旧関東新築分譲マンション掲示板「ローレルコート南浦和」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 南浦和駅
  7. ローレルコート南浦和
さいたま [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

さいたま市南区文蔵に建設予定のローレルコート南浦和に
ついて語りましょう。



こちらは過去スレです。
文蔵の杜 ローレルコート南浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-26 19:51:00

スポンサードリンク

バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文蔵の杜 ローレルコート南浦和口コミ掲示板・評判

  1. 22 ゲッツ

    本マンションの隣に戸建ても売り出し中でした。
    まだ2件の枠があるようです。ただし、一番奥なので日当たりについてはあまりよろしくないようです。
    駅近で4000万円台なのでお得感はあると思います。

    マンションの枠についてはまだまだあるようなので情報の少ないかたはモデルルームに行って
    説明をうけられたほうがよろしいかと思います。

  2. 23 匿名さん

    今回は60戸くらい登録されたようですね。
    Mタイプはかなりの人気だったもよう。
    1階〜最上階まで5300万〜5900万にもかかわらず。。。。
    お金持ちは羨ましいかぎりです。。。

  3. 24 匿名さん

    土壌汚染はほんとに大丈夫なんでしょうか?

  4. 25 匿名さん

    24さん 大丈夫だと思いますよ。
    土壌の改良していると言っていましたから。
    販売担当の方も隠さず説明してくれました。

    さいたま新都心のある物件は土壌汚染のことごまかされましたし
    大丈夫だから説明してくれたのでは?

  5. 26 匿名さん

    25さんありがとうございました。 安心しました。これから見学しに行こうと思っていてこの掲示
    板発見して見に行くの迷っていましたが、南浦和いい場所なので行って見ます!

  6. 27 匿名さん

    最近の売れ行きはどうですか?なんだか書き込みが少なくて、心配ですが・・

  7. 28 匿名さん

    27さん

    最初の売り出し分60数戸は即日完売だそうです。
    抽選物件もかなり多かったみたいですね。

    次期販売はGWくらいとか言ってたような気がします。
    次に売り出しする部屋は決まっていて値段も見せてくれましたよ。

    近鉄はガツガツ売りまくるって感じがしない営業スタイルですね。
    個人的には好印象ですが。
    次期売り出し予定くらいHPに載せればいいのにとか思っちゃいますw

  8. 29 匿名さん

    28さんへ

    27です。教えていただいてありがとうございます。

    南浦和は私の地元でもなく、住んでいるわけでもないために、あまり土地勘がなく、先週末に、とりあえず、現地とモデルルームの見学をしてきまして、なかなかよい感じで、まだ購入するまで行かないのですが、前向きに検討したいなと思っています。

    ここで、もうすこし質問をさせていただきたいですが、

    1:学区内の文蔵小学校のレベルはいかがでしょうか?浦和といえば、高砂小学校やら、岸小学校やら、常盤小学校など有名ですが、文蔵小学校のレベルはどうでしょうか?

    2:マンションの周りの買い物スポットはいかがでしょうか?なんだか、スーパーもコンビニも見当たらなくて、すこし不便ではないかと心配しています。

    3:周りの騒音状況はいかがでしょうか?サウスコートにある物件を検討していますが、やはり陸橋に近くて、車の騒音にすこしきになります。

    4:マンションの目の前にある狭い道はこれから子供の通学路になるかと思いますが、意外と陸橋側からくる車が多くて、子供の通学に問題がないのかなとすこし心配中です。

    あまり周辺に詳しくなくて、たくさん質問をさせていただきましたが、差し支えない範囲内で教えていただければ幸いです。

    よろしくお願いいたします。

  9. 30 ゲッツ

    南浦和住民です。現在はJRを挟んで反対口に住んでいます。

    28さん>最初の売り出し分60数戸は即日完売だそうです。

    のようですね。でもこれって応募があったところのみ
    対象としているのでは。。。と勝手に推測しています。
    間違っていたらごめんなさい。

    29さん
    一住民が感じていることとして下記に記します。
     >項番2
      確かに店舗は少ないです。駅前の丸広と7イレブンくらいでしょうか。
      反対口にはマルエツがあります。うちは週末、ジャスコやIヨーカドーに買出しして
      ます。。。。

     >項番3
      人の感覚にもよりますが、私自身はそんなに気になりません。
      一般道なのでそれほどでもないと思います。坂を下ってきてから
      すぐに信号があるので、車もあまりスピードを出せないので
      大丈夫だと思いますよ。(メイン通りなので交通量は多いほうだと思います)

     >項番4
      マンションへの出入りも多くなるでしょうからちょっと心配ですね。
      でもこれは閑静な住宅街でなければ何処も一緒のような気はしますね。

  10. 31 匿名さん

    28です。

    ゲッツさん こんにちは。

     どの部屋を買いたいという要望書を受付ける期間があったので、要望があった
     ところを対象としているというのはその通りだと思います。
     もともとモデルルームオープン当初の初回の販売予定戸数は60戸程度だった
     みたいなので、最初に販売を予定していた戸数は完売ってことなんでしょうね。

     公庫融資物件なので希望の部屋があれば売り出すが、その部屋を売り出すと
     いう事は一定期間公開した上で締め切りとなるので、その期間中に他の希望者が
     現れれば抽選になってしまいますと営業マンは話していました。

    29さん 私なりの感覚的なお答えになりますがご参考まで。

     1
     子供もおらず、もともとこの辺りの人間ではないので良く分かりません。
     岸中は有名らしく文蔵小は岸中学区という事なのでそれなりなんなんだろうな
     と思ってますが。お役にたてずにごめんなさい。

     余談ですが駅前には塾や予備校が沢山あります。
     電車で子供が沢山通ってきてます。

     2
     ゲッツさんの情報に追加です。
     駅方面ではないですけどマルエツ根岸店が500メートル程の距離にあります。
     坂はありません。24時間営業です。
     マンション近辺に限らず南浦和には店が少ないです。
     日常生活に困るほど不便ではないと思いますが店は選べないですし徒歩5分圏
     で考えると厳しいです。

     3
     住民の車しか通らないような住宅街の中の道路とは違うのでそれなり
     の交通量ですが、あれ位なら私も気になりません。
     サウスコートを検討されているならかなり距離もありますし問題ない
     と程度だと感じます。

     4
     陸橋の側道ですか?確かに道幅のわりには車は通りますね。
     ゲッツさんのおっしゃる通り、特別危険視する様な状況には感じません。
     文蔵小に通われるのであれば駅とは逆方向ですし、公開空地につくられる
     歩道を通って通学する気がしますし問題ないと思いますけど。

  11. 32 匿名さん

    28です。

    駅西口のスーパーコモディイイダを書き忘れてました。
    どっちにしても店は少ないですね。
    丸広はテナント大幅入れ替えするみたいです。
    デパートじゃなくてイトーヨーカ堂みたいな店になってくれると
    うれしいんですけど。

  12. 33 匿名さん

    丸広のテナント大幅入れ替えの話はどうなっているでしょうか?

    イトーヨーカ堂とか、ほかの大手スーパーにもなってくれればいいですけどね・・

    あと、文蔵のサトームセンもつぶれていますね。その跡地では何かできるでしょうか?

    ご存知の方がいらっしゃれば、是非教えてください。

  13. 34 匿名さん

    このマンションは南浦和にしては、かなり高いですね。
    本当に売れるでしょうか?

  14. 35 匿名さん

    34さん

    南浦和のマンションってどれくらいが相場なんですか?
    それと南東側は多少高いような気はしますが、南西側は平均坪165万円くらいだと思われますけど高いのかな?武蔵浦和にリクさんや中浦和ののむさんなんてもっと高いけど・・・・そんなもん?

  15. 36 rara

    このマンションはどんな家族構成の方が多いのかしら。

    うちは、20代夫婦。ともに大手町勤務。

    やっぱり、若い世代、都内勤務の方が多いのかしら。

  16. 37 rara

    最近、不動産価格の上昇が騒がれていますが、

    この南浦和近辺もだいぶ底値から上昇してしまっているのかしら。

    35さんにいわく、武蔵浦和や中浦和の方が高いということですが、

    このマンションに比べてどれくらい高いのですか?

    単刀直入にお聞きすると、みなさんは、このマンションはお買い得と思われますか?

    質問ばかりですみません。

  17. 38 匿名さん

    >>36さん

    うちは夫婦ともに三十代前半で、今年の夏にもう一人の家族が増える予定です。
    私の勤務地は銀座で、夫は六本木一丁目です。

    ところで、皆さんは南浦和でこの物件を買う理由は何でしょうか?

    私たちはまだまだ迷い中です。

    >>37さん

    本日は、武蔵浦和にあるリクコスさんの物件を見学しましたが、ありえない位高かったです。
    武蔵浦和にしては・・・
    この物件は確かにちょっと割高だと思いますが、あれ以上に高いと思いしました。
    ここは本当に埼玉?っていう感じでした。

    皆さんはこの物件の周りの騒音に関して、どう思いますか?
    南西のほうには陸橋に近いし、電車の線路にも近いから、
    やはり部屋の中でもうるさいと思いますか?

  18. 39 匿名さん

    >>35さん

    今週発売の読売ウィークリーでは
    このマンションの平均坪単価は175万円と載っていますよ。

    明らかに東南のほうは高いですね。南西側よりは

  19. 40 匿名さん

    近隣に住む住民ですが、反対運動についてはまだ話し合いによる和解はしていないと聞いています。

  20. 41 匿名さん

    隣のマンションに住んでいますが、陸橋の騒音はかなり気になります。陸橋側に部屋があるタイプの場合、窓を開けるとテレビの音が聞こえなくなりますよ。

  21. 42 匿名さん

    公開空地につくられる歩道を通って、マンションの居住者以外の人も通るんですよね。これって治安が悪くなるんじゃないですか?どなたか公開空地のあるマンションに住んでいる方にお聞きしたいのですが、トラブルになるようなことはありませんか?

  22. 43 匿名さん

    24さんと25さんが書いていた土壌汚染の件、2005年2月26日の朝日新聞に「工場で使用していたトリクロロエチレンという発がん性物質で土壌と地下水が汚染されていた」という記事が掲載されていました。

  23. 44 匿名さん

    ここの反対運動はスゴイ!

  24. 45 匿名さん

    あの辺高校生の通学路だから、夕方たまり場になったら嫌だね。

  25. 46 匿名さん

    公開空地の件ですが、先日の痛ましい事件(川崎氏多摩区中野島、男児投げ落とし)のマンションも公開空地が作られていたという記事がありました。
    http://www.ichiko-terumi.jp/letter/html/1145746518.html

    「住宅地での公開空地はその管理を住民がやらなくてならず」とありますが、ということは、マンション購入者が公開空地を監視しなければならないって事でしょうか?

  26. 47 匿名さん

    公開空地の件、さらに調べてみると、下記サイトに書かれていました。
    http://www.secu354.co.jp/cpted/cctbui4.htm
    やはり不安を感じます。
    このマンションは、この中に書かれている「空地というより通路という形態」になるのでしょうか。
    どなたか説明を聞かれた方がいらっしゃれば教えてください。

  27. 48 匿名さん

    実家のマンションに公開空地があり、駅に行く人々がみんな通っていくのですが、
    人の目があるということは、防犯にもつながるようで、
    雰囲気としてはいいと思いますよ。
    お祭りや、餅つきもやってますし。
    個人的にはいいと思います。

  28. 49 匿名さん

    公開空地とは言えないのですが、大きな敷地があるマンションはだいたいいろんな方が入れる、通れるようになってますよ。
    マンションの敷地内に他人が入ってくるのが嫌な方は、敷地一杯に建物が建っているマンションを選ばれた方が良いと思います。だったら入っていませんし。
    また、道路があれば人は通りますし、たまります。だから公開空地の有無は関係ないのではないでしょうか?どうでしょう?

  29. 50 匿名さん

    今住んでいるマンションでは、昨年、外部からのセキュリティを強化するために何台も監視カメラ設置しました。自分たちの所有する敷地に不審者が入りにくいようにするためです。そういう意味では、いろいろな人が通れるマンションというのはとても危険であると思います。

    そもそも公開空地は、自分たちの敷地を解放して、マンション居住者にとって何かメリットがあるのでしょうか。

  30. 51 匿名さん

    48さんが書いているお祭りや餅つきっていうのは、マンションの近くに住む人たちが公園や広場のように使っているということですか。

  31. 52 匿名さん

    公開空地のあるマンションに住んでいる方のブログです。
    http://blog.drecom.jp/md-lab/monthly/200507/

    確かに犬の散歩のとき、他人のマンションの敷地に入ってくる人はいませんよね。

    結局、高い建物を建てる代償として敷地を公開したことで、
    マンションの住人が、いつも目を光らせておかなければ
    快適に暮らしていけないなんてナンセンスだと思います。

    もっとも、高層階の人はそれなりの恩恵はあるかもしれません。
    高い建物を建てるために必要な公開空地。
    中層階以下に住むのであれば、デメリットにしかならないと思いますが。

  32. 53 匿名さん

    自分の所有するマンションの敷地内に他人が入ってくることを快く思う人はいないでしょう。

  33. 54 ゲッツ

    33番さんへ
    >あと、文蔵のサトームセンもつぶれていますね。その跡地では何かできるでしょうか?
    >ご存知の方がいらっしゃれば、是非教えてください。

    100円ショップ(ダイソー)ができたようです。
    あと以前に比べて反対運動旗が増えたみたいです。デベさんは
    和解したような話をしていたんだけどなぁ。


  34. 55 近隣住民

    近隣住民ですが、工事協定書も結ばれずに一方的に工事が始まったわけで、「和解した」という事実は全くありません。ヒドイ話ですね。

  35. 56 匿名さん

    てか、大雨(豪雨)の時にあんな川のように車がプカプカ浮く
    場所に新しくマンション建てるなんて・・。
    購入される方は知ってるの?
    ひざ上・ひざ下くらいまで排水があふれてくるよ。
    まぁ年にあるか数年に一度の割合だが・・。
    車の駐車場、平地ならアウトだよ。ちゃんと立体で設計されてるの?

  36. 57 匿名さん

    56さん
    ひざ上・ひざ下くらいまで排水があふれてくるってことは
    その周辺の戸建等にお住まいの方はそのたびに床上浸水くらいにはなっているってことですか?
    このマンションの横の戸建を購入しようと思ってたんですけど・・・
    すいません板違いですけど・・・

  37. 58 匿名さん

    >>57
    あの辺りはたった道一本で、水害差がとても激しいです。
    (神明のあたりが高台だから、こっちへ水が流れてくる?)
    南浦和陸橋の道も、(陸橋を背にして見て)左側が特に低い地形
    らしく(ここのマンション側)、私は反対口の付近住民なので
    床上浸水があったかどうかはわかりませんが、あれだと床下はもちろんでしょうね。
    昨年の9月の豪雨の時も、この近くの知人のマンション(築古コーポ)が
    1階に設置してあった機械に浸水してしまって、非常ベルが鳴り止まなかったそう。

    老婆心ながら、せっかく不動産のご購入を検討されているようですし、
    大変でも必ず役所で浸水記録など聞いた方が良いですよ。
    それと、言い出すとキリが無いですが浦和・南浦和は30年40年ほど前まで
    沼地が多い土地柄でした。なので、地盤にも注意ですし地名も
    谷・窪・などそれを思わせる町名も多いです。

  38. 59 匿名さん

    余談ですが、30年くらい前に沼を埋めたてて砂利の駐車場にして、
    最近住宅用地に変えた・・というものをここのところよく見ます。
    このマンション予定地は元は何かの工場でしたけどね。


  39. 60 近隣市民

    ここには、高速電機株式会社という工具製造工場がありました。
    土地の所有者ではなく、借地で創業していたわけです。今回の撤収にあたり、人体に有害な土壌や地下水汚染があることが判明したため、汚染除去のための工事をしていました。
    当初の予定よりもずいぶん時間がかかったことから考えて、あの土地の汚染はひどかったと思います。
    たいてい、土地や地下水が汚染された場合、汚染除去作業をした後、少なくとも1年は、その後の様子を見るようですが、今回はいきなり建造物という蓋をされています。汚染除去が完全に行われたことを祈るばかりです。

  40. 61 近隣に住んでました

    確かに、昨年の豪雨で亡くなった方もいましたよね。
    新聞に載っていました。
    脅かす訳ではありませんが、一応そういう地帯だという事も知って購入された方が
    いいと思います。
    まぁ、去年の豪雨が特別すごかったのもありますが・・・。
    その辺りは営業の方はどんなふうにおっしゃっているのでしょうか?

  41. 62 匿名さん

    こ、怖っ。

    単純に間取りや日当たり利便性だけで買ってはダメ!

  42. 63 匿名さん

    >>61
    そうですね、「知って」買うことが大切ですね。
    でも営業からは、上の書き込みにもありましたが
    「付近の建設反対運動の住民の方とは近々和解予定です」とか
    浸水履歴の事についても「基礎で工夫してあります」と言われた。
    (今年春の時点で)

    まぁ、私自身、近くに住んでいるからそんな話しがすぐ信用できるもの
    ではないと知ってるからいいけど、他の遠くの方は信じてしまうでしょうね。

    うちは購入は違うところでする予定ですが、単純に「マンションで上の階
    に住めば浸水とか関係無いかも」って考えは容易過ぎます。
    お買い物・通勤の行き帰りに当たってしまうと、膝前後までバシャバシャさせて
    必死に道を歩くし、車で通りかかろうものならプカ〜っと浮くし(修理よりほとんど
    買い替えですね)、駐車場とかどうなってるのかな?
    あと後日の道路の状態など汚くて嫌なものです。
    要検討です。

  43. 64 匿名さん

    去年の夏の水害はひどかったですよ。
    南陸橋から川のように水が流れてきて橋の下は湖状態。
    橋の上は、立ち往生した車で大渋滞。
    強行突破をしようとした車が途中でエンジンが停止。
    翌朝は、何台も車が乗り捨てられていました。

  44. 65 近隣住民

    信用できないと言えば…
    当初の近隣住民への説明では、「17階建て」のマンションを建てるとの事でした。
    次の説明会では、図面を配しますとのこと。
    ところが、配布された図面は、「15階建て」のもの。
    住民が指摘すると、困り顔。
    そして、次の説明会では、「このような過ちを犯した責任として、15階建てにします」と胸を張る。

    こんないい加減でいいのかな?

  45. 66 匿名さん

    高いとか騒音とか公開空地とか土壌汚染とか水害とか心配なことばかりじゃないか。

  46. 67 匿名さん

    それでも何事も無く購入されていくのだろうな・・。
    価格も高めだし、それなら同じ予算でよほど違う不動産を
    購入された方が良いと思う。

  47. 68 匿名さん

    とにかくここの会社、誠意が全くないよね。

    近隣地域への対応が悪すぎ!
    和解なんかできるわけないっつうの。

    あの横柄さ、会社の体質なんだろうね。
    そんな面を見てると、こういう会社のマンションに入居したくないと思うのは私だけでしょうか?

  48. 69 匿名さん

    近隣住民の皆様、ほんと必死ですねw
    そこまで必死にならなくてもいいのでは?
    そんなに水害がひどいなら、あなた達は何故引越しされないのですか?

  49. 70 匿名さん

    >>69
    必死かもね。
    だって誠意の全く無い対応なんだもの。
    しかも「近々和解する予定」だなんて嘘八百だし。
    橋渡って、東口に建つ予定のリクルート系マンション業者は
    事前にそれは丁寧に説明会と協定が結ばれたそうですよ。(知人が付近住民)
    業者の力量ですよ。

    >そんなに水害がひどいなら、あなた達は何故引越しされないのですか?
    引っ越すかどうかは個人が決める事。
    ただ、そんな水害で有名な場所に、改めてそれなりの規模の新築マンションを
    建てるなら、駐車場は立体にしたり、敷地内の配管を工夫しないと・・。

  50. 71 匿名さん

    素人考えで、汚染された土壌を掘り起こして建ててるし尚更怖い。

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸