旧関東新築分譲マンション掲示板「リボンシティ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. リボンシティ レジデンス

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

川口駅近のこのマンションを検討しています。
大規模再開発区域で、目の前にヨーカ堂のSC、大規模公園などあって便利
だと思うのですがどうでしょうか。
現在の川口駅前は今一つパッとしませんが、この再開発で変わりそうな感
もあるし期待を寄せているのですが、あまり地縁もないのでみなさんのご意見
や情報をいただければうれしいです。
また、同じように検討されている方がいらっしゃれば情報交換していきましょう。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-11-01 13:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リボンシティ レジデンス

  1. 151 匿名さん

    リボン検討者ですけど、良きにせよ悪きにせよ、これだけ川口という土地柄で
    盛り上がるのを興味深く拝見しています。
    それこそ、契約を終えた方は悪い話など聞きたくない、という心境でしょうが
    数ある候補の中から、どれかひとつを選ぶ際に、良い点は良い点でしっかり
    把握したいですし、悪い部分は敢えてしっかり感じ取ることにより冷静に判断を
    したいと思っています。

    検討者だから悪いことは言わないではなく、私の知らない情報を少しでもたくさん
    仕入れたいと思います。

    その上で、納得して購入できたらどんな非難も感情的にならずに受流せるでしょうし
    その逆であれば、どんな些細な指摘にもうろたえることになるのではないでしょうか。

    そんなわけで、今後も良い点悪い点どんなことでもいいですから、教えていただければ
    幸いです。

    宜しくお願いいたします。

  2. 152 匿名さん

    >151さんへ
    オーベル、シティデュオ、コスモステーションフロントと比べてリボンにしたものです。
    未就学の子供がいることを重点にして検討しました。
    いいところ
    1、直床なところ。
     子供がいるので、周辺の音で悩むというよりも、音を出すことでまわりからクレームが来ないかという点で高評価しました。
     最初は二重床でなくては思っていましたが、調べたら二重床のメリットはリフォームのしやすさで、遮音性でないと分かりました。(通常の生活音は二重床の遮音性が高いけど、子供の足音のように「たいこ」的な音はむしろ二重床のほうが響くそうです。ほかの音は知りませんので、反リボンの人は過激に反応しないでくださいw)。ローンを組んだ以上、家族構成が変わっても将来頻繁にリフォームする必要はない(できないw)と判断しました。
    2、大きな公園、緑があるところ。
     オーベルいいなあと思ったのですが、あそこは図書館とかの開発が一緒だからか公開緑地は少なくてもいいそうです。DINKSならメリットでしょうが、子供重視にすると、リボンに隣接の公園はメリット大きいと判断しました。西口の公園ももちろんいいのですが、リプレの中古を実際に見て、天井の低さ、間取りや仕様に愕然(10年以上前の物件だからしかたありません)。西口公園隣接はちょっと厳しいと思いました。
    3、タワーでないところ。
     当初は、眺望絶対!と思っていました。しかし、最近、雑誌でよく特集されるようにタワーは子育てには不向きだと(自分では)判断しました。で、実際にエルザ55を見に行って上に上ってみてました。それで、あくまで個人的ですが、やっぱりタワーでなくていいと思ったのです。(これにも個人差があるので、過剰に反応しないでください。人によって違うと思います

  3. 153 152続き

    4、子供がたくさんいる
     都心だと小学校が1学級しかいないというところも多いので、川口は歩いてみれば分かるけど、子供が多いのでその点は安心です。逆に人口が爆発しすぎて困るという意見もあるようですが、私はニュータウン育ちで小学校のくせに1学年6学級で、でもそれが楽しかった思い出があるので、そっちの説をとりました。
    5、本屋が近くにある
     極めて個人的なのですが、本が好きなので、駅までのルートに本屋と古本屋、そして図書館が近くにあってほしいと思っていました。その点ではオーベルの図書館の隣はとてもうらやましい。ただ、リボンの途中に古本屋ができたのでうれしかったです。
    6、管理費修繕費が安い
     これはタワーの宿命でしょうが、修繕費が異常に高い(正確には何年後から跳ね上がる)ですね。将来、ローンを払った後にも月々8万とか払うこともありえるそうで、出世の可能性が極めて低い私にはちょっとそれは無理です。
    悪いところ
    1、駅から遠くなる
     今住んでいるところは子供ができる前から住んでいるので、環境はいまいちだけど駅からはとにかく近い。駅から9分か15分かなんて議論があるようですが、タワーだとラッシュ時にはエレベーター15分待ちということもあるそうです。(もちろんリボンでもラッシュがあるかもしれませんが住んでみないと分からないので自信はないです)。嫁と子供には当面関係ない障壁なので、私がなくなく妥協することになりました。ただ、よーかどーの中を通って歩くのは楽しいので、そこを歩いている部分はあんまり気にならないと思います。(よーかどーの裏の入り口がどこになるか興味津々)

  4. 154 152最後

    2、戸数が多い
     800以上の戸数というのは、埋まりさえすればメリットだと私は思います。しかし、果たして本当に売れきれるのでろうかという不安は正直ぬぐえません。ただ、買うと決めた以上は売り切れてほしいので、物件への目も甘くなりますので、この情報もそんな感じなのであしからず。
     突っ込みの激しい人からは反論がきそうですが、顔を知らない人と論戦するつもりはないし、100%満足できる物件を求めてはいませんので、いちいち個人的な好き嫌いに反応しないでください。(最初は求めてましたが1億円はかかることが判明)。読むだけにしてくださいなw

  5. 155 152追加

    しつこく追加します。
    悪いところ
    3、駐車場完備で1000円から。
     私は車を免許がなく運転しないので、不要。安すぎる駐車場代は管理費が高くなることにつながるのでよくない。

  6. 156 匿名さん

    >152さん
     152さんの意見にいいところはほとんど同じです。
     私の場合、悪いところは、近くに小学校があるのに、そこが学区でなく遠い小学校になっているところです。
     それに関連して、小学校に行くのに、大きな道路(産業道路)を横断しなくてはいけないところ。
     

  7. 157 匿名さん

    152さん、
    面白いなと思ったのは「駐車場が安すぎる」!
    この物件、自走式駐車場をポイントにする方がほとんどと思っていました。
    いろんな物件を見ては「駐車場が高すぎるな〜」とあきらめていた我が家なので、以外なご意見。

    川口は関越道、東北道にも便利なので、子供がスキーを履けるようになったら日帰りでもいけるなあ、と楽しみにしています。

  8. 158 匿名さん

    >152さん
    >リボンの途中に古本屋ができたのでうれしかったです
    どのへんにできたのでしょう?
    よければ教えていただけませんか?
    私も本好きなので、ぜひ知りたいです。
    意外なプラス情報にびっくり。

  9. 159 152

    >157さん
     使わない人にとっては、適切な値段にしてもらいたいというのが本音です。同じようにキッズルームも不要な人は「有料にすべき」という人もいるかもしれませんけどw

    >158さん
    BOOKOFFが産業道路沿いに21日にオープンしました。
    前にドコモショップのあったところです。(川口陸橋のちょっと先です)

  10. 160 匿名さん

    >BOOKOFFが産業道路沿いに21日にオープンしました。
    知りませんでした〜
    ありがとうございます。
    早速行ってみます!

  11. 161 匿名さん

    埼玉の物件にしては、この物件書込みが多いですね。
    やっぱり興味を持ってる人が多いってことかな?
    かくいう私も検討している者ですがw

  12. 162 匿名さん

    >161さん
    確かにそうですよね。
    きっと同じくらい人気のはずのオーベルタワーは実際に住む人より賃貸用に投資しようという人が多いのかなあと
    思ったりします

  13. 163 匿名さん

    162さん、
    どういう意味ですか?

  14. 164 匿名さん

    埼玉だけど、隣は東京都で便はいいし、JR駅から徒歩10分の大規模マンション、大型SC隣接、駅前にはデパートありで3000万台で買えるマンションってなかなかないですよね。
    そういう意味では希少な物件です。みなさんは他にどういうマンションを候補にいれてるでしょうか?私はちょっと地区が違いますが、値段的に手頃なグランプラド国分寺と迷ってるところです。

  15. 165 匿名さん

    グランプラド国分寺、わたしも見に行きました。
    国分寺って緑が多くていいところですよね。ただ中央線の先の先だから、川口と比べれば都心への時間はずいぶんかかります。どっちをとるかでしょうね。

  16. 166 162

    投資する人は実際には住むわけではないから、ネットで情報を集めたりしないのでは。ということです。
    >163さん

  17. 167 匿名さん

    私のメリットデメリット
    (小学校前の子供がいます)
    1、敷地内にシネコンやスーパー、スポーツクラブ、広い公園があること。
     これが最大のメリットです。大規模のマンションはほかにもありますが、付随施設がこれだけ充実しているところは都内などでも調べたかぎりではなかったです。
    2、共有施設が充実していること。
     焼き物ができる場所とキッチンスタジオがあるのが、あこがれにぴったりフィットしました。夢のようです。もっとも実際に使うかは分かりませんけど(笑
    3、駐車場が安いこと。
     今は駐車場代が高いので、我慢しています。ローンを組んでから車が買えるかは不安があります。
    デメリット
    1、ちょっと高いこと
     ちょっといい間取りだと4000万円を越えてしまいます。3000万後半を想定していたので。次回販売以降は北側や西側棟が販売されるようですし、そちらは安くなるみたいですから今買うべきか悩んでいます。
    2、線路が近いこと。
     うるささがどれくらいになるのか経験がないのでよく分かりません。
     私も批判はされたくありませんので見るだけにしてください(笑)

  18. 168 匿名さん

    川口はどこへ(都心)行くにしてもそれほど時間がかからずに行けるため
    便利ですよね。
    私は共働き世帯のため、乗り換えなしで通勤できることは本当に嬉しいことです。
    また、敷地内のスペースにゆとりがあるため、(たとえば幅6メートルの遊歩道が
    あったり、公園があったり・・・)精神的に「ゆとり」を感じることができそうな気が
    しています。
    ショッピングモールも確かに多少喧騒の心配はありますが、私は便利で良い
    と思っています。
    川口は都心のどこの場所へ行くにも、時間かからないですよね。
    167さんのデメリットの2、線路が近いこと、は、正直申し上げて、音の感じ方は
    人それぞれの性格や感覚によるので一概には言えないと思います。
    私は、独身時代含め2度ほど線路近くの賃貸で生活してきましたが、細かいことを気
    にしないというか気にならないため、一度も気にしたことがありません。
    音が気になって寝れないということがまずない。
    ですが、私の姉が私の住んでいた部屋に泊まりにきた際に、電車の音などにはとても敏感になって
    しまうらしく「気になる」と言っていました。

    ちなみにリボンシティの窓は、遮音性の高いサッシを使用しているようですヨ。
    あまり詳しくはわかりませんが。

  19. 169 匿名さん

    住まいサーフィンのリボンシティレジデンスの掲示板に
    周辺環境や小学校関連のスレッドが立っていましたよ。

  20. 170 匿名さん

    > 管理費修繕費が安い
    反応しないで、と言われそうですけど。
    タワーに比べれば、確かに安いですけど、
    非タワーで比べれば、並みと思います。
    管理費は、今は読みきれない面が有る様で、、
    1,2年で見直しが必要かもね。
    個人的には、フロントサービスいらん、人減らして管理費下げろ、と思っています。
    修繕費は当初の設定は安いですけど、25年後は3倍ですし。
    こちらも、早めの見直しが必要かと思っています。

  21. 171 匿名さん

    確かに管理費については、現状は並みでも、将来的には膨らんでくるようです。
    この物件は大規模ということで、様々な共有施設が存在しますが、
    これらを一律に管理費で賄おうとすると、人によっては全然必要性の
    感じない施設等があり、その辺をどう運営していくかは重要なことと思います。
    使用料というものがあるのかどうかわかりませんが、施設ごとに
    利用者が負担するようにしないと、全く使用しない人から見ると
    不満の素になると思います。
    こういうのは、実際に住み初めてから居住者たちが決めていく
    ものなのでしょうか。

  22. 172 匿名さん

    >156さん
    遅レスで失礼します。
    川口は小中学校とも選択制を採用しているので、決められた区域の学校
    なら選択可能ですよ。川口市のHPを見るといいでしょう。

  23. 173 匿名さん

    リボンだけではないですが管理について質問すると、
    「原状ではそうですが、入居者のみなさんで規約を変えることができます」との回答をいうのは無責任だと思う。
    特に、新聞の個別配達。これくらいちょっとした工夫で可能なはずなのに、面倒だからといって、入居後に新聞屋さんごとに住民に交渉させる姿勢はいかがなものかと思う。

  24. 174 匿名さん

    171さん
    購入を決めた者です。
    共用施設は使用料あるものとないものがあるそうです。キッズルームや
    ヒーリングサロン、アクアカフェは無料で、他は施設によって、一時間100円
    〜500円程度のようです。
    運用については細かく管理規約が定められていて、冊子を配布されました。
    そのあたりはやはり供給戸数が多いディベロッパーということもあり、しっかり
    している、という印象です。
    私は色々と使用するつもりなため、使用しやすい料金だと単純に嬉しかったです。
    ペットを飼っているかどうかで使わない施設もありますが、これはペットを
    飼っている人が年間で使用料を支払うようです。(それ程高くありません)
    色々なところで見聞きしたのですが、大規模物件は、多くの世帯で共用
    施設を支えるため、将来を見据えた維持・管理という観点からも、1世帯あた
    りの負担が少なくてすむのがメリットだといわれているようですよ。

  25. 175 170

    使用することによって、維持費等が発生する場合は、
    使用料を徴収するのが良いかもですね。(微妙な意見)
    ただ、エレベータなどは難しいです。
    維持費等高いし、1F 住人が払いたくないと主張すると、かなり揉めそう。

    法令等で定められていなくて、
    住民の利害が一致しない部分は、話し合いで妥協点を探すしかないと思います。
    売主が決められる事項では無いですね。
    新聞の個別配達は、かなり難しい。。
    利便は戸別配達が良いし、防犯上は、フロントが良い。
    うーむ、難しい。。。

  26. 176 匿名さん

    購入を決めるにあたって、最終的な間取りを決めるうえでリビングの梁の
    出っ張りが非常に気になっております。
    現在はアパートに住んでいるため、梁による圧迫感があまりイメージできない
    のですが、リビング部分にドーンと梁が貫かれているのは、
    やはり、相当の圧迫感があるものなのですかね。
    MRの梁は非常に目立つ印象があるし・・・。

  27. 177 匿名さん

    私が購入した部屋もリビングの真中をドーンと梁が貫かれています。
    ただ、そこは住んでしまえば、慣れるだろうと思い、購入に踏み切りました。
    私の中では、妥協したポイントのひとつです。

  28. 178 匿名さん

    今時、梁が目立つリビングなんて流行らないよ。
    MRに行って見たが、壁をぶち抜く事も出来ないなんて
    融通が利かなさ過ぎる。

    他の人のお宅にお邪魔して悔しい思いをするのも嫌だから
    検討から外しました。

    あと、この敷地内ですべて用が足りるようですが、
    周囲の環境は必ずしも良くないので、
    一生この敷地内から出ないぐらいのスタンスであれば
    購入してもいいのでは?

    ちなみに東口の旧富士銀行跡には、やっぱりケバケバしいネオンの
    パ**屋がオープンしました。どうして川口はパ**屋ばかり
    開店するのだろう・・・・
    需要と供給が一致しているのだろうか・・・・
    出ない方針

  29. 179 匿名さん

    川口に9年間在住だったので一言。
    11月28日まで川口パークホームズに住んでいました。リビンシティの直ぐ
    前でした。毎日工事を眺めていました。。。
    パークホームズからだと駅まで8分でした。おそららくリボンは敷地やエレベ
    ーターで10分超えるかな。。。
    しかし、川口は皆さんが言われるように都内の通勤に便利です。私は品川
    まで通っていましたが、会社まで1時間くらいでした。銀座まで35分。池袋
    まで30分、新宿まで40分弱でしょうか。熊谷市に工場があるのでたまに通
    っていましたが、1時間15分くらいでしたよ。
    市内は飲み屋もそこそこあるし、そごう、ヨーカドー、イイダ等も選べて便利で
    した。生活には便利な街だと思います。
    スキーとかキャンプにもよくいきましたが、新潟は3時間、日光方面も高速で
    2〜3時間くらいでした。都内ではお台場に1時間、成田空港には1.5時間
    、横浜1.5時間とレジャーにも申し分ありませんでした。
    しかし、永住するにはどうかな。産業道路はうるさい、京浜東北線は以外に
    音が気になる、駅前にパ**屋があるetc、落ち着きがない街ではあります
    。この9年間で感じたことは「便利な街」であることのみでした。
    人それぞれですが、静かな環境で永住を求めている人に不向きです。

  30. 180 匿名さん

    産業道路、JR 騒音は、ヨーカドー、公団賃貸棟の防音壁が有るから大丈夫
    と思ったけど、どうかな。入居しないと分からないけど。

    便利と静かな環境は相容れないから、ここは便利を取る人向けですね。
    永住は、先過ぎてピンとこないけど、
    運転が出来るかどうかで、大きく変わると思う。
    運転が出来なくなるほど年とったら、やっぱ徒歩圏に全て揃う街が、良いんじゃないかな。

  31. 181 匿名さん

    帰りが仕事で夜遅くなるので、便利な場所を候補地に考えています。
    女なので、怖いのは、ガラの悪さよりも夜中に暗い道をぽつんと歩くことです。

  32. 182 匿名さん

    はじめまして!
    雑誌でリボンを見て、興味を持っています。MRがまだ開いていないので情報収集させてください。

  33. 183 匿名さん

    TV CM も始まりましたね。
    868戸、一気に決まるといいなぁ・・・

  34. 184 匿名

    皆さん川口の治安の悪さを知っていますか。私は10年前に川口に住んでいましたが、
    マンションの駐輪場に放火されました。
    引ったくりや路上強盗も多いです。帰りが遅くなる人は要注意です。
    産業道路も暴走族がしょっちゅう通りうるさくて眠れませんでした。
    よ〜く調べてから検討した方が良いですよ。

  35. 185 匿名さん

    >184
    それではあなたが憧れて恋いこがれてやまない、浦和や世田谷もドン・キホーテが放火され、殺人までされていますね。残念ですね。
    みなさんご指摘に従って、川口はもとより首都圏に住むのはやめましょう(笑)

  36. 186 著名さん

    私も川口の治安の悪さに永住はちょっとと思い検討から外しました。
    浦和駅は改修され湘南新宿ラインも止まるようになるので、浦和で検討しています。赤羽の乗換えが面倒なので・・

  37. 187 匿名さん

    >186さんに賛同します
    私も浦和を検討しています。
    知的水準が川口より高いと思います。子供にはいい公立学校に入れたいです。浦和にはそうした有名な学校がたくさんあります。
    文教地区として有名です。
    そんな浦和の駅前に再開発でタワーマンションができるようですから、そちらの購入を優先的に考えています。
    リボンシティもいいですが、駅から浦和のタワーのほうが近いですから。

  38. 188 匿名さん

    ライオンズマンションコスタ・タワー浦和のことですよね。
    とてもいいですよね。大手ですし。
    浦和はなんだか未来がある感じがします。

  39. 189 匿名さん

    >188
    大手だけど経営危機だけどね。

  40. 190 治安

    治安は風評がほとんどのケースが多いです。
    住んでいるものとして、あまりに川口の治安が悪いと言われるのもいやなので客観データを探してきました。
    http://asp.netmap.jp/cgi-bin/sp/map.cgi
    リボンシティに駅から行くまでの歩行区間で、路上強盗、ひったくりともにゼロです。
    あんな人通りのあるところで犯罪は普通しません。(万引きとかは別です)

  41. 191 190

    なお、上記のデータベースからひったくりのないところに住みたい人は埼玉高速鉄道の浦和美園駅がおすすめです。
    まったく被害がありません。

  42. 192 匿名さん

    リボンシティはなぜ、よくいう人と悪い人が交錯するのだろうか?
    ただ、悪くいう人はリボンシティそのものでなく、川口の悪口を言っているのが救いだけど。
    あっ、そんなこと書くと今度は攻撃されるのかなあ。
    私の悪いと思うところは、二重冊子じゃないこと。

  43. 193 匿名さん

    まあ、千葉県の某都市のように駅前にカラーギャングが集まるほど治安は悪くない。
    しかし程度の問題で、静かな環境でもない事は確か。
    数年前に近所のファミレスで中国人グループによる発砲事件があったし。

    利便性は確かに良い。群馬新潟方面にも都内にも比較的アクセスが良い。
    だが、これだけマンションだらけになってきているのに、駅のキャパシティが昔のままなのは
    将来に向けて心配な点でもある。最近JR川口駅の改札も結構混んできたし。

    産業道路の騒音と渋滞は名物。これも実際に住んでみないと分からない点である。
    夏場は暴走族がウルサイぞ。SCが出来て溜まり場が変わればコースも変わる。
    それだけは彼ら次第だね。

    まあ、利便性重視であれば買っても良いのではないだろうか。
    ただ、教育環境は浦和や南浦和の方が良いと思う。思案のしどころだ。

  44. 194 匿名さん

    186 187へ
    めくそ はなくそを笑うとはこの事。
    どうせ田舎なことについては同じ。

  45. 195 匿名さん

    駅からの徒歩のことでいろいろあるようですが、資産価値からすると実際に何分かかるかではなくて、広告に○分と
    掲載できるかどうかが問題です。
    ドアツードアで何分かかろうと、どの棟に住んでいようと、リボンシティは徒歩9分として中古でも売ることができるのは
    大きなメリットだと考えて、私はセンターコートに申し込みました。
    むしろ信号がなく駅からマンションまでたどりつけるというところは実際の徒歩感としては相当短いと思っています。
    信号につかまるとすぐ1,2分余計にかかってしまいますから。
    その点でオーベルは信号もないし、まぎれもなく4分なのでしょうね、マンションの入り口までは。

  46. 196 匿名さん

    申し込みをしたものです。
    営業と話をしていて気になった点があります。
    間取りはセレクトプランだけで変更ができないとのこと。
    コンセントなどの小変更までもダメと聞きました。
    戸数が多いためとのことでしたが、そんなものなのでしょうか?

  47. 197 匿名さん

    >194
    私は埼玉県そのものを住みたい場所候補にいれていません。

  48. 198 匿名さん

    >196さん
     私も聞きました。コンセントまでは聞きませんでしたが・・・
     戸数の多さというよりもメニューの種類の多さが原因のようです。
     もともと普通のマンションではありえない数の間取りの種類の多さですよね。
     これまでたくさんのマンション見ましたがあれだけ厚いプラン集は見たこと
    ありません。バインダーになっているし、びっくりしました。
     それだけ会社側としては余計な設計上の経費をかけているから、さらに
    負担はできないということなのかと認識しました。
     営業さんは「簡単な田の字プランばかりだと施工会社にも多少の融通が
    聞くが、今回は同じ階に同じ間取りが一つもないくらい複雑なので決まった
    変更ができない」と言っていました。まあ、説明聞いたらもっともだとも
    思いました。
     「なんでそんな儲からない面倒なことをしたのか」と聞いたら、
     営業さんは待ってましたとばかり「今回は当社の30周年を記念する
    マンションで、かつ一番施工実績が多い川口に恩返しするため、社長
    自ら力を入れているからです」と応えていました。
     話半分にしても、その営業トークにほだされて契約までしちゃいました。
     リクコスの社長さん頼むよ

  49. 199 著名さん

    埼玉に住んで都内に通勤してますが、やっぱり埼玉からでたくないな。
    都内とか千葉には興味なし

  50. 200 匿名さん

    センターコートを申し込んだものですが、カラーセレクトを悩んでいます。
    希望は高級感のあるものなのですが、広いほうのモデルルームのように一番濃い色は、くらすぎかと感じています。
    同じように考えている人いますか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4,700万円台予定~6,600万円台予定

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億900万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸