旧関東新築分譲マンション掲示板「ザタワー&パークス田園都市溝の口」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. 溝の口駅
  8. ザタワー&パークス田園都市溝の口
管理人 [更新日時] 2006-09-15 13:29:00

こちらのマンション購入検討者の皆様は、どしどし投稿してくださいね。

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分



こちらは過去スレです。
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-04 15:45:00

スポンサードリンク

ローレルアイ浅草レジデンス
ローレルコート船堀ツインプロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー&パークス田園都市溝の口口コミ掲示板・評判

  1. 272 匿名さん

    長谷工T&Pの隣にあれだけ広い土地取得したのだから可能なめいっぱいの高さのものをつくりたいのに
    この規制でどんなに広い土地をもっていても8F建て以上は建てれなくなる可能性があるからあせるのでは?

  2. 273 匿名さん

    スニーカータウン掲示板より
    こんな前例があるとT&Pの隣も同じ事しそうだね長谷工

    78: 名前:匿名さん投稿日:2006/01/28(土) 17:31
    >長谷工は供給量が多い分、いろいろな意見も多いのではと思っています。

    調布市深大寺南町でも、今年4月に25m高さ制限がかかる前に高層マンションを建てようとして、近隣ともめているらしい。
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=6021108
    これから駆け込みで脱法的に着工というのは、いかがなものか。

  3. 274 匿名さん

    一応飛び先の中身を転載。

    調布市でも長谷工です plato21stさん
     調布市では、明治大学の野球部グランド(「島岡球場」)跡地で、長谷工のマンション計画が進んでいます。15階建て、600戸以上になる規模です。住民は反対しています。
     野球場の周囲は、第1種低層住居専用地域なので、2階建て家屋ばかりです。グランドは学校用地ということで第1種中高層住居専用地域なので、建物の高さ制限がありません。怖い話でしょ。学校の周囲、特に北側には、一戸建て住宅を買わない方がいいわけです。学校の土地が売却されれば、マイホームは寒い日影の中です。洗濯物は乾きません。プライバシーは無くなります。自宅の資産価値は下落します。引越したくても買手が現れるかどうか疑問です。法律が不平等を生むのか不思議なところです。
     市は2006年4月に、建築物の高さの最高限度を定める条例を発効します。この条例が効力を持てば、新規建造物の高さは25メートルに規制されます。長谷工は、この規制を「かわす」ために着工を急いでいます。明治大学の移転先が完成するのは2006年の11月です。それまでの間、学生たちはまだここで練習しています。25メートル規制を「かわす」着工事実を作るために、所有権移転を急いだのでしょう。学生たちがダンプにひっかけられないといいですが。
     他の声も出ています。明治大学に対する不信感です。学校法人ですから、税金はすべて非課税です。これは何を意味しますか。存在の半分は「公共財」だという意味です。自分が立地する地域環境との調和を大切にすること、公共マナーを遵守することは当然です。所有する土地の譲渡においても同様な配慮があるべきです。2008年には、付属中学、高校が調布市に移転してきます。市民はどう思うでしょうか。
     生活環境に著しい影響を及ぼす可能性がある大規模な土地取引行為が、住民の知らないところで、水面下に進んでしまうことが問題です。法制化を期待するしかありません。 (2005年12月23日 09時09分05秒)

  4. 275 匿名さん

    引越は提携会社が優先て本当ですか?
    だとしたら高い金額取られそう。どこの引越会社なんですかね?

  5. 276 匿名さん

    提携会社でロットも多く仕事取れるから逆に安くなるんじゃないですか??
    引越し中のマンションでの待ち時間も少なく効率的に作業進められるし・・・

  6. 277 匿名さん

    ところがなぜか指定業者ってお高いのですよね〜。
    沢山こなせるんだから安くして欲しいですね!

  7. 278 匿名さん

    ま,きっと紹介手数料とか払うんでしょ。ほかのオプションもそうなんでしょうね。だから高いんですよ

  8. 279 匿名さん

    大型マンションの場合は、ほとんど契約引越し業者があるみたいですね。
    で、引越しの順番の希望も聞いてもらえるので、ほとんど住民が契約業者を使うらしい。

  9. 280 匿名さん

    二人暮らし、近距離の引越をこれまで2回経験し、
    オフピーク時土日で2万、3万でお願いしてきたので、
    契約業者で5万以上取られるとぼったくりという感覚にどうしてもなってしまう。

    契約業者を使わなくても、時間は指定になると思うので、そのでぴったりやれば、
    問題はないんですかね?
    ただ、当日仕切っている業者がちんたらやってたりすると、いろいろ文句つけられて
    荷物を入れられないような気もするし。低価格でしっかりやってほしいものです。

  10. 281 匿名さん

    2・3万って、信じられない額です。
    よっぽど荷物が少ないとみた。
    冷蔵庫・電子レンジ・テレビ・洗濯機・茶ダンス・洋服のタンス一つ、
    それに、収納ロッカーみたいなのが、リビング用と風呂・洗濯機まわり用とで少なくとも2つ
    あと押入れの荷物で何箱のダンボールができるか
    だと思いますけど、それさえも少ない?
    これだけで5万だとしても相当安いと思いますが。。。

  11. 282 匿名さん

    今日、インテリア相談会に行ってきました。
    台所の家具どうしますか?
    オーダ—しちゃいますか(¥_¥)悩みます…
    コーティングは40万ということでした。高すぎでは?!どこか安くていいところ知りませんか???
    ※チョコもらえてラッキー(^_^)/早速食べちゃいました。

  12. 283 匿名さん

    私もインテリア相談会行ってきました。窓のフィルムは決定しちゃいました。西日対策のために。コーティングは
    シスコンの方に白いフローリング以外、不要と言われました。(本当かなぁ。。。)
    台所の家具は他を見てみてから決めようかと。。。思ったより、予算オーバーなもので。

  13. 284 匿名サン

    シックハウスとかカビとかの心配をちょっと聞いてみました。
    建材も設備も最先端だから心配ないと説明を受けました。
    でも、瑕疵保証の限りではないんですよね。
    現在の法律では。そこで 自分で出来る事はしておこうと
    今、対策準備中です。小さい子供もいるんで何かと心配。
    ある会社と協議中です。価格と内容確認できたらまた報告します。
    参考にしてください。

  14. 285 匿名サン

    シスコンさん関連に頼むと、やっぱり高そうですね。
    信頼っていったって、所詮業者さんとか、ゼネコン経費乗ってる上に
    シスコン経費なんてのも上乗せされているんだから
    やっぱり、必要な事は自分で検討選択するってのが
    一番 いいよ。

  15. 286 匿名サン

    282へ
    40万!? 高すぎますよ。
    20万以内 絶対可能ですよ。ありますよ。

  16. 287 匿名サン

    282 284サン
    参考に 教えますよ。
    この場で公開して、シスコンさんとかに怒られたら困ります。
    真面目な 仕事も良し 価格もお手頃良心的なとこ
    いくつか、リストアップ
    メールは嫌がらせメールがあったら困るので
    フリーメールですが、ちゃんとした内容だったら
    本メールアドレスで返信しますよ。

  17. 288 匿名さん

    >>287
    ここでそう言うことはまずいのでは?
    その業者が貴方の関連する会社の可能性もありますし
    違うとしても問題出たとき責任とれるの?

    ここは営利目的の販売斡旋禁止ですよ、管理人さんにメールしておきます。
    皆さんも詐欺に注意。

  18. 289 匿名さん

    >>287
    こういう所にメール送るとアダルトサイト等にメルアド流失の可能性あるので注意

  19. 290 匿名さん

    でも、家具は割引で買えるからいいですね。
    欲しかったカッシーナも通常よりオフということで、嬉しいです。
    他のブランドも聞く価値ありかもですね。
    食器洗浄器もオーブンも玄関ミラーもワックスもオーダー家具…みんな悩みますね。

  20. 291 280

    >>281
    それら+、
    小さな本棚(幅120cm、奥行30cm)×2、学習机×1、食卓(1m×1m)、
    ドレッサー、ダンボール30〜40くらいだったかな。

    この荷物で、12月の第1週の土曜日に3tトラック作業員2名で32,000円でした。
    移動距離は4駅ほど。ダンボールも無料で50枚。

    大手ではなく、ローカルの引越屋ですからね。
    コンペにしたところもおおむね4万前後で3社ほど。

    また同じ業者を11月末の引越の時に使おうかなと思ってますが、
    契約業者とけんかせずに入れられるかどうか心配です。

  21. 292 匿名さん

    契約業者じゃないと、11末の入居は無理ではないでしょうか。
    先行順位が下がると思います。

  22. 293 匿名さん

    契約業者じゃないと先行順位がさがるなんてないはず。知人に聞いたところやはり契約業者は高いらしい。
    どこで引越しようとも購入者の意見は差別無しだって。ただ混んでる日は日程の変更をお願いされるらしい… ま,これも使う業者を問わず頼まれるらしいですよ。

  23. 294 匿名さん

    292さんと一緒で、契約業者のほうが先行順位が優先だと思います。

  24. 295 匿名さん

    大規模マンションの一斉入居は【日程がかち合った時は】契約業者顧客優先ですね

    希望取りまとめて搬入スケジュール作るのは、
    大京でも住友でもなくこの業者なんだから自分の所
    使ってくれる顧客を優先するのは当然といえば当然。

    *しかし人気のない日の人気のない時間帯なら他業者でも問題無し
     あくまで希望が重複した時のみの話。

  25. 296 匿名さん

    契約業者の方?
    自分の所使ってくれる顧客を優先するのは当然といえば当然。←これってなんか変じゃないですか?
    自分で買ったマンションであって業者の物ではない。混雑してるのをまとめてくれるのは助かるけど使う業者で順位を決めるのはおかしい気がします。抽選にしたら理解できるけど

  26. 297 匿名

    契約業者優先は一斉引渡の常識ですね。

  27. 298 匿名さん

    そーなんですか。契約業者優先が常識なんですか。
    恐い常識‥

    そんな引越業者が仕切るなんて‥ 違う業者で引越しよ。

  28. 299 匿名さん

    >>296

    295さんのとおりですよ
    一斉引渡しでは販売主から依頼された契約業者は、全入居者の希望を取りまとめエレベータや搬入時間等を検討して
    全体のスケジュールを作成したり調整する作業もします。

    安いお金で荷物だけ運んでハイ終了の業者にあえていい時間帯を割り振るかというと。。。
    また大手の引越し業者ではお互い様なので一斉受け渡しの引越し見積もりをしてくれない所が多いです。

  29. 300 匿名さん

    ひとり何役?
    大変だよね契約業者も。
    ガンバッテ〜

  30. 301 匿名さん

    契約業者っていうより幹事会社ですね。

    梶ヶ谷の田園ステーションテラスでも話題になってるのでご覧あれ
    (同じ住友が管理してる所で引越し幹事会社はアートです)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38892/

  31. 302 匿名さん

    あちらはもうすぐ入居なのですね


    218: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/01(水) 00:00
    引越の見積もりを他社数社にお願いしているのですが、
    一斉入居の場合は、、、と言ってお断りされてしまいます。
    みなさん、甘んじてアートの言い値を受け入れているのでしょうか?


    221: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/01(水) 11:04
    >>218
    うちもそうです。何社か見積もりを頼もうとしたら「この時期の一斉入居は。。。」で
    断られ続けてます。

  32. 303 匿名さん

    一斉入居で幹事会社は、アートってが多いんですね。
    知り合いのマンションも、アートでした。(非住友)

  33. 304 匿名さん

    契約業者は確かに優先のようですが、別に他社に頼んでもOKと営業さんが言ってました。
    但し、搬入しやすい場所(入り口付近)には他社の車を止められなかったりと、引越し業者さん
    自身が大変なだけで、我々には影響は(あまり?)無いかなと思ってます。

  34. 305 匿名さん

    引越し業者間で「談合」ですかね?笑

  35. 306 匿名さん

    誰もツッコミ入れないところが怖い…

  36. 307 匿名さん

    実際に鳶としてタワー&パークスで施工に携わっています。
    質問あります?

  37. 308 匿名さん

    >>307さん
    色々時期的に問題がありますが、ここは鉄筋の数等安全なのでしょうか?

  38. 309 匿名さん

    >>308さん
    鉄筋の数に関しては安全です。
    定期的にちゃんと専門家が来て検査していますから。

  39. 310 匿名さん

    307さん
    もしあなたでしたらここのタワーを購入する気になりますか?
    売主とか建築方法をあなたの目で見どう感じているのでしょうか?気になります。
    他の物件と比較してでも良いです。
    他の物件より良いとか悪いとかありますか?

  40. 311 307

    自分でしたら正直買う気にはなりません。
    部屋の広さの割りに価格は高すぎます。
    低層階に住むのでしたら問題ないのですが、高層階は風が物凄い勢いで吹きます。
    一時期は、強風で体が飛ばされそうになったこともありましたし工事自体が中断になったこともありました。

    あと、遠くから見ればわからないのですが外壁のタイルに汚れや傷ががついています。
    最初は、足場がついているうちに高圧洗浄するのかと思っていたのですが既に足場は解体が始まっています。
    恐らく現状のまま引き渡すのでしょう。

  41. 312 匿名さん

    307さん ご親切にお答えいただきありがとうございます。なかなか聞けないお話とても興味深いです。
    もし差し支えなかったら、ご自身で見てきてどこら辺のマンションが良かったとかありますか?
    やっぱり高層は風がすごいのですね。
    これはここに限らずどこのタワーでも風はしょうがないのでしょうか?

  42. 313 307

    世田谷区にあるエルザ世田谷というマンションはなかなかよかったと思います。
    低層棟、高層棟など4つほどの建物が同じ敷地の中に建っていた気がします。
    駅からも近いですし、買い物にも困らないと思います。

    そうですねぇ・・・高層物件になりますとビル風が発生してしまいますから覚悟は必要かと思います。
    もちろん風が穏やかな日もありますが、急に強風に変わるので洗濯物等を干すときには注意が必要かと思います。

  43. 314 匿名さん

    鳶さんこんにちわ。
    鳶さんのおっしゃる高層階とは、どれくらいからをさされてるのでしょうか?
    すみませんが、具体的に教えてください。

  44. 315 匿名さん

    鳶さん、こんばんは。
    早速ですが質問させてください。

    作る側から見ていて、よいデベロッパー、よくないデベロッパーなどありますか?

    鳶さんご自身は、高層階に住みたいと思いますか?

  45. 316 匿名さん

    鳶さんはエルザ世田谷のセールスもやってるんですか?まだ低層階が売れ残って
    ますから、そりゃ高層階はすすめられませんよネ。でも宣伝は別でやってよ。

  46. 317 匿名さん

    まぁまぁ。
    現職の鳶さんからお話を聞けるチャンスなのですから、
    これを機に聞きたいこと聞いてみましょうよ。

  47. 318 匿名さん

    ってゆうか購入した人が書き込むところなんだから、高層階が良いとか悪いとか
    今更いったってしょーがねーじゃん。

  48. 319 匿名さん

    その通りだけど、鳶さんの話を聞いてキャンセル人も出てくるんじゃないの?
    (まずいないと思うけど。)

  49. 320 匿名さん

    鳶さん、貴重な意見ありがとうございます。高層階購入者です。鳶さんの意見を受け止めた上、
    やはり自分の判断を信じたいので、購入したことを後悔しません。
    今後、鳶さんの携ったマンションが自信の持てるマンションであるといいですね。
    風の強い日は窓を閉めます。

  50. 321 匿名さん

    そんなに強風なんですか・・・
    優雅にベランダで朝食やお茶やパソコンいじったり・・・というのは夢なんでしょうか。。。

  51. 322 匿名さん

    風が穏やかな日もあるって言ってくれてるんだから問題ないでしょ。
    鳶さんの話でキャンセルなんて出るわけ無いじゃないですか。。
    風が強いのはわかりきってる事だし。
    安全な物件ってわかって良かったですよ。

  52. 323 307

    高層階とは20階以上から高層階と呼びます。
    ゼネコンの良し悪しはなんとも言えません。
    しかし、どの会社も責任を持って購入者の皆様に満足してもらえる建築物を造っている事は確かです。
    私自身は、高層階に住みたいとはあまり思いません。仕事が終わっても高い所には居たくありませんから(笑)
    でも、快晴の日や夜景は最高だと思います。これは高層に住んでいる人の特権だと思います。

  53. 324 匿名さん

    なんだかんだと皆さんこのマンション気に入ってますよね。
    風が強いのも再確認したって感じですよね。
    高層階のベランダでは、「以外とこんなことも注意した方が」なんていう
    意見はありますか?

  54. 325 匿名さん

    今鳶さん一応MRの営業さんに電話で報告しておきました。
    こういう所への書き込みは禁止するよう契約している
    との事ですのでありえないとは行っていましたが
    鳶の雇い元に対して調査依頼し、処分を依頼するとの事でした。

  55. 326 325

    もし、雇い元から当社契約の鳶ではないとの回答が来た場合には「e-mansion」の管理人に
    書き込み者の情報提供をお願いするとの事でした。
    (最近他のマンションでも同様のなりすまし職人の書き込みが多く情報をまとめている所との事)

  56. 327 匿名さん

    >>325
    書き込み者の情報提供って。。。。登録制でもないのにどこまで出せる事やら。
    個人情報保護法の目を潜り抜けてどこまでたどりつけれるかが見ものですな。

  57. 328 匿名さん

    そんなに堅いこと言わずに書き込めば良いんじゃないの?
    誰かを傷つけたのであれば別だけど。

  58. 329 匿名さん

    >327
    私もそう思う。
    犯罪ならともかくこれっぽっちでって感じです。

  59. 330 ブル

    とにかく、高い階は風が強いという結論にて。
    これって誰だって知ってるけどね。

    友人が鹿島田のマンションで15階に住んでるけどすごいと言っていたし・・。

  60. 331 匿名さん

    私も同感。

    325さん、そんなに過敏にならなくても・・・逆に怖い。。。
    鳶さんがT&Pの関係者だろうがなかろうが、いいじゃないですかっ
    私は鳶さんのおかげで、高層階の風の強さを頭にいれていなかったので、参考になったし。
    (営業さんは、風はそんなにきにすることないですよ〜なんて言ってたもので・・・
     植物ももちろん育てられますよ!って。 他の高層はダメとは言われたんですが・・・)
    ここの掲示板はいろんな意見や情報があってもいいと思うな。
    変なのには無視してさっ♪

  61. 332 匿名さん

    けど、契約職人との情報漏洩防止契約をないがしろにしちゃうと
    今後同じようななりすましさんが多数登場して大きな問題に発展する可能性もありますからねぇ

    本当は風等気にならない程度なのに、自称鳶さんの発言で購入を取りやめる人がいたら
    販売業者としては営業妨害ですからね、事実に反する内容なら販売元は管理人に情報請求するでしょう。

    もし私が配管職人を名乗って、ここのマンションは廃マンションの配管を中古で持ってきて使ってるとか
    書き始めたらここの存在意味事体が問われることになるので販売元(職人含む)を名乗る書き込みは危険かと。

  62. 333 匿名さん

    つうかタワーなのに風もないなんて言ってる会社の方が問題ない?
    タワーは風が強い日はすごいですよ?
    ビル風とか聞いたこと無いんでしょうか?
    それも知った上でも、眺望その他ここがいいから決めたのでしょ?
    風が嫌ならタワー避けるでしょ。

  63. 334 匿名さん

    鳶さんやっちゃいましたね、もう三井住友建設系じゃ働けないね。

    私も建設関係に勤めているので一応T&Pに情報保護もできないような職人使って大丈夫なの?と電話しました。
    朝からここをみた20人以上の契約者からの問い合わせが来てるそうで、10時に職人の管理者を集め
    ミーティングを行い現在作業を止めて各部署で調査を行っている所だそうです。

    三井住友建設としては、被雇用者は自分が建設に携わるマンションにおいて良い面、
     悪い面問わず第三者に漏洩することを禁止しておりそれに反した者は処罰の対象となるそうです。

  64. 335 匿名さん

    >>332
    風が気にならない奴はちょっとやそっと言われてもびくともしない。
    本人的にそんなプライオリティの低い要素で取りやめるか?普通。。。
    営業妨害はもっと効率の良いやり方をするものだ。
    しかも333さんも言ってるようにこの程度の書き込み内容で問題視してる会社はかなりヤバイ。

  65. 336 匿名さん

    営業さんは、風はそんなにきにすることないですよ〜 って言ってるのどうなんです?w

  66. 337 匿名さん

    内容よりも、書き込んだという事実の方が問題になってるのでは?

  67. 338 匿名さん

    タイル云々が無ければよかったけどな(その他はどうとでも逃げれそうだ)

  68. 339 匿名さん

    >311: 名前:307投稿日:2006/02/09(木) 21:17
    >自分でしたら正直買う気にはなりません。
    >部屋の広さの割りに価格は高すぎます。
    >低層階に住むのでしたら問題ないのですが、高層階は風が物凄い勢いで吹きます。
    >一時期は、強風で体が飛ばされそうになったこともありましたし工事自体が中断になったこともありました。

    >あと、遠くから見ればわからないのですが外壁のタイルに汚れや傷ががついています。
    >最初は、足場がついているうちに高圧洗浄するのかと思っていたのですが既に足場は解体が始まっています。
    >恐らく現状のまま引き渡すのでしょう。

    現場の一鳶がこんな購入検討者が見る公開されてる場所でこんな事書いたら大事にもなるわな

  69. 340 匿名さん

    三井住友建設も鳶に高い給料払ってんのに裏切られ
    我々にはありがたい情報でも雇い主からしたら頭にくるでしょうね

  70. 341 匿名さん

    ということで、ここに来てるのは物件関係者多しと。。。。

  71. 342 匿名さん

    鳶さんの言うことがホントならタイル綺麗にしとけ

  72. 343 匿名さん

    その20人くらいの電話した契約者はゆるいね。

  73. 344 匿名さん

    部屋によっては1億超えてるんだし必死にもなるかと

  74. 345 匿名さん

    鳶もこんな所に書くんじゃなく直接現場監督に言えよ

  75. 346 匿名さん

    >>344
    誰が必死に?まさか購入者が必死に訴えるようなとろい奴はおるまい。。。

  76. 347 匿名さん

    一億の買った人ってここは見てないんじゃ・・

  77. 348 匿名さん

    ノ みてますよ

  78. 349 匿名さん

    でも、これでタイルが汚れたまま引き渡されないで、すむんだったら
    鳶さんありがとう!鳶さんきれいにしてね!

  79. 350 匿名さん

    現場監督:鳶お前がばらしたのだからこの土日で綺麗にしとけ!!

  80. 351 匿名さん

    ここに書いた鳶が特定できなかったら
    連帯責任で全鳶にて休日タイル清掃ですかね
    引渡しまでに責任持って綺麗にしとけよ三井住友建設

  81. 352 匿名さん

    このスレも荒れましたね。

  82. 353 匿名さん

    鳶がくる前はいい感じだったのですが

  83. 354 匿名さん

    活気が出たということで・・

  84. 355 匿名さん

    どっちにしても結果的にタイルが綺麗になるのであれば、よかったんじゃないですか?
    いいこと、悪いこと、両方ある掲示板ですから。
    それにしても、昨晩からすごい量の書き込みでしたね〜

  85. 356 匿名さん

    新築なんだもん。タイルピカピカうれしいな♪

  86. 357 匿名さん

    鳶さん登場で変に盛り上がっちゃったようなので、ここらで平和にいきませんか?

  87. 358 匿名さん

    eマンションの書き込みは登録制じゃないから、全てが信憑性に欠けますね。
    鳶という書き手も、受け手で騒いでいる方も。←同一人物ではないかと思ってしまうくらいです。


  88. 359 匿名さん

    別に悪意をもって書き込んだわけでないでしょ。
    なんで目くじら立てているのか、理解不能。
    高層階で風が強い日は窓が開けられないなんで常識中の常識でしょ。
    外壁タイルの傷や汚れだって、かえってこんな指摘があったことで、
    ゼネコンだって意地でも綺麗な状態で引き渡さざるをえないじゃないの。
    結局、鳶さんの指摘で購入者で迷惑こうむった人なんていないじゃないの。

  89. 360 匿名さん

    ほんとに。
    何必死になってるんだか。タイル綺麗になって良かったじゃないですか。
    信憑性に欠けてると思う人は来なければいいし。
    何期待してるんだかって感じ。

  90. 361 匿名さん

    ホント、そう思うね。
    この匿名掲示板に過大な期待は禁物。

    高層ビルの上階が風で揺れるのは当たり前。
    風の強い日に、ためしに高層ビルに行って体験してみたら?

  91. 362 匿名さん

    「この掲示板にタイルの話が出てますが、本当ですか?」って営業に聞くべきですね。
    それで綺麗にしてもらいましょう。

  92. 363 匿名さん

    359〜361は同じ人?

  93. 364 匿名さん

    >>363

    同感
    文体一緒だし、ほぼ改行毎に「。」を打ってる癖が

    自称鳶を語った荒らしさんが必死になってるような。

  94. 365 匿名さん

    5期販売の部屋別価格表

    相変わらずお高いですね・・・

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...

  95. 366 匿名さん

    3205室(最上階79.49m2 5290万円)販売するんですね
    西向きとはいえ何倍になるのやら

  96. 367 匿名さん

    鳶ってメエル打てるんですねえ

  97. 368 匿名さん

    うわっ キツイ一言。

  98. 369 匿名さん

    ここは本当にこんな人達ばっかりなのでしょうか・・
    心配です。
    367さんの言葉って・・

  99. 370 匿名さん

    話題を変えて・・・。
    内覧会っていつあるかご存知ですか??私初めてマンション購入する(大抵の方は
    初めてでしょうが・・・)ので内覧会って何やるのかも知りません。
    どなたか無知な私にご教授ください。

  100. 371 匿名さん

    内覧会8月くらいではないでしょうか。
    夏くらいまで特になにか用事があるとは、聞いていません。

スポンサードリンク

アージョ府中
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸