらいにある程度、建ってからでいいかなと思っていた(そうしたら値下げしてくれるかも)のですが、結構人気のようです。
     南向きの部屋は今回売っている棟だけですから、ちょっと焦っています。いきなり一期で売り切れなんてことはないと思いますが・・・
     オーベルタワーとコスモの西口のタワーの売れ行きが鈍いらしいので、リボンもそうだろうなと思っていたのですが、やはりエルザタワーで痛い目にあっている川口市民にタワーは不人気なようで、リボンのようなタイプのほうが受け入れられるのでしょうか。

  15. 215 210

    >213さん
     私は築10年前後のマンションに住んでいるので、梁は現在よりもずっと少ないし、なにより天井が高いから気になりませんでした。(というか気づきませんでした、すみません)
     それに梁があっても使い勝手は変わらないのではないと思うのですが、なにか不便ってあるのでしょうか?今の家でも天井に梁があって家具が置けないとかはさすがにありませんので、もしよかったら教えてください。
     でも、CMにお金使うのは確かにもったいない気がします。横浜とかにCM流しても、そこから来る人は皆無でしょうから、折込チラシを増やしたほうが効果的だと思います。 

  16. 216 匿名さん

    あのCM、いったいどこのマンションなのか、そもそもマンションのCMであるということすら分からないのでは?
    と思っていましたが、そうでもないようですね。

    あえて、必要な情報を流さずに視聴者の興味を引き出しているということなのかな?

  17. 217 匿名さん

    浦和レッズの公式サポーターになって、ユニホームの胸に宣伝のせたほうが効果は高い!
    しかし、浦和住民から叩かれまくることも間違いない!

  18. 218 匿名さん

    川口に住んでいる人ならあのCM見れば、あの巨大な新聞チラシのだって気づきますよね。

  19. 219 匿名さん

    そんなに梁って気になるのかな。私も見て素敵だなと思ったけど。
    ちなみに梁のないマンションってあるんですか?

  20. 220 匿名さん

    「エルザタワーで痛い目にあっている」とは、どのような意味か、教えて下さい
    ちなみに、私は川口市民です。
    あの立地でタワーを建てる方もほうだし、買うほうもどうかとは思いますが。
    #住民に怒られるか。。。
    リボンは、思いのほか売れているような気はしますけど。

  21. 221 210

    >220さん
     タワー全般だと、風の問題です。汐留の住民ならいざ知らず、ふとんがベランダに干せないのは相当大変みたいです。また、基本的にガーデニングもだめです。風で飛ばされて下の人に当たったら間違いなく損害賠償ですから。
     エルザの話しは二つあって、
     エルザ55のほうは当時は日本最高の高さということで上のほうが億ションでした。80平米くらいの部屋でも7,8000万円しました。それはタワーだからでもないのでしょうが、タワーならではの痛い目なのは、マンション住民以外の自殺者が3人ほど出たことでしょう。
     二度は内側の吹き抜けに飛び込まれて、ガラス天井が砕けて、毎回3000万円もの出費が管理組合から出されたそうです。どんなオートロックでも住民の後ろからさっと入れば入れますから。
     オーベルタワーでひっかかる点はそこです。あそこも玄関ロビーの上がガラス天井ですが、落下防止のネットがありません。割れてお金がかかるだけならまだしも巻き込まれて死んだり、けがしたりする可能性も高いです。なにせロビーですから。ちなみにキャメリアの場合はガラス天井の下は中庭風になっていて、人が入らないスペースになっていました。
     西口のリプレやコスモのタワーは内廊下なので関係ないです。
     エルザ32のほうは、値段が高すぎて、売れなかったことに尽きます。どうしてもタワーは値段が高いですから。竣工後も何年も電車から見える「棟内モデルルーム」というでかい宣伝は無残でした。
     キャメリアタワーも相当部屋があまっていますし、川口でタワーはあまり受け入れられないのではと思った次第です。
     だからといって、リボンがすぐに売り切れるとまで楽観視はしていませんが。

  22. 222 匿名さん

    日経新聞のきょうの全面広告見ましたか?
    東京ガスの広告なのですが、リボンシティで東京ガスの最新のエコジョーズが採用されており、12ヘクタールの森と同じだけのCO2削減ができるという内容です。
    CO2を13%削減できるそうなので、それはすなわちガス代も安くなるということですから、相当期待できます。
    環境に優しいマンションというのはあまり考えていなかったけど、自分が買おうというマンションがそうしたマンションであることが分かってうれしいです。
    もっとしっかりそういう面もPRしなさい>リクコス

  23. 223 匿名さん

    日経みました。
    あんなに緑が一杯になったらいいのに。でもそうすると住むところがなくなる

  24. 224 匿名さん

    じゃあ私は圧力鍋でせこせこガス代節約しようっと

  25. 225 220

    自殺の話は聞いていましたが、3000万円は初耳です。
    管理組合にしてみると痛いですね。
    タワーは管理費、修繕積立費が高い、で避けていただけですが、
    色々と有るものですね。

    エルザ32は、実は家に営業が来ました。
    高くて買えねえよ、で追い返しましたが。
    キャメリアタワーが相当部屋があまっているのも初耳です。
    シティディオが、販売不振かも、は訪問して思いました。
    品川の港南ならタワーも有りですけど、川口は立地的にタワーは無理かもですね。

  26. 226 匿名さん

    価格表での部屋の比較。(12月中旬と本日)
    契約(申し込み?)したと思われる部屋。
    プルミエフォート 49/100 (49%)
    センターフォーと 66/144 (46%)
    売れ行きは?

  27. 227 匿名さん

    >226さん
     本当ですか?もし本当だったら、第一期の前の地元優先販売の段階では相当高いんじゃないですか。
     うれしいけど、まだ大物で条件の悪い二つの棟が残っていますからね。そっちはGW以降の販売のようです。むろんそれまでにプルミエとセンタが売り切れるという前提なのかもしれまえんが。

  28. 228 匿名さん

    第一期完売!ってことはないと思う。だって200戸も売りに出しているのだもの。最初から長期戦覚悟でしょう。

  29. 229 匿名さん

    パーセンテージを良く見てください。分母は「12月中に申し込んだ部屋数」、の半分が契約した、という意味では?
    「販売に出てる総部屋数」ではないですから決して高くないのでは?
    どうなんでしょう?

  30. 230 匿名さん

    販売は長期戦覚悟ではないようですよ。

    今年中に売り切るつもりのようです。

    担当の営業がそういってました。
    住まいサーフィンのほうにもそんな記述が書いてありますね。

  31. 231 匿名

    マンション探し初心者です。
    第一期前に地元優先販売するマンションってよくあるんですか?
    それは地元の人しか購入できないのですか?

  32. 232 匿名さん

     地元優先というのは後付けで、オーベルのときも公募の住居の倍率を下げるために「埼玉県民専用」(県内の人が希望した部屋)という部屋を設定していました。
     リボンの場合は、超大型物件ですから、値段の設定やら、売れ行きの予測をたてるために第一期前に、第0期を設定したのでしょう。
     別に地元の人だけしか買えないというものではなく、埼玉県内にしか宣伝していなかった(住宅情報にも載せていなかった)ということです。
     大型物件ではよくある手法だと思います。どちらかというと地元のためという大義よりも、早く埋めたいという営業的な観点のほうが実際は強いと思います。

  33. 233 匿名さん

    第1期で200戸しか販売しないって。。
    先が思いやられますね。

  34. 234 226

    229さんの言われているとおり、0期(12月の先着販売)で、
    契約したと思われる部屋数です。
    分母は、0期の価格表での販売部屋数。
    分子は、1期の価格表で0期に販売していた部屋で販売していない部屋

    0期で販売していた部屋を、1期の販売対象にしていないことは考えられるので
    正しいとはいえません。
    あくまで個人的な集計です。(リボン関係者ではないので)

  35. 235 匿名さん

    単純に埼玉県南は治安悪いよ。モデルルームに来る人もそれなりだし
    民度は低い。
    もし疑問に思うなら、都内のモデルルーム行けば違いは歴然。
    治安のことを聞いても「都内と比べるのが間違い」と言われるだけ。
    ここに集まる人たちは必ずネガティブファクターには目を瞑るけど、
    冷静に考えようぜ、この物件。

  36. 236 匿名さん

    >>235
    でた。。民度
    何が「ネガティブファクター」だよ。
    目的は何??日曜の朝からヒマね

  37. 237 匿名さん

    ネガティブファクターと叫ぶキミの
    ネガティブ人生。合掌

  38. 238 匿名さん

    原田知世のTVコマーシャルやってますね。
    地名をTVで言わない理由が分かった。

  39. 239 匿名さん
  40. 240 匿名さん

    初めてこのスレに来ました。よろしくお願いいたします・
    まだMRにはお邪魔していませんがここはサッポロの工場跡地ですよね。
    土壌の汚染とかは大丈夫なんでしょうか?
    レス全部読みましたが触れている方がいないようなので・・・
    それともここでは土の話は禁句なんですか、なあんて。

  41. 241 匿名さん

    大丈夫かどうかは疑問ですが、川口にあって鋳物工場などの町工場跡地でないのが救いだと思います。一部上場の食品系企業ですからね。

  42. 242 匿名さん

    相変わらず、贔屓の引き倒し発言多いね。

  43. 243 匿名さん

    食品系企業だと危険性が薄い、というのは随分ポジティブですね。

  44. 244 匿名さん

    土壌汚染はあると思ったほうが間違いない。
    たいていは汚染箇所はあったが土壌改良処理を行ったうえで
    建設作業に入っているはず。
    むしろ、そのような汚染は一切なかったなどと営業から言われたほうが
    不安だ。

  45. 245 匿名さん


    結構、廃棄物などには気を使っていたようです。


    サッポロビール埼玉工場(川口市)が、平成12年度地球温暖化防止活動大臣表彰を受けた。
    工場の製造過程で発生する副産物・廃棄物の100%再資源化を達成したことや、
    コージェネレーション設備の導入などにより地球温暖化防止に努めてきたことが認められたもの。

    同工場は2001年10月にもリサイクル推進協議会の平成12年度リサイクル推進功労者等表彰に
    おいても会長賞を受賞するなど、循環型社会の構築への貢献が高く評価されている。
    また、本日付の日経産業新聞では「省エネと廃棄物削減を狙って嫌気性廃水処理装置を
    約4億円で導入した。廃水を浄化する際に発生するメタンガスを熱源として利用し、都市ガス
    使用量を一割強削減する。処理後に残る汚泥も従来装置に比べ半減し、処理コストの削減に
    つなげる。」というニュースが掲載された。

  46. 246 匿名さん

    土壌から検出された残留物については、営業に聞けば教えてくれますよ。
    基準を超えたのは、フッ素と砒素の二種類だそうです。むろん対策済みです。
    今は少なくとも首都圏の都県は条例で、大規模な工場跡地などでの土壌調査を義務つけています。
    前のコメントであったように、工場跡地ではでないケースのほうがありえません。
    むしろ条例前に作られて、ノー検査で建てられたあまたのマンションに住み続けるのほうが怖いといえるかもしれませんね。
    一般論で、残留物が見つかる濃度が高いのは、
    病院跡地>化学工場跡地>埋立地>食品工場跡地>グラウンド
    となっています。
    むろん都内のケースですが、東電の寮の跡地で超危険なPCBが見つかったり、北区の食品油跡地でなぜかダイオキシンが検出されたりするケースもあります。

  47. 247 246


    重要事項説明書に載っています。
    私の場合はすぐに見せてくれましたが、見せてくれない(出し渋る)ような営業マンだったら、やめることも大切だと思います。それがリクコスのためにもなるでしょう。

  48. 248 匿名さん

    北区よりは安全なのが川口
    江戸川区よりは安全なのが浦安
    川万歳!

  49. 249 匿名さん

    住宅情報で気になって、週末にMRに行く予定です。
    情報よろしく

  50. 250 匿名さん

    >>248
    そうなんだよな、成増より和光市が安全だしね

    っていうか、治安なんて、はっきりいって首都圏に住んでたらどこもかわらんよ
    ただ、好きな人は好きな「民度」というのはやはり違うとは思うけど、
    それと治安は直結しない。
    よくホームレスがいるような場所は治安が悪いと思われがちだが、
    ホームレスはぜんぜんあぶなくない。
    治安なんか世田谷だろうが目黒だろうが狙われたら同じ。
    金持ってそうな場所のほうが狙われるよ。

    それよりも、場所によって落差がある公立学校のレベルや雰囲気とか
    そういうことのほうが普通は気になるよな。
    でも安い場所に家を買って、子供を私学にいかせるというのもありで、
    そっちのほうが賢い選択のような気がしないでもない。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

エクセレントシティ立川 THE GRAN

東京都立川市錦町一丁目

6,800万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.20平米~72.86平米

総戸数 157戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸